また行って見たい富士乃美なの | 2434|共感2
36824| KOREAleebomb11 | 2008.07.30 19:44:10
TOP

 

東京でそんなに遠いではない富士乃美夜店の近郊にある瀧です.

1時間 位距離(通り)だったようです.


 
 
 
初めてブァッウルテの感じは屏風で振り回された 四方で水が下がる姿でした.
あまり高くはないが何か風変りな感じでした.

 
 
見るだけで凉しくないですか?

 
 
シライト(Shiraito) 瀧と呼びます.
漢字(漢字)は表紙席を参考してください ^^*

 
 
遠く富士山が見えます.
ここでそんなに遠いではない所です.

 
 
事実はシライト瀧を遊びに行ったことではなくてフジノ−ミヤにある
有名な絶人貸し席社(大石寺)を行って見るために聞こえたのです.
ここがその所です.

 
 
ここで朝に見た富士山の姿は
まだ忘れることができません. 

日本の富士山は遠くから眺めるのがもっと粋で

韓国の金鋼山は上がるともっと格好よいと言います. 

 
 
貸し席社(大石寺)の正門格である三門です.

 
 
心が寂しくてヤックヘジルテならたまにこちらが思い出します.
いつかまたこちらを尋ねることができるのを期待します.
 
 
leebomb11の面白い話<--Click して見てください
 
 

IP xxx.10.xxx.250
ww013_1.jpg 249KB)
ww011_1.jpg (342KB)
ww010_1.jpg (239KB)
ww008_1.jpg (176KB)
ww006_1.jpg (512KB)
ww015_1.jpg (158KB)
ww016_1.jpg (157KB)
ww025_1.jpg (209KB)
ogurikouzuke|07-30 20:59
白糸の滝ですね。私も行ったことがあります。富士の回りって宗教施設が、やたらあるんだよね。それも新興宗教ばかり。
simflyer|07-30 21:40
こんなのがあるのをどうして分からなかっただろうか... -_-;
tinita|07-31 07:09
創価なのか?
 → leebomb11|07-31 16:39
窓べではなくて一連正宗(日蓮正宗) おこったようでした...
mow_mow|07-31 09:45
5番目の写真はすごく綺麗だ。プロが撮ったみたい
tmdgus12311|07-31 12:25
百済風だ
greatilbon|07-31 15:28
富士山の近くの滝つぼの底の砂を集めて、ふるいにかけると砂金が取れるよ。
gbrl2046|07-31 17:20
軽井沢にも同じな名前のシライトノ−タキがあります.
nuyeari|07-31 21:58
去年に行って来ましたね. 韓国の人々はよく分からないですね. 日本人たちも普通年寄りたちだけ捜すよう.
wlgprla93|08-01 10:18
わ!! 本当に素敵です
済州島です. (4) [4]
- また行って見たい富士乃美なの [10]
今日の天気良い. [11]