レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【ゲンダイ】民放の報道番組、視聴率はもとより内容でもNHKに負けてた!今後は「週刊こどもニュース」を見ようという人いても仕方がない
- 1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/02/06(金) 23:10:01 ID:???0
- NHKの独り勝ちも仕方がない民放ニュース番組の悲惨 (ゲンダイネット)
この不況で民放も総崩れ状態で、NHKが独り勝ちしている。07年の事業収入は6500億円を超え、
08年も同程度を見込み、受信料を値下げする余裕すらある。赤字に転落する局もある民放とは天地の差がある。
こうなるのも仕方がないと思わせたのが先週の民放の夜の報道番組。ストレートで、
ひねりも真相に迫るような迫力もないNHKのニュースに、民放は視聴率はもとより内容でも負けていた。
例えば日本テレビ「NEWS ZERO」とテレビ朝日の「報道ステーション」。
「ZERO」の先週29日の放送には星野仙一がスペシャルキャスターとして出演。村尾信尚キャスターと、
なんと円高問題について語った。門外漢の星野が「なぜ政府が介入しないのか」と言っても説得力ゼロだし、
村尾が星野にムチャ振りする神経がわからない。視聴者も苦笑いするしかなかったのではないか。
また、「報ステ」の場合、テンパリ気味の古舘伊知郎の政権批判や必死さは伝わるが、コメンテーターとして
出演している朝日新聞編集委員の一色清が何を言いたいのか全然わからない。先週は大問題になっている
かんぽの宿の売却問題を取り上げたのだが、古舘が熱くなっているのに、入札やらルールについて
語って歯切れが悪く、日本郵政寄りなのかと首をひねりたくなるような発言が目立った。
これではNHKに負ける。放送ジャーナリストの小田桐誠氏が語る。
「民放もキャスターの仕切りやコメンテーターの選別を再考した方がいいと思う。
こんな時代に笑ってニュースを見ている視聴者はいないんだから、テレビ局は真剣に番組を作らないと。
これではNHKニュースや『クローズアップ現代』『週刊こどもニュース』を見ようという
視聴者がいても仕方がない。BSやBBCにシフトする人もこれからもっと増えますよ」
TBSは本格的にテコ入れするが、他局も追随してはどうか。
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/06gendainet07026786/
★関連スレ
【マスコミ】“TV界の崩壊ぶり”このままでは地方局は壊滅状態になり東京キー局は潰れるぞ!…日テレ氏家氏の“予言”現実になるか★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233877873/
- 2 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:11:03 ID:nAWAlMvq0
- ……ゲンダイはこどもニュースのレベルの高さを知らないのか
- 3 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:11:12 ID:sOqAXvuL0
- 手話ニュース最強他は糞
- 4 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:11:16 ID:z1kK7/TAO
- 2?
- 5 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:11:18 ID:L+ZJSOMwO
- 2なら自殺する
- 6 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:11:33 ID:jhLjA9oG0
- 元々「週刊こどもニュース」は侮れないのだが。
- 7 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:11:42 ID:jBUjk7xz0
- NAVERのEnjoyKoreaが遂に終了
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1233920715/
- 8 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:11:46 ID:8U4SfiZW0
- こどもニュースをバカにするな。
本気で判り易いぞw
- 9 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:11:51 ID:Ysn6vcvL0
- 「民放の報道番組、視聴率はもとより内容でもNHKに負けてた!」より
「民放の報道番組、内容はもとより視聴率でもNHKに負けてた!」のほうが
意味が通じるような気がするのだが
- 10 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:12:07 ID:kiqkuZUb0
- >>1
いっておくけど、子供ニュースをバカにするな。
子供ニュースは非常にわかりやすくて面白い。
ワイドショー化したニュース番組なんかより3倍は面白い
- 11 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:12:33 ID:5SrZdpBQ0
- 週刊こどもニュース>>>(超えられない壁)>>>ゲンダイ
- 12 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:12:34 ID:503kGNXi0
- え?
『週刊こどもニュース』はまだわかるけど、『クローズアップ現代』!?
アレって報道ステーション並みに嗤える番組じゃないですかw
取り上げ方が一方的だし、素材について誤解、無理解していることが大石。
- 13 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:12:40 ID:XdMxHODk0
- 週刊こどもニュースは解説が分かりやすいのは良いが、かなり反日。
- 14 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:12:43 ID:y3XEst8C0
- 確かに民放はつまらん、バラエティーよりもNHK教育のドイツ語講座の女の子がかわいい
- 15 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:13:15 ID:NMb4mul70
- 週刊こどもニュースって言いたいだけだろ。
あれは、前の前の女の子が可愛かった。
もう高校生くらいだな。諸行無常を感じる。
- 16 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:13:25 ID:o3yQDLbY0
- 週刊こどもニュースはなかなか面白いし、タメになる
だけど、女の子がみごとにペチャンコばっかり
あれ、絶対基準があるわ 膨らんでたらダメ、とかw
- 17 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:14:10 ID:Wb36kNCQ0
- ゲンダイは自分とこの心配してろよw
- 18 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:14:11 ID:/JeaGwEe0
- あれ?ヒュンダイが正論言ってる?
- 19 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:14:23 ID:y4FD/hVl0
- 子供ニュースは微妙に赤い洗脳番組
- 20 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:14:23 ID:JsThmoqR0
- 朝の民放ニュースはBGM
夜はNHKでしょJK
- 21 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:14:38 ID:IYlF5aWEO
- ゲンダイは中国と韓国と民主以外ならなんでも噛み付くなw
こどもニュースって昔平野綾が出てたよな
- 22 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:14:41 ID:IntPmM3dO
- こどもニュースをなめんなよ
詳しく、わかりやすくニュースを説明する事に関してこどもニュースは非常に長けている
- 23 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:15:23 ID:NPjQSUNw0
- 週刊こどもニュースバカにスンナ
- 24 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:15:28 ID:503kGNXi0
- 数ヶ月前に『クローズアップ現代』でFXを取り上げたとき、ロンガーで損した主婦だけ取り上げ、
とかくFXのリスクばかり強調し、リスクコントロールの重要性にはまったく触れず、
もちろんショートポジションの取れることなんて触れもしない。
こんな『クローズアップ現代』が報道番組なはずがない。報道系洗脳番組でしかない。
ロクな知識がないテーマのときにみると、害悪でさえある。
- 25 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:15:42 ID:Z98zyXUJ0
- 資金力でNHKに負けた・・・というわけですね。
十分に資金力があれば、今の報道体制でもNHKなんてフルボッコです・・と。
貧乏人の僻みだなwwww
- 26 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:15:47 ID:K9cQ0fJ8O
- バカ丸出しの政権批判がウザイと感じる人間が増えているんだよ
- 27 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:15:51 ID:Te5cJ+JD0
- ゲンダイのくせに『週刊こどもニュース』をとりあげるとか
あれは分かりやすくていい
- 28 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:15:53 ID:K//3ea2a0
- ゲンダイ(笑)
- 29 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:16:06 ID:GelEIA3OO
- ゲンダイって絶対赤字だよな?なんで潰れないんだろな
編集部員が2人で後は机だからか
- 30 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:16:10 ID:soS+Nnwl0
- ゲンダイなんて、こどもニュースのクオリティの足元にも及ばない
- 31 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:16:14 ID:xHV1s6zY0
- >TBSは本格的にテコ入れするが
ゲンダイのものの見方って、本当に理解できない・・・
- 32 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:16:14 ID:Ignkirsk0
- こどもニュースは結構レベル高い
ゲンダイなんて足下にも及ばんよ
- 33 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:16:42 ID:TQ9tf9QG0
- ところで、このスレに関係者がいるか分かりませんが、やっぱり自民党の職員とか議員関係の秘書ってコネとかないとなるのは難しいですよね?
- 34 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:16:44 ID:ep6duDCuO
- 21歳大学生だがニュース7とWBSと野球中継しか見ない
- 35 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:17:43 ID:aCAMBUBB0
- こどもニュースでメディアリテラシーを取り上げた時はすげえと思った。
テレビは編集次第でどうにでもなると改めて分かった。
- 36 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:17:50 ID:M94LR6kvO
- 週間子供ニュースはGJな番組
- 37 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:18:00 ID:ZRB1PWj50
- ヒュンダイも同類よ。
- 38 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:18:16 ID:K//3ea2a0
- ゲンダイ(笑)
- 39 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:18:20 ID:iGhAABhp0
- 762 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 18:44:38 ID:7j0W42YtO
週刊こどもニュースのメディアリテラシーの回で放送されたこと
1.テレビの映像は全体の一部を切り取ったものなのでそれが真実であるとは限りません。
2.インタビューは必ず編集されています。しかも編集のしかたによっては本人の意図とは正反対の意味にすることもできます。
3.映像はBGMでイメージが変わります。同じ映像でもBGM次第で悲しくすることも楽しくすることもできます。
- 40 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:18:25 ID:NP3V1IGp0
- こどもニュースって速報性あるのか?
- 41 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:18:25 ID:+5/mUCvK0
-
クローズアップ現代で一人でやってるおばちゃんの方が上だろ。
- 42 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:18:49 ID:aE8jJijC0
- こどもニュースは意外とわかりやすいぞ
普通のワイドショーもあのレベルにしてみろよw
>テンパリ気味の古舘伊知郎の政権批判や必死さは伝わる
わろた
- 43 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:19:01 ID:TQ9tf9QG0
- ところで、このスレに関係者がいるか分かりませんが、やっぱり自民党の職員とか議員関係の秘書ってコネとかないとなるのは難しいですよね?
- 44 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:19:01 ID:K07PUom4O
- 夕方6時台のニュースなんてどのチャンネルも何か食ってて
「(*´∀`)まぁ!美味しい♪」とか、こんなんばかりだったでw
- 45 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:19:26 ID:CPf5UdR9O
- ゲンダイに「週刊こどもニュース メディアリテラシー」でググれといってやりたい。
この回はさすが腐ってもNHKと実況スレが沸騰した回だったぞ
- 46 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:19:31 ID:XLo48gFC0
- 民放もこどもニュース見習ったらいいよ
- 47 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:19:55 ID:lIbHPi130
- 俺のじいさんは普通に毎週「週刊こどもニュース」を見てる。
- 48 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:20:21 ID:T5Qq+ydTO
- 下手なお笑い番組より子供ニュースの方が面白い
- 49 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:20:22 ID:Zw/rwg6+0
- こどもニュースの分かり易さはガチ。
しかも、偏向も少なめ。
- 50 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:20:50 ID:alJsQur90
- 海外で女性キャスターがニュース記事読みながら脱いでく番組があったような
あれをゴールデンで解禁すれば一気に視聴率回復じゃない?
まともな番組は全部NHKに任せておけばいいよもう
- 51 :白:2009/02/06(金) 23:20:52 ID:C7plkhhG0
- 少なくとも「飼い殺しキャスターのグチの言い場」のほかよりはずっとマシ。
5分で1週間が分かるし、
なによりも「余計なナレーションや演出が無い」だろ?
コメンテーターが「コレはフィクションです、ここでの発言はギャラ分ですので過剰な期待は望まんで下さい」とか。
「答え」を出す子供ニュースと違って
「うっぷん晴らしの新聞棒読み居酒屋スタジオ」だし。
ついでに言いますが、出ているキャスターが「見ている人への説明放棄」ってのも民放だけ。
だから見ないし、見ても得るものが無い。
- 52 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:20:59 ID:aE8jJijC0
- >>40
無いが、内容について詳しく解説して、何が問題かを分析してみせる
他のワイドショーよりよっぽど良くできてる
- 53 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:21:40 ID:K//3ea2a0
- ゲンダイ(笑)
- 54 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:22:16 ID:gVJDKiTP0
- テレビ捨てた俺はNHKラジオにシフト
- 55 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:22:24 ID:Lj12syQd0
- 国家主権の根幹である国籍法改正の報道をしなかった、NHKをはじめとする
在京TV局は、視聴率云々もさることながら内容でもニコニコ動画にさえ負けている。
- 56 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:22:26 ID:fiB3zrx9O
- >1
こどもニュースはともかく、題材によって出来のばらつきが激しいクロ現を例示するとはなあ
ゲンダイ(笑)
- 57 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:22:30 ID:503kGNXi0
- 報道ステーションの視聴を止めることは無理(><)
今日も「任務は重大」という電波発言で、今も笑いがとまりません(><)
- 58 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:22:35 ID:YYfqgF2j0
- 週刊こどもニュースって創価学会員の柴田理恵が出てた番組だろ?
- 59 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:22:56 ID:GoK9Nwd90
- NHKニュース7の武田さんには癒されるわ
報ステの古館とは大違い
- 60 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:22:56 ID:EmV5UP690
- >朝日新聞編集委員の一色清が何を言いたいのか全然わからない
これはわかる
加藤工作員が分かりやすく政府批判、特亜寄りだったのに対して
一色のおっさんは「で?」って思うコメントが多い
なんかそこらへんの普通のサラリーマンて感じ
- 61 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:22:57 ID:Ss6L9yQQO
- こどもニュース、わかりやすくて面白いもん。
- 62 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:22:57 ID:I2T6zg6YP
- >>44
つまり夕方の民放のニュースは「きょうの料理」以下ということだなwwwwww
よくそんな番組のスポンサーいるな。企業馬鹿だろ。
- 63 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:23:00 ID:XdMxHODk0
- 週刊こどもニュースは朝日新聞が推奨するくらいの9条マンセー!
週刊こどもニュースは朝日新聞が推奨するくらいの9条マンセー!
週刊こどもニュースは朝日新聞が推奨するくらいの9条マンセー!
- 64 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:23:04 ID:Q2z+3vzo0
- 週刊こどもニュースは、NHKのエースとも言われていた池上彰さんがお父さんをやっていた頃は
本当にクオリティが高かった
今は見てないから知らん
- 65 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:23:11 ID:4LnDwLRN0
- 民法は朝の6時、7時台に芸能ニュースとかアホか
朝っぱらから、そんなもん需要ねーよ
ニュースと天気予報だけ流せ
- 66 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:23:46 ID:cCs/CZ7PO
- >>50
nakednewsな
- 67 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:24:04 ID:zz/5cUry0
- ゲンダイなんかよりもこどもニュースの方が断然マシだが
- 68 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:24:36 ID:hUByHSM40
-
大阪・初代大坂城(CG再現)(1)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/7911999850.jpg
※豊臣秀吉が建てた日本史上最大の城。
大阪・初代大坂城(CG再現)(5)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/9018461075.jpg
大阪・二代大坂城(CG再現)(1)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/8141762735.jpg
※2代将軍徳川秀忠が建てた城。
大阪・二代大坂城(CG再現)(2)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/8028144460.jpg
滋賀・安土城(CG再現)(3)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/1477903025.jpg
※織田信長が天下布武の象徴として建てた城。
滋賀・安土城(CG再現)(6)
http://scenery.crap.jp/cgi-bin/img-box/6737730877.jpg
関西風景画像
http://scenery.crap.jp/
- 69 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:24:55 ID:vxzDW0us0
- 「週刊こどもニュース」は報ステより百倍レベルが高い。
- 70 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:25:10 ID:yaVwVEAt0
- こどもニュースの人気に嫉妬
- 71 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:25:10 ID:503kGNXi0
- てゆーか、
>また、「報ステ」の場合、テンパリ気味の古舘伊知郎の政権批判や必死さは伝わるが、
政権批判はまだしも、キャスターが自身の必死さを伝えるのは、ニュース番組の「重大な任務」ではないと思うの。。。。です。
- 72 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:25:15 ID:bLa+AhK+0
- 民放は低俗すぎて
よほど自分の興味に沿う話題じゃない限り見ないね。
- 73 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:25:25 ID:O/XKk+cu0
- 確かに民放の報道番組は見ないな
バラエティ化しちまって、悪ふざけにもほどがある
だいたいまともなキャスターもコメンテーターもいない
そもそもそんなものが必要なのかとすら思う
- 74 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:25:45 ID:ykWxRvOD0
- >>39
TVでこれ扱ったのはすごいな
- 75 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:25:51 ID:djhR1xog0
- テレビ見るくらいなら内閣府や経済産業省のHPみて
経済動向知るほうがいい
テレビなんてどこも嘘ばっか
- 76 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:26:03 ID:EmV5UP690
- >>64
古舘なんて止めて池上さんキャスターで
落ち着いた感じの真面目な番組作れば視聴率とれそう
- 77 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:26:12 ID:dR3FGVG50 ?2BP(100)
- 突然高熱に襲われたら、インフルエンザの可能性が高いです。
初期にタミフルやリレンザを服用すると、早くよくなるので情報を仕入れてください。
インフルにかかってしまった人が集まっているスレです。
見てみてね。
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart5(現行スレ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1233416198/
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232782383/
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232193640/
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1231170978/
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1223047974/
- 78 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:26:40 ID:I2T6zg6YP
- >>65
首都圏じゃ朝の6時半までに芸能ニュースまで見て出勤しないと東京の会社に始業時間に
たどり着けないリーマンとOLがいっぱい居るんだよ
- 79 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:27:09 ID:87EAow7p0
- >>64
同意。難しい経済ネタをおかしな紙細工で解説してたのは、たのしくて
ためになったもんだ。
- 80 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:27:14 ID:4g1EVDAo0
-
芸人が漢字読むの見て何が楽しいんだよ
- 81 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:27:16 ID:Yd1qGujJO
- >円高問題を星野仙一にむちゃぶり
>テンパリ気味の古舘
ゲンダイ記事としては、珍しく正当な指摘だ。
これは納得できる。
- 82 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:27:29 ID:+6MsQBzy0
- いや こどもニュースはレベル高いぞ
パレスチナ問題でも深く切り込んでたからなw
- 83 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:27:50 ID:y4FD/hVl0
- >>64
池上さんのときは凄かったね
- 84 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:27:55 ID:VDfr395/0
- 朝鮮ファンタジー時代劇チャンネルも見ねえよ。
- 85 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:28:07 ID:Umihcj20O
- 狼少年のゲンダイが何を言っても説得力ゼロw
たが確かに民放の報道風バラエティーにはウンザリだわ
子供ニュースとやらは知らないけど、 気になるから今度観てみよ
- 86 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:28:17 ID:HOFZl45VO
- たまにはヒュンダイもいいこと言うなw
たまにだけどwwwwwwww
- 87 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:28:24 ID:h1y3VMKqO
- 堂ちゃんが結婚してから朝はNHKを見るようになったけど
おかけで巨乳のお天気お姉さんが起こしてくれるようになった
幸せです
- 88 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:28:29 ID:u3Qt8OMQO
- 古川さんの為に見てるが内容しっかりしてて面白いな
- 89 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:28:34 ID:e1DI2sNC0
- こどもニュースはわかりやすくていいよな
- 90 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:29:19 ID:+63FOw4IO
- 22:00〜23:40までやってるBS1のニュースが一番好きだな
ワーキャー煩いのがいないしアナウンサーが可愛いし
- 91 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:29:22 ID:6OU19pEaO
- >>54
今の時間はラジオ深夜便か?
- 92 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:29:30 ID:kayfBMVd0
- >>78
リーマンに芸能ニュースは不要だろ
- 93 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:29:41 ID:nV9zuiiA0
- >民放は視聴率はもとより内容でも負けていた。
稀だろ。嘘つきゲンダイ。
劣化日本人には報道バラエティーは需要ありますから。
- 94 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:29:55 ID:i/l5CK8y0
- >>78
社会人が芸能ニュースなんか見るなよw
- 95 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:30:15 ID:gBKA3sYg0
- こどもニュースこそ本当に国民のためになるニュース番組だ。
あれを見ないと殆どの国民は、よくわからないままマスコミに流されていくだけだと思う。
今話題になっている事を本当に理解するには、まず、こどもニュースを見ないと駄目。
- 96 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:30:20 ID:8U4SfiZW0
- 期せずして、こどもニュース愛が溢れ出したスレ
- 97 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:30:30 ID:R9ALDiHH0
- キッズサイエンティストの難しさは異常
http://www.kek.jp/kids/index.html
- 98 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:30:41 ID:7lfpHtBGO
- こどもニュースは、わかりやすいよな。
時々見てる。
NHKも随分まともになったな。(民放がクソ過ぎなだけか?)
報ステなんて煽ってばっかりで本質が伝わってない。
- 99 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:30:41 ID:8yEvZsPJ0
- CNNやBBC見るから日本のニュースは見ない
- 100 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:30:50 ID:eAwRaOsC0
- >>94
つスイーツ(笑)
- 101 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:30:53 ID:503kGNXi0
- TBSといえば、今もやってるか知らないけど、久米さんのテレビってやつは?だっけ、
あの初回に歌舞伎役者がでてきて、テロップが「xxx、株を語る」ってあたかも経済っぽいネタかと思ったら
その役者があっという間に株のことから歌舞伎のことを語りだして、その番組が本気でダメだってことがよくわかった。
- 102 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:30:55 ID:1XFpoE6r0
- 今日の御前が言うなスレですな。
- 103 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:31:24 ID:K4Sbk2QsO
- ビビる大木がニュース番組で私たち庶民発言した時は笑った
- 104 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:31:28 ID:8qPA3+CV0
- NHKも褒められたもんじゃないけど、民放はひどすぎ。
テレ朝って毎朝同じ時間に臨時ニュースが流れる。キャスターが読めばいいのにわざわざスタジオを変える。
しかもなぜかスタジオ内なのに手ぶれしてる。
- 105 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:31:59 ID:8ZuTdCnB0
- 週刊こどもニュース舐めんなよ
あそこまでわかりやすくニュースを伝えている番組はないぞ
- 106 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:32:06 ID:iGhAABhp0
- >>39
>3.映像はBGMでイメージが変わります。同じ映像でもBGM次第で悲しくすることも楽しくすることもできます。
の参考にはこれが一番分かりやすい。
ドリフBGMで菅直人の弁解は通じるのか検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2018390
- 107 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:32:08 ID:LZk4ihObO
- 明日こどもニュースが見たくなった
- 108 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:32:21 ID:n0QFqwCy0
- 最近更に一段とニュースやワイドショーの低俗さに嫌気が差して見なくなったって
言う人増えてない?もちろん私もだけど。
麻生内閣の悪口と印象操作かどうでもいい芸能人の話ばっかでウンザリ。
で、ラジオをつけるとCMが某宗教団体だったりするorz
- 109 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:32:26 ID:i/l5CK8y0
- >>91
音の風景が最強
- 110 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:33:17 ID:EmV5UP690
- >>90
今日の世界だっけ?
基本的に専門家のコメントしかないから無駄がなくていいよな
- 111 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:34:06 ID:ocr3svEp0
- ワールドビジネスサテライトしか見て内野
- 112 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:34:08 ID:hooG9g89O
- 共同製作とはいえ、
あの伝説ドキュメンタリー
[映像の世紀]
作ったNHK舐めんな。
- 113 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:34:11 ID:U50joCdA0
- こどもニュースは相当偏っていると思うけど。
- 114 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:34:16 ID:+5/mUCvK0
-
古舘も何を根拠に言っているのかまったくわからん。
しかも抽象的で印象操作と取られかねない。
- 115 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:34:17 ID:UxAcIYNQ0
- 民放の報道番組とワイドショーの違いがわからん
BSの朝のニュースが一番いい
- 116 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:35:11 ID:GUJ3TZ5v0
- 池上彰は、ジャーナリストの中でも、尊敬できる数少ない人だな。
モノを伝える、という原点を忘れず、ど素人の目線にまで下りて行って
難しいことをかみ砕いて伝えるために、勉強を惜しまない。
基本ハト派だけど、北朝鮮の役人とサシで議論しても一歩も引かない
骨太さもある。
- 117 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:35:13 ID:1/H1ksrjO
- 古館の上から目線のコメントなんとかならんのか
久米の作り上げたものを取り違えてる感がある
久米はニュースを娯楽化できたからこそ視聴率が上がったのに
メッセージ的な部分のみ真似しているのが痛い
無能な二代目の典型例
- 118 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:35:28 ID:+63FOw4IO
- >>110
そうそう
その専門家の話すら手短に済ませるところも好感がもてる
- 119 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:35:28 ID:EmV5UP690
- >TBSは本格的にテコ入れするが
何すんだ?w
- 120 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:35:36 ID:qtg6tOYZ0
- ゲンダイ、面白さはもとより信憑性でも東スポに負けてた!
- 121 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:35:55 ID:KsQ7ekTMO
- ていうか村尾ってなんだよw
あいつがなんでメインやってんの?
無理ありすぎでしょ
- 122 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:36:22 ID:fTVbQEPOO
- こどもニュースはわかりやすいよね。私は好きだよ。
- 123 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:36:23 ID:BLYrhacC0
- NHKの『週間子供ニュース』を馬鹿にすんなよ。
小学生にも解りやすくアカの素養を育てて行く様に、上手く作ってある。
- 124 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:36:23 ID:UIIggBUrO
- 今日の呆捨で関空絡みの件で古舘が霞ヶ関叩きをやってたけど、ことのいきさつというか歴史を知らないで霞ヶ関叩きさえやればいいという報道には返ってシラけたのでテレビ消した。アフォがニュース読んでるから救いようがない。氏んでもらうしかないわ。
- 125 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:36:53 ID:gBKA3sYg0
- >>113
少々偏っていても、政治経済の素人である殆どの視聴者が、
今の時事問題を本当に理解するには、あの番組しかないと思うんだよ。
- 126 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:38:11 ID:giBVTUks0
- 民放は、司会者やコメンテーターがコメントつけ過ぎなんだよ。
熱く語られるとその段階でチャンネル変えてしまう。
コメンテーターを排除して、その分複雑で分かりにくい場合だけ
「週刊こどもニュース」みたいに解説してくれればいいよ。
- 127 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:38:22 ID:cUhZrRf+0
- >1
子供ニュース、政治経済は面白い!
お父さんがもっと若ければなあ。
もっと見栄えがいいお母さんとつりあった歳の人を頼むわ。
- 128 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:38:38 ID:EmV5UP690
- >>121
村尾はド素人コメンテーターにかこまれて頑張ってるだろw
- 129 :記者クラブ系マスコミ50年間、人事院とズブズブ:2009/02/06(金) 23:38:43 ID:4y43MA35O
- 教育テレビの手話ニュースが、分かりやすい。
- 130 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:38:58 ID:Lj12syQd0
- 最近報道の風向きが変わってきているだろう。
あまりにも麻生たたきをつづけていると、民主が政権を取った時に、政権担当能力に
ついての報道の正当性が無くなるからだ。
これか少し、現政権へのバッシングが弱くなっていく。
よく見てみていろ。面白いから。
- 131 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:39:41 ID:qBeZZQZWO
- 一番まともな報道番組だろ、子供ニュースは。
ゲンダイなんぞ足元にもおよばん。
- 132 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:40:20 ID:7lfpHtBGO
- >>108
俺は最近NHKばっかりだな。(たま〜に民放見る程度。)
民放ははっきり言ってつまらん。
ニュースがワイドショー化してるし、(自民・公明は大嫌いだが)麻生の
悪口や揚げ足取りもいい加減にしとけと言いたくなる。
(最近、麻生に同情するね。支持はしてないが。)
- 133 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:40:50 ID:QAsi/Cqb0
- >>118
BSニュースが一番いいね。
てか実況スレも伸びるだぜ!流石に半井タン程のファンは少ないが(BSだからしょうがない)、なとこファンもかなりいるw
- 134 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:41:11 ID:p3/AGYX1O
- >>1
週刊こどもニュースは良いよ、あと手話ニュースも
淡々と原稿読んでるニュースかビジネスサテライト、この辺もいい
- 135 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:41:13 ID:4KQ3Vfgt0
- 最近は本当に見ないほうがマシ!って思う。
テレビの話始める人も会社にいないし。
唯一見てた金ローと日劇も、大好きな映画がすごいところを
カットされてるのを見て以来DVD借りることにした。
朝から晩までチャンネルごとにジャンル変えて映画ながしてよ!
- 136 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:41:16 ID:vxzDW0us0
- >>113
そもそも中立なんてありえないよ。
こどもニュースが評価されてんのは、背景をちゃんと説明しようとしてるからであって。
日本赤軍や連合赤軍、中核や革マルの関係を一から説明する番組はそうそうない。
- 137 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:41:27 ID:09jRzD4lO
- ネットとWBSがあればいい…
- 138 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:42:33 ID:NxIuiQ280
-
テレビは、一切見ません。貴方方にも勧めます。
- 139 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:42:37 ID:DnCUigBw0
- >>1
つかTBSこそ・・・ やばいだろ 他の局どうのこうのじゃなく
- 140 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:42:57 ID:Te5cJ+JD0
- >>136
仕組みとかメリットとかを説明してくれるもんな
国が悪いだの総理が悪いだのという話にもならんし
- 141 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:43:05 ID:UgbV1nznO
- コメンテーターの感想いらん ニュースはもっとシンプルに淡々と報じてほしい わかりずらそうなことだけピックアップ
- 142 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:43:20 ID:pOpcMtI40
- 週間子どもニュースは、言葉の選び方がうまい。
ニュースをやさしい言葉で説明するのはスゴイ。
- 143 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:43:42 ID:GwyF+Gy30
- >>130
細川の日本新党のときにすでに見たよ
>現政権へのバッシングが弱くなっていく。
自社さの村山政権の時もマスゴミの追及が甘かった。
「なにしろ、初めての事じゃったから。」
- 144 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:43:54 ID:bXZyrU8i0
- 週刊こどもニュースは前から分かり易いと評判だったろ
民法の番組と比べるなんてスタッフに失礼
- 145 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:44:03 ID:6X0ZW4CfO
- まあ、ゲンダイ読むくらいなら学級新聞読むから人の事言えないけどな
- 146 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:45:05 ID:cyrMcu/w0
- こどもニュースバカにすんな
- 147 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:45:40 ID:mvWedHiS0
- 週刊こどもニュース>>>>>>>>>>>>>>>>真剣古館しゃべり場
- 148 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:45:46 ID:3KyEAhRa0
- 週刊こどもニュースを馬鹿にするな
民法のニュースもどきより、よっぽど判り易いぞ
あれはマスコミの最後に残された良心だろ
- 149 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:45:53 ID:dW+XmOMF0
- けど、バラエティは、芸能人の職業安定番組みたいになってて、もうずっと酷い状況だけど、
最近は、報道番組もかなり酷くなっていて、見るのやめてしまった。
人の批判ばっか。しかもそんな資格なんて到底あるとは思えない奴が、
なんの臆面もなくえらそーに主観を垂れ流してる醜態は気持ち悪い。
しかも、朝にそういう番組流してるのは理解に苦しむ。
なんで朝から不愉快な思いさせられなきゃいけねーんだよ。
そりゃ、NHKのほうがまだマシだよ。
ていうか、NHKも酷いけど、他がもっと酷すぎるというだけなんだろうけど。
- 150 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:45:58 ID:NxIuiQ280
-
テレビは一切見ません。あなた方も見ないことを勧めます。
- 151 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:45:59 ID:eIzlF1lc0
- 週刊こどもニュースは馬鹿にできんだろ
分かりやすいニュースって本来はああいうのじゃないか
- 152 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:46:06 ID:+p93soBB0
- あれ?
この件に関してはゲンダイに同意だ
- 153 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:47:07 ID:v6AMChzn0
- こどもニュースはタブーにも切り込んでいくし、分かりやすいし、おちゃらけないし、
今の日本で最も優れたニュース番組といっても過言ではないのに。
- 154 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:47:36 ID:2giy3xjIP
- この一週間
土曜日 NHKニュース、週刊こどもニュース
日曜日 NHKニュース、ETVの囲碁将棋、笑点、天地人
月曜日 NHKニュース、鶴瓶の家族に乾杯
火曜日 NHKニュース
水曜日 NHKニュース
木曜日 NHKニュース、木曜洋画劇場
金曜日 NHKニュース、金曜ロードショー
たしかに
見事にNHKばかりだなw
- 155 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:47:45 ID:KKqdKi/E0
- 週刊こどもニュース
異様な程に偏った思想も入ってないし
いいよね
- 156 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:47:50 ID:nh1JtiRa0
- NHKと言ってもニュースウォッチ9は最悪
ニュース10返して
- 157 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:47:55 ID:BbnsY/gh0
- >>151
その通り!
あと、手話ニュースもわかりやすいしな。
「NEWS ZERO」「報ステ」より内容は上だろ
- 158 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:48:51 ID:Q8ox4o/60
- 子供ニュースはよくできてる
あれは仕方がないとかそういう後ろ向きじゃなくてお勧めできる
- 159 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:49:10 ID:tMlb0LBL0
- >>9
だよなぁ
- 160 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:49:27 ID:sXjiFBom0
- でもNHKでさえ、偏向報道なんだけどな
それでもましといえばましか
- 161 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:49:52 ID:cdwGJiTM0
- ニュースウォッチ9はなんであんなボロボロになってしまったんだろ?
さっさとキャスター変えればいいのに、もう換えがいないのかな?
- 162 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:50:07 ID:HWRBjFHG0
- NHK BSニュースは最高
- 163 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:50:39 ID:bXZyrU8i0
- >>156
9時台はほんとに糞になったよねNHKニュース
メインキャスターがいちいち意見言わなくてもいいわイライラする
- 164 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:50:41 ID:ttxlKmPv0
- ぽこちんスレにしては、同意できる。
- 165 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:50:41 ID:NAWg4EGz0
- >TBSは本格的にテコ入れするが、他局も追随してはどうか。
最後の一文でズッコケタ
- 166 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:51:03 ID:ZW2+rcY30
- 我が子の質問に答えてくれたうえに、ピントくんの図書カードまで送ってくれたこどもニュース。
非常に良質な番組だよ。
- 167 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:51:25 ID:khhivzaP0
- まぁ、国民から失笑扱いのゲンダイに言われたくない罠w
- 168 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:51:38 ID:GUJ3TZ5v0
- 田原や古館や久米やみのや小倉のような、
不勉強の連中が上から目線で庶民感覚を語るから、
民放の報道番組が末期になるんだよな。
日々の仕事で、ニュースの背後にあるものを知れない庶民にとっては
こどもニュースのような番組こそが、一番ありがたい。
- 169 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:51:54 ID:0LqgI7qWO
- 最近のジャーナリストとラーメン屋は勘違いしているのが多い。
どちらも淡々と仕事をしてくれればよい。
- 170 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:52:05 ID:cMZBQW4l0
- バカにすんなw
- 171 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:52:09 ID:St+sPL3j0
- こどもニュースに対抗するにはおとなの絵本しか無いな
- 172 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:52:43 ID:FuvavErtO
- 週間こどもニュースは偏りが無くていい
他の局のニュース番組はもう終わってる
- 173 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:53:28 ID:U5i52aRQ0
- 白痴集団ゲンダイの書く記事だけはあるね
NHKへのあこがれでもあるのか?
それとも金もらったんですかw
- 174 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:54:12 ID:HWRBjFHG0
- >>168
ほとんど同意
田原は不勉強ではないと思うぞ。
- 175 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:54:25 ID:EmV5UP690
- >>156
>>161
>>163
みんなあのオッサンにはイラついてたんだなw
本当になんであんなに偉そうなんだろ
- 176 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:54:29 ID:Izq8Rv+F0
- こどもニュース普通に面白いぞ。
冗談ぽく引き合いに出してるけど、内容は既に民放以上のレベルだと思う。
解説が丁寧で、何よりくだらない「コメンテーター」がいないのがいい。
- 177 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:54:31 ID:hGuEllCj0
- 週刊こどもニュースは神番組
民放は知恵遅れが作ってるから
記者クラブの情報垂れ流し。
- 178 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:54:36 ID:8HnemgPh0
- おまえが言うな>ゲンダイ
- 179 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:55:16 ID:iTSZ70dTO
- こどもニュースに及びもしない
ゲンダイの記事
- 180 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:56:25 ID:tz1q+AnP0
- 下衆なニュース番組はもうまっぴら。偏向・捏造・扇動・歪曲・・・
事実だけを淡々と伝えりゃーいいものを。
穏やかな世にならぬものか。
- 181 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:56:43 ID:nh1JtiRa0
- >>175
オッサンもだけど青山もだよ
庶民のフリして薄っぺらなコメントしか
言えないんだからニュース原稿だけ読んでてくれ
- 182 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:56:58 ID:NxIuiQ280
-
週刊こどもニュース、やはりチンケです。テレビは一切見ないことを勧めます。
- 183 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:57:40 ID:xwhnE6AQ0
- >>90
しまちゃん、ひらゆき
みんなかわいいよね
- 184 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:57:48 ID:2/9WEN7m0
- 最大の戦犯は筑紫哲也と久米宏か。
- 185 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:58:00 ID:+p93soBB0
- 大卒者向けの週刊大人ニュースとセットで
- 186 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:58:10 ID:2+LKS2Y/0
- >>29
>編集部員が2人で後は机だからか
だけど喋る机だからな 馬鹿にできんぞ
- 187 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:58:23 ID:bBd9lPu6O
- テレ東のニュースもいいよね。ワールドビジネスサテライトとか。
他は役に立つどころかイラつく
- 188 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 23:59:24 ID:Izq8Rv+F0
- >>186
机のくせに引き出しが少ないって、どこかのスレで言われててワロタ。
- 189 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:00:07 ID:cbHwsfJV0
- 「コメンテーターとして出演している朝日新聞編集委員の一色清が何を言いたいのか全然わからない。先週は大問題になっている
かんぽの宿の売却問題を取り上げたのだが、古舘が熱くなっているのに、入札やらルールについて
語って歯切れが悪く、日本郵政寄りなのかと首をひねりたくなるような発言が目立った。」
かんぽの宿の1万円転売問題でも、
朝日新聞や産経新聞などが、日本郵政の怪し過ぎる手続きを追求する素振りもないのは、
大スポンサーが怖いからか。
- 190 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:00:24 ID:i/l5CK8y0
- CDTVみたいにCGアナウンサーが淡々とニュースを読む番組作ってみりゃいいのに
- 191 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:00:32 ID:hA8XobGm0
- >>175
最初はあのおっさんは内容にコメントしていたけど、見当外れやまちがいだらけで、
次は、内容をリピートするようになったけど、無意味だったし、
今は、なにか付け加えるようになったけど、
明らかにVTRから削ってこいつがしゃべっているだけって感じがする。
しかも、毎回カムし不明瞭だしまちがうし。
この経緯からしてムカツクな。
- 192 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:00:37 ID:n3yyB97x0
- >>39
週刊こどもニュースすげぇwwwwwww
- 193 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:01:02 ID:DGyGne8L0
- NHkも酷いが
民放の売国ニュースを見るなら子供ニュース見たほうがまし
- 194 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:01:17 ID:PwuZN84d0
- 「民放のニュースを見るなら子供ニュースの方がまし」と書いて
民放もNHKも嘲笑するのはいかにも3流メディアのゲンダイらしい。
- 195 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:01:25 ID:tIQzXCYgO
- >>1
お 前 が 言 う な
- 196 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:02:07 ID:Se87n3Zb0
- >テンパリ気味の古舘伊知郎の政権批判や必死さは伝わるが
全勃起マスターベーションさんはここ最近のシナ賛美が惨いよね。
「日本は中国に技術を無償供与すればwinwinの関係だ」とか正気の沙汰とは思えない発言だったよ。
- 197 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:02:11 ID:4wIWlysf0
- >>149
報道ってさ、本来は「中立」が原則だよね。
事実やメリットデメリットだけを淡々と報道し、
見る人に判断を任せる、そういうのが本当の報道だよね。
今の民放は偏りすぎだと思う。
- 198 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:02:19 ID:E1lGfMVr0
- 未だにテレビを観てる奴は情報弱者にして反日売国奴。
週刊子どもニュースとやらの存在を知っている奴は
朝鮮人だから直ちに日本から出て行け。
- 199 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:02:27 ID:eC77Huo/0
- スカパで30分更新の24時間ニュース見だしたら、
1時間単位のワイドショー的ニュースショーがたるい……
スカパでよく見ているのは日本テレビ系とTBS系のニュースチャンネルだが、
ニュースショー内で余計なコメントをたんまりつけたルポも、
コメントカットのコンパクト編集で見やすいことこの上ない。
- 200 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:02:28 ID:76Sk+cjYO
- 持論を主張するキャスター、専門家ですらなく詳しくもないのにしたり顔で批評するコメンテーターなんて報道番組に必要ない。
- 201 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:02:38 ID:9VIb2buV0
- 実況民って最終的にはETVとTXしか見なくなるんだよなw
- 202 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:03:20 ID:8Fkc4fxE0
- >>194
常に上から目線なんだよな
- 203 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:03:43 ID:gggNYSve0
- 古館?
だれそれ?一般視聴者より少ない知識量で、馬鹿みたいにわめいているアホの事?
ああ、あいつね。。。。プロレスの実況が最盛期だったよな。見てなかったけどwww
- 204 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:03:48 ID:3bc8VKce0
- >>162
ああ同意
ひらゆきが出てると全然ニュース聞いてないがな
- 205 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:04:24 ID:iCVOe5g30
- ニュース番組のくせに、毎日のように激安グルメ特集で20分を無駄にする
のが民放クオリティー。
- 206 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:04:31 ID:VVZZ5bGD0
- >>197
中立も公正も、なんの根拠もねぇよ。
偏っても、主張通しても、どうでもいいじゃねぇか。
イヤなら、無視でも、反論でもすればいいや。
- 207 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:04:35 ID:9wTR5EW40
- 「週刊こどもニュース」は隠れた硬派の報道番組だからな
オレが覚えているものだと
・銀行の、不良債権が発生する仕組みを寸劇で説明
・子供を北海道に派遣して、公共事業の無駄を取材
・戦争カメラマンの言葉を借りて、劣化ウラン弾の非人道性を告発
- 208 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:05:09 ID:yFhNdOei0
- 週間子供ニュースは実は大人向け
専門家の視点を一般向けに解説している。
結果ありきの民放には逆立ちしても勝てないな。
- 209 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:05:09 ID:30GkeE/30
- あれは週刊こどもニュースという番組なのか
天才テレビくんのワンコーナーかと勘違いしてた
- 210 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:05:12 ID:Wp2mA0N70
- クロ現とこどもニュースじゃ雲泥の差w
イスラエルとパレスチナがなぜ争うのか原因を解説したのも
こどもニュースとたかじんぐらいなもんだったっけな。
これ見て初めて2000年に渡る根深さを知った人も多かったんじゃない?
他民放はドンパチと犠牲者数を煽るだけで、本質そのものは何も伝えない。
- 211 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:05:18 ID:gBKA3sYg0
- >>205
wwwwwwwwww
- 212 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:05:36 ID:PYvJN3IP0
- 民放ニュースがどうしようもないほどクソなのはわかるが
こどもニュースはゲンダイ風情がおちょくれるもんじゃないぞw
- 213 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:05:36 ID:FcMEk8wH0
- こどもニュースは池上彰がお父さんだった時代は神だった。
実家で久々に観たら・・・
あのころのNHKまでは本当に愛してたよ。
池上さんがフリーになった時期から一気に狂っていくのを感じた。
とっくの昔にテレビを捨てて契約解除した。
- 214 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:06:00 ID:/ttcGjvy0
- >>181
青山は相当ひどいな、俺はおっさんより嫌い
- 215 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:06:04 ID:Ka9vm8Tx0
- BSニュースこそが、報道番組のあるべき姿
- 216 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:06:26 ID:i/l5CK8y0
- >>205
ニュース番組のくせに東京ローカル商業施設オープンに時間を割くこともあるしなぁ。
- 217 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:06:31 ID:O/IzV1iB0
- 週間子供ニュースは赤身の強いNHKにしては
極力赤色を除いていてNHKの良心を感じる
クローズアップ現代は面白い時、どうでもいい時、真っ赤っかな時、色々ごちゃ混ぜ
まあ、毎日やってるから当たり外れはしょうがないかな
- 218 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:06:37 ID:bg0MO+Fy0
- 一番いいのは毎時やってるBS1のニュース。
コンパクトにまとまっていて10分〜15分で終わる。
スポーツなんて余計なコーナーもない。
見逃したら1時間後のを見ればいい。
そして週末にこどもニュースを見れば完璧。
- 219 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:06:39 ID:D8407nFx0
- こどもニュースなめんな
- 220 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:06:49 ID:tIczVyC10
- >>205
昔だってズームインで朝のポエムとかワンポイント英会話やってたし
あんま変わらないんじゃないのか
- 221 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:07:17 ID:KQ0e8Cbu0
- あの激しくつまらない人が一色清というのか
あの人いつも具合が悪そうだよね
- 222 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:07:36 ID:t5LOmma60
- 古館は司会に徹すればいいのに、何か意見を言おうとするからバカ丸出しになる。
知らないのに、勉強してないのに、知ったかで適当なことを言いすぎだ。
「古舘伊知郎」でググると関連ワードに「バカ」と出てくるからな。
- 223 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:07:38 ID:NFrUwK+U0
- こどもニュースって、左翼養成番組だよね。
- 224 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:08:08 ID:9SmONYCUP
- >>168
成功体験の呪縛ってやつだと思う。
久米宏や筑紫哲也のようなスタイルは、もう現代では馴染まないんだよ。
昔はこういう花形キャスターの言うことを真似てればそれなりに通用したけど、
今は専門分化が進展した結果、オールラウンドに物事を語ることは難しくなってる。
筑紫の晩年が冴えなかったのは、明らかにIT化の進展に追いついていなかったからだと思う。
自身があまり知らないために、例えば、インターネットなんかに対しては、
ネガティブな部分のみを強調するに留まってしまった。
同様のことは、久米にも言える。
もう、たった独りに全てを負わせられる時代は、とうに終わってるんだよ。
- 225 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:08:14 ID:E1lGfMVr0
- もうまともな日本人は誰もテレビを観ていない。
テレビを所有しておりテレビ番組のタイトルや
キャスター名を知っている奴は朝鮮人だから
ひっとらえて獄につなげ。
- 226 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:08:16 ID:2aAb+m4l0
- >>223
ネトウヨにはそう見えるのかw
- 227 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:08:25 ID:V4qZnHwB0
- むしろ ZEROの村尾の無茶ブリがウリなんだろ。
一茂に派遣の問題点を聞いてるなんてちょっとしたジョークだろw
- 228 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:08:39 ID:/ttcGjvy0
- >>174
田原は太田を進化させたような感じだからちょっとは評価してる
むちゃくちゃ言うけどね
- 229 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:08:40 ID:omrBNNVv0
- 民放のニュースは偏向とかいう次元じゃなくて、聞いていて不快
2chの煽りにそのまま声をつけたようなナレーションはどうにかならないのか
- 230 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:08:42 ID:C/Mk3Khy0
- 手話ニュース最強だろ。
要点の中の要点だけ厳選してそぎ落とすところがない。
ふるたちは馬鹿なんだからいらんことグダグダしゃべるな
- 231 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:08:49 ID:M6nIXfFV0
- >>184
電通だ。間違えんな!
- 232 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:08:51 ID:Wihr+szsO
- 日本テレビは報道特捜プロジェクトを打ち切ってバラエティー番組にした事で、
局の方向性を示しました。アクションとかやる気なし
菊川怜なんて誰も興味ないし。野球でも放送してろよ
- 233 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:09:01 ID:EGGFWGpN0
- >>203
あまりに演技が神ががかってるから
本人が考えて発言しているようにみえるが
あいつは単なる操り人形で台本通りにやってるだけ
お笑い芸人に転向すればいいのに
- 234 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:09:43 ID:obIYqkgn0
- ゲンダイにしては鋭い記事だなww
- 235 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:09:44 ID:XBmlxpO80
- うちは家族が揃って見る番組はこどもニュースだけ
夕食時というのもあるけれど
画面におサルキャラが出てきたら私語無用
で、お父さんの解説が終わったところでおもむろに
各自所感を述べる、ってのがここ数年続いている
- 236 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:09:45 ID:CoA3Goa20
- あんまり誉めるなよ。
子供ニュースだっておかしな回があるぞ?
ただ他より100倍まともなだけだ
- 237 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:10:13 ID:W9rzSvOhO
- こどもニュース悪くないと思うけどな
- 238 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:10:15 ID:PYvJN3IP0
- しかし2ちゃんねるはNHK嫌いが多いくせに
なぜかこどもニュースとピタゴラスイッチには好意的なのだ。
あと、左翼嫌いが多いくせに
なぜかはだしのゲンには好意的なのだ。
不思議だ。。
- 239 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:10:46 ID:0PuuqW2wO
- ゲンダイよりも週刊こどもニュースの方がよほどためになるんだが
- 240 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:11:05 ID:/ttcGjvy0
- >>229
民放は国民と同じレベルだよーとでも言いたいのかね?
意識的に落とすんじゃなくてそのレベルのやつをキャスターにする意味はないと思うがなw
>>238
NHK嫌いが多いんじゃない
NHKもダメだが、他がひどすぎてNHKを褒めざるを得ないんだよ
- 241 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:11:43 ID:mftZSehR0
- いや、テレビに限らず新聞もそうだけど報道は中立じゃなくてもいいと思う。
だけど、それならそれで、自民支持なのか民主支持なのかをはっきり言明してから、
主観的な報道をするべき。現に、アメリカのジャーナリズムとかそうなんだから。
ところが、日本の報道機関の場合、中立公正を表面上は装いながら、
偏向ミエミエの報道をしているからきわめて問題が多い。
- 242 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:11:52 ID:PsZSral/0
- ニュースはここで済ませてる
- 243 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:11:53 ID:zJkF5GXZO
- 子供ニュースたまに見かけるけど良いと思う。
わかりやすく丁寧に説明してるし。
初代のお父さんの頃はよく見てた。
- 244 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:11:53 ID:68ZL8DBE0
- 今はもうNHKでギリギリ視聴できるって感じ
民放は麻生総理の印象を悪くする事しか考えてないって感じで見てられん
- 245 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:12:16 ID:RP/ioN6d0
- >>235
いい家庭だな
俺もそんな家で育ちたかったよ
マジでうらやましい
お前幸せもんだよ
- 246 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:12:22 ID:VVZZ5bGD0
- >>223
左半身鍛えないと、知らず知らず右側にそれて行くよ。
- 247 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:12:47 ID:FxcTol310
- >週間子供ニュースは赤身の強いNHKにしては
>極力赤色を除いていてNHKの良心を感じる
子供向けだから当たりまえ。それより、
子供ニュースなのに中身が大人のニュースばかりなのが問題だろ。
何で子供に国会のことが分かるか。イスラエルの戦争のことが分かるか。
そもそも子供は政治に興味がない。それなのに政治のニュースばかり。
これはまさに大人の興味を子供に押し付けている番組。
こんなの見て喜んでるのは、まさに子供大人であるゲンダイの連中にはぴったりと言うわけだ。
- 248 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:13:02 ID:48vdJFioO
- 民放ってニュースやってたっけ?
- 249 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:13:04 ID:IDN01jYI0
- 土曜6時はメジャー見るかこどもニュース見るか迷ってしまう
民放はだめだな
- 250 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:13:08 ID:J09nd9f+0
- テレ朝は緊急性のないニュースを速報として流すのは止めろ。
毎朝同じ時間に緊急ニュースがはいるってどういうことだよ。
しかもカメラぶれさせて演出するなよ。
- 251 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:13:21 ID:DkayjKxi0
- 民放の社会的意義がわからない
- 252 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:13:54 ID:NFrUwK+U0
- >>226
だって日教組をマンセーしてたよ('A`)
- 253 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:14:19 ID:5eKKaPBSO
- 民放は漢字とかどうでもいいことでの自民叩きがうざい。
パチンコCMは一生懸命なのに、民主の不動産・事務所費問題や議員の息子の事務所荒らしを漢字よりスルーとか、公平性に欠ける。
- 254 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:14:31 ID:RP/ioN6d0
- >子供向けだから当たりまえ
今の世の中それが難しいんだよ
>何で子供に国会のことが分かるか。イスラエルの戦争のことが分かるか。
>そもそも子供は政治に興味がない。
それはあくまで君の主観でしょ
- 255 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:14:36 ID:tIczVyC10
- >>247
子供が政治に興味がないなんて決めつけだろ
自分を基準にして考えるなよ
- 256 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:15:19 ID:HzIjuY4nO
- 前までのマスコミ憎しの叩きではなくて
ホントに要らないものになってきてる。
自覚もなさそうだし
- 257 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:15:23 ID:JT7A7y/bO
- >>249
メジャー今のシリーズ面白い
明日も迷わずメジャーに行くぞ
- 258 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:15:23 ID:E1lGfMVr0
- テレビ、ラジオ、雑誌、一般書籍、ネットなどいかなる
形態であれマスゴミの情報に触れている奴は反日売国奴
だから日本から消えろ。
- 259 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:15:59 ID:xmRfpAziO
- 子供ニュースは前の出演者の方が好き
- 260 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:16:02 ID:PGQxnJwE0
- >>229
だな。ホテルのバーとか漢字読み間違いとかくだらん内容多過ぎ。
もうしばらくテレビ見ていないわ。なくなっても一向に構わん。
- 261 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:16:33 ID:OXb2C+1T0
- こどもニュース昔は朝にやってたよな
何もかもがみな懐かしい
- 262 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:16:48 ID:V/+hxEse0
- NHKも生放送中に創価関連のニュースを強引に差し替えたので
どこもあてにならん
- 263 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:16:49 ID:u3i0Ql+OO
- 子供ニュースいいよ
子供と親が政治について語れるから
大人もニュースの内容内容勘違いしてるときあるし
- 264 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:16:59 ID:eWhb9gG30
- いやマジで週間こどもニュース見てるからw
- 265 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:17:19 ID:6HnxBXmbO
- >>247
政治に興味を持たなかった者の成れの果てが今話題の派遣でございましてな(-_-;)
- 266 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:17:49 ID:nRfRM0b0O
- 週刊こどもニュースなめんなw
- 267 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:18:04 ID:ZtlRELMG0
- >>25
それで思うんだけど、
国民が払う視聴料は、NHKに限定するんじゃなくて、
自分の支持する局に払うという方式にしたらどうかな。
- 268 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:18:20 ID:FNd+2y+e0
- だいたいニュースなんて、
起こった事実だけを淡々と伝えればいいんだよ。
キャスター気取りの馬鹿タレントやキチガイ解説者どもの
意見なんて誰も聞きたかない。
- 269 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:18:36 ID:b7J2KzHy0
- 自称日本人芸能人「竹島なんかいらんやろ、韓国にもやってしまえ」
朝鮮芸能人を見たければチューナーを買いなさい
これまで日本人だと思ってた芸能人が実は朝鮮人だって知ったとき
そりゃあ、嘘でも日本人だろうと信じ込みたいよな
阿呆みたいな時間の浪費に驚愕するしかないもんな
心の弱き人間はそれでいいんじゃね?
- 270 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:18:42 ID:ylILtZQRO
- こどもニュースは初代のお父さん(池上さん)の方が好き。
- 271 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:18:51 ID:4Gbr4eNEO
- >>39書いたの俺なんだけど
4.数字やグラフに注意。省略したり一部分を意図的に切り取って都合のいいようにしてるかもしれません
が抜けてんだよ…
- 272 :きゃらめる(・д・) ◆aViOLiNPxc :2009/02/07(土) 00:18:57 ID:Vd6/nhbq0
- >>238
左翼ってよりは、国を混乱へ導いたり反日的色合いを持つものを嫌ってんだと思う
日本人はほぼ幼少期に左寄り、穏健に教育されてるんだから
なかなかその殻は打ち破れない
- 273 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:19:42 ID:AfftcaW20
- 古館の顔みて寝るより、BSのナトコの顔
見て寝るほうがどんだけいいかだな。
- 274 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:19:43 ID:VgU9kpzN0
- 古館のコメントって水みたいなもんなんだよな。
喋れば喋るほど番組の内容が薄くなる。
- 275 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:20:29 ID:M6nIXfFV0
- 子供は大人が考えている以上に政治に興味を持ってる
昔、ジャンプに「やぶれかぶれ」が連載されてたとき
「党三役とは何か?」といった質問がきたが
大人でも正確に答えられる人は少ないだろう
- 276 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:20:34 ID:gOiMIKJZ0
- 子供ニュースってやけに偏ってると思うんだが。あれ。
左巻きに
- 277 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:20:36 ID:NTGC+B3A0
- >>238
あとサラリーマンNEOとか
- 278 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:20:39 ID:+6Nm4ZDz0
- ゲンダイ<<<<<<<週刊子供ニュース
- 279 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:20:58 ID:DIfiasuLO
- ニュース7が好きだな。
- 280 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:20:59 ID:JT7A7y/bO
- >>267
テレ東だけはしぶとく生き残ると思う
アニメ需要は侮りがたし
- 281 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:21:07 ID:pVPHfW/g0
- 中国見りゃ分かるが
外文革やっても自国の文化大事にしてるんだぜ
しかも日本ほど女尊男卑ではない
ウチの国の左翼はどうだい
ただただ日本をぶっこわすだけをしてますね
- 282 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:21:28 ID:HvvZxvFs0
- 子供ニュースのファンってこんなに居たんだね
- 283 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:21:34 ID:pusOL2io0
- 知り合いの老夫婦にこどもニュースお勧めしたら
「よかった」ってメールきたよ。わかりやすかったし
妙な思い入れがなくて安心して見られたってさ。
ゲンダイの記者は、こどもニュースのこと誤解してるだろ?
就学してるような子どものいない人かね。
- 284 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:22:01 ID:FNd+2y+e0
- 「600 こちら情報部」の復活お願いします
- 285 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:22:01 ID:gygPDOfTO
- zEROはジャニーズがでてるから見ない
- 286 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:22:12 ID:2/BPicYRO
- マスゴミの報道は完全に終わってるな
揚げ足取りのワイドショーのような茶番しか流せないし
演説の内容や政策より粗探しが大事(笑)
- 287 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:22:18 ID:YlXhokN00
- NHKもスポーツのニュース多くなったからなあ
30分のニュースで5分もスポーツとか自分とこの番宣みたいな話題は止めてほしい
- 288 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:22:33 ID:dwFyTYb/O
- キャスターやコメンテーターじゃなく局の報道姿勢や番組の品格をどうにかしろよw
- 289 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:22:35 ID:VVZZ5bGD0
- 国なんてナンボのもんや。いらんぞ。ヘタレ野郎どもが国とか民族とか言いやがる。
- 290 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:22:36 ID:x8vI6dUJO
- それはこどもニュースに対して失礼だろ。
あの人達だって一生懸命やってる。
- 291 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:23:06 ID:HzIjuY4nO
- ゲンダイ、次はワタリの「ノーパン谷」を頼む
- 292 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:23:53 ID:eimP8Zzv0
- なんだ余裕あるんだ犬
だからいつまでたっても集金こないんだな
- 293 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:24:00 ID:YXMG2w6H0
- >384
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。
しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
- 294 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:24:04 ID:xmRfpAziO
- >>277
あれはダメだ
ただの悪ふざけ、それならもっとニュースに金かけた方がいい
- 295 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:24:54 ID:XKfGmLJc0
- >>280
アニメも最近は地方局にシフトしだしてるからな〜・・・
- 296 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:25:24 ID:6RCtyJIP0
- >>1
ゲンダイが超久しぶりに良い記事書いてる・・・・
- 297 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:25:34 ID:DtgP36RC0
- >>284
ああ俺はその番組でジョンの死を知った…
- 298 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:25:36 ID:OXb2C+1T0
- しかし民放各社もヒュンダイには言われたくないなw
- 299 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:25:55 ID:np33neyE0
- サラ金のCMに騙された高齢者が相当数自殺したからな
しかも法定金利なら返し終わってる借金の為に自殺に追い込んで
保険金で更に儲けていたからな
サラ金と民放連は当時は笑いが止まらなかっただろうな
これは、相当尾を引くよ民放さん
- 300 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:26:04 ID:OPJw/5CaO
- スポンサーと視聴率に縛られないから犬HKは強い。
民放もスクランブル入れて視聴料取ればwww
- 301 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:26:49 ID:M6nIXfFV0
- こどもニュース、実際に出演者を難民キャンプに差し向けて
取材させた回もあったっけ
- 302 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:26:53 ID:5wmQyfxA0
- NHKも最近は民放っぽくなってて何か嫌
- 303 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:26:54 ID:XtrN0vth0
-
ためになる番組が殆どない。
馬鹿になる、アホになる番組数多し。
- 304 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:27:09 ID:fkxfPLmS0
- ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_097211.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_097212.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_097213.jpg
そんなことよりSHOP CHでだな
- 305 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:27:44 ID:aNRZqfeX0
- >>9
> 「民放の報道番組、視聴率はもとより内容でもNHKに負けてた!」より
> 「民放の報道番組、内容はもとより視聴率でもNHKに負けてた!」のほうが
> 意味が通じるような気がするのだが
笑った。
まさしくその通り!
民法の報道番組なんて、偏向だらけだし。
今やテレビだけでなく新聞も、ニュースはただの野次馬井戸端会議レベル。
ま、日本の場合、テレビ新聞は一部の勢力に支配された中国国家なみの体制なんだが。
- 306 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:27:54 ID:PABCWCss0
- 子供ニュースのほうが民放の似非ニュースよりクオリティ高いぞ
- 307 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:28:01 ID:ZlnzprXK0
- ガキニュースは大雑把に砕いて言ってるだけだろ。
ニュースとしてはいかがなものか?
- 308 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:29:00 ID:0pvnfQHc0
- こどもニュースは侮れない
- 309 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:29:25 ID:Ua3fFN/G0
- こどもニュース大人気だな
うちのおかんも見てるわ
- 310 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:29:44 ID:DBiwSv7w0
- >>297
お父さん2ちゃんでなにやってんすかw
- 311 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:30:34 ID:6RCtyJIP0
- >>12
それは、言えるんだよねアノ番組自分が主張したい側の人間しかスタジオに呼ばないから
反対の人間の意見が聞けないので問題点も対して見えてこない、その辺は洗脳民法番組と一緒だよね
あと、あのMCのオバちゃんも、考え方偏ってないか?
週刊こどもニュースはマジで馬鹿に出来ない、特に池上さんがお父さんのときは凄い良かった
- 312 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:31:01 ID:FR5PMxoQ0
- こどもニュースはウェンツを産み出した
- 313 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:31:05 ID:H+gZ6smW0
- 現代が言うな
だいたいNHKも所詮マスメディアの一つだろうに
- 314 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:31:06 ID:u3i0Ql+OO
- >>305
日中記者交換協定がある限り『中国国家並みの』っていうか『中国国家の』縛りがあります
- 315 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:31:14 ID:3A5EkICL0
- >テンパリ気味の古舘伊知郎の政権批判や必死さは伝わるが、
鏡を見ろゲンダイw
- 316 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:31:59 ID:4/pZIYty0
- >>304
いい胸だな。
- 317 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:33:28 ID:fWnXsr2p0
- 子供ニュースっての家族ってよくお母さん取り替えてるよな
- 318 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:33:39 ID:ybOdEHZyO
-
∧∧ ピコッ ☆
( ^o^)っ―[] /
[露★助] (^o^) 今日が北方領土の日なんだがマスゴミは伝えないよな!
- 319 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:34:17 ID:/hMM+KRNO
- ゲンダイもそろそろヤバくなって来たから、ウケが良いテレビ叩きにシフトしてんのかね?
コンビニでバイトしてる子に聞いたら1日で1部も売れない日があるらしいよ、ゲンダイ(笑)
あんな文句ばかり書いてあるの金出して読む気にはならないよなあw
- 320 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:34:26 ID:fcx+kmso0
- >>284
箒に乗った猫?だけ覚えてる。
- 321 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:34:30 ID:KowRiDTiO
- 子どもニュース分かりやすいし好きだぞ
- 322 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:35:45 ID:pVPHfW/g0
- >>319
そんなクソ反日雑誌を番組で取り上げるマスコミ(笑)
- 323 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:36:00 ID:via2CTTu0
- >>44
それは東京のキー局だろ
地方局はちゃんとニュースやってんだよ
ニュースをやってないのは東京だけだ
- 324 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:36:16 ID:f8kOgz3TO
- 綾香のいないこどもニュースはなぁ……
今のお母さんもキモイし…
見るけど。
- 325 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:36:35 ID:riuGIkYf0
- こどもニュースと障害者向け手話ニュースは噛み砕いてあって今更聞けない的な基礎知識を得るのにいいぞ
- 326 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:36:58 ID:x+6y4zjQO
- ヒュンダイも団塊のクズがオナニで書いてるだけで、目糞鼻糞だろw
- 327 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:37:14 ID:y7H7ZF6rO
- >>2-3
いい番組だよね。
でも子供ニュースのスレは変態ロリコンばかりで気持ち悪いです。
たまに違う意見があると思えばショタコンだしww
- 328 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:37:41 ID:qGWkQ74zO
- >>307
複雑な事象を単純化し過ぎず簡単に説明する
のがメディアの仕事だろ?
イデオロギーで加工し単純化する民放より、格段に良いと思うぞ
とまれ、ヒュンダイ御前賀 優菜
- 329 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:38:02 ID:DBiwSv7w0
- >>327
だがそれがいい
- 330 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:38:20 ID:F36iPCsD0
- ずっとBS1しか見てません。
- 331 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:40:02 ID:eWhb9gG30
- >>293
これってどこの誤爆なんだろう?
気味が悪い内容、気になる。
- 332 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:40:07 ID:ylILtZQRO
- >>317
今度の母さんは泰葉でいいや。
- 333 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:40:20 ID:H+gZ6smW0
- >>210
報道以前にそこはほんとは高校あたりで勉強してなきゃいけないはずなんだけど
- 334 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:40:42 ID:mftZSehR0
- ためになる番組とか、もし視聴率がとれたとしても、作るのはなかなか難しいんだろうな。
なぜなら、芸能人を大量に切り捨てないといけないだろうから。
結局、テレビ自体が利権の構造になっていて、芸能人とテレビ局がずぶずぶの関係になってるんだろう。
そういう関係を切って、ちゃんとした番組を作るのはできないんだろうな。
ちゃんとした番組をつくろうとする気があるのなら、
ゴールデン番組で大量の芸能人を出演させて、クイズをするようなふざけた番組が作られるはずがないw
ほんとどーしょーもない。
- 335 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:42:26 ID:M6nIXfFV0
- このスレを見ると「反権力のご意見番(笑)」を気取ってる
ゲンダイの虚像は、完膚なきまでに叩きのめされたな
- 336 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:43:19 ID:wgkGqKpg0
- >>1
>ひねりも真相に迫るような迫力も
ニュースや報道にそんなものはいらん。
事実だけを伝えろ。
- 337 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:43:28 ID:ycKF6W7VO
- >>319
実は紙メディアの方がヤバいんだがな。
- 338 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:43:55 ID:gDjgsMJm0
-
日刊鮮人
- 339 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:44:13 ID:NcHJAGtx0
- こどもニュースの素晴らしさを理解できないゲンダイに報道を語る資格はないな。
- 340 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:44:14 ID:VVZZ5bGD0
- >>335
>「反権力のご意見番(笑)」
これって、どうでもとれる表現ね。やり直してくれない?
- 341 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:44:45 ID:p4ondOxP0
- >>333
中卒や小卒の人もいるんだから・・・
- 342 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:45:16 ID:4Gbr4eNEO
- >>334
いいもの作ろうとすると金と時間と知恵を使わないといけないからな…
不景気で全部無くなった民放が(ry
- 343 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:45:40 ID:A+Z7WmuC0
- >>333
その辺を高校で勉強しようにも、大学入試で出題するといろいろとアレなテーマだから
出題されない→授業でウエイトを置かないになるんだと思う。
しかし、さらっとTBSの報道に期待して記事を結んでいるが、所詮TBSだしな
- 344 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:45:45 ID:y7H7ZF6rO
- >>329
年上好きの自分としてはロリショタにキョーミなし。お父さんとお母さんの話題をしてくれよ。
>>333
うちの高校は授業選択制で世界史はやらなかった。
パレスチナ問題はホント子供ニュースとたかじんの番組でやってくれて良かった。
- 345 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:46:07 ID:ZTzQdxCrO
- 朝日ニュースター、ニュースの深層、クローズアップ現代
社会の問題は、これだけみてればいいよ
まあ俺はテレビないから見れないんだけど、
この三つは毎週見たいなって思う
- 346 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:47:18 ID:pusOL2io0
- >>336
まさに、そうだな。
>>1
>ひねりも真相に迫るような迫力も
『ニュース報道』をゲンダイがどう考えてるかよくわかるよねw
ひねって、『ニュースの捏造』
迫力と言う名の『報道の暴力』
- 347 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:47:30 ID:hWp9yPMi0
- コメンテーターいらね。事象だけ伝えればいいよ。
善悪は視聴者が自分でそれぞれ決めるから
- 348 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:47:33 ID:YI50+fY80
- >>1
確かに民放はホント糞
民放2社ぐらいにして、HBO並みのドラマやったり、常設のドキュメンタリー番組、海外ニュース解説番組
とかやって欲しい。誰が観るんだよと言われそうだけど。後バラエティーいらない。
- 349 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:47:39 ID:bKLkUKaD0
- ワールドビジネスサテライトが一番面白い!
- 350 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:47:42 ID:oejcaYWG0
- >ストレートで、ひねりも真相に迫るような迫力もないNHKのニュース
ニュースはこうでなければ困る
- 351 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:47:49 ID:PaMNmhN50 ?2BP(0)
- NHKや民放と比べることすらおこがましいレベルのヒュンダイが何を。
- 352 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:48:34 ID:4Gbr4eNEO
- >>340
名誉毀損で訴えられた時のためにネット文章はすっとぼけられるようにしといたほうがいいよ
- 353 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:48:59 ID:TC11UN7z0
- >>345
どれも知ったかぶりじゃん
テレビで質がいいって言われてる番組も
その辺が限界だからまったく信用されないんだよな
- 354 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:49:02 ID:TmxOUTxG0
- こどもニュースは美術さん大活躍だしな
あれこそ智之が楽しくやるべき番組だと思う
- 355 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:50:37 ID:C5gt7WEJO
- ( ^ω^ )まーご可愛いよまーご
- 356 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:51:50 ID:FR5PMxoQ0
- 団塊しょぼくれリーマンどもの、場末居酒屋で愚痴るネタを提供し続けてきたヒュンダイも
もう終わりだな
- 357 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:53:17 ID:oejcaYWG0
- ん、でも…
>>1 だいたいあってるw
- 358 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:54:03 ID:SYNx2WOtO
- 事実だが便所の落書きレベルのタブロイド紙が言えたことではないな
- 359 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:55:11 ID:HzIjuY4nO
- NHkも民放と変わらなくなってきてるよ。
子会社の製作会社の「総合ビジョン」は半分、電通だし。
サラ金やパチンコ、宗教CMを見ないですむのと
妙なヒッパリがないのは良い。
- 360 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:55:16 ID:Rnlte0AZ0
- コメンテーターってのも、役に立たない。単なる感想やら聞きたくも無いし。
その分野の専門家の意見でも、複数の意見を聞かねば、偏ってしまう事もある。
テレビでそれをやるには、人手が掛かるのに、高い金出してキャスター雇って、
ニュースの質を下げている。偏っていて質の低い報道番組なんて、誰が観る?
- 361 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:55:25 ID:cThTDlVk0
- 何をいまさら朝鮮新聞が
- 362 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:55:59 ID:HX2wjFyi0
- ヒュンダイのくせにまともなこと言うじゃねぇか・・・ と思いきや
> TBSは本格的にテコ入れするが、他局も追随してはどうか。
テコ入れ? 小林麻耶のことか??? pgr
- 363 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:56:00 ID:UC09VLMj0
- クローズアップ現代もテーマは面白いが、見方が偏ってたりするからね。
注意が必要。
こどもニュースは、子供向きであまり思想的な偏りは見られず
解説が丁寧でよい。NHKのニュースも偏向してるが、なんだかんだでマシ。
夜の9時からのニュースはコメントは微妙だが。
- 364 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:58:41 ID:DziN/Nts0
- T豚S系列の4月新番組「総力報道!THE NEWS」がどのくらい大コケするのが今から楽しみだなw
- 365 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:59:14 ID:UC09VLMj0
- >>360
同意。淡々と感じのよいキャスターがニュースを伝えればよい。
コメンテーターはいらない。専門家も複数いればいいが、理系の話
なんかである程度決まってる話もあるから、そういうのだったらひとりでいいや。
- 366 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:59:15 ID:/5P/vpxm0
- ゲンダイって2ちゃんねると変わらんな
- 367 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 00:59:53 ID:jYgYMCZQ0
- 週刊こどもニュースってさりげなく偏向しまくってるぞ
- 368 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:00:14 ID:OHKDGN3MO
- 最近週刊こどもニュース見てるわ
あれは俺みたいなゆとりでもわかる
- 369 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:00:55 ID:Ck8tLDmD0
- こどもニュースはいい番組だしゲンダイはクソだと思うが、
これって芸スポ向きの記事じゃないの?
- 370 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:02:30 ID:wbRu3x/J0
- “コメンテーター”ってのをやめて、
「国会で○○さんがこういう事を言ってました」
「コレコレこういう事件がありました」
というのを淡々と伝える番組をやればいいと思うよ。
NHKの夜7時のニュースみたいなの。
- 371 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:02:32 ID:5RJJ7sZ70
- もう今や、紙媒体そのものが自然破壊だろう。
なんでつまらん記事書いて給料もらえるんだ?
ネットは無料で有益かつ面白い。
ホントにメディアは摩訶不思議な世界。
- 372 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:02:50 ID:uQRvjFoD0
- コメンテーターなんか出てるようなニュース番組は総じて不要。
解説が必要ならVTRでやれ。
- 373 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:03:25 ID:oejcaYWG0
- >>366
あたりw 商売的にはどうかは知らないがナット社会が合ってる
- 374 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:03:26 ID:iZJklbYG0
- >>1
>TBSは本格的にテコ入れする
みのを永久追放しておくれ
- 375 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:03:52 ID:vJVOHauf0
- ニュースとスポーツ中継は,コメンテーターいないほうがすっきりする。
文章と同じで余計な飾りが無いほうが,かえって伝わると思う。
- 376 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:04:26 ID:PeAOXIV80
- 在日外国人にすげー人気らしいな <週間こどもニュース
本来ニュース番組に評論家なんか出す必要ねぇんだよな
ただ事実だけを伝えればいい いらん思想が入ってくるからめんどい
そういうのが気になる人は新聞の社説でも読めばいい
- 377 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:07:19 ID:iZJklbYG0
- コメンテーターって、先生って呼ばれる人と役人を批判する人のことだね
- 378 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:08:10 ID:XFo90PmV0
- コメンテーターって、そもそも何で出現したわけ?
- 379 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:08:32 ID:wgkGqKpg0
- マスゴミがよく使う手口だが、
「関係者によると…」とか「ある政府筋の人間によると…」
てやつあるが、ちゃんと裏取りもできないのにうわさ話引用してる時点で信用に値しない。
おれはそんなニュース番組はゴミだと思ってる。
- 380 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:12:43 ID:Rnlte0AZ0
- 取材能力がなくて、しかも人を掛けていないから、
物凄く薄っぺらいのが、視聴者にバレバレ。
だからグルメや芸能ニュースやったほうが、数字が取れる。
キャスター雇う金で、フリーのヤツなら10人や20人は
雇えるだろうに。取材に金掛けなないで、報道番組って
何で勝負する気だ?
- 381 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:13:27 ID:T3rA09/B0
- マスコミの報道なんてもう誰も信用してないんだから
そろそろ記者クラブ廃止にしてくれないかな。
- 382 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:21:37 ID:AD/QRvFZ0
- 星野仙一って馬鹿だったのね・・・
- 383 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:26:02 ID:uFwPkhEe0
- >>378
にぎやかし要員 日本ワイドショーとかニュース番組は報道番組じゃなくて情報番組だからだろ
- 384 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:28:29 ID:FJhYFnym0
- 報道バラエティは朝8時〜だけでいいよ
雑誌や新聞の編集者の意見なんかテレビで見てもしょうもない
くだらねーコメント垂れ流してないでもっと他の事案を報道しろ
- 385 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:32:03 ID:2PPsQ2gaO
- 小林真央 麻耶でほのぼのとしたニュースを… カルガモの引越しなんか系の キャバクラっぽいセットにしてこっちもビール片手にW
- 386 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:33:16 ID:gJ3rm4Mk0
- 歯糞鼻糞を嗤う
- 387 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:35:53 ID:Hav04fEw0
- 週刊こどもニュースは良いぞwwwww
忘れてた事とか思い出せるし、知らない事も結構あるw
じっくり丁寧に解説するから、少なくとも報道ステーションとかより勉強になる
- 388 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:37:32 ID:SL1jJ5MvO
- 週間こどもニュースの質に勝てる番組なんて、そうないけどな。
- 389 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:39:04 ID:GaNkbUbM0
- ソースがアレだが、
全く持って正論。
- 390 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:39:58 ID:2dtXC5e/0
- >>106
わき腹つったじゃないか!ww
- 391 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:41:10 ID:Z1QrkPfc0
- NHK総合の情報収集能力と
教育の伝える能力が
融合した一番のニュース番組であるこどもニュースと、
バラエティwwを比べるとは
いささか分が悪いwwww
- 392 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:41:10 ID:faesiWbE0
- ゲンダイの狂犬っぷりはもはや病気
- 393 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:41:45 ID:T9KIuwvT0
- >>9
同意
- 394 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:41:47 ID:M58zl5M50
- >>64
その池上さんかどうかは分からんが、
米ソ冷戦下の核競争をハリネズミみたいだと説明していたのは未だに覚えてる。
- 395 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:42:56 ID:LFN+XZQD0
- まあ、変なコメンテーターリストラして、事実のみを報道すればいいよ。
他いらん。
- 396 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:45:29 ID:GaNkbUbM0
- >星野仙一がスペシャルキャスターとして出演。村尾信尚キャスターと、
>なんと円高問題について語った。
こんなクソな事をしていて
クソなゲンダイに指摘されてしまう。
民放なんていらない、地デジにさっさと移行して全部潰れておk
- 397 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:45:33 ID:Bo8H8UF50
- 仕方ないじゃない
あの時間は週刊こどもニュースが見たいんだ
ゲンダイはなんにもわかっちゃいない
- 398 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:46:43 ID:Xd6cQHJT0
- まぁ、実際、こども(生徒)にある程度納得できるように説明できないような
事象は、自分でもよく分かって無い証拠、だからな。
院生に学部生を指導させたり、大学院からあえて教育モデル高校・中学校などに
院生を派遣して教鞭をとらせてみたりすると、何より教えてる側(院生)の教育に
なる。
相手にうまく説明できないときほど、自分が「どこがわかっていなかったか」を痛感
する時も無いからだ。
講義や研究、参考図書でインプットを済ませたあとは、その内容を誰かに
自分が講義することでアウトプットしてみるのが、学問を身につけるのに
最短ルートといっていいほどの効率的手段。
他人に教えようとするとき、初めて自分がどの程度理解してたかに気づく
ことが多い。そして相手にうまく説明できない部分が、自分のウィークポイント
であることに気づく。
番組に限らず、親がこどもにニュースを説明するのも、いいことだと思う。
そうすることで、その親は、自分がどのくらい社会情勢を理解しているかを
判断できる。
- 399 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:49:38 ID:etq9hkWQ0
- 子供ニュースは良いと支持されまくってるのに何でこの板の連中は
NHK視聴代払ってないとか言ってる奴が多いの?
ま、俺も子供ニュース好きだけどな。
おや?誰か来たようだ・・・
- 400 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:53:16 ID:QvuN07v/0
- >>399 払えよw
- 401 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:54:38 ID:A+Z7WmuC0
- >>344
平成元年公示の学習指導要領以降は世界史が必修なんだが…
今更の履修漏れ告白か?
>>373
>ナット社会が合ってる
ボルト社会もあるのか?
- 402 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:55:11 ID:nPFEsQ8f0
- こどもニュースはニュースの背景を要点を絞って詳しく解説してくれるし
変な政治的意図を織り込ませないから正確に理解できる。
- 403 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:56:09 ID:9GfJvc7A0
- 夕方の民放が特にひどいね
半分ぐらい芸能ネタとかニュースと関係ないショッピング情報とか
あとニュースでCG使うのやめてwいらんから
- 404 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:57:00 ID:45EVZBfM0
- >07年の事業収入は6500億円を超え、08年も同程度を見込み、受信料を値下げする余裕すらある。
値下げしろよ
- 405 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:57:18 ID:rPo4cJn/0
- こどもニュースは、築地のおいしい店特集とかやらない点だけでも優秀といえる。
- 406 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:59:50 ID:6GYEzfFbO
- >>405
やるなとは言わないから、せめてニュースとは切り離してもらいたいものだ。
普通の情報バラエティーでやればいいじゃんか。
- 407 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:00:59 ID:NA4rpZq70
- NHKが一番まともなのは昔からだぞ
今更何を言っているのだか?
バカを見たかったら民放を見る。
- 408 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:06:19 ID:QNHjZWFV0
- こどもニュース、結構見てる。
すごくわかりやすくてよい。
同じ時間帯で、他の民放は、よく知らない歌手のだらけた番組とか、
田舎でぎゃあぎゃあわめきながら食べ物を食べるみたいな番組で、
つまらなさすぎるから。
- 409 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:07:50 ID:esPztvW/0
- あれ?フジは?
- 410 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:12:32 ID:KWtv7+u7O
- >>398
頭ツルツルになるくらい同意
- 411 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:14:10 ID:5XxUx++l0
- 池上彰をキャスターにして政治経済等の専門家を「解説者」にして並べてニュースをやってほしい。
こめんてーたー(笑)はいらない。
- 412 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:16:22 ID:t+92omFe0
- >>1
で、ゲンダイさん、アンタはどうなんだ?
とにかく何でもかんでも民主党マンセ〜♪のゲンダイさんよ。
ZEROや報ステなど、アホ番組や偏向番組を叩いて、自分は違うとでも?
そもそも、NHKも相当、偏向しているが、ゲンダイさんにはみえないようだ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【 アサヒる 】
捏造すること。
事実でないことを事実のようにこしらえていうこと。
ないことをあるようにいつわってつくりあげること。
「記事をアサヒる」
「歴史をアサヒる」
「えーっ!これってアサヒなの?」
- 413 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:22:53 ID:YmslA8/50
- >>398
身内にカメラマンいるんだが。その人も大学院卒で塾講師のバイトをしていた。
- 414 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:23:43 ID:/xtNsFXUO
- こどもニュースは子供向けに分かりやすくするために大事な論点をはしょったり
しれっとあやしい話を混ぜ込んだりするからなあ
- 415 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:30:08 ID:ROL+PFal0
- BBCかCNNをPCの隅につけっぱなしにしてる。
WBSはあのユダヤ人が出てるときだけ見る。
BBCのTop Gear はYouTubeで、さらにニコニコで字幕つきを見てる。
- 416 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:37:28 ID:+e1GXXUM0
-
ところで、このスレに関係者がいるか分かりませんが、やっぱり自民党の職員とか議員関係の秘書ってコネとかないとなるのは難しいですよね?
- 417 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:39:11 ID:kfW0+4ZL0
- そもそもニュース番組にスポンサー付いてる時点でおかしい
みんなその辺の胡散臭さ気づき始めただけの話
- 418 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:54:18 ID:rQ12KBdq0
- >>411
なぜか「解説者」が「解脱者」に見えてビビった
- 419 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:55:08 ID:ErmboEERO
- ゲンダイ、売り上げはもとより
内容でも東スポに負けてた!
- 420 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:59:30 ID:WJxs7iaW0
-
最近は夕方に芸能情報とか流してるふざけたテレビ局あるよね
どこまで芸能プロとズブズブなんだか
- 421 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:00:27 ID:bVlD2lTfO
- ミヤネ屋でガザ地区とかのことについて説明する時についこの間こどもニュースでやってた説明の仕方をそのままやっててびっくりした。しかもイラストが酷似。
- 422 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:01:03 ID:2wpcGtHD0
- 情報操作しかしないからニュースとして見るとこないんだよ
- 423 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:06:56 ID:J9+gqshNO
- イスラエルパレスチナ問題とか超解り易く説明してた
- 424 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:07:22 ID:BAe2w2HH0
- NHKは偏ってると言われるけど消去法で考えれば全然まとも
- 425 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:10:38 ID:9EUY3z5P0
- 昼間2時頃、NHKの教育を見たら、
おばちゃんが、「私は若い頃、男なら誰とでも寝た。リストカットもやった」
とか言ってたのでドン引きしてテレビのスイッチすぐ消した。
- 426 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:11:17 ID:kf6XSGnC0
- 【日本中BBSにコピペ用】
【自民】西川氏「今のマスコミ報道おかしい。中枢に全共闘世代いる影響か、昔の『椿事件』のように民主党政権作るための報道してる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233931497/l50
真実の報道をしない今のメディア【 動画版 】
http://www.youtube.com/watch?v=kmDCWEBZPxo
- 427 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:11:20 ID:+ZC2qPlN0
- こどもニュースはすっごい質の高いニュース番組だろ
- 428 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:12:39 ID:hZqqsV2h0
- 馬鹿向けのTVなんて誰も見ないよwww
TV崩壊のニュースをネットで見てメシが美味い!
2011年地デジ移行でTV完全消滅w
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 429 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:13:16 ID:6uEuI/Np0
- >週刊こどもニュース
バカにすんなよわかりやすいんだぞ?
ちょっと左寄りだが。。。
- 430 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:15:18 ID:EVZdbH1lO
- ヒュンダイさんは随分余裕ですねw
- 431 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:15:57 ID:hehxvlq00
- 週間こどもニュースをなめんなよ・・・(`・ω・´)
- 432 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:19:28 ID:qYKvrI7B0
- >>429
ああいう風に詳しく内容を説明してくれるなら
視聴者が自分で判断できるから少しくらい偏ってても平気なんだよなー
それに比べて民法のワイドショーときたら
詳しく説明するわけでもない、いっそねじ曲げる
そして無根拠に叩く・・・
- 433 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:20:56 ID:UTDgG2GL0
- 週刊子供ニュースは何気に良番組
ただ、マスコットの豚をなぜ他のやつに変えたのか・・・・豚がよかったのに
- 434 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:22:51 ID:QITkt1Kv0
- NHKの番組作りの丁寧さとスタッフのレベルの高さは民放と比較してはいけないレベル
NHK解説委員に対抗して「テレビ朝日コメンテーター」と肩書き付けているけど噴飯物
ただ、一部の番組は民放の子会社に作らせている。児玉清の番組はフジだし、ピエール瀧の番組は日テレ
- 435 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:25:06 ID:ffs2O3hg0
- パチンコ業界の宣伝を流し続ける民放のテレビ
あんな宣伝じゃ、錯誤する(負ける人が多いから勝てる人もいる)
宣伝がウザイし、信用性がないからテレビを少しか見ない(ほとんど)
- 436 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:25:21 ID:egLWlNd80
- >>205
むしろグルメ特集だけやっててもらいたい
みのもんたにプロパガンダされるのは勘弁してほしい
- 437 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:26:06 ID:c1+j+RlI0
- こどもニュース良いね。内容も狙いもハッキリしてる。
対象的に、適当にお茶を濁して視聴率を稼ごうっていう民放の番組。悪いけどド素人でも作れるレベルです。
- 438 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:29:42 ID:rQ12KBdq0
- >>437
ド素人では良心が邪魔して、そのレベルまでは逝きません。
- 439 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:29:42 ID:C5gt7WEJO
- >>425
そのおばちゃんて
頭ツルツルの…?
- 440 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:31:36 ID:LyaTI7YU0
- >>439
俺もそのおばちゃんを連想したw
- 441 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:32:04 ID:woicAC0HO
- 週間こどもニュース、前からクオリティ高いなぁと思っていたが、やはりみんなもそう思っていたか。
思うんだけど、今の時代には直接民主制って可能だと思うんだがどうだろう?難しい法案なんかは、こどもニュースのクオリティで解説してくれれば十分理解できるし。
今の日本の現状は、もはや間接民主制ですらない。国が私物化されている。もちろん素晴らしい人間も中枢で頑張ってくれてはいるが、もう手遅れの数歩手前まできている…。
- 442 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:33:21 ID:YmslA8/50
- その人に「カメラマンを映したほうがいい?」とか聞かれて
「首相の記者クラブひどくない?記者の顔も映すべきだよね」と話したことある。
全体的に微妙だけど(韓国ドラマとか)、こどもはまだ大丈夫だと思う。スタッフのレベルが高いのは本当だよ。
- 443 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:33:36 ID:6MeabMoj0
- こどもニュースは自分とタメのはしのえみがお母さん役になった事が地味にショックだった
今時の30代は若い若い言うけど
こういう時はリアルなものが見えてしまうな
- 444 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:33:45 ID:Sbid6tby0
- ヒュンダイが言えた台詞じゃないだろ、それは。
こどもニュース>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>ヒュンダイ
- 445 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:34:29 ID:egLWlNd80
- 直接民主主義だと今よりプロパガンダの影響が大きくなって政治がますます不安定になるぞ
あと人口の影響を直接受けるからますます高齢者向けの政策ばかりになる
- 446 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:35:21 ID:woicAC0HO
- >>433
それはただ、ウーロンがピッコロさんになっただけだ。ヘコむ必要はない。
- 447 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:36:20 ID:MwNYc3Ao0
- NHKなんざ内容もゴミだがw
- 448 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:38:01 ID:zrNDHeTG0
- >コメンテーターとして出演している朝日新聞編集委員の一色清が何を言いたいのか全然わからない。
バランスが取れていて、いいコメンテーターだと思うのだが
ゲンダイとは感性が違うようだ
- 449 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:38:03 ID:7L3uJYZA0
- >>444
そうそう
ゲンダイなんかマスコミの底辺だろ
- 450 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:38:39 ID:C5gt7WEJO
- ニュース番組にはつまらんコメンテーター呼ぶくらいなら
スタジオにネコでも放し飼いにしておけばいいんです><
コレからの日本は独裁制に移行すべきだと思う。
- 451 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:39:07 ID:aDGdovGw0
- こどもニュースなんか見ても、
最新芸能ゴシップや韓流情報、行列のできる
デパ地下グルメ情報なんて、分からないぞ。
オマイらはニュース番組に、何を求めてるンだ?
- 452 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:39:09 ID:2wpcGtHD0
- 民営化まだ?
アメリカの公共放送は無料だよ
- 453 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:39:22 ID:VqlaEg6r0
- 池上→鎌田とサヨ人気が高そうな人材が
「お父さん」な時点でたかが知れている。
- 454 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:40:15 ID:2wpcGtHD0
- 受信料に年何万もとってるなんてありえないよ
- 455 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:40:49 ID:Jfp0l2Fs0
- 8時以降のNHKはほんとに見るものがないから困る
- 456 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:40:50 ID:19gAAITi0
-
子供ニュースって子供に見せて
情勢理解してもらう教養番組というより
親が一緒に子供と見て親自身が安心出来る番組だね
- 457 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:40:56 ID:hLHrBKbl0
- ゲンダイはいまだに視聴率至上主義的な記事を書いてるしな。
ゲンダイの裏にも電通がいるんだろ。
- 458 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:40:57 ID:7L3uJYZA0
- >>450
独裁制とか首相公選制になるとさらにマスコミの影響力強まる気が
- 459 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:44:03 ID:GVyweh5K0
- 朝の時間帯はさ、NHKと岡江久美子の他は、
市況だけ、天気だけ、交通情報だけ等を延々流すのがいいよ
- 460 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:49:04 ID:ystqz1s30
- 事件の取材のやり方みればただのヤジ馬と変わらん
内容のない中身で、結果多数の側に立ってあおるだけ
麻生のアホ批判なら小学生でもできるが
- 461 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:56:38 ID:BD6kIvnV0
- バカが見ることを想定してバカが作った番組だから仕方がないよ。
- 462 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:58:17 ID:ugM63wjYO
- 週刊こどもニュースは何気に良い
- 463 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:58:39 ID:woicAC0HO
- >>445
人が無知である限り、考える力が弱い限り、プロパガンダの影響ってのは無視できないかもな。。。
ただ、不安定になったらなったでそのツケは自分らで背負う訳だから国民も真剣に考えようとするんじゃないか?
今の制度では、国のことなど考えなくても済む環境になってるから、余計に悪循環だ。考える力が弱過ぎるままだ。だから目先のことしか考えない奴が多すぎるんだ。
まぁ…↑とエラそうなことを断言できる程オレもそんなアタマいい訳じゃないんだけどさー。
一日本国民として色々と国の新しい在り方を考えちゃう訳よ。
- 464 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:08:28 ID:eBSYH0HY0
- お笑い芸人がキャスターしたり、
アイドルタレントがコメンテーターしたり、
小学生のガキが政治問題にコメントしたり、
日本は終わっとるわ
- 465 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:09:47 ID:C5gt7WEJO
- >>458
じゃあマスゴミに影響されない
ネコを大統領に
- 466 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:28:20 ID:6gAyINwb0
- >>450
テレ東の「週刊ニュース新書」か。
スタジオでの猫の放し飼いは司会の田勢康弘の発案だそうだ。
- 467 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:06:50 ID:gZ0vGbGK0
- ゲンダイに言われたくねー
もともと内容がNHKに勝ってるニュースなんかねーよ
- 468 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:10:18 ID:5/QuzeyS0
- つーかスポーツに随分時間さいてるが
例えばヤローのフィギュアスケートなんか興味ない奴が大半なんじゃね?
- 469 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:19:11 ID:ULQUNDbm0
- 星野とか一茂とか、本業ですら結果を出せなかった連中で、
何の知的準備もない連中に、ニュース番組でコメントさせるってのが・・・。
本人たちに少しでも「恥」の概念があれば、断るでしょ、そんな役目。
- 470 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:21:53 ID:n2fECIbE0
- TVのニュース自体あまり見ないが
それでも見たい時何見てるか考えたら、7時のNHKかこどもニュースか手話ニュースだった
- 471 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:24:21 ID:eNYdhPO10
- 昔のNHKはチベットやパレスチナに突っ込んだ報道をしていた。
今は中国様とユダヤ様になっているが
子供ニュースは何気にブレ無い。
- 472 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:26:51 ID:Ge9PM7iqO
- おはよう日本とニュース7とクロ現とこどもニュースは外せないだろ
民放じゃあのレベルのニュースは絶対無理だからバラエティーにしてるんだろ
- 473 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:32:05 ID:Otxub78G0
- 報道ステーションにSONYと宝くじがスポンサーという時点で
番組が成り立たない。
- 474 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:33:12 ID:EOt8DVb40
- 叩くしか脳のないゲンダイが珍しく正論を書いてるな。
しかしクローズアップ現代とタメはれる番組が民放にあるとでも
言いたげコメントはどうなんだ?民放は週間子供ニュースにすら
追いついてないだろうが。
TVはNHKのニュースとNHKドキュメント番組見てれば充分だよ。
- 475 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:35:03 ID:k/xaq8nlO
- おまえらNHKのQED見ようぜ
くそつまんねぇけどwwwww
- 476 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:39:39 ID:SpL4uMiD0
- 久々にニュースとかドキュメンタリー見たけど、
速度で全然駄目だった
活字の黙読とアナウンサーの読みあげじゃ比べられん
しかもネットだと複数視点を示してくれる
単位時間あたりの所得情報が桁違い
テレビは非常に短いテキストに映像のおまけが付いただけ
スカスカすぎて我慢できない
- 477 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:41:33 ID:t4IQ7xU50
- NHKの報道番組やニュースが一番淡々かつ、政治的に中立って感じでいいわ。
民放なんか駄目だな
- 478 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:45:36 ID:AsJT3vRt0
- 自明のことを一席ぶって満足する代表的マスゴミことヒュンダイwww
- 479 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:47:54 ID:dEBhLf4WO
- >>477
NHKが中立?wwww
民放が8/10偏っているとすれば、
NHKは5/10偏っているってだけ
まだちょっとマシなだけだよ
- 480 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:49:43 ID:g6prpNVX0
- > ストレートで、ひねりも真相に迫るような迫力もないNHKのニュース
そもそもこんなこと書いてる時点でゲンダイの目が腐りまくってるのがわかるわ
実際に起こったことを淡々と伝えるのが本来の報道の姿だろ
視聴者に理解してもらう為の解説ってのも必要だけれど、ひねりも演出も無
く、事実を淡々と「報道」した上で付随的に行うのが「解説」だろ
それでもまぁゲンダイの記事としてはがんばった方だとは思うが
> TBSは本格的にテコ入れするが、他局も追随してはどうか
ここは笑うところか?
クローズアップ現代も週刊こどもニュースも、かなり左巻きなところがあるんで、
手放しで誉める訳にもいかんけど、少なくともわかりやすい事実の提示とその
上で視聴者に理解してもらおうとする解説をそれなりに心がけてるからな
古館ごとき脊髄反射だけでしゃべくってるヤツと真っ赤なフィルタに通した解説
しかできん一色なんぞを使ってる報道番組モドキが勝てるわけがない
- 481 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:53:18 ID:gPSuPIUl0
- 別に中立の必要もないけどな
正しいものは正しい、間違ってるものは間違ってると
言ってくれないと困る
今の自公政権に配慮する事自体が日本の国益を損ない兼ねない
- 482 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:55:09 ID:NndupZK8O
- テレ東のWBSは民放なのにNHKに負けてないと思う
テレ東しか見ないな民法は
- 483 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:58:05 ID:7QWdmDCV0
- 民放を擁護するなら、NHKとは収益構造が全然違う。
特に不況下にも安定収益があるNHKは強いよ。
- 484 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:58:09 ID:S9B7tSlk0
- >>304
素敵だね。
- 485 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:00:30 ID:xSa8HzvZ0
- NHKはなんといっても世界一綺麗で可愛い小池栄子さんを重用してるからなあ
衛星の「ネクスト」それのスペシャル「トンガリテレビ」、教育の「テレビで中国語」や連続ドラマ「瞳」といった
栄子さんメインのレギュラーはもとよりオリンピック特番や他の特番の司会を年の6〜7本、他にゲスト出演多数
とNHKの顔の一人となってるから
- 486 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:02:29 ID:7efNyg3U0
- >ひねりも真相に迫るような迫力もない
要らないんだそんなものは。
日本叩きにひねったり自民党叩き官僚叩きに迫ってるだけじゃねえかよ。
気が滅入ってくるんだよ。
だから民放見ないの。
古館の憎悪のこもった目を見たくないの。
悪意に満ちた関口宏の声を聞きたくないの。
お分かり?
- 487 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:03:01 ID:+Q8RUjMh0
- こどもニュースのwikiみてみたらこんなのがww
また池上曰く「各民放の報道関係者も見ている番組」であるとのこと。
実際番組で使用した解説用フリップのデザインが、翌週月曜日の
とあるニュース番組でそのまま模倣されたと語っている。
- 488 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:03:25 ID:tG6Q4Xly0
- >>485
キモイんだよ、オッサン。
- 489 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:03:42 ID:kD4fOeT+0
- 週刊こどもニュース>>>>>>>>>>>>>>>ゲンダイ
低俗紙ごときでは足元にも及ばない
- 490 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:05:06 ID:mK1s80QH0
- 国会議員は早くNHK解体もしくは民営化しろよ!
これが大多数の国民の声だよ。
- 491 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:06:13 ID:RlCYAV7S0
- 定時のBSニュースと今日の世界、これで充分間に合う
- 492 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:07:46 ID:EwUaihvs0
- 釣りだとバレバレなのに恥ずかしげもなくかけるところが流石上からだな。
- 493 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:11:13 ID:RgB8gR/jO
- 週刊こどもニュースをバカにすんな!
- 494 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:11:33 ID:0W1YRb070
- 週刊こどもニュース以上の質の報道番組ってなかなか思い当たらんけどなあ。
- 495 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:12:14 ID:2wpcGtHD0
- 民営化してもらうかね
- 496 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:12:43 ID:wOwb2+ps0
- また芸スポみながら書いたか
- 497 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:13:37 ID:ogEmSI/x0
- >>486
じゃあ不景気でも首切りラッシュでも消費税ageまくりでも医療崩壊でも
年金空っぽでも郵貯アメの餌でも目つぶって耳ふさいでろよ。
社会の役立たずが。
- 498 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:14:40 ID:R2odS1hAO
- >>490
いや、NHKは民営化とかしなくてこのままで良い
- 499 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:16:58 ID:S9B7tSlk0
- NHKだけでいいよ。
- 500 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:17:23 ID:E9RT5HeSO
- 教育テレビは、もっと教養番組を増やして欲しいわ
それに、ゴールデンタイムに芸術劇場をもってこい
- 501 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:18:37 ID:WJxs7iaW0
- 夕方のニュースにワイドショーみたいな芸能情報だけはいい加減にしろと言いたいわ
なにが悲しくてゴシップや芸の無い芸能人の近況を知らなきゃならんのか
- 502 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:19:53 ID:LVtn4iWV0
- これ昨日あたり
どこかのスレで見かけたレスそのものなんだが・・・
- 503 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:20:33 ID:xgQ70Xm/O
- エリツィンさんはわがまま
とはっきり言い切った回は忘れられない
- 504 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:20:55 ID:8YwjN3Kd0
- こどもニュースを馬鹿にするやつはおじちゃんが許さないぞ!
- 505 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:23:54 ID:OS4Q3uGC0
- >>9
頭言い値!
- 506 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:24:01 ID:By5WF7BO0
- おまいらこれゲンダイの提灯記事
NHK韓国大好き、ゲンダイ誉める、みなよろこぶ
- 507 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:27:07 ID:GlW8vILZ0
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/::::::::::::::::::::::::ヾヽ
.i:::::::://///::::::::::::::::::|
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
.|:::::/ |::::|
|::/. .ヘ ヘ. |::| え〜っと、ここでニュースが入ってきました
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ::|. l ○○県で殺人事件の続報です
ゝ.ヘ /ィ
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __ さあ、みなさん今日もニュースを観て鬱になりましょう
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
ハ /. |ヽ  ̄ ̄ /| ヽ ハ ハァ・・・・ホントため息しかでませんね
| ヽ く ! . ̄ ̄ ! .> / !
| | _> .|. .| <_ / ! ハァ・・・つくづくヒドイ世の中ですね
.∧ ! ヽ | | / i .∧
/ \ | ヽ i i / | / ハ ハァ・・・いいことなんて何一つありませんね
ハ ヽ | ヽ ! ! / | /ヽ
/ \ | ヽ. | . | / | // \ ハァ・・・では、次のニュースです・・ハァァ・・
/ \ | .ヽ i i / | /- ' ヽ
/, -──‐-ミ」 , ‐''二二⊃、 |/ / ̄ ̄`ヽ!
レ′  ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ |
- 508 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:27:24 ID:DBaMPM2hO
- 子供ニュースは本質をわかりやすく説明してるだろ
民放は本質に迫ってるんじゃなくて、民放の考えたシナリオを押し付けてるだけ
- 509 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:30:15 ID:CKqM5YAwO
- >>506
まるで民放は韓国が好きじゃないかのような口振りだな
- 510 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:34:05 ID:uEJAVVVZ0
- アナの感想とかそんなのいらないから
おとなしく、中身捻じ曲げず1次ソース伝えるだけでいいんだよ
その意味ではNHKの方がましだな。民放なんて酷くて見てられない。
- 511 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:34:32 ID:GlW8vILZ0
- ,......._
/  ̄``ー-、
,l´ ヽ
/ ,r---、.....r‐'´``ヽ、 !、 え〜今度は○○市で殺人事件ですか
l / ___ ! !
l l ー‐‐ _,,,,,,,.. ミ l △△町では児童虐待ですか
l ,! '"''''''ヽ ! ´r____ 、 l ,/`i
ヽ!. '‐tr‐,! ' `´` , l!ヽ ! 全国探せば鬱なニュースはいっぱいありますねえ
`! ー'´, 、 , ' lr'/
ヽ ,!-.....-,!ヽ、 l'´ お、今度は永田町でまた失言ですか
! _______,...._ ./
ヽ '´ ー‐‐' `ー ' ,!、 いやあ、世の中なんだか真っ暗ですねえ
`!、 、___,. ,.. _,ィ´ .ヽ、
__,.....-‐‐'/´ !ヽ、___,..-'´ / !` ー、..._ いいんですか、これ
,.-‐'"´ / ! r'___l / l ` ー-、_
/ ! く l,.!、__/!/ .,! , `ヽ、 おっと、ここでニュースの続報ですか
/ l / l/ l/ r‐'´ r'´ i
,! ! i´ ! / \ ,r'´ ! NECが赤字で派遣社員を2万人削減・・・
l ! l l / ヽ / ,r' l
,r' l ヽ l./ / / l 世の中おかしくなってきましたねえ
- 512 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:38:22 ID:By5WF7BO0
- 民放 −280点
NHK −110点
BBC −90点
砂嵐 3点
カラーバー 60点
こんな点なの、NHKもクソなの、比べたらマシなだけ。
- 513 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:40:08 ID:DORR2IfgO
- ゲンダイのような下品なやつはゆうな。
セクハラそのものの紙面じゃないの?
冴えない中年オヤジの愛読するタブロイドなんでしょ
- 514 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:43:53 ID:xTpiaNgj0
- NHKの夜9時のキャスターの男女二人にはやめてほしい。
あいつら民法報道バラエティのまねをしようとしてるとしか思えん。
- 515 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:44:07 ID:etp7T/9FO
- 子供ニュースが日刊だったらよかったのに
- 516 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:45:11 ID:By5WF7BO0
- BBCはもうちょっと点あげてもよかったかな、いい番組は数多いし
でも公共放送のあり方として疑問なのでこの点数
- 517 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:46:09 ID:jzejpCNfO
- 民放は見ると吐き気する。
- 518 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:49:22 ID:UVYPh7EuO
- こどもニュース好きだけどな・・・
こどもに教えるんだから噛み砕いて伝えなきゃいけない
それを製作者がしっかり考えてあるからか大人にも分かりやすいと思える
- 519 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:49:23 ID:nbwE2PTvO
- 妻夫木とかも止めて欲しいな。
許せるのは小堺研究所くらいだ。
- 520 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:49:49 ID:xlbVpWGFO
- もうNHKあれば民放はいらない
廃業せよ
- 521 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:50:31 ID:jzejpCNfO
- >>514
俺も似たような感想もってるわ。
今はBS1の今日の世界しか期待してない。
- 522 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:51:00 ID:LlGmAaPLO
- 安藤優子なんて出て来るだけで吐き気がするもんな
- 523 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:52:04 ID:SeoUgY4D0
- ニュース7のさえたんが出る時間の視聴率は凄いらしいね(笑)
オッパイも凄いけど。って、みなこれが目当てか(爆)
- 524 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:53:50 ID:9JkI/K3F0
- 週刊こどもニュース>>越えられない壁>>>民放ニュース
正しく伝えようとする振りすらしなくなった捏造マスコミに
週刊こどもニュースを語る資格など無い。
- 525 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:54:06 ID:MY6t0MT10
- > 例えば日本テレビ「NEWS ZERO」とテレビ朝日の「報道ステーション」。
ああ、この2つなら「週間こどもニュース」どころか「NHKのど自慢」でも
余裕で勝てるんじゃね?
- 526 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:54:28 ID:By5WF7BO0
- 俺もNHKだけが最後の砦だと思ってたんだよな
地味で無味だけどこれぞ公共放送!質実剛健…って
でも組織としては腐りまくってる、NHK板の受信料スレやアンチスレ読むといい
- 527 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:55:22 ID:dbWOWtd7O
- こどもニュースは、とてもわかりやすいから、自分にはちょうど良い。
- 528 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:57:36 ID:jzejpCNfO
- ニュース9のオッサン学生の大麻事件の時に偉そうに説教じみたこと言ってて腹たったな。
あいつ何か勘違いしてるよ。
説教するならまず同僚にしろよと言いたい。
特に上司に。
- 529 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:57:56 ID:Owgm+q51O
- 村尾が星野に円高問題を無茶振りって、
星野さんは専門はスポーツだとしても一国民としての意見くらい言えるだろ。ゲンダイはバカにし過ぎ。
自民党叩きが今や麻生のファッションに対してにまで堕ちてるゲンダイが
他のマスコミを批判出来る立場にない事に気付けよ。
- 530 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:59:10 ID:K3S7izj90
- 週間こどもニュースのスタッフがレベル高いだけで、他の番組はそうでもないような
嫉妬で東大作を社から叩き出すような、腐れ神南報道部にゃ期待できんがな
- 531 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:59:17 ID:GrspXR2Z0
- TBSってほんと朝鮮人みたいだなw
- 532 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:00:04 ID:jLigIq5+O
- NHK手話ニュースのガチさは異常
おまえらも一回見てみ、他のニュースがアホに見える
- 533 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:00:32 ID:ZD0kiVzx0
- こどもニュースはマスゴミの良心と言えよう。
- 534 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:00:35 ID:ApqwN1Jj0
- NEWS ZEROはスポーツバラエティじゃなかったのか?
報道ステーションは偏向報道バラエティでしょ?
- 535 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:00:51 ID:af4KneR1O
- 「週間子どもニュースを見よう!」なんて10年ぐらい前の発想だろ。実際その頃から
就活時の面接での必須項目だった企業もあるくらいだしな。今はもうそれすら古い。
自分で検索してありとあらゆる情報から自分にとって必要なものを取捨選択し吸収する時代
- 536 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:01:40 ID:By5WF7BO0
- ああわかるな手話のやつ特にいいよね
善意が強いんだろうなぁ
- 537 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:01:55 ID:USVwRTuNO
-
安藤優子を皆藤愛子とチェンジ
- 538 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:02:03 ID:GrspXR2Z0
- >>532
あれはBGMとかアフレコとか 演出が効かないからな
民放はまねできない
- 539 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:02:13 ID:nZm5w3xm0
- 週刊こどもニュースはガチ
今の民法の馬鹿ニュースよりよっっっっっっっっっっっっっぽどタメになる
- 540 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:03:12 ID:xYgKheRhO
- >>527
ナカマ(^-^)人(^-^)
すごく平たい言葉で説明してくれるのがいいよね
- 541 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:03:36 ID:kRZPbX210
- 年の初めのさだまさしとかサラNEOとかやれるのはNHKしかいない
- 542 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:05:47 ID:CLcsGlfQO
- 子供にでも理解できるようにつくった番組と、
自分達すら理解してない番組、
…そりゃこどもニュース見るわ。
- 543 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:06:10 ID:dEBhLf4WO
- サイエンスZEROで、
めぐみにインタビューを受けていた研究者が
会話中は視点を一切ズラさずじーっとめぐみの顔を見ていたのに、
「では行ってみましょう」と歩き出したとたん
おっぱいを3度チラ見したのを思い出した
分かる、分かるよその気持ち
- 544 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:06:37 ID:KBr8SpYB0
- NHKのニュースも子供ニュースに負けてるよ
偏向誘導のおかげで
- 545 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:06:54 ID:KXxN0OMtO
- 今日の「その時」はいつですか?
- 546 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:07:07 ID:+ssG8GpU0
- 自分も子供ニュースで世の中理解していたんだけれど
恥ずかしいと思っていた
チョット安心したわ
- 547 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:07:30 ID:JRutOZcK0
- >>514>>521
そうだけど、あいつらのニュース解説は滑舌悪くて何言ってるのか分からんから
結局どうでもいい気がする。
古館や筑紫やみのと違って、必要以上の憎しみも怒りも煽ってないしな。
- 548 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:07:44 ID:C0Uci4aA0
- >>1
は?こどもニュースなめんなヒュンダイ
- 549 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:08:40 ID:g6prpNVX0
- >>482
テレ東は「経済」を軸に「損得」でニュースを組み立ててるから、ある意味
ニュースの切り口が辛辣になるんで、他の民放よりはかなりマシだな
それでも「支那に投資を!今がチャンスですよ!」的な部分も十分すぎる
ほどある(最近流石に大人しくはなりつつあるが)んで、油断は出来ない
- 550 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:08:50 ID:Owgm+q51O
- こどもニュースをチラッと見たとき、
ある項目に関して、「後で詳しくお父さんに聞こう」って出た時は
家庭の父親に説明を押し付けるのかと思った。
お父さん役の人がいるんだよね。
- 551 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:09:47 ID:nZm5w3xm0
- >>549
株とかのニュース真面目に流すのが他にない…
- 552 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:12:04 ID:yX+qR1mmO
- 週間こどもニュースの人気に嫉妬
- 553 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:12:16 ID:4cYy2qbr0
- 民放ニュース番組はキャスターを廃止してアナウンサーにして
加工されてない1次ソースと
偏よった思想を排除
もしくは両論併記すれば、それだけで一定の視聴率取れる
民放ばかすぎ
- 554 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:14:07 ID:I0Q5IvVU0
- >>551
株とかの専門色の強いものはCSでってことなのかねぇ
日本の民法のニュースの選択順位はイマイチよくわからない
動物の話題なんかより経済やら国際関係のほうが見たいのに
いつも取り上げられない・・・
でBSで海外のニュースを見て済ますことが多いなぁ
- 555 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:14:16 ID:nZm5w3xm0
- >>553
スポンサー否定するニュース言えないから…
NHKは創価問題さえ報道できるようになればマシに
- 556 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:16:21 ID:GeEVK5TK0
- >>549
比較的偏向してないと思うけど、
女のキャスターの態度がちょっと皮肉っぽいんだよね。
「それで本当にいいんでしょうか」みたいな発言が多くて。
- 557 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:16:21 ID:r1K3TSZ80
- 池上さんをキャスターか
常勤の解説者に起用したら
そのニュース番組圧勝になるんじゃねーのw
- 558 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:16:25 ID:Ge9PM7iqO
- ニュースステーションの流行で偏向バラエティーニュースが増えたんだけど食傷気味だな
民放でも隙間時間のニュースなら十分鑑賞に耐えるんだが
- 559 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:18:18 ID:FUbdEDLNO
- 池上さんのこどもニュースはおもしろかった
- 560 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:18:49 ID:xCIqUGpa0
- >>1
『クローズアップ現代』は
ものすごい丁寧な仕事だろ
どういう表現だよw
『週刊こどもニュース』も、そういう面が
あったようななかったような
- 561 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:19:16 ID:T+cSFeyW0
- 子供ニュース・・・善人的なサヨク洗脳番組な、例えばエコならなんでも持ち上げるので反企業的に育つ
- 562 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:20:23 ID:xsj9Ae7OO
- 600こちら情報部にはお世話にりました。
- 563 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:20:50 ID:JRutOZcK0
- >>554
>日本の民法のニュースの選択順位
民主党政権を作るために役に立つニュースを選択、
もしくは歪曲捏しているよ。
- 564 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:20:53 ID:Wj7JNwKY0
- 純粋なニュースなんて視聴者の99%はいらねえと思ってるよ。
ただニュースの形をした娯楽を楽しみたいだけ
性犯罪や殺人を知ったところで「暴力セックス他人の不幸」を楽しむ以外になにがある?
まあ最近は食傷気味でウケが悪いが
それも他に仕事の方法知らない関係者がバカなだけだし
- 565 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:21:37 ID:VV20UFeI0
- NEWSZEROって司会者が全部の役目をこなしてるやつ?
- 566 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:23:08 ID:mftZSehR0
- 個人的な感想は、
報ステは、フルタチさんの中身のないコメントが目もあてられないな。
フジの報道番組は、キムヨナを礼賛する偏向報道からまったく信用ができなくなった。
朝のめざましテレビ以外は見てない。
「朝ズバ」は朝から人の批判ばっかで、司会者の感情むき出しの浅はかな主観の押し付けが不愉快
だから見てない。
NHKのニュースは、民放に比べたらまだマシ。というか民放が酷すぎるだけなんだろうが。
ただ最近夜のニュースでキャスターがコメントをするようになったのがウザい。
公共放送なのに主観を的な意見を挟まないでほしい。
- 567 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:23:28 ID:zmksWMRZO
- 子供ニュース舐めんな!
あれが一番まともなニュースだぞ
- 568 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:23:51 ID:4v8mKnYE0
- >>1
独Uとテレ東しか見ない><
- 569 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:24:12 ID:MY6t0MT10
- 年収x億円の人間が「庶民感覚」を語ってるんだからなw
もう笑うしかない。
あと常々思うんだけど、なんで記者って日本の国会議員にばかり「庶民感覚」を要求するわけ?
外国の首脳だって大金持ち出身が沢山いるじゃんw
なんでサミットのときに突っ込まないの?www
- 570 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:24:49 ID:wC+/ivV30
- >週刊こどもニュース
こないだ見たらイスラエルのガザ地区侵攻を取り上げてたな。
なぜイスラエルが攻撃するのか?ガザ地区とは?パレスチナとは?
かなり細かく解説してたけど、アメリカとの関係も説明して欲しかったな。(何故米がイスラエルを支援するか?)
ま、そこまでいくと子供たちは????なんだろうけどw
- 571 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:25:27 ID:DigR1ZSu0
- >>564
>ただニュースの形をした娯楽を楽しみたいだけ
そう思って作ってたら、
視聴率はもとより内容でも負けていた、という話だろ
ゲンダイに書かれたのはシャクだけど
- 572 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:28:20 ID:JRutOZcK0
- >>557
それがフジテレビが日曜夜にやってたスタ★メンだったな。
爆笑問題はともかく、阿川佐和子と池上の組み合わせは良かった。
視聴率だって10%取れてたはず。
なのになぜつぶして自分の意見の無い安藤優子や
ろくに原稿も読めないアナウンサー界のささやき女将こと滝川クリステル使ってダメにして、
さらに歩くオマンコハーフ女でダメ押ししたのか、全く理解できない。
- 573 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:29:55 ID:5HsLNTPL0
- ニュースならNHKBS1最強
国内ニュースも分かりやすいし
海外局のニュース番組(アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、ロシア、中国、韓国)も翻訳つきで放送するからマジでお勧め
- 574 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:29:58 ID:0WxwCCDiO
- 毎日新聞が変態なら
日韓ゲンダイはウンコくずれ紙だ
おまえがいうな!www
- 575 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:32:14 ID:+IeEtm2b0
- >>565
今日の出来事を打ち切ってからその枠は一回も観ていないw
日テレは今日の出来事と火サスを打ち切ったのが致命的。
- 576 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:32:59 ID:5HsLNTPL0
- >>570
そしてガンダム00を見て「竹Pのバ〜カ」と言います
おっとNHKBS1でアルジャジーラもやっていたな
- 577 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:33:06 ID:Bz+IyWK10
- >>566
ま、とりあえずワイドショーとニュース番組の区別くらいつけてから書き込めよ。
まぁ確かに特に民放じゃ区別が曖昧にはなってきてるがな。
- 578 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:33:46 ID:MY6t0MT10
- >>523
半井さんも好きだが、俺は土日担当の山本(偽聖子)さんが好きだ。
探したら公式ブログあるじゃんw
ttp://www.wline.co.jp/blogs/yamamoto-s/index.html
- 579 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:35:55 ID:mO3Vbu7+0
- 鈴木奈穂子アナも
- 580 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:38:58 ID:5uGLTr9TO
- >>573
だよな
外国のニュースが見られるのはいい
同じ話題でも日本とは視点が違ったりして面白い
- 581 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:40:00 ID:wC+/ivV30
- >>576
BS1は休日でも1時間毎にニュースやるから助かる。
たまにスポーツでやらないときもあるが。
海外のニュースはたまに翻訳が危ういときがあるんだよな。ま、それはそれでいいんだけどw
アルジャジーラは美人が多い、見方によっちゃニューハーフにもみえるが。
- 582 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:40:26 ID:5axBF45q0
- 週刊こどもニュースって何気に良番組だぞ。て優香ニュースについていけない大人に
是非お勧めしたい番組。
- 583 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:41:20 ID:g6prpNVX0
- >>553
偏向するにしても米のFox(だっけ?)みたいに旗色を鮮明に
して堂々とやりゃあまだいいけど、ウチは偏ってませんよと言い
ながら偏りまくったことやってるからどうしようも無いよなぁ…
- 584 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:41:53 ID:dTLNAUq/Q
- ニュースジャパンはそれほど偏っていないと思うが、これといった魅力が全くないのが惜しいところ。
いま一番バカバカしいのは断トツで報道ステーション。
古舘のバカ発言に電凸するためだけに見てる。
- 585 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:42:15 ID:w1pkYDAW0
- 日テレは日テレNEWS24垂れ流すだけでいいよ。
ZEROとかいらんわ。
- 586 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:42:55 ID:x9IyS5hnO
- NHKでは週刊こどもニュースが最も公正
- 587 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:43:27 ID:fDRHv9+cO
- >>1 何故ぽこたん記者がゲンダイネットソースでスレ立てなのかw
何故ゲンダイが正論を言ってるのかw
は、とりあえず置いといてだが
>>544に同意だ
偏向はともかく、当のNHKでも、通常のニュース番組が週刊こどもニュースに内容で劣ってんだよ、笑えないことだけどな
これは報道した範囲内での恣意的な切り取り、まぁ偏向といっても差し支えないが、その前に報道されない事実ってもんがある
そもそも放送以前に切り捨てられた部分が民放・NHK問わずに多い
報道関係者に危険なネタでもないのに何故か避けてしまうんだな、不思議なことに
その点、この前ぽこたん記者がまとめたダボス会議についてのスレは良かったぜ首相とゴーンとのスレだったかな、一次ソースてしての画像やMOF(外務省)HPへのリンク等々
もう、dat落ちだろうが、見事な内容だったぜ、ぽこたん
- 588 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:44:07 ID:kxcbdEulO
-
古館みたいなアホ使えば、そりゃ視聴率も下がるわ。
久米を復帰させろよ。
- 589 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:44:47 ID:w1pkYDAW0
- >>584
ちょっと前なら
報道ステーションでニュース始まり
NEW23で筑紫の電波浴浴びて
ニュースジャパンの滝クリで癒される
みたいな感じだったんだけどなw
- 590 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:46:19 ID:+IeEtm2b0
- >>577
夕方やってるのはワイドショーとニュース番組のどっちなんだw
芸能ネタてんこ盛り、東京に猿が出たといって大騒ぎw
東京に猿が出たぐらいで全国放送で時間割いて中継を入れるなよw
- 591 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:47:08 ID:PTRgLDgP0
- >TBSは本格的にテコ入れするが、他局も追随してはどうか。
きっと言いたい事は最後のここだけ・・・
というかこれが無いと記事が通らないんだろうな
- 592 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:47:22 ID:kxcbdEulO
- >>590
主婦しかみない時間帯はワイドショーに決まってるだろ。
- 593 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:48:01 ID:3dmbsy6TO
- >>1の批判もなんかズレてるね。
ひねりとか迫真に迫るとか、そんなのもう誰も求めてないのに。
普通のニュースをアナウンサーが私観を交えず普通に読んでくれるのを、皆求めてる。だからこそのNHKの勝利。
古舘はいいが、じゃなくて古舘こそがウザイのに。
- 594 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:48:07 ID:JRutOZcK0
- >>584
>古舘のバカ発言
マネー経済
金融カジノ
官僚ブーメラン
あと何があったっけ?
- 595 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:48:21 ID:LhfjUaaq0
- >>591
これって、例のゴールデンのバラエティーのこと?
- 596 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:48:30 ID:rTDub2C70
- 最近はNHKばっか見てるなそういや。
特に19時台はニュースにクローズアップ現代のコンボがお決まりのパターン。
報ステも最近見なくなった。
古舘の溜め息混じりの暗い声でこっちまで鬱になる。
ニュースJAPANは他局とは違ったニュースを取り上げるけど、アメリカ関連にやたら時間を割くから
他のニュースが駆け足すぎる感が。
ニュースゼロはニュースゼロ。星野とジャニタレが出てる時点で見る気が起きない。
意外とニュース23を見てることが多いな。民放だと。
TBSが偏向局だとわかってて見れば逆に楽しめる要素がある。
あとはワールドビジネスサテライトかな。NHKのBSニュースもいいね。
- 597 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:48:34 ID:5axBF45q0
- >古館みたいなアホ
夜中の2時3時にナレーション批判千件以上って伝説持ってる奴だからな(w
- 598 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:50:16 ID:dTLNAUq/Q
- >>590
ワイドショーだろ。
「食うや食わずの派遣の実態」の次に「食べ放題、デカ盛り特集」とか持って来る悪趣味なセンスはマトモなアタマの人間がする事じゃない。
- 599 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:50:18 ID:bap0EJ340
- >>594
吐く言葉すべてバカじゃん
- 600 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:50:23 ID:kxcbdEulO
-
4月からゴールデンタイムに報道バラエティーいれてくるんだろ?TBSは。
こりゃ、民主潰しがすごい事になりそうだな。
マスコミなんて官僚の味方、自民党政権しか経営していけないんだから。
スキャンダル捏造がまた始まるよ。細川の時みたく…うんざりする。
- 601 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:51:48 ID:zmksWMRZO
- 評判の悪すぎるバラエティニュース止めて
評判の良い子供ニュースみたいなのやればいいのにな
意地でも良質な番組作らないよねテレビって
それでスポンサー離れで頭が痛いとか呑気な事言ってるし
みのとかあの辺の勘違いが原因なんだろうね
最後には注目集める為にチンコ出しそうな勢いだから
話題にはなるだろうけど、いらないからそういうの
- 602 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:52:10 ID:Zxd5QxToO
- 週刊こどもニュースは今さら聞けない話が分かり易く説明してるから嬉しい。できれば今さら聞けない国内外の文化や海外の流行りの小説を背景説明付き紹介してくれたらと思う。
- 603 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:52:10 ID:vUXkk5rI0
- ゲンダイが一番負けてるけど(笑)
【祝】月刊現代廃刊!!!!!
- 604 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:53:18 ID:t2+J/4Ly0
- こどもニュースなめんな。少なくともゲンダイよりはニュースを伝えている。
- 605 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:55:02 ID:3xkdCArnO
- ニュースはNHK以外は基本的に信用しない
- 606 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:55:47 ID:bBTY9I3O0
- 淡々とクリステルにしゃべらせ続ければ視聴率回復するよ。
クソ解説とか盛り上げ音楽とか山場CMとか入れるから民放見ない訳で。
台場の管理職は全員バカなの?
- 607 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:55:55 ID:JRutOZcK0
- >>596
>古舘の溜め息混じりの暗い声でこっちまで鬱になる。
気が滅入って来るんだよなあ。
古館の憎しみのこもった目や、視聴者に向かって説教するみのもんたの口調、
TBSのニュース23の後藤の辛気臭い顔とネクラな声がたまらなく嫌だ。
まるで、明日にでも日本が滅亡するかのような無力感を感じるんだ。
だからオレも最近は見ないようにしてる。
他の番組でも誰かの悪口言い出したら速攻でチャンネル変えてるよ。
すると自然にNHKやテレビ東京やTVKばかり見るようになってるんだな。
- 608 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:56:06 ID:W01nLazC0
- 目くそ鼻くそ
- 609 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:56:18 ID:dTLNAUq/Q
- 報道バラエティ()笑
- 610 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:57:53 ID:dyTV2N300
- >>1
たしかに「週刊こどもニュース」は侮れないw。
- 611 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:58:13 ID:LIt3dNFR0
- ロリコンきめぇ。
- 612 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:59:38 ID:+Gcx5Tbb0
- 【害虫】麻○美○○ 二匹目【ゴキブリ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1207751493/
1 :名無しちゃん…電波届いた?[]:2008/02/28(木) 11:47:23
麻○美○○
趣味 : リスカ 露出
特技 : 妄想
特徴 : 嘘つき 嘘泣き多し
人格 : 品性下劣、虚栄心が強く事実を脚色して伝えることが多い。
家庭環境に端を発する性格の歪みが甚だしい。人を騙すことを厭わない。
愛称 : みゆ姫 売春婦 ウジ虫 廃人 ゴキブリ ペテン師
【芸能】アイドル麻○美○○がAVデビュー 「死ねとまで言われる程、私の選んだ道は間違っていたのか」苦悩明かす★3
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199557112/l50
既にコメント欄では誹謗中傷のお言葉を頂いております。私がデビューする事で、そのようなお言葉を頂戴するとは思ってもいなかったので、ショックを越えた、言葉では表せない程の、まるで今まで経験した事がない気持ちになりました。
たくさんたくさん泣きました。死ねとまで言われる程、私の選んだ道は間違っていたのか…などとにかくたくさんたくさん悩みました。
464 名前:麻○美○○ ◆Iycd7aMiBk 投稿日:2008/04/10(木) 06:01:02 ID:kICVBbUr
2ちゃんねるでこれ以上叩かれたくないので、しばらく更新しません。元気出せって言って下さった方、ありがとうございます。
465 名前:麻○美○○ ◆Iycd7aMiBk 投稿日:2008/04/10(木) 06:03:43 ID:kICVBbUr
あと、近いうちに確実に自殺するつもりです。生まれてきてすみませんでした。
532 名前:麻○美○○ ◆kR9lpurGm. 投稿日:2008/04/13(日) 20:37:58 ID:GgBsD7I5
お前らこそ文句言うならブログ見るなっつーの。嫌いなあたしに時間注ぐ程暇じゃないんでしょ?
547 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2008/04/15(火) 23:40:42 ID:aml9Nsye
え、6月だかの携帯配信ってその生中継なんでしょ 汚い容姿と内面で小細工するより、よほど充実してるよねっキャッキャ
自殺との因果関係は不明だが、麻○さんはネットで相当なバッシングを受けていた。ある掲示板には麻○さんについて語るスレッドが立てられている。その内容は中傷がほとんどで4月10日には麻○さんの名前で"自殺予告"、まで書き込まれていた
- 613 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:00:11 ID:DdmqjTrk0
- ってか民放のニュース番組がいままで潰れずに生き残ってきたのは
そもそも内容じゃなくて女子アナのスカートからの膝小僧チラ。
朝スバ前のTBSなどは朝からたまらんかったが
女子アナの変な人権意識で軒並み机の板張り...。
いま膝小僧やってるのは報ステぐらいじゃね?
市川アナがメインになるらしいからまた盛り上がるでしょ。
- 614 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:00:26 ID:dTLNAUq/Q
- 芸能人やスポーツアスリートの熱愛だとか破局って、ニュースとしていったいどれほどの価値があるんだ?
- 615 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:02:09 ID:sd4gCArlO
-
テレビ 見ないから この手の話は わからない。
- 616 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:02:52 ID:zVcsR4290
- バラエティ秋田
『クローズアップ現代』『週刊こどもニュース』
普通に面白いが。
- 617 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:03:40 ID:W8mZvBOPO
- こどもニュースもあれはあれでアレだけどな
まあ民放のアレっぷりに比べれば…って比べること自体失礼だな
- 618 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:04:29 ID:s386msfM0
- >>572
あの時の池上は変な批判や焚きつけばかりして
とりあえず良かったという印象はなし
- 619 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:04:30 ID:3h4gFJJzO
- 報道番組の視聴率をスタジオのタレントだけで稼ごうとしてもなぁ
- 620 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:05:56 ID:gGcZkY1Q0
- >>607
全く同意。お前は俺かw
- 621 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:07:19 ID:fIzP+1P0O
- 朝刊を読み上げることがテレビのジャーナリズムか?見る気しねえよ。
芸能人ネタなんて更にバカげてる。
- 622 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:08:45 ID:q+Js6och0
- 今サタズバが面白い
安藤優子はもういらん
- 623 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:09:07 ID:ZOuRFRSU0
- 一度見放された地上波民放が復権するのは至難だろうw
まずは、人材的に見放された番組制作会社の拡充が必要なのに
制作会社に低額押し付けのみでマトモな仕事できるわけないだろう
それに、報道番組の場合、姿勢を中立かつ公平にしない限り、視聴することは永遠にないよ
他のバラエティなんか論外だね
そのままの偏見と捏造に満ちた報道姿勢で倒産してください
- 624 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:10:09 ID:dyTV2N300
- >>1
つか、たとえば政府貨幣発行について、
他国の状況やメリット、デメリット、実際にやるとどういうものになるかとかを
丁寧に説明してくれる番組があれば見たい。
かんぽの宿についてもやってほしい。
かぶりつきで真剣にみます。
でも、微妙なねたは絶対にやらのよね。2chの方がよっぽど詳しい。
だから視聴率落ちるんよ。
- 625 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:11:27 ID:0oEjjzLz0
- 民放のコマーシャルに頭来てる(怒)
「コマーシャルの後にお伝えします」
・・・・・・・長々とCM
番組が始まると前の場面がちょこっと
・・・・・・・またCM
オイオイ CMをやるなら続けてやれ!!
なに もったいぶってんのさ(怒)
朝の日テレ!!
- 626 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:11:50 ID:EOt8DVb40
- >>455
NHKスペシャルがあるだろう。
- 627 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:12:06 ID:9jZnCVez0
- 民放のニュースなんて論説できても解説できる奴がまったくいないw
- 628 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:12:44 ID:Si/Rc0UM0
- >>59
おれも武田氏は淡々として好きだが
9時ニュースの男は嫌い
「〜すべき」「許せません」
とか どのニュースもてめえの持論で最後まとめやがる
- 629 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:12:55 ID:LhfjUaaq0
- >>625
時々CM明けて、番組に戻ったと思ったら直ぐにCMに戻るときアルよね。
- 630 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:13:15 ID:eZlorujR0
- こどもニュースが偏ってるって言ってる奴は、偏ってるのは自分だと言う事に気付こう
- 631 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:14:12 ID:ZOuRFRSU0
- >>614
貴重な放送時間潰し
内輪ネタのほうが経費が安くすむ
自己満足のマスターベーション
同時間のNHKのほうが面白いね
朝のニュースの時間帯はNHKBS1に勝る番組ないよ
- 632 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:14:56 ID:+IeEtm2b0
- >>592
地方はローカル・ニュースで最も長時間なのが夕方の時間帯。
なので、地方は割とまともに報道している。
グルメネタとかもやってるけど、県内の問題を色々と特集したりもしている。
ただ、キー局の番組に切り替わった時がひどい。
- 633 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:15:00 ID:6REM4G4wO
- 民放の「報道番組」とTVタックルの差が無くなってきた。
そりゃ視聴率も落ちるわな。
NHKは無駄無くソツなくやっているから、結果的に多くの人に受け入れられる。
- 634 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:15:58 ID:mHN9dVBR0
- 完全に客観的な報道なんてありえないから偏ってると感じるのは仕方がない
それなりに妥当でまともな報道がNHKしかないというのが問題だな
民放は偏り云々以前に論外と言うしかない
- 635 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:16:35 ID:0Zb1Vp3iO
- ドラクエ8をヤフオクで買うか
- 636 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:18:02 ID:L1TYfFIw0
- 今日から週間こどもニュースの視聴率がうなぎ上りになり
更に内容が赤くなる可能性がある
というフラグですね
- 637 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:18:17 ID:4wIWlysf0
- >>624
そういうのを解りやすく解説してくれる
週間おとなニュースがあったらいいよね。
ネットで調べりゃ解るんだろうけど
それが面倒臭いw
- 638 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:19:06 ID:WYcielri0
- 報道番組じゃないがさっきサタズバで
繊細一隅とか馬鹿な字幕出してたな。
麻生攻められんだろw
- 639 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:19:21 ID:V64MiNiZO
- 民放のニュースは、世論を操作する事が多い気がする
サラ金が非難され始めると闇金を特集して
あたかも、サラ金がまともな金融会社に思えるような
印象を植え付けようとし始めだけ。でも実際は、
闇金が大きくなったのがサラ金とは、テレビは絶対に言わない
- 640 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:19:44 ID:wWCLG3K90
- ワイドショーみたいなネタが多すぎなんだよ
猿軍団襲来とか馬鹿じゃねえの
- 641 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:20:24 ID:zXSU8W9OO
- はしのえみがお母さんやってるのを見て「あぁ老けたなあ」ってしみじみしてしまう。
それはそうとニュース無いんのジジイ邪魔。あいつに喋らすな。
- 642 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:20:30 ID:kfW0+4ZL0
- お前らホント週刊こどもニュース好きだなw
- 643 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:20:38 ID:ZOuRFRSU0
- 今年はマスメディア全体で椿事件やっているからな〜
世界のニュースから日本を見るのが一番客観的だって思った
でも、韓国のニュースは論外だ
- 644 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:21:14 ID:4hBWecTy0
- >>607
同意。
民放の報道バラエティは悪口か当てこすり、辛気臭い愚痴か呪いめいた批判、
そういうのばっかりで気がめいる、こっちまで巻き込まれそうで嫌だ
なのに間にはさむCMは、いきなりばかでかい音量で明るさ撒き散らしてきて
眩暈がする。あんなの見てたら情緒不安定になっちまうよ
- 645 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:21:42 ID:KTdjdmrl0
- たしかに
民放は問題点挙げるまではいいけど
解決案が無茶苦茶すぎて聞いてられない
- 646 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:22:56 ID:4wIWlysf0
- >>626
あれも神懸り的な面白さの時と
本当にどうでもいいような回の時があるけど、
まあ、毎回高いクオリティは無理か。
サイボーグ特集は最高だった。最高に刺激的で興奮した。
>>632
わかる。地方局はかなりまじめ。
キーに切り替わると一気にバラエティ色が強くなる。
- 647 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:23:11 ID:XmoDZNKx0
- NHKといえば武田と登坂
このダブルエースだけはフリーにならないで欲しい
滅私奉公こそNHK最大の武器
- 648 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:23:15 ID:+IeEtm2b0
- >>643
>でも、韓国のニュースは論外だ
おれもそう思ったが↓は客観的に述べてる。
【コラム】ソニーらしさを失ったソニー(朝鮮日報) [09/01/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233389413/
日本のメディアでは顧客である企業について客観的に述べるのは難しい気がする。
- 649 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:24:09 ID:NhM9BTsl0
- >>156
>>161
田口 五朗「警察には、徹底的に真相を究明して欲しいと思います」
田口 五朗「景気回復に向けて、何らかの対応が求められます」
田口 五朗「総務省には、国民に分かりやすい説明をして欲しいと思います」
なんか全部他人事なんだよな
警察や官庁の記者クラブで聞いたことをそのまま垂れ流すのを当然だと思ってるメンタリティが滲み出てる。
ニュースを独自の見識で掘り下げるでもない、素人以下のコメント
やい田口、お前、記者なんだろ!取材してこい
やい田口、お前、記者なんだろ!取材してこい
やい田口、お前、記者なんだろ!取材してこい
やい田口、お前、記者なんだろ!取材してこい
やい田口、お前、記者なんだろ!取材してこい
やい田口、お前、記者なんだろ!取材してこい
やい田口、お前、記者なんだろ!取材してこい
- 650 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:24:17 ID:1IpGz2UI0
- 製作費を搾取して作ったものを系列会社で販売して儲けてる会社と比較してもなぁ。
でも民放も余計な映像編集してよからぬ思想を込めなければいいのに。
毎日2時間枠とって生放送するニュース番組なら見てみたい。
その日に何もなくてもただ放送。
何か起こったら無編集でリアルタイム放送で。
まあ、絶対やらせ事件が起きるけど。
- 651 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:25:42 ID:DFQvB0hW0
- つまり支持率の低下っぷり
民放>>>>>>>>>>>>麻生政権
でFA?
- 652 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:25:47 ID:9jZnCVez0
- NHKはいろいろやろうぜ
民放はいのちをだいじに+じゅもんつかうな
- 653 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:27:39 ID:EIBXKHlC0
- 週刊こどもニュースはどう見ても大人向け
- 654 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:28:19 ID:omvt7sT00
- 民放のニュースより週間子供ニュースのほうが中身が有る事言ってるし
- 655 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:29:20 ID:XmoDZNKx0
- お前ら来週の沸騰都市はオモロイから見ろよ
音楽は川井憲次にOP映像は押井守とプロダクションI.G。ナレーションは雨上がりの宮川
特集する都市はシンガポールと東京だ
- 656 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:29:53 ID:UVUQt4AH0
- まともな判断力があればこどもニュースが他のニュース番組よりも
わかりやすくためになって重要性が高いことは分かる
- 657 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:33:08 ID:TlyDcrBf0
- 民放のえせ報道番組は「ほっとけねぇ!!」
- 658 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:33:11 ID:ZMMwX64l0
- ZEROアホスwwwwww
全然見てなかったが1001に経済を語らせるとは
さすがに漏れの理解を超えているwww
- 659 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:35:04 ID:V64MiNiZO
- ニュース解説者の話を聞くとへぇーと頷く時があったが
俺の専門分野を解説者が話しているのを聞いて
こいつ馬鹿じゃないかと思った事があった
それ以来、俺の専門分野以外の話もこいつらどうせ適当な事
話しているんだなと
- 660 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:36:04 ID:ZMMwX64l0
- >>659
そういう時はGoogleへ
- 661 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:37:58 ID:kAnrAPMU0
- 最近バラエティー番組に出るグラドルをあまり見かけないだろ。あれも経費節減の一環なんだせ
- 662 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:38:47 ID:ZhwAu90lO
- こどもニュースは解りやすくていいよな
- 663 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:39:04 ID:6hRFCSaB0
- 民放で見れるのはテレ東の経済ニュースくらいだろ
一応経済の情報は得られるからね
古館見ても何も得るものはない
だた政府が悪い社会が悪いって言ってるだけ
2chのスレタイ見てた方がよっぽど為になる恐ろしさ
- 664 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:39:10 ID:wC+/ivV30
- >>659
元検事とか元弁護士って人だね。
刑事事件ならともかく、経済とか芸能報道に対しアナウンサーが振ったりして
どうでもいい答えが返ってくんだよねw
- 665 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:39:47 ID:gVN1iSim0
- ゲンダイにさえ言われるとはw
- 666 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:40:06 ID:EPpWNzzN0
- ニュース9がめちゃ叩かれててワロタ
前の病気でフェードアウトしたやつも
評判悪かったが今のやつの方が
ムカつき度は数倍高いな
- 667 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:41:30 ID:T5G1MeqSO
- >>660
そのGoogleが新風に抗議されてたりすんのなw
【電波】維新政党新風、今度はGoogleを創価認定して押しかける
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233853458/
そういえばNHKにも街宣やってたなw
- 668 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:41:38 ID:ZOuRFRSU0
- >>648
なるほど、韓国のニュースのほうが地上波民放の報道より優れているのかw
外国のニュースは(字幕&同時通訳)は出来る限り見るようにしている
どのような考えを持っているのか知るには便利だからね〜
- 669 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:41:42 ID:eTBDxUr50
- こどもニュース>>>>>越えられない壁>>>>>ゲンダイ=報道ステーション
- 670 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:42:52 ID:q+Js6och0
- 夕方のニュースはニュース部門とバラエティ部門を分けて欲しい
2時間もだらだら見せられたらたまらん
- 671 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:43:40 ID:LFl9zt4k0
- ・芸能人
・スポーツ選手
・自称ジャーナリスト
・精神科医
・野党議員
このへんがコメンテーターとして出た時点でチャンネル変えてる。局は関係ない。
- 672 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:44:19 ID:jUhgWiSu0
- ニュースみたいなら、昔からNHK一拓だっただろ
バラエティ見たいなら、報道ステ見ればいいよ
- 673 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:44:25 ID:rCps7ySjO
- 子供ニュースこそ真のニュースだよ
- 674 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:44:30 ID:nPHMdpuu0
- 『クローズアップ現代』は内容が別格。
『週刊こどもニュース』は、子供だけでなく大人が見ても今北レベルの人には
1週間のレベルがわかるようになっている。
某民放フジの「サキヨミ」のようなキャスターとしては不勉強で
不倫ネタの方が有名になるような番組とは雲泥の違いだ。
制作費だけの問題ではなく、制作に携わる人の能力や
制作意識の問題も大きな差が出てきていると感じざるを得ない。
毎日放送されるニュースですら民放のニュースはなんとなく
昼間のワイドショー的感覚に近づいているではないか。
- 675 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:44:42 ID:dJBCI5490
- >>630
日本赤軍の説明の時は酷かった。
北朝鮮から帰ってきたときのニュースで。
- 676 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:46:23 ID:Zxd5QxToO
- >>573
確かに面白いわ。余計なご感想やため息がないニュースの清々しさに感動。仕方無く古館番組を毎日我慢して20分だけ見てたけど、もうサヨナラって気分。
- 677 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:47:51 ID:jc3owk4KO
- 週刊こどもニュースは
さらっと世論思想誘導するのに便利だから
NHKとしては通常ニュースより丁寧だな
- 678 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:48:54 ID:z0T+8TkN0
- 朝から女性に大人気の〜とか、今ブームの〜とか、美味しいお店がどこだとか、
そんなつまらんもん流さないでくれ、マジで。これで視聴率とろうとかマジに思ってんの?
世の中の半分は男性なんだぜ?
- 679 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:49:37 ID:oUgVtkrW0
- 18時過ぎにニュース見ようと思っても、激安店の紹介やら大盛り店の紹介ばっかり
。。。
- 680 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:49:39 ID:q+Js6och0
- 昔のワイドショーはコメンテーターが大島渚だったから
バラエティというよりは社会問題をえぐるような感じで迫真に迫ってたけどな
最近は中身が軽すぎる
- 681 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:50:02 ID:NhM9BTsl0
- >>668
反日電波を除けば、韓国メディアは日本に比べ割とマトモ
- 682 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:50:16 ID:xI/jlCe50
- そういえば昔は毎日こどもニュースをやっていたなあ。
- 683 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:51:19 ID:7R+/zOqc0
- こどもニュースなんてありがたがるなよ。晩飯のとき見させられるが、
学級民主主義まるだしじゃねーか。大人がよろこんで見てるんじゃ
ねーよ。
ZEROやら報ステがどうしようもないのは確かだが。ニュースのワイドショー
化がひどいな。
- 684 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:54:14 ID:5cIroLTq0
- ゲンダイがそう報道しているなら民放の方がレベルは上だな
- 685 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:54:47 ID:z0T+8TkN0
- >>683
報道に関しても作った奴の意見を存分に盛り込んでるんだよな(しかも非常に左翼的)
DQN中学生が銃を奪おうとした事件なんて、発砲はやむなしの意見はさらっと流す程度で、
後は延々中学生相手に〜だの2発の妥当性は〜だの全く同意できない内容だった。
- 686 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:54:58 ID:+SJzoJqH0
- クローズアップ現代は韓国てか在日よりだし
数年ぶりに来日した外国人が、日本のことを知りたいのにNHKは役に立たない
昔はこんなじゃなかったとか言ってるし
- 687 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:55:19 ID:jUhgWiSu0
- >>683
子供向けだからだろ
- 688 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:57:16 ID:h52+yKGP0
- >.>1
>ストレートで、ひねりも真相に迫るような迫力もないNHKのニュース
いや、それで良いのだがな。
捻ったり感想を言わずに、淡々と事実だけを流してくれれば。
>放送ジャーナリストの小田桐誠氏が語る。
>これではNHKニュースや『クローズアップ現代』『週刊こどもニュース』を見ようという
>視聴者がいても仕方がない。
小田桐誠氏は、「クローズアップ現代」の対極として「週刊こどもニュース」を上げたのかな?
でも、「週刊こどもニュース」は名前こそヤワだが、内容は「クローズアップ現代」と同じか、
しのいでいると思うときもあると思うぞ。
- 689 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 08:59:25 ID:dJBCI5490
- 積水ハウスの社員の朝鮮人を侮辱したとかいうネズミ事件。
NHKが延々と図解、再現までして数分報道したことは忘れない。
被告の日本人は訴えても良いと思う。
- 690 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:01:28 ID:c1+j+RlI0
- >>668
方向性別にしても、少なくともあそこは視聴者のニーズに敏感でしょ。
日本の民放は完全に迷走してる。何一つ誉められるモノが無い。プロ意識も無い。
- 691 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/02/07(土) 09:06:47 ID:JkRCgu3e0 ?2BP(2246)
- しまった、既に見ている。
- 692 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:07:28 ID:mkft2FWKO
- 見てる人の5%はロリコンだけどね
- 693 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:07:56 ID:d5BeppCV0
- ゲンダイもたまにはまともなこと言うのだな。
- 694 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:09:34 ID:/5c15BJZO
- ゲンダイの癖にまともなこと言うじゃないか
- 695 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:14:46 ID:6PeHcZNQ0
- 純粋にニュース見るならNHK
報ステは実況用と割り切ってる
- 696 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:15:18 ID:+eRP8j9F0
- いまさら、基地害ヒュンダイが正論いっても誰が信じるんだ
- 697 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:16:49 ID:joHplMcQ0
- スーパーニュースなんかはやはり報道にははいらないんだな
程度が低すぎるもんな・・内容も作ってる奴らも
確かにNHKのが内容も含めて面白い
- 698 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:17:41 ID:GeEVK5TKP
- たまに姫キャラで出てくれないかな(・∀・)
- 699 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:18:37 ID:04SlAdn+0
- >>697
民放でのニュース番組は、番組の合間にやる5分ぐらいのニュースだけ。
- 700 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:18:47 ID:dJBCI5490
- >>688
いや、真相に迫るのがジャーナリズムだから。
単なる警察発表や事実の切り取りのみでは事件の真相はわからないし、
面白くない。
例えばオリックスが郵政民営化に大きく関わっていた事、かんぽの宿などの
資産評価にオリックスが絡んでいたとか。実は同じ外資系が取り仕切っていたとか。
深く探って真相を明らかにすることを率先してはNHKはやらない。
NHKは情報が正確かもしれないが、民放にはそういった自由度や報道魂があるはずだから
支持されていたはずなのに。
- 701 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:21:56 ID:WH3iiK8B0
- >>697
スーパーニュースでも、系列局のローカル版は意外とまともなんだよなぁ。
見ていて理路整然としていて見やすいし。
フジテレビ系列局の中にはニュースのストリーミング配信をしている
ところもあるから見てみれば結構納得するよ。
- 702 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:23:01 ID:Q3mji51g0
- プロフェッショナル・仕事の流儀と解体新ショーと映像散歩があればそれだけでいい。
- 703 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:23:05 ID:ImhZPeQE0
- BSを見ずしてNHKを語るなかれと思ったり。
- 704 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:23:58 ID:qlCTwKaw0
- 一色清
チンイーソーだと?そんな中国人が平気に日本のニュースにキャスターで出るのか?
- 705 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:24:44 ID:TqMZEoX70
- >>1
>『週刊こどもニュース』を見よう
竹島関連の特集報道をしたとき、
意図的に「李承晩ライン」のことを外して報道したよね。
(犬HK曰く、「国家間の平和に考慮した」。つまり、意図的に無視した)
李承晩ライン - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%89%BF%E6%99%A9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
韓国側が一方的に設定した軍事境界線
これに違反したとされた漁船(主として日本国籍)は韓国側による臨検・拿捕の対象となり、
銃撃され殺害される事件が起こった(第一大邦丸事件など)。
国際法上の慣例を無視した措置として日米側は強く抗議したが、このラインの廃止は
1965年(昭和40年)の日韓漁業協定の成立まで待たなくてはならなかった。
協定が成立するまでの13年間に、
韓国による日本人抑留者は3,929人、
拿捕された船舶数は328隻、
死傷者は44人を数えた。
韓国による日本人抑留者は3,929人、
拿捕された船舶数は328隻、
死傷者は44人を数えた。
韓国による日本人抑留者は3,929人、
拿捕された船舶数は328隻、
死傷者は44人を数えた。
- 706 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:24:50 ID:Cw01jz86O
- こどもニュースを舐めるなよマジで
- 707 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:25:02 ID:Lol18H6p0
- 週刊こどもニュース見てる奴がこんなに多いのに驚いた。
ガザの報道はNAKBAまで踏み込めなかったが、あれだけわかり易い
ニュースもない。視点変えればスポーツ中継もあの説明を副音声、画面
にすればルール知らない人も啓蒙できる。やって欲しい。
>>683
確かに「子供を利用した」視点から見ると、かなり恣意的になるがね。
それを感じたら何とか詐欺とか偽装とかと同じ視点になるから。
>>688
クローズアップ現代は22時半の時の方が中立的だったような気がする。
両者ともゴールデンに復帰したらつまんなくなるから、これでいい。
それより深夜帯のリーマン番組やスイーツ番組は糞スマラン、止めてくれ。
- 708 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/02/07(土) 09:25:10 ID:JkRCgu3e0 ?2BP(2246)
- >>702
ダーウィンと世界遺産は要らんと言うか!
- 709 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:25:36 ID:2H4Nl+U10
- >>700
大手マスコミが詐欺の片棒担いだような
近未來通信に関する報道なんて1日か2日で終わって、
その後の続報なんて、ほぼ皆無だからな。
世の中は、きっとマスコミ側に都合の悪い真相ばかりなんだろうなぁ。
- 710 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:26:17 ID:3vY79ZVO0
- 途中にCMが入ったり、くだらない芸能ニュースとか動物とか占いとか、
民放のニュースって見る意味があるのかね。
- 711 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:26:24 ID:LFl9zt4k0
- 大企業勤務の俺の直感だけど、
民放で硬派な報道番組やろうとすると社内でこんなやり取りが起きると思う。
「硬派番組?ジャニーズタレントをコメンテーターに迎えればもっと視聴率は上がるのではないか」
「女性も楽しめる番組にしたい、占いコーナーをつけろ」
「やっぱり他局と違ったカラーを出したい。キャスターに持論を語らせろ」
「他局はこの時間バラエティ番組をやっていて視聴率はxxくらい取れている。それでいいじゃないか」
「報道機関のあるべき姿は権力の監視だ。与党批判を忘れるんじゃないぞ」
↑
空気の読めない他部署の御偉いさん方がこんな感じで口を挟んでくる。
で、出来た番組は結局今までと何も変わらない「無難な」番組。
- 712 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:28:09 ID:ImhZPeQE0
- >>711
パチパチパチ
女性アナを入れてひざ下を見せろ、は言うまでもないか
- 713 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:28:17 ID:04SlAdn+0
- >>711
結局、視聴者がバカだってことになるんだよな。
ああいったバラエティ報道は局が好きでやってるわけじゃなく、
視聴者が望むからやってる。
- 714 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:29:03 ID:2H6Fi4GB0
- NHKはよく「NHK世論アンケート」という独自の
「アンケート」をとってそれを報道していますが
「特殊法人団体日本放送協会」は「公共の福祉」のために
存在する放送団体ですよね。NHKはいつから
「ギャラップ調査」になったのでしょうか。
NHKは世論の動向など一切かかわってはいけないと思う。
「公平・中立」に徹しなければならない「公的放送局」が
民間企業のような「まね」をしてよいのでしょうか。
一体、何様になった気でいるのでしょうか、たかが一介の特殊法人風情が。
その「アンケート」に費やす「費用」も「受信料」なのですよ。
NHKは淡々と森羅万象世の中の出来事の結果だけを放送する
事務的放送団体でよいのです。
「公平・中立」に徹しなければならないNHKは
「世論調査」などをして「世論」を「誘導」してはいけないと思います。
NHKは政治や外交を解説、世論誘導したり明らかに
「出すぎた報道」が多すぎ「放送法」に違反していると思います。
- 715 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:30:16 ID:YRwKW7NAO
- NHKの番組は民放より断然おもしろいよな CMもないし
- 716 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:30:20 ID:ImhZPeQE0
- >>713
視聴者が望むから、ってお題目は
自分がいやがらせしても仏の罰だって言っちゃう某カルトと変わんないよ〜
- 717 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:30:57 ID:pAlRfoZK0
- >>708
ピタゴラスイッチも捨てがたい!
「できるかな」復活期盆!!
- 718 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:31:35 ID:ZJ9GOCvj0
- BS1おはよう世界のトップニュース>>>(天国と地獄の差)>>>週間こどもニュース>>>>(人間と猿の差)>>>>民放ニュース
- 719 :702:2009/02/07(土) 09:31:55 ID:Q3mji51g0
- >>708
すまん。素で忘れとった。
- 720 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:33:18 ID:pAlRfoZK0
- >>713
視聴者が望んでいるというのなら、現状の視聴率低下の説明が付かないわけだが。
- 721 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:33:30 ID:04SlAdn+0
- >>716
視聴者の見ない番組作りをしてもしょうがないでしょ?
学術書だけの書店よりも漫画本や雑誌を置いた方が儲かるってのと同じで。
- 722 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:33:30 ID:17KyelVVO
- 麻生をバカにしてれば国民は付いてくるとか本気で思ってるんだから怖い
- 723 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:34:22 ID:5aq8/AZL0
- NHK週刊こどもニュースで
アフリカのスーダンのダルフールで
国連の食糧支援機関の責任者として働いている日本人
忍足(おしだり)という人物を紹介。 NHKはこのように紹介した
スーダンのダルフール地方で内戦が始まった。
ここは家を焼かれたり、戦いに巻き込まれて一般の人が殺されたりするなど
世界で最もヒドイ状況にあると言われている。
その上、食べる物が手に入らないため5歳未満の6人に1人が栄養不足に苦しんでいる。
体が弱っても手当てが受けられず11人に1人は5歳になれずにしんでしまう。
国連がスーダンのために使っているお金は
1年間で700億円。これは世界で最大の規模(きぼ)なんだ。
☆ 忍足(おしだり)さんからのメッセージ
毎日、食べる事ができずにしんでいく人たちが世界には大勢いるということ。
亡くなっている人の7割は、体力のない5歳未満の子どもたちで
5秒に1人が亡くなっているということ。この現実をみなさんに知ってもらいたい。
世界の不公平ということについて、みなさんに考えてもらいたいなと思います。
・早い話、日本人よ金を出せということらしい
アフリカ スーダンのダルフール地方で特定部族の大量虐殺を行っているのは
スーダン政府 そのスーダン政府に中国は金と武器を与え虐殺を支援している
スーダンの石油を確保するためだ
中国は石油利権のために、自らの国民を殺す政府 と手を組んだ。
米国下院でも、この中国の政策を批難し北京オリンピックをボイコットすべきだと
する決議が採択された また映画監督のスティーヴン・スピルバーグは、
ダルフール紛争に関わるスーダン政府を支援する中国の姿勢
が変わらないとして、北京五輪の芸術顧問を辞任した
このような中国政府の悪行には全たく触れない、中国様の犬hk
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/hannichi.htm
- 724 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:34:34 ID:1MbfEXtN0
- BS1のきょうの世界最強。
- 725 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:35:04 ID:H5Fi8EomO
- NHKのニュースがいいなんて一度も思ったことが無い。
- 726 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:36:36 ID:dyTV2N300
- >>711
ああ、あるある。うちもそう。
特によさそうな企画の時ほど一枚噛もうとして、口挟んでくるよな。
んでもって、シンプルなものでスタートすりゃ良いのに、
いろいろ最初から詰め込んで失敗するプロジェクト。
キメラ状態が何度と・・・。
- 727 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:36:37 ID:uMMGsKBKO
- >>709
かんぽたたき売りも
年金記録問題も
全部政治家からの公表で大問題になった
政治家からネタもらってる時点でマスゴミは死んでるんだよ
どこが権力の監視者だよw
スポンサーと宗主国様の犬じゃねえか
- 728 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:36:38 ID:ImhZPeQE0
- >>721
ちゃうちゃう、自分の志向を「視聴者の望み」にすりかえてるww
- 729 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:36:58 ID:rGZ0po5zO
- 教育のあやめさまがエロくてイイ!
民放には出せない味だな
- 730 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:37:15 ID:g6prpNVX0
- >>630
勿論偏ってますがなにか?
複数の見解が存在するニュースに対して「こんな見方があります。
反対にこんな意見もあります」ってどっちかに偏ってるヤツにも同意
できる視点と反対したくなる視点の両方を提示すんのが本当の
解説だろうがよ
場合によっては気付いてなかった視点の提示にだってなるだろうし
- 731 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:37:18 ID:c1+j+RlI0
- >>721
だから望むモノが判って作るにはいいが、現状判ってないからね。
- 732 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:37:47 ID:YRwKW7NAO
- テレ東の WBS カンブリア宮殿 ガイアの夜明け
あと大阪の委員会もいいな
- 733 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:39:01 ID:ImhZPeQE0
- みんな見てないかもしれないけど
美の壷はハハアホホウと声出ちゃうぞ
- 734 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:40:25 ID:56XmCxB30
- テレビつけりゃ男を逮捕
男を逮捕だからなぁ
あれじゃ男性の視聴者はほとんど見なくなるよ
- 735 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:40:34 ID:dJBCI5490
- >>720
全体的に視聴率が落ちていて、低レベルの人たちしか見ていない。
その低レベルの中で競っているから。
- 736 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:40:35 ID:yQITJhzjO
- >>653
要するに大人の幼児化か。
- 737 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:40:57 ID:yHzwu5990
- >>700
よく分からんけど、
資産評価に絡んでいても、入札で一番高い値を付けたからオリックスになったのと違うのか?
- 738 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:41:05 ID:DBiwSv7w0
- す、滑稽
- 739 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:41:37 ID:04SlAdn+0
- >>728
商売でやってるからそれはないと思うよ。
嗜好を押し付けたって視聴者が望まなきゃ視聴率はとれないんだから。
まあわけのわからないブームを煽ってるってのはあるけど。
>>731
まあ完全にわかれば、めちゃめちゃ視聴率のいい番組がつくれるわけだ。
- 740 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:41:46 ID:/XvD9T1b0
- >>210
たぶんおまえ本質をわかっていない。
2000年の根深い争いというのも嘘。
ヨーロッパ列強が中東に進出するまでは
あの地域は、宗教に寛容なオスマントルコの支配下で
異なる宗教と異なる民族が概ね平和にやってきた。
全てはイギリスのインチキな約束のせい。
サイクスピコ条約とバルフォア宣言な
- 741 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:42:52 ID:5aq8/AZL0
-
天安門事件から4年後のクローズアップ現代で、NHKは
「実は天安門事件の死者はいなかった」と報じた。
海外メディ アが凄惨な天安門虐殺を報じる中
NHKは中国様のために、あれほど凄惨な虐殺を無かったと報じたのだ
実はNHKとは世界最低のメディアなのである
http://jp.youtube.com/watch?v=oouhR8g6ehg
NHKの実態
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/
- 742 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:43:23 ID:ImhZPeQE0
- >>739
だからさ、見下して番組作りするけど、実際は見下せる能力はないんだよ。
- 743 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:43:29 ID:Lc76ii480
- 正直悔しいがNHKしか見てない
教育番組とかニュースとかアニメとか全部NHK
受信料とか糞高いからむかつくんだけどな
- 744 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:43:35 ID:DzEhmKQm0
- >>721
その例えをなぞらえて語るなら
報道番組は「入門書から学術書まで揃う、専門書をあつかう書店」であれば客は来る。
NHKの報道番組がこれにいちばん近い。
そんな良店が儲けようとして関係ない萌えやボーイズラブのマンガを置いたら
冷やかしの客が来るものの立ち読みばかりで儲けが出ず
あげく良店だったころの常連客が店に来なくなった状態が、いまの民放のニュース。
テレビの作り手って「視聴率にしばられている」と言いながら
実は「自分たちが楽をするため」の方便につかうよな、視聴率云々を。
- 745 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:43:42 ID:dkwyegSg0
- >>739
そうだな、「スポンサーの意向」だなwwwww
視聴者は直接金払わないもんな、民放の場合
- 746 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:43:50 ID:N9C2ebNl0
- 全部内容同じ
重箱隅つつき揚げ足とり にウンザリ
思いつきの時間埋めコメント聞きたくない
- 747 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:44:34 ID:z5Vd0xWJ0
- >>722
だって、今報道の中枢にいる世代辺り、全ての事柄について政府批判は
正義って刷り込まれて育った世代だもの。
当然、自分らより下の世代全てが自分達の主張に同意してくれると思ってる
んだろ。
何事も極端に振れれば支持も失うし、政府側の主張が全部悪いと判断し
報道する事が出来ないなら、報道機関としての役目は失っても同然さ。
- 748 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:45:30 ID:iTV2ke2J0
- ゲンダイがまともなことゆうと何かいやなことがおきそうだな。
- 749 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:46:17 ID:lcAn1xZ80
- NEWS ZEROが最低だね
あんなもの見てる人間がいるとは到底思えない
村尾は官僚上がりそのものでコメントも見事に冴えない
あれは国会議員になる知名度アップのためにキャスターになった
んだろうが、起用したテレビ局の奴は相当な素人なんろうね
またゲストが酷く評価するに当たらない
仙一に政治や経済についてコメントさせる神経は驚愕レベルだ
膳場がキャスターの番組は、あの高慢そうな顔と喋りだけで敬遠、
コメントもただ優等生ぶって無難に喋っているだけで驚くほど何も
伝わってこない
クリステルの番組は、視聴者を舐めているとしか思えない
あの女、喋らず黙って座ってろと言いたいほど報道番組で喋るタイプではない
報道ステーションは、好き嫌いもあっていろいろ意見もあるだろが
レベルの低いドングリの背比べで言うと一番マシだ
だから視聴率も一番高いのだろう
一色は朝日新聞からの縛りがあってコメントも制約されていると感じる
古館がそのコメントに物足りなさを感じてイライラしているのがよくわかる
しかしトータルで言うと一番マシな民放ニュース番組だと思う
NHKは最近ずいぶん変わったなあと感じている
夜9時からのニュースは堅実で報道内容が一番信用できる
取材内容が下請け丸投げの民放とは比較にならない
取材相手もNHKだから応じる、喋ろうという点が大きいと感じる
それから、最近の特集番組は素晴らしい
豊富な取材は、底の浅い民放とは比較にならない
国営放送扱いのNHKだから信用して協力、取材に応じるという
海外での格段の評価の違いが非常に大きいと感じる
- 750 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:46:44 ID:5aq8/AZL0
- NHKその時歴史が動いた
東京オリンピックへの道〜平和の聖火 アジア横断リレー〜
昭和39年10月、戦後最大のイベント、東京オリンピックが開催された。
その始まりを告げる開会式 では、聖火が
原爆投下の日に広島で生まれた青年によって点灯された。
この瞬間、世界の人々は
日本が平和を願う国になったことを実感した。
田畑は、日本が平和な国を目指していることを伝えるため、
戦争被害を与えたアジア諸国を10万
人の手でつなぐ大聖火リレーを計画した。
アジアの人々は東京への聖火を受け入れてくれるのか。
平和の祭典を目指した東京オリンピック、その知られざる長く険しい道のりを描く
http://www.nhk.or.jp/sonotoki/2007_01.html
東京オリンピックの開会式は昭和39年10月10日
この開会式の6日後に中国は中国初の原爆実験を行った
NHKにとって中国様の核実験はきれいな核実験なんだそうです
- 751 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:46:44 ID:iUK5Ym6G0
- 前も言ったけど、思い切りマスコミ批判のニュース流せば視聴率取れるって
- 752 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:47:07 ID:oQ9khY410
- むしろテレ東みたいな
蕎麦屋一筋的経済一本主義も捨てがたい。
- 753 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:47:11 ID:dJBCI5490
- >>737
1万円落札6000万転売とかあったろ。
入札を仕切った会社とオリの株主が一緒だとか、そんな話だよ。
あちこちのブログに書かれてあるから探せ。
- 754 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:47:45 ID:JRutOZcK0
- >>700
>いや、真相に迫るのがジャーナリズムだから。
そう口で理想を言いながらインチキな調査報道もどきをやるから、
民放の報道は支持を失ったんだよ。
一つ例を挙げると、テレ朝のワイドショーやニュースショーでは、
日本の道路行政が非効率で利権まみれでわざと高コストの道路作りをしていると
バッシングし、その根拠としてアメリカ・イギリスの道路のコストと
日本の道路のコストを比較して、ほーらアメリカイギリスは安いでしょ?合理的でしょ?
とかデタラメほざいて視聴者だまくらかそうとしてやがった。
だけどちょっと待て。大地震がまったく来ない、台風(ハリケーン)が一切来ないロンドンの高速道路、
100km先まで真っ平らで、軟弱地盤などどこにも無い、地盤の固いアメリカのフリーウェーが、
地震だらけ・台風だらけ・軟弱地盤と活断層だらけの日本より安く作れるのは、当たり前なんだぜ!!!!!
これが偏向報道プロパガンダでなくてなんだというんだ?
- 755 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:49:21 ID:1YBd6lbk0
- 過去には万物創世記とかいい番組は多くあったのに
今はバカ基準にした内容の番組しか無い
当然そんな番組はバカしか見ないのでさらに内容が低レベルになっていく悪循環
- 756 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:49:21 ID:5aq8/AZL0
- クローズアップ現代“集団自決”62年目の証言 〜沖縄からの報告〜
太平洋戦争で激しい地上戦の舞台となった沖縄。アメリカ軍の上陸後、多くの住民が日本軍から
渡された手榴弾などで自決を図った。
これまで集団自決は日本軍によって強いられたとされ、教科書にもそう書かれてきた。
ところが、この春、高校の日本史の教科書検定で、大きな修正が行われた。集団自決をめぐる記
述から「日本軍の強制」に関わる言葉が削除されたのだ。
この修正に対して、現地沖縄では、撤回を求める声が相次いでいる。
集団自決の実態を掘り起こそうと住民の手で聞き取り調査も始まっている。これまで固く口を閉
ざしてきた住民も、ようやく自らの体験を語り始めている。未だ癒えることのない人々の痛み。
集団自決を巡って、何が起きていたのか。
沖縄戦から62年となるの慰霊の日迎える沖縄から報告する
・番組では「証言者」にひつこく「軍の影響があった」と言わせていた 軍の「影響」があったのは当たり前
問題は(「影響」ではなく)「軍の強制」があったのかどうかのはずだ。照屋氏の証言で
「強制」が無かったのは明白になった今、NHKは必しに「影響があった」にすり替えようとしている
当然今回も照屋氏の証言には一切触れていない、自分達の極左思想に国民を洗脳
するためには、これだけはっきりした歴史的証言者さえも隠匿して報道する
こんな情報操作をやる低レベルの思想集団に公共放送をやらせるべきではない
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/Closeupgendai.htm
- 757 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:49:28 ID:2v5p0EK/0
- 静岡で活躍してた久保田アナ、東京へ行ったらしいけど全然みないな。
- 758 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:49:43 ID:kUY815ww0
- ときに、ゲンダイの>>1が2ちゃん各板の>>1に似ている時があるとふと思う。
- 759 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:50:22 ID:hcwDYSsWO
- ゲンダイは大方糞だがたまにまともなこと言う
- 760 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:51:13 ID:CGBF9cO80
- 「こどもニュース」凄いだろ。
スタッフが理解したうえで子供に分かりやすいように
噛み砕いて説明をつくってる。
民放のニュースとは取り組みのレベルが違うだろ。
- 761 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:51:39 ID:S808pl6LO
- オリックスリビング 福祉でもググッテみよう。
福祉もオリックスとニチイがしめてる。
- 762 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:51:40 ID:VLg1DlBvO
- >>737
そうじゃないから大問題
- 763 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:51:53 ID:ilk4Tsdu0
- NHKも報道機関としては失格だけどね こんなのみんなでつぶそうと思えば
つぶせるのになぜ生かしておくの?
みんなとっとと解約しれ!
- 764 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:53:01 ID:5aq8/AZL0
- ・第二次大戦の沖縄戦の際、渡嘉敷島で起きた住民の集団自決について
軍人や遺族の援護業務に携わった照屋昇雄さん(82)が「遺族たちに戦傷病者戦没者遺族等 援護法を適用するため、軍による命令ということにし、自分たちで書類を作った。
当時、軍命令とする 住民は1人もいなかった」と証言した。
現在も多くの歴史教科書で「強制」とされているが、信憑性が薄いとする説が有力
琉球政府の当局者が実名で証言するのは初めてで軍命令説が覆る決定的な 材料になりそうだ。
照屋さんは、旧軍人資格審査委員を務めた。当時、援護法に基づく年金や弔慰金の
支給対象者を調べるため、渡嘉敷島で聞き取りを実施。この際、
琉球政府関係者や日本政府の担当者らで、集団自決犠牲者らに
援護法を適用する方法を検討したという。
同法は、一般住民は適用外となっていたため、軍命令で行動していたことにして
「準軍属」扱いとする案が浮上。村長らが、赤松嘉次元大尉(故人)に連絡し
「命令を出したことにしてほしい」と依頼、同意を得たという。
照屋さんらは、赤松元大尉が自決を命じたとする書類を作成し、日本政府の
厚生省(当時)に提出。これにより遺族や負傷者が弔慰金や年金を受け取れるようになったという。
照屋さんは「うそをつき通してきたが、もう真実を話さなければならないと思った。赤松隊長の
悪口を書かれるたびに、心が張り裂かれる思いだった」と話している。
以上の証言を受けて文科省はそれまでの教科書での記述である日本軍による強制で
集団自決したとするものから「自決した住民もいた」という表現に修正させた
NHKニュース9ではこの文科省の教科書の修正の件について伝えたが、照屋氏の証言やその証言により
記述が修正された経緯を全たく 伝えず、ただ単に軍国主義が押し寄せ、不当に
教科書が修正されたかのような印象操作を行った
- 765 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:53:20 ID:PrI2lxp40
- 週刊こどもニュースは良い番組だよね
- 766 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:53:30 ID:h0snHDyYO
- >>700
TBSなんかは石原の発言を切り貼りして編集した動画をテロップ付きで流したんだぜ
有り得ないだろ
- 767 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:54:03 ID:oejcaYWG0
- >>507
(-@∀@) こいつが日本を代表するニュースキャスター、ジャーナリストだと思うと
内心、忸怩たるものがあります
- 768 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:54:28 ID:6KxcHQhN0
- >>739
逆手に取ったのがテレ東
視聴率は悪いが、釣り番組のような趣味系の番組でスポンサーも勿論釣り関係
思うにサラ金をスポンサーにしてから、どうしようもない番組が増えたと思う。
- 769 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:54:28 ID:ZJ9GOCvj0
- BS1きょうの世界のおかげで夜はNHKしか見なくなりました。
- 770 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:54:37 ID:C9S4Wrqf0
- NHKは直ちに「ニュースウォッチ9」を中止してください
- 771 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:54:53 ID:ImhZPeQE0
- >>763
あんた橋を壊すのは好きだけど建てることになると逃げ出すタイプだね
- 772 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:54:57 ID:iyLNtadE0
- 民放の報道番組は主観押し付けすぎでうざい
印象操作は当たり前
「我々がアホなお前らにわかりやすく説明してやるよ」的な
報道は淡々と事実だけを報道すればいいんだよ
こっちで判断するから
- 773 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:54:59 ID:9JkI/K3F0
- もちろんクローズアップ現代は
左派に開かれた窓と思って見ないとダメ。
報道を鵜呑みにするひとには早すぎる。
- 774 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:55:27 ID:hcwDYSsWO
- こどもニュースは分かりやすいけど、偏向もあるから注意が必要。
この間の新型ウィルス特集ではSARSをスルーしてた。
- 775 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:55:49 ID:+VmZmJf00
- >>754
> 日本の道路行政が非効率で利権まみれでわざと高コストの道路作りをしていると
> バッシングし、その根拠としてアメリカ・イギリスの道路のコストと
> 日本の道路のコストを比較して、ほーらアメリカイギリスは安いでしょ?合理的でしょ?
> とかデタラメほざいて視聴者だまくらかそうとしてやがった。
そうか?費用対効果の話は見聞きするが上記のような偏重報道は見た事がない。
高額な建設費に対しの車の数の少なさは明らかに地元利権あからさまだしな
- 776 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:56:38 ID:5aq8/AZL0
- 2007年3月13日(火)放送
“北朝鮮脱出”
日本人妻たちの訴え
1959(昭和34)年に始まり、およそ9万3000人の在日の人や日本人
妻の運命を左右した北朝鮮への「帰国運動」。海を渡った人々の実態がいま、
北朝鮮から脱出した日本人妻や在日社会の側から語られ始めている。北朝鮮は
「地上の楽園。食糧も医療も心配はない」。しかし現実は違い、過酷な生活が
待っていた。在日社会からも、"このままにしておくことはできない"と脱出し
た人たちを支援、痛恨の念で当時の模様を話す人も出てきた。これまで公に語
られることがなかった帰国運動。日本の戦後史の中で、まだ光があてられてい
ない実情を、証言と資料で見ていく。
(NO.2383)
スタジオゲスト : 川島 高峰さん
(明治大学助教授)
スタジオ出演 : 平井 啓三
(NHK大阪局・記者)
クローズアップ現代だが、北に帰国した奴が苦しんでいるのは全部日本のせい
だとよ。こんな番組を堂々と流す放送局は反社会的存在だ。暴力団、
あるいはテロ組織と同じ。国民からカネを取って反社会的活動をやるな。
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2007/0703-3.html#tue
- 777 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 09:56:55 ID:1MbfEXtN0
- 日テレ、桜井さんとか井田さんだったかな?がやってたころはよく見てたけど、
アイドルにニュースやらせてるから、見る機会がめっきり減った。
- 778 :遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/02/07(土) 09:57:34 ID:YczgsJXB0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm5560395
あー
Top Gearおもしれーなー
- 779 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:00:05 ID:5aq8/AZL0
-
クローズアップ現代、97年の香港返還の時の特集も偏向が酷かった。当時、
私は香港から帰ったばかりだったのでよく分かったのだが、香港から見た視点が
皆無だった。中国政府の主張どおりの奇麗事番組だったよ。
97年当時、中国は「香港回帰」でお祭り騒ぎしてたけど、香港人とマスコミは
白け切ってた。返還記念番組に出演してた香港有名人(ジャッキー・チェンや
チャウ・シンチーその他)のやる気のなさが、ものすごい準備と練習に時間を
かけたらしい中国側との対比を際立たせてたっけw
返還万歳!な当時のクロ現が「この番組ダメかも」と思ったきっかけだった。
- 780 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:00:12 ID:8fRfU/pT0
- >>628
最近テレビを見てないのだが、犬HKも報道バラエティーをやるようになったのか
- 781 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:01:30 ID:KQ0e8Cbu0
- 「週刊おとなニュース」を作ってくだしあ><
- 782 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:01:51 ID:CVWQDtLu0
- 民放は変な音楽後ろで流すな
- 783 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:02:24 ID:NqtSpiL2O
- 週刊こどもニュースは大塚露那のおっぱいが見れなくなったから
番組自体見るのやめた
誰か露那を覚えてるやつはいないのか……
- 784 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:02:25 ID:AUbpELgD0
- 小池栄子さんのネクストは世界の番組を紹介したりして良番組なんだから衛星だけなのはもったいない
- 785 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:03:47 ID:5aq8/AZL0
- NHK『クローズアップ現代』
7時半からのレバノン特集でのヒズボラに対するエールを見て怒りに体が震えた。
要するにヒズボラとは1980年代以降国内外の欧米やイスラエルの関連施設へのテロを起こしており、
1983年10月、ベイルートの米国海兵隊兵舎への自爆テロ、
1984年9月のベイルートでの米国大使館への自爆テロ、
1992年アルゼンチンのイスラエル大使館攻撃テロ
を実行したテロ集団である。
2000年にイスラエルがレバノンから撤退した後もイスラエルへの攻撃を繰り返しているものだ。
一方でこのテロ集団は貧困層への教育・福祉ネットワーク(2002年のデータで、学校9校、病院3ヶ所、診療所13ヶ所を運営)を作っており、それ故に貧困層からの支持は厚い。
昨夜なんとNHKはこのヒズボラの偽善面だけを拾い出し、ヒズボラがいかに人気があるか、
政府ができない援助を市民に行いいかに人望があるかといいつつ、イスラエルを罵倒しアメリカを非難する。
まるでNHKはテロ支援放送局の様相である。
もともとこのイスラエルのレバノン侵攻をさせたのは、2006年7月、ヒズボラがイスラエル兵士2人を拉致した事件が原因である。
これには触れず一方的に市民に人望あるヒズボラを奉り賛歌する。
ヒズボラは悪逆非道の拉致惨殺を繰り返す極悪犯罪集団であることを忘れているのか!
同盟国アメリカがヒズボラその他のテロ根絶に戦っているのに日本の公共放送がこれではどうしようもない。
NHK放送料を支払うこと、これテロ支援カンパに等しいということになる。
NHKに巣くう団塊世代のサヨクを根絶しない限り、偏向放送はなくならない。
- 786 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:03:54 ID:/XvD9T1b0
- >>775
>>754の偏重報道は俺も見たことある。
無駄遣いも確かにあるが、
道路は全て無駄遣いというイメージを植え付ける報道にはウンザリだよ。
費用対効果を突き詰めていけば、道路は人口密集地だけでいいって話になるよね。
- 787 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:04:49 ID:1MbfEXtN0
- >>780
ニュースウォッチ9は、変な解説者が、一方的コメントを
ただただ棒読みしている報道バラエティだな。
あんなニュース枠はないほうがいい。
- 788 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:04:54 ID:hcwDYSsWO
- ニュース9はNHKで最も下手物なニュース番組。報道内容がどうこう以前の問題。
- 789 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:06:10 ID:Tuj3gilu0
- みんなゲンダイ叩いてるけど、ゲンダイは池田大作叩いてる唯一の新聞。基本クズメディアだが、その点だけは評価している。
創価柴田出してたのはこどもニュースの汚点。
- 790 :Zenigeba:2009/02/07(土) 10:06:57 ID:r8/1IBBq0
- NHKは受信料という定収入があるんだから、民法みたいに必死になら
なくてもいい。余裕だな。民法はスポンサーを獲得するために、視聴率
に媚びて、やらせでも捏造でも、視聴率さえかせげれば、なんでもあり
の無法地帯。やりすぎて、熱帯雨林の回復能力を超えてしまい砂漠化が
進んでしまう過剰な焼畑農業みたいなもので、後は野となれ山となれ、
荒廃していくのは必然。ま、どこで、軌道修正するかだな。赤字で大物
タレントを切らざるをえなくなっている今が、考えようによっては、従
来のやり方を考え直す好機かも。
- 791 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:07:51 ID:5aq8/AZL0
- NHKの今日のクローズアップ現代で、
朝鮮人の軍属や徴用者の遺族のことを扱ってたが、
NHKが旧日本軍の遺骨収集や慰霊をテーマにした
番組を作ったことは、俺の地元では一度も無い。
福岡で編成された旧陸軍部隊は精強だったので、
南方のガタルカナル、ニューギニア、ビルマ戦線で
使い倒され、124連隊なんて、開戦時に所属していた
兵士で、終戦まで生き残ったのは3人しかいなかったくらい。
こんな部隊が多いから、福岡の民放ではよく戦友会の
遺骨収集や遺族会の慰霊活動を特集した番組を作ってる。
ところが「皆様のNHK」だけは一度もそんな番組を
制作していない。 完全無視だよ。
- 792 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:08:31 ID:zfy9JikM0
- >>775
高速は車が少なくてもかまわないんだよ(w。
俺は横浜だけど首都高でほかの全部作ったれと
思ってるぐらいだから。
高速ないと工場なんてつくれないよ。シャープの亀山とか
みてみ?
- 793 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:08:35 ID:Op2kwd62O
- 何年かぶりにNHKを見たが、
番組のCMまで作ってんのなw
- 794 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:08:53 ID:GNgiKV3d0
- >>24
>こんな『クローズアップ現代』が報道番組なはずがない。報道系洗脳番組でしかない。
>ロクな知識がないテーマのときにみると、害悪でさえある。
まさしくその通り
つか、すべての雑誌新聞TVがそうw
やつらが作るなんとか特集なんてにわか仕込みのネタと
スタッフの身近でちょっと詳しそうな(詳しくはないw)フリーライターとか
芸者教授を専門家と称してでっちあげる
2chはヲタ属性の高いやつ多いからわかると思うが
自分の詳しいジャンルをとりあげたマスゴミの特集とやらが
どんだけ嘘っぱちか、、
ガンダム、アニメ、特撮、グルメ、スポーツ、株、音楽(ロック、jazz)
こういうのだけでもマスゴミは信じられないってわかる
まともなのはもはや地味な専門誌くらいじゃないか
- 795 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:09:09 ID:jjz0Dh2J0
- 「朝日の清一色」に見えた。でも納得!
- 796 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:10:08 ID:JRutOZcK0
- >>775
>高額な建設費に対しの車の数の少なさは明らかに地元利権あからさまだしな
おまえのような洗脳された奴が増殖してるのが問題だと言っているわけよ。
バックホーで数m掘れば岩盤に行き当たるアメリカ大陸と、
20m掘ってもN値が一ケタの豆腐みたいな日本の軟弱地盤と、
道路の構造がどれだけ違うか、mあたりの建設コストがどれだけ違うか、
おまえも考えてから自分で判断しろよ。
マスコミ任せの受け売りじゃなくてな。
- 797 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:10:15 ID:Xp0ahrt20
- こどもニュース、中立で分かり易い、これにつきる
- 798 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:10:36 ID:nqVoXpOR0
- 「週刊こどもニュース」もよいが、やはり「天才テレビくん」に軍配を挙げたい。
運動着で走るまわるのが良い。
- 799 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:10:42 ID:1MbfEXtN0
- >>794
クロ現で評価できるのは、相撲の暴力死問題のときに、
ゲストにデーモン小暮を呼んだことぐらいだな。
- 800 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:12:11 ID:5aq8/AZL0
- 348 :可愛い奥様 [sage] :2006/09/20(水) 20:03:05 ID:cF+g8Toj
>クローズアップゲンダイ
日本の刑務官が外国人受刑者と『交換日記』だって。
甘い、甘すぎるよ。「更生」「更生」って馬鹿じゃないの。
外国人になめられても仕方ないと思った。
まとめのコメント
専門家「犯罪予防のために社会が外国人を受け入れなければ…」
国谷「外国人を孤立させないことが重要ですね。」
被害者は無視ですか?
NHKよ、ふざけるなあ。
361 :可愛い奥様 [sage] :2006/09/20(水) 21:27:11 ID:PuiHqXK3
>>348
> 専門家「犯罪予防のために社会が外国人を受け入れなければ…」
> 国谷「外国人を孤立させないことが重要ですね。」
意味ワカラン。日本は外国人犯罪者にすごく
甘いと思うけど。外国人犯罪者が多いのは、彼らを受け入れず孤立させてる
日本社会のせいって言いたいんだろう。例の中国妻の児童惨殺の時と同じで
悪いのは常に日本人というおきまりのパターン
で、社会が受け入れれば韓国人武装スリ風強盗団とか、中国人窃盗団が
いなくなるのか? ふざけんなNHK。
- 801 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:13:28 ID:fEhWA23W0
- 民放各局のニュース番組がやることといえば他社からの記事を垂れ流しか
誰も知らないような自称芸能人のゴシップ
潮留赤坂お台場といった自社関連の地価吊り上げ工作等々
まじめな話こどもニュースのほうが優れてる
- 802 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:14:56 ID:GNgiKV3d0
- >>628
あのおっさんの語尾がいつも
〜〜はですね
というわけでしてね
ねえねえうるせえんだよwしかもありきたり正論しか言わんくせに
偉そうにw
あいつ、女子ソフトの選手にインタビューしてて
「いやいや、そうはいっても」とか詰問口調だった
なにを糾弾したいんだw
- 803 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:15:16 ID:Unb/rtsJO
- >>791
うーん。皆様、の部分は嘘なんだね
- 804 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:15:26 ID:yQITJhzjO
- ていうか日本人の馬鹿化に歯止めが効かんな
- 805 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:15:51 ID:5aq8/AZL0
- 「クローズアップ現代」
いまをより深く伝えたい
視聴者の関心・疑問にどうすばやく応えていくか"を制作スタッフは最大の課題に置き、
世の中の動きに俊敏に対応、視聴者に"いま"を考える多彩な視点をお伝えしていきます。
でも決して竹島問題は取り上ないし、韓国人犯罪なんかもってのほか
反日反米反靖国に徹しており、国谷女子は日本の国旗国歌が大嫌い。
北朝鮮のミサイル問題までアメリカのせいだと主張する有様で
まして中国韓国に不都合な問題なんか絶対やりません
とうとうチベット問題には一切触れませんでした
- 806 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:17:19 ID:1MbfEXtN0
- >>802
五輪報道では女の方も選手に相当失礼かましてた。
スポーツアナ上がりの癖に、スポーツ選手見下しすぎ。
- 807 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:18:53 ID:GNgiKV3d0
- >>806
「ザイチェン〜〜」はきもかったなw
- 808 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:20:58 ID:5aq8/AZL0
- テポドンが発射された翌日のクローズアップ現代で
NHKは性懲りもなく、北朝鮮を擁護してた。
> おい!NHKがクロ現で必しになって北チョン全面肯定してたぞ!!!
> 北鮮は国際的にまったく孤立していない
> 友好的でない国家は日米のみである
> 日米はもっと北鮮に譲歩すべきだ
> とにかく日米批判一色
> 「ギブアンドテイクだ」ばっかり連呼
319 :文責・名無しさん :2006/07/06(木) 19:59:03 ID:qfArkvfb
この番組、頭おかしい。
今回のミサイル発射はアメリカが強硬な姿勢に出たのが主な原因なんだと。
・・・・とにかくアメリカが悪いんだとよwwwww
322 :文責・名無しさん :2006/07/06(木) 20:02:30 ID:pXOvLu66
すごいですね・・・北朝鮮にうわべだけの食料援助でなく、
本質的な援助を与えることを考えよ、とか、だからアメリカは悪循環になってるだとか
北朝鮮は世界でいくつもの国と国交を持っている、孤立などしていない、
文句を垂れるのがアメリカと日本だけなので、どうすればいいのかと戸惑っている、
国際社会での生き方を示せと言われても、どうすればいいのかわからない、などなど
伊豆見とクリントン時代の政務官?を呼んで、北朝鮮を全面的擁護してましたよ・・・
330 :文責・名無しさん :2006/07/06(木) 20:13:58 ID:2eLHDbtB
すげーよ・・・・ミサイル発射は日本とアメのせいなどと
筑紫ですら言わない様な事を平気で言う国谷・・・
クリントンの対北政策を主導した、親北アメリカ議員のブッシュ批判・・・
「北に敵対しているのは、米と日だけで、
その他の国は、すべて友好国」などと、完全に北朝鮮を擁護する伊豆見氏の発言・・・
いくらNHKが北朝鮮と親密だからといってこんな論調が許されるか????
- 809 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:21:12 ID:JRutOZcK0
- >>779
おまえがさっきからしつこくコピペしてる問題は民放も同じ穴のムジナだろ???
いや、むしろ民放の方がひどかったりするぞ。
TBSの筑紫哲也のNEWS23はどんだけ中共寄りだったんだよ?
TBSの奴らはチベット人ウイグル人についてどれだけ正確に報道したんだ?
大事なニュースそっちのけで沖縄ばっかり特集しやがってよ。
- 810 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:22:05 ID:96q1OeFD0
- 週刊こどもニュースの強みはニュース解説にあるよな、子供を想定してるだけあってだれでも理解できる
- 811 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:22:08 ID:Oz4YwLn+O
- 民放がNHKに内容で負けているのは当たり前。
従って、
視聴率だけでなく内容も負けている
という表現はおかしい。
内容だけでなく視聴率も負けている
だな。
クローズアップ現代やNHKスペシャルは民放じゃつくれない。
- 812 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:22:35 ID:C9S4Wrqf0
- >>806
なぜか上から目線の青山w
- 813 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:22:44 ID:8l/AvMIn0
- >>311
以前、クローズアップ現代でさ、NHKの結果ありきな演出に
抗う人がたまたま出てたことがあったんだけど、凄かったw
相手が正論と公平な視点での意見をいくら言おうが
あのババァアナウンサーがNHKが事前に描いたシナリオ通りにしか喋らない。
当然、会話が成立せず、両者???な感じ。
穏やかに誘導しても、話題を切って話をすり替えて続行。
違和感ありまくりで笑えたぜ。
あれって、何の回だったのかなぁ。
- 814 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:24:55 ID:/X7QtXrj0
- 今の大学生なんかも経済、社会のニュース拾うのはテレビだとNHK、
新聞は日経、その他にネットという奴が大半だぞ。
理由も民放がクソ過ぎて不快だから落ち着いて見れるNHKが一番いいという消去法。
ある奴なんかは「みのや古館は何でも叩き過ぎ、煽り過ぎで見るもんじゃない」とパーソナリティを否定してる。
政治家官僚と同様に国民を散々愚弄している民放は再起不能になるぐらいまで堕ちても構わないと思う。
- 815 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:25:19 ID:5aq8/AZL0
- 今日のクローズアップ現代はテポドンの特集で、ゲストにクリントン反日政権下で
北朝鮮に大甘政策をとっていた元国務副長官とやらを出していた。
こいつによると、北朝鮮に対してはどんどん援助するべきで
絶対に制裁などはいけないと。そもそもの原因はブッシュが軽水炉計画を
中止してジョンイルを怒らせたのが悪いのだと。
よく言ってくださるな。だいたい当時のクリントンは日本に断りもなく
勝手に軽水炉計画を決めた上に金は全部日本に出させ、
そして北が裏切って核やノドンの開発を始めた
外交では日本を完全に無視し、貿易問題では執拗なジャパンバッシングの嵐。
だいたいクリントンは退任後中国にはちょくちょく行くくせに日本には全然こない。
橋本がしんだ時もシラクやエリツィンでさえすぐに声明を出したのに、
弔電もよこさない。そんな反日野郎の手下をゲストに呼び、ミサイルを撃ってきた国
の擁護にまわるとは?NHKのきちがいぶりには、いつもながら驚かされる
- 816 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:25:23 ID:1MbfEXtN0
- >>813
学校での日の丸君が代問題のとき、ゲストにマジギレしてたよ>国谷
- 817 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:26:29 ID:ZfVPIOPp0
- え?今更気づいたの?
- 818 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:27:09 ID:2H4Nl+U10
- >NHKスペシャルは民放じゃつくれない。
でも、新世界紀行や、兼高かおる世界の旅や、すばらしい世界旅行のような
良質番組もつくれてたんだよ、昔は。
- 819 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:27:56 ID:hjyMui6Y0
- 無駄に費用をかけて脚色したり編集したりする必要なんか無い
ニュースはありのまま起こったことをそのまま伝えるだけでよい
それだけで視聴率とれるのに、わざわざお金かけて視聴率下げて
るんだからバカとしか言いようが無い
- 820 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:28:22 ID:qt/uLVJO0
- 古館って文句言いまくってるうちに自分が何言いたいのかわからなくなってるよね
- 821 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:29:41 ID:F32JoqvU0
- 報道ではないがBS-JAPANの翼の時間っていう
30分番組が素晴らしすぎるんだが
- 822 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:31:07 ID:lpmS9P8g0
- ヒュンダイは2ちゃん見ながら記事書くなよ
- 823 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:31:51 ID:8l/AvMIn0
- >>816
あの回は明らかに暴走して正体晒らけ出し過ぎていたので
笑えなかったw
- 824 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:34:02 ID:4lxGmm0B0
- このゲンダイの記者、クローズアップ現代も週刊こどもニュースも
番組表でしか見たことないんだろうなぁ。
この文脈で引き合いに出す番組じゃないだろ。
- 825 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:37:07 ID:C/GJwJPy0
- 民放のニュース番組は偏った内容で不愉快だ不愉快だと
騒ぐだけなので見ているのが不愉快になる。
NHKも偏ってるのは同じだけどそこまで積極的に
不愉快を撒き散らさないからまだ見ていられる。
- 826 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:37:48 ID:v0Kgneln0
- ゲンダイがいうのも無理は無い。
報道ステーションの古館は酷すぎる。
- 827 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:45:08 ID:GNgiKV3d0
- >>628
9時のニュースの一番キモイのは
ナレーションの女
「しかし」
「ところが」
「いっぽう野党は」
いちいち紙芝居じみた読み方してキモすぎる
おまえはk北チョンのアナウンサーかw
- 828 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:45:49 ID:sxvSFB4T0
- 古館は、問題の半分も理解していない。
ただ憎憎しげに政府を批判してるだけで、朝日さまのご意向に沿ってる事だけは理解している。
- 829 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:47:58 ID:gMvE2lpTO
- 久米はまだ自分の意見述べてたけど古館はほんとテロ朝のただの犬だもんな
- 830 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:48:57 ID:IuoldK2O0
- NHKに限らず光と影の両面を伝える問題提起型の報道ではなく
ディレクタの考えお仕着せ捏造報道に問題点が集約される要は番組の質はディレクタの質と言つても過言じゃない
- 831 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:52:46 ID:znsm4bSs0
- ニュースは事実だけ伝えてくれればそれでいいよ
局の意向もキャスターの個人的な意見もいらない
余計なことは喋るな
- 832 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:53:20 ID:hfUZ0nkpO
- こどもニュース見てるよ?
一番分かりやすいうえに主観的な放送しないからな
- 833 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:55:11 ID:oejcaYWG0
- >>794
>ロクな知識がないテーマのときにみると、害悪でさえある。
これなんだよな。
自分が知っている分野の報道がこれじゃ、知らない分野は…
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
そして、それが無意識に取り込まれる。まじ怖い
- 834 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:56:49 ID:/XvD9T1b0
- >>816
>>823
どんな会話があったのかkwsk
- 835 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:58:17 ID:DtrCxKMwO
- こどもニュースとBSきょうの世界しか見てません。
- 836 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:58:46 ID:EOt8DVb40
- なんか古館が叩かれてるけど
あいつは用意された原稿を読んでるだけだから。
- 837 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:59:28 ID:v0Kgneln0
- 古館は、かなり偏った主観をいれていちいちコメントしすぎ。
今思えば、久米はすごかった。
- 838 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 10:59:58 ID:zfy9JikM0
- 君が代日の丸のときは当然、部落団体に恫喝されて
校長の死者が多発したことを報道しただろうね。
あれがないと報道の意味がまったくないよ。
AだからBをしたAを省いてBだけ報道するのは
報道じゃない。
- 839 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:01:21 ID:xuqrbx5a0
- 日経とNHK以外ゴミって現状がな・・
民放でも創価大学のCMも流される始末だし・・
あることないことまるで本当のように報道してウソがばれても一切謝罪しないしな。
売国報道の連続で見る気も失せたわ。
- 840 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:03:32 ID:DtrCxKMwO
- 朝はBS1おはよう世界でデブのキャスターを毎日見てる
- 841 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:03:46 ID:EOt8DVb40
- >>837
久米も古館も同じだよ。
基本、番組が用意してる原稿を読んでる。
- 842 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:04:09 ID:Lol18H6p0
- >>805 >>813 >>816
今じゃネットのおかげで「優先順位」と「モンスター(組合員)(嫌煙家)」
くらいで片付けられる概念だからな。国民放送が弱者と強者の区別を付けた
らいかんよな。こんにゃくゼリーもこれで解決できた。ニュース7、9見て
も、まだ理解してないのはマスゴミ連中だけだよ。(←偏向)
3年後に「地球温暖化を防いだのは皆さんの努力のおかげ。」のコメントを
楽しみにしている。w 「不況と自動車激減のおかげ」を皆がわかっている
時期にやって欲しいな。ニュース9は特に偏向が著しい。古館ほどではない
が。最近はDVD映画の時間だ。何ら支障もない、おまえらとも井戸端できる。
- 843 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:05:25 ID:v0Kgneln0
- >>841
そうなんだ
- 844 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:06:40 ID:lehOq+Ll0
- なんだかんだと文句言いながら
解説付きの報道番組を見てるN+住人って多いんだなあ
嫌なら、見なければいいのにw
情報なら、ネットで十分だろ
テレビニュースは暇つぶしと、生現場の画像確認でしか見ないよ
- 845 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:08:13 ID:6KxcHQhN0
- >>840
たまにおばさんだったりするね。
今日の世界の女のキャスターが、やつれた感じがオレは好きだ。
ホント民放見る時間が減ったな。
- 846 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:08:20 ID:p0UKQwSSO
- 古舘の報道の仕方は癖だろ。
取り敢えず、深刻そうに政府批判。
外国の政治家にもイチャモンつけてるし、まだ、まとも。
- 847 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:09:57 ID:Bxf4WfLA0
- 最近のゲンダイはどうしたんだ?おかしいぞ
- 848 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:10:08 ID:I2HHpLdK0
- というか、こどもニュースはギミックを減らして
毎日やってほしいくらいわかりやすいんだがなぁ。
- 849 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:10:13 ID:G0IomhoYO
- ゲンダイにしてはまともな記事だな。
- 850 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:12:54 ID:+adOIcTQ0
- 犬HKにまともな報道があると思っているとは。。。日刊ホンディがまともじゃない事がこれで良く判る。
- 851 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:13:41 ID:1MbfEXtN0
- >>834
都が教職員の評価に、日の丸君が代への対応を入れることの
是非の回だったかな。
ゲストが確か都の担当者でそこそこ丁寧に説明してたんだけど、
国谷が明らかに冷静さを失って、ものすごい勢いで食って掛かってた。
ゲストどん引き。
あれ以来、クロ現見なくなった。
- 852 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:13:54 ID:ScCoTXgJ0
- 子供ニュースはちょっと左寄りなのがどうかと思っちゃうことがあるけど
今の番組の中ではそれでも中道だから笑える。
- 853 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:14:28 ID:L5bEeSJj0
- >>『週刊こどもニュース』を見ようという視聴者がいても仕方がない。
ゲンダイのこどもニュースへのリスペクトと解釈しよう
- 854 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:14:31 ID:yHMKgv51O
- TBSの批判がないことにゲンダイ的意味があるのかな
- 855 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:14:33 ID:w9D2fKWO0
- >>2
> ……ゲンダイはこどもニュースのレベルの高さを知らないのか
だからそう書いてあるじゃん。。。
- 856 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:15:04 ID:Lo0LM//Q0
- >>852
他の報道番組が、左過ぎるからな。子供ニュースが右に見えてしまうw
- 857 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:16:18 ID:oAAbVTXQO
- 5aq8/AZL0は民放関係者
- 858 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:17:36 ID:sxvSFB4T0
- >>851
随分昔だけど、クロ現で韓国からの漂着ゴミの件を取り上げてたけど、
結局、韓国のボランティアがゴミを片付けてくれてます。素晴らしいことです。
とかいう方向に向かっていって、おれはチャンネルを変えた。
全然本質の問題に切り込まず、韓国マンセー。
あの番組、腐ってるよ。
- 859 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:19:03 ID:2H4Nl+U10
- >>850
比較対象が日本の民放ですからw
- 860 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:19:14 ID:rzs8VMlK0
- ヒュンダイは今頃気付いたのかよw
下手な民放の報道番組を見るよりよほどいいんだが
- 861 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:21:16 ID:CiMIjjrb0
- クローズアップ現代は普通のドキュメンタリーだが
類似する民放の番組がないからかなり硬派のドキュメンタリーに見える。
- 862 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:23:02 ID:+adOIcTQ0
- 犬がまともな放送局じゃないなんて、小宮山洋子のような、思想的に真っ赤な人間を
ニュース番組制作に携わらせたり解説員にまでしたりしたことを見れば一目瞭然だけどな。
今の犬HKはマジに洗脳機関だよ。朝鮮人の。
- 863 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:24:06 ID:daH/xEIY0
- 特定の存在のために利害誘導な煽動放送を今なお平気で行なうマスコミ
情報を取捨選択して
特定の存在にとって都合の良い情報ばかり広く喧伝し都合の悪い情報は国民にわざと教えないという事により
どれだけ国民が酷い目に合わされてきたか昭和の戦争を見ればわかるってのに
マスコミこそが過去の愚を今も実行中
情報の多くは発信者が偏向を掛けてるので
情報リテラシー的にはネットで見比べて偏向見抜くってやるのが一番手っ取り早い
- 864 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:25:56 ID:ybOdEHZyO
- わが国の伝統は、論語でいう「君子」に育てるコンセプトですから、「大人権」を前提としてきました。
反日主義者たちは、その伝統を無化しようとしておりますので、必然的にその反対である「小人権」を実現するという形になります。
大乗仏教(みんなの解脱)と小乗仏教(自分の解脱)があるように、人権にも、「大人・権」と「小人・権」がある訳です。
人権論者が正しいのは「人権」を権力の横暴から守るという一点だけで、肝心の「人権」の定義がだめなのです。
わが国にぴったりする「人権」は「小人権」ではなく「大人権」であり、「大人権」を権力の横暴から守るのが「真人権家」の使命です。
「真人権家」とは「信心権家」でもある訳です。
−−
「君子は人の美を成(な)し、人の悪(あく)を成さず。小人(しょうじん)はこれに反す」
「君子は義に喩り、小人(しょうじん)は利に喩る」(人格者は万事を道義に持っていく。つまらない人間は一切を利益に結びつける)
「君子は和して同ぜず。小人(しょうじん)は同じて和せず。」
∧∧ ピコッ ☆
( ^o^)っ―[] /
[大人権] (^o^) ヒュンダイは小人権しかないからね♪
- 865 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:26:42 ID:XMtAEmio0
- こどもニュースはわかりやすくていいぞ。
- 866 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:27:29 ID:/UaHrBzj0
- NHKにによる民業圧迫の典型例だろ
契約しない限りNHKは映らないテレビを早く発売しろよ
- 867 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:30:20 ID:8y3O4opeO
- こどもニュースはマジで子供に見せた方がいい
下品なバラエティ見せるよりよっぽどためになる
毎日夜七時からやってくれたらいいんだがなあ
- 868 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:30:21 ID:EOt8DVb40
- >>794
>ガンダム、アニメ、特撮、グルメ、スポーツ、株、音楽(ロック、jazz)
ジャンル偏りすぎて
説得力無し。
>>851
ああそうだ、あの回は少しおかしかった。
めずらしく国谷が暴走してたな。
日教組の影響をもろに食らった世代って
あんなもんなんだろうなと思いながら見てた。
- 869 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:30:28 ID:uOkQhHG60
- 世の中の森羅万象、そうそうわかりやすくはできていないわけで。
それがわかりやすく説かれるとすれば、そこには必ず欺瞞がある。
週刊こどもニュースの判り易さも同様。
- 870 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:32:42 ID:CO6IdV8U0
- 英語は得意でないが、海外のニュース見ると論旨が明快で分かり易い
むこうの連中はいつも「こどもニュース」を見ているような感じでは
ないかな?日本のはウニャムニャ曖昧模糊として分かり難い
- 871 :三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/02/07(土) 11:33:08 ID:5FkaTNCOO
- ニュース報道について掘り下げた解説が見たいならテレビは殆どダメ。
週刊こどもニュースが民放よりマシなんてのもまさにその通りだが
本当に詳しく知りたいなら論壇誌を読み漁るのが一番いい。
- 872 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:35:30 ID:+adOIcTQ0
- 犬HKの異様さってのは、ラジオの深夜便聞いていると良く判る。
アナウンサーが年寄りばかりだけなんだけど、話は見事に左翼系一色。
昔からああいう赤いのしか居なかったんだなと言うのが良く判る。
- 873 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:35:39 ID:4avgd7C00
- こどもニュースはおすすめ。
アメリカの大統領の選挙制度とかサブプライム問題とか、なんとなくわかったつもりでいても、実はあまりよくわかってないなんてのが結構ある。よ。
- 874 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:36:34 ID:ZXr9+ai50
-
ガザの問題、週間子供ニュースで理解できたよ。
マジで分かりやすいよ、あの番組は。
- 875 :もうすぐ始まるぉ♪:2009/02/07(土) 11:36:59 ID:ybOdEHZyO
- 【東トルキスタン】グルジャ事件追悼デモ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1232252242/
今回、日本ウイグル協会により日本で初めてのグルジャ事件の抗議デモを行います。
皆様のご協力とご参加を宜しくお願いします。
【場 所】 東京都渋谷区神宮前6丁目 宮下公園
【コース】 宮下公園→表参道→青山通り→宮下公園(予定)
【日 時】 平成21年2月7日 土曜日
集合 11:30 デモスタート 12:30 解散 14:00
【主 催】 日本ウイグル協会会長/世界ウイグル会議 日本代表 イリハム・マハムティ
【参加団体】任意団体 イリハム応援団
【参考URL】
世界ウイグル会議 http://www.uyghurcongress.org/jp/home.asp
イリハム応援団 http://uyghurhotline.com/
東トルキスタンに平和と自由を http://saveeastturk.org/jp/
■ 趣旨に賛同していただけるあらゆる立場の個人参加を歓迎します、過激な言動は慎み、マナー良く行ないましょう。
プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!!中継するメディアはあるか????
- 876 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:39:43 ID:RY5R14EcO
- 小者ならではの上から目線www
- 877 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:40:01 ID:r+Kbj6l0O
- 偏見報道ばかりする民放なんて当てにならないのは事実だろ。
だって明けても暮れても自民批判とか首相批判しかしてないし。
はっきり言って気分を害する。
- 878 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:40:59 ID:bjgAWVcTO
- NHKは、CMがないから集中してみれる。
民放は、「ここから」って時にCM入れるからムカつく。
見せてからCM行けよバカ民放
- 879 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:43:31 ID:dTRdTfFqO
- こどもニュースはいい番組だぞ
- 880 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:44:09 ID:BSn0gj3P0
- >>878
報道番組での山場CMって増えたな
- 881 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:44:44 ID:eOIGSrLb0
- >>9
確かに「視聴率至上主義のくせにその視聴率で負けるってどうよ?」と思う。
- 882 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:45:09 ID:BwNfI4490
- ゲンダイwww
まぁあたっているが
子供ニュースはかなりいいぞw
東大法学部卒の俺から見てもwww
- 883 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:45:21 ID:5DyB7svU0
- 普通のニュースは基礎知識なさ杉でついていけない私も
習慣こどもニュースはわかりやすいので時々見てます^^
- 884 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:45:42 ID:ZXr9+ai50
- >>878
あの演出はムカつくよね。
何でも「瞬間視聴率」を上げようとしているため、ああいう形でCMを挟むらしい。
視聴率上がる>スポンサーつく>金入る。ウマー
民法は視聴者のことは全く考えていない。
よっぽどNHKの方が視聴者の方を向いている。NHKにとって視聴者は直接、金を収める相手だからな。
- 885 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:46:27 ID:ybOdEHZyO
- グルジャ事件追悼デモ
グルジャ事件追悼 東トルキスタン支援デモ
配布用チラシ:http://saveeastturk.org/commons/doc/20090207demo.pdf
昨年は北京オリンピックの開催年であり、チベットでは騒乱があったことをご存知の方もいると思います。
チベットの騒乱は1959年3月10日のチベット蜂起記念日に起きたものですが、このチベットにとっての3月10日と同様、ウイグル人にとって忘れられない日があります。
1997年2月5日に東トルキスタンのグルジャ市において不当逮捕に抗議するデモがありました。無実の罪で逮捕されたウイグル青年の釈放を要求し2月5日から1000人ほどの民衆が参加しました。
このデモ隊に対して公安警察、武装警察は過酷な弾圧を加え、多くのデモ参加者を逮捕し、一箇所に集めました。そして厳冬の最中、気温マイナス20度の状況で彼らに対して放水し、多くのウイグル人を凍死させました。
その後も不当逮捕は続き、多くのウイグル人が拘束され亡くなっていったのです。
プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! 特定アジアに遠慮する小沢民主席は無視かよ♪
- 886 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:48:37 ID:Oz4YwLn+O
- >>872
保守派の論壇「諸君!」も反日雑誌だ。
3月号に派遣切り特集があり、台湾の金美齢が「日本の若者は甘えすぎ」「日本人は反省しない」と書いている。
この人は産経の常連でもある。
産経も反日新聞だな。
- 887 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:49:56 ID:YYYFIEVgO
- こどもニュースの分かりやすさはガチ
金融量的緩和の説明はマジで感動した!!!!
- 888 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:50:23 ID:XHnRyYm50
- だって反日ばっかりでつまらん。
日本人のニュースが見たいんだ。
- 889 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:50:58 ID:CI2NtV+k0
- 最初から内容では劣っているのに、このスレタイ。
アホかと。
- 890 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:51:23 ID:UKBuAqYp0
- テレビを見てる次第に不愉快になりリモコンを投げつけたくなるので
極力見ない様にしている。
出勤前、帰宅後にニュースを見ていると不意にそんな気になってしまう・・・。
なんか、自分らのじいさん世代にそんな人がいた様な話をきいた覚えがある。
投げつけたのはリモコンじゃないが実際投げつけて壊したとか。
人を破壊衝動に駆りたてる悪魔の箱だな・・・。
- 891 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:52:45 ID:PXpOZCWZ0
- >ひねりも真相に迫るような迫力もないNHKのニュース
だが、それがいい。って奴。
事実を淡々と伝えるから評価されてるんだよ。
何を伝えようとか、コメンテーターの人選とか、そういうマスコミの恣意性はいらないの。
淡々と事実をありのままに取材し報道する。これがジャーナリズムだろ。
- 892 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:53:28 ID:pa/aa+ib0
- 最近はBGM代わりにすら、テレビをつけなくなっただけだろw
不愉快になるだけ
あんなのに金を出してスポンサーになろうとするバカの気が知れない
- 893 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:54:59 ID:ybOdEHZyO
- 眩代の中傷は綺麗な中傷
∧_∧
(~∀~゙) 「麻生総理はアフォーだ♪」っと
._φ 朝⊂) 「自民党は国民から見放された!」っと
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| |/
●田母神 論争まとめ
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp242043.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_096938.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp242035.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp242066.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_097168.jpg
- 894 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 11:55:41 ID:ZfFd6tdNO
- ヒュンダイがいうのもアレだがまあわかる。ヒュンダイも学級新聞より劣るがな。
- 895 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:03:49 ID:oejcaYWG0
- >>852
トーンは左だね。
ただ、根本、背景から説明するから整合性のためにダンパが入りにくいw
- 896 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:04:25 ID:R8qXIiiQ0
- ま、視聴者に対して「こんな事知ってて当然だよ?」という態度で
報道すればクールに見える
難しい事言われてるから馬耳東風でも賢くなった気分になれる
「大人向け」の報道はこのノリですべて流れとる
かといってこどもニュースを手放しで褒める気にもならんけど
ほんとのこどもならともかく
あの程度の事は自分で調べろと思うし(特に今のネット環境なら)
今見てておもろいのはBS1の各国のトップニュースのリレーだなぁ
- 897 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:06:00 ID:LYJTFL50O
- 民放は変な人が出ているのが多い
- 898 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:06:23 ID:ocBADZKjO
- こどもニュースの分かりやすさを他にも知ってる人がいるとは思わなかった。
ちょっと恥ずかしかったけどこれからはドンドン人に薦めよう!
- 899 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:06:51 ID:An6QjHTHO
- 半井小絵さんの水着
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1233717163/
- 900 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:06:57 ID:buNUaDUKO
- こどもニュースはわかりやすいよね。
池上彰のときは欠かさず見ていた。
- 901 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:07:02 ID:A3E2NgFz0
- WBSはいい番組
- 902 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:08:04 ID:ibPnptKcO
- >>891
> 何を伝えようとか、コメンテーターの人選とか、そういうマスコミの恣意性はいらないの。
> 淡々と事実をありのままに取材し報道する。これがジャーナリズムだろ。
お前は
「俺が報道して欲しいように報道しろ」
としか言って無いって気づいてるか?中二君よ。
「淡々と事実をありのまま」なんて事は絶対に不可能だ。
「報道する事実のピックアップ」や「視点」は報道する側の意志なしにあり得ないんだから。
むしろ「その番組や局のポジションを視聴者明らかにした上で報道しろ」
と言うべきなんだよ。
- 903 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:08:07 ID:1gNSmVLYO
- 子供ニュースは物事を淡々と第三者の立場で説明してるからな。民放のお馬鹿キャスター達みたいに自分の意見を言わないところが素晴らしい。
- 904 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:08:41 ID:+j6x4unT0
- >日本郵政寄りなのかと首をひねりたくなるような発言が目立った。
これはなにか問題なの?
- 905 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:10:24 ID:oq4jY/nt0
- ゲンダイ読むくらいなら小学校の壁新聞読んだほうが為になるな。
- 906 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:11:41 ID:CyMMqFyV0
- アメリカ横断ウルトラクイズをやってた頃の民放は神だった
- 907 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:12:27 ID:1MbfEXtN0
- 民放は、報道番組だと言い張るなら、まずBGMなくするところからはじめるべき。
- 908 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:13:45 ID:/EFPuWWrO
- >>886
偏向メデアを鵜呑み 日本人よ、目を覚ませ!(1)
金美齢
WiLL10月号(抜粋)
赤城元農水相が絆創膏を顔に貼って出てきた時には「説明責任を果たせ」と迫り、
「なんでもありません」と答えるとさらに糾弾したにもかかわらず、
小沢氏が開票さなかに姿を見せないことに対してなぜ誰も問題にしないのか。
この出来事は今回の選挙におけるメディアの偏向を象徴している。
年金問題をマスコミが叩くなら安倍首相ではなく、
社保庁のOBや諸悪の根源である自治労、ひいては自治労とつながりのある
民主党を焦点とすべきだった。ところがこの件についてはほとんど報ぜられず、
なぜか与党、安倍首相の責任問題として取り扱われた。
自治労幹部の相原久美子は民主党比例区でトップ当選した。
しかもテレビの取材を受けて選挙終了後に放送することを条件に
「年金問題について自治労の責任はない」と発言した。
マスコミはそれを追求せずに、年金の崩壊はすべて与党、
安倍首相にあるかのように報じた。こんな卑劣な報道はない。
- 909 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:51 ID:J+RhYdQg0
- NHKが単に集金を強化しただけでしょ。
NHKを見る見ないにかかわらず強制的に金をふんだくられる。
- 910 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:14:59 ID:Yj6znc4e0
- 子供ニュースは反日バイアスがっかってるから駄目
- 911 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:17:30 ID:DyjU194k0
- >>886
台湾の金美齢女史が「日本の若者は甘えすぎ」と書いてるようだが、その通りだろ。
金女史は『日本語世代』の人だから、古き良き礼節ある日本を知っている。
だから、今の腑抜けた日本人に呆れ返って、渇を入れようと発言してくれてるんだよ。
まともな事を書いてるのに、さりげなく産経を反日新聞扱いしようとミスリードするな。
お前がガチガチの左翼なだけだろww
- 912 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:18:57 ID:EOt8DVb40
- >>911
>まともな事を書いてるのに、さりげなく産経を反日新聞扱いしようとミスリードするな。
全然さりげなくないけどなw
- 913 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:23:43 ID:3MlU3qhW0
- >>867
帯番組になるといいよね。
昔の600こちら情報部みたいに。
天テレ終わらせて、子供向け情報番組をまたやればいいのに。
そういえば、昔はこどもニュース(今のとは別)を月〜金で放送していたのを思い出した。
- 914 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:25:12 ID:Oz4YwLn+O
- >>911
産経の本質は経団連機関紙。
潰れかかったとき、財界の水野成夫が支援した歴史が証明している。
経団連寄りの姿勢を隠すために愛国ぶっているだけ。
ソビエトがあったときは経団連と愛国ブリッコ(アンチ左翼)の思惑が一致していた。
ソビエトがなくなった今はただの経団連機関紙。
- 915 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:29:04 ID:PMLEc2Eu0
- NHKにとってはいい出来事ですね。私の生きている間は、受信料廃止は
無いようですね。
・電気通信省 → 日本電信電話公社 → NTT
・国鉄 → JR
・郵政省 → 郵政事業庁→日本郵政公社 → JP
・NHK → ?
- 916 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:29:07 ID:SySJAk0W0
- >これではNHKニュースや『クローズアップ現代』『週刊こどもニュース』を見ようという
>視聴者がいても仕方がない。
この文章、民放の報道とは名ばかりのバラエティがNHKの
ニュースと比較して同等以上であるかのような前提だな。
- 917 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:29:57 ID:DyjU194k0
- >>914
産経を手放しで礼賛するつもりはないが、朝日や毎日よりはよっぽどまし。
- 918 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:31:09 ID:LL0EHqepO
- 記者クラブがある以上、この国の報道は終わったまま
- 919 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:31:21 ID:/a4XQqCx0
- >>837
当時の久米はそれなりによかったけど、今古館と久米が交代してもなんら変わらんよ
- 920 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:32:54 ID:RqLhjLCM0
- 最近、民放夕方6時前からの全国ニュースはどこも内容がスカスカでどうしようもないわ。
テロ朝なんぞ政治や国会のニュースにほとんど触れない時すらあるくらいの信じられん薄さだ。
そのくせ軽度の交通事故程度のローカルニュースでも東京での事件なら全国区でわざわざ
報道するようなわけのわからん構成になってたりするからますます内容が薄くならざるを得ない。
どうりでニュースを知ろうと思えばTVよりネットに頼らにゃならんのも当然といえば当然だろう。
- 921 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:33:33 ID:NY1s/AJn0
- 本当に民放は酷い
吐き気がする
NHKはまだマシ。
マシってだけだがその差は大きい。
- 922 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:34:30 ID:wJ+VIAt60
- >>915
NHKは省庁でも国営企業でもないし。
- 923 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:37:54 ID:NY1s/AJn0
- ニュースのトップで坊さんが塩をまいた話を持ってきて
次に麻生首相の発言の内容には触れず、誤読などの一部分だけを切り取って批判。
なんだそりゃ
- 924 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:37:58 ID:DyjU194k0
- NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1222346273/401-500
- 925 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:38:07 ID:ZOuRFRSU0
- 今の地上波民放は何時潰れてもおかしくないほどの質の悪い製品を提供している
昨今の日本であれほど腐っている商品ないよね
- 926 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:40:44 ID:thqbau6N0
- > これではNHKニュースや『クローズアップ現代』『週刊こどもニュース』を見ようという
> 視聴者がいても仕方がない。
今更、何言ってんだか
- 927 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:27 ID:Oz4YwLn+O
- >>917
かんぽの宿のオリックス譲渡問題を各紙が社説で取り上げた。
日経、産経、朝日、毎日の順。
日経、産経、朝日は鳩山批判一色だった。
経団連寄りの日経、産経はともかく、朝日まで同じことを書いた。
私は頭に来て、朝日の投書欄に抗議の投書を送った。
もちろん、紙面には載らなかったけどな。
新聞は全紙読み、比較するくせをつけたほうがいいな。
暇なときは図書館に行くべし。
- 928 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:41:43 ID:97A95+pY0
- 星野がZEROで円高を語ってるのは丁度テレビつけてた。
星野も断れよ、と思ったよ、ふざけすぎ。
- 929 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:42:31 ID:8vYOP0nc0
- 週刊こどもニュース最強だろ ゲンダイは恥を知れ
そもそも民放はニュースとは関係ない話題が多杉
- 930 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:43:33 ID:cW3tdoK40
- あれだけ偏向報道
されたら民放なんて不愉快の極み
- 931 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:44:14 ID:7Zh4cjfZ0
- フィットネスクラブの休憩室にテレビが3台あって、MHKと民放2社を移しているのだが
3画面見ているとNHKがまとも。
他の2社はクイズか食い物番組でテロップと笑い顔しか映像から出てこない
あれはちょっと異常な光景
- 932 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:44:56 ID:gfPq31mNO
- こどもニュースは親が喜んで見てる。
- 933 :キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2009/02/07(土) 12:45:00 ID:0JrvEQVd0
- 週刊こどもニュースが絶賛の嵐で思わず笑ったw
でも良い内容なのは事実だよね。
そして池上彰の説明の上手さは異常。鎌田パパもよく頑張ってるけどね。
民放なんて10年前でもすでに足元にも及びませんでした。
- 934 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:46:19 ID:c/gGjdEZ0
- NEWS ZEROはタイトル通り、ニュース価値はゼロだから別に問題ないんじゃないの?
NHKニュースの内容はテロップで充分
- 935 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:46:21 ID:yigc96QL0
- 今日の日テレ”ウエーク”コメンテーター長島一成だぜ,見る気する?
- 936 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:47:28 ID:4Gbr4eNEO
- いちばん大爆笑したのは北朝鮮拉致問題の回で男の子が「なんで(北朝鮮と)仲良くしないといけないの?」と根本的なツッコミをしたときだった。
- 937 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:49:44 ID:Oz4YwLn+O
- >>935
一茂はフジのサキヨミでオリックスを批判していた。
民営化を推進して、かんぽの宿の入札に参加するのはいかがなものか、と。
- 938 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:50:10 ID:PMLEc2Eu0
- >>922
NTT,JR,JPと同列ではないが、サービス受益者以外からの
受信料強制徴収は無しの方向へ変わってほしいと思う。
- 939 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:50:18 ID:k0orjSW60
- 模型に定評があるこどもニュースですね。わかります
分からない人に分かりやすく伝えるってのが池上さんのコンセプトだから素晴らしい
- 940 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:25 ID:EOt8DVb40
- >>928
俺も星野のZEROを偶然に見た。
コメントしてる星野を見て
速攻でNHKにしたけどなw
もはや報道でもなんでもない。
- 941 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:51:56 ID:qlCTwKaw0
- まあとにかく、NHKが強制的集金を廃止してくれれば、
TVを見る気になる。
強制集金やってる間は、受信料が払えずにTVを見ない貧困層を考えると、
とてもTVなんて見てられない。そんなTVに価値はない。
公共放送が不可能ならNHKは廃止すべき
- 942 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:53:32 ID:zfy9JikM0
- >>911
でもそれは外国人が言うことじゃないから。
外人にそんなこと喜んで書かせてる保守雑誌も程度が低い。
- 943 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:25 ID:DyjU194k0
- >>927
朝日や毎日など読む価値なし。あなたは全紙読んでたらよろしい。
あなたに言われなくても、図書館くらい行ってるよ。だが、糞新聞(朝日・毎日)は読まない。
- 944 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:55:53 ID:g6prpNVX0
- 池上彰は良い
- 945 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:56:07 ID:eSTDJqQt0
-
NHK教育のゲイ番組をすぐに止めたら受信料を払ってあげてもよろしくてよ!
オーッホッホッホ!!
- 946 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:58:32 ID:zWBjB3S10
- NHKの子供向け番組かける情熱はすごい。
その道の大御所をなにげに使ってくる。
- 947 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:01:29 ID:DyjU194k0
- >>942
それほど、日本人でまともな保守論者が少ないってことだろ。
同じ日本人として悲しむべき事態だと思わないか?
金女史は台湾人(外人)だが、よっぽど日本人らしい人物だよ。
日本人だとか外人だとか関係ないだろ。
- 948 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:02:59 ID:Oz4YwLn+O
- >>942
金美齢は途上国の例を持ち出して、日本の若者は甘いとか恵まれていると言う。
日本ほど格差がない国はないとか。
それは日本人が格差の出ない政策をとってきたから。
昭和時代の自民党は社会主義的な政策も入れてきた。
日本には日本の基準、歴史があるのに、それを無視して、外国の例を持ち出すのは間違っていると思う。
ならば、台湾に帰り、日本のような国をつくればよいという話になる。
- 949 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:04:02 ID:4lnGm64fO
- 民放はもちろんNHKもニュースは見ないな。あんだけ野球偏向した放送してたらほかのニュースも信用できんわ。
ネットで各社のニュースサイト見れば十分
- 950 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:05:01 ID:svrF9K840
- 最近はニュース7もひどい
- 951 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:06:40 ID:Oz4YwLn+O
- >>943
読まなければ批評できない。
君は読まないで批評ができるのか。
すごい才能だ。
- 952 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:08:43 ID:4caXcYCA0
- NHKを公社(国営)化して、
受信料強制徴収をなくして欲しい。
新組織の名称は、「日本放送公社(NHK)」
- 953 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:12:02 ID:DyjU194k0
- >>951
限りなく価値の低い新聞に、時間を割くのは無駄。
害のあるものや不要なものは排除する。それだけ。
あなたは、朝日に抗議の投書をしたようだが、どんどんやってくれ。
- 954 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:13:50 ID:/KloUR6w0
- NHKはアナが真面目な顔で偏向報道するからタチが悪いんだが
選挙権の無い子供向けは盲点だったな
- 955 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:14:26 ID:fsSGf5ls0
- 良質な作りだと思うが。
- 956 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:14:59 ID:++6P7ZFF0
- NHKの土曜日18時は優良番組が多い
人形劇三国志もこの枠だったし
平野アナの海外ニュース紹介(タイトル忘れた)
もこの枠だったな
- 957 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:15:36 ID:R/rRtaGx0
- 変体バカヒなんてもう批評する価値すらねえよ
- 958 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:19:10 ID:WBhxWyLc0
- >>13
それはしかたがない
今、マスコミ系はNHK含めてKoreanのスクツになってるし、
教育テレビなんて、買春Koreanが作っていると逝っても過言じゃない
足付いたヤツがときどき捕まってる
だが、面白いというなら、番組制作の才能はあるということだな
- 959 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:19:49 ID:qv4w2YcJO
- 恥ずかしながら週間子供ニュース見るときあります
解りやすいです
- 960 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:20:23 ID:Oz4YwLn+O
- >>953
朝日は国際問題ばかり書いているわけじゃない。
内政、生活、流行、経済、社会も取り上げている。
国際問題なんて1割にも満たない。
それを「反日」の一言で切り捨てるのは、君がまともに新聞を読んでいない証拠だ。
ネットばかり見ていると、先入観で物事を判断するようになる。
君が読んでいるのは朝日批判を売り物にしている媒体だな。
- 961 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:25:37 ID:zfy9JikM0
- >>960
従軍慰安婦だけで反日で切り捨てて
いいのは当然だろう。
- 962 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:26:08 ID:aJompuUf0
- NHKと民放では司会者やアナウンサーの質が歴然としてるよな。
NHKと比べたら民放はやくざな商売って感じの世界に見えるよ
- 963 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:26:23 ID:ov2E+8ldO
- テレビで毎日ニュースなんか流してたっけ?
バラエティー番組なら1日中やってたと思うが
報道ステーションなんて長寿バラエティー番組で有名だよね
- 964 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:26:48 ID:hay+7yGh0
- 週刊こどもニュースの裏はメジャー
同士討ちみたいだなw
- 965 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:30:43 ID:DyjU194k0
- >>960
何度も言うが、あなたは全紙読んで各誌の違いを比べて、批評してればよいだろ。
俺には不要なんだよ。
ネットばかりと批判するが、新聞も読んでネットも見てる。
ネットも多数比較すれば、おおよそのことは判断できる。バランス感覚は悪くないと思ってるよw
- 966 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:31:15 ID:2eXDDGq50
- NHKもNW9みたいな意味不明なバラエティやめろ
- 967 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:31:45 ID:UBqKwO860
- >>880
報道バラエティだと思えば当然
- 968 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:32:46 ID:Oz4YwLn+O
- >>961
「反日」と批評するのはいいが、切り捨てたらダメだ。
切り捨てたら、もう読まないからな。
そこで思考が停止する。
それに朝日は従軍慰安婦ばかり書いているわけじゃない。
それに社会問題は従軍慰安婦だけじゃない。
- 969 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:33:34 ID:9JkI/K3F0
- NEW9でNHKが民法の真似をして
コメンテートしてるのは不愉快だな。
淡々と原稿を読むだけでよろし。
- 970 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:33:57 ID:zOhIzCUY0
- 今はネットでNHKはおろか、CNNやBBCも簡単に見ることができるから、
低質な民放のニュースなんて時間の無駄。全部バラエティに汁!
- 971 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:36:14 ID:ilk4Tsdu0
- >>861
クローズアプ現代が普通のドキュメンタリーかよ をい
- 972 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:37:20 ID:Oz4YwLn+O
- >>965
ネットに出ている新聞記事と実物の新聞記事は違う。
ネットだと、知らず知らずのうちに自分の好みに偏る。
一つの分野に特化し、バランスが悪くなる。
社会の全体像が見えなくなる。
- 973 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:39:21 ID:E05s5Gzk0
- 公的資金を、みんなのお金 とか、わかりやすくいいかえると
化けの皮がはがれて、きっつい皮肉になる時があって面白い
- 974 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:41:48 ID:DyjU194k0
- >>972
あなたは「シンブンシンブン」と口うるさいが、新聞だけじゃダメなんだよ。
あなたは新聞拡張員か?w
- 975 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:45:09 ID:UBqKwO860
- >>972
問題は偏った新聞しかないわけでw
それも、政権側、反政権側、中立な新聞とかあるならまだしも
反政権側しかない時点でもうなんかそれも偏るとおもわれ
国内だけじゃなく、ネットで海外のサイトも見たり
国会議事録/国会中継/ニュースリリースとかを漁り
CNNとかCBSとかのCSで海外ニュース見るしかないというこの事態はいったい..
- 976 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:45:47 ID:J4Xq1BGt0
- スポンサー様第一の国民洗脳事業という実態がネット環境無い人間にも知れ渡って来てるしな
封殺&偏向報道の嵐や違法賭博のCMが昼夜垂れ流し
こんな腐った体制を脱しようともせず現状のままでなんとかなるとでも思ってんの?
真っ当な報道姿勢でスポンサー逃げようが、手前らの貰い過ぎてるお給金カットとか自分らの力でなんとかしてみせろよ
変わらなければ崩壊一直線、もう復活も無いわ
- 977 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:46:11 ID:3ksKIKNrO
- >>969
というか、あのコメンテーターが不愉快
- 978 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:46:57 ID:Oz4YwLn+O
- >>974
そう、拡張兼配達。
最近は新聞を購読しない家庭が増えて大変だ。
アメリカでは紙をやめて、ネットのみにする新聞も出てきた。
日本がそうなったら、販売店は不要になる。
- 979 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:47:16 ID:DBaMPM2hO
- >>972
紙面とネットが違うのは編集者の問題だよ
選り好み以前に、紙面にしか掲載してない記事があるんだから
まあ、紙面にしか掲載してない記事ほど評価に値しない記事が多いんだけどね
- 980 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:48:34 ID:2e0l8hhI0
- 変更報道は最悪仕方がないとして,
日本の民放はレベルも低すぎて話にならん。
- 981 :名無しさんといっしょ:2009/02/07(土) 13:48:38 ID:DyjU194k0
- >>975 禿同。あなたのおっしゃる通りです。日本のメディアは歪んでる。
- 982 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:49:27 ID:+9E0dD8S0
- 11時からやるニュースなんか眠くて見れねえよww
- 983 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:50:19 ID:LP16+Zru0
- >>1
書いてる事はまともだが、普段のゲンダイのスレ見てると
「言ってる事は間違っちゃいないが、お前が言うな」としか思えんw
- 984 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:50:40 ID:+hrkA1kf0
- ニュースのくせに人気とか
そりゃだめだわな
- 985 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:50:45 ID:Oz4YwLn+O
- >>979
アダルトDVDでもセル用とレンタル用がある。
レンタル用はモザイクが濃い。
それと同じ話だな。
- 986 :名無しさんといっしょ:2009/02/07(土) 13:53:12 ID:DyjU194k0
- >>978
新聞購入世帯がどんどん減って、あなたの生活もいつ脅かされるか不安なのは理解するが、
そういう小さいことを語ってられるヒマはないんだよ。
日本のメディアの偏向ぶりをネットで不特定多数の人達に拡散して、
危機感を共有していかなきゃいけない事態なんだよ。
- 987 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:54:19 ID:DBaMPM2hO
- >>978
>>968
読者の思考停止を心配する前に、本社の思考停止を心配したほうがいいよ
記事がろくでもないから読者離れが加速してるんだから
- 988 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:54:46 ID:vgq+0mup0
- ほとんどの基礎知識はこどもニュースで身に付けるよね
中東事情とかわかりやすくて良かった
- 989 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:55:32 ID:ZZlEhi8uO
- 朝はニュースや天気予報の時間削って芸能ニュースや番組宣伝
昼は馬鹿しか喜ばない汚いワイドショー
夜はキャスターとコメンテーターのオナニー
視聴者どころかスポンサーまで離れるわ…
- 990 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:55:44 ID:a56ISDtr0
- 拡張員のせいで新聞をとらなくなったなあ
- 991 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:55:47 ID:Rnlte0AZ0
- >978
新聞を宅配する今のシステムがもう終わりに近づいてるのは確定事項だからw
この先新聞人口は減ることはあっても増えることは無いよ
- 992 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:57:00 ID:9JkI/K3F0
- なんで新聞?スレ違いだろ。
そういや新聞なんてメディアあったよな。
というのが正しい態度だしな。
- 993 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:57:56 ID:Oz4YwLn+O
- >>986
オレはこの記事は偏向しているとブツブツ言いながら、新聞を読んでいる。
テレビは娯楽だと思っているから、偏向しても腹が立たない。
プロレスでロープに振られた選手が戻ってくる。
あれに嘘だと腹を立てても仕方がない。
- 994 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:58:12 ID:cDiPB1xc0
- ゲンダイに批判されたら、
報ステすらもマシな番組に思え・・・るわけがなかった
- 995 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:58:27 ID:rCJF7tHv0
- >>29
> ゲンダイって絶対赤字だよな?なんで潰れないんだろな
> 編集部員が2人で後は机だからか
意外と少ないな。もしかして新聞モドキだからか?
- 996 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:59:18 ID:rze0/U6F0
- 武田アナ最強
- 997 :名無しさんといっしょ:2009/02/07(土) 13:59:37 ID:DyjU194k0
- >>993
もう転職した方がいいよ。転職先があるか分からんがw
- 998 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 13:59:42 ID:4JtMHaFg0
- >>952
こく営は更に腐っちゃうからダメ
- 999 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:00:24 ID:uH1Wdu0aO
- 昔陸軍
今マスゴミ
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 14:00:31 ID:x2RUMnBo0
-
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
248 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【テレビ】飯島愛さん金スマで追悼…中居正広は後悔の涙 [芸スポ速報+]
【芸能】高額ギャラタレント一掃 TV界の本格リストラ 伊東四朗、上沼恵美子...大物が次々消えていく(ゲンダイ) [芸スポ速報+]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)