過度のネタバレや攻略情報は (タイトル)/攻略 という感じで別ページにしてください。 意図せず見てしまった人が絶叫してしまいます。 例) RIDGE RACER 6 -> RIDGE RACER 6/攻略 |
Left 4 Dead
出典: Gamer Book
ジャンル | ホラー・アクションシューティング |
---|---|
対応機種 | Xbox 360 |
開発元 | Valve |
発売元 | エレクトロニック・アーツ株式会社 |
人数 |
オフライン:1~2人 システムリンク:2~8人 オンライン:2~8人 |
メディア | DVD-ROM |
発売日 | 2009年01月22日 |
価格 | 7,665円(税込) |
対象年齢 | CERO:Z(18才以上のみ対象) |
『Left 4 Dead』(正式名称:THE IDOLM@STER Left 4 Dead!)は、バンダイナムコゲームスが2007年1月25日に発売したXbox360用育成シミュレーションゲーム『アイドルマスター』の派生作品として、Valve Softwareが開発、エレクトロニック・アーツが発売したファースト・パーソン・シューティングである。
目次 |
[編集] 概要
シミュレーションからFPSへと大きく路線変更した本作は、その結果世界観の整合性に難が生じたため、既存キャラクターを完全に排除するという思い切った方向で調整がなされた。
ところが、このままではアイドルマスターとは完全に別のゲームになってしまうことに、開発終了間際でようやく気づいたValve Softwareは、無い知恵を絞りに絞った末、アイドルマスターで萩原雪歩役を演じた声優:落合祐里香本人を実写で登場させるという離れ業をやってのける。(ちなみにこの手法は、90年代初期に既に日本ゲーム業界が通過した場所であり、完全に「やらなきゃよかった」で決着している)
それを受けて落合祐里香ファンの大多数は「例のポエムはこういうことだったのか」と意味不明な納得の仕方をしており、特にバッシングなどは無かったようだ。
その一方でアイドルマスターのファンはすっかり腸が煮えくり返っており、Left 4 Deadのディスクを割る、エースコンバット6のディスクを割る、ストリートファイターIIのロムカセットを破壊する、ゲレンデが溶けるほど恋をする、地域の清掃活動に参加する等といった暴挙に出る者も少なくなかった。
[編集] キャラクター
[編集] カメラマン
プレイヤーキャラクター。右手に自由とカメラを、左手に愛と水鉄砲を持っている。
[編集] ウィッチ
プレイヤーの敵として登場するNPC。落合祐里香が演ずる。
肌色のサポーターのようなレオタードの上にエプロンという際どい出で立ちをしている。
ウィッチという名前だけに、アイドルマスター関連の現場では魔女狩りに遭っているという悲しい一面を持つ。
また、本人主催のオフ会は魔女裁判にかけられ、参加者から「会費が高い」「渋谷は怖い」等の突き上げを食らい敗訴。予算に困窮した彼女が取った手段は、ウィッチだけにサンドウィッチを手作りするという涙ぐましいものであった。
普段はうずくまって天使がどうした悪魔がどうしたと謎のポエムを呟いているだけだが、ひとたびプレイヤーを発見すると非常に攻撃的になり、あの手この手で襲い掛かってくる。
ウィッチの攻撃手段
- 所属事務所を移籍する
- Vサインで勝利宣言する
- 6本のきのこを食べる
- 「私は運がいい」と言う
- アパートが火事になる
- アパートを追い出される
[編集] 登場する武器
[編集] 水鉄砲
玩具店で売っているごく普通の水鉄砲。
威力が低く単発だが、そこそこの射撃精度を持つ。
マップ上に落ちている水鉄砲を拾うことで二丁拳銃にすることが可能。
[編集] シャワー
飛距離は短いが広範囲を攻撃できる、ショットガンライクな武器。
強力だがあまり連発していると水道代がかさむというデメリットも。
[編集] 攻略
下着姿の女性が泣いていたら是非近づいてみよう、彼女のテクニックで君の愚息も即昇天