『カナリアの日本語教室』1/16好評発売中!


ads by laffblo

ads by laffblo
フォトアルバム

2009年2月 7日 (土)

145杯目親子南蛮そば

145杯目親子南蛮そば
浅草花月の出番の合間に『きそば』と言うおそば屋さんに行きました!


このおそば屋さんは実話、ヤングジャンプに連載中の森田まさのりさんの漫画『べしゃり暮らし』の主人公の実家『上妻そば』のモデルになったお店らしくて。

お店の中が全く一緒で、ちょっと感動しました!

それだけでは無く、そばが無茶苦茶美味しくて、値段も400円〜650円の間で。昭和時代の安さでした!

働いているお姉さんも綺麗で。非のうちどころの無いおそば屋さんでした。


出ました!

ボン三つ!


ボンボンボン。

こんにちは。安達です。

こんにちは。安達です。

今日は、
浅草花月の出番で、
浅草ゴロゴロ会館に来ています。

オール阪神・巨人師匠も一緒の出番で、
楽屋に挨拶に行きました。

すると巨人師匠が、

「カナリア君、知ってるよ。本出したんやろ?どんな本なんや?」

と、急に聞かれたので、

驚きと緊張で、

「はい!普通の本です!」

と訳の分からん返事をしてしまいました。

普通の本って何ですか?


子供の頃からテレビで見ている漫才師の師匠を前にすると、

緊張でうんこ洩れそうになります。


うんこ洩れそうになります。


今は、
若手のみんなに囲まれて、
うんこ我慢しています。

144杯目美龍のハラミ

144杯目美龍のハラミ
144杯目美龍のハラミ
昨日はHGさん、佐田さん、堀内っちゃんと4人で焼き肉屋美龍に行きました!

腹一杯食べましたが、一番体のデカイHGさんが一番食べませんでした。

あの人はノミの胃袋です!

HGさんの息子さんのエイトくんはもうすぐ6ヶ月です。

うちのテトももう6ヶ月で同級生です。

エイトくんはまだ立てないそうです。

うちのテトもまだ立てません。

どっちも可愛いです♪


ぼーん。

2009年2月 6日 (金)

トークライブの告知です。安達です。

トークライブの告知です。安達です。

2月26日(木)、
渋谷エッグマンにて、
『日本列島』
というトークライブがあります。

お時間のある方は、
是非お越し下さい!


『日本列島』

【出演】
バッドボーイズ
カナリア
アームストロング

【会場】
渋谷eggman

【開場・開演】
18:30/19:00

【前売り】
1500円(当日ドリンク代500円別途必要)

チケットは、チケットぴあにて発売中です!

出演者一同、
お待ちしております!

写真は、
ライブとは全然関係ない、
後輩の平成ノブシコブシの吉村と、大西ライオンです。

同期で仲良しみたいです。

2009年2月 5日 (木)

143杯目コアラパン

143杯目コアラパン
真岡工業高校の三年を送る会に行きました!

僕らとはんにゃがネタをする前は舞台上ではクラス対抗腕相撲大会で男子が大盛上がりでした。

猛者揃いの工業高校の僕らの楽屋にもベンチプレスとマットもありました!

はんにゃの金田が猛者達を挑発してはしゃいでいて、元気だな〜と思ったら、金田は明日23歳の誕生日らしい!

若いな〜!


ぼーん。

お早うございます。安達です。

お早うございます。安達です。

今日は朝から、
栃木県真岡市にある、
真岡工業高等学校の3年生を送る会に来ています。

後輩の、
はんにゃと一緒です。

写真は、
はんにゃの金田です。

着いていきなり教室の床で寝るような奴に、
果たしてちゃんと3年生を送る事が出来るのか不安です。

お兄さんは、
不安です。


先ほど、
校庭付近を走り回る、
改造バイクの二人組を見ました。

お兄さんは、
不安です。

ただただ、
不安です。

142杯目鯛焼き

142杯目鯛焼き
映画『ひゃくはち』のDVDを見ました。

補欠の高校球児の青春映画です。

無茶苦茶泣きましたよ!!


野球が下手くそでセンスが無くて要領が悪くても。

みんなと甲子園に行くために必死で努力して。

報われる物、報われない物。

背番号争い、家族、親友。そこには色んなドラマがありました。


僕も高校3年まで12年間野球部でしたが万年補欠のムードメーカーを守ってきました。


それがリンクして泣いた訳じゃないです。


今の自分達ともリンクして、毎年Mー1準決勝敗退が悔しくて。
決勝のサンパチマイクの前に立つ事無く、毎年敗者復活戦の楽屋のブラウン管越しで観る悔しさが蘇ったりして。

泣いてしまいました。


だからまだチャンスがある僕らなら頑張ら無いと、もっと一生懸命にならないとって、思える映画でした。

誰にでもある、悔しくて辛い思い、誰かに負けたくない気持ち、それらをバネにしてくれる作品だと思います。

これ見たから!

よーし!

今日は寝よう!!

明日早いし、おやすみ。


ぼーん。。


そうだ。
『ひゃくはち』は煩悩の数でもありますが、野球の硬式の球の縫い目の数も108あるんです。

ぼーん。。

2009年2月 4日 (水)

カナリア、ラフ・コントロールと行く!湯ったりin 鬼怒川温泉ツアーのお知らせです!

カナリア、ラフ・コントロールと行く!湯ったりin<br />
 鬼怒川温泉ツアーのお知らせです!
カナリア、ラフ・コントロールと行く!湯ったりin<br />
 鬼怒川温泉ツアーのお知らせです!
カナリア、ラフ・コントロールと行く!湯ったりin<br />
 鬼怒川温泉ツアーのお知らせです!
カナリア、ラフ・コントロールと行く!湯ったりin<br />
 鬼怒川温泉ツアーのお知らせです!

告知です。

3月14日(土)〜3月15日(日)に、
カナリアと、
ラフ・コントロールと、
お客様で行く、
1泊2日のツアーがあります。

1日目は、
那須南ヶ丘牧場にて、
みんなでジンギスカンを食べて、
アイスクリーム作り、

その後、
ホテルにて、
みんなで大宴会!


2日目は、
日光東照宮、イロハ坂、華厳の滝を散策した後、
中禅寺湖で昼飯、

その後、
宇都宮餃子館でお買い物。

という旅行です。

ようけで行った方が楽しいので、
皆様、是非ふるってご参加ください!

ボン溝黒と重岡と森木と僕で、
お待ちしております!


お申し込み、お問い合わせは、

アミイファクト(株)
TEL 06-6990-6500
FAX 06-6990-6177

E-mail info@amy-go.com
URL http://www.amy-go.com

まで。

2009年2月 3日 (火)

今晩は。安達です。

今晩は。安達です。

今日は、
渋谷ヨシモト∞ホールで
『アゲアゲライブ』と
『シチサンライブ』に出演しました。

『シチサンライブ』のクイズが楽しかったです。

写真は、
ポテト少年団の菊地さんと。

グラビアアイドルに詳し過ぎて、
気持ち悪いお兄さんです。

いつも黄色いメガホンを振り回している、
あほのお兄さんです。

141杯目コーチン唐揚げ

141杯目コーチン唐揚げ
141杯目コーチン唐揚げ
141杯目コーチン唐揚げ
141杯目コーチン唐揚げ
今日2月3日はアキラ川島兄貴の30歳のお誕生日です!

昨日の夜からボンとネゴと梶でサプライズ誕生日会を開きました!

が!

梶オススメで入ったお店が23時30分閉店だったため。

お店の電気が消えてケーキが来ると言うスーパーサプライズ企画を2月2日(前日)の23時行いました!


するとアキラさんが。


『いやっ1時間早いやん!まだ29歳やし!』

と、言われながら。

自分達の時計を1時間早めていたりして、なんとかこじつけでアキラさんは1時間早めで30歳を迎える事が出来ました!


プレゼントは3人で用意した。アキラさん大好きなドラえもんフィギュア達!


まずは、ドジでのろまの『のび太くん』


そして、いつもおしとやか『しずかちゃん』


最後は京都出身根暗の『アキラくん』


アキラくんの写真は1年目の今宮戎漫才コンクールの時のやないかい!

と言われつつも。

3体のドラえもんの仲間達は喜んでもらえました!


パーティーが終わってから、4人でお風呂屋さんに行きました!


すると本当の2月3日の0時をまたぐ時間になる所を、裸の生まれたままの姿で迎えて貰おうと思い。

走って、急いで服を脱がしたのですが。。

0時0分のHAPPY BIRTHDAYの時点でアキラさんは惜しくも、裸で靴下だけ履いた姿で迎えてしまいました。


なんて情けない姿で迎えてしまったのだろう。。


気を取り直して、湯舟でみんなでHAPPY BIRTHDAYの歌を歌い。

もうケーキが無かったので、湯舟のお湯をプゥ〜と吹いてもらいました。


サウナに入ったりして1時間ほどした頃。

照明がパッと消えて。

アキラさんが『えっ!嘘!またぁ!!』

と言うと。入口の扉がガラガラと開き。

そこから店のおばちゃんがモップを持って出て来て!


『もう閉店ですよー!』


アキラさんが。

『サプライズちゃうんかいっ!』

僕ら3人は、

『オバハン。プレゼント持ってこいよ〜。』

と言ってしまいました。


でも来年は是非あのオバハンにケーキとプレゼントを持って来て貰おう!!


あー楽しかった。

ぼーん!

2009年2月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
よしもと見ホーダイ
よしもと見ホーダイ

最近のコメント

最近のトラックバック