------------------------
緒方元公安調査庁長官を詐欺容疑で逮捕 総連本部問題
2007年06月28日20時51分
東京都千代田区にある在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央本部の土地と建物が登記上売却された問題で、東京地検特捜部は28日、元公安調査庁長官で弁護士の緒方重威(しげたけ)容疑者(73)ら3人を詐欺容疑で逮捕した。架空の投資話で総連側の不動産をだまし取ったという疑い。総連を調査対象にする公安調査庁の元トップが、総連相手に詐欺行為を行ったとして刑事責任を問われる事態となった。
検事長経験者の逮捕は極めて異例。1961年に元検事長が公職選挙法違反で起訴された際は逮捕はされなかった。
緒方元長官は、公安調査庁調査第二部長などを経て93年7月に同庁長官に就任。その後、仙台、広島各高検検事長を歴任した後、97年6月に退官した。
ほかに逮捕されたのは、不動産会社元社長の満井忠男(73)、元信託銀行員の河江浩司(42)の両容疑者。緒方、満井各容疑者は容疑を否認し、河江容疑者は大筋で認めているという。
特捜部の調べでは、緒方元長官ら3人は共謀し、今年4月中旬から5月下旬にかけて、総連代理人で元日本弁護士連合会会長の土屋公献弁護士(84)や総連幹部に対し、実際は総連側の不動産の購入代金を支払うつもりがないのに、緒方元長官が代表取締役を務める投資顧問会社「ハーベスト投資顧問」が買い主となって同社に投資家が購入代金を出資する形の取引を持ちかけた。緒方元長官らは「先に登記を移してから、購入代金を支払うのが絶対条件」などと土屋弁護士らにうそをつき、所有権を移転登記し、土地と建物をだまし取った疑いが持たれている。
特捜部は13日、この所有権移転が虚偽登記だった疑いがあるとして、電磁的公正証書原本不実記録容疑で緒方元長官宅などを捜索。調べを進める中で、河江容疑者らから「出資は約束していない」などの供述を得たことなどから、実現性のない投資話を総連側に持ちかけて不動産をだまし取った詐欺容疑にあたると判断し、容疑を切り替えた。
この取引の交渉中に総連側から満井元社長らに仲介手数料など約4億8000万円が渡っており、特捜部は売買成立前の支払いが不自然として、資金の流れ先などについて引き続き解明する方針だ。
朝日新聞(電子版)
------------------------
やはり、言ったとおり朝鮮総連の弱みにつけ込んだ詐欺事件ということになったな。
東京地検特捜部もマスコミも実はそんなことはとうにわかっていたのだが、朝鮮総連を強制捜査することで被害者を犯罪者に仕立て上げ世論の憎悪を煽り立てる意図があったのだ。緒方元長官に関したは、詐欺行為にどこまで関わっているのかについては、判りにくい。
しかし、朝鮮総連に対し整理回収機構の無慈悲な取り立て、その弱みにつけ込んだ詐欺、詐欺事件の被害者を犯罪者に仕立て上げる検察とマスコミの連係プレーには、空恐ろしいものを感じる。
|