アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 0人

2009年02月06日

おじさん ブログ炎上

ブログ炎上に関してのニュースがここ数日騒がしい

ある芸能人のブログに 誹謗中傷のコメントを執拗に書き込んだ
17-45歳の男女計18人を名誉棄損の疑いで書類送検するらしい

ブログに大量のアクセスがあり ブログの運営者に批判的なコメントが殺到する様をブログ炎上という。
世論に批判的な内容や 自分が犯した犯罪行為を面白おかしく書き込み
それが某掲示板で取り上げられ そこからブログ攻撃が始まるようだ


注目すべき点は 彼らが悪意を持って書き込んだのでは無い点だ。(全ての人がそうだとはいえないが・・・)
掲示板上に書かれた風評を事実と信じ(今回の場合この芸能人が殺人犯という書き込み)
そんなことした人間が芸能人であることが許せない という正義心から書き込んだ
という報道がなされた

インターネット(匿名掲示板やブログなど)の情報が必ず正しいとは限らない。
大切なのは それを見抜く力をつけること
情報の発信源はどこなのか? 信じるに値する情報であるのか?
あえて言えば 批判するなとは言わない
間違いは正すべきであり ブログはその手段として過去にも有効な働きをしてきた
しかしブログという道具も使い方では想像以上に相手を傷つけてしまうこともある。
その点は注意が必要だ。

注意が必要といえば ブログの言葉使いに関しておや?と思うブログをしばしば見かける。
ちょっとした 言葉の使いまわしの違いで相手を傷つけたり 勘違いさせたりするので
そういう点も注意してブログを続けていきたいものだと思う

とかいても 本人は気づかないだろうけどね・・・・はぁ~



まぁ 国語が苦手なおじさんの文章力はどうなの?
そのお下品な(ハレンチ)な内容はどうなの?
といわれる方もいます・・・・ご批判は甘んじてお受けいたしましょう・・・・きゃはは

タグ :ブログ炎上

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
ブログを書いていると、
ときどき自分の世界に入り込みすぎることが…
そういう時は書き直しですね、たいてい。
そのままじゃ、とても出せないです。

簡単に書いてるような時ほど、
細心の注意を払っているものですよね。
B型の細心ですから、知れてますが・・・(笑)
Posted by hiroyukihiroyuki at 2009年02月06日 10:12
私も・・・B型なのでなんですが、自分なりに
気をつけようと思います。  ポチ嫁
Posted by ナポレオン・ポッチーナポレオン・ポッチー at 2009年02月06日 14:41
この件、随分前に知人から聞いたことがあった。
それを聞いたとき、その人は静岡で番組もってたから、「そんな人が司会なんてしてていいの?」って私も思ったよ。
Posted by ゆみ at 2009年02月07日 07:03
私もB型なので、ついつい…(^^;;

書き手の問題もあると思いますが、
受け手にも問題がありますよね。

改めてメディアリテラシーを考えさせる事件でした。
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2009年02月07日 11:19
認証文字を入力してください