ログイン

幻想科学社3号館

私です。劉病已です。ネタは主に君主オンラインの海外鯖から引っ張ってきて候。

旧韓国鯖あれこれ。

       ____
     /⌒  ー、\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  ハア?
  |     |r┬-/ '    |
  \      `ー'´     /

 

 

自重するのは嫌いです。

そうです、私です。劉病已です。

 

今回は旧韓国鯖公式サイトを久し振りに巡回して拾ってきたトピックを皆さんにご紹介してみたいと思います。

 

1.キャラレベル上限引き上げ

 

http://goonzu.ndoors.com/center/board/view.asp?menu=media&board_idty=701&list_seq=1706353&top_page=1&search_option=&search_letter=

 

旧韓国鯖では1月21日のアップデートでキャラレベルの上限が230から250に引き上げられたようです。

100→150→200→230→250という経緯で引き上げられてきたキャラレベル上限、流石に今回は「これ以上のキャラレベル引き上げはありません!」と最終引き上げ宣言をしています。

これだと、仮に上限一杯いったものとして本が250冊読める計算ですから・・・使用武器の武術、使用武器の製造術、防具一式(鎧・兜・帯・靴)の製造術、金物製造術・・・えーと、まだ行けるか?・・・1キャラでここまで行けるのなら、1つのアカウントで何でも出来ちゃいますね。

つーか、あまりに芸の無い延命策に目頭が熱くなります。

 

君主Sの方は相変わらず上限LV100のままです。

つか、台湾鯖で2人グロ鯖で3人しかLV100の人はいない現状、そうポコポコと雨後のタケノコのように増えるとも思えませんし、本当にLV100以上向けのダンジョンやるの?やったとして、工数に見合う成算あるの?という疑問を感じずにはいられないわけですが。

日本鯖にしたって・・・と思うのですがね。

 

2.君主2009年アップデートプラン

 

http://goonzu.ndoors.com/center/board/view.asp?menu=media&board_idty=701&list_seq=1687684&top_page=2&search_option=&search_letter=

 

旧韓国鯖開発チームのチーフが語る2009年のアップデートプランです。

大体において、こういうケースでは大言壮語して後になってみると半分も実行されていないというのが向こうの業界慣例みたいなものになっているようですので、話半分で聞くにしても、結構面白いといいますか、興味深い話があります。

 

というのも、旧韓国鯖にもFPシステムに該当する推薦システムが存在するのですが、他人を偽っての自己推薦行為が後を絶たず、国民番号制度を採用している向こうのお国事情から法に抵触する行為にあたるため、推薦人システムを一時休止していました。

これを、アカウント登録時に単に国民番号や個人データを入力するだけの認証から、携帯電話認証を取り入れることで厳しいものにして復活させるというお話です。

日本で言えば、mixiやGREEみたいに携帯電話のメアドが登録時に必要とされるようなものでしょうか。

 

前述の通り、国民番号制度との兼ね合いがあるので、一概に日本と比較してどうのこうのと言えるものではないのですが、やろうと思えばここまで出来る!というものだということですね。

まあ日本鯖については、FPシステムの内容と、ミツクニ・ヨシムネのクエストをいじることの方が先でしょうけれどもね。

 

リンク先のハングルなんか読めねーよ!という紳士淑女の皆さんはYahooやexciteあたりのWeb翻訳を使用することを強く激しくお奨めします。

大丈夫、私もハングルなんてこれっぽっちも読めません。

機械翻訳の珍妙な翻訳結果から読み取ってるだけです。

 

添付画像1:私がグロ鯖から出品した銀塊や鋼鉄をお買い上げ頂いたギク鯖のお二方、有難うございました。

 

 

今回は準備不足で全然数を揃えられませんでしたが、次回の日鯖君主デーまでにもっと貯め込んだ上で出品しますね。

数はショボいですが利益率が半端無いものでしたので資産ランクが190位から146位まで跳ね上がっちゃいました。

 

添付画像2:グロ鯖から出品されているのに国表示が日本、それは私の出品かもしれない。 

 

現在の居所検索

お名前メモする

※ハンゲームは Microsoft Windows および Microsoft Internet Explorer 6.0でご利用ください

© 2009. NHN Japan Corporation. All Rights Reserved.