2009-02-07
■政府紙幣
たまには慣れない政治の話を。といっても別にオリジナルの意見があるわけではなくて、感想ですが。
政府紙幣の発行に向けて議員連盟が出来たらしいですが、この「政府紙幣」というアイデア、学生のころに岩井克人の『貨幣論』などまじめに読んだ身からすると、とんでもない話に聞こえます。それとも、ぼくの知らぬあいだに経済学のブレイクスルーでも起きたのでしょうか。日銀の管理を外れて、政府がじゃんじゃん紙幣を刷って公共事業でもやろうという話のようですが、常識で考えてそりゃまずいでしょう。
なんというか、不況や派遣切りばかりがマスコミで取り上げられて、財政改革とか言っているやつはネオリベで氏ねみたいな空気になっていますが、日本の財政赤字はこの10年間でとんでもないことになっている。それは事実なわけです(下に財務省のサイトからわかりやすいグラフを張っておきます。慣れない資料を探してしまったw)。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm
というわけでこれ以上国債は発行できない、しかし金は欲しい(選挙で勝つために金はばらまきたい)、だから自分たちで紙幣を作ろうって、それがまともな国家のやることでしょうか。定額給付金もバカげてますが、最近の日本はいよいよ正気を失ってきた気がしてならない。というわけで、いつもの評判の悪い結論に至るわけですが、ぼくはますます政治の話に関心がもてなくなっていく(笑)。
いまの選挙制度を大幅に改革しないと、日本はだめなんじゃないかな。これはまじめに思います。
リンク元
- 61 http://www.hirokiazuma.com/blog/
- 40 http://d.hatena.ne.jp/keyword/東浩紀
- 38 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/hazuma/20090207/1233976704
- 21 http://b.hatena.ne.jp/hotentry/economics
- 20 http://www.google.co.jp/reader/view/
- 18 http://a.hatena.ne.jp/
- 16 http://b.hatena.ne.jp/hotentry?mode=general
- 16 http://search.yahoo.co.jp/search?p=東浩紀&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8
- 15 http://reader.livedoor.com/reader/
- 15 http://www.hajou.org/