1ドットの声にもギガバイトの魂

メディア監視やコラム・社説・論説・・最近の報道にメスを入れながら
まったり近況も報告(´・ω・`)ゞ

【毎日新聞】モンスター記者が医者に逆ギレされ更にキレた!【大馬鹿コラム】

2009年02月06日 | 毎日新聞

【コラム/毎日】医師の説明に質問しまくったら逆切れされた。医師と家族とを隔てる「壁」の高さを感じた。

1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2009/02/06(金) 12:19:25 ID:???0
記者日記:医師の説明 /埼玉

「もう一度、一から説明しましょうか!」。医師は突然、声を荒らげた。

昨年末、兄が大病をした。

治療法の説明の場に私も同席し、質問しまくった

もちろん面白半分にではない。

学会のガイドライン本(書店でも買える)を読み、病状の微妙な差によって治療法も違うことを知っていたからだ

だが、医師は「そんな細かいところまで聞いてきたのはあなたが初めてですよ」などと繰り返し、明らかにいらだっていた。
揚げ句に、私が「念のため確認しますが……」と治療法のある細部についてたずねた途端、冒頭のようにキレてしまったのである。

私はひるまず質問し続けたが、こうした場面に慣れていない人なら黙ってしまっただろう。

医師と患者・家族を隔てる「壁」はまだまだ高いと痛感した。
申し添えておくと、医師はその後も献身的に兄を診てくれた。【平野幸治】

毎日JP

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  聞きかじった知識で、人手不足でアップアップの病院で無駄な時間を医者に費やさせた大馬鹿記者
  それでもちゃんとお兄さん治療して貰って良かったですね〜・・・・(ハイパー棒読み



  以下、2ちゃんねる利用者の声をお聞きください



12 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:22:07 ID:lO5etgFh0
変態の記事が世に出た経緯について100人から毎日質問を
浴びせられてもこの記者は逆ギレひとつせずに質問にこたえる
義務がある。

14 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:22:48 ID:/dRbSnJl0
まあ素人から訳知り顔で見当外れな質問され続ければ
切れたくもなるよな

15 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:22:50 ID:OXYlF0Qr0
毎日は産婦人科にひどいことをしたよね(´・ω・`)

17 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:22:53 ID:aSJq1jMz0
似たような記事前にも読んだけど、俺は新聞記者だといって、
医者にイヤガラセするの、流行ってんの?

23 :60:2009/02/06(金) 12:23:58 ID:0NWyyMEB0
中途半端な知識で突っかかるからキレたんだろ

24 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:24:14 ID:BOviXvxE0
いつもの医者叩きかw。
さすがに、もう引っかかる奴はいないだろ。

27 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:24:31 ID:OxemFlOj0
傲慢な記者がまるで尋問のような質問を延々と繰り返せばそらキレるわな。

32 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:25:45 ID:4cJtGYSbO
毎日新聞社員と国民の間の壁よりは低いよ

38 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:26:34 ID:VcGcDJhZ0
医者でなくとも
素人が生半可の知識を持って
うだうだと質問や意見を述べるのには
辟易しますよ
「わかんないなら黙ってろ」と言いたくなるのを抑えて
出来る限り易しく説明をしても分からない
時間の無駄とあいまって
最後は >>1 の医者のようになっちゃいますよ
サポート・センターじゃないんですから

39 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:26:39 ID:Q793Bb7r0
この医師が他の患者を診る時間、自身が休息するための時間を奪っているのですね、わかります。

40 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:26:41 ID:HyYP3QwQ0
> 申し添えておくと、医師はその後も献身的に兄を診てくれた。
最後の、このエクスキューズがいやらしい。
これを冒頭にもってきて、医者は献身的に診察してくれたが、こういうことがあったって記事にすれば
印象が全然違うのに。

41 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:26:43 ID:tULvi2q60
> 学会のガイドライン本(書店でも買える)を読み、病状の微妙な差によって治療法も違うことを知っていたからだ。
知っていたんじゃなくて「知ったつもりになっていた」だろ?w
医学のバックグラウンドもないのに特定の病気の本買っても理解なんか出来ないよ。

42 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:26:46 ID:0afTGFTo0
さすが奈良南部の産科を崩壊させた毎日新聞らしい。

56 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:28:22 ID:biqI4b9ZO
俺の勤め先にも
「もう一度、一から説明しましょうか!」と言いたくなるくらい、人の話を聞かないヤツが居て大変困っているんだが

59 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:28:35 ID:sfYz3fkt0
コピペですが
毎日新聞が、先ず、なすべきことは、訴訟をちらつかせて一般人を恫喝することではない。
毎日新聞が、先ず、なすべきことは、自らが認めた不適切な商品としての情報を回収することだ。
不適切な商品を出荷してしまった企業は、先ず、これを必死になってやる。
松下電器の石油ガスファンヒーター然り、不二家の洋菓子然り、JTフーズの中国製餃子然りである。
ところが、毎日新聞はどうしたのか?
問題のサイトのコーナーを閲覧できないようにしただけで、批判を受け止めたといけしゃあしゃあと言っている。
これは、ただ単に不適切な商品の出荷を停止したに過ぎない。
既に出荷されて、人々に危害を及ぼしかねない商品については知らぬ顔を決め込もうとしている。
こんな企業に対して、毎日新聞はどういうことを言ってきたのか?
自ら発した言霊については、責任を持つのが言論機関として最低限の倫理ではないのか?
既に毎日新聞は言論機関としての自負も誇りも捨ててしまったようだ。
虚しい言になるだろうが、改めて言う。
毎日新聞は、自らが認めた不適切な商品としての情報を回収せよ!
出来ないとは言わせない!
絶対に許さない!

64 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:29:16 ID:RgqCVyq40
たった一人の医者と関わって不快な思いをしたことをさも社会問題のように
大上段に構える新聞記者の尊大さよ。

66 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:29:22 ID:lO5etgFh0
タダでさえ蟹工船みたいな給料と労働条件の勤務医に、
高給取りな新聞記者が相談料や説明料もなく時間をタダで占有して
しったかぶりのググっただけの知識で尋問を始めて
家族の待つ家にも帰れず何人もの患者を相手にし、いやけがさした
医者がやめるというのが日本の医師不足の真実ではないのだろうか。

73 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:30:05 ID:QO4OpzYD0
>申し添えておくと、医師はその後も献身的に兄を診てくれた。
恩を仇で返す記者

75 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:30:18 ID:Irt8mCR70
ブラックジャックであったなあ。
医学書を半端に読んで、勘違いして異常な病気だと言い立てる糞親父を
「じゃあお前が治せ」と切れたブラックジャックが怒鳴る話。
子供の目から見ても異常なおっさんだった。この記者にはそういう感覚は
ないんだろうか。

85 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:31:36 ID:p1k8IjWV0
手口がクレーマーそのものですね(´・ω・`)

93 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:32:11 ID:pxsZUTsk0
最後の一文が全然フォローになってない。
身内を献身的に見てくれた医師を、名前を出さないとはいえ、
新聞紙上で叩くかね、ふつー。

104 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:33:37 ID:4/6JeOj20
医学書を読んだってどれくらい読んだんだ?
医学書なんてどんな結論にもなるわけだが。
製薬会社がファンドした研究なんて製薬会社の薬が効きますよ、という結論になるし。
手術する方法だって、医者の慣れっていう要素だってあるのに。
ひとつの治療法が万人に効くわけじゃないし。

108 :名無しさん@九周年:2009/02/06(金) 12:33:45 ID:l5vKp6xW0
そりゃ診察の最中に医者を試すような行為すりゃ医者も怒るだろ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


   すっげ〜馬鹿馬鹿しいので、サクサクと結論言います
   診察・治療を受けてるのは【平野幸治】さん、あなたじゃありません、お兄さんです!
   あ な た の 時 間 じ ゃ 無 い の で す 
   医師と患者の貴重な時間を奪っておいて
   当たり前の様な顔をしている頭でっかちのあなたは邪魔者だと気付きましょう

   無駄な知識が、無駄な時間と無駄な新聞記事を生んでしまいましたね。
   そう、全ては無駄なんです。  無駄無駄無駄無駄・・・・・


コメント (1) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く | この記事をgoo ブックマークに登録する | goo

コメント

Unknown (Unknown)
2009-02-06 22:31:15
感想です。
日頃の記事を読んでみて自称ジャーナリストの分析能力が素人ブロガーよりも低いことを考えると、質問の仕方が普通の患者以上に酷かったために怒らせた、と解釈するのが自然だと思って読みました。

ついでにいうと、一から説明しますよと言われたと言うことは、質問の仕方が常識はずれに理解力を欠いたものだったということです。
素人から質問されることが不愉快でお医者さんがキレたのなら、一から説明しますよなどと言わないから。

ちなみに、この理解力を欠いた記者が延々と質問したせいで待たされた他の患者さんの苦痛についてはスルーするんですねこの記者さん(理解力を欠いているかどうか、調べようがないが、この記者は自分を美化して自分に都合の良いように記事が書けるたちばにあって、その記事に書いてあることからこの記者の理解力の悪さが読み取れる以上、理解力を欠いていると解釈しても差し支えないでしょう)。

お医者さんは、限られた時間内で沢山居る患者さんを診察しなければならない・・・ということにすら配慮ができない輩に社会の木鐸など勤まるか!

コメントを投稿

 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL