お元気ですか? NYAAAです。今回はTBS『リンカーン』でお茶の間に進出&大ブレイク中!ご存知ハーコーRAP集団「練マザファッカーズ」の首領、D.Oをゲストにお迎えし、フィギュアとマンガのお話を伺います。
Text:りあるごーるど$
Artwork:NA2ME&菱沼彩子
INTER FMの「ジョイントワン」の収録の時、確か「まんだらけ寄ってて、遅刻したぜメーン!」って言ってたましたよね? 常連なんですか?
よく覚えてますね(笑)。最近はあんまり行ってないんですけど、渋谷のまんだらけは良く行く店のひとつ。買い逃したフィギュアがいっぱいあるんですよね。フィギュアと中古マンガの回転が早い! たまにヤバイのあるんで、月一ぐらいでチェックしてますね。
どんなものを買うんですか?
主に好きなマンガや映画のキャラとか。最近ゲトッたのだと「デスノート」。“八神”と“L”と“ミサミサ”の三体をゲットすると、死神“リューク”を買えるチケットが手に入るんですよ!
先に3体買わないと“リューク”はゲットできないってこと?
そうなんですよ。普通ではゲトれないことになってるんです。
ちなみに一体で幾らくらいするものなんですか?
1万4~5000円しちゃいますかね。秋葉オタクのヤツが「エヴァンゲリオン」の綾波フィギュアはおっぱいがやわらかいって言ってて、「俺はそっちの秋葉っぽいノリとは違うから、まぁ関係ねーんだろうな」って思ってたんですけど、ミサミサのおっぱいが超柔らかくてビビリました(笑)。最近のフィギュアはほんとよくできてますよね(笑)。
(笑)。
いや、当然おもちゃ大好きだから、箱から出して遊びたいじゃないですか? 「やべえな、やっぱLのポーズはこうだろ?」とかって言って、友達同士でやってて。で、ミサミサを箱から出したら、もう半端なくやわらかかったんですよ(笑)。
artwork by NA2ME
…萌えたり?
いや、そういうのはないですね。マンガって言ってもリアルなマンガが好きです。山本秀夫の『ホムンクルス』とか『代紋エンブレム』とか。今、激酔いしてる作品は『週刊実話』で連載してる『ようこそ甲州プリズンへ』。映画にもなってて、もうやばいですよ。あとはギャグ。『浦安鉄筋家族』とか『おぼっちゃまくん』とか『珍遊記』『まんゆうき』とか…。バカなのが一番好きかも。ぶっ飛び方が尋常じゃないですからね(笑)。
フィギュアになってるようなマンガ作品ってジャンプ系とか萌え系とか、ある程度限られてません?
と、思うんじゃないですか! ところが最近では、高橋ヒロシの『クロウズ』とか『WORST』とかの不良マンガのフィギュアも出てて、結構集めてます。それと手塚治虫モノや鳥山明モノ。あとは『バガボンド』とか『軍鶏―シャモ―』とか。ただし限定だったり、マボロシ級のレア品だったりするんすけどね。
1回の買い物でどのくらい使うんですか?
毎回チェックするおもちゃ屋が何箇所かあって。こないだ雑誌の取材で“おもちゃ屋同行企画”があったんですけど、店員がビックリするくらい買っちゃったんですよね(笑)。1日で15万円ぐらい使っちゃったし(笑)。
ええっ…15万…!?
『トランスフォーマー』が超アツいんすよ。Apple storeにも売ってるんですけど、完全大人向け! トレーラーやヘリ、ワルサーP38、ケータイ、ナイキのスニーカーとかが、でっかいロボットになるんですよ。20体くらい持ってます。
“JAPANESE RAP STA -ON BOOT STREET-”
今まで買ったもので自慢の逸品は?
世界で数品ってやつ持ってますね。「ハバナバナナ」って葉巻型のバカなオモチャで、そいつ自身葉巻のくせに自分で葉巻吸ってるっていう…。これ貴重ですよ(笑)。それと、フィギュアではないんですけど「火の鳥」型の印鑑用朱肉があるんですよね。両親が昔、虫プロで働いていた関係で、手塚治虫さんのお通夜でもらったものらしいんですけど、あれは究極の逸品かもしれないですね。
虫プロ…すごいじゃないですか!
両親の影響で物心ついたときから手塚治マンガはたくさん読んでましたね。『リボンの騎士』とか『ブラックジャック』とか、なかでも『ブッダ』が印象に残っているかな。ガキの頃だったんで、そのときはあまり意味はわかってなかったと思うけど(笑)。実家に手塚治虫直筆のアトムが描かれてる色紙があって、それがすげーヤバかったんですよ。おやじたちの結婚祝いにもらったやつだと思うんですけど、全3枚のうち1枚が天皇家、1枚が手塚さんちにあって、もう1枚がウチの実家にあるっていう。それが引越しの時に盗まれたって言ってました(笑)。
うわ!もったいない!
まぁ、何百年後かに出てくればいいですよね(笑)。
マンガ&フィギュアの趣味が自分の音楽活動にフィードバックする部分はありますか?
めちゃくちゃありますよ!ストーリーだったり、言い回しだったり、キャラクターの強弱の付け方なんか勉強になりますし…。昔の人はよく「本を読め!」って言ってたと思うんですけど、マンガから学べる大切なことっていっぱいあると思うから、今は「マンガも読め!」って感じですよね。特に手塚治虫のマンガは超ヤバイっすよ。
D.O氏は今、マンガ界にも進出してるんですよね?
はい、ちょっとずつできるようになってきたんですよね。マンガは、もとからやりたかったことのひとつだから、すごくうれしいですよね。月刊誌とかメジャーな雑誌で僕らがマンガを連載するのはどうやったらいいのか、最初は全然わかんなかったわけですよ。ヒップホップと同じですよね。フリーペーパーで1年間ぐらいやって、「バックレないよ!期限守ってできるよ!」ってトコロをしっかり見せて、「MST」で1ページもらったすよ。
artwork by Ayako Hishinuma
『別冊コロコロコミック』にも掲載してるとか?
それは俺らのマンガじゃなくて、もともと連載してる『なめねこ又吉最強伝説~なめんなよ!』って作品にキャラとして登場するんですよ。“三編みネコ”として登場して“メーン”って言うんです。又吉の“ツナ缶高校”と“練マザ高校”が同じ敵と戦うっていう。アニメもなる予定なんで、サントラも作ってますよ。
(笑)。今の小学生がコロコロ読んで、D.Oワールドに染まって、HIP HOPにはまっちゃたらどうします?
最高じゃないですか! 子どもの頃、ドリフや志村けんをTVで見て、いまだに尊敬してるヤツ多いですもん。それくらい高いクオリティ、テンションで行きたいですね。ちびっこにもわかるヒップホップを作って、子どもが将来、道を踏み外さないようにしたいですね。ガキが大きくなったときに「あれマジ、ハンパなかったメーン!」とか言ってたら最高ですよ(笑)。
オリジナルのマンガのほうは?
「最前線ヒップホップ」ってフリーペーパーに掲載してます。宇田川町の「BOOT STREET」をはじめ、北海道から沖縄まで全国で置いてますよ。自分がネタだしして、烏山アモタンってやつが作画。もともと3年2組のときの後ろの席のヤツで、「オマエ、ドラゴンボール描けよ!」って言ってた奴なんですよね。そこから付き合いは変わってないんです。
漫画家はちびっこの夢ですよね。
ちびっこが変わらず大きくなっちゃった系ですよね(笑)。ちなみに今年「あけおメーンTシャツ」を作ったんですけど、鳩山がマジひるんで、「5枚くらいしか売れねーよ!」とか謎にキレてきて、500枚の予定を250枚にしたんですね。でも結局250枚、一晩で完売させたんですよ。「二度と烏山名乗らせねーぞ!」ってことで、最近では烏山改め鳩山“チキン”アモタンになりました(笑)。
TVでキャラ作ったりするときにもマンガの読書経験が役に立ってたりしますか?
うーん、まぁ、音楽も漫画もひっくるめて全部がオレのヒップホップだから。なんというか、全部がプラスになってて、全部が関係してるという感じですね。
D.O『Just Hustlin’Now』、V.A『JAPANESE RAP STA ~ON BOOTSTREET~』、練馬ザファッカー「PLAY DA GAME」
ちなみにアメリカンコミックとかはどうです? 和モノのマンガオンリーなんですか?
エミネムとかリルキムとかアニメでPV作ったり、ウータンクランなんかだと「マッハゴーゴー」のアニメーションを使ったりしてますよね。そのへんの海外ものも好きだけど、やっぱり日本のマンガが好きですね。和モノで思い出したけど、最近、水木しげるの妖怪フィギュア集めてるんですけど、もうハンパないですよ(笑)。
どの辺が?
妖怪が見えてんだからすごいですよ(笑)。しかも「夕方になると、たまにいたずらをする」とか特徴がいちいち書いてあるんです。あれ一人で考えてるんだと思うと、やっぱり水木しげる先生は天才だなぁと思ってしまうわけですよ(笑)。
確かに(笑)。お気に入りの妖怪は?
座敷わらし。俺、実は見たことあるんですけど、話長くなるからここではやめときますけど(笑)。
気になるけど聞くのは止めときます(笑)。話をフィギュアに戻しますけど、今後はどんなアイテムが欲しいですか?
フィギュアじゃないけど、やっぱ「メーンボタン」は欲しいですよね。「リンカーン」のスタッフには「メーンボタンはいつ作るんだよ?」って言って困らせてます(笑)。自分のフィギュアも出す予定です。詳しくはまだ内緒ですけど。
Guest Profile
D.O
ラッパー。Kaminari-kazoku.の若手筆頭としてキャリアをスタートし、スキルフルなラップと持ち前のハイトーンボイスでリスナーを魅了。現在では地元練馬をレペゼンする「練マザファッカーズ」のリーダーとして、また渋谷宇田川町の CD SHOP「BOOT STREET」のフロントマンとして名を馳せる。
NEW RELEASE
「TALK」練マザファッカー
BOOT STREETにて 独占販売中!!
Posted by:
NYAAA
新進気鋭のイラストレーター、NA2ME&世界のジェレミー・スコットもZOKKONラブ(!)なアーティスト、菱沼彩子(東京ビッチ)+りあるごーるど$(ニコヨン/東京ビッチ)によるフィメール・ユニット。エキジビション、パーティなど、愉快なサプライズを皆様にお届け! 2007年、満を持して始動いたします。驚キュンと胸騒ぎ….?
EXHIBITION NFORMATION
AYAKO HISHINUMA EXHIBITION
29 Mar 08〜11 Apr 08 at galaxxxy triple-x monitor
※ライトアップ時間帯のみ
Tel : 03-5728-2885