Internet Watch logo
記事検索
最新ニュース
【 2009/02/06 】
医薬品のネット販売規制、厚労省が薬事法施行規則改正の省令公布
[20:28]
ニコ動、広告の四半期売上が2億5000万円
[19:15]
Google Calendarがオフラインでも利用可能に
[19:12]
Google、Gmailで複数の受信トレイを同時に表示できるラボ機能
[19:04]
ヤフー・楽天など、医薬品の通信販売継続を求める共同声明
[18:52]
IPA、ソーシャル・エンジニアリングを利用した攻撃の分析と対策
[18:30]
ドロップシッピングの儲け話に注意、相談件数が増加傾向
[17:53]
NTTグループの第3四半期決算、営業利益が16%増
[17:03]
サイバー犯罪による企業の損害は1兆ドル超、マカフィー調査
[16:49]
「10年間ネットで中傷被害」スマイリーキクチがブログで事件経緯
[15:18]
Opera、最速のJavaScriptエンジン「Carakan」開発計画
[13:56]
米「Google Book Search」がモバイル対応、OCR技術に改良も
[13:34]

ヤフー・楽天など、医薬品の通信販売継続を求める共同声明


 ヤフー、楽天、通信販売事業者団体などが共同で6日、一般用医薬品の通信販売継続を求める共同声明を発表した。

 声明は、薬事法施行規則等の改正が同日公布されたことを受け、医薬品ネット販売推進協議会、日本オンラインドラッグ協会、日本通信販売協会、ヤフー、楽天、インターネット先進ユーザーの会(MIAU)が共同で発表したもの。省令では、一般用医薬品のネット販売を含む通信販売について6月から規制を強化し、一般医薬品の67%を占めるとされる第1類・第2類医薬品の通信販売を禁止するとしている。

 共同声明では、一般用医薬品の通信販売を大幅に制限する省令案の問題点を繰り返し指摘してきたが、主張が受け入れられず省令が公布されたことを大変残念に思うとコメント。この問題について、ヤフーと楽天に寄せられた署名数は30万件を超えていることからも、一般用医薬品の通信販売は国民の健康維持のために必要不可欠な手段となっていると説明。省令によって、一般用医薬品の通信販売が大幅に制限されることは、非常に大きな問題があるとしている。

 こうしたことから声明では、一般用医薬品の安全な販売環境整備に関する議論をしっかりと行った上で、通信販売が2009年6月以降も継続できるよう省令を再改正すべきと主張。また、この件について厚生労働大臣の指示で新たに設置される検討会においては、規制の根拠を対面か対面でないかといった形式的な基準に求めるのではなく、科学的・合理的な根拠を裏付けとし、すべての販売経路で安全な販売体系を確立すべきだとして、検討会にも積極的に関与していくとしている。


関連情報

URL
  ニュースリリース
  http://pr.yahoo.co.jp/release/2009/0206a.html

関連記事
楽天とヤフー、医薬品のネット販売継続求める署名が累計30万件(2009/02/02)
医薬品のネット販売に関する楽天の署名活動、市民団体が中止要望(2008/12/22)
一般医薬品のネット販売、継続求め、ヤフーもオンライン署名開始(2008/12/02)
「医薬品のネット販売規制、困ります」楽天が署名呼び掛け(2008/11/13)


( 三柳英樹 )
2009/02/06 18:52

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.