もう14時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ687【マジレス】

1 :@株主 ★:2009/02/04(水) 22:51:39 0
▲前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ686【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1233578875/
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)★ 誰が誰やら分かりません
Google(質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
 http://www.google.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
 http://yougo.ascii24.com/winfaq
WindowsFAQ(ログやテンプレに質問したい事が載っていないかまず確認してみましょう)
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/
higaitaisaku.com(もしかしたらスパイウェアかな?と少しでも疑ったらここを見ましょう)
 http://www.higaitaisaku.com/
※オンラインウイルススキャン
シマンテック セキュリティチェック
 http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ オンラインスキャン
 http://housecall65.trendmicro.com/
※無料ウィルス・スパイウェア対策ソフト(窓の杜)
 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/
 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy

2 :@株主 ★:2009/02/04(水) 22:52:14 0
Google(質問の前に、自分で調べよう)
http://www.google.co.jp/

Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋(Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
http://e-words.jp/

アスキーデジタル用語辞典(○○って何ですか?、と聞く前に調べてみよう)
http://yougo.ascii24.com/winfaq/

ITmediaWindowsTips
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/index.html

@ITWindowsTips
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/index.html

@ITケーブル&コネクタ図鑑
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html

シマンテック-セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

トレンドマイクロ-オンラインスキャン
http://housecall65.trendmicro.com/

PandaSoftware-PandaActiveScan
http://exam07.pspinc.com/activescan/index.html

3 :名無しさん:2009/02/04(水) 22:52:26 0
>>2

4 :@株主 ★:2009/02/04(水) 22:52:31 0
<よくある質問>
Q.InternetExplorerの検索履歴を削除したい
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html

Q.InternetExplorerでファイルの保存場所を指定できなくなった
A.http://support.microsoft.com/kb/880999
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314

Q.InternetExplorerでソースの表示や、gif/jpegでの保存ができなくなった
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#360

Q.最大化・最小化・閉じるボタン([_][□][×])や、チェックボックスが数字になったり選択できるフォントが減少したら
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html

Q.フォルダやドライブを開くと検索画面が起動します
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578

Q.ドライブレターを変更するには
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/023drivel/drivel.html

Q.\WINDOWS\system32\config\systemが壊れているためWindowsが起動できないといわれます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1349
 http://support.microsoft.com/kb/307545

Q.ピーピー鳴って起動しません
A.http://www.kt.rim.or.jp/~aotaka/pc/biosbeep.htm

 ※下記のサイトも参考になります
 WindowsXP修復大作戦
 http://www.eurohope.com/kio/archives/001271.html

5 :@株主 ★:2009/02/04(水) 22:52:47 0
Q.Windowsを再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません!
 「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XPHomeの場合はセーフモードで起動してAdministratorでログオンすること
  XPProの場合はフォルダオプション>?「簡易ファイルの共有を使用する(推奨)」のチェックを外しておくこと

Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.HomeEditionなら以下を。管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ
1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
2.「Administrator」でログオン
3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
4.ユーザーを選びパスワードを削除
5.再起動

Q.キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「’」が出ます
A.http://support.microsoft.com/kb/880943
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971

Q.InternetExplorerやOffice上でのみキーボードの配列がおかしくなる
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248

Q.キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります
A.Numlockを解除する
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照

Q.かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A.http://www.pinesystem.com/faq/h004.html

6 :@株主 ★:2009/02/04(水) 22:53:00 0
■また、以下に関する質問には答えません
・RARに関する質問
・ライセンス違反のソフト
・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
・白黒がはっきりしてない法律問題
・明らかに黒い質問
・ネタ

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
・他人のやっていることが正しいとは限らない
・何があっても自己責任
・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように!

※※※回答が無くても急かさないように!※※※

7 :名無しさん:2009/02/04(水) 22:56:15 O
本当に困ってます。
窓の手を詳しく教えて下さい。
アンインストールできないと一生、最適なパフォーマンスが出来なくなります
軽くしたいんです。
本当にお願いします!

8 :名無しさん:2009/02/04(水) 22:58:05 O
ぐぐれカス

9 :名無しさん:2009/02/04(水) 22:58:25 0
>■また、以下に関する質問には答えません
>・ネタ

10 :名無しさん:2009/02/04(水) 22:58:34 0
窓の手はアンインストールの項目から消すだけで、実際にはアンインストールされないけど?

11 :名無しさん:2009/02/04(水) 22:59:18 0
なんで立ててんだこのバカ

12 :名無しさん:2009/02/04(水) 22:59:31 0
システムの復元しろよ

13 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:00:24 0
携帯からだとただの荒らしだと思われるのでpcからきました。
本当に切実なんです。

>>10
前スレの人が、それでまたインストールしてアンストすれば
前のゴミレジストリは消えるとアドバイスいただいたのですが?

14 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:01:49 0
>>7
本当に困ってるみたいだな
↓のスレに詳しく丁寧に書いてる
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1231168721/l50


15 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:01:57 0
メモリー増設で質問です。
メモリって同じ容量を2枚積むのが良いんですよね?
だけど私のPCは768MBまでしか積めないんです。
この場合512MB+256MBで問題ないですか?

16 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:02:19 0
先に重複使うべきじゃないか?

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ686【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1233579007/

17 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:02:55 0
こっちが先だよな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1233579007/

18 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:03:40 0
このスレは荒らしが立てた重複スレです

本スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ686【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1233579007/

19 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:04:06 0
電源が400wなんですが9800GTはつめますか?

20 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:04:19 0
>>15
問題なし

21 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:04:34 0
では移動します

22 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:04:51 0
>>18
それを糞スレと言う

23 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:04:59 0
移動します

24 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/02/04(水) 23:05:08 0
>>15
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 問題なし!おいらも256+増設512=768MBで組んでいた!
 (  つ旦
 と__)__)

25 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:05:11 0
ほんとに助けてください。見捨てないでください

26 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:05:39 0
>>15です。

>>20
ありがとうございました。
明日買いに行ってみます。

27 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:05:50 0
リアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

28 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:06:00 0
>>25
だれ ?

29 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:06:03 0
>>25
お前誰?
PCが少々おかしくても死んだりしないから大丈夫。

30 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:06:12 0
>>24の方もありがとうございました。

31 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:06:19 0
ネットゲームをアンインストール最中に間違って中断してしまって、
んでデスクトップからアイコンが消えて
プログラム一覧みたら勿論消えてなくて
また変更と削除を押したら、アンインストールが始まらず、
そのネットゲームのインストールがはじりセットアップが出てきて、
それをアンインストール出来なくなったんですが、どうすればいいのでしょうか?
次のファイルを含むディスクを投入して下さいとかわけわからないのが出てくるし…


窓の手を教えてください。またインストしてアンインストしてれじすとりきをすてたいのです

32 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:06:55 0
>>25
副店長のテンプレ夫です

33 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:07:49 0
>>31
あー、うんそうだよね

34 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:07:59 0
窓の手のことはググってね

35 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:08:27 0
窓の手があっても君には解決できないよ

36 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:08:44 0
>>31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1233579007/

37 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:08:53 0
>>33
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1231168721/l50

>>34
そういうのは疎いので手取り足取りお願いします

38 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:09:14 0
次は「窓の手ってどうやって使うんですか?」とか言いそう

39 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:09:49 0
>>35
そこであなたがここにいる意味があるんじゃないんですか
サイトで説明してください

40 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:10:09 0
「そんなことはもう試しました」だろ

41 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:10:15 0
>>14
そう

42 :@株主 ★:2009/02/04(水) 23:10:30 0
ごめん、重複スレがあったなんて知らなかったよ

43 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:11:05 0
はい、移動移動。

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ686【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1233579007/

44 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:11:11 0
>>40
スレタイ嫁ってやつです

45 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/02/04(水) 23:11:29 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 検索「強制アンインストール」!あとは自力で!
 (  つ旦
 と__)__)

46 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:12:17 0
>>45
なげっぱなしジャーマンはやめてください、教えてください

47 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:12:18 0
ムーミンは引っ込んでろよ

48 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:12:36 0
>>42
重複してないよ


49 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:13:41 0
孫の手ってどうやって使うんですか?

50 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:13:52 0
手で使います

51 :窓の手:2009/02/04(水) 23:14:35 0
あきらめませんよ?
ふざけても無駄です。
だれでもわかるサイト教えてください

52 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:14:54 0
>>42
市ねクズ

53 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:14:58 0
ぐぐれって

54 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:14:58 0
>>51
窓の杜

55 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:15:27 0
>>51
だから誰ですか ?


56 :窓の手:2009/02/04(水) 23:15:49 0
>>53
最良のサイトに導いてください

>>54
ふざけないで!

57 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:15:56 0
もう本物の窓の手野郎はいないだろ

58 :窓の手:2009/02/04(水) 23:16:31 0
>>55
ネットゲームをアンインストール最中に間違って中断してしまって、
んでデスクトップからアイコンが消えて
プログラム一覧みたら勿論消えてなくて
また変更と削除を押したら、アンインストールが始まらず、
そのネットゲームのインストールがはじりセットアップが出てきて、
それをアンインストール出来なくなったんですが、どうすればいいのでしょうか?
次のファイルを含むディスクを投入して下さいとかわけわからないのが出てくるし…


窓の手を教えてください。またインストしてアンインストしてれじすとりきをすてたいのです


59 :窓の手:2009/02/04(水) 23:17:13 0
>>55
ここです。困ってます。あなた2ちゃん脳です。
そういう心は悲しいと思います

60 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:17:38 0
>>58

ディスクを入れると どうなるの ?

61 :窓の手:2009/02/04(水) 23:18:39 0
>>60
そんなディスクしらないからこまってるんです。
インストしたときもそんなの使いませんでした

62 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:19:08 0
普通にサイトにいって最初からインストールしてみろよ

63 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:20:16 0
無線LANが時々切れるんですが何が原因でしょうか?

64 :窓の手:2009/02/04(水) 23:20:25 0
>>62
だから最初に窓の手?で強制的にけさないで。
またそのネトゲをインストしたら2重でだぶっちゃうじゃないですか
1つのレジストがのこっちゃうんじゃないのですか?

65 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:21:12 0
>>64
思い込み乙

66 :窓の手:2009/02/04(水) 23:22:02 0
>>65
ああ、そういう煽りはいりませんので、
ちゃんとに説明で教えてください

67 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:22:40 0
>>62
なに偉そうにしてんの?

68 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:22:58 0
だからネトゲのサイトにいって、最初からインストールしてみろっての

69 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:23:47 O
スミマセン、初心者過ぎて恥ずかしいんですが、
Eドライブは外付けハードってわかるんですが Cドライブってどこのもの(?)ですか?


70 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:24:23 0
内蔵です

71 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:24:25 0
>>64

> また変更と削除を押したら、アンインストールが始まらず、
> そのネットゲームのインストールがはじりセットアップが出てきて

インストールが始まるって事は 前のは完全な形で残ってない
そのままセットアップを進めてもう一度インストールさせてから
アンインストールをすれば良い

レジストリのゴミが気になるならアンインストールが
正常に終わってから掃除すれば良い

72 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:24:30 0
>>69
内付けハードです

73 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:24:32 0
2chの事がよく分かるのに日本語が不自由な演技は楽しいか


74 :窓の手:2009/02/04(水) 23:24:48 0
>>68
だからそれでまたインストしたら
それ以前にアンインストできなかったのがあるから2個になって
アンインストしてもそのばぐった1つが消せないじゃないですか?
ってきいてるんですよ。そこで窓の手じゃないんですか?

75 :63:2009/02/04(水) 23:25:13 0
有線接続では切れないんです

なんでー

76 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:26:21 0
>>75
カルシュウム不足

77 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:26:22 0
>>74
だから実際にやってみろ。それで2重になったら、また消し方教えてやるから。窓の手なんかいらんよ。

78 :窓の手:2009/02/04(水) 23:26:32 0
>>71
だからーーそれでインストしようとしてもディスクをいれてくださいとかわけのからないのででてくるんです

79 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:27:15 0
>>75
お前が電波野郎だから

80 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:27:38 0
>>78
だからーダウンロードインストールだから、ディスクないんだろ?
サイトにいって普通にインストールしてこい。

81 :窓の手:2009/02/04(水) 23:27:56 0
>>77
じゃあインストしてくるので待っててください。
うち光じゃないので2時間くらいかかるのですが待っててください。
待っててくださいよ?PCの前で

82 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:27:57 O
>>72 ということは
パソコン本体が起動しなくなったというもしもの時のために、Cドライブにコピーしてバックアップしといても意味がないのですか?
またマイドキュメントとはどう違うんでしょうか?
スミマセン…

83 :窓の手:2009/02/04(水) 23:28:00 0
やった〜!80GETよ〜!
 
これでこの先生きのこって
 
いけそうな気がするわ〜!
 



84 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:28:07 0
>>75
有線が切れたらまずいだろ

85 :窓の手:2009/02/04(水) 23:28:47 0
>>80
じゃあインストしてくるので待っててください。
うち光じゃないので2時間くらいかかるのですが待っててください。
待っててくださいよ?PCの前で


86 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:31:05 0
>>85
誘導

PC初心者
http://pc11.2ch.net/pcqa/

87 :窓の手:2009/02/04(水) 23:31:29 0
>>86
けっこうです

88 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:31:49 O
1 スレ建お疲れ様

ちょとお聞きしましが今ネットで動画見てるけど回線が混雑して遅い時は画質も悪くなりますか?


89 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:32:18 0
>>8
遊んでないでさっさと埋めろ

90 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:32:27 0
ならない

だけどバッファが遅くなったりする

91 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:34:13 0
>>88
動画サイトによっては混雑時に低画質動画に切り替える場合があるけど
回線によって動画の画質が落ちるわけではない

92 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:34:45 O
>>90
ありがとう

そうなんだ、何か画質が悪くなったみたいで…

ありがとうね

93 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:35:54 O
>>91
ありがとうね



94 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:38:06 0
hage

95 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:39:35 0
ギクッ

96 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:39:41 0
PCを買い換えたディスプレイ端子って奴が白い長細いのしかないんです
モニターには白い端子がなくて青い丸っこい端子しかないんで接続できないんです
どうにかして接続する方法はないですか?
モニター買い換えた方が良いですか?

97 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:42:35 0
>>96
マニュアルに載ってる規格名称すら読めないなら買い換えたほうがいいだろうね

98 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:42:56 0
色で全てを判断出来ると思ってる>>96の頭が問題とエスパー

99 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:43:12 0
デスクトップように液晶モニターを買いたいんだけど
皆さんのお勧めは何でしょうか?
値段は1万円から25000円までで19インチが欲しいッス
教えてくれた方には漏れなく俺の妹17歳の使用済み未洗濯のパンティーを差し上げます。
よろしくお願いします。

100 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:43:35 0
カラフルですね

101 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:44:43 0
>>99
25000円あれば22インチワイドとか買える。
パンティーくれ

102 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:44:55 0
>>99
ナナオ

103 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:45:04 0
>>99
ここはお勧めスレじゃねーよカス
ハード板のお勧めスレ池

104 :96:2009/02/04(水) 23:45:04 0
ごめんなさい

モニターのがD-SubというのでPCのがDVD-Dというのみたいです

105 :96:2009/02/04(水) 23:45:28 0
DVI-Dでした

106 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:45:35 0
>>99

ttp://www.freesia-net.co.jp/

パンツはいらない
脱いだ後の本体希望

107 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:45:51 0
お前の母ちゃんのじゃなきゃー教えない

108 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:46:42 0
>>104
モニターも新しく買ってください
22インチワイドで2万切ってます
ディスプレイについて詳しくはハード板で

109 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:47:07 0
>>105
じゃあ、残念ながら買い替えだ

110 :96:2009/02/04(水) 23:47:32 0
ありがとうございました
明日ソフマップに言って買ってみます

111 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:47:50 0
2chはオモロー!
オモローだからみんな集まる。
最初は誰もが初心者。物を知り、知識を得れば誰かに言いたくなる。
最初の自分を忘れてしまう。
自分がした事は必ず自分に返ってくる。
心優しき人に幸あれ!

112 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:47:52 0
最近は素人が単体で買うようなPCもDVI-Dなのか。

113 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:49:35 0
>>112
加齢臭キツイです

114 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:49:57 0
>>105
変換するコネクタがある

115 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:51:12 0
>>114
という嘘も付きたくなる季節

116 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:52:34 0
>>114
PCIe→DVI変換コネクタですね、わかります

117 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:53:04 0
D-subをDVI-Dに変換できるコネクタ売ってるじゃん
知らないのか?無知乙

118 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:53:52 0
>>110
何買っても良いと思うが、PCの出力可能解像度は念のためチェックするんだ。
画面のプロパティ→詳細→モニタでチェックボックスOFFにすれば全ての解像度が表示できる。
古いPCなら、いっそまともなPCに買い換えた方がよいぞ。
DVI-Iならともかく、DVI-Dしかないって最近のじゃないだろ。


119 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:54:01 0
おもろな

120 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:54:14 0
売ってるじゃん

121 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:54:36 0
>>117
日本経済に貢献するスレで何を言ってるのかアナタ!

122 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:55:17 0
何を言ってるのかアナタ!

123 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:55:24 0
DVIはディジタルでD-subはアナログというのは知っています。
DVIの方が画質が良いのは分かりますが、
D-subに比べてどのくらい画質は良いのでしょうか?
ビデオとSビデオの映像くらいの小さな違いなのでしょうか?
それとも、ビデオとコンポーネントくらいの大きな違いがあるのでしょうか?

124 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:55:57 0
>>118
買い換えたPCを更に変え買えさせる兵

125 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:56:03 0
>>123
1行目から間違ってます

126 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:57:08 0
>>117
DVI-IとDVI-Dの区別くらい付けようね

127 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:57:09 0
削除依頼出されたスレにレスしてしまったのですが
↓これっていかがでしょうか?
51 名無しさん [sage] 2009/02/04(水) 23:55:45 0
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=955

これって安いですよね・・?

128 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:57:36 0
>DVIはデジタル

ノーノー

129 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:58:00 O
パソコン買ってブロードバンド契約してインターネット出来るようになるまでどのぐらいかかりますか?

130 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:58:01 0
>>127
どれだ?
モデル名で書いて

131 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:58:01 0
>>127
宣伝活動ですか?

132 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:58:06 0
>>123
何も知らないというのは分かった。

そのPCの白いコネクタはDVI-Iだろ。
故にアナログ→DVI変換コネクタをつければ、
今のモニタで表示できる。
映像にたいした違いなどない。


133 :127:2009/02/04(水) 23:59:09 0
大量や

134 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:59:31 0
>>129
半年ROM

135 :名無しさん:2009/02/04(水) 23:59:55 0
>>129
2時間くらい

136 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:00:56 0
>>129
人類誕生から数えると400万年くらいかかった

137 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:01:30 0
>>132
>>104-105


138 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:03:39 0
話題のUKアマだとCDとDVDしか買えないみたいだけど
米アマだと時計とかバッグもかえるっぽいよね
みんな買ってるの?靴とかだとやっぱ関税がスゴいことになるんでしょうか。



139 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:03:39 0
>>137
超初心者の自己申告を鵜呑みにするようじゃ
エスパーへの道は遠い

140 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:03:42 0
超初心者は悩んだら買い換えればいいよマジで
IYHスレを見習ってください

141 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:03:43 O
>>135
友人は一ヶ月ぐらいと言っていたんですけどからかわれたんですね。
ありがとうございます

142 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:04:33 0
>>141
半年ROM
嘘を嘘と見抜けない人に〜

143 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:04:35 0
>>141
こっちでからかわれていると思わないのが不思議

144 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:05:06 0
PCIEのサウンドカードってありますか?
値段はいくらぐらい?

145 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:05:20 0
ぐぐれ

146 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:05:29 0
君はずっとからかわれている

多分これからもずっと

147 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:05:32 0
2時間じゃNTTの営業が「うほw」って言うぐらいの時間

148 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:06:36 0
モニター≠液晶

149 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:07:37 0
>>148
おまえ誰?

150 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:07:39 0
>>96
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081021171
D-subのアナログ信号をデジタル信号に変換してくれる便利なハード
コネクタではなかったOTL正直すまんかったOTL


151 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:08:26 0
>>149
エスパーですが何か?

152 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:09:34 0
>>150
PCがDVI-DでモニターがDsubなんだぞ?

153 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:09:36 0
1万のコンバータかますくらいなら新しく買った方が将来性考えても得

154 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:09:41 0
>>150
しかもな、それはPCがアナログで、モニタがDVIの場合に使うタイプだ。


155 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:10:46 O
>>129です。
なにがほんとかわかりません。
一ヶ月であってんの?

156 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:11:23 0
結論から言えばアナログのモニタに周辺機器増やすより2万切ってる20〜22型のワイド液晶買った方が得

157 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:11:47 0
>>155
2時間だよ

158 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:12:18 0
>>156
エスパーにあるまじき合理的なレスうほw

159 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:12:28 0
新しく買ったPCにアナログのVGAカードを挿すのはどうだ?

160 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:12:39 0
>>155
いい加減わかれよw

契約するブロードバンド事業者に聞かなきゃ
ほんとの情報は手に入らないんだよ

161 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:12:53 0
>>155
NTTの人に聞け

162 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:13:04 0
だからこういうの買えばいいんだろ?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FHVJD0/

163 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:13:18 0
>>159
急がば回れですねわかります

164 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:13:25 O
>>157
ありがとうございました

165 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:14:25 0
購入に抵抗を感じない質問者にいつまでもアダプタ勧める>>162みたいな奴がうざい

166 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:15:24 0
それにレスを付ける>>165見たいな奴もうざいよね

167 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:15:38 0


168 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:16:22 0
上級者ならモニターが無くてもコネクターを触れば脳に映像が出てくるよ

169 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:16:31 0
>>162=>>165
おまえらもっと喧嘩しろよ

170 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:16:41 0
だよな

171 :150:2009/02/05(木) 00:16:46 0
>>152
>>154
正直すまんかったOTL
>>96
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081113015
これならおkだと思う

172 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:17:11 0
おkだ

173 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:17:48 0
質問者ももーいねーのにいつまでこの質問引きづるんだよカス

174 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:18:12 0
>>171
質問者は>>110でモニター買い換えるって言ってるけどそれでも進める理由って何?

175 :171:2009/02/05(木) 00:18:34 0
そして文頭にhを抜き忘れる始末・・・
おk。トイレ逝ってくるOTL

176 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:18:39 0
初心者は答えなくてもいいよ

177 :96:2009/02/05(木) 00:18:44 0
私の為に喧嘩しないで><

178 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:19:24 0
じゃあ答える奴いないじゃんかー

179 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:19:37 0
>>174
引くに引けなくなった

180 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:19:38 0
>>174
もったいないからとしかいいようがない

181 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:19:47 0
右の手が妹のパンツをインストールして戻るまで
おとなしく待ってろよ

182 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:19:49 0
>>150,171,175
なにこいつきめぇ

183 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:20:33 0
きめぇきめぇ

184 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:20:44 0
>>168
まだ電脳化はそんなにメジャーな技術じゃないだろう

185 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:21:07 0
そんなことより九十九がポイント買取やめるっぽいんだがどうすればいい?

186 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:21:48 0
電脳化ってなに?

187 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:22:10 0
>>184
エスパースレで何を
技術というかこのスレじゃ能力だろ

188 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:22:45 0
>>144
PCIe×1用のが売ってるよ
値段は知らん

189 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/02/05(木) 00:23:06 0
>>175
   /ヾ∧
 彡| ・ \       
 彡| 丶._)
  (    つ━━θ)) ゴン
  | | |   ∧_∧
  (__)__)   (; `Д´)
   ̄ ̄ ̄ ̄|  (    )

190 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:24:55 0
>>186
頭をコンピューターにすること。

>>184
仮面のメイドガイではプリンタ出力してたぞ。
要はお互いに理解し合う気持ちの問題だそうだ。


191 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:25:08 0
>>189
消えろキモヲタ

192 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:25:42 0
ageる程のレスかね

193 :@株主 ★:2009/02/05(木) 00:26:56 0
私の為に喧嘩しないで><

194 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:27:28 0
>>187
低級エスパーですまん
電脳化はしているんだけど自前の脳は相当残っているし、かといって能力もなく、凡庸な人間で

195 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:28:03 0
>>193
うせろクズ

196 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:28:04 0
>>189
うしさんはAA作らなきゃいけないから基本的にタイミング悪いよね

197 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:28:21 0
パソコンに挿すあの線なんていったっけ?
アレさあの、あそこに挿すアレ。

198 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:28:41 0
どうやって電脳化するの?

199 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:29:07 0
>>192
sageてもすぐageるスレだ。
誰も覚えてないだろうが、質問者を識別しやすいよう質問者がageるというローカルルールもあったぐらいだ。
きにすんな。


200 :@株主 ★:2009/02/05(木) 00:29:13 0
>>195
        !/ /    .ヘヽV」∠ヽ.   \\\
   __ノ/ ..- 、 ̄≠‐- :.:`ヽへ  \\}   /    ー┼‐ ヽ
     フ  /          `ヽ:.:V| !   V{   /         .イ⌒ヽ
   ///               Yリ     :、 |  |     ヽノ  ノ
.   i//      |          ∨ハ  i 、 \|  | 
   /  ./ / !   ! ト、     ∨}  }  厂`|  ゝ-'   |ヽL' ノ__
    |  /メ」ノ{   i  !ヽ/  // j/  j! ト、 |  ー┼   .|ノ|ヽ ノ |
   ! i {.ーrァ┐、 「`士=イ_.イ/ ハ  / V⌒ヽ.!  ‐┼     ̄ ̄
    レヘ| `i.__ノ \{ ´iノ  j/V / ! ! |      |  (ノヽ    |  |
     7 /// 、    ゝ--' ノイ !ノ|{    _|        レ |
     人   `Y ̄`ヽ ///ノハ「:|::l ∧ゝ   `ヽ.  ー┼      ノ
.      > .. ゝ.   ノ ..イ∧|::j::jノ        |  (」
         ,...≧=r   {--、::八{リ        \ . ノ
       /!:::{ oo/ /:::>、

201 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:29:25 0
>>197
LANケーブル

202 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:29:52 0
>>197
電源ケーブル?

203 :@株主 ★:2009/02/05(木) 00:30:43 0
>>197
モニターケーブル

204 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:31:15 0
>>197
電話線

205 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:31:32 0
電脳にエロゲをインストールして一生脳内で暮らすのはダメかい?

206 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:32:18 0
>>197
ピアノ線

207 :@株主 ★:2009/02/05(木) 00:32:38 0
電脳フィギュアなら持ってる

208 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:33:20 0
>>205
おなぬー出来なくても良いんならいいんじゃね?

209 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:33:21 0
>>197
導火線

210 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:34:00 0
>>197
東北本線

211 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:35:57 0
Javaのアンインストール方法は、
コントロールパネルからでいいでしょうか?

212 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:36:33 0
>>211
うん
そこからプログラムの追加と削除へいってあんいんすとーる

213 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:36:40 0
どうぞ

214 :@株主 ☆:2009/02/05(木) 00:39:26 0
自演してたら疲れた

215 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:40:46 0


216 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:40:51 0
>>214
偽者乙

217 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:40:52 0
>>212->>213
ありがとう

218 :197:2009/02/05(木) 00:41:46 0
>>210
1番おもしろかったありがとう。

219 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:43:07 0
うほっw

220 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:43:50 0
いい話や

221 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:44:30 0
小がくせぇって理解できないな。臭いのは大の方だろう。


222 :@株主 ★:2009/02/05(木) 00:46:28 0
自演してたら疲れた

223 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:48:11 0
>>222
本物乙

224 :☆株主 @:2009/02/05(木) 00:50:17 0
自演してたら疲れた



225 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:51:58 0
もうやめとけって
何回やってもお前に★は出せないから

226 :@株主 ▲:2009/02/05(木) 00:53:59 0
もうやめとけって
何回やってもお前に★は出せないから



227 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:57:45 0
operating system not foundと出てPCが起動しません
助けて・・・

228 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:58:41 0
>>227
OSインストールして下さい

229 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:59:15 0
>>227
CDやDVDやフロッピーがドライブに入ってるとか
USBメモリが挿してあったら、全部はずす

それでも同じ現象なら修理

230 :名無しさん:2009/02/05(木) 00:59:23 0
>>227
1.BRM修復
2.リカバリー
3.修理に出してHDD交換
この順に試してみて

231 :227:2009/02/05(木) 00:59:32 0
OSってどうやってインストールすればいいのでしょうか・・・
PCは富士通のPCなんですが・・・

232 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:00:25 0
>>231
マニュアルに書いてあるよ

233 :227:2009/02/05(木) 01:02:06 0
>>232
今ネットカフェでマニュアルは家においてあるので読めないんです
マニュアル読めばインストール方法が分かるんですか?

234 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:03:18 0
わかる

235 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:03:24 0
>>233


236 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:04:37 0
>>230
BRMって何?
MBRなら分かるけど

237 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:04:56 0
パソコン買った時、マニュアルぐらい目を通しとけよ

238 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:05:15 0
TRFならわかる

239 :227:2009/02/05(木) 01:05:48 0
ありがとうございます
もうちょっとネットで調べてみてから家に帰りますx

240 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:05:52 0
買った時にマニュアル読むのはアホだけ

241 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:06:45 0
問題発生した時にマニュアル読まないのはアホだけ

242 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:07:17 0
>>236
牛乳に含まれる骨を作る成分じゃなかったっけ?

243 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:09:37 0
>>236
ぱいおつかいでー
みたいなもんだ

244 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:11:41 0
液晶ディスプレイを分解した場合
捨てる場合どうすればいいですか

245 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:11:59 0
アホだからこんなスレに着てんだろ

246 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:12:23 0
>>244
その自治体の分別に従ってください


たぶん粗大ごみ

247 :244:2009/02/05(木) 01:15:44 0
>>246
液晶テレビが燃えないごみなので、燃えないごみに入れても問題ないですかね。

248 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:18:06 0
>>247
役所に聞いてくれ

249 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:20:30 0
>>248
燃えないゴミに処分します。
ありがとうございました。

250 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:30:18 0
自己解決出来るのに質問するのは決断力の欠如

251 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:32:02 0
ディスプレイはリサイクル法適用なんじゃないか?

252 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:34:11 0
>>251
そうだよ
粗大ゴミじゃ処理してもらえない

253 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:34:13 0
>>251
テレビもリサイクル法だと思ったんだが、
液晶テレビは燃えないゴミになっている。
だから、たぶんグレーなところと予想。
液晶ディスプレイに関しては記載なし。

254 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:35:31 0
>>253
http://www.city.funabashi.chiba.jp/kurinsuishin/kurintop/gomi/sodai04-2.htm

255 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:36:45 0
>>253
液晶モニタはPCリサイクルだ

256 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:39:49 0
>>254
>>255
とりあえず、明日(今日)役所に電話してみるわ。
んで、おkっぽかったら燃えないゴミに出す。

257 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:42:39 0
PCを買ったのですが、2chで書き込めません。ってなります
どうしたらいいのでしょうか?

258 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:49:07 0
>>257
末尾が0だし、PCから書き込めてるっぽいよ

259 :名無しさん:2009/02/05(木) 01:52:14 0
256の人です。
とりあえず、役所に電話するのもあれだったんで、
ttp://www.highbridge-computer.jp/recycle/
におくることにしました。

260 :名無しさん:2009/02/05(木) 02:13:32 0
コードレスのテンキーパッド的なものは存在するでしょうか?

261 :名無しさん:2009/02/05(木) 02:14:15 0
する

262 :名無しさん:2009/02/05(木) 02:16:01 0
次のレスは「その製品教えてください」だとエスパー

263 :名無しさん:2009/02/05(木) 02:16:44 0
窓の手ってどうやって使うんですか?

264 :名無しさん:2009/02/05(木) 02:17:29 0
起動していろいろクリックしたりチェックしたりして使う

265 :名無しさん:2009/02/05(木) 02:17:48 0
ぐぐれカス
コードレスよりはワイヤレスがPC関連では一般的な単語

266 :名無しさん:2009/02/05(木) 02:19:11 0
チンコパッドでググったら
Thinkpadがトップに出てくるのはなぜですか?

267 :名無しさん:2009/02/05(木) 02:22:10 0
お前がチンコ好きなの知ってるからだろうさ

268 :名無しさん:2009/02/05(木) 02:24:07 0
ちなみにマンコパッドでググると
特におもしろい結果にはなりません

269 :名無しさん:2009/02/05(木) 02:30:31 0
ググッ倒れ

270 :名無しさん:2009/02/05(木) 02:34:32 0
ワイヤレス信者ってなんでこんなにウザいんですか?

271 :名無しさん:2009/02/05(木) 02:36:24 0
Athlon64 3200+とCore 2 Duo E8400ってどのくらいの差?
ドラゴンボールで例えてもらえるとうれしい。

272 :名無しさん:2009/02/05(木) 02:37:16 0
Athlon64 3200+ ヤムチャ
Core 2 Duo E8400 ケンシロウ

273 :名無しさん:2009/02/05(木) 02:39:30 0
>>271
Athlon64 三星球
C2D    五星球
くらい?

274 :名無しさん:2009/02/05(木) 03:43:52 0
今日もカスしか集まらなかったな

275 :名無しさん:2009/02/05(木) 03:51:27 0
>>272-273
回答ありがたいけど余計に判らなくなったww
ヤムチャは空飛べるし、三も五も機能は同じだし。
DBがでお願いしたのがまずかったのかな。


276 :名無しさん:2009/02/05(木) 06:11:45 0
>>271
マジレスすると4倍くらい

277 :名無しさん:2009/02/05(木) 06:45:48 0
2、3週間前PCからすごいブーンという異音がして
ホコリ掃除とかしても効果なく鳴ったり止まったりの繰り返しでどうしようもなくて
3日ぐらい起動せず放置状態にして3日後に電源付けてみると
鳴らなくなったんですが、やはり修理出した方がいいですか?
今は小さな異音はします

278 :名無しさん:2009/02/05(木) 07:43:34 0
>>277
ケーブルがファンにぶつかってるとか
電源の中に大きい埃があるとか
すごいブーンとする音の原因はそれぐらいしかないと自分は思う

279 :名無しさん:2009/02/05(木) 07:49:19 0
電源なんか外せないです・・・

280 :名無しさん:2009/02/05(木) 08:54:57 O
初めてパソコン買います。
予算 12万
用途 学校で習った事や資格の勉強(CAD、コンピュータ会計、word等)、ネット。ゲームは特にする予定無いです。
あとは動画がストレスなく見れたらOK。

この予算だと家電店行ってもノートばっかり…
デスクトップとノートどっちがいいですか?(据え置きで使います。)
又、オススメのメーカーがあれば理由と併せて教えて下さい。

281 :名無しさん:2009/02/05(木) 08:57:57 O
追記。
予算内のデスクトップPCはDELLくらいしかありませんでした。
insprion1525、1545です。
DELLは質、サポートが悪いと聞いたのでやめようかなと…

282 :名無しさん:2009/02/05(木) 09:01:01 0
>>281
その用途だと10万以下のデスクトップでも十分な気がするんですが
必要ならメモリ増設ぐらいで

283 :名無しさん:2009/02/05(木) 09:03:06 0
あ、MS-officeがセットになったヤツ選んでくださいね

284 :名無しさん:2009/02/05(木) 09:16:35 0
MS-officeは学生ならアカデミックで別に買った方がいいよ

285 :名無しさん:2009/02/05(木) 09:24:03 0
>>280-281

URLメモってネカフェでも行って調べて (↓の先頭に h 付けてから)
ttp://kakaku.com/pc/desktop-pc/ma_0/?price=82000-110999

Vistaなら
Core2Duo
メモリ2GB以上
グラフィックがオンボードではない物
モニタ別が多いから 本体とモニタは予算内で適当に振り分け

286 :名無しさん:2009/02/05(木) 09:26:06 0
動画見るだけならオンボードで十分では

287 :名無しさん:2009/02/05(木) 09:37:29 0
Vistaの描画はGPU依存だし
予算内でもビデオカード搭載を選べそうだったから

288 :名無しさん:2009/02/05(木) 09:53:48 0
【産地偽装?】PS3が原産国詐欺を行っていたかもしれないという疑惑!?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233758320/

289 :名無しさん:2009/02/05(木) 10:07:03 O
質問です

只今HDDのコピー開始前のチェックをプロパティー→ツール→チェックでしてるけど凄く時間かかるのですかね?

290 :名無しさん:2009/02/05(木) 10:09:03 0
windowsXPなのですが、いま使っているPCのものには
ウインドウ内で左側にシステムのタスク、その他、詳細
といった項目が並んでいるのですが、新しく買ったPCにはそれがありませんでした。
これってどこの設定で変更するのでしたっけ?
どうしても見あたらないのですが

291 :名無しさん:2009/02/05(木) 10:38:52 0
ん?

292 :名無しさん:2009/02/05(木) 10:43:02 0
カテゴリ7っていう新しいLANケーブル見かけたんですけど
何か良い点とかありますか??

293 :名無しさん:2009/02/05(木) 10:57:48 O
289ですが誰か教えて下さい

294 :名無しさん:2009/02/05(木) 10:59:19 0
>>293
HDD容量にもよるだろ

295 :名無しさん:2009/02/05(木) 11:08:22 0
>>292
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-tws/bm/

296 :名無しさん:2009/02/05(木) 11:10:45 0
エアダスターで掃除するとき
パーツとか外さないとダメなの?
ようつべの動画だとそのまま吹いてるんだけど

297 :名無しさん:2009/02/05(木) 11:12:40 0
つけたままで問題なければつけたまま

298 :名無しさん:2009/02/05(木) 11:13:42 0
>>296
自作する人はバラシて掃除出来るけど、そのままでOKよ
逆さ噴射可能じゃ無いスプレーは生ガス飛ばさない様に注意ね

299 :名無しさん:2009/02/05(木) 11:45:39 0
メインであるデスクトップPCからノートPCにIEの「お気に入り」と、「Windows アドレス帳」を移動させたかったので、
そのままメモリースティックにとって移動させてしまいました。
そうしたら、デスクトップPCの「お気に入り」がなくなってしまい、新たにお気に入りを追加する事も出来なくなってしまいました。
さらに、デスクトップPCのメールを開こうとしても、「アドレス帳が見当たりません」とでてしまい、メールすら開けることが出来なくなってしまいました。
取りあえず、IE8を新たにインストールしてみたりしたのですが、状況は変わりません。
何か解決策はあるのでしょうか?

うまく説明出来なくて大変恐縮ですが、助けて頂けないでしょうか?

お願いします。

300 :名無しさん:2009/02/05(木) 11:51:43 0
メモリースティックからデスクトップに戻せばいいじゃない

301 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:00:07 0
そろそろ昼飯の時間だおまいら何たべるの?
俺は豚汁定でもだべる

302 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:05:19 0
正月の残りの餅3個

303 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:11:50 0
お徳用うまか棒

304 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:12:20 0
パンにサラダにポタージュスープ

さて、昼食終えたし仕事いってくるべ

305 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:12:27 O
どなたか助けて欲しい。
インターネットに繋いだ後プロバイダーのHPを見れるようにしているんですが
そのHPを開くとフリーズしてしまい何も出来なくなってしまいます。
正常に起動させるには、どうしたら良いですか?
インターネットが出来ないので携帯から失礼します。就活中なので、かなり焦っています。

306 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:13:41 0
鯖の応答待ちがフリーズに見えるだけじゃないかと

307 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:14:44 0
モスバーガー買ってきた

308 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:16:29 0
>>305
昼飯食べ終わるまで待ってて下さい。


309 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:18:33 0
モスバーガーいいな俺も買ってこよ

310 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:21:40 0
WindowsXPで、メモリが充分ならページングファイルなしの設定にすれば
HDDへのスワップ?が無くなってパフォーマンスが向上すると思い、そう
設定しようと思うんですが、なにかデメリットはあるのでしょうか?

311 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:28:37 0
>>310
誠に申し訳御座いませんが担当者は昼食で席を外しております
午後は1時からとなっております

312 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:29:08 0
>>310
特に無いと思う。
XPリリース直後は約10年前。当時はメモリが非常に高価だった為に
少ないメモリで動作させる為の策としてスワップ化していた物と思われる。
今では4G積んでも1万円でお釣りくるし。百利あって一害無しではないかな。

313 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:29:35 0
>>305
そのくらい自力で解決できないようでは就職してからも厳しいな

314 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:29:59 O
質問お願いします
初めてインターネットを繋ぐのですが、プロバイダーとNTTは別に契約しなくてはいけないと聞きました
まずどこに何をしたらよいのかわかりません
NTTに電話したら、田舎なためADSLしか使えない環境だそうです
どうしたらよいのか教えていただけないでしょうか?

315 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:31:18 0
>>314
プロバイダーに連絡したらよい。プロバイダーがNTTに代理で申し込んでくれる方法もある。

316 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:35:30 O
>>315
ありがとうございます
どこかおすすめのプロバイダーがあったら教えていただけないでしょうか
携帯でいろいろ調べましたが全くの初心者で何がなんだかわからないのです‥

317 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:36:39 0
住んでる場所がどこか分からないのでおすすめできない。

318 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:37:43 0
契約が一番楽なのはCATVのネットだと思う
料金も大抵安い

319 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:39:34 0
CATVはテレビ見ない人には割高の場合が多い

320 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:39:57 O
317さん、すみません
福島県です。ケーブルテレビでちょっと調べてきます。


321 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:41:59 0
県だけじゃ分からん。詳しい住所と電話番号も教えろ。

322 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:45:39 O
本当にわからないんでお伺いしてるんですが、電話番号とか必要なんですか?

323 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:50:33 0
>>322
本気で調べるならケーブルが通ってるか調べる必要があるので必要
ただそれを見ず知らずの人に頼むのは頭が悪いやつ

324 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:52:08 0
2ちゃんだけ見るならdpi精細で文字読みやすいらしいし携帯のままでいいんじゃない?
PCだとスキンとフォント変えないと耐えられないよ
ttp://www3.uploda.org/uporg1992077.png

325 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:54:44 O
すみませんでした

326 :名無しさん:2009/02/05(木) 12:55:03 0
>>322
CATVは規制で各市に1社しか参入出来ないため
自分で調べるすべが無ければ県と市程度までは公開しないと調べてもらえないよ

327 :名無しさん:2009/02/05(木) 13:00:59 0
なんかフロントファンが動いてないみたいなんですが
前は動いてました?
部屋の温度とかPCの温度によって動かない時とかあるんですか??

328 :327:2009/02/05(木) 13:01:34 0
×前は動いてました?
○前は動いてました

329 :名無しさん:2009/02/05(木) 13:01:58 0
>>312
そうですか、ならばページファイルなしでしばらく運用してみようと
思います。ありがとうございました。

330 :名無しさん:2009/02/05(木) 13:03:03 0
>>327
とりあえずPCを掃除してマニュアルを読むといいんじゃないかな?

331 :327:2009/02/05(木) 13:05:39 0
>>330
やはり異常なんですか・・・?
怖いです・・・

332 :名無しさん:2009/02/05(木) 13:07:03 0
SATA接続のHDDをUSB接続にしたいのですが
SATA→USB変換にする商品は販売してるのでしょうか?

333 :名無しさん:2009/02/05(木) 13:08:09 0
>>331
お前の管理が悪いから埃で詰まっただけだろ

334 :327:2009/02/05(木) 13:12:24 0
あ、なぜか回り始めました・・・
なぜ・・・

335 :名無しさん:2009/02/05(木) 13:12:33 0
>>332
ハイ売ってます

336 :名無しさん:2009/02/05(木) 13:15:58 0
>>334
そういう設定なんだろよ

337 :名無しさん:2009/02/05(木) 13:16:25 O
>>332
こないだ、玄人志向製の玄蔵というHDDケースを約2000円で買いました

338 :名無しさん:2009/02/05(木) 13:16:55 O
ウインドウズが起動しません。
セーフモード、ルート?通常起動など、どれを選択しても
起動せずまた同じ画面に戻ってしまいます。
私のパソコンはどうなってしまったのでしょうか?
悲しいです。
どうか対処方法をお願い致します。

339 :名無しさん:2009/02/05(木) 13:16:56 O
>>320
住所と電話番号と生年月日と好きな体位を提示しないとわかんないよ〜

340 :名無しさん:2009/02/05(木) 13:17:35 0
>>338
買った店に持っていく

341 :名無しさん:2009/02/05(木) 13:19:14 0
>>339
黙れクソガキ

342 :名無しさん:2009/02/05(木) 13:25:01 0
>>339
ソファーをリクライニングさせて座ってオットマンに足を乗せて
ノートPCを騎上位でやるのがすきな体位ですが なにか

343 :名無しさん:2009/02/05(木) 13:27:08 0
BIOSやったことないんですがFANの回転数調整できる無料ソフトありませんか?
SpeedFanは認識されなくて?ファン回転調整できませんでした

344 :名無しさん:2009/02/05(木) 13:27:48 0
そもそも回転調整できるマザーかね?

345 :名無しさん:2009/02/05(木) 13:29:10 0
>>343
マザーボード添付のやつ

346 :名無しさん:2009/02/05(木) 13:56:00 0
今何時?

347 :名無しさん:2009/02/05(木) 14:01:01 0
グラボ2つ乗せてるのですが、
最初のbiosの設定画面?を、いつも表示されるモニタと違うモニタから
表示するようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
MBはasusです。

エロいエスパーご教授お願いします

348 :名無しさん:2009/02/05(木) 14:01:19 0
カッチ、カッチ、やぞ
カッチ、カッチ、やぞ

349 :名無しさん:2009/02/05(木) 14:01:28 O
腹減った

350 :名無しさん:2009/02/05(木) 14:02:49 O
俺様も腹減った

351 :名無しさん:2009/02/05(木) 14:04:25 O
チキンラーメン

352 :名無しさん:2009/02/05(木) 14:05:22 O
役立たずばっかりやな。

353 :名無しさん:2009/02/05(木) 14:05:49 0
>>347
いつも表示させているモニターのケーブルを違うモニタに付け替える

354 :277:2009/02/05(木) 14:06:43 0
エアダスターでホコリ掃除したところ
また以前のブオーと鳴り出したんですがやはり元から故障ですか・・・
放置したらまた鳴らなくなってもまた小さな異音に悩まされそうですorz

355 :名無しさん:2009/02/05(木) 14:08:01 0
>>354
どこから音が出てるのかくらい確認しろよ

356 :277:2009/02/05(木) 14:09:06 0
それがよく分からないんです・・・
ケース開けて耳澄ましてもどこが鳴ってるか

357 :名無しさん:2009/02/05(木) 14:09:54 0
音の問題は掲示板には向かないな

358 :名無しさん:2009/02/05(木) 14:11:54 0
>>347
まずグラボとモニタを答えてからだ

359 :347:2009/02/05(木) 14:16:40 0
すみません、説明不足でした
グラボ、8500と9800を使ってるのですが、いつの8500のモニタから始まるので
9800のモニタから始まるようにいたいのでが、どうすればいいのでしょうか?

353さんレスありがとうございます

360 :名無しさん:2009/02/05(木) 14:23:38 0
同じような事してるね
エロく無いから答えられないや。ごめんね

361 :347:2009/02/05(木) 14:27:20 0
いいえ〜
エロく無かったら、仕方ないです

いつの8500 X
いつも8500 Oでした、すみません

362 :名無しさん:2009/02/05(木) 14:28:42 0
AMDのおかげでメインストリームのCPUが安価に手軽に買えるいい時代になったって聞いた事がありますが、
intel core i7がHT技術で同コア数の倍近い性能を発揮してるみたいで、このままではAMD Phenom IIが
駆逐されて、また黒歴史のウィンテルが復活して自作用CPUが5万10万当たり前になるんでしょうか・・・(ノA`)

363 :名無しさん:2009/02/05(木) 14:31:58 0
>>362
i7はメインストリームじゃぇ

364 :277:2009/02/05(木) 14:35:06 0
ほんまに使えん奴ばっかりやな

365 :名無しさん:2009/02/05(木) 14:39:02 0
>>364
共鳴も知らないやつに言われたくないわw

366 :277:2009/02/05(木) 14:40:21 0
>>364は偽者です
真剣に悩んでますorz

367 :277:2009/02/05(木) 14:43:37 0
急いでんだよ。早くしてよ。

368 :362:2009/02/05(木) 14:49:27 0
>>363
今のi7はハイエンドですね・・・直接の競合は無いかもですね。
でも次のデュアルチャネル8コアのリンフィールドが来て、
マルチコアのSMP最適化が進んだVistaと7が本格普及し始めたら
AMDとATIにとって、いよいよ正念場ですね・・・@@;

369 :名無しさん:2009/02/05(木) 14:52:05 0
>>277 >>366
あんたもひつこい奴だな
前スレにFANを交換しろって有っただろ
音の出てる場所が判らなかった順番に全部替えいけ


370 :277:2009/02/05(木) 14:56:43 0
ひつこいとか田舎もんですか?

371 :名無しさん:2009/02/05(木) 15:04:23 0
布団をひいたよ。


ベッドだから関係ないよ。

372 :名無しさん:2009/02/05(木) 15:05:02 0
Quad非対応のゲームについて教えてださい。
Quad非対応でCore 2 Duo対応のゲーム(今のほとんどのゲーム)をQuadでプレイすると
Quad coreのうちの2つが使われるんですよね?
Quad coreだからそのうちの1つしか使われないということは起きませんよね?


373 :名無しさん:2009/02/05(木) 15:08:13 0
ゲームのサポートに問い合わせるべき

374 :名無しさん:2009/02/05(木) 15:10:01 0
>>370
お前みたいな在日じゃ無い事だけは確からしいなw

375 :名無しさん:2009/02/05(木) 15:18:56 0
いらないプログラムやソフトってどう削除すんの?XPなんだけど




376 :名無しさん:2009/02/05(木) 15:20:29 0
>>375
コントロールパネル

377 :名無しさん:2009/02/05(木) 15:21:09 0
コントロールパネル>プログラムの追加と削除
何のソフトか分からない=いらないと判断しないように

378 :名無しさん:2009/02/05(木) 15:29:10 0
プログラムの追加と削除で消せばデスクトップにある奴も消えるの?

379 :名無しさん:2009/02/05(木) 15:31:16 O
難関中学の受験で
猛勉強した生まれつきのカスを落とすのは
難しいんですか?
(´・ω・`)

380 :名無しさん:2009/02/05(木) 15:33:03 0
>>378
つアプリケーションとショートカットの区別

381 :名無しさん:2009/02/05(木) 15:58:04 0
YouTubeの動画ってPCに保存できるのですか?
できるのなら、やり方はどのようにするのですか?

382 :名無しさん:2009/02/05(木) 15:59:49 0
できる。
やり方はググる。
すぐ見つかる。

383 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:00:12 0
おはよう

384 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:01:14 0
>>382
ありがとう

何でググればいいのですか?

385 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:01:25 0
>>381
Firefoxなら1クリックだよ

386 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:01:56 0
何でググればいいのですか?
何でググればいいのですか?
何でググればいいのですか?

387 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:02:59 0
>>384
「YouTubeの動画ってPCに保存できるのですか」でググってみろ

388 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:03:38 0
頭使え

389 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:03:51 0
>>384
「女装 ふたなり 巨根」あたりがいいとおもうよ

390 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:04:20 0
よとり全開だな

391 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:04:49 0
googleでググるんだよ

392 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:16:19 0
外出先での株取引にミニノートPCを買おうと思っています。
現在の候補はDELLのInspiron mini12(Atom Z530)とVostro 1310(Core2duo T8100)です。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-12?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1310?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
使用ソフトはマーケットスピードです。

持ち歩きたいので、mini 12がサイズ的にはうれしいのですがスペック的に問題がありそうで不安です。

そこで、使用中のPCで意図的にスペックを落としてAtom Z530を再現しちゃんと動作するか試してみたいのですが、
メモリとCPUの動作クロックを低くすることはできるでしょうか?
今使っているPCはAthlon 64 X2 2.1GHzでメモリは4GBです。
よろしくお願いします。

393 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:17:47 0
>>392
楽天かい?

394 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:20:21 0
PLANEX製無線LANコンバータの事で困っているのですが、文章を書くのが下手なので電話で相談したいと思っています。
PLANEXのサイトを見ていてもサポセンの電話番号が見つからなかったのですが、どこに掲載されてますか?

395 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:20:34 0
>>392
BIOSでやれば出来るかも
でも、ココで質問するような人間が動作補償外の事をするのはお薦めしない

396 :392:2009/02/05(木) 16:20:59 0
>>393
はい、楽天です

397 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:21:10 0
>>394
マニュアルの最後のページ

398 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:25:05 0
>>397
おー!ありがとうございます!
取扱説明書は見ていたけど「はじめにお読みください」は見ていなかったです。

399 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:27:52 0
>>396
トレード手法にもよりますがマーケットスピードを
ATOM系で使うのはちょっと辛いと思いますよ
私も同スピードでデイする時有りますけどかなり辛いです。

400 :392:2009/02/05(木) 16:34:38 0
>>396>>399
ありがとうございます。
出来高の多い銘柄が多いので、素直にVostroにしておこうと思います。

401 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:36:13 0
>>401
頑張って儲けて下さい。

402 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:41:40 0
>>402
頑張って儲けて下さい。

403 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:44:28 0
>>402
自分にエールかよw

404 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:46:32 0
>>403
何402だけに言ってんのこのバカ

405 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:46:58 0
バンブーエール

406 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:50:05 0
>>337

常設ならそちらが便利ですが仮設ならこんなのもあります。
ttp://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/ushd-idesa/index.html

407 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:55:07 O
質問です。 モニターが壊れかけで買い換える予定です。
通販で見てみましたが値段がバラバラで何を重点的に見て購入したらいいですか?次期購入予定は19〜22インチ予算約2〜25000です。

408 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:56:32 0
>>404
簡単に釣られて過剰反応するなよ
ここは自演と釣りの集まりなんだからさ

409 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:57:28 0
>>407
22インチので25000円のを買え

410 :名無しさん:2009/02/05(木) 16:59:57 0
最近は選ばなければ24型で25000円くらいで買えるんじゃないの

411 :名無しさん:2009/02/05(木) 17:00:40 O
>>409
だから22インチでも種類があります。

412 :名無しさん:2009/02/05(木) 17:01:28 0
>>407
接続端子と補償

413 :名無しさん:2009/02/05(木) 17:02:05 0
見た目カッコイイと思うやつでいいじゃない

414 :名無しさん:2009/02/05(木) 17:05:11 O
>>412
ありがとうございます。やはり補償ですか。
値段がバラバラだから性能とか違うと思ったから

415 :名無しさん:2009/02/05(木) 17:05:31 0
>>407
特に特別なこだわりが無ければ22inchでhdcp対応で良いんじゃないかな
光沢パネルは好き好きでOKただ日当たり良い部屋で光沢は映り込みが辛いかもね
22inchで17000円台も有るしね

416 :名無しさん:2009/02/05(木) 17:06:41 0
>>414
もちろん違うけどね

417 :名無しさん:2009/02/05(木) 17:08:50 0
つうか、その価格帯のはどれ買っても糞味噌一緒

418 :名無しさん:2009/02/05(木) 17:11:09 O
作業中にブレーカーが落ちて電源をいれても画面が明るくなってくれません
(本体からブー、と何かしら動く音はする)
データは復旧できますか?
というか、どうにか起動させる方法はありませんか?

419 :名無しさん:2009/02/05(木) 17:11:33 0
無理故障

420 :名無しさん:2009/02/05(木) 17:13:07 0
>>418
試しにリカバリディスクを挿入してみて起動するかどうか確かめてみる
それでもダメなら諦めれ


ってか、「復旧」って退避先とかあるの?

421 :名無しさん:2009/02/05(木) 17:17:40 O
レスありがとうございます!
一応パソコンは予備のやつが一台あるし、仕事のデータはバックアップあるので大丈夫なのですが

ipodのデータと写真が……orz
泣きそう

422 :名無しさん:2009/02/05(木) 17:21:17 0
>>421
じゃあ、HDD外して予備のPCに繋いでみろ

423 :名無しさん:2009/02/05(木) 17:26:28 O
HDDってハードディスクドライブ……でいい?
ありがとう
ぐぐってやってみる!ノシ

実はこのかた中身とか開けたことないからすごい緊張するwww


424 :名無しさん:2009/02/05(木) 17:38:43 0
今凄く腹が減ったんですが適当におやつを食べた方がいいですか?
それとも夕食まで我慢した方がいいですか?
賢者の方教えて下さい。

425 :名無しさん:2009/02/05(木) 17:42:44 0
おやつは食べなきゃだめ

426 :名無しさん:2009/02/05(木) 17:46:20 0
>>424
居酒屋にでも行って腹一杯呑めば空腹なので気持ち良く泥酔出来ます
賢者より

427 :名無しさん:2009/02/05(木) 17:48:47 0
おやつは魚介類がいいよ

428 :424:2009/02/05(木) 17:49:05 0
>>425
おやつはコロンとチョコが有ります。
どちらが良いのでしょうか?

>>426
私はお酒が飲めないのでどうしたら良いのでしょうか?

429 :名無しさん:2009/02/05(木) 17:51:29 0
>>428
魚介類
ホタテの貝柱おすすめ

430 :424:2009/02/05(木) 17:54:45 0
>>429
美味しそうなのですが、いまデスクの中にはホタテも貝柱もありません。
残業命令で外に行って買うことも出来ません。

431 :名無しさん:2009/02/05(木) 17:56:29 0
スルメや貝紐など乾き物もいいけど
生牡蠣なんか美味しいと思うよ

432 :名無しさん:2009/02/05(木) 17:56:31 0
>>428
酒が呑めないのなら尚良い安い金で泥酔w賢者より

433 :424:2009/02/05(木) 18:04:03 0
あっ開放命令が出たぁ〜。
帰りにお刺身でも買ってみます。
有難う御座いました。

434 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:07:18 0
バナナはおやつに入りますか?

435 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:09:24 0
>>434
お弁当の時間に食べれば含まれません
それ以外で食べようとするなら「おやつ」とみなします

436 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:09:45 0
>>434
バナナはおやつ代の500円には含まなくても良いですよ

437 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:11:05 0
担任によってバナナの対応が違うなw

438 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:28:15 O
クソッタレスレだなwww

賢者は何処行ったんだ?
まるで厨房の集まりだw

439 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:30:10 0
賢者ですが何か?

440 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:30:47 0
デスクトップパソコンを処分したいのですがHDとメモリーを外せば
データは残らないのでしょうか?
お願いします

441 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:31:02 0
窓の手君はどうしたんだ

442 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:31:58 0
>>440
他に記憶装置が無ければ大丈夫です。

443 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:32:23 0
>>440
HD?グラボ?

444 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:34:47 0
厨房なみの賢者が通りますよ。

445 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:35:35 0
>>442
記憶装置…USBメモリとか外付けハードディスクとかのことですか?
そういうのはないです
>>443
グラフィックボードも記憶装置なんですか?

446 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:36:04 0
HD=グラボってw
言ってる事は当り、モニターの前で思わず爆笑ってしまった。

447 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:37:11 O
>>440
M/Bの電池抜いとけ

448 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:37:26 0
ハードディスク→HDってどこで覚えてくるんだ紛らわしい

449 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:40:06 0
>>447
わかりました
>>448
ハードディスクはHDDなんですか…すいません

450 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:41:13 0
ハードディスクはハーディって略するのが今風なんだよ

451 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:41:45 0
ハードディスクはHDで合ってるだろw
あんたが言いたいのはハードディスクドライブ(HDD)を指してHD言うな!だろ?

452 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:43:37 0
HDD取り外せばOKでないですか?

453 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:45:47 0
>>451
あの装置は「ハードディスクドライブ」が正式名称
んでその略称(通称)が「ハードディスク」もしくは「HDD」
しかもHDはメディア系の規格で別にあるのでHDというのはいろんな意味で間違い

454 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:45:52 0
HD=ハイデフだろ?

455 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:46:09 0
と言うか >>440 の個人情報に誰も興味はないのでそのまま捨てても平気だと思われ

456 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:48:51 0
>>454
違うよ、禿で〜す!だよ

457 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:50:32 O
ウインドウズが起動しません。
リカバリした後でファイル復元ソフト使えば、
ファイル戻ってくる?
例えばワードパットに残したデータなど。

よろしくお願い致します

458 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:50:32 0
>>453
HD・SD規格が出てくる遙か以前
FDに対してHDって使ってたんだ
FDDはドライブそのものを指すのでディスケットはFDって言ってたし
HDDとHD両方通用してた時代があった
>>440 は古い人間なんだ・・・察してやれw

459 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:50:52 O
昔はFDに対してHDだったんだけどな
今は紛らわしいからHDDと書いてるけど

460 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:52:35 0
FDつったらファイラーだろ

461 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:54:09 0
あんたも古い(爆)

462 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:58:28 0
リカバリCDのない中古のシャープ製ノートパソコンの
HDDが壊れたので、HDDを新品に交換し、別に入手した
XPのOSをインストールしたいのですが、

NO BOOTABLE CD IN ATAPI CD-ROM

とメッセージが出てCDを読み込んでくれません…
何かやり方が悪いのでしょうか?

463 :名無しさん:2009/02/05(木) 18:59:38 0
OSの入手方法が悪い

464 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:00:14 0
>>462
対応してないのでメーカーサポートに出して有償修理してくださいってことだ

465 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:00:36 0
>>462
ディスクが間違ってるか壊れてる
XP用のドライバ詰め合わせとかじゃねーの

466 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:01:25 0
>>462
別に入手したXPとやらの焼きミスだろ
割れ使ってねぇで製品買えば解決

467 :462:2009/02/05(木) 19:01:51 0
どういう事ですか?
お手数ですが、もう少しわかりやすく教えてください。

468 :462:2009/02/05(木) 19:02:40 0
別のパソコンでCDを確認してみたところ
CDは正常でした。

469 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:02:47 0
>>457
無理
デスクトップ?それともノート?

>>462
「別に入手したXP」について詳しく

470 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:03:22 0
XPインスコ出来ない!って騒いでる奴が前に居てな
そいつはofficeXPでOS入れようとしてた

471 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:04:30 O
>>462
ブータブルじゃないXPのディスクって存在するのか?

472 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:04:42 0
>>468
別のPCだとそのCDでブートしたってこと?

473 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:05:00 O
>>462
XPなら15000ぐらいでまともなの出てるべ

チャイナはアカンよチャイナはw

474 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:05:14 0
>>462
メーカーにリカバリディスクの単体販売を受ければいいのに
新規OS購入って事は1ライセンス無駄になってるがな
OEMはOEMでのみ通用
割れのディスク拾ってきてOEMのプロダクトキーってのはライセンス違反です

475 :462:2009/02/05(木) 19:06:54 0
XPはオークションで手に入れた
[日本語版]正規品XP Home Edition SP2CD+プロダクトキ-認証保証

という内容のCDです。
もちろんofficeXPではなくOS用のXPでした。

476 :474:2009/02/05(木) 19:07:25 0
正規版買ってきて入れたところでドライバとか自分で探してこれないでしょ君
割れはいかんよ割れは

477 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:07:40 0
中古でThinkPadのX60を買うのと、新品でDELLのXPS M1330を買うのってどっちが良いのでしょうか?
用途は、仕事でワード、エクセルを使ったり、ネットを見るとか、そんな程度です。
出張にも持って行こうと思っているので、モバイルみたいなこともしたいです。

478 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:08:07 0
D-SUBしかないPCにHDMI端子をつけるにはどうしたらいいですか?
グラボ?ってやつを増設すればいいの?PCIしかないんだけど無理?

479 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:08:40 0
オークションって割れの巣窟だろ

480 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:09:00 0
>XPはオークションで手に入れた
アウト
世の中そうそううまい話は無いとわかれよ
普通の人が正規の値段で買ってる物を安く買ってウマー出来るって考えがもうダメ

481 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:09:23 O
>>477
迷わず新品

482 :462:2009/02/05(木) 19:10:26 0
別のPCだとそのCDでブートしたってこと?

ブートってなんでしょう?読み込みできたって事でしょうか?
別のパソコンでは読み込みできました。

割れ、も意味が分かりません。
分かりやすく説明していただけませんか?

483 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:11:13 0
「DELLのパソコンに付属してた物です」みたいなオークション購入のOSってよく聞くけど
その話が本当でもOEM流用の時点でライセンス違反でアウトだろ
実際はもっと悪く、シナの詐欺だしな

484 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:11:15 0
>>475

ttp://katzho.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_fd1/katzho/11303954.jpg

もちろん表面はこうなってるよな?
プリンタブルとか論外

485 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:12:13 0
>>478
PCIしかないようなPCじゃそもそも無理なんじゃね?

486 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:12:37 O
みんな>>462はちょと頭の弱い子なんだよ



察してやれw

487 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:13:00 0
>>478
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233306957/

488 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:13:28 0
>481
ありがとうございます
同じ位の値段なのですが、ThinkPadの評判を聞いており、迷っていました
新品を買う事にします

489 : ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2009/02/05(木) 19:13:42 0
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )そうだよな 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ そう思う      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. それはいえるな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /



490 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:14:38 0
>>477
新品を買った方が間違いがない。
ThinkPadのX60に対して強烈に何かあるのであれば別だが。

491 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:15:13 0
WMAとMP3ってどっちが音質いいの??

492 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:15:49 0
>490
ありがとうございます
新品を購入する事にします

493 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:15:51 0
>>478
D-sub→[D-sub→DVI変換コネクタ]→[DVI→HDMIケーブル]→HDMI

494 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:15:55 0
>>491
ググってハニー

495 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:16:07 0
とりあえず>>462は自分についたレス全て読んで
わからない単語ぐぐって全レス理解出来たらまたきなさい。
理解出来たらもう来なくていいと思うけどね。

496 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:19:08 O
>>495
そうだな

497 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:20:24 0
http://www.stagedirect.jp/~fi/phrases.pdf

携帯で英単語の学習をするためにこのファイルを携帯で見ているんですが(pdf対応の携帯です)、ところどころ間違いがあるので自分で編集したいです
が、調べたところこの表をそのままいじるということは出来ないようなんですが、それでよろしいでしょうか?
瞬間pdf ZEROというソフトでセキュリティを解除して、とりあえずtxtファイルとして文字を手に入れたのですが、それぞれ半角スペース1個分しかあいておらず、列がぐちゃぐちゃになってしまいます
つまり、
1 follow follow her advice 彼女の助言に従う
2 consider consider the problem seriously その問題を真剣に考える
となってしまうんです
コレを何とかする方法はないでしょうか?
また、携帯から見れればそれでいいのですが、htmlにしてタグを使えば自分でいちいちスペースを入れて揃えずともきれいにそろう、とかはないでしょうか?

ややこしくてすみませんが、よろしくお願いします

498 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:20:52 O
>>462
犯罪者にはなるなよ〜〜〜

499 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:21:15 0
>>482
立ち上げること(起動)をブートって言う

500 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:21:18 0
>>478
HD2400などDVI出力のあるPCIのVGAを追加して
DVI→HDMIの変換コネクタで接続する。
これで使える場合もあるが音声は出ない。
相性問題も出やすいので映像も出るかどうかの保証は出来ない。
PCIExpressスロットのあるパソコンを新調したほうがいいと思う。

501 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:22:51 0
>>497
メモ帳じゃなくてちゃんとしたワープロソフトで開けばいいんじゃね?

502 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:24:00 0
>>485>>487>>493
レスどうも勉強してみます。
でも>>493のやり方が一番安上がりかな。
そろそろ買い替えてもいいころなんで無駄なパーツはもういいような。

503 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:24:16 0
>>497
つ〜か単語と例文の間はスペースでなくてTabで揃えてんじゃね?

504 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:26:41 0
>>462
ざまあw

【絶対なる正規品】Yahoo公認DELL XP&VISTA 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1229975021/

505 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:31:55 0
>>462への片思いっぷりがすげー

506 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:32:07 0
>>501
txt形式でしか文章を抽出できないんです・・・

>>503
といいますと・・・?

507 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:34:48 0
>>506
txt をメモ帳で開いた時に
単語・例文・和訳
それぞれの間でTabキー押してみればいんじゃね?

508 :478:2009/02/05(木) 19:34:49 0
>>500
レスありがとうございます。
PCIしかないと思ったらPCI-Express 1Xがありました。

この場合だと何が最善?


509 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:36:03 0
EP45-UD3R & Nine Hundred TWO他をBTOで注文したんですが、
これに現在使ってるHDDを追加して最終的に4台のHDDを接続することはできるでしょうか?
M/Bは
>SATA II ケーブル 4
ケースは
>3.5インチベイシャドウ 〜 6
とあるので何か追加に購入しないでも接続できるように読めるんですが…

510 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:37:20 0
>>508
ビデオカードで×1対応ってないと思ったが

511 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:37:25 0
>>506
ワープロソフトでもTXTデータ開けるだろ

512 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:38:19 0
>>509
出来るよ

513 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:38:35 0
>>508
すでに埋まってるPCIex16無いか?

514 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:38:58 0
>>506
著作権的に問題ないのなら、配布元のサイトに訂正を依頼した方が早いんじゃない?
無理に携帯で見ようとせず、プリントアウトするか、CDを聴いて覚えれば?

515 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:39:01 0
>>507
出来ました!
ありがとうございます!!

ただ、単語が2000個あるんですが1つ1つタブ押さなければいけないんでしょうか・・・?
一気に出来る方法とかはありませんか?

>>511
Microsoftワードしか持ってないんですが、開くと辺になります・・・

516 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:39:27 0
>>509
HDDのケーブルは買わなくちゃいけないかも

517 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:39:35 0
>>512
サンクスです
安心してwktkしつつ正座して待つことにします。

518 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:40:26 0
>>514
配布元の最終更新日が2005年なので無理かと・・・

通学が満員電車なのでいつもCDを聞いているんですが、わからなかったところをさっと見れるように携帯で見たいんです
あまりに混んでいるので紙は少し辛いです


519 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:41:09 0
電車の中で寝る。
家で寝る時間を削って勉強。
これでおk

520 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:41:10 0
>>510
あるけどQuadroとかミレのような高級品がほとんど。

521 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:43:09 0
>>519
満員電車なので座れないです
それにすごく長いんで・・・

522 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:47:20 0
>>515
そういうのが一気に処理できないから「メモ帳」なんだが・・・

まずメモ帳でTab使って出来た空白部分を右クリしてコピー
んで編集の置換で「置換する文字列」に半角スペース
「置換後の文字列」にコピーしたTabスペースを貼り付け
んで「全て置換」を押すといんじゃね?

523 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:47:21 0
>>510>>513
情報小出しで申し訳ないですが
現在のマザボ T Force 6100-939 
http://kakaku.com/spec/05402811962/
PCIはひとつサウンドカードで使ってます。

524 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:50:02 0
>>523
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/t-series/content.php?S_ID=188
x16ついてるだろ

525 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:53:27 0
海外旅行したときインターネットカフェで自分宛のメールを読むこと
出来ますか?
つまり向こうのWindowsって漢字を表示出来るんでしょうか?

526 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:55:29 0
>>522
そしたらfollow her adviceの各単語の間もすごく長くなってしまいました
それと、メモ帳で手作業でタブ入れて整えたとして、その整えた状態を携帯で見ることは可能なのでしょうか?
10番ぐらいまで手作業でやってメールで携帯に送ったんですが、タブではなく半角スペースになっていました

527 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:56:06 0
>>525
できるよ

528 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:57:30 0
>>515

ttps://www.megasoft.co.jp/cgi-bin/try/mifes8/cgi/form.pl

正規表現とかキーボードマクロなどで好きに加工しる。

529 :名無しさん:2009/02/05(木) 19:57:56 0
>>526
携帯でTabコード読めないからね
pdfに戻すしかねぇんじゃね?

530 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:00:12 0
>>524
そうでしたかすいません。
x16があれば大体のグラボはいけると踏んでいいんですか?

531 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:01:49 0
>>530
まだ情報を小出しにするつもりなのか?

532 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:01:55 0
>>530
電源に気をつけろ

533 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:04:00 0
>>528
auの携帯なら携帯専用のサービスがあるようだけど?
携帯にこだわると、時間と手間が膨大にかかるよ。

534 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:04:12 0
>>530
安い奴なら大体いける

535 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:07:29 0
>>528
正規表現ってどこにありますか?

キーボードマクロやったんですが、各単語の長さが違うのでマクロ意味ないです・・・

>>533
どういう意味でしょうか?
私はドコモユーザーなので使えないみたいですね
さすがにこれだけのためにauに変えるということは出来ないです。。。

536 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:10:08 0
>>535
これ使え。
ttp://www.stationer.jp/base/51120528.php?cid=28

537 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:11:44 0
>>536
わざわざありがとうございます
が、使用目的としては携帯で見るのがベストなんです
CDを聞きながら見るので、単語帳をいちいちめくっていては面倒ですので・・・

538 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:13:13 0
>>531
何が必要なのかわからなくて。ごめんなさい。
マザー T Force 6100-939 
CPU  アスロン64 3200
メモリ  2GB
HDD   500GB
グラボ  オンボ
サウンドカード SE-200PCI LTD
電源 400W
ってな構成です。ビデオキャプチャはないです。

>>532>>534
あつかましいですがこの構成でお勧めがあれば教えてもらえれば…




539 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:15:11 0
>>537
電車の中では携帯の電源は切ってください。それがマナーです。

540 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:17:48 0
>>537
どうしても携帯にこだわりたいなら、手作業で2000語変換するしかないよ。
そのコストを考えれば、もう一冊システム英単語の本を買って、必要な分だけページを
ちぎって電車の中で見た方が早い。

541 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:18:07 0
>>530
「HDMI出力に対応したローエンドグラフィックボード」を買えばOK
マザーボードに合わせてnVidia製をオススメする

542 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:50:56 0
窓の手ってどうやって使うのですか

543 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:51:35 0
>>542
マウスでダブルクリックだとエスパー

544 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:51:43 0
窓からパソコンを投げればわかるよ

545 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:52:01 0
>>535
編集できなpdfっていうやつ?
いったん印刷して、それをスキャナに取り込んでpdf化するっていう
のって駄目なのかな?いやこれは回答じゃなくて、俺自身の疑問なんだけど。

546 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:53:29 O
>>282ー287

280です。
皆さんの意見参考にして考えます!
ありがとうございました。

547 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:54:24 0
>>545
できなくはないがOCRは文字化けが多い。

548 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:55:32 0
急にノートパソコンが立ち上がらなくなりました。
普通に立ち上げようとしても途中でフリーズしてしまい、
セーフモードでやってみましたが、やはりフリーズしてしまい
《cmdninstが原因でmsvcrt.dllにエラーが発生しました》と
表示されます。
どのように解決すればよろしいのでしょうか?

549 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:58:53 0
>>527
有難うございます。
ローマ字で漢字入力も出きるんでしょうか?

550 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:59:24 0
>>541
わかりました。検討してみます。
ありがとうございました。

551 :名無しさん:2009/02/05(木) 20:59:49 0
>>548
メーカーのサポートセンターに電話

552 :名無しさん:2009/02/05(木) 21:01:16 0
ゲーミングPC用にグラボを積む予定なのですが
9800GTX+ or GTX260 or HD4870 を考えております
断然こっちがオススメというのはありますか?主観で結構ですのでお願いします・・・
ゲームはCrysis、ロスプラ、オブリ、CoD4などが最高品質でヌルヌル動けば良いのですが

553 :名無しさん:2009/02/05(木) 21:08:18 0
全部持ってるけどcrysisはそのどれでも最高品質じゃ動かないよ

554 :552:2009/02/05(木) 21:12:39 0
>>553
全部って凄いですね。
すみません、Crysisに限ってはOSがXPなのでどちらにしろ最高品質はできないみたいですw
個人的にどれが使いやすいか書いてくれれば嬉しいです

555 :名無しさん:2009/02/05(木) 21:15:24 0
>>552
GTX260まで対象なら、あと少しプラスしてGTX295が良いね

556 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/02/05(木) 21:17:00 0
>>552
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 俺ならGTX260V2のOCモデルにする!
 (  つ旦
 と__)__) ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_gtx260e3_1.htm

557 :名無しさん:2009/02/05(木) 21:22:50 0
>>554
ゲームならその中だとGTX260が良いと思うけど
GTX260は新旧モデルがあってさらに性能が違うんで注意な、新モデルの方が性能がいい
やけに安いのは旧モデルと思っておけばおk、98GTX+も新旧モデルで補助電源が2個1個と違うのでもし買うつもりなら新モデルに
HD4870にするつもりなら、3月にHD4900が出るとの噂なのでそれまで待ってみるのも手、新世代プロセスなので電力押さえつつ性能があがるかもしれない。

558 :552:2009/02/05(木) 21:34:48 0
>>555
注文する予定のBTOメーカーさんがGTX295を取り扱ってないみたいですorz
GTX285はあるみたいなんですがどうやら地雷みたいなので・・・

>>556
OCってのは魅力ありますね!考えてみます。

>>557
なるほど,それは知らなかったです・・・
そこら辺もちゃんと調べておきますね
HD4900の噂は耳にしていましたが時間が出来るのが2月中旬なのでできるだけ早く購入を考えております

皆様の意見を参考にしてGTX260の最新のモデルを購入します
どうも親切にありがとうございましたm(_ _)m



559 :名無しさん:2009/02/05(木) 21:45:09 0
上級者ならビデオカードを買わなくても
ゲームを枕の下に置いておけば、夢で最高画質で出来るだろ

560 :552:2009/02/05(木) 21:46:17 0
>>559
その発想はなかった

561 :名無しさん:2009/02/05(木) 21:46:43 0
ハイエンドなポリゴンゲームで遊びたい時は、PS3起動する


562 :名無しさん:2009/02/05(木) 21:54:30 0
>>558
BTOメーカーってドスパラとかショップのとこなら、相談すればやってくれるよ
メニューに無いだけで
相談してみ?

563 :552:2009/02/05(木) 22:05:45 0
>>562
なるほど・・・それもショップによるみたいですね
サイコムだとGTX285までしか置いてないとか・・・
一応レインで注文しようかと思っているので今度メール送ってみます!

564 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:15:24 0
初心者ってBTO好きだよなあ

565 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:30:57 0
安いってイメージあるんじゃない?

間違えているとは言わないし、BTOじゃダメとも思わないけど…ねぇ。

566 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:36:06 0
>>564
私はマウスコンピューターのBTOですよ?
PCME6316XSDのアウトレット、購入日が2007年3月28日。Core 2 Duo E6300で何と値段77700円!
今日までノートラブル!

もうね、PCが壊れて切り分け途中でマザーボードも壊れちゃうとね、
正直新たにPCを自作する気力がね、なくなっちゃうんですよ。

だからBTOPCをね、買っちゃったんですよ。

567 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:38:27 0
>>566
今晩は。マウスコンピューターのBTOさん。

568 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:40:08 0
>>567
あ、あぁあ!こんばんは。

569 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:40:09 0
マウスコンピュータも多いよな

570 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:41:02 0
初心者だから値段の意味が判らなくて安さに飛びつくんだろうね

571 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:41:15 0
ただの荒らしですね

572 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:41:47 0
DELLとeマシンも多いよ

573 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:42:24 0
Vaioは少ないよ

574 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:43:38 0
eマシンてなにさ

575 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:44:16 0
良いマシン

576 :@株主 ★:2009/02/05(木) 22:44:54 0
呼ばれた気がしたのできました

577 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:45:18 0
ドスパラは激安ケースと電源使ってるからこそあの値段なのにね・・・

578 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:45:39 0
よんでねーよ

579 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:45:45 0
>>576
呼んでねーよ、馬鹿

580 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:47:00 0
BTOなのにOS無しが選べないショップは糞以下
無駄なライセンス買わせんなよ

581 :@株主 ☆:2009/02/05(木) 22:47:50 0
きい

582 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:48:03 0
友人がドスパラで買って悲惨な目にあってた
3回もつき返したらしい

エラー出まくりで、ケーブル(何の?)にB級品を使ってたのが原因ですねとか言われたらしい
それ使ったのはお前らだろうがwww

583 :@株主 ★:2009/02/05(木) 22:48:45 0
きいきい

584 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:48:47 0
>>580
つ自作

585 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:49:32 0
安いのは安い部品を使ってるからだと
いつか気付く日がくるのさ

586 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:50:48 0
>>576
愛してます・・・

587 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:51:29 0
>>576
君は小学生?

588 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:52:08 O
質問お願いします。
PCが重いので外付けハードディスクにソフトをインストールしたいんですが、外付けの場合取り付けた時にデスクトップにアイコンが出て、外したらそのソフトのアイコンは消えたりするんでしょうか?
外付けハードディスクはまだ購入検討中なんですが、それで少しはPCの負担が軽くなったりしますでしょうか?
よろしくお願いします。

589 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:53:15 0
>>588
外付けHDDはUSBメモリとほぼ同じ扱いですよ?

590 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:54:04 0
>>580
OS入れて動作検証してOS消すなんてまんどくさくて儲からんだろ。

591 :@株主 ☆:2009/02/05(木) 22:54:32 0
小学生はもう寝てるきい

592 :@株主 ★:2009/02/05(木) 22:55:26 0
>>588
消える事はないがショートカット先が見つからないと思う

593 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:56:31 0
>>591
本物乙
>>592
なりすまし消えろ

594 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:56:47 0
負担って何の事を言ってるのか丸っきり分からない。

595 :名無しさん:2009/02/05(木) 22:59:05 0
アニメの紹介CMで「ツンデレ」って言っとけば
なんでもヒットすると思っているのでしょうか><

596 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:00:45 0
>>594
「メンドクサイ」って言う意味なんじゃね?

597 :@株主 ★:2009/02/05(木) 23:00:44 0
(///)

598 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:04:13 0
どうせ内蔵HDDにエロゲインストールしてたら一杯になっちまったんだろ

599 :588です:2009/02/05(木) 23:04:57 O
>>589>>592さん、ありがとうございます。
外付けハードディスクに普段使わないソフトをインストールして、使う時に取り付けて使用すればいいのかなと思いまして…。
そういう使い方はできないんでしょうか?


600 :@株主 ★:2009/02/05(木) 23:05:51 0
出来るよ

601 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:05:56 0
>>599
できるよ
意味があるかどうかは別として

602 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:06:22 0
>>599
できるけどPCの負担は余計増えるよ

603 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:07:38 0
負担って何の事を言ってるのか丸っきり分からない。


604 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:09:07 0
そこをエスパーするのが醍醐味なんだろ

605 :@株主 ★:2009/02/05(木) 23:10:50 0
内蔵HDD増やす方が良いんじゃないかね

606 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:15:25 O
以前禁断の壷について質問した者ですが、
プロシキとのレスがあったので、
もう一度始めからプロシキを打ち込んでみても
手順通りに上手く出来ませんでした。

あと壷をダウンロードして開いても、
暫くしたら勝手に消えてしまいます。

何かいい解決策はないでしょうか・・・・

607 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:16:49 0
おまえは何人目の禁断の壷について質問した人かね?

608 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:17:56 0
プロシキってピロシキの親戚ですか?

609 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:19:03 0
一番下の白いのは何を刺す場所なんでしょうか
あと右から3番目の黄色いのは何を刺す場所なんでしょうか

610 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:19:14 0
風呂敷の親戚です

611 :588です:2009/02/05(木) 23:20:30 O
皆さんありがとうございます。
余計負担かかるんですか!
PCの重さを軽減できればと思ったんですが…。
普段ネット利用が主なので、外付けに入れておけばネット利用時に少しは軽くなるかと思ったんですが…。
メモリ増設もしてみて、ウイルス検査もしてみたんですが、改善しなかったので。
ちなみに、私女ですのでエロゲはしません…。

612 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:22:17 P
vistaを利用している知人なのですが
マウスのポインタが出なくなったと連絡してきました。
今は、ネットもなにも出来ないのでここで代わりにお尋ねします
宜しくお願いします。

症状は
最初に「コンピュータはロックされています」といったメッセージが出て
その後、なにかボタンとマウスを操作すると
ポインタが消えて、メッセージも消えたそうです。

シフトキーを数回押すと「シフトキーを8回押すとロックがかかるようになります」
はい/いいえ

といったメッセージのみが出現。
はい/いいえ どちらをエンターで選んでも画面は変わりません。

知恵袋とかみたんですが、どうも同じ現象がなくて
こちらへきました。

判るかたがいましたら、本当に宜しくお願いします。

613 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:23:43 0
>>611
負担は増えないと思っても大丈夫。
ただ外付けにインストールしても内蔵の空きが増えるだけで、動作を早くすることにはつながらない
PCのメーカーと型番は?
メモリは増設済みなら、あとはCPUかな。いったんリカバリしたほうが手っ取り早いかも。

614 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:23:43 0
本人が来なさい

615 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:25:20 0
誰の知人だよ

616 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:25:24 0
>>612
シフトを八回押してみる。それで動くか確認する。ダメなら再度シフトを八回押してみる。

617 :@株主 ★:2009/02/05(木) 23:25:24 0
>>611
今多分HDD(内蔵)が一つだよね?
データ用に内蔵HDDをもう一基増設すれば?

それと性能足りてるの?そのPC
メーカー製なら型番とか書いて
後は回線とか

618 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:26:45 0
>611
おっぱいうp

619 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:28:00 0
>>612
「ロックしています」の画面にユーザーアカウントの
アイコンは出てるのか ?

620 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:28:46 P
>>616
シフトx8やってみたんですが
メッセージが出るのみで、メッセージのダイアログが出てる場所だけ
ポインタが表示されます。

同じコトを何回も繰り返しましたがダメでした。

ダイアログ出る→消える→シフトx8→最初に戻る…の繰り返し。

ちなみに知人は78歳のおじいさんなので
サポセンに電話しても専門用語が判らないという理由で私が頼まれました。

621 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:30:35 P
>>619
ロックしてます、が出たのは最初の一回だけなのです。

その後は、そのメッセージすら出ません。
コンピュータをPWでロックしてるやつなのかと思ったのですが
そうではないようなのです。

とにかく出る画面、メッセージは
シフトx8回を押すとロックできるようになります、しますか?とかそればかり。


622 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:30:59 0
>>620
じゃあおまいがサポセンに電話しろよ

623 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:33:19 P
>>622
サポセンもう終わってたんですが;

624 :@株主 ★:2009/02/05(木) 23:34:13 0
明日じゃ駄目なのか?

625 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:34:25 0
明日でいいだろ
どうせじじいも寝てるんだし

626 :588です:2009/02/05(木) 23:35:56 O
富士通のNF70X vistaです。
一人前に購入してこれが初めてのPCで、わからないことだらけです…。
メモリは2Gに増設しました。
内蔵のハードディスク(Cドライブですか?)は残り13GBとなっていました。


627 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:36:04 P
やっぱ
サポセンに聞いたほうがいいみたいですね。
有料なので、こちらで…と思ったんですが
ありがとうございました。

628 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:36:07 P
今日じゃなきゃ駄目なんです;

629 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:37:44 O
今、デルの530デスクトップ使ってます。ソフトはビスタ。XPからでまだ慣れずにシャットダウンしたつもりがスタンバイモードになり、戻しかたがわかりません。どのようにもすれば起動するんでしょうか?お願いします。

630 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:38:59 P
>>628
なりすましやめてくれww
まじで困ってるんですからww

631 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:39:04 0
>>626
CPUも問題なさそうだね。
動作が重くなったのは最近?それとも最初から?

632 :@株主 ★:2009/02/05(木) 23:39:07 0
>>626
ごめん、ノートだったのか

とりあえず外付けHDDを買ってある程度データを外付けに移して容量を確保した方が良い

633 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:39:35 0
>>629
電源ボタンを一回押す。

634 :@株主 ★:2009/02/05(木) 23:40:31 P
>>630
(^ω^)

635 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:43:35 0
DynabookのEX1/524CDETを使用しています。
HDDが壊れたっぽいので交換しようと思うのですが、どのHDDを買えばよいのかわかりません。
HDD交換はしたことありませんが、今回試したいと思っています。

大変お手数ですが、ご教授頂けたら幸いです。
また都内もしくは即日発送してくれるお勧めのお店があれば教えてください。

よろしくお願いします。

636 :588です:2009/02/05(木) 23:44:07 O
動作が重く感じるようになったのは最近です。
妹と共有しているので、何が原因かもよくわからなく、気付いたら重かったんです…。
外付けハードディスク購入してみようかと思います。

637 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:44:48 0
>>635
おまえさんはメーカー修理にしたほうがいいよ

638 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:45:17 0
>>636
外付けハードディスクに軽くなる要素はひとつもないから

639 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:45:53 0
>>635
見積もりが6万5000円でしたorz
元々壊れかけなので、安価で直せて使えたらいいなと思ってるのです。

640 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:46:07 0
のーとんせいんせいとかずあ

641 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:46:31 0
>>636
外付けを買っても全くと言っていいほど効果無いよ。

642 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:46:37 0
>>630
電源ボタン長押しで落として
セーフモードで起動できる ?

643 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:47:01 0
>>639
何の見積もり?

644 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:47:42 0
>>643
メーカーに修理出したときの見積もりです。
高すぎorz

645 :@株主 ★:2009/02/05(木) 23:47:54 0
PCの動作がトロくて壁に思いっきりPCを叩き付けたい気持ちになったときはどうすればいいのでしょう?

646 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:48:05 P
>>642
それはやってないです〜!!
やってみます。
どうもありがとうございます。

647 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:48:50 0
壁に思いっきりPCを叩き付ければいいよ

648 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:50:44 O
>>633
ありがとう。

649 :620:2009/02/05(木) 23:51:22 P
もう寝ます。
レスしてくださった方、どうもありがとうございました。
電源落して、ユーザ補助の設定が出せればいいなと思うのですが;


650 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:52:18 0
>>644
もう古いモデルだし、買い換えたら?
Satellite T41あたりなら6万で買えるよ。

651 :588です:2009/02/05(木) 23:52:23 O
皆さんありがとうございます。
意味ないんですか…。
リカバリっていうのはパソコンの初期化ですか?
ソフト類は消えてしまうんでしょうか?
質問ばかりですみません。自分なりに調べてメモリ増設したりいらないソフトを消したりしてみたんですが、ダメで…。

652 :620:2009/02/05(木) 23:52:41 P
もういいです
このスレには一生来ません;

653 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:53:30 0
>>635
2.5インチ、Ultra ATAに対応しているHDDならいけそう。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10867836/-/gid=PS01010000

大容量のHDDのほうが割安だけど、137GBの壁があるかもしれないから、あとは自分で検索して。

換装例は↓
ttp://ygiants.blogspot.com/2007/11/dynabook-ex1524cdet-hdd.html

654 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:54:53 0
>>651
ある程度はバックアップ取れるがWindowsフォルダとProgam Files(インストールしたソフトなどの格納フォルダ)は無理
だから購入後にインストールしたソフトとかは消える

655 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:55:13 0
>>651
マニュアルに手順が書いてると思う。
購入時の設定に戻るから、元々入っていたソフトは自動的に入る。
後から入れたソフトは個別に入れ直す必要がある。
メールのデータ、アドレス帳、デジカメのデータなんかがあればバックアップを取ってから。

656 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:56:06 0
文字入力するときにローマ字入力が最初からできません
かな入力になってしまいます。「あ」と打とうとすると「ち」になってしまいます。
文字を書き込むときに言語バーの右下にある「KANAキーロック状態」というのを
2回押せばローマ字入力になるのですが、それを毎回やらないといけないので手間がかかってしまいます。
はじめからローマ字入力にするようにはできないでしょうか
わかる方いたら教えてください、お願いします。

657 :名無しさん:2009/02/05(木) 23:58:47 0
>>656
Alt + カタカナ・ひらがな/ローマ字

658 :588です:2009/02/05(木) 23:59:31 O
そうですか。
もう一度マニュアルよく読んでみます。
リカバリすれば元にもどる可能性高いですよね?
インストールしたソフトのどれかに問題があったんですかね…。
ご親切に色々ありがとうございました。
とても助かりました。

659 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:03:35 0
>>653
ありがとうございます。
今価格.comで物色中です。
もしよろしければ都内に即日発送してくれるお勧めのお店があれば教えてください。

660 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:03:54 0
ちょっと待て
システムの復元をしてみたらどう?

661 :656:2009/02/06(金) 00:04:03 0
>>657
それをやると、
Alt+ひらがなキーが押されました
ローマ字入力に変更しますか
と、でるのでそれを「はい」
を実行しても何も変わらずそのままひらがら入力になってしまいます


662 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:05:16 0
>>659
価格.com見れる能力があるならそのくらい自分でさがせよ

663 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:06:08 0
フレームレートが60の動画がCPU使用率高くてこまってるのですが
30fpsや24fpsに制限して再生するプレイヤーとかありますか?
エンコードとかいうのやってみたんですけどCPUが糞すぎて時間掛かりすぎます

664 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:08:03 0
>>653,659
ttp://www.abide.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=877629
これなら換装できますよね?

665 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:08:20 0
制限できてもあんま変らんと思う

666 :588です:2009/02/06(金) 00:09:12 O
>>660さん
私へのアドバイスですよね?
システムの復元ですか、調べてみる事にします!
ありがとうございます。

667 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:09:17 0
>>664
俺ならサムスンは避けるな。あと137GBの壁があるかも。

668 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:10:06 0
メイショウサムソン

669 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:12:03 0
>>667
もうすこし容量が少ないのを選んだほうがいいのですね?
もう少し物色してみます。

670 :656:2009/02/06(金) 00:19:01 0
>>657
いじっていたら自己解決しました

ありがとうございました。


671 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:20:35 0
>>667
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05360810316/
これとかどうですか?

672 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:22:21 0
>>671
おまえ誰?

673 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:23:31 0
>>671
おk

674 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:23:56 0
>>672
>>664です。dynabookのEX1/524CDETにあうHDDを探しています。

675 :@株主 ★:2009/02/06(金) 00:25:05 0
俺だよ俺

実は会社の金横領しちゃってさ
社長がお金返せば解雇で許してくれるって言うんだ
悪いんだけど俺の口座にお金振り込んでねっ

676 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:26:52 0
使ってるPCのマザーボードの種類について質問
CPU-Zってソフトだとチップセットの欄にp35/G33/G31と書いてあります
これがマザボの種類って認識でいいんでしょうか
ちなみにデル製のinsprion530、Core2 Duo E6600です

677 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:28:27 0


678 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:28:50 0
>>676
それはチップセットです

679 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:29:21 0
>>671
ありがとうございます。
これだけ買ってリカバリCDでおk?

680 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:29:54 0
E8400を使っています。最近E2180から乗せ換えました。
質問なんですが、A.V.Aというゲームをやっているときwindowsのタスクマネージャーを見ると常に100%になっている。
だけど、processExplorerで見ると、10%前後と大して使っていない。
この違いはなんなんですか?
ちなみに、構成↓
M/B:G31M-s2l
CPU:E8400
メモリ:DDR2 800 1G*2
VGA:8600GT
電源:400Wです。
原因がわからないので教えてください。

681 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:35:41 0
名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは

実は井口と野口、山口、この三つしかない
まめちしきな



682 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:36:25 0
>>680
processExplorerは緑の曲線と、赤の曲線のどっちが10%前後なの?

683 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:37:24 0
>>681
田口

684 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:38:00 0
>>681
俺、佐口って言うんだけど・・

685 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:38:03 0
>>681
初めてそれ出た時にそのスレにいたわ

686 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:39:44 0
>>682
左下の CPUUsageってのが10%前後です

687 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:39:58 0
絶対にレスがもらえるコピペでした

ちなみに口は全て「ぐち」と読む
まめちしきな

688 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:40:14 0
川口浩が〜洞窟には〜いる〜

689 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:41:14 0
チップセット=マザボじゃないんですか
ではどこみればわかりますか

690 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:43:38 0
>>689
チップセットを使って各メーカーがマザボを作る。
確認するには、ケースを開けて直接見る。

691 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:44:15 0
そうですか、ありがとうでした

692 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:47:41 0
最近、新しいPCを購入したんですがモニタに映像が出力されなくて困っています。

PCのスペックは、
OS:XP Home SP3
CPU:Intel i7 940
マザボ:ASUSTeK P6T Deluxe X58
メモリ:PC10600 DDR3 3G 1333MHz
VGA:FORSA nVIDIA GeForce 9800GTX+ 512MB DVI×2(HDCP対応)/HDTV
モニタ:LG W2442BA-PF D-Sub/DVI-D(HDCP対応)

PCの電源を入れてもモニタが反応せずオレンジランプが点いたまま(通常は青に変わる)。
接続方法は、VGA出力がDVI-I、モニタ入力がDVI-D(D-sub)
そこで、古いPCを使ってDsub、DVI-I出力の両方を試したところ、両方でモニタが映りました。
そうなると、モニタが問題では無さそうなので新しいVGAとの相性なんでしょうか?
LGのモニタとGeForeceの特定シリーズで相性が悪いという情報は聞いているのですが
9800GX+については相性が悪いと言う話しは聞いた事が無かったので。

よろしくお願いします。



693 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:52:52 0
>>692
メモリーが駄目な可能性が大ですね
確認してみて下さい。

694 :名無しさん:2009/02/06(金) 00:59:12 0
ワイヤレスのマウスとかキボードとかテンキーとかを
いっぱい使うと電波が混線したり人体に悪影響がでたりすることってありますか?

695 :名無しさん:2009/02/06(金) 01:01:50 0
EDになります

696 :名無しさん:2009/02/06(金) 01:03:37 0
>>694
ココら辺読んでみたら?
ちなみに俺は読んでないけどw

マウス 電磁波 人体に影響 辺りでググるといっぱい出てくるぞw

http://wiredvision.jp/archives/200107/2001071605.html
http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm

697 :名無しさん:2009/02/06(金) 01:13:59 0
お勧めの電波ありますか

698 :692:2009/02/06(金) 01:14:02 0
今メモリを確認してみたところ
CORSAIR XMS3 DDR3 1024MBが3枚入ってました。
メモリが無事なのか確認しようも、画面が映らないので出来ません。
VGAのドライバーとかが問題なのかと思ってたんですが、画面がry

他に何かありえる事はないでしょうか、宜しくお願いします。

699 :名無しさん:2009/02/06(金) 01:15:53 0
>>698
騙されんな。メモリは全く関係ない。変換アダプタなんかは使ってる?

700 :名無しさん:2009/02/06(金) 01:16:46 0
複数の動画を再生するときに右の欄に
○○○○○○ 10:20
○○○○○ 9:00
○○○○○○ 5:11
このように表示して再生するにはどうしたらいいですか?
おねがいします

701 :名無しさん:2009/02/06(金) 01:17:31 0
すいませんWindows Media Playerです

702 :692:2009/02/06(金) 01:24:59 0
変換はつかっていません。
試しに、古いPCのモニタ(DVI-D)を新PC(DVI-I)に繋いでもやはり映りません。
そうなると、新PCのVGAが原因のような気がしてならないです。
今日PCが届いたばかりでかなり凹んでます。

703 :名無しさん:2009/02/06(金) 01:25:01 0
>>700
プレーヤーのHelpをよく読む

704 :名無しさん:2009/02/06(金) 01:26:48 0
>>692
ここは碌な知識も経験も無い知ったかぶりが多いから気を付けた方が良いぞ
明日、購入したSHOPに問い合わせるのが一番良いよ

705 :名無しさん:2009/02/06(金) 01:28:01 0
>>702
モニタに入力を切り替えるボタンがないか?
機種によってはメニューから切り替えるのもあるが。
D-Subのアナログからデジタルの入力に切り替えられないか?

706 :名無しさん:2009/02/06(金) 01:32:12 0
>>702
PCの組み立てが悪かったんだろ
グラボをネジ止めせずに試してみる!

707 :692:2009/02/06(金) 01:38:48 0
皆さんありがとうございます。
できるだけ自分で何とか出来ないか試みてたんですが、万策尽きて・・。
モニタの切り替えは試しました、RGB、DVI、HDMI切り替えが出来きたので
DVIにして接続してみてもダメ、古いPC本体ではRGB,DVIはOK。
グラボの挿し直しも試してみました・・・。
ドライバーでアナログ出力を優先してるとかはありえるのでしょうか?


708 :名無しさん:2009/02/06(金) 01:43:50 0
>>707
電源入れるとFANなどはちゃんと回り出したり
HDDの音が聞こえたりしますか?

709 :名無しさん:2009/02/06(金) 01:43:59 0
>>707
BIOSまでは映るはずだから、
ハード的に(組み立て不良含め)どこかおかしい

710 :名無しさん:2009/02/06(金) 01:47:02 0
モニターが映らないんだからbiosも確認出来ないんじゃないの

711 :名無しさん:2009/02/06(金) 01:48:22 0
言葉が足らんかったな

> ドライバーでアナログ出力を優先してるとかはありえるのでしょうか?

これに対して、ソフトがどうなってようとBIOSまでは映るはずという意味

712 :名無しさん:2009/02/06(金) 01:49:29 0
だからドスパラはやめろと

713 :名無しさん:2009/02/06(金) 01:50:43 0
ドスパラとクロシコは選んじゃいけないところだな

714 :692:2009/02/06(金) 01:50:52 0
FAN、HDDの音は確認してます。
ドライバーでアナログ優先でもBIOSまでは映るんですね・・・。
そうなると組み込み不良になるんですかね。
ショップでその辺は確認しないものなんですかね?
って言うか、モニタ出力されないとOSインスコとか無理ですよね・・。

715 :名無しさん:2009/02/06(金) 01:51:31 0
ほんとにドスパラだったらワロス

716 :名無しさん:2009/02/06(金) 01:53:18 O
[sage]
スイマセン。質問です。
ユーザー辞書の.dicのファイルが誤った所にコピーしてしまい、削除できなくなってしまいました。どうすれば削除できるでしょうか?

御教示願います。

717 :名無しさん:2009/02/06(金) 01:54:54 0
パソコンが.dicと認識する前に削除すれば良い

つまりPCが起動したら直ぐに消せば削除できる

718 :名無しさん:2009/02/06(金) 01:55:06 0
>>716
1.再起動して削除
2.セーフモードで削除(セーフモードは電源オン後F8連打)
3.Unlockerというソフトで削除

719 :名無しさん:2009/02/06(金) 01:55:54 0
>>714
ショップにゴルァ電話でFA

720 :692:2009/02/06(金) 02:00:06 0
ちなみにショップはフェイスです。
PCIEの挿し位置も変更しても変わり無しでした。
あまり自分で弄くると補償きかなくなったり・・。

721 :名無しさん:2009/02/06(金) 02:01:20 0
>>720
電源の2ヶ所目の田がしっかり刺さっていない。

722 :名無しさん:2009/02/06(金) 02:02:35 0
グラボを挿し直した時点で初期不良では無くなりました
修理代が必要なので用意しておきましょう

723 :名無しさん:2009/02/06(金) 02:02:57 0
故障の質問をしてもいいのでしょうか

724 :名無しさん:2009/02/06(金) 02:03:23 0
ええで

725 :名無しさん:2009/02/06(金) 02:03:43 0
>>722
初耳だw

726 :692:2009/02/06(金) 02:04:25 0
>>721
ああああああああああああ
直りました!!!

ありがとうございました!!!

727 :692:2009/02/06(金) 02:05:35 0
>>726は私ではありません。

728 :692:2009/02/06(金) 02:06:41 0
やめてください・・・

明日ショップに連絡してみます

729 :名無しさん:2009/02/06(金) 02:07:10 0
>>727
トリつけるとなおよろし。

730 :名無しさん:2009/02/06(金) 02:07:24 0
句点打たないと駄目だろw

731 :名無しさん:2009/02/06(金) 02:09:30 0
もうこれだけやってダメなら初期不良しかないな
ショップで見てもらうとそのときは直ってしまうがw

732 :名無しさん:2009/02/06(金) 02:10:49 0
NECの一体型バリューでVISTAが入っています
スペック等は別の家に本体が有るので判りません
電源を入れても
HDDを読み込んでいるがもう一息で…の繰り返しで画面が黒く立ち上がりません
昨日呼ばれていった時は再起動させたら立ち上がりました
しかし今日は立ち上がりませんでした
何が原因でしょう


733 :名無しさん:2009/02/06(金) 02:12:43 0
>>732
電源がヘタっている

734 :732:2009/02/06(金) 02:12:59 0
画面は黒いけど、僅かに点滅していました


735 :名無しさん:2009/02/06(金) 02:13:10 0
>>732
小人が休んでる


736 :名無しさん:2009/02/06(金) 02:14:57 0
>>734
画面が点滅していたのか、画面の中で表示されている何かが点滅していたのか

737 :732:2009/02/06(金) 02:14:57 0
>>733
購入して1.5年で使用時間は10時間位だそうです

738 :名無しさん:2009/02/06(金) 02:15:37 0
>>737
管理が悪ければ熱が篭って1年以内でも壊れるぞ

739 :732:2009/02/06(金) 02:16:15 0
>>736
想像ではロゴじゃないかと思います
ロゴも出ないから再インスコもやってあげられなかった

740 :名無しさん:2009/02/06(金) 02:17:35 O
[sage]
>>717、718
ありがとうございます。


741 :名無しさん:2009/02/06(金) 02:18:11 0
>>739
???
むしろロゴが出なきゃ再インスコだろ

742 :732:2009/02/06(金) 02:19:54 0
点滅は4秒位の感覚で起きていました
部屋の明かりを消しても確認できなかった


743 :732:2009/02/06(金) 02:21:00 0
>>741
それが、ロゴが出てからF11連打って書いていて

744 :名無しさん:2009/02/06(金) 02:21:30 0
俺の日本語能力じゃ>732の言ってる事が理解できない

745 :名無しさん:2009/02/06(金) 02:22:45 0
>>743
「ロゴ」ってのはBIOS?チップセット?メーカー?Winodws?

746 :732:2009/02/06(金) 02:25:46 0
ディスク入れて連打しなかった orz
明日、121に電話するまでにディスク入れて連打してみます
でも原因はなんでしょう?
CD等は入っていなかったし、
プリンターしか接続されてなく外したし
DVDマルチのドライブの読み込む時つくランプが
規則正しく点滅していたのが不思議だった


747 :732:2009/02/06(金) 02:26:47 0
>>745
メーカーロゴです

748 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/02/06(金) 02:33:42 0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ロゴが出ない=BOISが起動しない
 (  つ旦
 と__)__)  →ハード故障の可能性が高い!→メーカー修理!

749 :732:2009/02/06(金) 02:35:30 0
隊長、ありがとうございます。
ハードってどこですか


750 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/02/06(金) 02:36:05 0
  /ヾ∧ F11連打(=リカバリ)が有効なのは、BIOSが起動するのが前提!
彡| ・ \
彡| 丶._) BIOSが起動しないのだから、本体のどこかが逝かれていると解釈するのが妥当!
 (  つ旦
 と__)__)

751 :732:2009/02/06(金) 02:38:14 0
隊長、
BIOSを起動させるのはマザボだと思っているのですが
これでよろしいでしょうか

752 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/02/06(金) 02:41:53 0
>>749
メモリかマザーか電源か・・・
検証、特定は代替パーツがないと無理だね!

自前でできることといったら、メモリ1枚差しで起動してみることぐらい!
2枚のメモリのうち、どちらか一方のメモリで起動できたら、他方のメモリが原因

状況が変わらなければ、他のパーツが原因!

>>751
マザボ上のBIOSを起動させるのは、「マザボ、電源、メモリ、CPU」・・・

              /ヾ∧  またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎

753 :732:2009/02/06(金) 02:44:26 0
ありがとうございました



754 :名無しさん:2009/02/06(金) 02:59:27 0
馬肉って美味いの?

755 :名無しさん:2009/02/06(金) 03:00:54 0
おいしいよ

756 :名無しさん:2009/02/06(金) 03:01:09 0
元競走馬の食べた事あるけど硬くて不味いよ

馬肉用の馬の馬肉は美味しい

757 :名無しさん:2009/02/06(金) 03:09:56 0
やっぱりそれ用に作られた肉じゃないとうまくないんか

スペインじゃ闘牛で死んだ牛がそのまま食肉に使われるらしいが…

758 :名無しさん:2009/02/06(金) 03:19:59 0
競走馬は筋肉質だからな・・・

759 :名無しさん:2009/02/06(金) 03:24:38 0
でも馬刺しをみると赤身ばっかりで脂肪がほとんどないよね
ところで馬刺しぐらいしか知らないのだが
煮たり焼いたりとかの食べ方はあるの?

760 :名無しさん:2009/02/06(金) 03:27:06 0
wikipediaより
競馬のゲン担ぎに馬刺しを食べたり、「食べてみたらウマ勝った(旨かった)」

だれだよこれ書いたの

761 :名無しさん:2009/02/06(金) 03:28:23 0
>>759
つ なんこ鍋

762 :名無しさん:2009/02/06(金) 03:50:06 0
>>757
食肉用に作られた牛を闘牛に使ってるんだろ

763 :名無しさん:2009/02/06(金) 03:55:34 0
デルやHP、ACERとかの格安PC情報に
なんだらかんだら言ってくれたり、リンク貼ってくれたり
するスレッドってありますか?

5万円くらいのPC買うか、8000円のモニタなしの
中古のペン4買うかなやんでてて、いまのXPノートも
しょぼいのでいっそ買い換えようかとも思いますし・・・

ノートでもデスクトップでもどちらでもいいんですが・・・

そんなぼくちゃんに最適なスレッドってありませんか?

764 :名無しさん:2009/02/06(金) 04:14:02 O
ノートPCですが起動するDVDをいちいち読み込むのが面倒くさくて仕方ありません。
それでシャットダウンの前にDVDの蓋だけカチャっと開けたままシャットダウンして
起動時にいちいち読み込まないようにしようとしますが
こういう使い方をすると壊れやすくなったりしますか?

765 :名無しさん:2009/02/06(金) 04:20:16 0
マイコンピュータ→DVD→右クリ→プロパティ→ハードウエア→
DVDドライブ選択→反転→プロパティ→デバイスの使用状況→
プルダウン→このデバイスを使わない(無効)→選択→OK

766 :名無しさん:2009/02/06(金) 04:29:32 O
自宅のパソコンでワード使って原稿仕上げたのはいいがプリンタ−がいかれて使えなくてコピー出来ないんだけどこういう時ってコピーどこでやったらいいの?

767 :名無しさん:2009/02/06(金) 04:35:03 0
フロピーディスクに録音して
印刷所で印刷してもらうか、明日電器屋で新しい印刷機を買う。

768 :名無しさん:2009/02/06(金) 04:52:58 0
>>766
ネットカフェ
職場

769 :名無しさん:2009/02/06(金) 04:54:31 0
>>764
別にそれで壊れたりはしないだろうが、BIOSで起動する際の優先順位を、
今は1.DVDドライブ 2.HDDってなっているだろうから、その順位を1.HDD 2.DVDドライブに変更する
こうすれば真っ先にHDDを読み込みに行く

770 :名無しさん:2009/02/06(金) 04:59:29 O
解答ありがとうございます。ネットカフェでコピーする際家にあるコピーしたいデータをどうやってネットカフェでコピーしたらいいのでしょうか?

771 :名無しさん:2009/02/06(金) 05:42:27 0
>>770
CD-RとかUSBメモリ、SDカードとかないのか?
セブンならそれでもコピー機でいける。

772 :名無しさん:2009/02/06(金) 05:49:38 O
CDRないんで後で買ってきます。
パソコンにCDRを入れたら簡単にコピー出来るんでしょうか?

773 :名無しさん:2009/02/06(金) 06:10:10 0
>>772
年配の人とか、印刷の事をコピーという人がいるが、PCの場合
コピーと言うとデータのコピーと区別が付きにくくなるので、
印刷またはプリントと言って欲しい。(細かくてすまんが)

で、CD-Rを買ってきて、マイコンピュータからCDDVDドライブを
開き、印刷したいデータをドラッグして、CD-Rに焼きこむ。
(CD-Rは焼いたデータを消せないので注意、追加はできる。)

あとは、それを持っていって開いて印刷。

あと書き込む時は、名前欄に番号も忘れず。

774 :名無しさん:2009/02/06(金) 06:10:56 0
急に電源が落ちたりする症状から起動失敗もするようになって来ました。

どこの故障を疑えば良いのでしょうか

775 :名無しさん:2009/02/06(金) 06:17:40 O
>>773
丁寧にありがとうございます。その手順でやってみます。

776 :名無しさん:2009/02/06(金) 06:26:05 O
>>774
電源

777 :名無しさん:2009/02/06(金) 06:50:50 O
ノートパソコンのHDDが30GのCドライブと100GのDドライブなのですが
データを保存する時はCドライブとDドライブのどちらにしたほうが良いのでしょうか?
Cドライブに保存しすぎると支障をきたすと聞いたのですが
CドライブとDドライブの利点や欠点を押してくださいm(_ _)m

778 :名無しさん:2009/02/06(金) 07:03:37 0
>>776
ありがとうございました。


779 :名無しさん:2009/02/06(金) 07:04:24 0
ゴミ箱の左半分、削除や元に戻すが表示されなくなったのですがどうやったら元に戻せますか?
教えてください

780 :名無しさん:2009/02/06(金) 07:14:45 O
Dに保存しておけ
CだとOSの再インストールの際、データが消えるよ

781 :名無しさん:2009/02/06(金) 07:21:27 O
>>780
Cドライブに保存しすぎると動作が遅くなるのは本当ですか?
Dだと再インストール してもきえないんですね
ありがとうございます
Dにします

782 :名無しさん:2009/02/06(金) 09:02:50 0
>>781
うそです

783 :名無しさん:2009/02/06(金) 09:19:45 0
おしえてください。
ttp://www.mouse-jp.co.jp/mcj_release/2004/041018CMEGP.htmのCMEGP330D5256をつかってます。
メモリーを増設しCPUを交換したいのですがCPUはどのタイプに変えるのがベストでしょうか、よろしくおねがいします。

784 :名無しさん:2009/02/06(金) 09:39:22 0
>>783
何に不満を感じてメモリ増設・CPU載せ変えなのか
書けば詳しい人が教えてくれる

オレなら我慢してガンバって金貯めて
今売ってる最低クラスのPCに買い換えるけど

785 :名無しさん:2009/02/06(金) 09:41:25 O
ケーブルテレビの情報によると
僕が住んでる地域の今週の夜勤当番医は
近所の内科のじいさんらしいんですが
このじいさんは今週もしかして寝ないんですか?
(´・ω・`)

786 :名無しさん:2009/02/06(金) 09:42:01 0
>>783
メモリはともかくCPUはもう売ってないよ。

787 :名無しさん:2009/02/06(金) 09:43:14 0
今日も調子悪いな

788 :名無しさん:2009/02/06(金) 09:54:13 O
インターネットの接続に関してなんですが、家にはパソコンが3台あります。
1階に2台(デスクトップ,ノート)2階に1台(ノート)あり、
1階にルータが置いてあるんですが外に階段があるのと鉄筋なせいか電波が弱いので2階の方は有線で繋いでます。
2階と1階のノートは1階のデスクトップをつけるとインターネットにつながります。

ここまではいいのですが、デスクトップからUSBで他のノートに電波を送っている(?)ためか
デスクトップの電源が切れると繋がらなくなってしまいます…
ルータの方にケーブルをさせるところがあったんで試したんですがダメでした、
デスクトップから独立して2階のノートをインターネットにつなぐ方法って以上を改善することで可能ですか?買い足す場合何を買えばできますか?
ルータはBUFFALOのWLI-CB-G54です。
よろしくお願いします。

789 :名無しさん:2009/02/06(金) 10:00:34 0
>>788
WLI-CB-G54はルーターじゃありませんから。

790 :名無しさん:2009/02/06(金) 10:01:53 0
PCって何年周期で買い換えるのが多い?
1年ぐらいで買い換えちゃう?

791 :名無しさん:2009/02/06(金) 10:02:33 0
そうだね

792 :名無しさん:2009/02/06(金) 10:02:47 0
うん、それくらい

793 :名無しさん:2009/02/06(金) 10:07:46 O
>>789
ということは新しくルータを買う必要があるってことですか?
何かオススメがあれば教えてください。

794 :名無しさん:2009/02/06(金) 10:08:09 0
>>788
一階のデスクトップPCをルーターの代わりさせているからです。
ルーターを導入すれば良いです。

795 :名無しさん:2009/02/06(金) 10:08:18 0
別に無いよ

796 :名無しさん:2009/02/06(金) 10:11:37 0
適当に答える奴マジで消えてほしい
全然面白くないし
切羽詰った状況だとマジで腹立つ

797 :名無しさん:2009/02/06(金) 10:13:00 0
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001073131/index.html
コレと同程度のスペックでもっと安いPCもしあったら教えてください

798 :名無しさん:2009/02/06(金) 10:13:17 0
切羽詰った状況ならこんなところで聞くなよ・・・
もらえる情報が真実とは限らないんだぜ?

799 :名無しさん:2009/02/06(金) 10:14:06 0
切羽詰って2ch来るわけ無いでしょ

800 :名無しさん:2009/02/06(金) 10:14:24 0
>>797
スペックだけでいいならSonyStyleとか

801 :名無しさん:2009/02/06(金) 10:14:29 0
>>796
面白さを求めているのならマジで消えてください

802 :名無しさん:2009/02/06(金) 10:15:58 0
ごめんなさい

803 :名無しさん:2009/02/06(金) 10:16:32 0
質問スレ少ないのにこんなとことか思ってる奴が
神経逆なでして適当に答えるんだろうな

804 :名無しさん:2009/02/06(金) 10:17:40 O
>>794
ありがとうございます、オススメはとくにないみたいなので
週末にでも電気屋を見て自分が気に入ったものを買ってきます。
〜5000円くらいで買えますかね?

805 :名無しさん:2009/02/06(金) 10:19:08 0
値段くらいググレよな

806 :名無しさん:2009/02/06(金) 10:27:58 0
>>804
無線は良くわかりません。
今、持っている機器を持って電気屋の店員におすすめを聞いても良いです。

807 :名無しさん:2009/02/06(金) 10:30:14 O
茹で卵の殻を剥く前に鼻糞をほじったりとか何となくオチンチンを触ったりしたら
やっぱり白身の表面にエキスが付いちゃいますか?
(´・ω・`)

808 :名無しさん:2009/02/06(金) 10:37:04 0
今日も調子悪いな

809 :名無しさん:2009/02/06(金) 11:06:34 0
質問させてください。
【事象】インターネットに接続できなくなることがある。

機種:ノートPC「IBMシンクパッドR51e」 windowsXPpro
LAN1:ローカルエリア接続(社内LAN専用、IPはサーバから貰っている)
LAN2:ワイヤレスネットワーク接続(無線LAN)、(インターネット専用。IPはルーターから貰っている。)

この環境で、社内LANはいつでも繋がりますが、インターネットは接続できなくなることがあります。
(繋がることもある。)

社内LAN用のケーブルを抜けば、インターネットは問題なく繋がります。
社内LAN用のケーブルを刺したままでは、繋がらなくなることが多いです。
(インターネット接続する時のゲートウェイをPCが見失ってる?
 社内LAN用のほうからインターネットに接続しようとしているのか?)

事象を解決する(インターネットに繋ぐ時のGWを固定化させる)ような設定って、あるのでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。

810 :名無しさん:2009/02/06(金) 11:18:43 0
>>809
routeコマンドで出来る。

811 :809:2009/02/06(金) 11:19:54 0
※以下がipconfigの内容です。
(アドレスの値は変えて載せさせていただきますが、アドレス上の不合理はありませんでした)

Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

        Connection-specific DNS Suffix  . :
        IP Address. . . . . . . . . . . . : 172.19.100.3
        Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
        Default Gateway . . . . . . . . . : 172.19.100.1

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

        Connection-specific DNS Suffix  . : 2ch
        IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.176.3
        Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
        Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.176.1

812 :名無しさん:2009/02/06(金) 11:20:47 0
あとNICドライバのメトリックをいじればどちらを優先させるかの設定も出来る。

813 :809:2009/02/06(金) 11:23:33 0
>>812
「インターネット接続をする時に」、こっちのLANを優先せよ!
という設定ができるのですか?

814 :名無しさん:2009/02/06(金) 11:28:48 0
インターネットへ接続する側のNICのメトリックを小さくして優先度を上げて、
優先度の低いほうを

route -p add 172.0.0.0 mask 255.0.0.0 172.19.100.3 metric 2 if 1

とかでこのアドレスのときだけ流すように設定してやる。
デフォルトのNICのメトリックは20なんで10と30とかにしてやればいい。
routeコマンドで指定する値より小さくしすぎないこと。

815 :名無しさん:2009/02/06(金) 11:28:52 0
LAN1、LAN2と二つ出口があって、そのうちインターネット接続できるのはLAN1だけ。

そしてインターネットを使おうとすると、
PCはLAN2を使って外に出ようとしてしまう為、繋がらない?

816 :名無しさん:2009/02/06(金) 11:33:04 0
>>815
デフォルトだとメトリック値が同じなので繋がったり繋がらなかったりするよ。
一度繋がればしばらく繋がるし、一度切れるとなかなか繋がらなくなる。
それを防ぐためにNICのメトリック値とrouteコマンドによるアドレスごとの設定を行う。

817 :809:2009/02/06(金) 11:33:13 0
>>814
ご親切にどうも。やってみます。

818 :名無しさん:2009/02/06(金) 11:41:30 0
今使ってるパソコンのハードディスクを新しく買ったPCにつなげたら
そのままOSとか全部使えますか?

819 :名無しさん:2009/02/06(金) 11:44:34 0
>>818
使えません

820 :名無しさん:2009/02/06(金) 11:49:21 0
>>818
無理だと思います。

821 :名無しさん:2009/02/06(金) 11:53:20 0
>>818
ライセンス違反

822 :名無しさん:2009/02/06(金) 11:54:36 0
>>818
青い画面出て、起動できませんって英語のメッセージが出る

823 :名無しさん:2009/02/06(金) 11:55:34 0
なにいってんだこのばか

824 :名無しさん:2009/02/06(金) 11:56:29 0
>>818
リテールのOSとかそのHDDとセットのDSPならライセンス上はおk
FDDとセットなどだとセットのパーツと一緒に持っていけばおk
ドライバを入れなおせば動く場合もある。
Xp以降だと再アクチがほぼ必要(同じチップセットなら来ないことも)。

825 :名無しさん:2009/02/06(金) 11:57:59 0
お昼何食べる?

826 :名無しさん:2009/02/06(金) 12:00:16 0
のりべん

827 :名無しさん:2009/02/06(金) 12:00:50 0
P35→P35のときはドライバの入れなおしだけで動いた。
P35→X58のときはドライバの入れなおしと再アクチで動いた。
OSはリテール。

828 :名無しさん:2009/02/06(金) 12:02:16 0
メロンパンとクリームパン

829 :名無しさん:2009/02/06(金) 12:09:28 0
俺の昼飯はもう終わったよ
ちゃーはん大盛&食後一服+コーヒー

830 :名無しさん:2009/02/06(金) 12:12:12 0
ラーメン屋行ってくるわ

831 :名無しさん:2009/02/06(金) 12:16:51 O
ワードで作ったやつをCDRに焼いてコンビニとかでA4サイズで出したいんだけど焼きかたがわからない。教えて下さい。

832 :名無しさん:2009/02/06(金) 12:23:37 0
>>831
プリンター買え

833 :名無しさん:2009/02/06(金) 12:24:28 0
症状:BIOS画面設定の項目をカーソルで移動する際にキーを押した後、数秒かかってやっと動くように。
Windows立ち上がりも遅くなった。一旦立ち上がった後は速度的には通常に動作。
しかし、USBデバイスが反応するポートと反応しないポートが出るようになった。
タスクバー上に「Windowsで認識されていないUSBデバイスがあります」のポップアップ。
ポップアップをクリックすると「不明なUSBデバイス」という項目があるだけ。
どうすればいいでしょうか?

自作PCスペック
OS:XP
CPU:C2D E 6600
memory:2G ジャンク
mother:P5B
sound card:E-MU 2020USB
HDD:IDE型日立製2台 USB型1台

834 :名無しさん:2009/02/06(金) 12:24:44 O
ないんです。教えて下さい。

835 :名無しさん:2009/02/06(金) 12:25:49 0
>>831
遠火の強火で焼け

836 :名無しさん:2009/02/06(金) 12:26:36 0
俺も無いよ

837 :名無しさん:2009/02/06(金) 12:28:30 0
>>833
オンボードUSBを無効にして、USBを増設する

838 :名無しさん:2009/02/06(金) 12:33:58 0
>>837
ありがとうございます。
BIOS設定でってことですよね。
BIOS画面自体が遅くなるってことは今まで無かったのでマザボが逝ったかと焦りました。



839 :名無しさん:2009/02/06(金) 12:34:24 0
>>831

セブンイレブンなら
Acrobat等でpdf出力してオンライン登録。
CD-Rには焼かなくていい。

ttp://www.fujixerox.co.jp/evolution/03.html

840 :名無しさん:2009/02/06(金) 12:35:17 0
OS(XP)インストール時のバージョンが古いやつで
500GBのHDDなのに120GBまでしか認識してません。
アップデートしても500GBとして認識されることはなかったです。
認識させるようにするソフトとかパッチ等ありませんか?


841 :名無しさん:2009/02/06(金) 12:38:46 0
nLiteか何かでSP統合したXP焼いてそれ使え

842 :809:2009/02/06(金) 12:44:39 0
>>810
>>812
>>814
>>816

ありがとうございました。
nestatで調べた所。社内LAN向けNICのメトリックのほうが優先度が高く設定されていました。
routeコマンドにて、
デスト0.0.0.0の無線側のメトリック値を低くし、
社内LAN接続の為のルートを確保する為、ざっくりとご指定通り8ビットで切ってstaticを追加し、安定しました。
ご協力どうもありがとうございました。



843 :名無しさん:2009/02/06(金) 12:52:40 0
てか社内LANの管理者にきけよ馬鹿

844 :名無しさん:2009/02/06(金) 12:59:05 0
てか管理者の質問だろ?

845 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:02:24 0
てか管理者の質問だろ?

846 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:03:16 0
2回言うな

847 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:04:03 0
2回言うな

848 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:05:11 0
大事な事なので2度言いました

849 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:05:13 0
TSUTAYAに空の境界のDVD借りに行ったんだけど
「さ行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「くうのきょうかい」って読んでるんじゃね?と思って
「か行」を確認したらマジで置いてあってびびったw

850 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:07:23 0
ググったらアニメ出てきたぞ

851 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:10:38 0
からのきょうかいって出てきたぞ

852 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:11:12 0
>>849
たまに見るコピペだけど、俺の近くのTSUTAYAや他の店では
映画関連はアイウエオ順に並んでるのは見たことない

853 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:12:05 0
>>841
OS再インストールしないといかんのですか・・・・・?

854 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:12:51 0
奈須きのこは食べられるきのこなのか?

855 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:15:27 0
>>853
サービスパック当てればいいだろ

856 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/02/06(金) 13:19:05 0
>>833
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 問題を切り分けて整理した方がいいね!
 (  つ旦
 と__)__)

1.まず、USBで接続している機器をはずした状態で起動
・「USB装着」vs「未装着」で起動の状態を比較
→【USBがBIOS起動遅延させている】

2.USBで接続している機器をはずし、かつ、メモリ1枚差しで起動
・メモリ劣化による起動遅延の検証
→【メモリがBIOS起動遅延させている】

1.の場合は、USBドライバ等を更新してみるのも有力
ttp://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
物理的にUSBが逝った場合は、使えるポートを使うしかないね!

2..の場合は、メモリ交換

番外編として、BIOSを更新してみるという手もある!

>>840
「ビッグドライブ xp」でぐぐる!

857 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:19:35 0
>>855
持ってないんです・・・・・

858 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:22:11 0
>>857
持ってる人は少ないわな

859 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/02/06(金) 13:22:37 0
>>857
  /ヾ∧ Windows XP SP2 をインストールする方法
彡| ・ \
彡| 丶._)
 (     つttp://support.microsoft.com/kb/884514/ja

860 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:29:11 0
f40とcxはどちらがいいやつですか?

861 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:39:44 0
隊長は 便座みたいに あったかい 

862 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:40:38 0
ごめん・・・・
ディスクの管理見たら普通に認識しててC:120GBと未割り当て380GBぐらいになってた・・


863 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:42:30 0
>>861
和式なら関係なくなるんじゃないか?

864 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/02/06(金) 13:46:39 0
>>860 高い方、たぶんコスミオ

>>862
   /ヾ∧
 彡| ・ \       
 彡| 丶._)
  (    つ━━θ)) ゴン
  | | |   ∧_∧
  (__)__)   (; `Д´) 普通に認識してて・・・
   ̄ ̄ ̄ ̄|  (    )

865 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:48:20 0
YoutubeのHD動画とかみるとたまにカクカクになっちゃうんだけど
例えばこういう奴http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Jgpty017CIw&fmt=22
グラボいれると改善する?それともCPU依存なの?

866 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:50:31 0
CPU

867 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:50:59 0
回線

868 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:51:55 0
脳障害

869 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:52:36 0
ロボットダンス

870 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:53:33 0
動画とかみると右手がカクカクになっちゃうんだけど

871 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:54:28 0
俺はアゴがカクカクするよ

872 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:56:44 0
>>864
ありがとうございます
いい方を買おうと思います

873 :名無しさん:2009/02/06(金) 13:59:49 0
最近朝もっこしないのですが寒いからでしょうか?

874 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:00:02 0
メモリを交換したいのですが、どれを買っていいか分かりません。
今ささっていたものには、貼ってあるシールに

NT512D64S8HAAG-7k
512MB DDR-266Mhz-CL2
PC2100U-20330
0303.BMB0311302A.F5300095.TW

と書いてありました。
交換に買うとしたら何をみて買えばいいか教えてください
宜しくお願いします

875 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:00:27 0
>>873
年齢じゃないかな。

876 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:00:47 0
PC2100

877 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:02:27 0
>>874
ショップ店員の対応を見て買うといい

878 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:03:41 0
>>874
>何をみて買えばいいか
マザーボードかPCの説明書のスペック仕様。

DDR266(PC2100)のメモリを買えば確実だろうけど、古い規格だから中古ショップで
しか取り扱っていないかもね。

879 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:04:11 0
>>875
来月37です

880 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:05:22 0
>>874
DDR-SDRAM PC2100
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=&OP2=&OP3=&OP4=&OP5=OP5+%3D+2100&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=DEF&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=30&CATEGORY3=25&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0

相性保証付けて買うとよろしいでしょう

881 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:08:14 0
みなさんありがとうございます
マザーボード(だと思います)には白い字でP4SDQと書いてあります。

秋葉原に行ったら売っていそうでしょうか

882 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:08:52 0
普通に売ってるよ

883 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:09:13 0
>>866-867
回線は十分。全部DLしてからでも多少カクつく。
CPUのパワー不足でFA?

884 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:09:49 0
DLした動画ならCPU

885 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:11:31 0
>>874
DDRのDIMMですね。
SPDの中身によりますが、
PC3200、PC2700でもたぶん動くと思います。

886 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:11:42 0
ハードディスクが異常に遅い場合も考えられるけどな

887 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:11:54 O
すいません質問です。 
今、パソコンを起動させてGoogleを開こうとしたらネットにつながらなくなってました。 
昨日は正常に動いてたんですが、昨日IEからファイアーフォックスにかえました。 
これが原因ですかね? 
直し方教えて下さい。 
よろしくお願いします。

888 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:13:08 0
>>887
プロバイダはどこだ?

889 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:14:12 0
ハードディスクが動いたり止まったりみたいな感じの変な音してます。
かなり前に買った40Gの物なので寿命なのでしょうか。

890 :881:2009/02/06(金) 14:14:51 0
重ね重ね皆様ありがとうございます
だんだん分かってきました

秋葉原のお店に行って(メモリー屋さんというのがあるのでしょうか)
外したメモリーを見せて、挿すところにP4SDQと書いてあったと言ったら
ちゃんと買えそうでしょうか
他にメモしていった方がいいものなどありますか?

891 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:16:09 O
>>887
JCOMです。

892 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:16:10 0
そもそも交換したい理由は?

893 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:19:06 0
>>892さん

大きい方のパソコンが、電源を入れてもピーという音しか出なくなってしまいました。
友人に聞いたらその音はメモリのせいだということで、
それで、教わったように挿し直してみたんですけどだめで
交換したら直るかもしれないと聞いたので、
こちらで何に変えたらいいか質問させていただきました
いまはノートパソコンで書いてます

894 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:22:50 0
>>865の画像超カクカクなんだがパソコン買い換えたほうがいいのだろうか

895 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:25:36 0
>>890
BIOSTAR P4SDQと

896 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:27:18 0
つべのために買い替えってあほくさ

897 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:28:31 0
つべって何?

898 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/02/06(金) 14:30:10 0
>>897
  ___∧
彡| - \
彡| 丶._)
 (     つ/ヾ

899 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:33:50 0
馬鹿は引っ込んでろよ

900 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:34:55 0
  ___∧
彡| - \
彡| 丶._)
 (     つ/ヾカ


901 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:35:28 0
>>898
  ___∧
彡| - \
彡| 丶._)
 (     つ/ヾカ

902 ::2009/02/06(金) 14:36:25 0
なに必死になってんだかw

903 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:37:17 0
バカなんだろ

904 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:37:34 0
三浦皇成と武豊はどっちが巧いですか?

905 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:38:06 P
HDDがクラッシュして認識されなくなりました
焼けたような異臭がしていて、起動時にslave HDD errorが出ます。
BIOSでは表示されますがWindows上では認識されません

駄目元でデータだけでも吸い出せないかHDDを外して冷ましてから繋ぎ直したのですが
今度はPC自体が起動しなくなりました
マザーのロゴすら画面に出ず、真っ黒な画面でひたすらCDから起動しようとします

1:とりあえず起動させたいのですが対応策はありますか?
(考えられる原因はなんでしょうか?)
2:USB等を使ってもデータの吸い出しは難しいでしょうか?

OSは2kです

906 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:38:59 0
>>856
ありがとうございます。
拙い質問に懇切丁寧に答えていただき感動しました。

907 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:39:06 0
クラッシュなら無理

908 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:40:04 0
クラッシュホーリー

909 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:45:46 0
1ない
2ない

910 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:50:34 0
>>905
とりあえずslaveのHDDだけはずして起動してみれば
データ吸い出しはやってみなけりゃわからない

911 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:54:12 0
あわびがまんこに見える

912 :名無しさん:2009/02/06(金) 14:57:40 0
>>911
その症状はCPUの熱暴走が考えられますのでクールダウンして下さい

913 :887:2009/02/06(金) 15:05:24 0
887ですが解決しました。
スレ汚しすいませんでした。
ありがとうございました。

914 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:06:03 0
まんこがあわびに見えた。

915 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:10:44 O
もとからあるパソコンを切って、自分のパソコンをインターネットに接続したいです
どうすればいいですか?
LANケーブルをさしても繋がりません

916 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:12:31 0
iBookG3 DualUSB、MacOSX 10.2を使っています
Safariの2.0にOSが対応しておらず、1.0のまま使っているのですが、
Yahoo!のトップなど、Safari2.0以降しか対応していないホームページが多く困っています
OSを変える以外に方法はないんでしょうか

917 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:19:29 0
>>915
まず自分のパソコンにLANコネクタがあるのか調べてくれ

918 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:20:10 0
ランケ刺しただけか

919 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:23:45 O
>>917
LANコネクタって何ですか?

920 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:25:39 0
それがないとLANケーブルを挿すことができない
つまり
繋がりません

921 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:27:32 0
デジタルとアナログでつなぐのは画面の綺麗さに違いが出る?
それは2ちゃんなどでも感じられるものなのか動画やテレビでしかわからない?

922 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:27:40 O
挿せたのであるんだと思います

923 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:29:48 0
>>921
2ちゃんでも感じるよ

924 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:36:22 0
>>915
インターネット接続ツールで設定しないと無理
もとからあるパソコンをインターネット接続した奴に聞けばいいよ
または電気屋に1万円ほど払ったら設定してくれるよ

925 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:39:20 0
VAIOのHX61B使ってるんだけどCPUとグラボ交換できる?
できても新品買ったほうが安いかな?


926 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:41:39 O
質問です。

シャットダウンするときに自動更新があるから自動更新してから
シャットダウンするってのを選んで終了しようとしたんです。

そしたら何かをインストールしだして青画面で「インストールしています」と表示されたまんまフリーズ。

2時間ほど待っても変化無しなので、再起動ボタンを押しました。

立ち上げ後、壁紙が表示されているだけで、スタートメニューもアプリケーションアイコンもマウスポインタも表示されず
どこをカチカチクリックしてもうんともすんとも言わなくなっちゃいました。

これはもう修理出すしか復旧出来ないでしょうか…

927 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:43:07 0
>>926
やっちまったな!

928 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:43:55 0
>>926
リカバリー

929 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:45:17 0
>>926
リカバリすればいいんじゃね?

930 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:45:46 0
>>925
そのPCでグラフィックアクセラレーターは交換不能
買い替えで考えたら良いよ

931 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:45:54 O
vistaのお試し版が入ってるPCをXPにしたいんですがXPの正規CDをブートさせてフォーマット後にインストールすればいいんですかね?やろうとするとブートできないんですよね

932 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:47:23 O
ええ、やっちまいました。

リカバリーとはどういう手順でやれば良いでしょうか。

933 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:48:06 O
>>924
そうなんですか…
前のを接続したのはケーブルテレビの人なんです
一万は高いからおとなしく古いのを使うことにします

934 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:48:24 0
男はだまって↓

935 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:49:47 O
ハドソンソフト

936 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:52:04 0
>>930
CPUだけなら変えれる?

937 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:53:21 0
ポコよりペコの方が好きなんだけど

938 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:55:32 0
>>936
CPUはサポートに聞いてみてよ
でもCPUだけ変えても効果薄いからなぁ

939 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:56:35 0
>>931
vistaのお試し版って割れ?

940 :名無しさん:2009/02/06(金) 15:57:16 0
>>933
賢い選択だわw

941 :名無しさん:2009/02/06(金) 16:16:30 0
質問させていただきます。

WindowsXPを使用してるのですが、起動時のウィンドウズマークの画面(カラー)で止まってしまいます。
しばらく待っても進まなかったので起動ボタン長押しで強制終了し再度起動したところ、
黒画面に白文字で“前回正しく起動できませんでした。”と出て、“通常起動する”、“前回正常に起動した設定で起動する。”と選択肢が出ました。
そして、“前回正常に起動した設定で起動する。”を選択したところ起動できました。
その後立ち上げるたびに同じ現象が起きます。

HDDが壊れているんだと思い、フォーマットをしようとしたのですがやり方がわかりません。
前にも(2年ほど前)フォーマットをしたことがあるのですが、その時は2台目でどこかのサイト(たぶん公式のQ&Aみたいなところ)を見ながらやりました。
今回も探してみたのですが見当たらず。

なのでフォーマットのやり方もしくはやり方が載っているサイトを教えてほしいです。
また、↑のような現象の他の治し方を知っていましたら教えてください。

942 :名無しさん:2009/02/06(金) 16:19:45 0
>>941
まずwindowsXPのCDを用意します
ない場合はHDDからリカバリするパソコンじゃないか確認してください

943 :名無しさん:2009/02/06(金) 16:20:29 0
>>941
リカバリーディスクがフォーマットもしてくれますよ
説明書を探し出して読んだほうが楽です

944 :名無しさん:2009/02/06(金) 16:22:17 0
HDDが壊れているんだと思い、フォーマットをしようとした?



945 :名無しさん:2009/02/06(金) 16:23:27 0
>>944
超初心者によくある勘違いです

946 :名無しさん:2009/02/06(金) 16:24:48 0
>>938
そうなの?CPUのほうが大事なのかと思った

947 :名無しさん:2009/02/06(金) 16:29:17 0
>>942
手元にあるCDは

・オペレーティングシステム 再インストール用CD
・Drivers and Utilities
・APPLICATION
・アプリケーションソフトウェア

なんですが足りますか?


>>943
5年ほど前に買ったPCなので説明書が見当たらないです、、。

>>944
初期化することをフォーマットって言うんだと思ってたんですが違いましたか、すみません。

948 :名無しさん:2009/02/06(金) 16:30:17 0
>>946
CPUアクセラレータで性能の向上はほとんど期待はできませんよ
代えても数ヵ月後には同じ状態になってしまうものです

949 :名無しさん:2009/02/06(金) 16:31:25 0
あとは
取扱説明書があったら読め

950 :名無しさん:2009/02/06(金) 16:32:20 0
>>947
名前欄に番号が抜けてますよ

(5) ★質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)★ 誰が誰やら分かりません

951 :名無しさん:2009/02/06(金) 16:33:02 0
>5年ほど前に買ったPCなので説明書が見当たらないです、、。

おれ
9年ほど前に買ったPCの取説はまだ持ってるのにな。

952 :名無しさん:2009/02/06(金) 16:33:23 0
>>947
だいたい合ってるけど
初期化→買った当時の新品状態 じゃない
物理的に壊れてる場合はソフト的に何をやっても無意味
(初期化とかフォーマットとか)

953 :名無しさん:2009/02/06(金) 16:37:25 0
>>948
数ヵ月後には同じ状態って?
グラボって超大事だったんだ
グラボ自体最近知ったのに

954 :941:2009/02/06(金) 16:45:09 0
>>949
探してみます。

>>950
気をつけます。

>>951
昨日の朝食すら思い出せない子です。

>>952
なるほど。

皆さんありがとう。
今も調べてるんですが、ドライバリカバリディスクというのは>>947の内のどれでしょうか。
これがわかればなんとか自分でできそうです。

955 :名無しさん:2009/02/06(金) 16:45:54 0
無理でそ

956 :名無しさん:2009/02/06(金) 16:54:44 O
今バソコンについているハードディスク内のファイルを
新しく買ったハードディスクにコピーすることは可能?

957 :名無しさん:2009/02/06(金) 16:56:30 O
>>956

ソフトがあるから可能

958 :名無しさん:2009/02/06(金) 16:57:37 0
ソフトなくてもOSレベルで可能

959 :名無しさん:2009/02/06(金) 17:03:47 0
内臓HDを増設したいのでHDだけ買ってしまったんですが、
もしかしてケーブルも買わないと無理なんですか?
IDEケーブルと電源ケーブルってのが必要っぽいんですが・・

960 :名無しさん:2009/02/06(金) 17:06:20 0
>>959
電源ケーブルは電源に付属。
IDEのハードディスクならIDEはいるんじゃないかな?

961 :名無しさん:2009/02/06(金) 17:06:46 0
>>959
電源ケーブルは電源についてる
あまってなければ分岐ケーブルがいる
IDEケーブルはHDDにはついてないね

962 :名無しさん:2009/02/06(金) 17:07:50 0
>>954

・オペレーティングシステム 再インストール用CD
・Drivers and Utilities

これが有ればリカバリは可能


963 :名無しさん:2009/02/06(金) 17:09:18 0
>>954
あと説明書にもっと良いことが書いてあるかもしれませんよ
この機会にしっかりリカバリーを習得しましょう。

964 :名無しさん:2009/02/06(金) 17:10:38 0
>>959
IDEだったら、1本のケーブルに2台繋げられるぞ
今繋がってるHDDのケーブルをよく見てみろ

965 :名無しさん:2009/02/06(金) 17:11:57 0
>>959
電源ケーブルは電源ユニットの空きを使う。
空きがないなら二股ケーブルを買う必要があるが、
そんな電源だと容量が不安だからユニットごと替えたほうがいいかもしれない。
IDEなら1本のケーブルに2台接続できるからスレーブ接続にすれば使える場合もあり。
SATAじゃないのか・・・

966 :名無しさん:2009/02/06(金) 17:18:57 0
>>959
こういう質問する人が何も考えずに内蔵HDDを単体で買ってくるのがある意味信じられないのだが

967 :名無しさん:2009/02/06(金) 17:21:12 O
vistaSP2betaをいれてるのですがなんか調子わるくなってしまい
またvistaSP2betaを入れ直すにはSP1からの再インストールからですか?それとも上書きでSP2beta入れれるのですか?

968 :名無しさん:2009/02/06(金) 17:25:27 P
>>907-910
遅くなりました
いろいろやってみましたがちょっと無理でした
付けはずしするまでは起動はできてたので
物理的に壊したかもしれないですね……

諦めて修理に持ち込んでみます

969 :名無しさん:2009/02/06(金) 17:27:47 0
NPM setup Applicationってなんなの?
勝手に動いて勝手に「問題が発生しました」で終了する。
NPMって何の略でしょうか?なぜ強制終了するのでしょうか?

970 : ◆8x8z91r9YM :2009/02/06(金) 17:27:57 0
【質問内容】
ウィンドウタイトル名を変更したい。(OSはXPです)
例:マイ ネットワーク⇒通信設定
スタート⇒マイ ネットワークを実行すると
マイ ネットワークと画面左上に表示されるのを通信設定に変更したい。

【変更したい理由】
おふくろがカタカナ言葉を極端に嫌い、
問題が発生した時に、電話で説明するのに時間がかかる・・
変更可能なら、カタカナ言葉を全部漢字に変更したい。

【これまでに調べた事】
レジストリを検索かけて該当箇所を全て通信設定にしたら
ショートカット名は変わりました。
でも実行すると、マイ ネットワークと表示される。
どこから、マイ ネットワークという名前を取ってるのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願い致します。

971 :名無しさん:2009/02/06(金) 17:29:07 0
>>970
マイネットワーク=通信設定
ってメモをパソコンに貼り付けておくのが一番手っ取り早いと思う

972 :名無しさん:2009/02/06(金) 17:30:52 0
Vistaなんですが、何もしてないのに勝手に
「オーディオ機器が接続されました」または
「オーディオ機器が切断されました」
ってメッセージがタスクバーから出てくるんですけどどうすればいいんでしょうか?
ちゃんと接続されてるかは確認したんですが・・。

973 :名無しさん:2009/02/06(金) 17:31:57 0
時間がかかっても我慢して教えてやれ


974 :名無しさん:2009/02/06(金) 17:32:40 0
>>967
初心者がβに手を出すんじゃない。

975 :名無しさん:2009/02/06(金) 17:34:56 0
最近ノートpc新しく買ったのですが、
最初の10日くらいは何事もなく使えていたのに
先日から起動すると、windowsのロゴが表示される画面で
ブルーバック⇒強制再起⇒セーフモード等で起動選択出来る画面
⇒通常起動⇒ブルーバック⇒(ry
になり、システムの復元をすると一応は戻るのに
次の日とかにまた同じ症状になります。
これはハードウェアに問題があるのでしょうか?

OSはXPpro で CPUはcore2duo P9500です。



976 :名無しさん:2009/02/06(金) 17:36:27 0
買ったばかりならサポれ

977 : ◆8x8z91r9YM :2009/02/06(金) 17:37:44 0
>971さん
返信ありがとうございます。
はい、今もメモ張ったり、ノートに書いたりしてるんですけど・・
もう年なので、、学ぼう!とする気がなさそうなんですよね。
しょうがないかな・・とも思いますし。

978 :926:2009/02/06(金) 17:38:13 O
リカバリーとやらをしてみようとして、オペレーティングCDを入れて待ってみてもうんともすんともですぜ。
ははは、オワタ。

979 :名無しさん:2009/02/06(金) 17:38:18 O
>>976
釣りだ

980 :名無しさん:2009/02/06(金) 17:44:17 0
入れただけか

981 :名無しさん:2009/02/06(金) 17:49:12 0
>>977
そういうのいじると一般の参考書も使えなくなるし、メーカーサポートに電話で聞く時も困ると思うけど。

982 :名無しさん:2009/02/06(金) 17:59:37 0
>>978
光学ドライブからBootするようにしなけりゃ
一年待ってもリカバリ始まらないかもしれない

983 :名無しさん:2009/02/06(金) 18:02:48 0
おっきした

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1233910794/

984 : ◆8x8z91r9YM :2009/02/06(金) 18:06:08 0
>981さん
返信ありがとうございます。
たしかにそうですね。あきらめて地道に教えていきます。
この質問はCLOSEします。
回答して戴いた皆様、お忙しい所ありがとうございました。

985 :名無しさん:2009/02/06(金) 18:09:04 0
マジャーボードに積もったほこりは絵の具の筆で掃除しても大丈夫ですかね

986 :名無しさん:2009/02/06(金) 18:11:23 0
うん

987 :名無しさん:2009/02/06(金) 18:17:50 0
>>985
静電気が怖いからエアダスターなどで飛ばすほうが無難。

988 :985:2009/02/06(金) 18:24:54 0
>>987
買ってきます、ありがとうございます。


989 :名無しさん:2009/02/06(金) 18:26:29 0
>>985
絵の具つけちゃだめだよ

990 :名無しさん:2009/02/06(金) 18:31:20 0
今すぐコスコスしたいのに速度が出ません。
あと24分て・・・・

991 :名無しさん:2009/02/06(金) 18:34:53 O
無線LANでしてるんだけど
無線ルーターの説明書から設定したらインターネット接続できたがこれでいいの?

一応電話ルーターの方の説明書でインターネット設定してみてもWeb設定に接続できないし
説明書のIPv4が168.1〜なのに
168.0〜
どうやら無線ルーターのサーバーらしいけど
電話ルーターの方からも接続できるようにしなきゃいけない?
電話ルーター説明書にあるPPPOEランプが消えたままなのにインターネット普通にできるんだけど・・・

992 :名無しさん:2009/02/06(金) 18:36:12 0
>>984
参考までに
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb457004.aspx


993 :名無しさん:2009/02/06(金) 18:36:16 0
キニスンナ

994 :名無しさん:2009/02/06(金) 18:36:33 0
>>991
使えてるんなら深く考えるな

995 :名無しさん:2009/02/06(金) 18:36:43 O
ほぃ

996 :名無しさん:2009/02/06(金) 18:37:23 O
オナニー

997 :名無しさん:2009/02/06(金) 18:38:08 O
1000なら寝る

998 :名無しさん:2009/02/06(金) 18:38:24 0
ぷめ

999 :名無しさん:2009/02/06(金) 18:38:51 O
↑↑↑何してんの?w

1000 :名無しさん:2009/02/06(金) 18:38:55 0
1000なら出る

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

188 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)