2009年02月06日

いいことだ(´∀`*)

応援してネ(・ω・)σランキング

糞の記事を書いていたんですが、諸事情により中断しました。
悔しいです(`皿´)

そこで"ぼやき"に変更w
荒らしが書類送検されたとか(* ̄m ̄)

Yahoo!ニュースより>
ブログ炎上、被害のタレントが自ら公表

いいことだ(´∀`*)
 
ブログ炎上、被害のタレントが自ら公表
2月5日22時17分配信 読売新聞

男性タレントのブログが悪意の書き込みで炎上した事件を巡って、被害者のスマイリーキクチさん(37)が5日、被害に遭ったのは自分であると公表したうえで、所属事務所を通じ、「このままでは仕事に影響し、家族も不安にさせるので警察に届けた」とするコメントを発表した。

それによると、スマイリーキクチさんは約10年にわたって、東京足立区女子高生コンクリート詰め殺人事件(1989年)に関与したとする事実無根の中傷をインターネット上に書き込まれ、「殺害予告とも受け取れる内容にまでエスカレートした」としている。

スマイリーキクチさんの被害届を受け、警視庁は今月4日、本人のブログに「殺す」と書き込んだ川崎市の派遣社員の女(29)を脅迫容疑で書類送検し、「人殺しが何で芸人やるんだ」などと書き込んだ17歳から45歳までの男女18人については来週にも名誉棄損容疑で書類送検する方針。スマイリーキクチさんは、これについて「今後このような事件が起きないことを心より願っている」とコメントしている。


>東京・足立区の女子高生コンクリート詰め殺人事件(1989年)に関与したとする事実無根の中傷をインターネット上に書き込まれ

はいはい。
私も見た事があります。

先日亡くなった飯島愛チャンほどではありませんが、スマイリーキクチも名前が挙げられていましたね。

本人が言うように事実無根なら、こんな迷惑な事はない。
ガンガン取り締まって欲しいと思います。

綾瀬の女子高生コンクリート詰め殺人は、本当に凄惨な事件です。
最近書いた記事に出てきたサクラ<GazettEのれいた>がらみで昔の記憶が蘇り、ずっと頭を離れない(´Д⊂ヽ

女子高生コンクリート詰め殺人とGazettE

なんの繋がりがあるのかというと、
GazettEの『体温』という曲は、この事件をモチーフに作られたらしい。

ガゼファンの女の子(10代)からその事を聞きました。
10代の女の子がその事件を知ってた事に驚いたけど、彼女は軽い気持ちで検索し、すごいショックを受けたらしい。

怖い。気持ち悪い。
あいつらはなんなの?
なんで生きてんの?と聞かれました。

私はその事件の事は知っていましたが、詳細はしらないままだったので調べてしまった。
それ以来ずっと頭を離れない状態なのです(><;)

そんな事件の犯人だとか、犯人と関わっていたと聞けば
監禁されていた被害女性を犯しに行った数十人の一人なのかと思ってしまう…ってのも若干ある。
主犯格の(当時)少年以外に100人近く関わっていると言われている事件なので、なんのお咎めもなしにのうのうと生きている【加害者】は確実にいるわけで、それが誰なのかは私達には知る由もない。
だから同じ年代で、事件があった綾瀬出身ってだけで
こーゆう事になっちゃうのかもしれませんね。
事実無根なら、10年にも渡って誹謗中傷を受けてきたのは気の毒な話です。

疑わしいと思っても、証拠があるなら警察に行けばいいのに
匿名で掲示板に書き込むなんてフェアじゃない。
こんなやつらはどんどん取り締まったほうがいいと思います。

事実かどうかは別の話(私にはわからないから)
匿名で、証拠もないのに攻撃するバカは、相手が芸能人でなくてもどんどん取り締まるべきだと思います。

ネットなら、顔が見えないから何をやってもバレないとか個人を特定できないとか思っているバカには鉄槌を下すべき。
うちにもネットカフェから糞コメ(糞メール)してくるバカがいましたが、調べようと思えば調べられるんだって事を知らしめるいい機会だと思いました。

警察が動いてくれれば…ですけどね(´∀`;)

今回の件で警察が動いたのは、相手が芸能人だからでしょ?
一般人だったら絶対相手にしないよね?

それが現実。

だからネットは糞みたいな連中がのさばるのよ。
何かあってからしか動かない警察=勉強不足(笑)
ネット担当者もいるのにこれでいいのか?

上司がネットに疎くてついていけないのは間違いなく、ネット担当者が何を訴えても無理なんだと思われます。

時代の流れについていけない上司はリストラして下さい(^Д^)

この記事へのコメント
先日、ネット友達がブログに書いてましたが、ネットオークション詐欺に巻き込まれてしまい、警察に事情聴取に行ったそうです。
不安がっていたので色々とアドバイス(特に法令関連)をしてあげて事無きを得たのですが、その担当の刑事さんがどうやら「ネカマ」だったらしいです(笑)

素行云々は置いといて、ネットに明るい刑事さんがドンドン増えて、ネット絡みの犯罪が少しずつでも検挙されれば、時代は動いていくと思います。

今回の事件も含めて、警察の働きをオラは評価します。
例え立ち上がりが遅かろうともです(笑)
Posted by あきらっち at 2009年02月06日 18:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/113739534
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック