tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

Tennisnakama in New York 世界にテニスの輪を広げたいと願っています。元レポーターのTennisnakamaが、ホットな情報やめずらしい話を、海外からどんどんお届けします。自由にリンクしてください。(記事はすべて〓tennisnakama.comとなっておりますので、無断掲載はご遠慮ください)

Tennisnakama 
最近の記事
錦織、サンプラスが生…
02/09 03:28
ブログが読めない!
02/07 21:06
Momoちゃんが4才…
02/06 17:06
日本食が勝利の原因?
02/06 06:49
ナダルはナイスガイ
02/05 10:06
言論テロ行為と戦う
02/05 00:18
錦織、SAPまであと…
02/04 01:19
スイス男は繊細
02/03 08:33
ナダルの言葉
02/03 02:20
フェデラーの言葉
02/02 05:01
涙の決勝、感動ドラマ
02/01 23:26
ウィナーで強者に勝つ
02/01 05:54
感動のドラマに涙
01/30 23:23
自作自演説のミステリ…
01/30 18:24
大人の会話を続けるこ…
01/30 00:45
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。
テニス365 tennis365.net

錦織、サンプラスが生観戦できます

いよいよ錦織選手がカルフォルニア、サンホゼにて行われるSAPオープンに出場します。サンプラスとブレイクのエグジビションゲームのすぐ後におこなわれますが、この二試合を約1000円でインターネットでライヴ観戦することができます。

SAPオープンのサイトは以下
http://www.sapopentennis.com/index2.html

オンライン観戦(ストリーミング)サイトは以下
http://www.b2tv.com/partner_members.asp?id=242

インターネットで観戦するには、Windows Media Player 11をインストールしてからにしてください。

当日料金($9.95)と一週間料金($39.95)とがあります。もし2月9日の試合だけを観戦されたい方は、上記のサイトに試合前に行き、クレジットカードで払ってください。

SAP試合スケジュール
2月9日
サンプラスvsブレイク(エグジビション)夜7時(日本時間10日正午)
錦織1回戦: vsミュラー:夜8時半頃(日本時間10日午後1時半ごろ)

2月10日
ロディックvsクウォリファイアー
フィッシュvsヒューイット
ブライアン兄弟ダブルス

2月11日
ブレイクvsスペイディア
デルポトロvsクウォリファイアー

さて圭君の1回戦の対戦相手のジール・ミュラーとは? 

1stサーヴの確率100%(ロペス戦)

オーストラリアンオープンの最長時間5時間34分を、F.ロペス戦で記録した、あのミュラーです。この試合では、二人とも1stサーヴ100%を記録しました。二人とも左利きのサーヴ&ヴォレーの選手です。ミュラーは194回のサーヴ、ロペスは196回のサーヴすべてを入れているのです。ですから二人の2ndサーヴはありません。これほどの長時間で一度もサーヴをミスしない試合は生まれて初めて観ました。しかも30度を超す熱暑の中での試合です。この試合を観ておりますので、圭君の1回戦は大変心配なのです。

ミュラーはロペス戦のあとは、2回戦ではオーストラリアの星16才のトミックを破り、3回戦でデルポトロに負けています。

ジール・ミュラーは25才でランキング77位です。左利き。身長193cm、体重83kg。左利きでこの身長であれば、アドコートのワイドに切れるスライスサーヴはとるのは大変むずかしい。このサーヴで彼はジュニアでは、世界No.1になり、USオープンで優勝しています。しかし、ロペス戦では、エースは1本もとっていません。確実に入る1stサーヴを狙っていますので、圭君のリターン次第ではブレークできる可能性があります。

ジール Gilles はシモンと同じ名前でフランス名です。でも Mullerドイツ語の姓名です。

彼はルクセンブルグ人。この国はルクセンブルグ語、フランス語、ドイツ語が国語でミュラーはこの3カ国語プラス英語が話せます。でもこのマルチリンガルは別に驚くことはなく、フェデラーもそうですが(私の夫も)、3カ国語くらいは流暢にしゃべれて当然という認識がヨーロッパにありますので、これは別に驚くべき才能ではありません。

ミュラーの話から離れますが、英語教育はスペイン語圏が遅れていると思います。2004年のフレンチオープン準優勝者のコリア(アルジェンチン)など、全く英語が話せないものですから、いつも通訳を通しておりました。2003年には世界ジュニア1位となっていくつも国際トーナメントを連戦しているのにも拘らず、英語ができないコリアのような選手がスペイン語系に多かったのですが、最近はやっと通訳なしで英語が話せるようになってきたことは、喜ばしい傾向だと思います。ナダルの英語は最初はひどいものがありましたが、本人の努力で最近は大分上達してきました。杉山愛選手の英語はすばらしいと思います。圭君はこの一年間でずいぶん上達してきましたね。ランキングが上がるにつれて、インターヴューにしっかり答えられるよう、選手も努力しているようです。

以下が錦織選手、夢の優勝シナリオです。

1回戦:def ミュラー
2回戦: def デルポトロ
準々決勝: def フィッシュ
準決勝:def  ブレイクまたはバグダティス
決勝: def ロディック
優勝:錦織圭

スポーツはライヴで観てこそ感激もひとしおです。しかし職場で見つかってクビにならないよう、節度を守りながら観戦しましょう。

(相変わらず私のブログが開きません。困ったものです。)


錦織圭 | 投稿者 Tennisnakama  03:28 | コメント(1)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
うらやましい! nakamaさん、ミュラー対F.ロペス戦ご覧になられたのですね?
私は、何故か見過ごしてしまいました。この二人の組合せ楽しみにしていたのですが…。
しかし、5時間34分とは! やはり、nakamaさんはタフですね。

ミュラーは、侮れない選手だと思います。全豪3回戦では、デルポトロはコートチェンジを忘れる程にあのサーブに苦しめられていました。
錦織選手には、是非この試合に勝って弾みをつけて、そしてリベンジを!! と願わずにはいられません。

ところで先日のコメント三重投稿にもなってしまいまして、申し訳ございません。どうぞ削除して下さい。

それでは、これからも当ブログには、【足繁く】通わせて頂きますw
投稿者 通りすがり_その2 2009/02/09 07:39
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: