------------------------
慰安婦強制性否定の全面広告=日本の議員・言論人有志−米紙
6月15日8時1分配信 時事通信
【ワシントン14日時事】戦時中の従軍慰安婦問題で、日本の超党派国会議員有志や言論人グループなどが14日付の米紙ワシントン・ポストに、慰安婦らが日本軍によって強制的に慰安婦にされたことを示す歴史文書は存在しないなどとする全面広告を出した。
この広告は「事実」と題され、平沼赳夫元経済産業相(無所属)、島村宜伸元農水相(自民)、河村たかし衆院議員(民主)ら超党派の議員グループのほか、政治評論家の屋山太郎氏やジャーナリストの桜井よしこ氏ら言論人が賛同者として名を連ねている。
------------------------
おやおや、強制否定の主張をした親分の安倍晋三が国際社会から激しい批判を浴びて、土下座したのはつい先日のことなのに。(笑)
米国に否定の全面広告をする前にせめてネオ日帝(ネオナチの日本版)グループの主張を一致させなきゃバカにされるだけだぜ。(嘲笑)
しかも、加害者側から文書が出てこないから犯罪はなかったなんてノータリンなことを大まじめに主張するんだから、日本人の無知と無恥を世界中に知られることになっただけだな。(爆笑)
|
そそそ、自国の歴史を自分の都合のいいように書き換えるのはどこの国も同じ。しかし我が日本民族はその上に歴史にまったく無知ときてる、私はこれを非常識と考えている。しかしこの非常識人間がマスコミ、言論界で大活躍して金を稼いでいるのが日本、ということは日本は救えない亡国のイージス艦みたいなものだ。
2007/6/17(日) 午前 8:40
戦前の日本の軍国主義は常道を絶するものがあったはずである。戦争に勝つためには非道が行なわれるのが常であり、それを全面否定することは真実が不明であっても出来るものではないはず、第731隊のような真実もあることであることから、慰安婦問題の全面否定広告などはかえって戦前の復活勢力の台頭を世界に広め、警戒の念を強める作用があるようである。
2007/6/17(日) 午後 0:33
Lamerfonteneさん、
そもそも現在の政財界を牛耳っているのが、戦前からの勢力ですから、近現代史など知られるのはもってのほかなのでしょう。
2007/6/17(日) 午後 0:57 [ ele**ric_*eel ]
ぐう・ちゃんさん(と呼んでいいのでしょうか?)
まったくおっしゃるとおりだと思います。
都合の悪い歴史事実をこれまで政治の力で抑えてきたけれども、国際社会から疑いをもたれることになった今となっては彼らの主張はカルトとしか見られないでしょうね。
2007/6/17(日) 午後 1:17 [ ele**ric_*eel ]