レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart4
- 1 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 09:43:20 ID:g3pR9uYG
- 1万円以下のアンプ内蔵アクティブスピーカーについて情報交換するスレッドです。
お金をかけずに楽しみたい人も、結構こだわってみたい人もマターリ語り合いましょう。
※投稿の諸注意
・人に尋ねる前に自分で検索など調べましょう
・音の感性は人それぞれなので自分の耳で聞いて確かめましょう
・1万円以下のアクティブスピーカー以外の話題は他のスレか板に行きましょう
※無駄なレスを防止する為に上記を守っていないものは無視・放置してください
前スレ
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226590747/
- 2 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 09:46:22 ID:g3pR9uYG
- 過去スレ
Part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219582219/
Part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209470478/
関連スレ
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228270890/
- 3 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 09:53:36 ID:Znxex758
- ■頻繁に推薦される機種■
・予算に制約があるならELECOM MS-76かLogicool X-140
・ゲームや映画なら2.1chのCreative T3100かLogicool Z-4
・音楽を聴くのならCreative T20-IIかONKYO GX-70HD
※ T20は生産終了 → 後継機はT20-II
※ T3100は生産終了 → 後継機はT3200
※ Sony SRS-D25やELECOM MS-85を音楽用として推す人も
■おまけ■
組み合わせると有効とされるソフト
SRS Audio Sandbox ・・・ $50 (割れ物は殆どがウイルスらしい)
- 4 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 10:00:25 ID:Znxex758
- ■兄弟スレ■
●1万円〜3万円
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228270890/
●3万円〜
おすすめのスピーカーは?総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221739948/
■通販最安検索■
●コネコネット
ttp://www.coneco.net/
●価格.com
ttp://kakaku.com/
- 5 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 10:52:12 ID:dpsYHAJn
- >>1-4
乙
- 6 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 12:13:56 ID:mPMKHOzO
- >>1-4
乙
前スレ1000ワロタw
前スレ>>271とかは本人の気が向いたら張る感じかな?このまま見れなくなるのはちょっと惜しい感じがするな…
- 7 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 12:23:15 ID:Znxex758
- 3万円以下のスレを見て絶対に再合流したくないと強く思った。
>>6
別に本人の了解は必要ないだろうしコピペでいいんじゃない。
アップローダにはあるわけで当人が嫌ならアップローダから削除するはず。
- 8 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 19:22:39 ID:t6tOwUKO
- 書いておこうぜ
271 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 02:38:30 ID:05p9BBYL
このスレの該当機種の音を幾つか録音してみた。
ヘッドホンでどうぞ(バイノーラル録音)。
ソース
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14566.mp3
Creative T20
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14567.mp3
Creative T20-II
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14568.mp3
ONKYO GX-70HD
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14569.mp3
Sony SRS-M50
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14570.mp3
BOSE M3(参考)
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14571.mp3
配置は60cm正三角形、音量は聴取位置で約80dB、マイクはAdphox BME-200。
再生音はヘッドホンに依存することに注意を。
曲はKOKIAのdandelion。
- 9 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 19:50:39 ID:uf+pKncB
- 予算5000円ちょいまでなら何がいいのさ
- 10 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 19:54:33 ID:Znxex758
- >>8にこれも追加。
293 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/11/30(日) 19:50:31 ID:jt5Nd+d5
追加。
ヘッドホンでどうぞ。録音条件は>>271と同じ。
ELECOM MS-76
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14624.mp3
- 11 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 20:11:38 ID:QTWEQsY0
- これも書いておこうよ。
■■■■■■■
【>>1-4を読んだ】はい・いいえ
【予算(※必須)】
【目的(ゲーム・映画、音楽ならジャンル)】
【所有しているスピーカー】
【その他、要望等】
■■■■■■■
- 12 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 22:19:19 ID:4ga3Ktal
- >>9
>>3もう来るなよ。
- 13 : 【大吉】 【718円】 :2009/01/01(木) 00:13:30 ID:CR+rTe3U
- おめ
今年は、1万円以下のスピーカー3個は買う
- 14 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 00:19:14 ID:CR+rTe3U
- あ、元旦は恒例のアレだから
名前欄に !omikuji!dama 入れると↑が出るよ
- 15 : 【大吉】 【1075円】 :2009/01/01(木) 01:15:39 ID:jyTx6Oyt
- 今日の運勢と食費 (゚Д゚)
- 16 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 01:31:55 ID:sle6lE/f
- 基本ヘッドフォンで週2くらいでDVD見るときだけスピーカなんだけど
スピーカ買うならウーファー付っておすすめ?
ウーファーってPAのDQNの車から漏れ出る音しか聞いたことないから
価値がわからん。1万円以下のでもカルチャーショックを受けるレベルですか?
- 17 : 【吉】 【1714円】 :2009/01/01(木) 01:45:09 ID:S1i4MaUA
- このスレの適度な繁栄を願って。
- 18 : 【末吉】 【261円】 :2009/01/01(木) 03:08:35 ID:OvT7++Go
- >>16
2,1ch←この0,1の部分が低音用のサブウーファーって奴だ
わかったら>>3の推奨機種でぐぐって通販サイトのレビューやクチコミ詠んで恋
DQN車っていえば今はどうだか知らんが昔の横浜大黒PAはスゴかったぞ
ピックアップトラックの荷台全部がスピーカーなんだよな
でも奴ら、今思えば随分配慮して音出してたわw
とりあえずおめ♪
- 19 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 03:23:58 ID:NIJjohnS
- 3万円以下でお勧めのアクティブスピーカー
ONKYO GX-100HD
BEHRINGER MS20
BOSE Companion2
Creative GigaWorks T40
ONKYO GX-70HD
EDIROL MA-15D
FOSTEX PM0.4
ONKYO GX-77M
ONKYO D90
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー
Creative GigaWorks T20
ELECOM MS-76
Logicool Z4
Logicool X-240
JBL Duet White J
ONKYO GX-R3X
ELECOM MS-85CH
- 20 : 【大吉】 【891円】 :2009/01/01(木) 13:21:01 ID:erQUwCAu
- あけおめ!
- 21 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 14:48:17 ID:jyTx6Oyt
- 3万円以下でお勧めのアクティブスピーカー
ONKYO GX-100HD →高音寄り、現アクティブスピーカーの実質的なNo1
BEHRINGER MS20 →消費電力の高さに我慢できれば優秀。発熱で故障し易いかも。
BOSE Companion2 →ONKYOとは対称的で、低音向け。
Creative GigaWorks T40
ONKYO GX-70HD →1万前後の代表格。少し篭りがちなので、お金貯めて100HD買った方が無難。
EDIROL MA-15D
FOSTEX PM0.4 →クリアーなモニタスピーカー。味付けが嫌な人向け。最近での安売りは見かけない。
ONKYO GX-77M →70HDが出る前の定番だった物。値段から上位機種と間違われるが、70HDより音が悪い。
ONKYO D90 →70HDや77Mの音が嫌いだけど、ONKYOが良いという人向け。
Creative GigaWorks T20U→改良モデル。70HDが篭って訊き疲れしないなら、こちらはクリアーだけど少しシャリ付いてるかも。
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー
ELECOM MS-76
Logicool Z4
Logicool X-240
JBL Duet White J
ONKYO GX-R3X
ELECOM MS-85CH
個人的な選択肢
・とにかく音質で2万円以上出せる→GX-100HD
・多少篭ってるが安定した音で1万前後→GX-70HD
・省スペースでそれなりにクリアーな音が欲しい→GigaWorks T20U
・5千円以下→目糞鼻くそ
- 22 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 15:21:42 ID:ypCRwnVk
- オンキョーマンセーな奴は決まってウザイ。
お陰でオンキョー嫌いになったが、正解だった。
- 23 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 15:23:50 ID:py/+PWl/
- 個人的な選択肢
・とにかく音質で1万円以上出せるが3万以上は出せない → http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228270890/
・篭ってるがそれなりに安定した音で1万前後 → GX-70HD
・省スペースでそれなりにクリアーな音が欲しい → GigaWorks T20U
・5千円以下→>>3を参照
ほとんど煮詰まった感もあるけど
1万円以下はぞくぞくと新機種がくるので
リストに無い候補が赤丸急上昇する可能性も
- 24 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 15:26:33 ID:/U7/uR9T
- T3200が5000円切ったら人気化するかな。
今は値下がり待ちなのか評価が少なくて・・・
- 25 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 15:27:24 ID:cb5Vi0mW
- オーディオテクニカのAT-SP101ってどう?
AT-SP100が断線したから後継に買おうと思ってるんだが。
+1000円くらいのAT-SP120の方がいいかな?
- 26 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 16:48:29 ID:0+k0OcRx
- >>8
おお、こんなものがあったんだ。面白そうなので早速聞いてみた。
視聴に使ったもの・・・サウンドボード オンキヨーSE-200PCI プリメインアンプ マランツPM-14SA
スピーカー オンキヨーセプター1001 ヘッドフォン オーディオテクニカ ATH-W1000
まずセプターで視聴。
Creative T20 お?何やら良い感じ。変に高音・低音を強調してなく、バランス良く聞ける。悪くないね。
Creative T20-II ・・・なんだこりゃ?変に高音強調されててしかも「それ」がボーカルにかぶさってるじゃないか。
しかも低音も無駄に強調されてるし。明らかにデチューンだろ、これじゃ。
ONKYO GX-70HD おいおい・・・まってくれw篭り過ぎだろ、コレwてかこれだけ買ってきてろくに慣らしせずに
いきなり繋げて音出したような感じだぞ?そのへんどうなんよ?w
これが本当ならGX-R3Xの方が音質良いぞw
Sony SRS-M50 こいつは・・・Creative T20-II から低音とっぱらって尚且つうすっぺてくしたような音質だぞ。
こいつをどうしても使いたいならサブウーハーひっすいだな。
BOSE M3(参考) う〜ん・・・ぱっと聞き良い様にも感じるが、原音まるっきり無視したような低音はいかがなものかと。
つまり出しすぎ。そかも決して質の高い低音じゃない。やりすぎ。
・・・う〜ん、この中だとCreative T20 かなぁ・・・?
まぁそれでもONKYO GX-70HD は確かに篭ってるが、聞き疲れしない分高音うまく調整してやれれば、もしかしたら
化けるかもなぁ・・・
- 27 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 16:58:56 ID:ubHKBa4n
- >>26
バイノーラル録音だからヘッドホンで試聴してくれって書いてあった気がする…。
- 28 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 16:59:06 ID:itMt5Z5Q
- >>22
最近、工作員の数に驚いてる。
価格.comの家電スピーカーのランキングがオンキョーばっかりw
- 29 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:11:37 ID:0+k0OcRx
- 続いてヘッドフォンで視聴。
Creative T20 こいつは、ヘッドフォンでもバランス保ってるなぁ・・・やっぱり悪くない。
Creative T20-II ぶっちゃけ聞いてられん。ドンシャリ過ぎで、耳が疲れる。
絶対にT20に戻したほうが良い。
ONKYO GX-70HD やっぱり篭ってる。ただし聞き疲れしない音質で、割とヘッドフォンには向いてるかも?
Sony SRS-M50 ヘッドフォンで聞いてもCreative T20-IIから低音とっぱらったモード。
音うすっぺらすぎ。
BOSE M3 こいつは・・・低音馬鹿に拍車が掛かったな。ヘッドフォン使わずに普通に雰囲気楽しむようにしたほうが
いいんじゃないかな?こいつは。
・・・う〜ん、結局スピーカーで聞いた時と順位変わらないな。多少の変化はあったけど。
Creative T20がいいと思う。
ただし、ヘッドフォンで聞いた結果、ONKYO GX-70HDが若干浮上したかな。聞きやすい分。
高音の設定次第だな。このままだとONKYO GX-70HDは劣勢だとは思うがね。
- 30 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:31:54 ID:V6O031kb
- >>29
>>8は自分で聴かなきゃ意味ねえんだよ。
お前のオナニーなんか見たくもねえ。
- 31 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:36:59 ID:py/+PWl/
- >>29
>ただし聞き疲れしない音質で、割とヘッドフォンには向いてるかも?
>ヘッドフォン使わずに普通に雰囲気楽しむようにしたほうが いいんじゃないかな?
>>27がせっかく指摘しているのに指摘の意味はわかってる?
- 32 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 17:55:06 ID:0+k0OcRx
- >>30
あっそうwなにをカッカしてるのやら。
ならこんなとこ来ないでいいんじゃない?ようは意見なんざ聞きたくないんでしょ?w
書き込みしてないでひとりで色々試してたら?
>>31
まぁ「そのヘッドフォン」を使った結果だよ。
多少の変化はあったが、順位は変わらないとも書いたがね?
ふう・・・自分の意見は述べず、他人の意見・書き込みにだけはいっちょまえに突っ込むのな・・・w
意見・感想なんざオナニーと言ってしまえばそれまでさね。
特に>>30なんかは、情報だけあさって、さっさと自分の音作りに勤しんでたらいいんじゃない?w
- 33 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 18:02:16 ID:py/+PWl/
- >>32
60cm正三角形・約80dBで再生して
バイノーラル録音したデータなわけで
>>29に書いてある
「ヘッドフォンには向いてる」
「ヘッドフォン使わずに普通に雰囲気楽しむようにしたほうが いい」
っていうのはどういう意味で書いたのかがわからない
他人にはわからないから「オナニー」といわれる
- 34 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 18:12:53 ID:jyTx6Oyt
- 1時間程度の使用ならT20U
それ以上なら70HD
だな。ONKYO工作とか言うけど、他に無いんだから仕方ない
- 35 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 18:13:16 ID:0+k0OcRx
- >>33
わかったわかった・・・あ〜そうね。その通りだよ。
まぁ、ヘッドフォンで聞いても、基本的な感想は、スピーカーで聞いた時と大して変わらない。
何回聞きなおしても、上の意見・感想のままだよ。
ヘッドフォンで・・・云々の言い方が変だったのは認める。済まなかったね。
- 36 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 18:13:30 ID:0+k0OcRx
- >>33
わかったわかった・・・あ〜そうね。その通りだよ。
まぁ、ヘッドフォンで聞いても、基本的な感想は、スピーカーで聞いた時と大して変わらない。
何回聞きなおしても、上の意見・感想のままだよ。
ヘッドフォンで・・・云々の言い方が変だったのは認める。済まなかったね。
- 37 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 18:14:12 ID:0+k0OcRx
- げ・・・二度書きになっちまった。すまん。
- 38 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 18:26:45 ID:py/+PWl/
- >>35
録音データのうp主の感想と近いよ
(前スレからコピペ)
>T20:ややドンシャリ。それなのに暖かい中域。高周波ノイズの存在が惜しいが、後期ロットには無いらしい。
>T20 SeriesII:T20よりも高域が少し強くなってHiFi感アップ。
>GX-70HD:低音より。高域が全然足りない。ただ、金管楽器は意外にも鮮やかだったりする。
>SRS-M50:某評論家が少し褒めていたのでチョイス。ボーカルが綺麗。しかし比較は少し可哀想だったか。
>M3(参考):ドンシャリイヤッホー!! ヘッドホンでは分からないが、信じられないくらい音場が広くて明確。
M3はベタ褒めする人が多い中
うp主のM3に関する感想は「ドンシャリイヤッホー」しか見つからなかった
>>26をググったらすげーシステムを持ってるようだけど
1万円前後という制約も考えてあまり贅沢はいえないので
そこらへんの考慮も
- 39 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 19:20:11 ID:glq/R0mm
- ONKYO WAVIO GX-77M(W) パソコン用高級パワードスピーカー 送料込9880円
- 40 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 19:21:04 ID:/UEV5r83
- 耳自慢大会はいつ終るんですか?
- 41 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 20:00:52 ID:sle6lE/f
- X-140はどっちが右でどっちが左?
これ基本とかあるの?ボリュームついてる方がどっちとか
- 42 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 20:07:41 ID:yZ/ftxx3
- お前らONKYOが良いとかミミクソ溜まりすぎだろ。
- 43 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 20:17:51 ID:py/+PWl/
- >>41
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/01704010466/SortID=7801920/
- 44 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 20:31:16 ID:CzUgAQQT
- エレコム1000円ぐらい 1年もたず壊れた
↓
ONKYO 5000円くらいの楕円のやつ1年ちょっとでギャングノイズ酷いスイッチ切れなくなった
↓
クリエイティブの1万のUSBDAC+1万の77M
どの段階も劇的変化だったぜw
- 45 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 20:54:05 ID:ubHKBa4n
- >>44
よし次は再生ソフトだな。lilith,foobar,frieveaudioらへんあたっていこうぜ!
- 46 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 21:08:51 ID:CzUgAQQT
- >>45
lilith+ASIO4ALL使ってる
24bitに切り替わるときDACがガチャッって鳴るのが気になるが許すぜw
- 47 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 21:11:03 ID:NKNFc26W
- あけおめ。
>>46
それだけでSXを使っていることがわかる。
- 48 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 21:21:10 ID:ubHKBa4n
- ガチャッて…SXにはよくあることなのか?
テンプレにはSRSが乗ってるけど、lilithとかのが良い気がするんだよな…
もしくはfoobarにBBEとかのほうがポテンシャルが引き出されそうな気がする…
- 49 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 22:21:14 ID:S1i4MaUA
- >>48
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225590505/
- 50 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 22:47:02 ID:NKNFc26W
- >>26=>>29
録音したスピーカーはどれも100時間以上は鳴らしており、録音前にそれぞれ
1時間以上は鳴らしていた。それと、低域は部屋の伝達特性の影響が大きく、
原音とは何か?が分からない。仮に完全に原音忠実な音をスピーカーが出した
としても反響音によって低音はヘッドホンのように綺麗な波形にはならない。
ソースに含まれる低音を原音だと言っているのだとしたら、それは全く違う
ので注意を。
>>38
「ドンシャリイヤッホー」だと言ったのは確か。しかしこれをフラットだと
言う人が多いと思う。実際、
http://picasaweb.google.com/nozomi.naka/3XSmallMonitorsDataSpec
(左 NS-10M, 中 1029A, 右 M3)にあるSmaartLiveの測定結果を見ると、M3は
2〜4kHzが凸部を除けばかなりフラットであるように見える。
- 51 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 23:26:34 ID:cKPBePpd
- >>50
神乙。
SP持って行きてーw
- 52 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 23:48:27 ID:NKNFc26W
- >>51
紙とか勘弁してください。
安物機材と低レベル技術しか持ってません。プロからすれば苦笑されるレベル。
おだてられても調子に乗らないように気をつける所存です。
それと録音データは拡大解釈される傾向があるようなので注意を。短時間の試聴
ではどうしてもドンシャリで響きの少ない音が高評価されるがちです。GX-70HDも
これはこれで良機。>>34氏が的を得ているかと。GX-70HDはTREBLEを上げたくなる
一方で、T20-IIはTREBLEを下げたくなることがあります。
- 53 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 23:54:53 ID:webWcpyR
- >>52
MS-76とMS-85だとどんな風になるのか見てみたい・・・。
- 54 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 23:56:12 ID:NIJjohnS
- >>8
それT20とM3はそんな感じだけど、70HDとM50は実物とはだいぶ違う。
- 55 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 00:01:23 ID:MvRmuHM9
- >>53
MS76なら>10にあるみたい
>>54
どんな感じに違うのか、書いて貰っていい?
ここの価格帯の中で選びたいと思ってるから、参考にしたい
自分で視聴でもいければいいんだろうけど、無くて・・・
- 56 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 00:02:20 ID:py/+PWl/
- >>54
どう違う?
今なら答えてくれるかも
- 57 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 00:14:09 ID:6cI3UrTG
- 予算3000円前後まででスピーカーを探してるんだが、ユニットコムのUNI-3150って買い?
コレかLogicool X-140を買うかどうかで悩んでて、レビュー等探してみたが全然見つからなかった。
用途は特に無く、正直音さえマトモに出れば何でよかったんだが、急に欲が出てしまった
- 58 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 00:38:06 ID:Ax3Xf9kN
- >>55 >>56
3万以下のスレを見たら>>54は次のように書いてた
ただの言いがかり&ハッタリに見える
647 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2009/01/01(木) 23:48:51 ID:NIJjohnS
>>638
つーかSE-200PCI LTDとGX-100HDは相性があまり良くない。
- 59 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 00:46:09 ID:l6EXaw6R
- 全部所有してる人は稀だし、店頭試聴じゃ話にもならない。
- 60 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 00:51:13 ID:0gyaN8zN
- 全員の共通する意見が積み重なって、スレの情報として生きてくる。
彼の発言が正しいかは知らんけど、工作とかあてにならないとか、突き放してばっかりじゃスレの為にならんよ。
- 61 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 00:59:34 ID:nn4T3aWY
- >>60
正しいも何も、いいのか悪いのかも書いてないじゃない。
- 62 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 01:41:29 ID:5WYAke+s
- >>57
前スレでのUNI-3150関連の話題全部。好意的なものは無かった。
>455 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/12/04(木) 22:46:09 ID:a1ASCBSu
>>454
>その下の3150なら店頭で聞いたけど1980円が納得できる超チープな音だった。
>3126は?
>456 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/12/04(木) 22:50:58 ID:W9sRGcaE
>3150は聴いた瞬間パスだった
>ウーファーがそれっぽい音になってるだけでウーファーじゃない感じ
>T3100とどっち買うか悩んだけど
>ウーファーの音比べたら栗のは篭った音に聞こえたんでこっちにしてみた
>3126のウーファーは歯切れがよくて篭らない音が出てるよ
>サテライトも自分が聴く限りではいい感じ
>ただドンシャリ系かもしれない
>920 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/12/26(金) 17:34:36 ID:mj6OSEKe
>性能がどうこうより、安くて有線のリモコンが付いてると言う事でUNI-3150買ってさっき届いたんだけど
>これってリモコンに電源スイッチ付いてないのかよw
- 63 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 03:22:53 ID:tGXsf/LW
- X-140満足。意外とデカいな
見た目カッコイイ
- 64 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 10:25:00 ID:GTKhuDcr
- T20のアウトレットかT20Uで迷ってます。
録音聴くかぎりでは、小さく「かっ」って鳴る所の表現で
T20のの方のほうが好みなんですが・・・
やっぱりちょっと金出してもUを買うべきだと思いますか?
- 65 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 10:47:51 ID:Ax3Xf9kN
- >>64
長所が短所
T20は響きがあるけど付帯音も多いという人も
T20IIは付帯音が減ったがシャリ付きが目立つという人も
T20は高周波ノイズがあるとかないとか
左chだけノイズが出るとか出ないとか
LEDが目潰しだとか
T20IIは台数がまだ少ないこともあって不具合報告は出てない
- 66 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 10:54:43 ID:GTKhuDcr
- THX!!
長時間聞くことが多いので、とりあえずT20の購入決定。
多少付帯音が多くてもシャリつきのない方が自分に合ってる気がします。
LEDはテープで塞ごうかなw
- 67 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 11:53:49 ID:3ZyTr9DA
- >>64
注意書きにあるように再生音はヘッドフォンに依存する
環境が揃えられているのは貴重だが
相対比較には使えても好みの音かどうかを判断するのはNG
バイノーラル録音はヘッドフォン向きの録音手法だが一般的でない
一般的なステレオ録音向けにチューニングされた鑑賞用ヘッドフォンだと
立体感が過剰になってムワッとしたりドギつくなる
とくに「音場が広大」といわれるヘッドフォンは不適当
ついでにいえば約80dBはBGMよりやや大きいレベル
想像だが音のチェックをしようとついつい音量を上げてしまい
録音時の音量とマッチしていない人が多いのではないか
- 68 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 12:20:18 ID:z3iX1d7J
- ちゃんと相対的に評価してるし大丈夫じゃね?でもT20無印はACアダプタがでかいっていうのが欠点になるかも
- 69 :57:2009/01/02(金) 12:30:37 ID:6cI3UrTG
- >>62
過去スレに乗ってたのか。わざわざ調べてくれて有難う。
素直にX-140にしておく。
- 70 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 12:47:37 ID:GTKhuDcr
- 今回は「聴き疲れするか」という観点で選ぶことが目的でした。
そうするとT20の方がよさそうかな、と。
「好み」といった表現を使ったのは断定を避けるためですorz
・2回目の「かっ」の音が、Uはひっこんでしまっている
・その割には高音の残り方が(比較して)きつい
と感じました。
でも>>67のような知識は自分には無いので参考になります。
このスレは奥が深い。
- 71 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 13:15:56 ID:RRDpccRD
- LS-21買ってくる
- 72 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 13:27:38 ID:okkntNly
- まだとうぶんニヤニヤできそうだな(´・ω・`)
- 73 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 16:50:57 ID:1G5pyk9h
- UNI-3150の話題が出たので姉妹?のUNI-3126の話題でも
店頭にあったの聞き比べただけだが
5000あたりと値段がちょうどよく音も自分には十分と購入
けっこうでかいのが欠点かな。ウーハーに音量のやつがあるのに下に置くしかないでかさだし
UNI-3150に比べて、このスレの過去ログでもけっこういい評価だし
開発がUNITCOMでTWOTOP、パソコン工房、Faithでならまず置いてあるとおもうので
(自分のちかくのパソコン工房には見た限りで5つ積んでた)
購入しやすいこともあってオススメ
とりあえずもう少し使ってみて、(欠点とかも見つかってくるだろうし)感想を
UNI-3150はIpodの紹介のところに使われたしそのレベルなんじゃないかなぁ
少なくても俺はわざわざ買う理由を見つけられなかった
あれ買うなら今のスピーカーで我慢したほうがいいかと
- 74 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 18:04:50 ID:gaXAa9f3
- 使って1日だけどX-140の電源ランプのオレンジが自己主張しすぎでウザくね?
ディスプレイの横だから目に入ってしまい非常に目障り
今まで気にならなかったのにこの書き込み見たら気になってウザくてしょうがなくな〜れ
- 75 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 18:26:44 ID:GTKhuDcr
- 黒い油性ペンで塗りつぶすとナイス!
- 76 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 19:33:26 ID:2pu4HIt+
- Z-4買おうと思ってたんだけど、どうやら低音が結構強くて、俺の部屋では響きすぎてしまう可能性が
という事で1ランク下にしようと思って、用途は主にゲーム用で
LS21とSPWD3とMS85だとどれがいいんでしょう?
ちなみに今はスピーカーなかったからとりあえず買った600円のMS87なので、ウーハー無しでもいいのがあれば・・・
- 77 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 20:05:16 ID:5WYAke+s
- >>76
Z-4のBASSレベルは調整で簡単に下げられるよ。セッティングを間違えると中低域の
バランスが崩れるので試行錯誤が必要になるけれど、腹の底までズンと来る低音は
一度味わうと癖になる。
適当な2chを購入し、オクで中古のYST-SW40やYST-SW45を落とすと言う手もあるかも。
- 78 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 20:10:20 ID:BrRDlv50
- >>63
音はどんな感じですか?低温とか。
- 79 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 20:17:10 ID:RRDpccRD
- LS-21買ってきた。今までサンワ(笑)の500円スピーカーで過ごしてきたがLS-21にしたら劇的に音が変わって涙出てきました
- 80 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 20:46:57 ID:RhH0VYbM
- ↑その辺りの刺激を求めて留まっているのが一番楽しいよww
- 81 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 20:49:45 ID:2pu4HIt+
- >>77
そうなのか、でも多分本来のZ-4のパワーは出せないと思うんだよなぁ、部屋的にw
オクはやってないからなぁ・・・親父が結構BOSEのオーディオ関連持ってるけどよくわからなくてなぁ・・・
>>79
俺も似たような奴使ってるけどやはりかなり変わるのかー
- 82 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 20:52:35 ID:1G5pyk9h
- 部屋でどっちにせよ低音だせないならLS21とかのやつのほうがいいとおもうけどな
値段だって3000円は違うんじゃないか?
- 83 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 23:38:04 ID:BAUYIM0P
- >>78
音は普通としかいいようが無い
3000円の値段の分の音は出してると思う
あとはトーンのつまみで自分好みの音に調整出来るから
ディスプレイ付属とか使ってた人はX-140に変えると劇的に変わると感じることが出来る
- 84 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 23:43:26 ID:BrRDlv50
- >>83
ども。
普通かぁ。
聞いてみるほかないかw
- 85 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 01:30:07 ID:hWB3OYNa
- T20 Series IIって見たところ電源ないみたいだけどコンセント挿す=電源みたいなもん?
- 86 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 01:35:52 ID:562F2y6w
- ボリュームを最小 -> 電源オフ
- 87 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 01:57:48 ID:7tmTRYYD
- 1万円以下なら
DC-DA83
もしくは、ハードオフでジャンクハイコンポが最強の2択
- 88 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 01:59:14 ID:hWB3OYNa
- >>86
ありがと、そのタイプか・・・うーん
- 89 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 15:09:15 ID:G0nDvjWA
- ハードオフのジャンク品ってどうなのよ。
ジャンクって基本動かないものだと思うんで。
- 90 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:49:14 ID:MR9hU4l0
- ある程度、電子工作とかに通じてないと。ジャンクってのはそういうもの。
- 91 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 18:19:35 ID:KNPF/EEy
- T20IIだけど、これみたいに高音・低音が調整できるスピーカーでDAPを聴く場合、イコライザーはどちらでいじるべきだろうか。
DAP側のみでスピーカーはデフォルトか、もしくは逆か。。
- 92 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 18:34:01 ID:MR9hU4l0
- その辺は自分の耳を頼りにしろとしか言えないのでは
- 93 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 21:34:51 ID:MoGgY82n
- 普段ヘッドフォン(ゼンハイザーのHD595)なんだけど
たまーにスピーカーでならしたくなる。
GigaWorks T20UはRCA端子につなぐことできますか?赤と白の端子です。
ちなみにPC→ヘッドフォンアンプからつなごうと思ってる。
- 94 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:25:19 ID:kMur1HwM
- >>93
RCA→ミニプラグへの変換ケーブルが付属してる
- 95 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 05:41:35 ID:+zpG5KMY
- >>38
無論1万前後のスピーカーとして音質について考えてるよ。
機材はあくまで視聴に使ったものを書いただけさ。
その機材と1万のスピーカーを比べて音云々などという馬鹿な事言うつもりもないしね。
>>50
いやまぁ・・・こういう話の流れの時に言う「原音」は「ソース」の事を指してると思えばいい。
つうか、それくらいのことは察してくれwヘッドフォンでも聞いた訳だし。
でも、それでも言葉足らずだ、というなら謝るけどね。
それと。
スピーカーはそのサイズ・重量・形式によって「まったく同じ寸法・角度」での設定による視聴は
実はまるで同条件な調整になってない。
本来なら、スピーカーによってセッティングはまるでかわるので、それを踏まえた状態で調整をして
テストせねば、不平等になる。
マイクで収録してるので、ヘッドフォンで・・・といってもそのへんについては、まったく変わらない。
因みにわたしの部屋はデッドよりの作りになってる。残留音についても当然考慮はしてます。
尚且つ、本来空気による間接振動により鼓膜を動かすスピーカーの音に対し、ヘッドフォンは、ほぼ鼓膜を
直接駆動させるので、音の「形」を調べるのには適してるが、各スピーカーの視聴の代用には本来向かない。
・・・てまぁ、グダグダ言ってもお互いうっとうしくなるだけだなwすまんすまん。
でも、なかなか実際に視聴出来ない環境の人には、良い参考資料になったのも確かだな。
ふう・・・鏡音リン・レンいじりと、動画エンコ依頼来てるんで、巣に戻るか・・・
お騒がせしたね。
- 96 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 10:46:24 ID:Ig3+pI44
- >>95
バイノーラル録音についてはウェブで調べてみて欲しい。なぜヘッドホンで
の再生を薦めたかが分かると思うし、スピーカーの比較用の音を録るための
手段として選んだ理由も分かると思う。>>95の通り、「ほぼ鼓膜を直接駆動」
するヘッドホンだからこそできる録音手段がバイノーラル録音であり、聴者
に聴こえている音を録る手段として一番良いと考えているのだが。より良い
方法があるのなら教えてください。
スピーカーの個性に合わせたセッティングで録音しなければ不平等であると
言う主張はもっともではあるものの、それは実際には非常に難しい。あの
データはPC用のスピーカーとして使用する場合を想定したもので、PC用の
スピーカーはセッティングが限定されてくる。妥協を重ねて60cm正三角形と
言うセッティングに達したもの。
それと>>26と>>29はかなり音量を上げているのではないかな。約80dBがどの
程度の音量かはサウンドレベルメーターで確かめてみて。
- 97 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:13:31 ID:/pnulOmN
- 律儀だなぁ…。
T20IIでモニター横後ろ5cm位に置けばちゃんとモニター(E2200HD)からセリフ聞こえる感じ。
耳の高さにツイーターを…とか考えてたけどその必要はないっぽい。
- 98 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 16:18:25 ID:aoiidtXm
- >>96
低音の質や量は激しく部屋依存
ヘッドホンだけでなく部屋にも依存してることを注意書きするべきだった
- 99 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 16:30:17 ID:NWFfKtLg
- ただのクレーマーだな
- 100 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:57:25 ID:whMIe6Hg
- LS21はスピーカー自体の雑音はない?
今使ってる2,1チャンネルのがボリューム絞っても
PCとの接続引っこ抜いてもザーって音が常時してるんだが・・・
- 101 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:09:03 ID:HmvzNZ9M
- こたつでPCやってるんだが、ウーファーなしで良いのはT20系のみ?
- 102 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:34:37 ID:YyBmnohC
- スピーカーの待機電力って気になるもの?
自分は基本つけっぱなしなんだけど
- 103 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:15:50 ID:Ig3+pI44
- >>98
次回は気をつけます。
>>54でGX-70HDとSRS-M50の印象が違うと指摘がありますが、これも部屋
の違いに起因していると思われます。録音した部屋の主要な共振モードは
39Hzと78Hzで、それ以上はかなり抑えられています。ウェブ各所の部屋の
伝達特性を見ると150Hz付近まで大きなピークが出ることが多いようです。
T20/T20-II/GX-70HD/M3は共振モードの78Hzまで余裕で再生する能力が
あるので低域がブーミーになっているはずです。逆にSRS-M50は120Hzまで
しか再生できず、共振を利用できません。150Hz付近までピークが出る部屋
ならばSRS-M50の低域はもっと量感が出ると思われます。
チラシの裏(2.1chのセッティングの試行錯誤も少しずつ前進中)
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up15118.jpg
- 104 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:10:32 ID:IdvZtmQ6
- 誰か弄ってくれ〜
あれのUPが1万円スレの醍醐味で最近一番楽しい
最悪の結果もいとおかし・゚・(ノ∀`)・゚・
- 105 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:12:09 ID:/pnulOmN
- >>101
可能性を感じさせるローファイ・70HDがあるぜ。あと話題に出てくるのはモニター系(MS20とか)かな…?
- 106 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:23:33 ID:aoiidtXm
- >>100
LS-21のノイズはウーファーから弱く出ている程度
それよりも「音が出ない」という初期不良報告が多い
>>101
>>3を参照
大きさは自分で判断
>>102
待機電力は20円/月
>>104
目の前のスピーカーをネタに提供すべき
改造スレは http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/
- 107 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 22:28:10 ID:xNs+D1xr
- ところで、みんなスピーカー何台持ってるの?
よければ機種名も
- 108 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:14:04 ID:ObsoEYIU
- マクセル アクティブスピーカーMXSP-1000がジョーシン電気で3980円だったので買った。
正直残念な音、前に使っていた1000円のスピーカーと変わらない。
昔手放したヤマハのスピーカーでNS-10MMというやつがヤフオクで1万以下です。
大きさや場所に制約が無い人は中古アンプと組み合わせて鳴らしてみてください。
1000円とは別世界でオススメです。
- 109 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:35:42 ID:D0kA7ph6
- T20-Uか100HDで迷ってる
100HDは予算少しオーバーだけどデジタル入力つきで評価も良いみたいなので
T20-Uなら余った予算でサウンドカードが買える(今はオンボなのでだいぶかわる?)
どっちがいいかな?
- 110 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 06:00:45 ID:Nv2uSh1c
- 現在使用しているPCがオンボでアナログ出力しかないのですが
ONKYO GX-70HDの音質を楽しむことは可能でしょうか
- 111 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 06:26:55 ID:jGo2pZID
- >>110
今使ってるスピーカーがモニター付属の物とかだったら
オンボでもOS起動時で違いがわかると思うよ
- 112 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 09:39:57 ID:rvLl5NUH
- さぶウーハーは場所取るのが嫌だよな。
リモコンつきで安いのってなるとLS-21なんだが
それがネックで悩んでる。
- 113 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 11:11:11 ID:OE9qOSsa
- しかもウーファーの位置がムズイ。
サテライト・ウーファー・サテライトと一列に机の上に並べると良い音を出すのに
ウーファーを足下の空いたスペースにおくと中低音がボワボワした酷い音になる。
- 114 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 16:34:45 ID:s8YzcvPE
- Z4を色々店頭見て回ったけど、店頭は高いなー、値切ってもアマゾンに遠く及ばねぇ
無名な所だったら店頭買いだったけど、有名な所のが安いなら通販でいいか
- 115 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 17:53:05 ID:PlVuMvyb
- ウーファーは机の下だろ。
上はない。
- 116 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 18:20:12 ID:QyUTJvHI
- LS-21とMS-85で迷ってMS-85買ってきた
やっぱ1000円くらいのやつと比べたら全然違うもんだね
これと10000円↑のやつと比べたら同じように違うのかなと思ったら怖くなってきた
- 117 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:18:52 ID:638ixrZN
- >>116
MS-85って動画再生向き?
今使っているオウルの2chピーカーでDVD見ると台詞が聞き取り辛い・・・。(´・ω・`)
- 118 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:28:41 ID:yUilKc6q
- >>116
俺の場合MS-85→MS-86→T-10→GX-70HDと渡り歩いてきた。
そして思った。何で最初からこれを買わなかったんだ!・・・とw
これ以上大きいのはスペースの都合で無理なんだが深みにはまるとヤバイ気がした
- 119 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:37:51 ID:Tcknj4Yx
- >>116
俺はリモコン付きがいいからLS−21にしようと思うんだが
そちらの使い勝手はどうよ?
- 120 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:45:08 ID:FLmwlLTn
- X-140レベルの価格帯&細長くて省スペース、で「シャシシュシェショ」の発声がシャーシャー言わずに割と自然に出るものってありますか?
またX-140自体はそれに関してどうですか?
(2chでお願いします。ウーファーは置けないので・・・)
- 121 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 19:50:44 ID:s8YzcvPE
- X140がオススメされてるのに同価格・省スペースでクオリティアップとかさすがに虫がよすぎるんじゃ
- 122 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:02:25 ID:zE+WskBA
- >>109
100HDと光出力のある糞安いサウンドカードでおk。
光出力なら100HDの方でD/A変換するんで、カードによる差は無い。
>>110
オンボードの音は昔に比べたら良くなってるけど、SE-90PCIクラスの物を買うとガラリと変わる。
onkyo嫌いなら別のでも良いけど、c/pで言ったら90PCIと70HDかと
- 123 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:06:16 ID:FrUAP/EC
- チップセットごとの聞き比べとかw
- 124 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:06:52 ID:k2GnCznx
- X-240って、logicoolの中でもあまり良くないんですか?
全然名前出てこないけど・・・
- 125 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:09:15 ID:PkQIVg/D
- >>114
あるある。
俺はポイント還元も考慮して、アマゾンより少し高く現金で購入。
もちをんポイントも含めればアマゾンとトントンになるくらいに値切った。
- 126 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 00:58:40 ID:F38pxP/Q
- >>119
ウーファーに電源とバス調整が付いてるのがネックかも
正面に置きたいならラックの上かデスク下になると思うから、音量とバス調整に手を伸ばさなきゃいけなくなる
正直LS-21は場所取りすぎるからって理由だけでMS-85にしたんだけどねー
- 127 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 05:20:10 ID:g3b7OSpW
- >>124
名前からするとPC用だったX-230の後継機種っぽいんだけど
iPod接続機種に性格変えたから、その対応にコスト割かれてSPとしてはスケールダウンした
その分大きさ手頃でかっこええんだけど・・このスレ的にはまぁ中途半端なのかなぁ
クチコミでもレビュでもどこでもそうなんだけど
話題になるのは値段の割りに糞か神かどっちかなんだ
何もないのはとりあえず満足、値段相応ってこと 買いなよ
>>103
ノシ
- 128 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 12:27:20 ID:CUm0iiUU
- PC付属のスピーカーがついに天寿を全うしましたので、新規に購入をと考えております。
5千円前後とあまり予算に余裕がないのですが、できればより良いものを購入したい所存です。
用途は主に、BGMとして映画やゲームのサントラをと想定しております。
諸賢のご意見をお願い致します。
- 129 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 12:41:50 ID:o5DPQ1ll
- >>128
映画やゲームなら低音が出る方がイイ → 2.1ch
セリフの聞きとりやすく効果音が鮮やか → 響きの少ないもの
というわけでT3100が残っていればT3100
残っていなければ後継機のT3200がT3100に近いかも
- 130 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 12:48:51 ID:Y8aki7ms
- っていうやりとりがさんざん繰り返されてきたから
>>3のテンプレができたんだよね
- 131 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 13:05:16 ID:CUm0iiUU
- >>129
Creative T3100 あるいは T3200 ですね、ありがとうございます。
今日、店頭に行って実機を見てみようと思います。
>>130
申し訳ありません、ご進言ありがとうございます。
検討の中には入っていたのですが、価格.comなどでレヴューが確認できなかったため、思い悩んでいたところでした。
- 132 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:41:45 ID:ntDKLxW5
- ↑の方とは違う者なのですが、T3100を購入してきました。
初めてのウーファーなので、低音の出に満足しています。
で、本題に入りたいのですが、私の家はアパートなので下の階に住民がいます。
ウーファーの設置場所は、床しかないので置いていますが、振動が心配になっています。
みなさんは、どのような防振をしていますか?
ご教授頂けると幸いです。よろしくお願いします。
- 133 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:48:08 ID:Nmx1KdQG
- 夜はボリュームを最小にするとか
- 134 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:21:38 ID:jDZrPuY1
- 70HDって結構ホワイトノイズ大きいよね
つけっぱなしにしておくとノイズで耳が疲れる
>>132
振動によって伝わる音と壁を透過することで伝わる音がある
振動の分はゴム足や防音カーペットで防げるが
透過の分は防音工事しないとダメ
- 135 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:34:51 ID:/9sg/DkE
- >>131
T3200持ってるけど、ボリュームつまみが小さいよ。
あるなら安いT3100の方がいいかも。
- 136 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:59:05 ID:TZ0Jomrf
- ハム音が気になって、ダメ元で年末掃除中にみつけた、
フェライトコアをスピーカーとモニタの電源に付けたら、生き返りました。
なんかのパーツの付属品だったんだけど、こんなの必要ないだろと思っていながらも、
捨てないで良かった。
- 137 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 23:01:02 ID:6XzpPZ4V
- LS21とX−140で悩んでたが(悩むほどの金額でも…って感じだが)
とりあえず店で聞き比べてみてX−140の方が好みだったので購入。
価格の割にはいい感じかも。
だがアマゾンの商品画像から想像するよりも1.5〜1.8倍はでかいので注意
- 138 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 23:33:37 ID:qqhacv2r
- PM0.4と70HDとT-40で悩みまくって買ったのはここのお奨めにないMA-7A
個人的に気に入ったのとアウトレット価格で7Kって辺りに…(どうみても後者w)
- 139 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 23:43:55 ID:ptOdjbPp
- >>129
映画やゲームそのものじゃなくてサントラじゃないの?
- 140 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 00:36:35 ID:5Ki1iwZX
- >>138
MA-7Aのレビューとか少ないから、時間があったらお願いしたい
低音は割りと出そうだけど、中域〜高域がわからず決めあぐねてる
- 141 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 08:23:52 ID:eUXLpawQ
- >>138
MA-7Aが候補に入るならワンランク下のGEMINI GX-1もイイ
人によってはむしろGX-1の方がMA-7Aより音がイイと思うはず
操作性が悪いのが玉に瑕
- 142 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:24:59 ID:FM9xw12b
- >>132
だから、アパートみたいな階下に他人が生活してる環境でウーファーなんて買うなよ!
実家2階ならともかく、他人に迷惑かけるなよ
- 143 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 12:41:25 ID:TKfuLq8b
- 低音の響きは音量下げても抑えられないからな
アパートやマンションでウーファーは無理
- 144 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 12:52:16 ID:a3lzI8ZK
- 安物2.1ch買う層なんて大抵アパートかマンションだと思う
- 145 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 13:41:11 ID:N5b2eBuJ
- 131です。
店頭で確認した上で、T3200を購入しました。
低音の広がりに、今まで聞いていた曲も別物のように感じています。
いい選択をさせていただきました。ありがとうございます。
所感ですが、
音については門外漢ですので、心地よく聞くことができましたと言うに留めておきます。
フロントスピーカーが想像以上に小さく、配置に場所をとらないのは良いですね。
サブウーファーもさして大きすぎるという印象はなく、モニタの後方などに適当に落ち着くサイズだったので助かりました。
配線が煩雑になりやすい点と、ボリュームコントローラーが兼ipod専用クレイドルといった体で、持っていない場合には出力プラグが遊んでしまう状態になる点が困りものでしょうか。
配線はこちらで工夫できるものとして、プラグはどこかに収納できる仕様だとなお良かったかもしれませんね。
>>135
確かに小さめですが、親指でスライドさせるように利用すれば、さほど気にはなりませんでした。
恐らく、ipodとの併用を想定しての形状なのでしょうね。
- 146 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 13:46:04 ID:yftrZiHK
- 値段はともかく、リモコン付きとなるとZ−4かその下の奴しか選択肢がないんだよな・・・
10年以上前のわりと大き目のソニー製ラジカセって手もあるにはあるが・・・
- 147 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 13:50:02 ID:AmS57L/i
- へら絞り職人すげーな・・・
- 148 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 14:13:18 ID:0LEnFXar
- MS-85、X-140、LS21、MM-SPWD3で迷っています。
主に音楽鑑賞で使用し、たまに映画を観るんですがどれがオススメでしょうか
低音が効いてる方が好みです
- 149 :132:2009/01/07(水) 14:52:53 ID:UAUXZ/Aj
- 皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。
1日使ってみましたが、低音が思った以上に鳴りすぎてしまっているので、
階下の方から苦情がこないうちに使うのを控えようと思います。
サブウーファーが初めての経験だったので、これほどの低音とは知らず購入してしまいました。
ウーファー無しでも、いい音を出すスピーカーは他にもあるので、そちらを検討したいと思います。
皆様には多大な迷惑をおかけしてすいませんでした。
- 150 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 15:00:40 ID:x1luAp+j
- >>149
この手のウーハーって床に置くものじゃないのよ。
なんか棚とかの上に置くとか、モニタの横とか向こうとかに置くのがいいよ。
床置きサブウーハーではないからね。
- 151 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 15:06:59 ID:H7cE9iHN
- ウーファーって、低温だから横とかどこに置いてもいいんだっけ?
- 152 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 15:17:36 ID:8nu2gGtA
- ウーハーはどちらかというと壁や床に音を反射させて鳴らす物。
この手小さなウーハーだったら、ホームセンターで小さな見台と100円くらいで売っている御影石
のパネル買って来て、見台の上に御影石乗せて、その上にウーハーをスパイクで置けば?
見台と御影石の間にコルクシートやら防振ゴム敷けば、殆ど床には伝わらない。
問題は壁や窓の振動だけど、窓はレースのカーテンでもかけておけばいいし、壁は余程古い土壁
のアパートとかでもなければ、デスクトップ用途の音量なら問題無いと思うけど。
大音量じゃなきゃ嫌だって人はもう自分で地下室付きの家立てるしかないよ。
低音の振動って鉄金作りである程度の音量になると物凄く伝わりやすいから、階直下に伝わるの
ではなく、全然関係無い階層の部屋に伝わったりもするくらい。
- 153 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 20:12:47 ID:eUXLpawQ
- >>149
T3100は40Hzまでフラットに出ちゃうからね
木造アパートなんかだと大変そう
Z-4もパワースペクトル(←前スレ)を見ると40Hz以下まで出てるね
>>3で推薦されてるT3100とZ-4の2つは
推薦されるだけあって逆に注意がいるかも
- 154 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:24:32 ID:4TjgzD+n
- T20U買った
アナログ出力だけど付属スピーカーとは雲泥なんで満足
本格的に音楽聴くとかじゃないなら十分な気がした
- 155 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 05:49:37 ID:/qYHjqoS
- 集合住宅に住んでる低音スキーは
ヘッドフォンかイヤフォン買いなさいってテンプレでも入れたら?
この価格帯は、スピーカーなんて初めて買う人も多そうだし全然知らないでしょ
- 156 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 05:57:51 ID:sasVlO+p
- >>155
冗談じゃない
普通のPCスピーカーとして聞く限り
そんなに大きな音出すわけじゃないんだから
そんなものいらん
むしろ低音がでないスピーカー持ってる人の方が大音量を出していることが多い
(そうすると低音弱いのが目立たなくなるから)
- 157 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 08:48:24 ID:q8o5Dp90
- 馬鹿、そんなんどうでもいいんだよ
そうじゃなくって、下の住民に迷惑がかかるから「とにかくアパートでウーファー使うヤツは死ね」くらいでいいんだよ
音量なんてどうでもいい。とにかく電源自体を入れるな
- 158 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 09:34:35 ID:PpkAezmG
- そこで、宝くじ、勝ち馬投票券、ロト、船券、車券などでを買って
夢を見ましょう。
戸だて、億ションも可能かもしれない。
- 159 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 09:36:19 ID:PpkAezmG
- × 車券などでを買って
○ 車券などを買って
- 160 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 11:21:09 ID:RKwQXSGK
- X-140使ってます
スピーカー側で音量上げると「サー」という音が大きくのるのは普通ですか?
OS側やアプリ側で音量の調整で音量上げるとサー音はほぼ無くなります。
ということはOS側やアプリ・ソフト側では常に音量MAXにしといて
スピーカー側のボリュームは絞れるだけ絞るのが常識的というか賢い使い方?
- 161 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 11:37:14 ID:vZsblFbt
- >>160
それが常識的な使い方だよ
だが一部のオンボードのへッドホン出力は音量最大にすると音割れする酷い物があるから
そんな時は出力を50%くらいまで絞った方がいいよ
- 162 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 11:42:24 ID:ggusn1hC
- >>160
この価格帯だとサーっていうのが出るのは仕方ないっぽい。
だから常識かどうかは知らんけど、なるべくPC側ででかくしてスピーカー側は12時超えないようにしてる。
>>156
いつかの例の人みたいなこと言ってるなw
普通の用途、嫌がらせとかじゃない限りは大音量過ぎて振動が出る事は無いと思う。自分が耐えられないから。
ウーハーは振動が出るから問題なんでしょ。振動が醍醐味でもあるんだろうけど。
- 163 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 11:44:53 ID:wK3tBUFi
- なぁ、X-140買ってセットアップして、ボリュームつまみをひねったんだが
音はでないし赤いランプもつかないが、不良品かなぁ?
電源コードもささってるし。電源スイッチもないみたいだし。
- 164 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 12:19:27 ID:wK3tBUFi
- 不良品のようだ…orz
なんて運がないんだ俺
- 165 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 13:34:55 ID:+0nTaUtV
- まぁ、ロジクールだしな・・・。
マウスなんて修理出して交換になると、更に酷いもんが届いたりする会社だぜ・・・?
当たりなら問題無いんだが、不良率に関しては俺も高いと思っている。
- 166 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 15:29:59 ID:xvxnmjcg
- >>162
近所迷惑の問題ではなくて聞いている人の耳の健康の問題
低音が出にくいからこそ中高音域は
必要以上の音量を出していることが多い
耳への負担は高音域の方が大きい
- 167 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 15:35:52 ID:vZsblFbt
- あんだけ総スカンされてもまだやって来るとは
- 168 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 15:50:38 ID:ggusn1hC
- >>166
いつから健康の話になったのかよくわからないけど、自分で適切な音量くらいわかるくらいには大人であってほしいよね。うん。
- 169 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 16:10:02 ID:TT3uzYB1
- >>164
吉田聡の「ちょっとヨロシク!」の花田秀一を思い出した
- 170 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 17:37:09 ID:M4uWaHvR
- sgi純正のpolk Audio製使っている かなり音がいい。
- 171 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 17:48:44 ID:RKwQXSGK
- 1万円以下しか使ったことないけど
ドライバで音のエフェクト調整すれば
自分好みになるんじゃないかなー
- 172 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:21:08 ID:H7UtQdRf
- >>141
MA-7A 高音が少しもの足りなかったから廃材の大理石板の上に
ナットとフエルトで作った似非インシュレータ-置いて乗せたら
ピアノ辺りもきちんと鳴るようになった
こいつ70HDより断然良くない? テンプレに入らないのが不思議
SE-U55SX使ってる辺りでこのスレの趣旨とは少し違うんだろうが
仕事場でのBGMを鳴らすには十分な性能と操作性だと思う。
ENHANCER?
さすがに仕事場のPCでゲームやらないだろうから2度と触らないw
- 173 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:35:57 ID:fDl8yeap
- X-140かT20U買おうと思っているのですが
どちらも高評価のようで価格程の差があるものなのでしょうか?
大きい音を出せる環境じゃないので高いスピーカー買っても性能を生かせなさそうなので・・
- 174 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:20:13 ID:x0joL3nN
- 大きい音を出せる環境じゃないならMS-85がいいと思う
低音そこそこ&高音がキツイくて常時ラウドネスが効いているような音
小音量には向いてる
- 175 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:26:29 ID:66HaYgDL
- それって言い換えるとドンシャリ気味なんじゃね?
- 176 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:44:16 ID:fDl8yeap
- >>174
ウーファーってやっぱりあった方が音はいいんですか?
邪魔になりそうなんで2chの中から探そうと思ったので
今はデスクトップ付属のスピーカー使ってて
音楽は聞けたものじゃないので買い替えようかなと
- 177 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 21:49:24 ID:/D4Q1us4
- >>176
ウーファーではあんま音楽の音質は良くならんと思う、安物だと逆に低音が邪魔になるし。
- 178 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 21:53:54 ID:EFSNG3fZ
- ▽オンキヨー▽WAVIO パワードスピーカーシステム GX-R1X(W)
│2,860円(税込) + 送料無料【限定29台】
└→ http://nttxstore.jp/_II_ON11976563?LID=mm&FMID=mm
▽オンキヨー▽PCスピーカー ル・シータポータブル LX-1J(W)
│2,880円(税込) + 送料無料【限定5台】
└→ http://nttxstore.jp/_II_ON11977682?LID=mm&FMID=mm
▽オンキヨー▽WAVIO HDフロントサラウンドシステム GXW-2.1HD
│38,980円+今だけ:180円割引 = 38,800円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_ON12537628?LID=mm&FMID=mm
ワロタw
当店の1月の液晶ディスプレイ注文数別ランキングの発表!
お買い得価格は継続中です!お買い物の参考にどうぞ!
★第1位★
▽NEC▽25.5型ワイド液晶ディスプレイ LCD2690WUXI2
│154,900円+今だけ:24,900円割引 = 130,000円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_CD12676980?LID=mm&FMID=mm
>>175
ドンシャリ イヤッッホォォォオオォオウ!・・・いや、意味はナイ
てかさ、一所懸命答えてんのにお礼少なくねぇか?
見てて気の毒なんだぜ
- 179 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:17:32 ID:SyoHXpbg
- >>177
安物は余計なものが付いているほど
ノイズが発生することもあるしね。
と安物しか買わない俺が言ってみる。
- 180 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:32:53 ID:ZJg0/jXX
- >>172
70HD所有者としていうが
70HDはなんでテンプレに入ってんだ?
* TREBLEを3時以上にしないと高音がマトモにでない
* TREBLEを上げるとホワイトノイズがデカくて耳が疲れる
* ギャングエラーが酷く出力レベル固定の機器は別にミキサが必要
* 静電気でブツブツとデカいノイズがでる
3万円以下スレでやたらとオンキヨーをすすめる連中がいるよね
テンプレは「頻繁に推薦される機種」だし
使用者のレビューより工作員の活動量で決まるようなもん
- 181 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:43:00 ID:DJR5J6lv
- TREBLE弄らないで多少篭ってる音の方が良いな。
つーかTREBLE弄ってる奴はなんでこのスピーカー買ったんだろ
- 182 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 23:12:19 ID:vZsblFbt
- 3万以下のスレでモヤモヤしていた不満を書いたら70HDに愛着が出てきた
けど70HDの性能は価格のわりに悪い気がする
>>181
以前は「低音よりのフラット」が通説だった気がする
70HDが篭っているといって通じるようになったのは最近になってから
- 183 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 23:21:01 ID:+0nTaUtV
- >>181
30年くらい昔にテレビショッピングで売られていたレコードプレイヤタイプのステレオみたいな
音だよ
篭りすぎて切ない音
でも、とても懐かしい篭り方
- 184 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 23:33:06 ID:x0joL3nN
- 70HDはドライバユニットが堅い
6割強の音で低音強調した状態にしたまま布団にくるんで
8時間程、WANNA BE STATIN' SOMETHIN'かけっぱなしにしておけば
そこそこ軽快でいい音に変わる
でも、一軒家じゃないとちょっと無理かも・゚・(ノ∀`)・゚・
- 185 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 23:51:03 ID:ZJg0/jXX
- >>184
70HDはギャングエラーのなくなる9時で既に近所迷惑な音量
>>184くらいしなきゃ音が変わらないならそれはそれでちょっとね
ノイズとギャングエラーはそれでもなくならんし
漏れの使い方だと1年使っても変わってない
70HDしか使わないならそのうち耳がなれるんだろうが
- 186 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 02:12:49 ID:NqFCClSR
- ソースが違うせいなのかな・・・。
WMPのラジオチューナ>ジャズかけたら、買い替えようかと思っていたスピーカーが
コンポみたいな音色で奏で出した・・・。
24bit録音CDで鳴らしているみたいになるのは何でだろ?
SRS無し、エフェクトはジャズにしてみたけど。
高さやインシュ等は工夫してセッティング済だったけれど、小音量でもいい感じになっ
ているから、もう買い換えるのやめたw
- 187 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 03:30:02 ID:K/36Jqwl
- R-15からGX-70HDかZ-4に変えようかで迷ってる。R-15も悪くないんだけど、これから変えるのにこの両機種だと違いを感じられるもんかな?
もともと2.1chに少しあこがれてたし、Z-4のが若干安いんでいいかと思ってたんだけど、いろいろ見てまわって70HDもよさそうに感じたのと、用途は主に音楽鑑賞なのとマンション住まいなんで下の階への振動が気になるところでどうしようかと思い…
両者の違いってどんな感じですかね?
- 188 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 04:16:27 ID:RpZoM7rG
- 【>>1-4を読んだ】はい
【予算】10,000円
【目的】HOUSE, TECHNO, Drum'n Bass, PCゲーム
【所有しているスピーカー】Edifier R1800AT NA
【その他、要望等】
もう4年間くらいEdifier使ってます
個人的にこのスピーカーには満足しているのですが、
引越しするのでこの機会に買い換えたいなと思ってたところです
本当なら良いといわれているGX-100HDを買いたいのですが、
そんな余裕もないので、10,000円以下で且つ
現在使用しているスピーカよりも良い音が聞けるものを探しています
家電量販店でMA-7Aとか聞いてみたのですが、
どうやらサウンドドライバがひどかったらしく、
自宅のEdiferと比べても格下というか
2000円クラスのスピーカかよというような有様でした
あまりスピーカのことは詳しくないのですが、
OSをVistaに変えてサウンドドライバをrealtekの新しいのにしたときに
見違えるほど音が良くなった体験だけあります
- 189 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 05:19:00 ID:na3sqsm0
- >>187
Z-4→70HDときてるからz-4引っ張り出してきた
殆ど無知な俺の個人的感想だが
迫力重視のクラシックとかゲームBGMなら大差無いように感じる
Vo有なら70HDの方が丁寧な感じがする 低音も個人的には満足
Z-4は何となく限界ギリギリ頑張って音出してるように聞こえて雑な感じがするから大きめの音には向かないと思う
モニターから離れて置くとか読書等のBGMに大きめで鳴らすなら70HDの方がきれいな感がある
小さめで鳴らすなら70HDはPC側の音量絞ってないとギャングエラーで悲しくなる
70HDとZ-4しか持ってない俺が言うのもなんだが、この二択だったら値段差考えても70HDがいいと思うけど
70HD買うなら他が良いんじゃないかと思わないでもない
個人的にはZ-4を使うことはもう無い
読みにくい文章で長文な上に内容無くてゴメン 詳しい方からのレスついたらこのレスは無視して下さいな
- 190 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 09:47:11 ID:cGBjo3gI
- >>188
そもそもそのソースを聴きたいならでかいスピーカーが必要じゃろうに、、、
そんなにケチりたいなら工房とかで売っているUNITCOMの1980円のやつ買えばいい。
- 191 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 09:50:47 ID:Esb4Ei+v
- 有名なZ-4をではなく似た感じのUNI-3126を買った俺
誰も勧めないから俺はUNI3126を推すぜ!
理由は俺が買ったから
てか同価格帯でまだ流通してるのに最近話題にのぼらないのはなんでなのか
過去ログじゃあ夏ごろ?はけっこう名前でてたのに
きっと工作に違いない…
- 192 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 09:53:02 ID:Esb4Ei+v
- >>190
UNI-3150は……
- 193 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 10:07:36 ID:xYbWi1Qc
- リモコン付きだとZ-4しか選択肢がないんだぜ・・・
- 194 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 11:14:56 ID:UIub8ig9
- >>191
商品の紹介ページがない。
メーカーのサイトにすらない。
限られた店でしか販売されていない。
工作に違いないと言うより工作そのものがないよ。
- 195 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 11:16:19 ID:ir8mup35
- まあ工作云々はネタだろうw
ていうか、どこがどういいのか書いてもらわないと話に乗れないぜ。
- 196 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 11:40:40 ID:UIub8ig9
- >>173
たとえ小音量であっても
ディスプレイ内蔵のスピーカーからX140にかえたらもう元には戻れないし
X140からT20IIにかえたらもうX140には戻れない。
>>188
超ドンシャリなZ4がその用途には最高。
ただ2.1ch全部に言えるけどウーファーの位置は試行錯誤する必要アリ。
- 197 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 14:26:24 ID:8/W8mXcS
- 今まさに地元のパソコン工房でUNI3150買って来たw
ウーファーがあることを感じさせない低音のスカスカ感が売りですね。
店で聞いたときは値段のわりには意外といいんじゃね?と思ったけど
あれは大音量だったからなんだろうな…。
まあ同じ2千円で2ch買うよりはいいと思う。
- 198 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 16:17:14 ID:80rKTQkO
- 70HDを使ってたんだけどT20IIを思いきって買った。
レビューは3万円以下のスレに書いてしまった。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228270890/843
このスレを読むとT20IIは定番品なのか。
3万円以下のスレと全然違うね。
- 199 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 19:04:55 ID:kK6BGcZm
- >>198
あっちで70HDと比べるとか勇者すぎるw
- 200 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 19:29:26 ID:8/W8mXcS
- あー、やっぱUNI3150ダメだ。
リモコンに電源のスイッチ無いのが謎すぎるw
ちょっと前に買ったばかりのエレコムの880円のスピーカーが
あまりにもノイズがひどすぎてとにかく早急にまともに音が出る
スピーカーが欲しかったから、ノイズがほとんど出ないことに
関しては大満足してるんだが、まあ普通のことだなw
近いうちにZ4にステップアップしてやる。
- 201 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 20:05:13 ID:12M0DQ7A
- MS-85にしろって
- 202 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 20:23:00 ID:xedVnHyy
- 寄り道せずに本命買えよw
その分金が無駄になってんじゃねぇかw
- 203 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:05:57 ID:dalNcikC
- >>202
1個だけまともなフルコンポがあれば
後は自由。
このジャンルは気兼ねなく弄れるので本当に面白い。
- 204 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:43:20 ID:x7pZA7D7
- 価格も安そうなのでT20を探しているのですが、もう市場から無くなってしまったのでしょうか?
- 205 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:37:22 ID:hvZT44TV
- MS-85の中古が1280円だったので買ってみた
今までモニタからの音だったから感動した
- 206 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:38:54 ID:jVN+cJ3L
- >>200
過去スレで出てたZ-4の周波数特性がすごい。
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up15040.png
スレの上限ギリギリの2chでも70Hzまでがせいぜいで
MS-85とかの小型の2.1chも70Hzまでがせいぜい。
Z-4はその1オクターブ下まで逝ってる。
- 207 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 22:50:17 ID:7chavDwT
- >>200
いや、お前こそこのスレの住民として最も正しい生き方だ
まさに本道を逝っているw
レビューを漁り、値段を調べ、気になるちゃっちいスピーカー
大きな労力、小さな価格、買うのはちゃっちいスピーカー
期待と落胆くり返し、気が付きゃ回りはゴミだらけ
とっくにハイファイ買えるのに、わかっちゃいるけどやめられねぇ
けど、いいやつ1台買うよりも、ダメで100回泣くほうが、人生よっぽど豊かだぜ あっそれっ♪
- 208 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:37:18 ID:kK6BGcZm
- >>206
共振モードの意味がわかってないし、あんま詳しくないから全然関係ないこと言っちゃってるかもしんないけど
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14690.png
(前スレ>>531の画像)見ると他のスピーカーでも出てるっぽくね?
- 209 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:08:40 ID:pPuC4+tl
- 値段相応の性能なんだろうが、最近↓のノイズが酷い
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPL2&cate=1
- 210 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:09:43 ID:JrR7BTZV
- T20IIポチった。
でも、蟹じゃ意味無いよな。
- 211 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:10:44 ID:LjLzkuhW
- GX-R3を使っていると最近下のような音が出るのですが、これはスピーカーの故障でしょうか?
http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga25863.mp3
- 212 :211:2009/01/10(土) 00:13:42 ID:LjLzkuhW
- 書き忘れました。この音は音量を上げるほど大きく出ます。
スピーカーの音を消すかマイクの入力を入れると消えます。
ここ数日で急に出るようになり、常に鳴っているので音楽に支障が出て困ってました。
ノイズ音は携帯を近づけて撮りました。
- 213 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:23:13 ID:oxu/nCS8
- PCから出ているノイズ
- 214 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:25:08 ID:9G/HU4hd
- ハムスターが住んでるな
- 215 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:29:22 ID:LjLzkuhW
- >>213
今サウンドボードの接続線を抜いたらノイズが消えたんですが
もしかしてサウンドボードのせいってこともあるんでしょうか?
>>214
ハムスターだったら嬉しいです
- 216 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:53:27 ID:9G/HU4hd
- >>215
サウンドカード自体というより、他パーツのノイズやらハム太郎やら拾ってくるらしいがな。
サウンドカードスレ読んだ方がいいと思うぞ。
- 217 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 01:17:20 ID:PevqXEbY
- オンボでX-140使ってるんだけど
サウンドボード付けたらはっきり分かるくらい良くなる?
お勧めの価格帯の商品あれば教えてくり
スピーカの何倍もする値段だと困るけど…
オンボINTELP45+ICH10R
- 218 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 01:26:27 ID:LjLzkuhW
- >>216
サウンドカードスレに行ってきます。ありがとうございました
- 219 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 02:07:18 ID:jtX2J3oj
- スピーカーって奥行きがあるもの、薄いものがありますがどちらがいいんでしょう?
Z-4って薄型だけども高評価なんで、もしかしたら関係ないですか?
- 220 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 03:31:29 ID:kfefkxzp
- >>219
えーと、奥行きがあるものが2ch、薄いものが2.1ch、と解釈するとして、
低音を出すには、ある程度大きさがないと無理ってのはわかるよな?
2.1chには、大きい低音部用スピーカー(ウーファー)があるんで、
高・中音部用のリアスピーカーは小さくておkっていう設計思想。
2chと2.1chのどっちがいいかってのは、その人の好み。
Z-4は廉価な2.1chだが、ゲーム音声には十分なコストパフォーマンスなんで高評価。
音楽聴くには向いていない。
- 221 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 08:35:21 ID:6yQzbHZY
- 1万以下の2.1chは手軽に低音を増幅してくれるからゲームにはいいけど
これで音楽聴きなれると低音をアフォみたいに強調しすぎになれるから
ちゃんとした音が聴き取れなくなる 化学調味料みたいなもん
音楽もPCで聴きたいって人はやめておいたほうが無難
- 222 :219:2009/01/10(土) 08:46:20 ID:jtX2J3oj
- >>220
すごく分かりやすいです!
ありがとございます。
- 223 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 08:48:05 ID:dhk2BxvZ
- >>221
音楽でもジャンルに依るよ。
低音が出ないとまるで駄目なジャンルもある。
HipHopとかDanceとか。
低音スキーは低音がないと何を聞いてもダメだろうし。
- 224 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 15:40:49 ID:6yQzbHZY
- >>223
低音スキーは素直にBOSEを買うべきw
1万以下の2.1chは低音でかいだけで良くはないからね
- 225 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 16:24:07 ID:1K4XB1tD
- いや数千円出すにしても2.1chが圧倒的にいいぞ
低音スキキライ以前に2chだけだとそもそも低音が出ないんだから
PCで音楽だけ聴く奴なんて少ないよ
映画も見ればゲームもやる
クラシックだけでなくポップもジャズも聴く
こういう人なら圧倒的に2.1chのほうがいい
- 226 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 16:47:52 ID:1c899CCt
- LS-21とZ-4の両方持っている方はいませんか?
違い、良し悪し、どちらがオススメかなどレビューを頼みたいのですが
- 227 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 17:24:35 ID:9uiSSxUc
- 低温でかいだけって抑えられるだろ、今の
- 228 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 18:09:42 ID:3ifM2jUl
- このクラスのスピーカーを遊びで買える人が適度にネタふりしてくれないと
すぐに2.1ch否定派 vs 2ch否定派で荒れだすな
でもそういう人は普段は社会人なわけで暇人じゃないだろうし
つーかそういう人は2chも2.1chもどっちもイイヨーといってしまうわけで
- 229 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 18:56:39 ID:Np+qjywg
- ■2ch派■
2chの方が好きだけど、2.1chもイイね
■2.1ch派■
2.1chの方が好きだけど、2chもイイね
■2.1ch否定派■
このクラスの2.1chのサテライトは1000円前後の2chと同品質
Dレンジが狭いし高調波歪みも酷い
ボーカルの厚みが薄い
クロスオーバーが180Hzとかもはや低音ではない
サブウーファーのセッティングが難しく、中低音の繋がりが不自然
■2ch否定派■
このクラスの2chは小音量では低音が出ない
低音が出ないのは音楽・映画・ゲームにとって致命的
2chでラウドネス補正しても専用ウーファーがある2.1chには敵わない
ラウドネス曲線から考えても2.1chの方が理論的に正しい
2chは低音を得るために大音量にする人が多く、聴覚を損傷するからダメ
■道を踏み外した派■
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1227234385854.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1229992166882.jpg
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14572.jpg
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up15118.jpg
- 230 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 19:23:54 ID:dhk2BxvZ
- 2.1ch派だが2ch否定派にはなりたくないな。
とくに2.1ch派を皮をかぶった2ch否定派のキチガイは最低だな。
- 231 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 19:24:36 ID:sbt3Q2Rg
- 踏み外した派すげえカッコいいじゃねえか…すげえ敗北感だぜ…
- 232 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 19:31:43 ID:YmlrLAia
- >>225
>PCで音楽だけ聴く奴なんて少ないよ
主目的が音楽って奴は少なくないよ。TV持ってない奴が大多数なんて統計があるのか?
つか、PCだけで音楽聴く奴なんて少ない、の間違いだろ。
- 233 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 19:39:36 ID:KZc0h3Ah
- 道を踏み外した派に入るかわかんないけど、使わなくなったやつのアンプの付いてる方を
スピーカー上向きにしてモニターの裏にでも置いて、メインと同時に鳴らしてみて?
- 234 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:04:22 ID:hZniBXH/
- 安物買いの銭失いって奴か。一万クラスのスピーカーも4個、5個も買うぐらいなら最初からパッシブ
言っとけばよかったのにって奴だな。
でも俺、こういう人たちがいるから貴重なレビューが聞けるんだと思うぜ。
何年か前に魔女かなにかのうpろだで3万以下のアクティブ10数個うpしてる漢とかもいたし。
- 235 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:16:48 ID:oxu/nCS8
- 道を踏み外しているというよりD.I.Y.で自由に遊んでる感じ
こういう趣味もアリかな
- 236 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 21:22:18 ID:sbt3Q2Rg
- さいたまaudioの人もエンジョイしてたな。ヘッドホンだとHe&Biの人とか。
>>225
この価格帯の2.1chでクラシックとか何の罰ゲームだwヘッドホンとかと使い分けくらいしなよ…
- 237 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:12:27 ID:Mnc6vJ+a
- うち、マンソンだから、2.1chの低音は苦情がきそうで導入できず。
いや、実際はそんなに壁は薄くないんだけど、低音って振動となって響きそう。
という理由で2chスピーカ一択になった。
- 238 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:14:15 ID:6qPZBU8B
- 俺は片耳聞こえないからヘッドホンには金かけられん。使い分けられる人が羨ましいわ。
- 239 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:32:28 ID:uQArKU4u
- 骨振動型のイヤホンとかどうだね
- 240 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:35:46 ID:tZ+JQkeA
- >>239
仕組み理解して言ってる?
- 241 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:42:52 ID:uQArKU4u
- うんにゃ全然 (´・ω・`)
- 242 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 22:49:57 ID:N2fs4205
- 置き場所の問題で2chにしてる人もいるだろう。
俺はZ-4が欲しかったけどスペース的にあのウーファーは置けなかったんで
LS-21で妥協してる。
- 243 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:49:54 ID:XmmfZLIU
- 一万円クラスのスピーカーを使っているのですが
Realtec HD audio からSE-90PCIに変えるメリットってあるのでしょうか?
オンボは糞だと言う意見を目にすることが多いのですが特に音に不満はないです
ただPCから断続的に発する「プツッ」という音が気になるのでこれがノイズ
ならば改善されるのかもと淡い期待を抱いて購入を検討してます
ちなみにアナログ出力で使う予定です(元々光入力がついていないので)
- 244 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:55:27 ID:dhk2BxvZ
- >>243
OSがVistaならネットワーク負荷が高くなると音飛びしやすくなるのはVistaの仕様。
OSがXPなら改善するかと。
- 245 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:14:57 ID:OY8OxcW3
- >>243
ノイズの類は解消するだろうね
- 246 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:36:05 ID:6O54n3au
- それがコンセント経由から来る他家電のものならサウンドカード追加した程度じゃ消えない。
使ってるスピーカー自体からのノイズとも考えられるし、原因が多すぎて必ず消えるなんて断言は不可能。
- 247 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 01:38:02 ID:NFrojxdf
- PC上でイコライザとか効かせるのは化学調味料的な記述があるけど
やっぱ邪道なのかな。
今現在SRS Audio Sandboxとイコライザ二重に効かせた
ゴッテゴテの状態なんだが。
- 248 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 02:05:04 ID:5a9KIUZy
- >>247
まあ、部屋の特性やセッティングが完璧なら何とでも言えるけど
プロですらイコライザや音場補正機能を使うのに邪道とか言われてもって気はする
無論、機種や音自体のバランスはあるけどね
http://blogs.yahoo.co.jp/astralaudiosound/44637612.html
- 249 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 02:42:36 ID:sBjas2TR
- ここは2ちゃんねるなんだから、2.1chの話はダメだろ
- 250 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 02:44:41 ID:xE5H/rH6
- ∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
- 251 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 03:16:58 ID:xPFS1/Y2
- 【ズコーはプラモデルを組み立ててね(・∀・)】
┏━┳━━┳━┓
┣ヽ ̄ / (・ω・)┫
┣━━╋━╋━┫
┣、ハ,,、 \(.\ ノ┫
┗┻━━┻━┻┛
- 252 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 03:22:59 ID:pWn9T2/6
- どうみても初期不良じゃん
返品してくる
、ハ,,、
>(・ω・)<
ヽ /
ノ /
( \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 253 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 04:01:50 ID:3dYkqfsE
- 初歩的な質問なんですがLS21、Z-4、GX70HDなどはPS3につなげて使えますか?
- 254 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 04:43:40 ID:WLnLzKO7
- PS3の造りは知らないけど、PS2とかと同じなら
テレビの出力と繋げればなにも他に買わずにすむから
まずテレビに出力の穴があるか調べたら?
普通ならあるとは思うけど
- 255 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 04:51:48 ID:3dYkqfsE
- この先モニタ使ってゲームやる予定でモニタのスピーカーがしょぼいので聞きました
・PS3→モニタ→スピーカーにして使うものなのか
・PS3映像→モニタ
音→スピーカーにして使えばいいのかもわからないレベルです
- 256 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 05:01:26 ID:KWUjab/f
- ps3の出力はD?HDMI?
- 257 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 05:07:13 ID:3dYkqfsE
- D端子での使用を考えています
- 258 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 05:08:16 ID:3dYkqfsE
- PINPの仕様の都合からでHDMIでの使用もするかもしれませんが
- 259 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 05:20:49 ID:KWUjab/f
- HDMIだったらモニタのイヤフォン端子から繋げばいいんでね?
DならRCA直で繋ぐかステレオミニに変換でつなげる
まぁ、>>254のやり方で十分じゃないかと
そしてスレ勘違いしてたから吊ってくる
- 260 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 05:20:55 ID:WLnLzKO7
- ゙知恵袋゙とかgooの質問するところで改めて尋ねるのがいいと思います
- 261 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 08:24:55 ID:ogYHGPV9
- TDKのXa40が最強。
左右spとバスspとが一筐体に納まってるから置き場所にそんなに悩まずすむ。
- 262 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 09:41:44 ID:Nxb7rgkv
- >>261
http://www.amazon.co.jp/%E8%B1%A1%E5%8D%B0-CD-XA40-WB-ZOJIRUSHI-%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B001D0L46U
これか。
- 263 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 10:31:02 ID:/Eb9cqgC
- そりゃZJSだ
カフェドリップ給湯最強、時間がかかるとか言ってる厨は逝ってよし
- 264 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 11:12:38 ID:/Eb9cqgC
- すまん、>>263書いてたら聞くべきことを忘れてた
このクラスのスピーカーを聞き比べられる店のオヌヌメを頼む
- 265 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 11:51:42 ID:mc7+YB4L
- >>247
好みじゃない?
ピュア系でもアクティヴ系でもそんな機能使ったら、どんないいスピーカー使っても
聴き疲れ誘発するからゴミ機能としか思ってないって人もいるだろうし、素晴らしいと
絶賛している人もいるだろうから。
- 266 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 12:04:32 ID:Y+8SaKXS
- スピーカー買うとiTunesのイコライザーいじりだすようになるよな
- 267 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 13:33:49 ID:Mp864BcE
- ソフト側でいじるイコライザーってのは、基本的に音質劣化しないんじゃね?
- 268 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 13:59:02 ID:CtdbTrn1
- ソニーのSRS−A212ってどうでしょ?
たまたま見かけたんだけど、PCに繋がない状態でも雑音が出てる
とかじゃなければわりとアリかなって感じなんですが。
- 269 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:56:36 ID:AhwB8J1p
- T20U買えばぁ?
- 270 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:47:55 ID:ytqO1qV9
- TDKのXA60は何処においてもステレオ
更に飽きたらパネルスピーカーからフツーのスピーカーにしても結構いける
手に入れて損はない代物
- 271 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 18:16:03 ID:J2EdR7Y6
- XA60とか音悪すぎで買ったの後悔したわ・・・。
XA80行くべきだろ。
- 272 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 18:23:04 ID:yb6hNAer
- 音がいいとかわるいで決めるから迷うんで、格好でえらべばいいのに。
- 273 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 18:53:50 ID:ylqQSdRi
- たしかに10k以下のスピーカーは似たようなものだから見た目で選んでもいいけどね
- 274 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 19:09:08 ID:5a9KIUZy
- 個人的には低価格帯でマルチウェイと言うのは鬼門と考えるね
無論、物によるけど
- 275 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 19:14:10 ID:arzSGktE
- 木のやつ買っとけ
- 276 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 20:08:15 ID:kOzW9GYg
- サンワMM-SPWD5、音が気にくわない(やっぱり籠もる)から小改造したよ
エレコムMS-85もさらに改良、こっちのほうが素性がいいから楽
うpしたほうがいいのかどうかorz(´-`).。oO(じつわ面倒くさい。。。)
- 277 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 22:55:36 ID:H/Lj9Ckj
- さんざん出まくってる組み合わせで恐縮ですが、
サンワのSPWD3みたいな、出力25Wのモデルと
LS21みたいな7Wモデル、およびMS85みたいな11Wモデルでは
やっぱ音量最大時のズンドコ感は、出力に比例しますよね?
通常は机の上で小さい音量で鳴らすのですが、周りの人が居なくなって迷惑がかからないようになったら
最大で鳴らしたい時もありますので、そういうときに精一杯ズンドコならしたいなら、上で言えば25Wを選んだ方が
良いでしょうか?
- 278 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:34:36 ID:P9tr7TPB
- TVPC用のスピーカだとお勧めは何になりますか?
因みにアニメ鑑賞とゲーム用途です
- 279 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 23:48:27 ID:cKfaBlgv
- 入力2系統ってのと大きさ、デザインでT20U買ったけど
音に関しても特に不満は無い
3万までだったら悩みようもあるけど、1万前後だとかなり優秀な気がする
価格でも口コミ0だし、性能の割に存在が地味な気もするが
- 280 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:48:31 ID:naCUhzem
- >>279
T20-Uは発売してまだ二ヶ月も立ってない。
性能はT20とほとんど変わらず。
価格はONKYO信者大量。
- 281 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 01:25:47 ID:BSRZMmd1
- 最初に工作が一人居て、それに釣られて購入した奴が、自己満足の為にマンセーする。
クチコミが広がって無難だと思って皆が買う。スタンダードになる。
まぁこれは仕方ない事だよ。最後に頼れるのは自分の耳だけさね
- 282 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 01:40:06 ID:zhhSDr1N
- >>278
Z-4
- 283 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 09:16:00 ID:4/Gej0na
- >>279
このスレの価格帯の聞き比べするのなんてまずいないよ。
PC付属からのアップグレードなら1万前後のスピーカーはどれもマンセーして当然。
kakaku.comのクチコミは買ってなくてもかける上にアカウントは作り放題。
クチコミも整理されてるから連鎖がおきやすい。
- 284 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 09:57:52 ID:MO4lnuNd
- LS21、Z-4で選ぶならどっち選ぶ?
- 285 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 10:45:31 ID:4/Gej0na
- >>284
LS21のメリットはあの値段でリモコンとサブウーファーが付いてること。
リモコンなしならMS-85がほぼ同価格で音質は上、
リモコンつきでサイズ優先ならT3200の方が小さく、
リモコンつきで低音優先ならZ-4が圧倒的。
- 286 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 11:07:16 ID:4/Gej0na
- >>277
全く比例しない。
能率が書いて無いからワット数は無意味。
とくにこの価格帯の2.1chのサブウーファーは最大出力の半分も出すと
使い物にならないくらい歪みっぽくなる。
- 287 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 12:11:31 ID:peI0DbfZ
- >>229
の三枚目T20にそっくりなんだがやたらでかいなw
- 288 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 12:24:26 ID:4/Gej0na
- >>287
T20そっくりじゃなくT20そのものだな。
>>8に出てる5つ。
- 289 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 12:30:06 ID:MO4lnuNd
- そういえば>>8の人の2.1ch比較まだかな
ぜひやって欲しいんだが
- 290 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 12:49:56 ID:4/Gej0na
- >>276って>>229の上2枚の人?
楽しみにしてます。
>>289
>>103で作業風景がでてるよ。
遊び金のある人ほど遊ぶ時間がないだろうしダメモトで気長に待つか。
漏れは遊ぶ時間はあるんだが…
- 291 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 13:44:36 ID:nVbJ4Tgr
- 少しおたずねしたい事が。
モニタの音が悪くスピーカーの購入を考えています
用途はパソコンで音楽を聴くこととPS3用(HDMI接続)です
>>259あたりの書き込みで
PS3で使う分にはヘッドホン端子に繋ぐだけでいいとわかりましたが
パソコンで動画などを視聴するときも上記の方法で問題ないのでしょうか?
現時点では入力端子が豊富にあるGX-70HDを購入しようかと考えています。
- 292 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 13:45:31 ID:nVbJ4Tgr
- すいませんsage忘れましたorz
- 293 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 13:51:50 ID:fOqredK5
- >>291
77Mに光でつなぐのはどうか?
- 294 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 14:36:57 ID:nVbJ4Tgr
- >>293
即レス感謝です。
口コミ見てるとやはり光接続が断然いいみたいですね。
予算オーバーですがGX-100HD買ってみようかと思います。
きっとどちらでも満足できるのでしょうけどね…
どうせなら1万足して良い物買ってきます。
ありがとうございました。
- 295 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:06:58 ID:fOqredK5
- そ、それならGW-2.1HDでウハウハライフとか、栗の5.1に……遅かったか
- 296 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:40:31 ID:lqF6NWEa
- T20を4980円で買ったんだが後継機が出てたのね…
LED眩しすぎorz
- 297 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:16:53 ID:h8X38QIu
- おめでとう
中国に阿斗という古い言葉があってだな…
あ、いやなんでもない、おめでとうと言いたかっただけだ。
- 298 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:58:21 ID:boexBpvd
- 玄徳がどうしたって?
- 299 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:28:25 ID:cM651Bid
- 地デジ用視聴&DVD視聴用PCで使用中のとあるスピーカー
音楽やゲームをする時には、ものっそ不満で、地デジサブPC作る時に、
メインPCからひっぺがして、そっちにまわした。
通常使用にはまったくの不向きだったんだが、そのスピーカでTVやDVDみたら評価が180度かわった!!
程よい低音、程よい高音、非常にききやすい中音域。
それで音楽聴いたら薄っぺらなこもったような音でとても聞いていられないほどだったのに。
このスピーカはまさにTV視聴用に超特化したスピーカー!
そのスピーカは…6年ほど前にDELLのPC買ったときについてきた型番もよくわからないスピーカ。
これぞ隠れた名機。
- 300 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:43:26 ID:ZoB3nYdH
- T20Uのボリュームランプも眩しいと思ってるんだが・・・
T20無印はどんだけ眩しかったんだよw
音はモニターSPからの乗換えなので良
上見たらキリないしね
2chだからしょうがないのか
低音がもう少し出てほしかったかな、くらい
個人的にはコンパクトさが◎
- 301 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 21:01:38 ID:4/Gej0na
- >>300
T20無印のLEDは目潰しレベルらしい。
3秒以上見ると目がおかしくなると。
- 302 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 21:37:39 ID:NwevNpTG
- >>300
部屋の明かりを消しても、T20のLEDだけでトイレに行けるくらい。
- 303 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 21:43:44 ID:ERd6962v
- ポータブルスピーカスレで、SRS-M50が好評だったようですが
このスレ的にはどうなんでしょうか
- 304 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 22:01:48 ID:JlYHJP5b
- >>303
>>8にサンプルあるでしょ。あれでいいならいいんでね。
- 305 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 22:09:26 ID:JrPzDysk
- オンボードなんだが、T20Uを買うのはサウンドボード付けてからの方がいいのか?
- 306 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 22:10:06 ID:4/Gej0na
- >>303
このスレ的にはM50よりもMS-76の方が高評価。
M50は電池駆動できるからポタ機スレで高評価なんだと思う。
あのサイズにしては低音が出るし。
MS-76は電池駆動できないからポタ機としては論外だから。
それとM50は高周波ノイズがうるさいと。
- 307 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 22:11:14 ID:nVbJ4Tgr
- >>295
戻ってきました
GW-2.1HDとはCreative GigaWorks T40のことかと思いましたが
違うみたいですね。
- 308 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 22:31:48 ID:4/Gej0na
- >>305
これと似た質問が多いけどオンボは多種多様なんで一概にいえない。
安価なサウンドカードよりいいオンボもあるから。
T20IIよりも上のスピーカーを買う予定がないのなら
T20IIを買ってみて音割れやノイズを感じたらサウンドカードに買いかえでどうよ。
- 309 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 22:31:55 ID:SHjOruoW
- >>305
サウンドカード買うお金があったらもっといいSP買ったほうが効果大のことが多い
環境次第だが
- 310 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:15:02 ID:rjCAYJWB
- >>307
すまんすまん。型番ミスった
GXW-2.1HDだ。ONKYOのWAVIOシリーズな
コレをHDMIで繋いじゃってくれ
- 311 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:21:00 ID:t9Zzvpzx
- >>307
GXW-2.1HDだろうね。
光接続がしたいだけなら100HDじゃなくて77Mでもいい気がする。
まあ、100HD買う金があるなら100HD買うに越したことはないんだがww
- 312 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:28:34 ID:JrPzDysk
- >>308
ドスパラのQuadPCなんだけど。Realtek HDってやつかな?
>>309
今デフォスピーカーなんでこれ以上高価なスピーカーを買ってももしかしたら違いが分からんかもしれんw
- 313 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:29:49 ID:wN0SVChL
- ゲームやらなくて2chオンリーならSE-90PCIいいよ
- 314 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:39:14 ID:4/Gej0na
- >>312
それじゃメーカー名しか分からないけど
もしそこからさらにチップ名まで分かっても
オンボの質はチップ先のアナログ段で全く変わる。
DCカット用のコンデンサを挟んだだけのオンボもあれば
バッファアンプを介してあるオンボもある。
とりあえずオンボで不満を感じたらサウンドカードに買いかえでいいんじゃ。
- 315 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:40:38 ID:dZQKmOTZ
- >>285
横レスだが大いに参考にさせてもらうわ。サンクス。
- 316 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:48:52 ID:JrPzDysk
- >>314
アドバイスありがとうございました。購入したらレビューしたいと思います。
- 317 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 01:58:42 ID:pHIDwZJh
- X-140のような縦に長いスピーカーを、横に倒して使用するのはまずいですか?
- 318 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 02:19:58 ID:o3wfmQ4u
- >>317
音なんかどうでもいいなら、まずくないですよ。
- 319 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 02:40:45 ID:5Bf9xHxL
- ttp://item.rakuten.co.jp/creative-store/gw-t40-nnn/
Creative GigaWorks T40
価格10,680円 (税込) 送料込
- 320 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 03:03:47 ID:os+0D9T2
- >>319
何で楽天なんか挟んでんだよ。直で買えよ。
- 321 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 03:11:17 ID:eze9mPrF
- イヤホンが抜けてもスピーカーから音が出ないように出力を完全に切り替えられるスピーカーはないでしょうか
- 322 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 03:36:12 ID:I5qzpV2C
- エロ動画みてんじゃねーよ
- 323 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 03:43:13 ID:KaWvIVGK
- >>321
a)スピーカー内部の配線切る
b)ヘッドフォンアンプ買う
c)ヘッドフォン延長ケーブルを買い、ついでにガムテ固定など施し、抜けない努力をする
etc.
- 324 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 03:43:20 ID:vSSkOF47
- いったいスピーカーになにを求めてるんだ。
ミキサー買え。
- 325 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 04:07:58 ID:max6HZxR
- >>321
その機能がいる限定的状況が知りたい
- 326 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 14:21:33 ID:De53sUDK
- >>325
激しいオナニーでイヤホンが抜けてもAVやエロゲの声が漏れない
- 327 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 14:44:47 ID:R3TssurJ
- A-6331(近所でまだ売ってたので)
MS-85
MS-76
T-20II
どれにするか迷い中・・・。
使い勝手・改造前提ならA-6331が飛びぬけているけれど、スピーカーやアンプは
いじった事無いから素の状態で考えると、他がダントツに音としては良さそう。
他のは試聴出来ているから特性掴めているけれど、A-6331だけは試聴不可。
さて、どう判断したものか・・・。
- 328 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 15:17:32 ID:vNItNWX9
- T-20IIが人気のようだけど、T-10はどうよ?
- 329 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 16:45:27 ID:R3TssurJ
- IN-T10?
話題にはまったくのぼらないから店頭試聴しかしたことないけれど、価格の割になかなか良いと思うよ。
淀のオーディオフロア(PCコーナーじゃ置いてない店舗ある)辺りに行くと試聴出来るから聴いて見ると
いいよ〜。
試聴ソースで評価全然違うからなんとも言えないけれど、経験的には歩きつかれてスピーカーコーナ
ーの脇に休憩用の椅子が置いてあったから座っていたんだけれど、DEMOで流れていたジャズ系の
知らない曲が結構スッキリシャッキリという感じの鳴り方で、結構いいなと思ってふと脇を見たらIN-T10
があってビックリという感じ。
たぶん試聴する高さがあっていたのもあると思うけれど、ピュア売り場行った後だったから余計に驚いた。
でも、その後MS-76聴いたらそっちの方が耳が疲れにくい鳴り方してたから候補から外れた感じ。
- 330 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 16:52:09 ID:8A4s57As
- ピュアAU板おすすめの一万円デジタルアンプ+スピーカーと
Creative T20-II、ONKYO GX-70HDとかってどっちがいいんですか?
どちらが良いか教えてください
よければ理由も聞きたいです
- 331 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 16:55:35 ID:R3TssurJ
- ピュア板へお帰りください。
比較してどうかと聞いておきながら比較元が無いんじゃどうしようもない上、新品1万では絶対
収まらない。
- 332 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 17:49:27 ID:feEoA70x
- ではアンプは RSDA202 でお願いします
スピーカーはどれが良いかわからないので
ハードオフで買ったジャンクと言うことでお願いします
大きさを考慮しなければピュアAUなのか…
それともコスパで良いのはハードウェアなのか…
- 333 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 18:26:52 ID:vSSkOF47
- 僕の今使ってるスピーカーの型番も商品名も分かりませんけど、
70HDあたりの一万クラスのスピーカーを買ったら音質は向上しますか?
と、問われておまえは答えられるのか?
- 334 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 18:31:28 ID:vSSkOF47
- 同じスピーカーじゃ例えの意味ないか。
まぁ要するに詳細不明のものに対する評価なんてつけようがないってこった。
- 335 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 19:24:12 ID:feEoA70x
- すいません、スピーカー知らないんです。。。
ではアンプは 鎌ベイ : SDA-1000
スピーカーは MONITOR 1C
の一万円セットで
Creative T20-IIと対抗できるか聞きたいです
- 336 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 19:40:53 ID:AeYI4B+H
- Creative GigaWorks T20II の外箱の大きさっていくつですか?
- 337 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 20:12:33 ID:BVJ8eFrB
- AV20だけどこういうのはダメダメ。
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?i=266716479&id=266716457&s=143462
こっちは迫力あるんだけどなあ。
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?i=208109954&id=208109413&s=143462
- 338 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:13:29 ID:vSSkOF47
- >>335
微妙なライン。1Cは高音の伸びが悪いからT20とは傾向が違うと思う。
それにジャンクだとどの程度使われたかどんな使われ方をしてきて、外傷がどの程度あるかも判断しにくい。
俺個人の感想ならその一万円セットとやらよりT20-U買った方がいいと思う。
どこぞのblogで紹介されてるように釜アンプ+中古のスピーカーの一万円クラスを買った方がその辺のアクティブスピーカーより安く
いい音に仕上がるってのは希望的観測がたぶんに含まれてるからお勧めはしない。
中古のコンポ買った方がいいだろwwwって類の奴と同じだしな。
- 339 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:30:12 ID:nKMl5pOk
- 机のスペースを広く取りたいんで
壁掛けが出来るスピーカーを探してるんだけど
Z-4以外に存在しないのかな。
店頭で見たところ
LS-21の後ろにも変な四角のくぼみがあるけど
アレは違うか。スタンド取り外せるように見えないし。
- 340 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 22:26:43 ID:R3TssurJ
- >>339
壁に小物棚(単なる一枚板に釘が出ているだけ)付けて、その上に乗せている人は以外と多い。
重量級じゃなきゃ問題無いよ。
- 341 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 22:53:48 ID:I5qzpV2C
- >>339
LS21だけどシルバーの部分ははずせるよ
- 342 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 22:54:23 ID:pQDXcR2M
- そういうのって、棚部分が振動しちゃって音がおかしくなったり建付けがズレたりしないのかねぇ?
- 343 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 23:23:15 ID:jH0Y0pUW
- この価格帯のアクティブスピーカーなら余程の置き方をしない限り、まず問題無い
軽いし、出力もそこまでじゃない
高さだけ気にしとけまいい
インシュレーター噛ませたり色々試したが殆ど違いが分からなかった
糞耳なのかもしれんが
- 344 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 00:00:08 ID:1l6uJjx3
- Z-4が届いたよ
モニタ内臓からの買い替えだったので、抜群に聞きやすくなった
定位や中低音のつながりがやや不満だけどコスパはすばらしいと思う
- 345 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 00:05:59 ID:ovY7p9dC
- >>344
セッティングがむずいよ。
ウーファーを足元におくと中低音がムワッってせり出してくる。
サテライト・ウーファー・サテライトと一列に机の上に並べた時は
中低音は自然につながる。
足元にウーファーを置いてどうやって自然な中低音をだすかで
時間がとてもかかった。
- 346 :344:2009/01/14(水) 00:28:28 ID:1l6uJjx3
- >>345
足元にウーファー置いてます
机の上はいっぱいで足元しか場所がないもんで
- 347 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 00:32:04 ID:ovY7p9dC
- >>346
試しに机の上に一列に並べて聞いてみた?
足元に置くにしてもウーファーの位置でぜんぜん音が変わってくるよ。
一列に並べたときになるべく近い音の位置を探して回った。
- 348 :344:2009/01/14(水) 00:37:32 ID:1l6uJjx3
- >>347
ありがとうございます
いろいろやってみます
- 349 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 00:43:15 ID:5Ez6nqqS
- >>340
なるほど。考えてみれば小型なら壁に固定するくらいだったら
見栄えさえ気にしなければ色々やりようはありそうね。
>>341
LS21に対する興味が30%から70%位まで上がった。
- 350 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 01:26:45 ID:hi6GgLF/
- >>319
衝動買いしちゃった
楽天Pも付くし
- 351 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 03:34:56 ID:7LBioM24
- 省電力
ウーファー付き
ウーファーの出力調整可能
ウーファーのONOFF切り替えができる
ワットパフォーマンスの割にウーファーの音圧がよい
コストパフォーマンスがよい
この条件でオススメするスピーカーをお願いします
- 352 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 03:56:19 ID:ODyXtDNw
- 一万円以下で進められる2.1chはZ4ぐらい。それが嫌なら金貯めろ。
- 353 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 04:19:17 ID:arsl0Ouq
- >>351
T3100
- 354 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 18:48:22 ID:1nQdQrQ7
- T3100って・・・
もう市場に出回ってないだろ。
- 355 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 20:01:32 ID:f9Hk4qXP
- 100HDの低音が弱いってよく聞くけどT20よりも出ない?
- 356 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 20:08:23 ID:ovY7p9dC
- >>355
どう考えても1万円以下のスレできく質問じゃないと思うよ。
3万円スレにいけば?
- 357 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 20:15:38 ID:f9Hk4qXP
- >>356
中古で100HDが9800円だったのでこのスレで聞くのが妥当だと感じた
- 358 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 20:21:58 ID:ovY7p9dC
- >>357
。。。
このスレは新品が約1万円以下ね。
正確に言うと3万円以下のスレで扱う機種のうち
特に新品で1万円以下のものに限定して扱うスレ。
- 359 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 22:08:58 ID:Eqj/FkO6
- >>276
あんたは俺ですか?ww
うp是非ヨロ!
うちのMS-85は今こんな感じ。
http://img.wazamono.jp/pc/src/1231938065100.jpg
ポートを改良してちょっと複雑なラッパ構造に。
そしてラッパへ誘導する整音板の取付。
合わせてドライバユニットの向きも変更。
中音域がより力強くなり、シャリシャリ音がかなり改善しています。
MM-SPWD5は箱鳴りが原因とみられる篭もりが特に強いので、
筐体を全面的に見直して補強しました。
http://img.wazamono.jp/pc/src/1231938180725.jpg
特に貧弱なフロントのプラパネルはエポキシで分厚く充填補強。
MDF部は加工しやすいMDF材で部分的に適宜補強。底部は完全補強。
左右の音質バランスを取るためL側は基板のダミーをMDFで作りクッション材で固定。
(ここは完全固定すると音が悪くなる。。。)
あとこれもドライバユニットの向きを変更。取付方も加工。
結果は・・・思わずニヤけてしまいますた。
これほど音が良くなったのは多分初めて。
艶やかな中高音が出る上、低音も決して死んでおらず、
\8kのスピーカーとは思えないほどの綺麗でゆとりのある音。
文句なしにお気に入りのスピーカーへ昇格ですw
(正直、最初は買って失敗したかな?と思った・・・)
お気に入りになればやはり専用スタンド。
余ったMDFで作れちゃったw
とりあえず近況、であ!
- 360 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 09:24:44 ID:der5pa9V
- ■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/
- 361 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 10:46:43 ID:auUasCUl
- 若干のクロスオーバーなら悪くないと思うけどな
- 362 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 17:00:28 ID:6ZEp7Nm8
- >>359
すごいなー何屋だよw
- 363 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 18:38:23 ID:Bl79P/wC
- Creative T20の実物を見てきた。思っていたより大きかったし、割にしっかりしとるね。
- 364 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 21:12:53 ID:aDopX8zD
- 【>>1-4を読んだ】はい
【予算(※必須)】1万位
【目的(ゲーム・映画、音楽ならジャンル)】一応ゲーム
【所有しているスピーカー】PC買った時の付属のもの。
【その他、要望等】
>>3を見てゲーム用ならT3200かZ-4にしようと思ったのですが、
2.1chだと机の上に一列に並べるのがいいみたいで、
さらにウーファーが大きい気がして場所取りそうなので
T20-IIにしようかなと悩んでいます。
(ウーファーってディスプレイの後ろに置くんですか?)
ただゲーム(FPSに限る)の時だけは基本的にヘッドセット使用しているので、
主な使用用途は普段使用している時、
動画見たり、音楽聞いたりしている時になりそうです。
(音楽はたまにしか聞かない、FPS以外のゲームはあまりやらない)
これだと2chの方がいいんでしょうか?
今までスピーカーに関しては無頓着だったため、なかなか選べないでいます。
- 365 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 21:17:38 ID:der5pa9V
- >>362
だろ?
ここまでチューニングされたら購入のサンプルにすらならん
- 366 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 21:53:02 ID:CFBNvQzH
- 補強するぐらいいいと思うけど。フェルトとか吸音材って入ってないの?
- 367 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:18:19 ID:VC5/Ee9Y
- >>310
親切にありがとう
GXW-2.1HDはもうウーファーがついてるってことですね。
かなり予算オーバーですが、色々機能が良さそうなのでこれで検討してみます。
ありがとうございました。
- 368 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:18:32 ID:NPgZvICQ
- >>364
100HDに比べるとゴミだけどそれでもよければ買いなさい
70HDでもいいけど
- 369 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:47:16 ID:q87wWWHM
- >>364
T20-IIは1万円前後ではかなり良い線に達してるよ
低音に埋もれずにしっかりとボーカルが聴こえるし、高音まで含めて
音全体がなかなか良くまとまってる
ONKYOアンチがONKYO信者の振りをしてるけどキニシナイ
- 370 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:50:33 ID:oq8jwRFV
- 高音補正がかかりすぎてると思う
- 371 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:51:08 ID:ZKv6Lyi1
- DN-10とT20で迷ってます。
どっちを買えば幸せになれますか?
- 372 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:55:40 ID:fPp0aQ/k
- 入力2系統でおすすめない?
- 373 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:11:42 ID:fhvrlhft
- >>365
改造云々言っている奴って改造過程の詳細晒す訳でも無く、ただいじくり回して
勝手にいい音とほざいている池沼だからな
改造スレに投稿したら馬鹿にされるレベルなんだろうて
- 374 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:25:09 ID:t7it71PN
- 素直に過程教えてって言えよ
- 375 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:32:56 ID:der5pa9V
- >>373の言うことは一理あり
>>359程度の糞が弄っていい音になるならメーカーはとっくにやっている
逆に言えばやってもいい音にならないからメーカーはやらない
結論:ゴミレスは要らない
- 376 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:34:26 ID:XOENQ8rD
- メーカーがやるかやらないかはコストの問題だから
- 377 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:37:55 ID:fhvrlhft
- >>374
正直どうでもいいから駄レス貼らないでくれってだけ
あんなくだらない事するなら普通はエンクロージャから自作する
- 378 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:41:23 ID:IY0ooSOy
- 放置も出来ずに糞だゴミだとわめく奴らも一緒にどっか行ってくれ。
- 379 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:10:18 ID:lfcOjz4E
- フルレンジとツイーターのクロスオーバーをどのくらいにして、Cの値を計算するとか
ちょっと手に負えない><
- 380 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:25:22 ID:LteuAd4Y
- ロジクールのX-230が突然電源が入らなくなり
お亡くなりになりました。
6980円ぐらいでX-230と同様のスピーカーってある?
X-240とかあるけど
X-230と比べて劣ってる感じがする・・・
- 381 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:31:47 ID:S/PRZWob
- テレビ代わりのPCに使うならCreativeのT10とT3200どっちがいいでしょうか?
- 382 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:49:00 ID:HqNr0xx4
- >>372
T20Uかなりオススメ
- 383 :質問させて下さい:2009/01/16(金) 01:17:25 ID:RkxSJXv3
- LS21とZ4で迷っているのですが両者の消費電力の差(同音量で)はW数でどのくらいの差があるのでしょうか?
それとウーファーの出力を0まで絞ることは可能でしょうか?
- 384 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 02:57:48 ID:kH/OAgac
- 予算は1万ちょいだし、音楽聞くのが目的だしONKYO GX-70HDにしようと思う
T20-IIとGX-70HDでGX-70HDを選んだ理由は型番、GXって響きが良い
一番好きなガンダムはXだしな
- 385 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 10:17:29 ID:Yb6raHV7
- スピーカーのことでこんなにも人を罵りあえることが出来るなんて
おまえらを見てると今日も日本は平和だなぁって改めて思った
X-140のことで聞きたかったけどどうでもよくなった買ってくる
- 386 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 11:01:01 ID:L3AVoWhT
- PC用スピーカーと他のスピーカーで、ノイズ等に違いはある?
PC用スピーカーを接続するメリットは?
- 387 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 12:24:24 ID:p8N35D9e
- 場所
- 388 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 12:34:29 ID:aj8ct5xo
- アンプがいらない
- 389 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 12:40:29 ID:L3AVoWhT
- >>387-388
ありがとう
ノイズの影響の違いはどう?
PCからある程度距離をとれば問題ないのかな
- 390 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 12:43:55 ID:xbGOk1nb
- >>389
オンボーでT20U使ってるけどジジジってノイズが乗る
- 391 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 12:55:15 ID:5+pc/hj/
- >>390
ノイズについて書くときはオンボが原因なのかスピーカーが原因なのか
そしてどれくらいの大きさのノイズかを書かないと分からない。
耳を近づけてようやく分かるレベルのノイズなのか
1メートル以上離れても分かるレベルのノイズなのか。
- 392 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 14:17:04 ID:kKAeDHyp
- ONKYOのGX-R3Xを中古でオクにてゲト!(ACアダプター無し)
マルチメディアスピーカーはスイッチングACアダプターはノイズが乗るのでトランス式ACアダプターでないと駄目だとネットで見たので
の凡用品をカナリ探したが無いので諦めた。
仕方なくスイッチングアダプターを買ってコネクターをスピーカー 電源側両方改造し直結!
今の所ノイズも乗らず無事に鳴ってます。
音質は・・・評判どおりなのか?
スッキリし過ぎのような気がするが、中音域が得意なのかボーカルは綺麗と感じた。
JBL(型番忘)はバスレフ型のを持っているが低音がわざとらしい。
しばらくはGX-R3XがPCメインになりそ。
- 393 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 14:30:52 ID:hu5djp8f
- また改造かよ、糞が
- 394 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 14:48:51 ID:Yb6raHV7
- 改造は自己満足補正で良く聞こえるんだけ
- 395 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 15:01:51 ID:vr86Y4g5
- 自己満足出来るなら十分だろ。
- 396 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 15:42:34 ID:ZQDWywlE
- >>391
いや、トラブル相談じゃないんだよ
スピーカーの購入を検討してて、
普通のスピーカーにノイズ乗るんだったら
PC用スピーカーを買おうと思ってる
パッシブスピーカーなんだけどね
- 397 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 15:45:26 ID:qEyMyEx/
- ノイズなんかPCとアンプ次第
- 398 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 15:58:30 ID:hEoXDoUA
- >>396
PC内部でオーディオ関係の配線が他のと接触してると
ノイズ拾うとか聞いたな。
- 399 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 16:49:31 ID:aRcnAwBw
- TASCAM VL-A4 アウトレット
http://item.rakuten.co.jp/dj/vl-a4-tascam/
ちょっとだけ1万より足が出るけれど、おいらが小中高生だったらこれ買う。
- 400 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 17:32:12 ID:kC7cmA1+
- >>399
これは安いのか?
- 401 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 17:45:58 ID:bv/YWRTi
- 業者の自演?
- 402 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 18:05:55 ID:bMMkkODG
- >>399
小学生からバランスケーブルとか、将来が楽しみだな
- 403 :389:2009/01/16(金) 18:18:47 ID:ZQDWywlE
- みんな有り難う
- 404 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 19:09:43 ID:sknaVEY0
- こっちは安くならないなあ
http://item.rakuten.co.jp/dj/studiophile-av20/
- 405 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 19:16:33 ID:aRcnAwBw
- >>400
通常より6000円安いし、送料込みであの値段だからね。
>>402
コンボジャックだから普通のフォン(TS)でもバランスフォン(TRS)でもどれでもいい。
- 406 :364:2009/01/16(金) 20:00:16 ID:oQcaBiTU
- >>368>>369
アドバイスありがとう
2.1chの方がいいという意見はなかったんで、
T20-II購入することにします。
- 407 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 20:01:35 ID:Dmdi4gWe
- 安物のケーブルはノイズ乗るよ。
- 408 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 21:30:47 ID:qEyMyEx/
- 何メートル伸ばすんだよw
- 409 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:17:33 ID:0LGvR71+
- 以前配線分岐しまくって、部屋の壁全部に貼り付けた紙コップスピーカーに接続してた奴がいたな・・・。
実験動画の準備編はうpされたけれど、実行編うpされないまま随分経つけれど、死んだんだろうな・・・燃えて・・。
- 410 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 23:56:55 ID:J6bmhKhR
- MSP-6000って、香ばしいなあ。
- 411 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 09:21:58 ID:GOuN7MUR
- 今、オンボでX-230につないでるんですけど
サウンドカードを買うのとスピーカーを変えるのだったらどちらが良くなりますかね?
予算は1万前後です。
- 412 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 11:00:23 ID:VoLS5z4f
- サウンドカードはそれなりにちゃんとしたスピーカーじゃないと
あまり意味ないからスピーカー買っとけ
- 413 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:01:33 ID:zLgU6tXS
- 耳に近い方から買い換える
これ基本
- 414 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:04:17 ID:QhOCmOJ7
- 俺の基準だとサウンドボードはピュアAUのジャンルに入る
- 415 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:51:25 ID:3/DjS0tx
- 2ch中心の価値観
- 416 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:53:58 ID:Omx1QFm0
- ま、一万以下のアクティブならオンボでノイズ乗らないなら別にサウンドカードに金かけなくていいかもな。
- 417 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 13:10:30 ID:L9XQLk8A
- T20Uを使ってるけど、ノイズはスピーカーからじゃなく電源アダプタから出てる<ジジジって
その他の周辺機器のほうが音が大きいので気になるレベルではないけれど
- 418 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 14:28:02 ID:C2nW/IMT
- GX-R3Xが今までで一番しっくり来るわ
T10に代えたら凄くガッカリした
- 419 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 14:40:43 ID:pWa+i/m8
- サウンドカード買い替えても音変わらなかった
ショック・・
- 420 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 15:20:40 ID:7znMP+jF
- カード買い換えるのも結構変わる
スピーカーの前に1枚だけいいカード買っとけば、その後は気にしなくていいから
もう一応スピーカーあるならとりあえずカード買っとくべし
- 421 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 15:24:27 ID:wdWw8TC8
- 静音化のほうが先だな。
- 422 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:13:00 ID:M/xrymZ6
- 最高のノイズ
- 423 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:33:26 ID:yAUaTixx
- DELLのA525の音質は良い?
- 424 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:04:16 ID:ZLi8e4Og
-
SONYのSRS-Z100ってどんな音か知りたいんですが
詳しくレビューしてるところってあるでしょうか?
個人的にSRS-M50の音が好みなんですが視聴できる場所が無いので・・
- 425 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 19:36:35 ID:onXudt+A
- 仕様用途は主にゲームで
ディスプレイにスピーカーがないからPCでも使いたいんだが
2chと2.1chってかなり違ってくる?
z4とGX-70HDorTS20-Uで迷ってる
- 426 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 21:58:54 ID:RfFlA+ei
- いろいろ試聴したけどz4が一番俺好みだった
バブルラジカセを髣髴とさせる重低音が利いた音
どでかいウーファーといい80年代の気分になる
ただ結構音量上げてはじめて重低音出てくるから
ある程度音出しても大丈夫な環境が必要ではある
- 427 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:07:27 ID:AeDEwICX
- MM-SPWD3BK 持ってる方いたら感想おね
- 428 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:18:56 ID:2PwH2O3L
- >>426
X-230以上の重低音出る?Z4
ボンボン音大好き人間なんで
- 429 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:30:02 ID:YhScdQt6
- ええと、以前2.1chに関してアドバイスを頂きまして
サブウーハー要らないかな、とも思い始めましたので、また諸兄方にお聞きします。
CDプレーヤー(DENON UD-M30 30k円程度)に、スピーカーはONKYOのD057M(4〜5k円程度)を普段使用しています。
自分の貧相な耳ではボチボチ満足しているのですが、
ノートPCのステレオミニジャックから出力して、2chあるいは2.1chで鳴らすスピーカーにおいて
同程度のクオリティを求めるのであれば、どれぐらいの価格のスピーカーを買えば良いでしょうか?
オーディオ機器から入力するスピーカーと、PCから入力するスピーカーでは、
同レベル品質を求める際、価格帯が違うのでしょうか?
またオススメありましたら宜しくお願いします。
やっぱ5000円のスピーカーで満足するのは、耳が貧相なのでしょうか・・・?
- 430 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:43:22 ID:2enZ6sAg
- スレ違いだから
- 431 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 01:25:18 ID:LLKCoJ6E
- >>429
ピュアAU板かAV板へお帰りください。
- 432 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 02:02:35 ID:3F3MF9Es
- 安さに惹かれてlogicoolのLS21買ったんだが、
一週間ぐらいして気付いたら右のスピーカーだけ極端に音が小さい
原因も解決方法も全くわからないんだが、何故だかわかる人教えて下さい
- 433 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 02:21:56 ID:JWS9q/Xu
- 初期不良として店に突っ返す
- 434 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 02:36:26 ID:JM3spkm3
- 気づかなかっただけで、買った当初からあったんじゃないかそれ?
この程度の価格帯のもんでギャングエラーがあるのは仕様みたいなもんだと思ってる。
- 435 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 03:00:39 ID:3F3MF9Es
- 最初は確実に大丈夫だったんだけどな
くそー、店まで持ってくのめんどいな
- 436 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 06:38:21 ID:GI37N4CD
- LS21の話が出たので、おいらも教えてください
おいらのLS21は、ミニジャックの接続不良があり、ジャックをある方向にある程度
引っ張ってやらないと、音がでない。
今はガムテでそういう風に固定しているのだが、どうしてもブチブチ途切れてしまう。
そこで、ジャックだけ切り取って、同じく切り取った安物のヘッドフォンか何かの
ジャックと交換してみようかと考えているのだが、そもそもそういうことは可能?
- 437 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 07:37:31 ID:bTldYEew
- 映画見るなら2.1chのほうがいいのかな?
- 438 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 10:30:42 ID:LLKCoJ6E
- >>437
全域綺麗にちゃんと出るスピーカーという前提ならそう。
そうじゃないなら2chの方がいい。
2chでも2.1chでも低音強調しているような変なの買うと、どのみち台詞聞きづらくなるよ。
- 439 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 11:06:22 ID:MQrNekbX
- この価格帯のサブウーファーはボンボンだから
音楽聴くならいらないと思うし映画ゲームなら迫力あっていいと思う
- 440 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 12:58:54 ID:A/XmJi4g
- >>436
それ俺も知りたいわぁ。
この手の問題は機種に限らずいずれ起こるよな。
スピーカー変えるときはいつもこれが原因だし。
- 441 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 13:06:10 ID:9NZ04Sn4
- >>436=>>440
半田ゴテとテスタと知識の3つがあれば可能。
ただしその3つのうちどれか1つでもあれば
こんな質問はしない。
- 442 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 13:30:21 ID:A/XmJi4g
- >>441
まさにその通り。
でもそれが挑戦のきっかけになることもあるしさ。
ハンダゴテだけは持ってる。
- 443 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 14:04:47 ID:eZgzv1hR
- >>441
いや普通に考えて知識がなければ全てダメだろ
- 444 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 15:17:06 ID:VPdiNi/P
- >>440>>436
うちのLS21もミニジャック不良で左スピーカーから音が出なくて
ハンダゴテしかないが直したよ。
結局配線を半田で元のプラグにつけることができず、手元にあった
延長ケーブルと結線って形になったけど。
LS21側は銅線にコーティングかかってないけど、延長ケーブルなり
にかかってるかもしれないからそこはライターであぶるなりする。
詳しいことはイヤホン修理なりでぐぐれば出てくるはず。
ただテスタはあったほうがいいと思った。もしショートしてたり
なんかを考えるとテスタ無しはお勧めできない・・・接続機器側が
壊れても俺は知らん。
- 445 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 15:24:30 ID:cHuD3aZG
- 誰でもPC-98時代にL2カットや原発乗っ取りぐらいはしたことがあるだろうに
- 446 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 19:06:46 ID:HFIIr712
- ここのスレをもう一度はじめから読ませてもらいました。
その上で質問なんですが、どれにしようか以下の5個のスピーカーで悩んでいます。
私の環境としましては、テレビやDVD音楽など、大音量で聞く場合は5.1chのコンポで聞くために、
基本的にPCでは小〜中音量で動画や音楽やネットラジオでの音楽を個人で(半径1m)聴く程度ですので、小
音量でもクリアな音が出る奴がほしいのですが...
また、私の住んでいるところは田舎為に、電気店などにはあまりスピーカーが展示してなく、
あっても視聴ができない状況です。
ぜひとも、よきアドバイスをお願いできないでしょうか?
候補に挙がったスピーカーは、
Creative I-Trigue L3800
Creative GigaWorks T20
ONKYO GX-70HD
ロジクール Z4
Creative I-Trigue 3000
です。よろしくお願いします。
- 447 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 19:20:19 ID:osNyMMhE
- >>446
クリアな音って点で70HDは外れるし、2.1chか2chかくらい絞ったら。
- 448 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 19:25:47 ID:HFIIr712
- >>447
レスありがとうございます。
70HDってやっぱりクリアではないんですね。
別に音が良ければ2.1chか2chどうかはこだわりはありません。
ただあまり低音がうるさいと嫌かな。
- 449 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:16:46 ID:nrRehjD6
- こういうのに挑戦して、人柱になっていただきたい。
http://item.rakuten.co.jp/yasuneya/msp-6000/
- 450 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:57:30 ID:titZo1lw
- >>448
1万超と5千超じゃかなりの差がある。
つまりZ4とI-Trigueは並べて悩むモンじゃない。
金があるなら買えるの買えってこった。
- 451 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:03:53 ID:Jln78ga9
- >>446
その全てを聞き比べて、UNI-3126を買った俺は神!
- 452 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:08:08 ID:RadxepQa
- >>451
全部買って聞き比べていたら神だったが
- 453 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:53:57 ID:LLKCoJ6E
- 局地的販売なせいか、たぶん一度も出ていないと思うので使用者いないか聞いてみる。
PC-DEPO店頭で売っているOZZIOシリーズのスピーカー(2chと2.1chと4chを確認済)使っている
人っている?
あの店試聴出来ない(ダメといわれた)からどんな鳴り方するのか知らないんだよね。
聞いた事ある人、持っている人いたら評価お願い。
- 454 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 01:35:43 ID:w+SjHicu
- うちにLS21 2台あるけど特に問題ないなぁ
コントローラーの音量調整が1台は上がマイナスで下がプラスになってる
もう一台がその逆になってて刻印ミスかと思ったけど機能的にもそうだった
さすがの中国クオリティ
- 455 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 03:34:20 ID:lXD+nLTy
- 俺の地元のPC工房は10台くらい積んであったUNI-3126が1週間ぐらいで
全部無くなってたよ。隣に積んでる3150は2台しか減ってないのに。
おまえらも3150買って毎日アンプの後ろに手を回して電源on/offする
俺の同志になれよ。
- 456 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 05:48:41 ID:omgiFfBc
- >>429
ONKYOのD057Mの音を知らないと答えようがないから・・
パッシブで1本4〜5k円台なら1万円超えないと無理じゃねJK
こっちで訊いたほうがいいかもな
おすすめのスピーカーは?総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221739948/
オレもそうだが貧弱な耳の持ち主はある意味幸せ、みんな良く聞こえるw
>>453
神奈川つきみ野のPCデポだと、OZZIOは棚側面、通路に面して堂々と鳴ってたぞ
派手な外装を裏切らない、メリハリある音だったと思うけど、本気で聴いてたわけじゃないから・・
でも確か値段高いよな、OZZIO
派手な外装といえばコレ!誰かこのSPの音を知らないか
http://www.valuewave.co.jp/item/skull-sp.htm
- 457 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 07:35:04 ID:WpZsCrnS
- >>455
順調に売れてるんだね。>3126
>>453
デポは店頭に出してデモしているだろうに音は出ていないんだ。
>>399
のVL-A4迷うなぁ。
- 458 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 15:31:07 ID:RESFwWrH
- SRS-D211使ってる人いないかい?
割とコンパクトに置けそうなんだが。
これよりちょい高いZ−4はウーファーのでかさに圧倒されてしまった・・・
リモコン付きなのはありがたいんだけどね。
- 459 :365:2009/01/19(月) 16:59:22 ID:0UdMAjZ4
- なー SE−90PCI を付けた場合で、低価格のいいの、ないかな?
用途は JPOPのMP3なんやけど
プレイヤーはIちゅーんなんよ
- 460 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 19:37:21 ID:vIgQiTiE
- あっそ
- 461 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 19:58:04 ID:vN9gb5bD
- >>459
栗でも買っとけ
- 462 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 21:35:28 ID:90xftKmG
- アルテックの120i使ってる人はいないか?
http://cs.m-infotec.co.jp/item.php?no=13
低音は出ないけど中高音はきれいな音だし
小さいから場所とらなくて重宝してる
- 463 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 21:56:17 ID:tteJ1BQ/
- >>462
これからSRS-M50にのりかえた。
M50の方が小さいのに低音が出るし中高音はずっと自然。
M50の欠点はキーンという小さなノイズがあることとヘッドホンジャックがないこと。
- 464 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:05:51 ID:sQ2wJvRA
- >>399
アウトレットというのが心配だけど、注文してみた。THX!
- 465 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:26:28 ID:WpZsCrnS
- >>464
おいらの分まで楽しんでくり!
- 466 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:48:45 ID:loIXNg19
- たまに話題になるM-Audio AV20だけど自分も買ってみた
こいつは高音が大の苦手っぽいぞ。特に楽器の音とか。バイオリンなんかだと不協和音としか思えん。ギーギーした耳障りなノイズが聞こえるw
もしかした俺のが不良品なのかな・・
- 467 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:16:21 ID:TAfAVDdO
- >>466
ちゃんと、床(机)から高さをとって、なるべく音が反射しないようにして
スピーカーの高さを合わせて、スピーカーの音がまっすぐ耳に入るように留意して、
左右のスピーカーの距離、角度を合わせて、音量、到達速度を合わせて、それでも
ノイズのように聴こえるなら、不良品かもね。
今はフリーでも、測定できるソフトあるし、マイクなんて、とりあえずチャット用の安いのでも
試しに計ったりできるから、イロイロやってみなはれ。
- 468 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 04:49:47 ID:PJQ434zL
- z-4の入力端子部分ってゲームの音の線2本をそのまま挿せますかね?
どこも曖昧でよくわかりません。また、必要なものがあればそれはなんていう部品でしょうか?
GX70HDはそれが刺さる穴が2組分ありそうなのですが
- 469 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 08:47:36 ID:KrfwUrdU
- >>468
挿せないよ
こういうケーブルか、もしくはアダプタを買えばOK
ttp://item.rakuten.co.jp/valumore/y4969887651629/
ttp://item.rakuten.co.jp/gakkiten/10050361/
- 470 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 11:15:51 ID:s6WfFj2T
- >>458
前々スレのPart2にレポがある(レス番60までにチラホラ)
試聴、購入者ともどもサブウーファーはまあまあだけどサテライトがイマイチ(てかウンコ)との評価
SRS-D211はコントローラ付きだし、デザインまあまあだからそういった観点からならいんじゃね?
- 471 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 11:52:12 ID:PJQ434zL
- >>469
ありがとうございます
モニタを通すと音は劣化するものなのでしょうか
- 472 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 13:33:11 ID:GGbxb3oQ
- 今までSONYのSRS D211とかいうスピーカーみたいな形のウンコ使ってたんですが、
ウンコのくせに断線したので買い換えようと思います。
ミニジャックのある、できるだけ省スペースの、できればvolumeとBASSつまみがあるやつで
味付けの少ない音質のスピーカーなにかないでしょうか?
- 473 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 14:08:45 ID:REafkJVj
- >>472
MS-76あたりを買ってSRS-D211のサブウーファーを足せば?
あと分岐ケーブルと
- 474 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 14:59:07 ID:yr9mITQb
- >>472
ウンコが嫌ならウンチをお勧めする
- 475 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 15:07:21 ID:GGbxb3oQ
- >>473
もしスピーカー型ウンコを全部捨てるとしたら、他になにか候補あるでしょうか?
- 476 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:32:13 ID:GdsjQKT4
- 1万円以下のスピーカーでも
薄型テレビのスピーカーよりはマシになるかな?
- 477 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:00:09 ID:2Ikt446K ?2BP(257)
- ましになるなる、ケンタッキー
- 478 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:01:14 ID:Y2O14kkD
- そのTVに依る
- 479 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:24:06 ID:oBGb2gH8
- 薄型もいろいろ。プラズマなんかこの価格帯なんかより遥かに良いもんついてるよ。
- 480 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:32:35 ID:EMAt0uID
- ブラウン管に比べたらしょぼくなってるよ
スペース的に仕方ないけど
- 481 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:35:18 ID:IQefCbHA
- >>480
スレ違いではあるが、同価格帯で比べろよ
30インチブラウン管と30インチ薄型比べちゃダメだぜ
- 482 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 22:35:20 ID:ACQMnZEC
- >>454
それいいなー
SL21で唯一気に入らなかったのがコントローラーのボリュームつまみ
- 483 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 22:40:41 ID:aszd6n7n
- >>479
同意だな。
実家の数十万してそうな馬鹿でかいアクオスは妙に良い音が出るし。
しっかりSRS WOWのロゴまでついてやんの。
- 484 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 22:57:56 ID:zN3v18jF
- なるほどね(´・ω・`)
- 485 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 22:59:58 ID:e2IZRkP3
- うちの30万で買った37型アクオスも音は悪くねーんだわなこれ
- 486 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:23:46 ID:Kndm1p50
- http://nttxstore.jp/_II_ON11977682?LID=mm&FMID=mm
- 487 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:30:03 ID:Kndm1p50
- 今は知らんけど俺が2年前に買ったころのアクオスはスピーカーが
本体と別ユニット化されてる型ばっかしだったな。
安いのは明らかに余ってる画面の下につけるタイプばかりで
どうしても左右型欲しかったからちょっと割高で買わざるを得なかった。
- 488 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:30:18 ID:aiMyDAQs
- 5.1chでウーハー付きでPCでも使えるスピーカーで7kまでの音の良い物って有りますか?
安ければありがたいです。
- 489 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:33:16 ID:8FuYZSFg
- 昔のアクオスは、アンダースピーカーで安い〜1とサイドにそこそこのを付ける〜2って型番を分けてあった
- 490 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:14:13 ID:i9xZuFE8
- >>488
ありません
- 491 :470:2009/01/21(水) 01:29:50 ID:pOPv3qv/
- >>472,475
ウンコ呼ばわりして悪かったよぅ、もう勘弁してくれ、悪気はなかった
ソニーの2,1chなら(D211じゃないが)オレも持ってるんだ
てか訊かれてるぞ
>>462
ALTEC LANSINGは初出かな
OWLTECH LAUGHINGに似てるな、いやそんなメーカーないんだが・・
オウルテックも好きだぞ、誤解すんなよ
- 492 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:19:37 ID:o9A+9EzF
- x-140買ったんだけど
トーン12時方向と最大で低音の量が全く変わらないのは仕様?(最小と12時なら変化あり)
このスレによるとロジは初期不良が多いみたいなんで
これが故障なのか判断に迷ってる・・・
- 493 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 14:20:34 ID:kacmI03+
- (´・ω・`)
- 494 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 14:22:37 ID:80ByOzP1
- ヒント:耳鼻科
- 495 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 16:28:16 ID:+e5bp+Jh
- 買ったAT-SP150が届いたよヽ( ´∀`)ノ
- 496 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 16:41:12 ID:Z7FkZNWY
- T20U>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>X140
- 497 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 16:43:04 ID:idPLYTPX
- うわぁ……
- 498 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 16:57:25 ID:hElw2Dzk
- エレコム MS-76
ロジクール X-140
ONKYO GX-R1X
初めてスピーカー買うんだけど↑で迷ってます マンションなので2ch一択
外部ACアダプタじゃないとヘッドフォンしたときにノイズ気になりますかねやっぱ
値段も評価もみんなおなじ位。調べれば調べるほど分けワカメになってきた
- 499 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 16:59:31 ID:zvs8Vu3H
- 実際耳で好みをさがすのが一番
値段もいっしょならだいたい同じような内容だとおもうけど・・
- 500 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 17:16:15 ID:WAym146l
- >>498
その中ならテンプレにもあるけれど、MS-76でいいよ。
でも、3つ共淀とか行けば普通に試聴出来るんだから、一度くらい聞いておいでよ。
- 501 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 17:17:30 ID:hElw2Dzk
- 大きな違いは上二つが電源内蔵でオンキョーのが外部ACアダプタなんです
電源内蔵のほうがスッキリしてるけどヘッドフォン時のノイズのこと言ってる人いたんで迷っちゃって
聞くのが一番だけど田舎なんで店まで行くのも交通費がハンパないorz
- 502 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 17:52:20 ID:5Yt8JULj
- MA-7A買ってきた。なにか聞きたいことがあれば答えますよ〜
- 503 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 19:20:23 ID:FyHYrnAB
- ゲーム+音楽用なんだけどMS85でいいのかな
それにしても、LS21とMS85はこのスレで結構出てくるけどSPWD3が出てこないのは何でなんだろう
価格コムとかだと結構上位にあるけど、このスレ的には地雷?
- 504 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:37:08 ID:LJcSGKAM
- >>466
高音がダメとは感じないっす。AV20って左スピーカーにアンプがあるんだけど。
- 505 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:46:15 ID:jqFZ4Nm4
- >>503
君が定期的に宣伝してるだけだから
- 506 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:46:56 ID:FyHYrnAB
- >>505
いきなりわけわかんないんだけど・・・
- 507 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:51:29 ID:80ByOzP1
- MS-85はシャリシャリして変な音だよ
家事しているときの小音量ではメリハリがあっていい感じだけど
大きい音で聴きたいときは×
- 508 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:54:50 ID:FyHYrnAB
- >>507
そうなのか・・・ゲームもやるから2.1chのがいいかなと思うんだよねぇ
3000円クラスだとLS21、MS85、SPWD3が並んでるけどイマイチどれがいいのやら
- 509 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:31:35 ID:tTaDCmxh
- ゲームといってもエロゲーだったりして
- 510 :464:2009/01/21(水) 21:33:49 ID:owDsyK7O
- [TASCAM VL-A4 アウトレット]到着。
再梱包だったので、展示品かも…
エージング済みと考えるか。
- 511 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:40:35 ID:pY+aiaG1
- 510のがそうじゃないことを祈っているけど
秋葉のヨドバシの展示品はスピーカーコーンがイタズラでボコボコに潰されてるよね
爪でコーンの中央部分を剥がそうとした跡が残ってたり
- 512 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:53:40 ID:FyHYrnAB
- >>509
箱○に接続して使う予定、FPSとかRPGとか・・・ジャンルは何でもやるんで
ちなみに映画はTV放映時ぐらいしか見ません、カスサンもあって音楽は結構聴きます、PCで聴く時はヘッドフォンだけど
- 513 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 22:42:08 ID:SUeRBTcu
- >>510
外観綺麗だったらいいんでないの。
でも、展示品だったら表示がいるしねー。メーカー再梱包ならそれも必要だし。
気に入らなきゃ返品すればいい。
- 514 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 01:38:59 ID:e1heg7Rp
- >>446
遅レスだけどロジクール Z4 で良いと思う。
レンジも広いしそこそこクリアでバランスのいい音出してた。
オーオタだけどこの値段でこれなら許せると思った。
ONKYO GX-70HDの方がオーディオ的だけど小中音量だと低音がちょっと寂しい気がするw
- 515 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 01:58:55 ID:v5UEyTu9
- 800円のスピーカーから70HDに変えたら世界が変わった
変わるもんだな
- 516 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 02:44:24 ID:9Ocs9pU/
- PCスピーカーの知識ないままぐぐってぐぐってたどり着いたMS-76MA
最初からここ見とけば良かった・・・w 音は満足です
- 517 :498:2009/01/22(木) 05:01:06 ID:eUgvppps
- エレコム MS-76ポチってきました
住人さんたちありがとん!
- 518 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 06:14:06 ID:UQirXylm
- 360やるのにZ-4か70HDで迷ってるわ
若干値段が違うからどっちがいいのか
- 519 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 07:45:54 ID:qwAtt1Lo
- >>514
ありがとうございます。>>446です。
ここ2・3日考えて
Creative I-Trigue L3800 かCreative I-Trigue 3000
にしようかなって考えてるんですけど。
両社は4000円の価格差ほどの音の違いがあるんでしょうか??
- 520 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 08:38:57 ID:8nuyZqIF
- >>518
70HDと箱○の相性の悪さは散々叩かれてる
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.21(過去ログ)の817-826を読め
テンプレも読めない&過去ログも読めない情弱なら70HDを買って苦しめ
- 521 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 12:07:47 ID:sit149VH
- リモコン付きでコンパクトで音そこそこってなるとLS21か?
Z−4はさぶウーファーの置き所に困るな。
足元においてもいいんだが、股間に低音直撃しそうで困る。
- 522 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 12:12:13 ID:T+nJqiCD
- >>515
オレもかつてそれを経験した
そしてもう1000円程度のスピーカーが使えなくなった…
- 523 :514:2009/01/22(木) 12:55:45 ID:KGevES9I
- >>519
> Creative I-Trigue L3800 かCreative I-Trigue 3000
この選択ならL3800
> 両社は4000円の価格差ほどの音の違いがあるんでしょうか??
この二つの比較ならある。
でも、Z4の方が安くてバランスも良いからかなり得だと思いますw
- 524 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 14:43:47 ID:0Vds1efK
- SB-XFT購入に合わせてT20-U買ったがアダプタのあまりの重厚さにワロタ、もはや凶器w
- 525 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 15:08:05 ID:Wk02wXRv ?2BP(290)
- 10年近く前のFujitsuのデスクトップ(OSはWin MEwwww)についてきた、いまや型番を公式サイトで検索かけても何も引っかからないPC用スピーカーからLS-21に変えたら、もうそれはそれは雲泥の差どころじゃないでつw
低音の響きがいい感じ。
- 526 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 15:09:07 ID:zcLfjCgO
- 確かにクリの製品は無駄にACアダプタがでかい
- 527 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 15:28:54 ID:0Vds1efK
- >>526
PCについてたウーファー付のは普通のコンセントタイプだったんだけど
思ったよりもデカイとは感じなかった
しかし見た目の大きさに対する質量が一致してねえよアレ
持った瞬間ズッシリ来るって、中に何詰まってんだろw
- 528 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 15:32:16 ID:jWrf4uTc
- T3200持ってるがACアダプタは大きいね。
- 529 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 17:49:02 ID:cA3ZifjG
- いざという時の為なのさ
- 530 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 18:02:44 ID:/a7eSys7
- たのもしいね
- 531 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 18:09:04 ID:7b4jj8eT
- ザックリ刺さりそうだな
- 532 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 18:09:26 ID:kupVfNMb
- 投げつければ武器だな
- 533 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 18:25:54 ID:8oYxSWsu
- コーンをへこましてしまったんだが
直す方法ない?
- 534 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 18:26:56 ID:cw86hGBI
- 掃除機で吸う
粘着テープで引っ張る
- 535 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 18:31:43 ID:8oYxSWsu
- >>534
あーその方法があったか
やってみます
- 536 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:28:36 ID:6SKWxl7t
- なるほどね(´・ω・`)
- 537 :492:2009/01/22(木) 19:36:08 ID:APVqbf6V
- どなたかX-140もっておられる方がおりましたら
>>492を教えてください
ネットで買ったので店に持って行くわけにもいかず・・・orz
- 538 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:49:09 ID:7b4jj8eT
- >>537
使用者いないんじゃない?
どちらかというと名前は出ても、あまり買う人いないタイプだし・・・。
まだ明日までなら平日だから、ロジに直接問い合わせた方が早いと思うよ。
- 539 :?:2009/01/23(金) 00:52:04 ID:q0NPTBh/
- ロジは確かに生産管理ができてないなぁ。
名古屋ビックカメラで、Z4聞いたらやけに
音が広がってて、こんなに立体感でるのか!
と思った。
しかしよくよく聞いたら、左右のスピーカー
の位相が逆になってたぞ。
- 540 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:59:17 ID:H9gBQtOi
- >>537
使ってるけど、普通に低音変化するよ
10時あたりからよく低音が出てきて、徐々に上がってく感じ
ただ、わかってるとは思うけど、ウーハーじゃないからドンドンくるような低音は出ないよ
念のため言っておく
- 541 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:27:38 ID:cACUnS2a
- >>525
LS21いいよな
安いしw場所とらず
- 542 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 02:17:28 ID:KEvA6J+C
- LOGICOOLのSOUNDMAN X2という奴を使ってるんだけど
最小音量が絞れないから、XBOXとの相性が最悪で
起動音が凄くうっさくてこ待ってます。
大き目の音量で鳴らすとほんと良い音がするのですが。。
5000円以内で、小音量でもきちんと鳴らせるオススメのスピーカーはないでしょうか?
- 543 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 02:26:08 ID:eQdJG8tZ
- もうちょっと足してZ4あたり買えばいいんじゃない?
損はしないと思うけど
- 544 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 02:30:36 ID:cACUnS2a
- >>542
360の起動音でかき消されるなら問題ないんじゃないの?
- 545 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 02:38:00 ID:ayUNmWtt
- ロジのR15どう思いますか?
用途はゲームと音楽なのですが、音量出てノイズが出ないというのが及第点です
- 546 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 02:38:54 ID:ayUNmWtt
- ロジのR15どう思いますか?
用途はゲームと音楽なのですが、音量出てノイズが出ないというのが及第点です
- 547 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 02:39:32 ID:ayUNmWtt
- すみませんbackspaceで戻ったら連投しちゃいました・・・
- 548 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 05:31:29 ID:DaY7vW72
- Z-4黒生産終了。市場在庫のみ。
白は継続して出荷。
- 549 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 05:58:26 ID:OcY/csr6
- そーすは?
- 550 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 08:30:10 ID:kc4XyjJ/
- 既出かもしれないんですが、MS-76のチェリーウッドとメイプルって音は変わったりしますか??
今使っているのがCREATIVEのSBS52で、MS-76かX-140か少しランクアップしてZ4にしようかと思っています
用途は、PCで音楽(Hiphop,Reggae,House)を聞く時に使ったりしています
ゲームする時などはヘッドホンを使っているので、音楽メインでオススメお願いします
- 551 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 08:49:54 ID:jmXfpmkN
- 音楽好きならもっといいの買ったほうがいいよ
MS-76はあくまで、安く買えるわりには優秀って範囲 低音響かせたいならきついね
ちなみにチェリーもメイプルも持ってるけど音は一緒
- 552 :550:2009/01/23(金) 11:06:54 ID:kc4XyjJ/
- >>551
この価格帯を選らんだ理由はいくつかあるんです
1.実際スピーカーをそこまで多様しているわけではない
2.主にPCを夜中にする為、ウーファーなどで、バンバン響かすことができない
3.他にもPCパーツにお金を使いたい所があるから、がんばっても1万以下(5000円前後希望)
っていう感じなんです
そうすると、候補はこの3つもしくはLS21やMS-85などになってくると思いまして
っと書いているうちに、Z4は思っている以上に響きそうだから却下気味ですかね・・・
- 553 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:19:19 ID:GeAIuMlP
- >>540
Z4は左右それぞれのスピーカーをウーファーの裏に接続するんだけど
店側がスピーカーを左右逆に繋いじゃったんじゃないの?
- 554 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:21:51 ID:GeAIuMlP
- ↑間違えた
>>539宛て
- 555 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:37:01 ID:IATb11Ya
- >>552
それだったらMS-76が一番いいと思うよ。
数あるフルレンジ式の中でも聴き疲れしないスピーカーだし。
2.1chはどうしても響くし、絞ったら完全にスカスカになるから、響くのダメな環境の人だったら
完全に除外していいよ。
- 556 :550:2009/01/23(金) 12:55:18 ID:kc4XyjJ/
- >>555
なるほどー
個人的には、X-140が一番の候補でして、次に2.1chが気になってたんですよね
2.1chでもZ4は響くみたいだから、LS21かMS-85が第二候補っていう感じでした
MS-76は無難な感じがするんですが、低音もしっかり出ますでしょうか??
- 557 :550:2009/01/23(金) 12:59:35 ID:kc4XyjJ/
- 書き忘れ・・・
LS21やMS-85も結構響くもんなんでしょうか??
ちなみに、今のスピーカーでも机が軽く音で振動するぐらいの低音が出てますw
- 558 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 13:33:53 ID:+KQ2lBoR
- >>557
SL21はウーファーをどこに置くかによるんじゃない?
こいつはウーファーの下部にコーンが付いているが
それほど重低音が出るわけではないし、重低音の調節もできる。
でも重低音を絞りすぎると音のバランスがおかしくなるから
振動を気にするなら2chでいいと思う。
- 559 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 14:01:23 ID:IATb11Ya
- >>556
低音しっかり欲しいなら2.1chしかない。
求めている物が相反しているから、どっちか我慢するしかないよ。
どっちつかずだと結局不自然で耳障りの悪い疲れた音しか出ないから。
- 560 :550:2009/01/23(金) 14:24:39 ID:kc4XyjJ/
- >>558
ウーファーって一般的には床とかですよね
多分床だとドスドス響きそうなので、デスクの上に置いちゃうと思いますがどうでしょうか??
ちなみに机が振動するのは全く気にならないです
>>559
仰る通りですよね
考えた結果、低音はある程度欲しいのと、2.1chを使ったことがないので、2.1chにしたいと思います
何度も申し訳ないのですが、2.1chでLS21・MS-85や他の物でオススメがあれば教えて頂けますでしょうか?
- 561 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 14:37:18 ID:uNiBnmoW
- 低音欲しいときはヘッドホンでいいじゃん
>2.主にPCを夜中にする為、ウーファーなどで、バンバン響かすことができない
これで2,1ch選ぶのはどうかと普通は思うはずだけど
- 562 :550:2009/01/23(金) 15:51:56 ID:kc4XyjJ/
- >>561
確かにそうなんですけど、LS21だとそこまで響かない、置く場所や調節で何とかなりそう
って感じで、2.1chにしようかなーと思った次第です
調節などしてもやっぱり響くものですか??
- 563 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 16:20:22 ID:EMwnTp5Z
- 2〜3千円でガタガタ五月蝿い
好い加減にしろ
- 564 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 16:29:49 ID:NLFYV/F3
- >>563
同意
>>562
お前いい加減うざい!
- 565 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 16:35:41 ID:uNiBnmoW
- まぁでもHiphop,Reggae,Houseではなぁ、もう無理な注文だわ
あれもこれもは無理です、本気で聞くのはヘッドホンで済ませておいて
耳休めるために適当に買うなら俺なら2ch。でもこの価格帯ではジャンル的に音は死にます
- 566 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 16:41:38 ID:fscz7mtR
- 防犯用に栗買っとけばおk
- 567 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 17:10:28 ID:bo0Wvfhm
- しゃあねえ
誘導 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230818258/
- 568 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 17:48:46 ID:kBGoUXCd
- LS21届いて設置した
前まではエレコム700円だったから、音自体は全然良いけど、低音が予想以上に無いなw
買ったからには使うけど、Z4買うべきだったかなー・・・
- 569 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 17:51:56 ID:kBGoUXCd
- あ、イコライザー設定したらちょっとよくなった・・・
3000円なら確かに十分だなこれ
少ししたらこれPC用にして箱○用にZ4買うかー
- 570 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:32:50 ID:DjHF42oU
- >>568
ウーファーのうしろの弄った?
- 571 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:41:23 ID:kBGoUXCd
- >>570
弄ったけど元からMAXだた
PCでイコライザー弄りまくって模索中、イコライザーで低音強くしすぎるとボーカル曲だと声が無くなってしまうね・・・
なかなか設定が難しい、つか曲によって合う設定全然違うなこれ・・・
- 572 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:15:18 ID:IATb11Ya
- >>571
バフレフの穴壁に向けてみ。
- 573 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 22:34:31 ID:TcjqkapP
- T-40とT-20UとONKYO GX-D90とM50ってどれがいいですか?
- 574 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 22:48:56 ID:hGDqo9/j
- 好きなの買いなさい
- 575 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:21:45 ID:TcjqkapP
- そういわれても…汗
T-40が音は良いですか?
- 576 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:43:06 ID:z4PD1NFq
- MM-SPL2は安いし音質がかなりいいからお勧め。
- 577 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:44:18 ID:cl1uR+KR
- サンワサプライの木のスピーカーは前面がプラだから駄目
- 578 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:44:36 ID:FyKyVHm+
- >>538 >>540
レスありがとうございます
販売店に連絡しておきました
初期不良は初めてだ
- 579 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:33:30 ID:WpMuX7Al
- >>575
>>8聴けばメーカーの音傾向がわかる。どれがいいかなんてのは好みの問題。
- 580 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:41:05 ID:jmhEIKd2
- なんとなくわかりました
この価格帯では基本性能にそんなに差がないってことですか?
解像度とか求めるならもっとお金を出せ・・・と
- 581 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:48:54 ID:3XE7gCMG
- >>580
どのメーカーも価格の範囲内で頑張ってる
このスレは好みが合うなら性能は二の次でいいと言う住人が多い
基本性能とか解像度とかの優劣を知りたいなら3万スレにいくのが懸命
誘導→ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231664455/l50
- 582 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:59:43 ID:+eSyqXCr
- 3万スレは参考にならんだろ..
つか1万アクティブスレを選択しておきながら、解像度どうこうとは、
相当ズレた感覚の持ち主なのだろう。
目的も書いてないが、ピュアAU板 or DTM板行ったらいいよ。>>580
- 583 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 01:01:05 ID:jmhEIKd2
- いえ・・・解像度どうこうは今思っただけで、目的って分けではないです。
ただ、T-40とT-20UとONKYO GX-D90とM50ってどれがいいのかが知りたかっただけです
- 584 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 01:24:34 ID:8KlhJIKc
- >>583
どれがいいか=あんたの好みだっての。
聴いてもわかんない馬鹿耳は、PCデフォスピーカーで十分だし、
目的も無いなら買う必要なし。
それに、誰かがこれって言ったら、あんたそれ買うの?
全機種言われたら、あんたどうすんの?
- 585 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 01:24:45 ID:3XE7gCMG
- >>583
>>11のスタイルを参照
- 586 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 01:52:24 ID:keuB/1P7
- >>584
本当に初心者かもしれないのにまたずいぶんと噛み付くねえ
どれだけ3万スレで虐げられたのか知らんけど
それを他人にぶつけるのは自分が嫌ってる奴等と
なんら変わらない行為なんだから止めような
- 587 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 02:05:42 ID:jmhEIKd2
- >>584
いえ・・・聴ける環境があればあたしだって聴きに行きますよ…
けど田舎だから通販なんですよ。だからせめてちょっとでも参考にしたかったんです。
>>585
そうですね。書いた方が良いですね。
【>>1-4を読んだ】はい
【予算(※必須)】15,000円(頑張って)
【目的(ゲーム・映画、音楽ならジャンル)】音楽、J-POP、ピアノ、JAZZ
【所有しているスピーカー】BRONZE BR2、HD595
【その他、要望等】T-40とT-20UとONKYO GX-D90とM50で迷ってます。
PCで、あんまり極端に不満を感じることなく、適度にリスニングしたいです。
- 588 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 02:37:16 ID:YCfdgqsC
- 【>>1-4を読んだ】はい
- 589 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 02:44:07 ID:4/UTjFeZ
- >>586
オレに噛み付くなよ。あんたも同じ穴のムジナじゃないか。
3万スレなど斜め読みしただけで胸焼けするわ。
>>587
まあまあのモニター&まあまあのヘッドフォン持ってて、なぜその候補?
>>8聴いた上で候補が変わらないワケは?
なぜあんたが好きな音の傾向を書かない?
- 590 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 02:45:37 ID:QFMBXehY
- >>587
T20IIはスレ的定番品
元気の良い音でややドンシャリ
それでもボーカルは低音に埋もれない
このスレのPart1から定番品であったT20の後継機
M50はポタ機(電池駆動可能)スレの定番品
小さいのに低音が出るが据え置きならM50を選ぶメリットはないと思う
同価格帯のMS-76(スレ的定番品)の方がよいから
T40とD90はスレ違いなので音について訊きたければ3万円スレへ
- 591 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 02:58:07 ID:3XE7gCMG
- >>587
T20-IIがドンシャリなのに対してT40はフラット〜カマボコなバランス
音の傾向が違うのであとは好み
D90は試聴できないなら候補から外したら?
あの低音ははっきりと好みが分かれる
理由は聴けばわかるし聴かなきゃわからん
- 592 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 03:00:16 ID:TBb1ukQ/
- 相手してるヤツら親切すぐる
- 593 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 03:09:10 ID:IeptRN+a
- 3万スレとの違いは親切すぐる人間のおかげ
このスレで2.1chが市民権を得てるのもそのおかげ
- 594 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 03:50:37 ID:mTuLTcrD
- スレに流れる空気も違いなんだろう
- 595 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 04:47:15 ID:0X0o2UNk
- >>560
床に置くのは床置き用のウーハーです。
デスクトップ2.1chですからデスクなり適当なところに置いてください。
- 596 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 07:46:38 ID:lHjuSo4g
- >>584
すごい噛み付きだなw
現実世界でどれだけ虐げられてるんだよw
- 597 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 08:29:16 ID:jmhEIKd2
- >>589
すみませんでした。>>8は聴いてなかったです。
聴いてみます!!安いので適当に評判の良いやつ買おうみたいな
適当さがあったことは認めます…。
- 598 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 08:30:37 ID:p3Rs6gDZ
- >>596
ああいう類の人間には独自のルールみたいなものがあるんだよ
そんでそれを外の世界にまで押し広げてくる
- 599 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 08:35:04 ID:jmhEIKd2
- >>589
理由ですが、PCの横にスペースが無いので、小さめのアクティブをおこうと
それで小さいやつで最初にT40を選んだのですが、音は他の二つの評判が良いので
比べたらどんなもんかなと思って他の二つも候補になってきたという感じです。
PCでちょっとBGMにならすくらいなのでそんなに高いやつ置くのももったいないなと
M50はなんか評判がすごく良いので、どんなんだろう?と思ったので…
>>591
T40良さそうですね。フラットなかまぼこ好きです。
>>590
T40にします!アウトレットで今1万円なんですよ〜
- 600 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 08:49:28 ID:bT+svse1
- 563 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 16:20:22 ID:EMwnTp5Z
2〜3千円でガタガタ五月蝿い
好い加減にしろ
564 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 16:29:49 ID:NLFYV/F3
>>563
同意
>>562
お前いい加減うざい!
584 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/24(土) 01:24:34 ID:8KlhJIKc
>>583
どれがいいか=あんたの好みだっての。
聴いてもわかんない馬鹿耳は、PCデフォスピーカーで十分だし、
目的も無いなら買う必要なし。
それに、誰かがこれって言ったら、あんたそれ買うの?
全機種言われたら、あんたどうすんの?
何の意味も持たない糞レスの連発・・・ここはオマエの鬱憤を晴らすとこじゃねぇぞタコ
能無しは不要!どうせ1レス消費すんならエスパー能力使ってでも候補の1つでも捻り出して見せろや
スレの趣旨や書き込む人の心理をわかった上で、最低限自己管理できるようになってから書き込め
持ってる知識がどんなに優れてたって、ベースに人の役に立とうという気持ちがなかったら
オマエ等のあらゆるクリエイティブは糞ってこった
- 601 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 09:39:00 ID:6Uw2zgg5
- なに?こいつwww
- 602 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 09:53:22 ID:mqj6OOqj
- ここまで俺の自伝。
- 603 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 09:57:58 ID:jmhEIKd2
- なんか俺のせいですみません。。。
- 604 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 10:59:41 ID:kfvb0x41
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10520784/-/gid=AX07030000
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10301001/-/gid=PS06010000
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10762270/-/gid=AX07030000/-/eVar4=WVPT
360に直接繋げるスピーカーを探しています
D端子接続でモニタでプレイする予定ですがZ-4を使う場合必要なものは↑のもので大丈夫でしょうか
またモニタとz-4をつないだ場合は聞いて分かるほど劣化するものなのでしょうか?
たいして劣化しないのならモニタとZ-4をオーディオケーブルでつなぎます
- 605 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:07:24 ID:ZW5aY8T7
- >オマエ等のあらゆるクリエイティブは糞ってこった
ヒャッハーwwwww
- 606 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:09:49 ID:3XE7gCMG
- >>604
それで大丈夫
音の違いは耳の性能とモニタの性能が分からないので答えられない
他のオーディオ機器(iPodとか)をZ-4に接続したときと比較して
ノイズが明らかに多いとかじゃなければモニタ経由でいいんじゃ
- 607 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:16:41 ID:UCyZxsOk
- >>604
なんでわざわざモニタ経由にするの?
360のD端子HDAVケーブルの赤白を、一番上の使って、そのままz-4に繋げばいいだけじゃん
- 608 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:17:00 ID:bi9MrzXO
- >>603
お前のせいじゃないだろ?気にすんなw
価格帯が価格帯なのに相反する質問を繰り返した痛いお客のせいだろ?
一番痛いのは>>600だけどwwwwwwwwwwww
- 609 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:54:06 ID:kfvb0x41
- ありがとう
なるべくなら安く済ませたいけど余程劣化するなら変換ケーブル使って直接繋ごうかと思った次第です
モニタはMDT242です
- 610 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 12:28:12 ID:mhvJe9c0
- コーンのへこみ掃除機で直った
サンクス
- 611 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 12:35:41 ID:yWXCm69K
- スピーカー買おうと思いましてlogicoolのX-140かZ-4で迷っているのですが
ゲームを頻繁にするならZ-4のほうがいいのでしょうか?
X-140の値段が魅力的なので・・・どうしましょう
- 612 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 12:54:24 ID:dFe9/KqY
- >>610
おめw
>>611
音にスケール感と迫力が欲しいのならZ-4
とりあえず音が出れば良いのならX-140
ゲームによっては音がキモになってるのもあるからね。
ゲームのリアリティが一層価値あるものに設計されているのが画像と音の融合。
画像と音のバランスが取れてないと面白いゲームも魅力が半減するのは確か。
- 613 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 12:55:49 ID:yWXCm69K
- >>612
ありがとうございます
Z-4買ってみます
- 614 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:09:17 ID:Gu8jYkwJ
- >>613
追加しとくと
画面サイズが小さいのならX-140でもバランスがとれるかも。
20インチあたり以上ならZ-4にしとく方が後で後悔しないと思う。
- 615 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:13:02 ID:yWXCm69K
- >>614
17インチです。
主にゲームと、音楽つけながらネットやるぐらいです
- 616 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:30:56 ID:iVTEk7x9
- >>615
これまた微妙だなw
スペース的に苦しければX-140でも良いかも
でも、オレならやっぱりZ-4かな…。
- 617 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:38:39 ID:qjFDlKXc
- ゲームは多少なりとも低音あると違うと思うよ
家庭用ゲーム機の場合なら細かい設定もできんしね
- 618 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:51:28 ID:7Xx/obhq
- ここいらの評判を聞いて、Z-4を買ってみた。
Civ4を立ち上げたら、びっくらこいた。そんな20時間前。
- 619 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 18:31:05 ID:xPgIzI25
- >>614
ふひひ いい音で鳴くだろ?w
- 620 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 18:31:31 ID:xPgIzI25
- もとい>>618・・
- 621 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:22:53 ID:NXqXlE53
- 微妙にスレチだけど、このスレで見かけてポチったアウトレット品のT40が届いた。
ちなみに、T40の箱には、アウトレット表記シールが貼り付けられてた。
アウトレット品は、箱破損の未開封品って話だったけど、箱は僅かな凹み程度で綺麗だったよ。
でも、本体に僅かに擦り傷みたいなのがあって気になるんだが、これは俺が神経質すぎるんだろう。
さっそく開封してみて、今まで使ってたSRS-Z510と比べると、筐体がデカすぎてワロス。
ACアダプタも仰々しいし、大きくて良い音が出そうだし、実際、以前のスピーカーよりも断然良い。
直前まで、T20-II を買おうと思ってたけど、ほぼ同じ程度の値段でT40買えて良かったと思うわ。
- 622 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:25:04 ID:nEd3P/BZ
- >>621
>実際、以前のスピーカーよりも断然良い。
レビューして
- 623 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:37:14 ID:OcCK9TY3
- >>621
だろ。聴いてもいない連中の誹謗中傷のせいで安く買えて、
工作員GJってとこかな。
- 624 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:47:49 ID:LRsCevhP
- T40ってバーチカルツインなんだ、おもしろいね。
- 625 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:10:54 ID:NXqXlE53
- >>622
俺はそこまでスピーカーを聴き比べて違いが分かる奴じゃないんで、感じるままでいいなら。
SRS-Z510は、音が曇ってるというか重いというか薄い感じ。
T40の方は、Z510より音がクリアで厚みがある。
多分に主観だが、Z510を薄い音の4和音と例えるなら、T40は厚い音の7和音くらいの感じだな。
それでも、俺はSRS-Z510は決して悪いスピーカーじゃないとは思ってる。
けど、やっぱりT40の方が絶対的に良い。
>>623
もしかして、T40って該当スレでダメ認定されてるようなスピーカーだったのかな?
1万円前後でスピーカー買おうと思ってスレを斜め読みしただけだったから、気づかなかった・・・w
ただ、ドンシャリが好きって人には、癖が無さ過ぎて面白みが無いと思うかもしれない。
↑で音がクリアと表現したけど、俺には、音が聴きやすい感じで良いと思うな。
- 626 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:33:10 ID:eyIxj3xd
- >>625
スピーカー本体の左右ともに結構ずっしりしてるんじゃない?
WEBの写真しかみてないけど造りは良い感じだね。
小型ウーハーの連装で低音域の音圧をカバー、真ん中にシルク?ドームで高音域。
オーディオスピーカーをまんま小型化した雰囲気が良いw
- 627 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:42:18 ID:57zBWDu8
- cleativeスレにもレポしてる人達がいるから読んだらいいけど、
>>625の言う通り、カマボコ型。
中音域の厚みとクリアさはすばらしい。高さが丁度耳の位置なのも○。
低音は取り合えず出るが、クセがある。過度な期待をしなければ○。
ソースによってはイマイチな音になってしまう。
まだ日本未発売の後継機T40-IIが出ているため、比較レポ待ちの人が少なくない。
総合的に、アウトレット価格で買っちゃってゴメンサナイのCP。
- 628 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:59:05 ID:lHjuSo4g
- T20-II 買ってきた。
なんか上面に穴が開いてるw
ホコリ入るwww
- 629 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:03:06 ID:bW7tZJqc
- 栗は共鳴音がやなレンジでするから嫌い
↑俺のわがままな感想だから気にすんな
- 630 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:05:46 ID:3XE7gCMG
- >>627
T20-IIとT40は音の傾向が違うので良い棲み分け状態
どっちが上位機種とかいう関係にもないし
>>629
T20-IIはかなり抑えられているけど
どんな帯域?
- 631 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:06:41 ID:0TbgVMXu
- 栗とひとくくりにするから嫌い
↑俺のわがままな感想だから気にすんな
- 632 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:06:43 ID:TGTjiDgL
- マクサー社のMEGA FW
ってのを買ったんだけどPCにつないでない、音が0の状態でも
スピーカーから雑音がしてるんだけど・・・これはこういうsスピーカーなんだろか。
ヘッドホンつけると耐えられないレベルの雑音になるんで
買い換えるならそういうことがない商品にしたいわ。
- 633 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:11:06 ID:3170lTRW
- >>632
原因はPC側にある事が多いよ。
ヘッドフォン直結だとどうなの?
- 634 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:12:19 ID:bW7tZJqc
- そんなこと言っていたら、ソニーのSRSシリーズだって栗と同じだろうに。
- 635 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:17:13 ID:3170lTRW
- >>634
はいはい、ここは1万スレですよ。
悪口ばっか言ってないで、お勧めSPのインプレでもしてくださいな。
- 636 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:20:37 ID:uWj5MJn1
- Companion2 Uってこのスレ的評価はどうなの?
値段はもう11kだしスレチではないよな
- 637 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:24:35 ID:QFMBXehY
- >>636
下りてきたばかりだし誰も評価はだしてない
好き嫌い分かれそうだけどね
傍から見ても公平な評価を出してくれたらそれが根付くよ
- 638 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:28:15 ID:QFMBXehY
- それとBOSEって定価販売なイメージが強いが
1.1kを切って1万前後になることってあるの?
- 639 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:28:47 ID:QFMBXehY
- 1.1kじゃなくて11kな
すまん
- 640 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:38:11 ID:TGTjiDgL
- >>633
いや、PCはずしてスピーカーに電源だけつなげて
ヘッドホンつけても雑音が入るから・・・
こういう症例って珍しいんだろうかorz
- 641 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:46:43 ID:IOt8wPb3
- >>640
アンテナみたいになっちゃってるのかもね
ググってみたらレビューがいくつかあったけど、雑音云々てのは無かった・・・マイナス評価のはカットしてるのかもしれないけど
まずは買った店に訊いてみてはどうだろう
それとMEGA WFだよね?
- 642 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:04:49 ID:cGNZjKPm
- ドンシャリはいやとか音にこだわりはないから、
・ヘッドホン端子がついてて
・音量調整できて
・無音状態でサーとかノイズが聞こえてこない
Logicool X-140は上の用途としてどう?
ノイズは主観だろうけど…
価格.com見る限りは問題なさそうだけど
今までモニタとかについてるスピーカやヘッドホン端子の質で満足してたけど、
新しく買ったMDT-243のヘッドホン端子のノイズがひどすぎてどうにもならない
マザーオンボードのヘッドホン端子刺したときぐらい
- 643 :642:2009/01/24(土) 22:05:36 ID:cGNZjKPm
- ノイズはヘッドホン端子差したときの話で
- 644 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:18:37 ID:TGTjiDgL
- >>641
そうです。WFでした。失礼。
アンテナかぁ。対策あったら教えてくれるとありがたいです。
ずうずうしくてすみませんが。
- 645 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:22:21 ID:eyIxj3xd
- ソニーがAPMスピーカーを復活させればみんな悩む必要がなくなるのに。
APM-007AVの後継シリーズを復活させろソニー!
- 646 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:52:19 ID:3170lTRW
- >>644
別なコンセントに繋いでもノイズが?
一応手軽なノイズ対策として、8の字巻きってのがあるけど。
やり方はググれば出て来るよ。
>>642
そんなにヒドいなら、USB接続オーディオI/O買うとか。
- 647 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:55:51 ID:DLISH0QF
- ヘッドホン優先ならヘッドホンアンプのほうがいいよ。バイアス抵抗かました出力とはモノがちがう。
- 648 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:22:15 ID:AHLcqana
- UNI-3126、ヘッドフォン端子ついてなくて涙目www
- 649 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 01:06:27 ID:e28PmQEB
- BTOに1000円で付いてたヘボスピーカーから乗り換えたいのですが、
>>3 のテンプレにある機器は、
ドラゴンボールのZ戦士で例えるとどんな感じになりますか?
人によって好みはあると思いますので主観でかまいません。
単に値段でどれだけ差がでるのか?(コストパフォーマンス的にどうなのか?)
というのが知りたいのです。
参考までにお聞かせ願いたいのですが・・・。
- 650 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 01:11:09 ID:I7asjWSA
- ( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
- 651 :642:2009/01/25(日) 01:11:58 ID:uoj5xU04
- >>646
いちおうサウンドボードとかに直接させばノイズも聞こえないんだけれど、
そうすると音量調節が手元で物理的にできなくて面倒だな、と
>>647
うーむ
確かに用途は満たせる
店で売ってたら見てみる
X-140は直接店で音聞かせてもらおうかな…
- 652 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 01:16:54 ID:uCkvGPEf
- >>649
ELECOM MS-76=バータック
Logicool X-140=栽培マン
・ゲームや映画なら2.1chのCreative T3100=クリリン、Logicool Z-4=天津飯
・音楽を聴くのならCreative T20-II=フリーザ、ONKYO GX-70HD=フリーザ父
※ T20は生産終了 → 後継機はT20-II=トランクスにまっぷたつにされたフリーザ改
※ T3100は生産終了 → 後継機はT3200=クリリン(既婚)
※ Sony SRS-D25=タオパイパイ、ELECOM MS-85=戦闘タイプのナメック星人
T-40=セルジュニア
- 653 :ユーヒチ ◆Sky/wzJLH. :2009/01/25(日) 01:21:03 ID:0kWY5c1l ?2BP(363)
- ( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
- 654 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 03:25:40 ID:YIfuw1Dg
- このスレを参考にさせて頂いて、無難なT20-IIを購入してきました。
上に穴が空いてて、チンコ入るか試しそうなってしまいました…
エージング頑張ります、ありがとうございました。
- 655 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 04:32:04 ID:+Fsqgp/f
- 悟空さクラスはいないのか
- 656 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 05:24:53 ID:vs1EuxeN
- もうね、なんでもいいような気がしてきたよ・・・
まぁまぁ良いナなんて言われてるX-140実物デカっ!
あんなデカかったら良くて当たり前だろw
- 657 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 06:10:38 ID:9crR+ymj
- >>655
悟空はAPMスピーカーでないとムリ
- 658 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 08:38:11 ID:JXoFy1wV
- AT-SP150も忘れないであげて><
- 659 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 08:51:20 ID:uCkvGPEf
- >>655
1万円以下だから
- 660 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 10:02:13 ID:33dnzpzf
- Z-4最強だと思うんだ
- 661 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 10:54:21 ID:G5mV+AbG
- >>654
チンコ挿れたスピーカーを大音量で鳴らす音圧オネイニーか
新しいな。時代を創れるかもしれないぞ
- 662 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 11:53:06 ID:egxRXF9z
- なんだか分からないけれど置いておきますね
つ http://www.coolermaster.co.jp/item/musketeer3.htm
- 663 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 12:42:16 ID:f5wCC3Ef
- BOSEスレから誘導されてきました
今はSONYのPCV-MXS2Rと付属スピーカ使ってます
ノートパソコンに買い替えたら付属スピーカはパッシブだから使えないことがわかりました
今のシステム程度の音だとどのあたりがおすすめすか?
アナログアンプ内蔵のモデルで音は気に入ってます
上記のからの乗り換えならM2では役不足だそうです
低音はあまり重視してません、中高域がキレイなスピーカが欲しいです
よろしくお願いします
- 664 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 12:47:44 ID:lgCg6jUM
- >>663
役不足 = 「素晴らしい役者に対して、役柄が不足している」
っていう意味でちゃんと理解してるよね?
そこそこのパッシブからの乗り換えでこのスレは不適当
誘導 → http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231664455/l50
- 665 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 13:06:29 ID:f5wCC3Ef
- >>664
いや、GK乙とかで、SONYからならここか低価格でナイスなスピーカスレ行けとorz
役不足も俺にはM2は役柄が不足とそういうことです
再び誘導されます、たぶんね、M2スレの人はあの時期のVAIOの音聴いたことないんだと思うよ…
- 666 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 13:15:07 ID:lgCg6jUM
- >>665
前半の文章の意味がよく分からないが...
その付属スピーカーは知らないが、いくら良いのだとしても付属品で
普通には聞けないスピーカーを根拠に対応を非難する方もおかしいと思うけど?
どこに行ったってM2スレの人と同じ反応をされるべさ
- 667 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 13:27:35 ID:f5wCC3Ef
- そうなんすか?
上記のVAIOはPC部分にアンプを内蔵し、
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-MXS2R/feat3.html
パッシブスピーカーとセットで売ってましたので、ある意味アクティブスピーカなのかなと
アンプに選択の自由がありませんから
今回はノートパソコンに替えるので、パッシブスピーカは無用になり、
代替となるアクティブスピーカを探しています
俺は言葉足らずなKY、相手はGK乙(SONY嫌い)ということでもうスピーカの話でもなんでもないすね
スレ汚しすんませんでしたorz
- 668 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 13:29:19 ID:R+Aq2n1B
- >>663
ググったら結構でかいな
VAIOの付属スピーカーと言えばPCVA-SP4とかだがあれらは酷いし
M2くらいの大きさのがほしいのか、それとも元のサイズくらいのでいいのか、
音の好みはどんななのか、予算はどの程度なのか、とかとりあえず>>11あたり
- 669 :663:2009/01/25(日) 13:53:56 ID:f5wCC3Ef
- >>668
すみません再度書きます
■■■■■■■
【>>1-4を読んだ】 はい
【予算(※必須)】 1万円前後
【目的(ゲーム・映画、音楽ならジャンル)】 女性ボーカル Enyaとか
【所有しているスピーカー】 TDK Xa40 間に合わせで特価を買ったけど
ステレオ感がないです、もこもこもごもごして音が分解しないです…上が出ないです…
【その他、要望等】
大きさにはこだわりなくパソコン机におけたらいいです、
女性ボーカル特化型でかまいません、透明感を感じるスピーカありませんか?
■■■■■■■
元が付属スピーカだったので価格帯ごとの特徴がわかりません
予算を増やす必要があるのでしょうか?
M2にたどりついたのは近所の2000円から5000円のスピーカしかおいてないパーツ店の
店員にすすめられたからです(当然視聴してません…)
- 670 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 13:58:23 ID:f5wCC3Ef
- 追加です
この価格帯にこだわってるのは、お金出して質が良くなるのは特に低音と聞きました
それならいっそ低音があまり出ないスピーカのほうが俺にはあってるかなと?
浅はかな素人思考かもですが…
- 671 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:22:09 ID:IGJ5bBxQ
- >>669
安いのがほしいなら低音が全然でないけどMS-76
予算ギリギリまでいいならT20-II
Sonyに何かしらの信頼感があるならSRS-Z100
どれもクリア
- 672 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:39:53 ID:mLUM7Itq
- >>660
kwsk
- 673 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 16:36:32 ID:f5wCC3Ef
- >>671
ありがとうございます
ざらっと見た感じではT20-IIが良さそうですね
黄色いコーンがハイエンドな感じですね
予算オーバーでもかまいません、ちょっとでも良い音で聴けたほういいす
- 674 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 17:39:19 ID:I7asjWSA
- >>673
遅いかもしれないけどM2を買うくらいの予算があるなら
TIMEDOMAIN MINIとGX-100HDも候補に入れたら?
このスレではスレ違いになるので3万スレで
- 675 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:38:29 ID:uOjRJ+5D
- RSDA202でいいんじゃあ
- 676 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:01:37 ID:DRwco2md
- 激安スピーカーならどれがいい?
- 677 :550:2009/01/25(日) 21:19:26 ID:0Y58QL8p
- 質問に答えて下さった方ありがとうございました
本日ビッグカメラに視聴しに行きましたので、軽くレビュー?したいと思います
聞いたジャンルは、主にJ-pop・Hiphopで洋楽邦楽様々です
まず【2.1ch】
ロジクール LS21…すっごく微妙でした。2.1chの割に低音が出ていなく、後ろにあるBASSも弄りましたがしっくりこなかったです
ロジクール Z4…低音半端ないですw BASSを半分にしても十分すぎる低音が出てました。迫力を求めるなら間違いなくNo.1です
エレコム MS85…LS21と同じ値段帯にしては好印象でした。低音もちゃんと出てました。ただ、中音域が若干安い感じ?がしました
クリエイティブ T3200…値段からすると普通?な感じでした。これを買うならZ4を選ぶと思います。Z4程ではないですが、低音はしっかり出てました
クリエイティブ IT-3000…個人的にこれが一番ヒットでした。中音域がしっかり出て、ボワつかない低音。迫力はZ4に負けますが、バランスが一番イイと感じました
- 678 :550:2009/01/25(日) 21:19:52 ID:0Y58QL8p
- 続いて【2ch】
ロジクール X-140…低音は出てなくもない、中音域は篭った感じと微妙な印象でした
エレコム MS76…評判通り聞き疲れなさそうな感じです。逆に超フラットな感じがしたので、少し物足りない気もしました。でも2chで安く選ぶならコレだと思いました
クリエイティブ T20-II…ドンシャリで、低音はさすがに2.1chには負けるけど、悪くない感じです。個人的には高音域のシャリつき感が微妙でしたが、調節で何とかなると思います
クリエイティブ T40…アウトレットで安くなっているので一応聞きました。かまぼこと言われるだけあってバランスがよかったです。T20-IIよりも低音がボワっとしてない感じがしたので、個人的にはこちらが好きです
ONKYO GX-70HD…値段を考えるとよかったです。2chの割にしっかり低音も出て、全体的にバランスよく作られてる感じがしました。何か2chと2.1chの間みたいな中途半端な位置付けな気がしました(良くも悪くも)
以上です。
聞いた結果2chで選ぶなら、価格を抑えてMS-76かアウトレット価格のT40かGX-70HDです。GX-100HDは予算オーバーなので聞いていません
2.1chで選ぶなら、安めのMS85か個人的No.1ヒットのIT-3000です。Z4の低音は自分みたいなClub系の曲を聴くならもってこいですが、確実に近所迷惑になりそうですw
と言った感じです。あくまでプレイヤーのイコライザーはノーマルで、スピーカー側のみ弄った、エージングの終わっているスピーカーの感想
及び、個人的な主観が思いっきりなレビューなので、参考までに…
長文失礼致しました。自分はもう少しだけ悩んでみる事にしますw
- 679 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:25:50 ID:mcsTCqGV
- これは凄くGJ!
- 680 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:27:21 ID:YIfuw1Dg
- おぉ、乙!
T20-IIの上の穴を見て、少し興奮しなかったかい?
- 681 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:30:41 ID:uCkvGPEf
- >>678
わかりやすい!!
これはテンプレ化決定!
- 682 :550:2009/01/25(日) 21:33:14 ID:0Y58QL8p
- >>679
GJですか?><;
ありがとうございます!
>>680
T20-IIの上の穴ですか?w
T20-IIもT40もあの穴からしっかりと低音出てるんですね
今日聞いてわかったことが、自分はかなりのCreativeフェチだと言う事ですw
- 683 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:35:41 ID:O9E7zmZd
- 古い機種な上、2年ほど通電してないから動くかわからないけど
CREATIVEの2500(2.1CH)いる人っていないですよね?
- 684 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:46:19 ID:9HEyXeR8
- 名古屋のソフマップとビックカメラでZ4を視聴してきたけど、
これは明らかに近所迷惑ですね。ウーハー以外の小さなスピーカーから
流れるJーPOPやアニソンはたいしたレベルには達していませんでした。
一軒家か高級マンションで映画などを楽しみたい方ようだね。
Creative T20とONKYO GX-70HD はレビューをぐぐるとホワイトノイズが気になるらしい。
後継機のT20-II のホワイトノイズはどうですか?
- 685 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:48:59 ID:9HEyXeR8
- >>683
欲しいです。着払いで送ってください
- 686 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:49:56 ID:YIfuw1Dg
- >>684
T20-IIを買って一週間も経ってないけど、ホワイトノイズは気にならないよ。
改善されてると思う。
- 687 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:56:16 ID:O9E7zmZd
- >>685さん
taro11921333@yahoo.co.jpまでメ−ルください。
住所と氏名だけ教えていただけたら、明日(明後日になるかも)佐川を利用して
着払いでお送りいたします。
- 688 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:18:39 ID:wUhjJozZ
- >>686
買って一週間でムラムラしたのか。なんか言われてみるとこうなんかテカテカ感がこう…
- 689 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:27:19 ID:7bRNfDyU
- MS-76PIを使ってヘッドフォンコネクタからの
ブーンノイズが酷かったんだがつまみのプラを取ったらノイズが減った。
こんな事ってあるもの?
- 690 :550:2009/01/25(日) 22:47:11 ID:0Y58QL8p
- あ、書き忘れましたが、大阪のビッグカメラ難波で視聴しました。
ヨドバシは行ってないですが、ビッグカメラの視聴コーナーiTuneで色々と曲選べるのでよさげでしたよ
値段はやっぱり通販の方が安いですがw
- 691 :685:2009/01/25(日) 22:49:46 ID:9HEyXeR8
- >>687様
メールをたった今 送信しました。
- 692 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:52:41 ID:O9E7zmZd
- >>685様
メ−ル受け取りました。多分明日お送りできると思いますので
もう少しお待ちください
- 693 :685:2009/01/25(日) 22:57:31 ID:9HEyXeR8
- ありがとうございます。お待ちしております
- 694 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:59:08 ID:I7asjWSA
- >>690
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::| 店頭試聴による音質比較レポは
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn 店頭じゃ音質は比較できんだろ jk
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 695 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:00:15 ID:uCkvGPEf
- 全部買ったんかと思ったwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 696 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:04:43 ID:/H0fdnrE
- おお!っと思ってスクロールしたら、追記でしょんぼりした
- 697 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:07:40 ID:WLFENU1c
- 最初の2行目見ろよw
- 698 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:08:34 ID:maCdD0Zj
- 机のうえに置いて使うもんだしね。
- 699 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:08:45 ID:og5qvI/q
- >>550
レポGJ
店頭での視聴とはいっても、同環境での一律聞き比べは大いに参考になった
- 700 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:13:03 ID:HnWquzdW
- >>680
お前さんが時代の最先端なのは認めるから、スレで音圧オナニーを布教するなってばw
- 701 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:15:59 ID:lgCg6jUM
- >>690
店頭で試聴する際は普段から自室で聞き込んでいるスピーカーを
店頭で聞いてみてどんな音になっているかを脳内補正しないとダメ
脳内補正したとしても分かるのは低音・中音・高音のバランス程度で
低音の締まりや高音のシャリつきは店頭じゃ分からないよ
- 702 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:23:14 ID:O9E7zmZd
- >>685様
今確認したところ2つのSPと0.1部分を
BASS MAX 音量 MAXにして
耳につけた場合、ジィ----って音は聞こえてきます
本スレのほかの皆様、スレをよごして申し訳ございません
- 703 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:27:11 ID:9crR+ymj
- >>684
たいしたレベルに達してないって…。
値段考えてほざけ
- 704 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:31:07 ID:R+Aq2n1B
- >>701
店頭だとセッティングがめちゃめちゃだし
おまけに広い場所だから低音の反射音が無いしね
- 705 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:41:56 ID:O+VIvq3N
- そんな否定しまくる程のことか?
全部買ったとしても、ただの主観レポなんだし。
- 706 :685:2009/01/25(日) 23:50:13 ID:9HEyXeR8
- >>702様
わざわざ確認していただいて恐縮です。
音量MAXで使うことはないので大丈夫です。
それでは到着を心待ちしております。
- 707 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:52:33 ID:I7asjWSA
- >>702 >>706
メールアドレスを教えあってるのにここでやり取りする理由は?
非常に不自然なんだけど
- 708 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:23:59 ID:TMwlA7C3
- >>705
試聴で良いと思ったのを買って失敗した回数が多い人ほど
試聴がどれだけアテにならないかが分かる。
- 709 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:26:07 ID:n97ZSHnO
- >>705
いや…全部買ってちゃんと設置したレポとか乙すぎるだろ
非常に参考にしたいよ。もちろん主観なのは分かってるけど
- 710 :550:2009/01/26(月) 00:45:18 ID:aqrg3SX0
- 店頭での視聴は参考にはならないんですか・・・
全く無知でした。すいません
行く前にここをほぼ目を通したので、部屋によって鳴り方(特にウーファー)が違うのはわかっていました
よって店頭の場合、多分自宅よりも低音が響かないってことに今気付きましたw
となると、Z4は家じゃすごく危険な臭い・・・
全部買える程の財力は持っていないんですが、何か買ったらまたレビューを書きたいと思います
- 711 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:50:23 ID:CVYt3KeR
- 同じ環境での比較なんだからある程度の参考になるでしょ。
レポート乙でした。
- 712 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:53:01 ID:h5DW4Iw8
- 試聴しろって回答よく見かけるよ
- 713 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:09:59 ID:C+GXHD0B
- ウーファーを購入しようと思ってます
アパートの1階なんで2階に響くことはないと思うんですがどうなんでしょうか?
- 714 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:11:07 ID:n97ZSHnO
- >>713
普通にひびきますよ
- 715 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:12:31 ID:1v33unJO
- 音なんか聞くな、自分がカッコいいと思うものを買え!っていうのはおれしか言ってない。
- 716 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:16:56 ID:Sq+NPXfz
- >>710
いえいえ、十分有意義なレポですよ。
ただ難癖つけたいだけの外野は気にしなくていいです。
お疲れ様でした。
- 717 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 01:50:38 ID:RZYmsKuf
- >>550
うん、気にすんな。乙!
- 718 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 03:48:20 ID:wOkq9cZr
- 店頭なんて五月蝿い所で比較されてもなw
参考になる様だが、むしろ逆。
>>550に、悪気は無い様だけどね。
- 719 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 04:03:29 ID:yzXdUNd+
- >>710
1人でそれだけ聞き比べたのだから大変参考になる。
- 720 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 04:56:44 ID:gaZJjwV+
- ならねぇよ馬鹿
- 721 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 05:40:17 ID:Mw14MnTF
- 顔真っ赤で難癖つけてんのはスルーでおK
- 722 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 06:49:57 ID:bix3E1s6
- 家電量販店の店頭視聴はあくまで自分の参考にする次元のもので、
レビューなんてものに結びつくのは有り得ん、とaudio系のスレなら
難癖つけられまくるのは間違いないな
けど安物PC用アクティブのスレだし俺のイメージとも相反してないからいいや、お疲れさん
- 723 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 07:42:47 ID:pEkSoeN3
- 名前出てる全部のスピーカー買って自宅で聞き比べできるやつなんてそういない
店頭視聴も参考にならんとか言ったらスレの存在意義ないしな
- 724 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 07:58:46 ID:dKM6n6we
- まあ何かいても難癖つけるやつはいるよ
2chの恒例行事みたいなもんw
店頭言っても全部聞き比べられない田舎モンにはすごく参考になったよ おつかれ!
- 725 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 08:01:23 ID:6c717kG7
- Z-4ってそんなにガンガンズイズイするのか
- 726 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 08:14:26 ID:xRWjih2v
- >>550
自分の欲しい候補がいくつかあって
実際にそれを聞き比べられない人からしたらかなり助かるから
そこまで気にするな
ひとつの意見を「参考になる」って人と「参考にならない」って人はどこに行っても居るよ
IT3000欲しいわー。Z4よりいい感じみたいだし
Z4と聞き比べできてるのはT3100だけ、だけどT3100のほうが明らかに良かった
俺からするとZ4は「安いスピーカーにとにかくでかく鳴るウーファーつけました」なんだよな
SoundSticks II とcompanion3Uも興味あるんだけどスレ違いかw
もっと2.1chの話しようぜ!
- 727 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 08:48:10 ID:pI25vE1K
- >>8
の人まだかなー
- 728 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 09:39:44 ID:ETzaNaPA
- 初心者には初心者の試聴はそれなりに参考になると思うが
試聴した本人がかまぼこ、フラットの意味が分かっていそうにないのが辛い。
- 729 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 10:36:18 ID:O3tCW6v9
- 報告お疲れさんと思うが、店頭比較はテンプレには向かないので必要なし。
- 730 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 12:08:35 ID:FW1Fzs/2
- 3万円スレにオモレェ奴が現れたぞw 名づけて「シミズの舞台から飛び降り野郎」
迫力も、馬力もあるし、サラのコーンが凹んでてもメゲナイ豪快さ、何より読んでて楽しい
兄弟スレじゃなかったらうrlでも貼って一本釣りしたいところなんだがなぁ
次は100HD買うらしいから・・・残念だけど、あそこが変わるきっかけになればええな
まぁウチらにも、節分にはまだ間があるが、「店頭試聴の鬼」あらわる
自分の経験に基づいたレポには、工作人には決してマネのできない臨場感と説得力がある
糞耳のオレにはわからんけど、「何様だよっ!ピュア板でくすぶってろっ」て奴にも違和感ないなら
きっと内容的にも優れているんだろう
別に優れていなくても、こいつホントに聴いたんだなってことが伝わるなら、どんな意見だって楽しいけどな
しっかしレポにいちゃもん付けてる奴ってなんなの?自分の汚レスとレポ、見比べろってーの
もちろん中には店頭試聴の心得や、レポを読む際の注意点を教えてくれていて、意義あるモノもあるけど
もしこれらがレポの高評価に対する嫉妬に由来するなら、努力の方向間違えてないか?
実力と評価に食い違いが起きると2chに限らず世間だって組織だってどこだって荒れる
けど結局落ち着くべきところに落ち着くんだから放っとけよ
認めるべきところはちゃんと認めて、もちっと建設的にいこうぜ
- 731 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 12:49:37 ID:bix3E1s6
- すごい汚レスきましたね
- 732 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 15:32:54 ID:X9kQbvPI
- 100HDは34Wも消費電力食う
そこそこの性能のPCが200Wぐらい食うからあわせたら電気代がすごいことになる
(ちなみにPS3や箱×も電気代食うので有名)
BGMで聞き流すならipod+T20(消費電力14W)ぐらいでいい
コンポとつなぐなんてさらに論外だ
- 733 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 15:47:19 ID:ZLk0lEIy
- >>730
レポでもないのに長い、三行でおk
冒頭がスレチ
あと、最後の一文を書いた時点で投稿前に自レスを見直せw
- 734 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 16:50:59 ID:Y3VdYTV2
- APM-007AVをググってたらeBayに新品で出品されてた。
$89.9+ 配送料がいるけど円高の今がチャンスなんで晒しときます。
高音質に興味のある方どーぞ
- 735 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:25:09 ID:Y3VdYTV2
- >>734
ゴメン 米国仕様だから変圧器が必要 持ってない人は高くつくので忘れてw
- 736 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:58:25 ID:ETzaNaPA
- >>735
たぶん60ヘルツの関西ならSocketアダプターだけでいけるでしょ?
それよりACアダプターだけ買うのが1番簡単。
- 737 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:22:44 ID:zwW39Z7A
- なんだZ-4だめなんだ
買おうと思ってたけどやめた
たすかったよサンクス
- 738 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:26:41 ID:etLC2Cza
- >>737
どこにそんなこと書いてある?
- 739 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:10:09 ID:uD1QqV66
- UNI-3126 が4000円で投売りされているんだが これって良いのか?
- 740 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 01:36:50 ID:irqmVKPg
- 俺もレビュー
Z-4最強 他は糞
- 741 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 02:47:21 ID:im2yHg1C
- ただ最強じゃレビューにならんし、他を蔑むならきちんと書いてほしい
- 742 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 04:56:32 ID:Hj7fDzTQ
- 小さめの音で使うならどれがいいとかあるのかね
ゲーム機だけで使用するんだけど大きな音出すと恥ずかしいゲームが最近は多いじゃない?
と思ったけど最近のゲームは大体BGMだボイスの調整機能あるかw
- 743 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 05:31:41 ID:S0jJotDw
- >>739
だまされたと思って3150買っとけ
- 744 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 06:24:06 ID:+4aQ5qqx
- Z-4とCompanion2-IIとで迷っているんですが・・・
- 745 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 08:37:44 ID:2FSn64ZF
- AT-SP150が良いよ
- 746 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 08:38:00 ID:penJKsUK
- >>744
集合住宅ならZ4はやめておけ。俺は苦情を受けて処分した
一軒家ならどっちでもいいんじゃね
後々売って処分を考えればCompanion2のほうが売れ行きはよさそう
とかいう俺も実はCompanion2とMS76で迷いまくり 全く方向性違うけどなw
- 747 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 10:42:23 ID:m0jf/H/U
- 今使ってるスピーカー左右どっちも交互に頻繁に音が出なくなる事があるんだ
保証書はあるから修理に出したいんだけど、症状を言うときなんて説明すればいいんだろう
右だけ聞こえなくなってしばらくすると復活してまた聞こえなくなって…って繰り返したり
メインボリュームを絞ると完全に左が聞こえなくなったりとか
そのまま口頭で伝えても伝わるかな?
- 748 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 12:54:05 ID:EcpjjjK3
- >>747
そりゃ伝わるだろw
アクティブスピーカーの故障ってそんなもん
- 749 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 14:57:44 ID:m0jf/H/U
- >>748
ども
お気に入りのスピーカーだったから早速修理出してくる
- 750 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:19:36 ID:W58m4k6X
- これって7k位で売ってるんだけど評判いいの?
http://www.artdio.jp/sw_528b.html
- 751 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:53:03 ID:jrbrhXi8
- JBLよ、どうしてduetにブラックが無いんだ!
- 752 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:46:53 ID:rYJNnFrI
- ヘッドフォンのスレッドってどこ?
- 753 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 20:15:31 ID:hKkn6lXu
- >>750
人柱
- 754 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:38:10 ID:DgcfpiGq
- >>739
UNI-3126は有線コンなしだけどそれなりに評判いい
Z-4高いとおもうならいいんじゃない?
UNI-3150は産廃
- 755 :642:2009/01/28(水) 00:19:33 ID:MIL1IQtg
- 注意聞かずにxー140通販で買ったら
イヤホンでどんな音量でも常にノイズ乗っててワロタ
DELLでおまけについてきたスピーカの方がノイズがない点でまだましとか泣ける
ヘッドホンなしでも耳近づけるとハム音?とかいうノイズ聞こえるし
ノイズ聞こえなきゃ音質なんて気にしないのに、肝心の部分がだめだ
たまたまはずれ引いたのかなあ、それとも3千円程度のスピーカじゃこんなものなのかなあ
- 756 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:24:22 ID:6KJZ8O2O
- >>750
3150と同じでリモコンに電源が無い時点でアウトだな。
つーか、この手の奴ってミュートを電源オフのかわりにしろってことなんだろうか。
- 757 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:48:31 ID:n2udRFCp
- オーディオ・サウンドカード何使ってるんだ?
オンボでノイズノイズ言ってるなら相当馬鹿だぞ。
- 758 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 02:45:01 ID:OWVGfQFv
- 3月に韓国行く予定なんだけど最近のスピーカー(電子製品)って
向こうでも使えるの?何年か前に行ったとき苦労したんで
- 759 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 05:25:36 ID:89aPGuJZ
- UNI-312=TCS3126
という事をつい最近知った
- 760 :642:2009/01/28(水) 07:18:36 ID:MIL1IQtg
- >>757
パソコン修理に出しててなにもさしてない
しょうがないからPSPとか指してみてためした
というかなにもさしてない状態でかなりひどいノイズが乗ってる
ノイズの音が音量つまみに無関係だから、電源あたりのノイズが原因だと思う
コンセントの向きを変えたけど変化なし
- 761 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 08:01:37 ID:jksWThzK
- なんでGガンあるの?リアルじゃない!
- 762 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 11:32:38 ID:IWpDlAGa
- >>745
全く眼中になかったAT-SP150ググってみた かなり評価高いな
あんまドンシャリ好きじゃないんで、色つけてない素直な音出してくれるってとこに惹かれる
おまいさんのおかげで候補の中に入ったわ。今度視聴してくる
- 763 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 13:58:09 ID:sVutfGbg
- T20は3万以下スレじゃなくてこっちでいいんだよね?
T20-UとT40の違いってなんだろう。値段もそんなに変わらないし
去年その場しのぎでX-140買ったけど、さすがに飽きてきた
やっぱり5000円以下は、どれもしょぼいね…
- 764 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 14:08:18 ID:sVutfGbg
- ああスレ検索したら結構話題になってるねスマン
- 765 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 14:57:33 ID:R/l4rkbq
- >>763
アマゾンのレビューも見とけ
- 766 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 15:25:17 ID:sVutfGbg
- マジレスするのもあれだけど
アマゾンのレビューって価格COMよりもうんこですよね
- 767 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 15:44:38 ID:GWPWBaor
- >>760
俺のはそんなノイズ鳴ってないぞ。初期不良か環境が悪いんじゃないのか?
- 768 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 16:18:01 ID:TIccZsxg
- VictorのSP-A440は良い?
- 769 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 16:22:12 ID:nA122fc0
- やめとくが吉。
- 770 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:37:46 ID:XebYNB/g
- Z-4を購入して一ヶ月ぐらいたってエージングやらイコライザー調整で中音不足は気にならんレベルになった。
Companion3と比較するとドンシャリ感はあるが、PCライフを楽しむレベルなら全然OKだね。
これ以上の音を求めるなら、3万近くするアクティブスピーカーより、ピュアオーディオを追求したほうがいいね。
安物買いの銭失いになるのがオチ。
Z-4は値段以上のスペックは持ってるから、初心者には超おすすめ
- 771 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 19:56:00 ID:ODpmQrnZ
- >>766
レビューサイトは糞。あいつらの情報源がほぼ2chだから、こっちで真実を見極めるのが早道
- 772 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:04:39 ID:l7k9Yt/V
- >>737
別にZ-4はダメじゃないぞ
- 773 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:05:03 ID:IWpDlAGa
- >>766>>771
おまえらが神レビューを投稿すればいいのではないかね
- 774 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:06:21 ID:HtfpIO2G
- アマゾンは参考になったかどうかの
投票があるからそれで判断できるじゃん
価格コムなんて工作員の巣窟だから論外だろ
- 775 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:14:12 ID:8Sl4bSH8
- >>774
価格コムも評価出来るじゃん
工作員は、どっちもどっち
- 776 :642:2009/01/28(水) 20:21:17 ID:MIL1IQtg
- >>767
とりあえず交換頼んだ
これでダメだったら新しいショップ製のパソコンが初期不良起こしたりしたし、
この建物の電源が腐ってるのかもしれん
- 777 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:15:06 ID:J4wZXmrw
- 某所で特価品のところに並んでたんで7900円でZ−4買ってきた。
いやはや、さすがにPC付属のスピーカーとは物が違うわ。
それほど音響にこるほうじゃないのでこれで十分。
ウーファーはどこに置こうかと悩んでたんだがマニュアルにデスク下部
に置いてくださいって書かれてたんで返って助かったw
久々に西部劇名曲集でも聞きながらマターリしますかね。
- 778 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:47:07 ID:gBsTzniI
- 7.9kで特価?
- 779 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:55:56 ID:OlFNf89b
- 実店舗だと特価かな。
秋葉だと8kを切ってるのはFaithくらいしか知らない。
- 780 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:00:56 ID:J4wZXmrw
- >>778
帰ってきて価格com見てちょっと落ち込んだよ。
まあ差額1000円くらいだし、即持って帰れたし、何より音に感動して
そんなのはどうでもよくなったけどw
ところで、これをPCだけでなくPS3とかにもつなごうと思うんだが
セレクターは↓でおk?
http://kakaku.com/item/20720210081/
PCがミニジャック、それ以外は赤白2本で接続って感じなんだけど。
- 781 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:35:08 ID:XcTccW32
- OKです。
- 782 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:27:11 ID:0biFgLWV
- こんな良スレあったんだな…。
まだざっと見ただけど、>>8とかすごいありがたい。
以前、サンワサプライの980円のやつ買って、彼女に「糸電話みたいな音」と言われたし
さっき、別のマシン用にSONYの1980円のやつを買ってきたけど「ケータイみたいな音だ」と
二人で笑ってしまったよ…。安物買いの銭失いとは俺のことだ。
- 783 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:46:20 ID:jYcTlSJK
- >>8はT40があれば最高だったのに
- 784 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 09:27:42 ID:EHMqVNQz
- Z4使ってみて思ったが手元リモコン便利すぐる。
しかし、スピーカー本体がほこりついた時に掃除しにくそう・・・
なんかよくスピーカーについてる鉄網みたいのでカバーできないものか。
- 785 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 09:58:08 ID:36G/X6SJ
- >>784
いらなくなったパンツじゃない方の下着でも切って掛けとけばいいんじゃないの?
- 786 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 10:05:56 ID:EHMqVNQz
- >>785
ナンセンスですね。
風呂敷でも何でもいいだろうけど
わざわざパンツじゃないほうの下着、とか寒い書き方をするのかw
- 787 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 10:45:49 ID:DBKNCnGt
- パンツじゃないって・・まさか・・こういうの・・・?
http://fiwi.blog115.fc2.com/blog-entry-5.html
- 788 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 11:32:56 ID:z6Mzxs+m
- やめろw
ちんこ注意
- 789 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 13:15:38 ID:WH40tHmT
- 無修正にできないAVで、モザ外す為に考案されたペニスカバーじゃねーか
- 790 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 13:22:09 ID:DBKNCnGt
- いや、パンツじゃないっていうからさ・・違うのか(´・ω・`)
じゃ、こっち系?
http://www.fundoshiya.com/simekata1.html
- 791 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 14:02:45 ID:RiQD09kh
- >>789
これで良いならいっそゴムでも良いと思うんだが・・・w
>>790
ちがうよ
- 792 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 15:39:17 ID:Cw9Y5ind
- サンワサプライのMM-SPWD3BKが近所で安いで買いたいのですが、
これは地雷でしょうか?参考にさせて下さい。
- 793 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 16:08:42 ID:v5QeDZNX
- >>784
パンストでもかぶせとけばいいじゃん
- 794 :685:2009/01/29(木) 19:39:44 ID:8lOx4+mH
- スピーカー本日受け取りました。
さっそく映画を視聴しましたが本当に素晴らしい商品ですね。
大変満足しております。高価な物を本当にありがとうございました。
- 795 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 20:32:12 ID:fIyI5R/c
- >>794
良かったね(・∀・)
- 796 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 22:26:13 ID:AOZe7wZJ
- >792
このスレ読み返せ。サンワの名なんて、殆ど無いぞ。
それだけで分かれ。
- 797 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 22:48:16 ID:2O9sZS4I
- 試聴したけどサンワの2.1chは印象よかった
ロジクールのLS21も
コストパフォーマンスはいいよ
価格コムの評判は鵜呑みはできないがこれに関しては評判通り
俺的にはMS−76やMSー85よりは印象いい
- 798 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 22:49:27 ID:2O9sZS4I
- あ、サンワの一番安いのじゃなくて一個上の値段のやつね
一番安いのはわからん
- 799 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:45:22 ID:TADdP9so
- 5000円以下は目糞鼻糞だと思うけどなあ
唯一CPがいいのはX-140だけど、これも大して良くない
- 800 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 01:16:41 ID:wi30eQvg
- >>792
店頭で聞いたけどちょっと無音時にザーザーとノイズが載ってた気がする
音は結構いい
>>797
確かにLS21いいな
3000円くらいだし最強
- 801 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 02:42:58 ID:v573d15R
- 一般人とっては5000円以下でもテンプレに乗ってる機種はどれも満足度高いと思うよ
音にこだわる人にとってはそりゃ目くそ鼻くそだと思うけどさ
3000円のLS21 MS76 X140はどれもコスパ最強 上を見ればキリがないけどw
- 802 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 09:30:42 ID:gr4CtOOw
- 5000円以下スレになりつつあるな
一般人の俺としては+5000出せば全然違った音になるのに
そこまでケチらんでもとは思う
- 803 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 09:55:00 ID:cKtEwjNd
- 俺なら+800円出して
オウルテックのOWL-SPWL22買うけどね
5000円台ならこのスピーカーが最強だよ
低音もよくでるしヴォーカルが艶っぽくて心地よい音だよ
なんでこのスレで話題にあがらないのかが不思議なくらい
- 804 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 10:09:53 ID:8eF6Egr3
- これも結構ヤヴァい感じでいい。
ミキサーで分離して2つ使うとステレオに。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CD6B7U
- 805 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 11:45:48 ID:v573d15R
- >>802
じゃなんでこのスレにいるの?
- 806 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 11:53:04 ID:pWmm10Yz
- >>803
もうちょっとデザインがどうにかなれば・・・
- 807 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 15:35:46 ID:WvtEXnLY
- オンキョーのGX-R1Xはどう?
今ならネットで2千円代で買えるけど。
- 808 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 16:54:33 ID:v573d15R
- >>807
過去レスでそれと他で迷ってる人いたよ
MS76すすめられとった
オンキョーだし悪くはないんじゃね
- 809 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:13:42 ID:GBR43B+K
- X-240買ったんだが、テレビをつけると何故かスピーカーからハウリング出る・・・
何なんだろうこれ・・・
- 810 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:22:33 ID:1xgsRpWN
- >>797 >>798
ありがとうございます。
- 811 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:33:55 ID:lLDKzxjq
- サンワのMM-SPWD5、MM-SPWD3ともに、音は悪くない。
俺はX-140より好き。
だけど、ハム音酷すぎてダメだ。
- 812 :642:2009/01/31(土) 15:16:02 ID:3AMugSSF
- X-140の交換品が届いた
電源だけつけてヘッドホンさすとまったく変わらない「シーーーー」というけっこう大き目のノイズだ
電源入れるときもポツッ!と結構でかい音するし
症状?がまったく同じだから両方とも不良品じゃないっぽい
他の人はヘッドホンでノイズはないって言ってるし、なんなんだろう…
高望みしすぎなんだろうか
- 813 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:41:03 ID:oLvQ0TZD
- >>812
出力側の問題なんじゃない?
- 814 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:42:07 ID:lXAZ4fqB
- ホワイトノイズはインピータンスの関係じゃね?
高インピータンスの他のヘッドフォン使ったら?
- 815 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:06:31 ID:JSYYjVDU
- >>806
そんなにダサくないよ?
確かにオウルテックのページの画像は映りが悪いんだけどね
俺はMS-76よりずっとかっこいいと思う
http://nagamochi.info/src/up24951.jpg
ミニコンポと普通に勝負が出来るぐらいイイ音が出ますよ
聞き疲れしない自然な音ですし
オウルテックのスピーカーって結構まともな商品が多いと思うんですけど
スピーカーメーカーとしてはマイナーなんですかねぇ
- 816 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:21:35 ID:oaTja+IZ
- >>815
スコーカー1個で中音は、ちゃんと出る?
- 817 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:47:29 ID:JSYYjVDU
- >>816
中音ちゃんと出てるよ
低音が結構出るけど決して低音に埋もれたりはしてない
もちろん高音も十分出てる
小さなスピーカーみたいに無理して音出してない分
音が自然な気がするね
- 818 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:07:32 ID:an6co3fz
- フルレンジ一発でいいやつねえ?自作しかなし?
- 819 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:48:15 ID:UYrbtvGL
- OWL-SPWL22調べたコントロールが背面と横というのがネックだな、惜しい
- 820 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:00:07 ID:F06wF2z8
- >>815
商品紹介ページよりダサくないし。
割りといいかもね。
- 821 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:06:18 ID:7/CVHSFB
- >>815
Owltechのサイトに載ってる写真だと地味というか何か古くさい?感じがしたんだけど、この写真見る限りじゃ確かに悪くないね。
ちょっと妥協してX-240か、ちょっと奮発してZ-4買おうかと思ってたんだけど、音次第じゃこっちもアリだなぁ・・・
ただ、家の近くで視聴どころか、売ってる店を見たことがないorz
- 822 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:50:49 ID:4IziGGs/
- その手のオウルのスピーカーはぼわぼわ系むの鳴り方だよ・・・。
分解して中の吸音材何とかしたら少しはマシになるかもしれない。
デザイン気にするより音でダメだから、殆ど話出ないんだよ。
ただ、ぼわぼわ効果のせいか、聴き疲れはONKYOや栗と違って若干し辛い傾向。
- 823 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:54:05 ID:an6co3fz
- ちょっとわかりにくいけど、バスレフが効いてるのをボワボワって言ってるのかな。
- 824 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:26:46 ID:FUvPq0Cc
- そんなにオウルテックがいいのなら
MDFなんか安いから自分で筐体作って内部だけ入れて最強スピーカー作ればいいじゃん。
- 825 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:38:59 ID:gRdLwBqO
- それはオウルテックなのか?
- 826 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:43:31 ID:tX9yRPPq
- >>815
ツィーターは、ダミーっぽいんだが?
なんかインチキくさくね?
- 827 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:53:04 ID:gRdLwBqO
- フルレンジ一発なのか?いいかもw
- 828 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:58:38 ID:sCE/E5KZ
- 85CHとSPWD3の試聴をしてきた
85CH…低音はペラいが高音は綺麗。繊細な音が出る。
SPWD3…小さいくせに元気な音。低音も結構出た。ただし音は荒い。
個人的には85CHが好きだった。
76CHは聴けなかったんだけど、85CHと同じ傾向(低音除く)と考えていいかな?
>>10の神音源も聴いてみたんだけど、残念ながら85CHがないから違いが分からなかった。
- 829 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:24:02 ID:4IziGGs/
- >>828
MS-85の事かな?
そいつのサテライトはかなり下のランクになる。(MS-75より評価は下)
だからそこから2段階音が良くなると思っていいよ。
ただ、迫力は無いな。この価格帯とデスクトップ用途に求める馬鹿もいないだろうけれど。
迫力欲しいなら素直にミニコンポの方がいいからねぇ。
- 830 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:39:25 ID:7wWWUTqs
- MS-75の方が音が上って事はないだろ
コスパだけだよ
76ならまだしも
- 831 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:01:13 ID:jm8X7m18
- ピュアオーディオ用のスピーカーをPCでつないで聞こうと思うんだけど。
どのアンプもしくはUSBオーディオインターフェイスが安くてイイ?
スレチだけど教えてください。
- 832 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:07:10 ID:gRdLwBqO
- オーディオインターフェイスだけではアンプなしスピーカーって音が出ないよ?
アンプならラステームとかじゃね?
- 833 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:34:26 ID:DBeHLDeb
- 俺はUSB出力欲しかったからMA-500U使ってるけど能率高めのスピーカーじゃないと鳴らせないってのがな
ラステームで良いよ
- 834 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:44:36 ID:o715s7im
- あとはちょっと値段上がるけど、iconくらいかねえ
- 835 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:52:01 ID:zHYTQCqI
- kenのアレは?
- 836 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:54:22 ID:359+2Y30
- 音の良いアンプは残留ノイズが多いと昔の人が言ってた。
- 837 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:06:26 ID:yMFjzlIt
- このアクティブスピーカー、ノイズ出てねえ><
- 838 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:06:43 ID:tkAeGTkh
- >>835
あれって仕様見る限り、USBオーディオインターフェースとして機能するように思えないんだけど・・・どうなんだろ
PCに繋いでUSBアンプになるなら、デカデカと書きそうなもんだし
- 839 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:19:05 ID:zhUtXGQA
- スレチな話はいい加減にしとけ
親切通り越したアホだらけかよ
- 840 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 00:26:00 ID:+kujML/O
- >>838
むしろUSBオーディオインターフェースとしての機能がメイン
評判は上々みたいだからスレのぞいてみれば?
- 841 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:30:31 ID:jCuFwNJ2
- 初歩的な質問なのですが
T20UとSE-90PCIはそのまま接続できますか?
何か別売りのケーブルなどが必要なのでしょうか
宜しくお願いします
- 842 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:39:30 ID:u2cx4VHP
- >>815
これうちのモニタと同じだわw
E2200?2400?
- 843 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:42:03 ID:GiKAOLno
- >>841
あなたのPCにどんなオーディオ出力端子が装備されているのか予測できない。
- 844 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:13:24 ID:tkAeGTkh
- >>841
カードの方にRCAピンケーブル、スピーカーにはRCA-ステレオミニの変換プラグが付属してるようなので、
他に用意する必要はないと思われます
- 845 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:15:50 ID:iORvhp7I
- X-230とSoundBlasterLive!DigitalAudioを組み合わせてみよう。
マジで音よすぎる。その場で歌ってくれているみたい。
- 846 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:36:14 ID:jCuFwNJ2
- >>843
すみませんでした。次からは自分の環境をもっと詳しく書くようにします。
指摘して頂きありがとうございます。
>>844
ありがとうございます。これで安心してT20U買えます。
本当にありがとうございます。
- 847 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 05:34:46 ID:43ohLUVa
- Z4とクリエイティブのT6200で迷ってます
Z4は音がなかなか良かったんで気に入ったんですけど、T6200の5.1chも捨てがたい
T6200はどんなもんでしょうか?
- 848 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:51:26 ID:rMYiPDod
- >>847
とりあえず店に行ってT3200試聴してきてみろ。あれに更に2つスピーカーが背後に並んだ感じだ。
分かりにくいがそうとしか説明しようが無い。音の傾向でいうとドンシャリだと思う。クリエイティブな音。
個人的には中途半端な5.1chに釣られるなら素直にT3200とかZ4とかT20とかそこら辺買った方が幸せな気がする。
ケーブル見えまくりとか嫌だし。
- 849 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:59:12 ID:uhpmDP+C
- 音にこだわる→2ch
音をたのしむ→5.1ch
- 850 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:18:36 ID:43ohLUVa
- 悩むぜ…
- 851 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:33:25 ID:098vW2a7
- 高価なサウンドカードでなく、二千円位のUSBのサウンドデバイスですが、このスレで話題のスピーカーにすれば、かなーり良くなりますか?
USBの方がデジタルなんで実はカードより良いって事はないのでしょうか?
- 852 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:06:27 ID:ENjyVb5D
- >>851
USBオーディオデバイススレ行け
- 853 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 03:57:20 ID:qBDxjb/h
- ELECOM MS-76って音声入力端子付いてますか?
パソコンの他にMP3プレイヤー繋ぎたいのですが。
- 854 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 04:03:29 ID:n7RYMFsQ
- 【>>1-4を読んだ】読みました。
【予算(※必須)】10000円ちょっと出るくらいまで
【目的(ゲーム・映画、音楽ならジャンル)】
iTunesでMP3再生のみです。
ジャンルは、サントラとジャズっぽいのが多いです。
【所有しているスピーカー】
4万くらいのONKYOのコンポを、PCのオンボードからアナログ出力で通して使っていました。
スピーカーは付属のものなので、4000円くらいで売ってるやつかと。
上記が壊れたので買い換えです。
(最近はPCでしか聞かないのでコンポは必要ない)
【その他、要望等】
GX-70HDが気になっているのですが、
「MP3で聞いても、オンボードで聞いても、全く意味ない」と聞いたので、
無駄に出費するのはどうかと迷っています。
また、上記で分かる通り、音の善し悪しはよく分かりません。
今までの環境には大きさ以外不満はなかったので、
最低でも、おそらく今まで聞いていた音を維持できるであろう程度の質と、
コンパクトさを重視しています。
良い音で聞けるに超したことはないですが……。
※「(今までの音キープしたいのなら)サウンドカード買うべき」という意見があったら、そっちの方も調べてみようかと思います。
- 855 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 04:11:34 ID:jsJlbQyK
- 4万のコンポのスピーカー部分が4千円で買えるなら迷わず買うわ
GX-70HDじゃ元の音に太刀打ち出来ないだろうな
- 856 :854:2009/02/02(月) 04:27:04 ID:n7RYMFsQ
- >>855
いわゆるCD/MDコンポ付属のスピーカーだし、
そんないいものを使ってるようには思えないんだけどね。
4000は安すぎだったかな?
でも7000円はいかないくらいのやつだと思います。
無知なので、また適当なこと言ってるかも知れませんが。
コンポを通すことで音が底上げされていたのか知らないけど、
結構いい音のように感じてたんですよね。オンボード・MP3でも。
- 857 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 04:54:42 ID:hdKWS7zR
- 俺は3万くらいのコンポから1万ちょっとのスピーカーに変えたけどコンポより音よくなったぞw
まあミニコンポだけど
5年前の3万の製品よりは今の1万スピーカーのほうがいい場合もあるんでないの
技術革新すげーと思ったわ
- 858 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 04:55:57 ID:hdKWS7zR
- ああ5年前ってのは俺の事ね
- 859 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 04:56:19 ID:AX7u828j
- >>856
>MP3で聞いても、オンボードで聞いても、全く意味ない
意味不明なんだが、ピュア系のアレ?
>>8聴いて判断すれば。
- 860 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 05:06:51 ID:n7RYMFsQ
- >>859
>>MP3で聞いても、オンボードで聞いても、全く意味ない
>意味不明なんだが、ピュア系のアレ?
kakaku掲示板などを含むネットの評価をいろいろ漁った結果です。
僕の立場的には、>>857さんにそっくりなので、
予想以上に満足いく結果が得られるのかも知れませんね。
>>8聞きましたが、どれも不満ないですw
ほとんど違いは感じませんでしたが、
しいて言うなら、Creative T20、BOSE M3がいい感じですね。
- 861 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 05:21:19 ID:hdKWS7zR
- M3って今売ってたっけ?
てかM3買う金があるんだったら3万スレでもいいような気がするけど
- 862 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 07:54:27 ID:jsJlbQyK
- >>857
かなり少ない例なのは間違いない
そもそもコンポで3万と4万はそこそこ違うし
>最低でも、おそらく今まで聞いていた音を維持できるであろう程度の質
こう言うならとりあえず 金が許す限り値段張るもの買った方がいいと思うが
少なくとも当時2万円くらいの価値があったはずなので
- 863 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:39:39 ID:HOPOBZML
- >>862
というよりさ、ゴテゴテと様々なデバイス再生対応したりゴテゴテデッキ付属しまくりの
ミニコンポと、DVDしか付属してないようなタイプじゃミニコンポにしてもまったく比較に
ならないよねぇ。
馬鹿なだけだろう。
- 864 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:30:30 ID:qcoFw2Nm
- M3は再発売してたろ。売り切れかどうかは知らん。
まあ5マソ出すなら、他にいろいろ選択肢もあるわけで。
それより、MP3やオンボが意味ないってヤツ、俺も意味わかんね。
主語は70HDなのか?
アクティブSPで何でそんな話になんの?
- 865 :853:2009/02/02(月) 16:33:02 ID:w0wq4//z
- 分かる方いませんか?
- 866 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:33:56 ID:QhCidUTF
- >>853
入力はステレオミニプラグのみです。
前面にあるのはステレオミニの出力端子です。
入力端子はありません。
- 867 :853:2009/02/02(月) 17:50:08 ID:Sz/el7Wa
- >>866
どうもありがとうございました
- 868 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:03:17 ID:6fzXSVT/
- >>861
M3ってコンパニオンだっけ?
- 869 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:30:26 ID:gg1OTQmL
- 5まんえんぐらいででてほしい
- 870 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:48:06 ID:XBHgImIr
- M3
オバマ大統領の直筆サイン入り5万で限定10個とか?
- 871 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:18:02 ID:bj/S7C+R
- MS-76使ってたけど、電源スイッチがグルグル回る様になってしまった・・・
気になってるT10辺りでも買いに行きますか。
ちなみに、このスイッチって単体で売ってるものでしょうか。
- 872 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:25:39 ID:HxF0fshH
- 基盤にハンダで直付けだとおもう。
- 873 :871:2009/02/03(火) 01:45:06 ID:wv0zsuHt
- >>872
ばらして見たら確かに直付けでしたね。型番とか書いてないかと探したけど書いてなかった・・・
- 874 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 06:01:13 ID:ht5dFwgC
- >>873
T10購入してMS-76 vs T10のレポート見てみたい
- 875 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 06:37:56 ID:p22BvvGf
- >>863
>CD/MDコンポ
って書いてあるだろ
文盲なのはわかったが 煽る前に読む努力はしろ
- 876 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 06:43:35 ID:5aZPAO2f
- 日本語でおk
- 877 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 06:50:35 ID:p22BvvGf
- ちょっと難しかったかな
- 878 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 07:51:18 ID:ig9YBIU8
- >>868
このことだと思う
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20071026/np027.htm
今出てるM2の上位機種みたいなもんか?
- 879 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 07:54:35 ID:ig9YBIU8
- >>863はいつも意味もなく煽ってる人だね
典型的なかわいそうな人
- 880 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:11:19 ID:TFFs754i
- >>815のとそっくりなスピーカーが3480円で売ってる
アウトレットだけど
http://www.bidders.co.jp/pitem/94994846
- 881 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 20:45:57 ID:LRq/N7YW
- >>878
どうもサンクス!
BOSEだったか
- 882 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:01:42 ID:s32WWwJS
- ハーマン、JBLのアクティブスピーカー「JBL DUET II」を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200902/03/22956.html
とてもじゃないが期待できそうもない
- 883 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:20:35 ID:enWVAEtA
- うわぁ、見ただけで期待感が無くなるな
- 884 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:24:49 ID:9GIw6xPP
- ハーマンのはみんなそんなかんじだな
- 885 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:24:25 ID:5aZPAO2f
- >>880
オウルのと同じ物だったとしても、やめた方がいいよ。
中古というの差し引いても、どうやっても音が篭りすぎる。
オウルもなんでこんな布団被せて鳴らしたような鳴り方のスピーカー出すかな・・・。
隣にあったこのスレでも聞いた事無いような980円のスピーカーの方が全然マシだったし。
- 886 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:28:22 ID:XlYIyE/i
- X-230が突然電源入らなくなった
ロジクールに問い合わせたら
X-240と交換してくれると
保証期間外だから3490円で購入
ドンシャリ厨の俺はX-240で満足出来るのだろうか?
ロジクールならZ-4の方がドンシャリ度高い?
- 887 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:28:51 ID:q2jeL3+y
- スタンドは?
- 888 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:29:58 ID:KXOgBQcb
- いかにもオーディオって感じのデザインよりはマシだ
そういうデザインのってPC周りに置くと異様に浮くし
- 889 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:31:12 ID:5aZPAO2f
- >>886
つ>>3
これでだいたい合っているから、予算と先方の了承があるならだけど、Z-4の方が良いと思うよ。
でも、低音が出るといっても出方は違うから、その辺の好みは自分で確認してね。
- 890 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:31:48 ID:q2jeL3+y
- いかにもPCスピーカーってやつはちょっと
- 891 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:48:04 ID:XlYIyE/i
- >>889
X-230並の低音で出るって意味ですが
音楽メインな俺は>>3だとクリかオンキョになりますが
ウーハー付いてないのでイマイチ ピンと来ませんねぇ
ヨドバシとかで視聴したいけど行く暇無いしなぁ
Z-4購入するか
- 892 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 10:54:34 ID:i5dIADRh
- Logicool Z-4 買ってしまいました。
付属の黄緑のコードではなく、ビクター等の音声コード変えた方が
良いでしょうか。店で試すことも出来ず、教えて頂けますか。
また、テレビに繋いでいるのですが、テレビ電源オフ後、
スピーカーの電源も消すものでしょうか?
スピーカー初心者なので、初歩的な質問ですみません。
- 893 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:18:47 ID:BO2I5vGa
- コードは何か問題があるとかでなければ変える必要は無い
電源は普通は切ると思うけどご自由に
- 894 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:04:43 ID:i5dIADRh
- >>893
ありがとうございます。ビクターのに変えると音が良くなったと
一度どこかで見たことがありましたので聞いてみました。
電源も切ることにします。
- 895 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:16:42 ID:HG/9i9ij
- >>894
このスレで出てくるスピーカーが買える程度の値段のケーブルを変えただけで音が良くなったとか聞いたなら
おそらくAV系でよく言われるオカルトみたいなもんだと思う…。スピーカーに文鎮乗せたら音が良くなったとかと同レベル。
忘れていいと思う。
- 896 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:20:42 ID:v0JrhPMN
- あぁぁぁぁぁぁぁ
Z-4かGX-70HDか決められん!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 897 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:24:05 ID:yK0gv+bk
- >>896
Z−4重低音がいいぞ。響きまくる。
ただ、高温がちょっとキンキンくる。
あと、仮面ライダー剣のDVDみてたんだが
台詞がなかなか聞き取りにくかった。
- 898 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:30:08 ID:puR8NsYq
- >>896
だちらか片方を買ってお主の音響スパイラルが止まるとは思えんが?
取りあえず安い、入手が簡単、試聴ができる方をえらべば?
- 899 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:33:32 ID:1YrG+Zhd
- ゲーム機につなげるならz-4かね
二種類つなげられるGX-70HDも魅力だけど
- 900 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:42:02 ID:E3rq8PwI
- 7〜8年使ったGX-70がヘッドホン挿入口の接触が悪くなったのでZ-4購入しました。
聴いてみたけど評判通りで買って良かった。
- 901 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 16:19:37 ID:NFguLB0I
- >>897
> あと、仮面ライダー剣のDVDみてたんだが
> 台詞がなかなか聞き取りにくかった。
それは……役者の問題なのでは?
剣ってオンドゥル語のやつだよね?
- 902 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 16:19:47 ID:uVzYdnlb
- パソ工で切り替えていろいろ聴いたけど
>>3で薦められてるのよりUNI-3126が一番音がよかったw
- 903 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 16:21:53 ID:uVzYdnlb
- ちなみに3150の方は酷かったw
手元コントローラーが便利であったが
- 904 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 16:28:07 ID:qe0kfyM0
- >>896
2つ買えばいいんだよ(´・ω・`)
- 905 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:42:31 ID:H4srNYsN
- そうやって増えていくとさ、RCAの出力たりなくなるじゃん。つなぎ替えとか端子こわしそうだし。
AVセレクタで1500円ぐらいのやつ買ってきて、入力と出力逆さまにつないでみた。いけましたw
- 906 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:44:23 ID:xplRsTxG
- >>901
うん。突っ込み待ちだったんだ。ありがとうorz
DVDで音楽と重なるとちょい聞き取りにくいのは本当だけどね。
まあ、スピーカーが近すぎたりと俺の環境に問題があるのかもしれないし
まだ設置して間が無いからエージングとやらが出来てないのかもしれないが。
- 907 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 19:20:08 ID:vblJo2IL
- >>896
お前ん家が2階ならZ4は諦めるんだな
- 908 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 20:00:02 ID:v0JrhPMN
- >>897->>907
正直GX-70HDの1万ちょいでもギリギリなんで2つは厳しい・・・
音楽も映画もテレビも見るから全体的に見てバランスのいいやつが欲しいんだけど、それだとやっぱりGXかなぁ。
ただZ-4のリモコン&GXとの3千円の差も捨てがたい。
そしてGXを視聴できるところがなかなか見つからない。
因みにアパート暮らしなんだけどZ-4ってそんなに下の階に響く?
一応防音シートくらいの対策はしようと思ってるけど。
- 909 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 20:30:49 ID:Mcj13PuX
- 逆に考えるんだ。3Fがなければ天井に設置できると。
- 910 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 20:47:00 ID:ybt9zues
- Z-4の低音ってそんなにすごいの?おいらがつくったフルレンジバスレフも結構低音でてるんだけど。
- 911 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 20:55:15 ID:Jy5Tp/sA
- 長年使ってたスピーカー壊れたので買ってきた
はじめはT20-II買う予定だったけど、いわれてる通りクリアなんだけどノイズが気になってしまったので
色々検討した結果MS-76にしてしまった
まあ俺の安い耳にはちょうどいいかもな…今後の為に今は貯めよう
後よく話題に出るZ4は壁の問題もあるがスペースが足りないのであきらめました
- 912 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 21:57:31 ID:pjSBgdxJ
- >>908
アパートならウーハーは諦めろ
殺されたいなら好きにしろ
本当に迷惑だから
- 913 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 21:58:45 ID:G8ayHIQU
- >>908
アパートなんて普通は壁も床も薄いしアウトじゃね?
音楽にテレビまで入ってるなら 頑張ってGX-70HDにしとけって
- 914 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:23:23 ID:wM7NXElK
- >>908
おいらはアパートの2階だけどZ-4使ってるけど
手元でウーハーと音量調節できるから問題ないけどな。
ウーハーの調節はほどほどにしとけば問題ないけどな
だだウーハーをMAXにする流石にと苦情がくるかもしれないが
- 915 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:54:18 ID:R1bV7N46
- Z-4のウーファー凄いから辞めろて言う奴てZ-4持ってるのかな?
ワイアードリモコンでサブウーファーの音量いくらでも調節できるのに
サブウーファー鳴らしたくなかったら幾らでもしぼれるのに
- 916 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:00:15 ID:G8ayHIQU
- そういう意味じゃないがな
- 917 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:26:11 ID:G5XJ1Qin
- サンワのMM-SPWD3BKをネットで注文したんだけど、持っている人います?
- 918 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:17:44 ID:/tqdaRGh
- 注文したんなら、まず届くの待てよ
- 919 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 02:47:07 ID:yHhZVukB
- >>908
アパートなら絶対にZ4は止めておけ というか2.1止めろ 大人しく2chの低音抑え目な奴にしとけ
苦情来るからマジで。というか俺は来た
人様に迷惑かけてまで音楽聴くもんじぇねえ
>>915
結局絞るんだったらそもそもウーファーいらねえだろ
スカスカになるんだよアレ
- 920 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 03:59:06 ID:JCTxEOPQ
- 昔、単品オーディオに凝った人からしてみりゃ低音でるスピーカーを床直置きなんてありえない。
専用スピーカー台買えない貧乏高校生だった俺でもコンクリートブロック+ベーゴマで
自作スピーカー台作って聴いてたよ。
PC用とはいえZ4の妙にでかいウーハー使うならホームセンターでレンガ、ブチルゴム買ってきて使うようにしようね。
- 921 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 04:34:12 ID:EYqbM1WX
- 音質よりデザインならMS-77Wがいいな。
音量は控えめだし、あまり苦情はこなさそうだが。
- 922 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 04:44:48 ID:4kFSYBFE
- つか壁薄いなら素直にヘッドフォンにしろよまじで。
- 923 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 05:46:00 ID:MDFhotzw
- 隣の部屋の喋り声が聞こえますからね^^
- 924 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 06:16:52 ID:vfdNT4mD
- サブウハー床置だとピアノOKマンションでも響くよ
- 925 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 06:17:17 ID:c4djSuR6
- 結構しんどいよな
- 926 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 06:48:08 ID:sNFpwMnG
- creativeのT6200が9980円だったので買って来た
前のスピーカー付けて7.1chなったお
Z4のが良かったかな…
- 927 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 09:18:26 ID:mw4n+TPq
- ウーハーを床に直置きしなきゃ
それほど響かないだろ
- 928 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 10:02:36 ID:qx+z9wRI
- マンション7Fに住んでるんだがZ4ポチる前にこのスレ見て良かったわ
ちょっと気合い入れてGX70HDにする
- 929 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 10:57:22 ID:n4WMMDlr
- マンションレベルでも騒音問題にハッテンするほどのウーファーなのか?ww
- 930 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 11:02:32 ID:YieBdozN
- ここは低音の特性を理解してない馬鹿が多いスレだな・・・
音量とかの問題じゃないんだが
- 931 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 11:13:11 ID:qx+z9wRI
- 共振怖い
怖いよ共振
- 932 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 11:41:47 ID:youP4Wjq
- 以前は中域今度はウーファーか、このスレZ4アンチな人がずっといるよね
- 933 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 11:58:05 ID:xugGByo8
- 音量によって到達距離が違うんだから
関係ないって事はないだろ
- 934 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:08:26 ID:L3R+3ezQ
- >>929
マンションでも電話の話し声が筒抜けのようなところもあるよ
- 935 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:20:12 ID:MAfUY0/9
- 電話の話し声が筒抜けのような建物は木賃アパートと呼びます。
マンションではありませんw
- 936 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:34:35 ID:1RrTj9dG
- ちょっと1万超えるけどconpanion2はリスニングポイントが狭いから
意外と騒音にはなりにくいよ
直営やオンラインで買えば30日以内なら返品できるし試してみれば?
これなまじのミニコンポよりいいよ
これが1万ちょっとは満足度高い
boseは音作りが実にうまい。たしかに加工された音なんだけどね
うまく楽しく気持ちよく聞かせてくれるというか
ボーカルもちゃんと前に出てくれる
- 937 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:38:47 ID:JCTxEOPQ
- リビングにPC置いてあるんだが
GX70HD デザイン糞すぎて彼女に速攻却下されたわ。
- 938 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:52:07 ID:n4WMMDlr
- 70HDは無難でしょ
- 939 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:13:18 ID:4FJS+0Be
- >>938
もう少し頑張りましょうのレベルだと思うけど。
特に変な面取りがいただけない。
- 940 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:26:51 ID:JCTxEOPQ
- PCスピーカーっぽくないつうか、
古くさいミニコンポに付属のモノみたい ってことらしい。
見渡すと、たしかにミニスピーカーコーナーだから色々デザインあるし
ちとダサイな と。 機能をとるオトコ向きなのかもな。
Z4のほうがまだウケが良かったよ。
サブウーハー置き場所ないし結局、T-20Uにしたけどね。光沢のおかげで液晶とも合うし。
- 941 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:35:30 ID:dQmuOjVd
- http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ACGW_jaJP301JP301&q=T-20%e2%85%a1
T-20U中国で人気なのか?
- 942 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 14:29:34 ID:55io4tqN
- PCスピーカーっぽくないってどんなマニアだよw
普通女なんかメーカー製の液晶一体型しかイメージできないだろ、もしくはノート
まぁとりあえず1kとかのアパートで無理はするなってのはあるわな
普通にうるさいし
- 943 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 14:39:30 ID:hr0PDPqb
- >>938
GX-70AXホワイト(70HDにあらず)は黄ばみまくったOWL-602-Silentと並べるとなんともレトロな味わいです(*´ー`)
このダサさが堪らない
- 944 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 15:09:19 ID:L3R+3ezQ
- >>935
いやいやマンションだよ
昔住んでたから
すぐ引っ越したけど
- 945 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 15:21:31 ID:xugGByo8
- >>944
日曜定休、閉店17時はコンビニじゃないだろってのと同じ意味で
マンションじゃないって言ってるんだろ
- 946 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:56:33 ID:R+ka+6wE
- GX-100HDをマザーボードのオンボードオーディオで繋ぐのと
Z4をサウンドカードのAudiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE
の組み合わせで使うのとでは
どちらがお勧めですか?
- 947 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:58:31 ID:ikbXhnfs
- >>946
オンボから光アウト取れるなら前者じゃね?
- 948 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:59:49 ID:55io4tqN
- オンボードにもいろいろあるんだよ
とはいってもどんな良いカード挿そうが基本スピーカーの壁は越えられないよ
- 949 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:56:44 ID:rjS3I7O4
- つか音の傾向ぜんぜん違うだろ
- 950 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:29:43 ID:pcv9a2/l
- 両方買って試せば?
- 951 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:40:53 ID:iwE/MB8C
- >>930
本人が感じているよりも酷い(不快)音を下が感じる場合もあるからね。
上では心地いい音楽でも、下では高音部だけが吸収されてただの低音振動でしかなくなるし。
高音苦情より低音の方が苦情が来るのが早い。
- 952 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:56:42 ID:eAMFDuaU
- ウーハー大好きな俺は
Z-4買えばいいんだな
一軒家だから問題無いし(家族には迷惑かかるかw)
X-240と迷ったが決まった!!給料入ったら
通販で買うか
- 953 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:15:19 ID:4kFSYBFE
- >>946
2.1chと2chで悩む意味がわからない。
Z4は2.1chで評価されてるだけであって2chとしての音質なんてゴミもいいとこ。
- 954 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:17:41 ID:MkCAhUey
- ↑とゴミが申していますがスルーで
- 955 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:23:34 ID:qd8p0bna
- >>944
名前がマンションになってるだけって多いからね。
鉄筋2階建てアパートですら隣室の音なんか聞こえないのに
- 956 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:48:07 ID:UFw2r6Ys
- なんか評判よさそうだったし5kだったので試しにUN-3126購入してみた
デ カ い な こ れ
音は素直と言うか低音も高温も強調し過ぎない感じでいいかも
Z4の図太い低音や70HDの高音の伸びみたいなアピールポイントは無いけど値段相応以上の音は出してる
- 957 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 01:43:07 ID:ASGac/gO
- >>956
俺も買ったよ
評価通りだった
いい音だわ
でもヘッドフォンアウトがないのが致命的w
- 958 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 02:35:43 ID:QO6Ud2z+
- このスレの対象スピーカーでヘッドホン出力はないほうがマシ。
- 959 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 03:03:27 ID:MRr3oDbT
- >>941
中国人もコスパに厳しいから、もしかするともしかすると、、、
- 960 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 04:58:26 ID:Sx02twYT
- 3126っていくつかの店共同で作ったのかな
- 961 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 06:53:58 ID:02brgwqM
- >>955
本来的な意味でのマンションは豪邸だからな。
日本にはマンションという名前と建物が一致する例は極めて少ないんじゃないか?
- 962 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:23:26 ID:bB/FDEUD
- 集合住宅だと低音だけボンボン抜けて聞こえて来るからウーファーはヤバイね
ちなみに
日本語=マンション
米語=アパート
英語=フラット
マンションは英語ではアラブの石油王が住んでそうなベラボーな宮殿みたいな大豪邸って意味
海外で外人に「俺マンション住まいです」とか言うなよw
- 963 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:57:34 ID:UeAVJmD5
- >>962
それやってしまったことあるw
向こうは日本事情よく知っていて、
あーアパートメントねって感じで言われ恥かいた・・・
- 964 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 14:38:29 ID:PjBJwZCf
- http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/b/bspk-ma04/index.html
ブラシーボかもしれないけど
このフロントバスレフダクトって効くの?
- 965 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 17:20:54 ID:UeAVJmD5
- >>964
そのページにあるような効能書きしかないものをバスレフダクトと呼ぶのはいかがなものかと・・・
名前の通り、バスレフレックスなら低音なので後ろに放射してもちゃんと回り込むし、
それ以前にバスレフの説明してないから本当にバスレフになっているかわからんし。
- 966 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 18:07:48 ID:cQTltX1Z
- >>962
それを知ってから、マンション住まいと言われると違和感を感じるようになった
- 967 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 18:19:33 ID:pprEc3XK
- >>966
日本語は、日本語なので日本国内で喋る時は、マンションと言っておいた方が良いよ
- 968 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:44:41 ID:MsDP8Gwa
- このレベルのスピーカーの音質ってT20やT40なら
例えば液晶TVのスピーカー(一般に音質は良くないと言われてるらしいです)や
ブラウン管TVで音が良い方だと言われていたベガ(ソニー)とはどの程度違うのでしょうか?
少し変な質問ですいません・・・。
- 969 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:54:51 ID:4ASGSQ4Q
- >>968
TVでmp3聴いた事がないのでわかりません。
主目的が映画なら、もっとお金出して5.1ch買ってください。
- 970 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:55:56 ID:92+xkjd4
- TVでmp3聴いた事がないのでわかりません(キリッ
- 971 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 20:59:13 ID:jqtLMcHI
- >>911
T20-IIってノイズがあるの?
それとも脳内予想?
- 972 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:08:04 ID:WlMTBNvF
- >>968から>>969へ繋がらないがmp3ってどこから出てきた??
俺のブラウザのログ壊れてる?
- 973 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:12:12 ID:CJ9Bq2qv
- >>971
T20で高周波ノイズがあった。原因は電源アダプタらしい。
後期ロットにはない。T20-IIにもない。
- 974 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:12:31 ID:OPl1h/FY
- >>968
テレビの方が上だろ
安い小型テレビは勘定に入れてないが
- 975 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:21:14 ID:veWidQGB
- テンプレ変えるのも結構だが、
基本用途もわかんねえようなアホが湧いてるぞ
- 976 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:37:08 ID:eGLeiXTS
- サンワのMM-SPWD5BK買うから、届いたら感想書くよ
- 977 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:41:32 ID:NxNFyS7x
- >>976
それ前スレか何かでノイズが出て不良品だからって交換したら余計ノイズが酷かったって奴じゃん
- 978 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:44:05 ID:oYQptcwJ
- >>976
それ音が気にくわない奴が参考にもならないほどむちゃくちゃ改造して叩かれた奴じゃん
- 979 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:48:54 ID:eGLeiXTS
- マジっすか
そんな悪評があったとは・・・買う前に書き込んでおいてヨカタ
- 980 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:50:44 ID:DyWCtktZ
- >>978
叩いたのおまえじゃん
- 981 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:56:36 ID:eGLeiXTS
- さぁ、何を買おうか・・・
- 982 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:02:39 ID:No4oXior
- >>973
接触部分触っても全然ノイズ消えなかったんですけど・・・
なかったら買ってたっての
- 983 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:32:03 ID:eGLeiXTS
- とは、言ったものの代替機が浮かばない
まぁ、オンボのサウンドカード使ってるし、それほど音楽聴くわけでもないから、
やっぱ買ってみようかな。ノイズは嫌なんだけど、その辺も含めてレポしてみるよ。
- 984 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:54:17 ID:TO6vMV1t
- >>982
日本語でおk
- 985 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:59:11 ID:oYQptcwJ
- >>980
俺は叩いてない
ただ、あそこまで出来るなら筐体作れよとは思ったけどなw
- 986 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:51:02 ID:fV8PPMSO
- >983
持ってるけど、ヤメたほうがいいぞ。
どうしてもってなら、フェライトコアも一緒に買っとけ。
- 987 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:01:45 ID:DyWCtktZ
- 音とかどーせでかい箱にはかなわないから、かっこが気に入ったやつでいいよ。
- 988 :908:2009/02/07(土) 00:11:39 ID:nyU2CCHb
- レス沢山ありがとうございます。
アパート?マンション?(違いがイマイチ分からない)で使うにはZ−4のウーハーが予想以上に強力らしいので、明日GX70を試聴できる店を探してみようと思います。
で、そのGX70の事なんですが1万と微妙に高いのでもう少し安い(〜8000くらい)のでGX70に代わる選択肢になり得る機種があったら教えていただけると・・・
>>803のも値段が結構魅力的かな・・・?
- 989 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:20:30 ID:QmUrU1S8
- >>986
やっぱノイズ酷いですか?
- 990 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:47:23 ID:qFp0Fjou
- >>987
それは禁句だぜ
このスレの存在意義がなくなる
- 991 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 02:27:56 ID:i+7HxnBy
- でかくて安いやつ買っとけ。ないか('A`)
- 992 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 02:44:16 ID:HF7drXKO
- でかくて安い奴・・・な・・い・・・や待てあああああるぞ!
3万円スレに貼ってあった幻の一品が!
http://www.freesia-net.co.jp/speaker/speaker.htm
- 993 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 04:11:13 ID:RdacouNw
- >>992
23kgワラタ
が、いいなこれ。マジで購入検討。
- 994 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 04:28:51 ID:05f6ocsg
- たしかにでかいなw
- 995 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 05:31:20 ID:TE9Yq9AR
- >>988
前にもちらっと出てたけどオーディオテクニカのAT-SP150なんてどうかしら?
丁度8000円以内だし聴いてみたら
- 996 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 10:05:38 ID:ULSqKCjR
- >>988
コストパフォーマンスで選ぶなら圧倒的にZ−4なんだけどな
- 997 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 10:15:33 ID:qFp0Fjou
- 大きな箱検討するぐらいだから騒音に関してクリアしてるってことだろうし
それもありだな
- 998 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:19:07 ID:FM7EpBBw
-
大音量出しても、誰にも迷惑かけない環境だとこれだな!
foxl
http://www.soundmatters.com/foxl/
相当大きな音だ出る
- 999 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:57:15 ID:mrdSY7e5
- 次スレ立てられなかった
誰か4649メカドック!
- 1000 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:58:41 ID:SUdySqp9
-
相当大きな音だ出る
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
261 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
低価格でナイスなスピーカー Part3 [AV機器]
レンタル鯖板の皆でまとめサイト作ろうぜ! [レンタル鯖]
【5.1】サラウンドを楽しめる映画その5【ES EX】 [映画一般・8mm]
ナイスなポータブルスピーカー Part3 [AV機器]
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part9 [PCアクション]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)