レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【社会】JASRACに公取委が独占禁止法違反(私的独占)で排除命令へ、新規参入を阻害
- 1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/02/07(土) 03:13:03 ID:???0
- テレビなどで放送される音楽の使用料をめぐり、社団法人「日本音楽著作権協会」(JASRAC、東京都渋谷区)
が同業者の新規参入を阻んでいるとして、公正取引委員会はJASRACに対し、独占禁止法違反(私的独占)で
排除措置命令を出す方針を固め、事前通知した。
JASRACはNHKや民放各局との間で、著作権を管理するすべての曲の放送や放送用録音を一括して認める
「包括契約」と呼ばれる形態の契約を結んでいるが、大幅な見直しを迫られる。
関係者によると、JASRACの管理する楽曲数が圧倒的に多く、包括契約では一定額を支払えば、その楽曲を
好きなだけ使えるため、放送局側にとって別の業者と新たな契約を結ぶことはコスト増につながる。
公取委は契約形態が新規参入を阻害していると指摘。JASRACに、こうした状態の解消を命じる方針だ。
排除措置命令では、解消の具体的な方法には触れない方向で調整しているが、公取委では、JASRACの
管理する楽曲と他の業者の管理する楽曲が放送で使用された比率を調べ、JASRACが使用料を配分する仕組みを
作ることなどを想定しているとみられる。
文化庁によると、「著作権等管理事業法」の施行によって、JASRACの著作権管理事業の独占状態が解消された
2001年以降、11社が新規参入したが、放送分野への進出は2社だけ。
JASRACが99%以上のシェア(市場占有率)を占めている。
包括契約は各放送局の前年度の放送事業収入の1・5%を使用料と定めており、07年度にJASRACが
集めた使用料は約265億円に上る。
(2009年2月7日03時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090207-OYT1T00030.htm
- 2 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:13:30 ID:tUQDjc1h0
- 2get
>>3ざまぁwww
- 3 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:13:36 ID:Ut0tME8R0
- 今日のメシウマスレはここかw
- 4 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:13:41 ID:k7CpAT4t0
- 2ならJASRAC解散
- 5 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:14:18 ID:FT0IDvD70
-
よっしゃ、次はマイクロソフトだね
- 6 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:14:38 ID:WGMxdCR8O
- 公取委GJ
- 7 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:14:51 ID:FBYngn4/0
- メシデリシャス状態
- 8 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:14:55 ID:Q4LXusWC0
- GJ
- 9 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:15:06 ID:I8Y/d7yO0
- __
, '"´  ̄` 、 /Z
┏┓ ┏━━┓ ___,. --- . / / イ i ヽ ヾイ ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ ,.-‐'´ , ヽ. .' 〃 /||!|. l .い ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ /亅 ノ / ト、━━━━ i i./|/ !ハl i| | iト'━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ { { / 〈. / ! \_ ,r┐ | ルfホ. l!≦小! ! リ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ ヽヽ ヽ ___、__,⊥ } |i ヽ_l━ l | tリ , {tリ ! !v━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ ヽゝ{__ _/ !! `ヽ.| l、 r‐‐、 `゜ | /ノ' ┏━┓
┗┛ ┗┛ `¨ぃこヱ孑' ぃ| !ヽ._ ノ ,..|v'´ ┗━┛
`ー―---‐、¬¬-、_ / ,'ー-、_、Z¨´_}}|(う、
冫こ__ラーV /| } } ̄ !厂フ′
〃L// /¨7/ ァ‐¬ート、__廴/
- 10 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:15:06 ID:jkE+cpVg0
- ついにきたかw
- 11 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:15:06 ID:stszPHiS0
- 公取委
- 12 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:15:12 ID:FC8YmTl/O
- まだまだ
- 13 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:15:58 ID:LNDSd+uP0
- 解散しろカスラック
- 14 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:16:06 ID:egLWlNd80
- 次はBCASの番だな
- 15 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:16:11 ID:qYKvrI7B0
- ( ;∀;)イイハナシダナー
- 16 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:16:20 ID:EwUaihvs0
- 公取委GJ!これは革命的だ。
- 17 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:16:34 ID:6htQs2CJ0
- じぃーじぇい!!!
- 18 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:16:37 ID:3H5gl3C/0
- いいぞ公取委、どんどんやれ。
- 19 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:16:59 ID:ro119Lb90
- メシウマktkr
- 20 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:17:00 ID:/s5njcFH0
- 本当ならメシウマなはずなのに、
結局糟ラックと同じ仕事をしたい業者が喜んで参入できるように
門戸を開くだけじゃないかと思うと素直に喜べないんだわ。
- 21 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:17:02 ID:zod40vGN0
- 「音楽著作権の独占管理改めよ」 坂本龍一
http://www.kab.com/liberte/rondan.html
坂本龍一は、JASRACに正面から文句が言える数少ないアーティストの一人。
- 22 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:17:16 ID:hSgb4FEhO
- 何だこれ。権力の横暴だろ。
著作権者の権利を考えろ馬鹿。こんなものは無効だ。
- 23 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:17:24 ID:p5U23HSB0
- なんかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 24 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:17:25 ID:zmCEZyzV0
- カスラック言われてる団体ことかね
- 25 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:17:34 ID:c+1Lhqx80
- これは素直にザマア。
CD買ってて一度も落としたことないのに盗人扱いのCMとか
本当腹たつわ
- 26 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:17:57 ID:riwxKQRt0
- 始まったな
- 27 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:17:58 ID:koOV/bNY0
- >>20
競合することによって価格競争が起こる・・・
後は言わなくてもわかるな?
- 28 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:18:09 ID:w1tmCigfO
- 日本音楽著作権協会協力会とか出てきそうだなw
- 29 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:18:16 ID:Y+nsVbnR0
- /. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| / | | ― / \/ | ―――
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / | 丿 _/ / 丿
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
- 30 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:18:22 ID:mpgJbC+y0
- 日本始まったな
このスレは伸びる
- 31 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:18:35 ID:BYFlmYA60
- メシウマキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 32 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:19:07 ID:M2tDzL290
- >>22
m9(^Д^)プギャーーーッ
- 33 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:19:09 ID:NZuG6B0h0
- 新規参入は排除すべきだろ
- 34 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:19:12 ID:z1W+Y7he0
- ??ちょっと待て。
カスが勝手に「一定の金額を払えばその楽曲が使い放題」とか決めてんの?
それとも毎回権利を持つ人に「この曲をこの金額で使い放題したいって言ってますけど」
って確認してんの?
してないならそれは権利を守る代行者としてマズいんでないの?
- 35 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:19:13 ID:5y9SDJIl0
- m9( ゚Д゚ )ぎゃはははははは
- 36 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:19:18 ID:qx7QnQ8r0
- レコ協の包括契約はどうなるんだよ?
- 37 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:19:18 ID:Q/1EcGqC0
- >>20
一社独占を止めさせ、体力を衰えさせるのは大事。
そもそも競争がないから腐っていく。
JASRACがどれだけ腐ってるかは嫌というほど知ってるだろう。
電通も然り。
広告代理店では業界第2位の博報堂が屁みたいな存在。事実上の独占。
- 38 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:19:21 ID:VqI+137I0
- >>21
でもJASRACに委託してるよなw
- 39 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:19:27 ID:nq2Y2nWD0
- ニュースでトラマBGMをガンガン使いまくるようなテレビ局が
なくなることを祈る
- 40 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:19:30 ID:7466yqVj0
- 寝る前にいい話をきけてよかった!
- 41 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:19:39 ID:BYFlmYA60
- 2ch有志でKASRACでもつくるか
- 42 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:19:44 ID:bg0MO+Fy0
- 郵便局よりJASRACを分社化すべきだったな。
曲を等分して5社くらいに分けたらいい。
- 43 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:19:52 ID:5E1Q4fu3O
- 日本音楽著作権協会ってのがよくわからないんですが
私企業ですよね?
他人の著作権を預かってるってことでしょ?
誰かが新しく 日本全著作権協会を作ろうと思ったら作れるわけ?
- 44 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:19:57 ID:ZVyJzEuUO
- ちょっと今後が楽しみかも
- 45 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:20:20 ID:CXIAFqWU0
- >>22
他人の権利で飯食ってるやつのことは考えなくていいよな?
- 46 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:20:32 ID:JbaLa65f0
- J.A.S.R.A.C〜,JASRAC!
守ろう、独禁法〜
- 47 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:20:38 ID:vlP2WgKY0
- ざまぁwwwwwwwwwww
- 48 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:20:42 ID:QVJGzVBi0
- JASRACきえろ
- 49 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:20:57 ID:ZfIOcaTDO
- 圧力かけて談合するんじゃね?
- 50 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:20:58 ID:hWSB/r3Q0
- b-casもよろ
- 51 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:20:59 ID:Pmwe9YD30
- 信じられん
おいTVとかがこのニュース伝えるか??
- 52 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:20:59 ID:YiGELa800
- Appleの黒舟効いたな
- 53 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:21:08 ID:Zh/ANAkS0
- ざまー
- 54 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:21:23 ID:CUwxzmOHO
- ジャスラックは天下り先の最右翼だから不思議だな
後ろ盾がなくなったかな?
- 55 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:21:31 ID:NnLIo1WgO
- >>33
- 56 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:21:33 ID:kHaekXu00
- このヘタレ公取が
解消の具体的な方法も指示しやがれ
- 57 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:21:34 ID:p5U23HSB0
- ネットユーザー大勝利w
- 58 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:21:40 ID:yiEAZpSn0
- おせーよ
- 59 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:21:42 ID:3doVO7Kv0
- ここで自転車操業で新しい事業立ち上げつづけないと
死んでしまうソフトバンク当たりが入ると面白いことになるなw
- 60 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:21:46 ID:MRDltOWy0
- 解散命令を出すべきだろ
- 61 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:22:00 ID:eHzIauJW0
- お大事になさってください。
- 62 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:22:14 ID:uO6xxjY2O
- そもそもこいつらは集めた金をどうしてるんだ?
きちんと著作権者に支払ってるの?
- 63 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:22:21 ID:bfBu6PIo0
- カスラックざまああああああああ
でも喜ぶのは結果が出てからだな
- 64 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:22:29 ID:VqI+137I0
- 違法ダウソ解禁と勘違いしてんのか?
- 65 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:22:31 ID:zoLUT2oY0
-
>関係者によると、JASRACの管理する楽曲数が圧倒的に多く、包括契約では一定額を支払えば、その楽曲を
>好きなだけ使えるため、放送局側にとって別の業者と新たな契約を結ぶことはコスト増につながる。
>公取委では、JASRACの
>管理する楽曲と他の業者の管理する楽曲が放送で使用された比率を調べ、JASRACが使用料を配分する仕組みを
>作ることなどを想定しているとみられる
これは当然といえば当然すぎる。
- 66 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:22:42 ID:uvMfl23L0
- Bカスを早く何とかしないと
あれこそ利権の塊のなかの塊
- 67 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:22:54 ID:5WYaVSX4O
- キタ━━━(゜∀゜)━━━!!の?
- 68 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:22:58 ID:Z+boy36r0
- 別にJASRACとしては痛くも痒くもないだろ。許可は文化庁から得てるし、文句があるなら行政に言え、
権利者の保護目的で顧客の意向に沿ってるだけだと言えば、公正取引委員会の出る幕なんか無いだろ。
今まで何回命令でてる? そのたびにのらりくらり違法じゃないからやりたい放題だろ。
何にも変わらない。JASRACの強さを思い知るだけ。
- 69 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:23:07 ID:Q/1EcGqC0
- ここ2ヶ月くらい、フジの「目覚まし土曜日」が、怪しい事件のニュースを伝えるときのBGMが
決まって映画「僕らの七日間戦争」のサントラなんだよな。
作曲は小室哲哉 。
- 70 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:23:13 ID:WhXLRhcN0
- 過疎ラック\(^o^)/オワタ
- 71 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:23:13 ID:6Jom702b0
- 何の利権が脅かされてるんだろ?
なんにせよ、少しでも安く音楽・映像ソースが入手できるようになるなら
消費者としては歓迎だ。
従前の状況を考慮すれば、かなり革命的な出来事のような。
- 72 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:23:15 ID:PGYbntKY0
- ひさびさにキターと言えるわw
- 73 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:23:18 ID:7466yqVj0
- 著作権は権利が強すぎなんだよ。
たとえばミッキーの似顔絵を
ディズニー公式のミッキーとして売ったら著作権侵害だけど
「ミッキーの似顔絵」として売ったらOKくらいでいいと思うんだが。
まぁ音楽は難しいけどな。
- 74 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:23:35 ID:00JiiNsXO
- 作る側としても凄くありがたい話だな
- 75 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:23:35 ID:cu5Pqnez0
- カスラックざまぁああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
- 76 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:23:36 ID:FBYngn4/0
- 海外のアーティストが日本公演で自分の歌歌って、、カスラックに使用料請求されたんだよな
- 77 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:23:38 ID:nngUBjvc0
- r@" ̄~@ヽ 、z=ニ三三ニヽ、 ,'´r==ミ、 _/ハ_
┏┓ ┏━━┓/ノリliliハiliハ,, イ{彡ニ三ニ三ニミヽ . 〆卯,iリノ)))┏┓┏┓ ,',i><iヽ
┏┛┗┓┃┏┓┃ノ从リ@-゚ノ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi.⊂'⌒m|l〉l.ー_ーノ┃┃┃┃ /((ノノリノ))
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ lミ{ ニ == 二 lミ| ━━━━━┓┃┃┃┃ ((ミi!゚ ヮ゚ノミ))
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ ━━━━━┛┗┛┗┛ { U U l
┗┓┏┛┗┛┃┃ .{t! ィ・= r・=, !3l.. ゚-@ノノ ┏┓┏┓ ヾ.,____,ノ
┗┛ ┗┛ !、 , イ_ _ヘ l‐' ┗┛┗┛ , .-=- ,
___ Y { r=、__ ` j ハ─ .ィ/~~~' 、 ヽr'._ rノ.' ',
|─┐ く/',二二ヽ> .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ 、 _/ /  ̄`ヽ} //`Y. , '´ ̄`ヽ
|ニニ二i |l |ノノイハ)) へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ , 》@ i(从_从)) i | 丿. i ノ '\@
|ノノヽ))) |l |リ ゚ 3゚) 〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ! ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || ヽ>,/! ヾ(i.゚ ヮ゚ノ
|リ゚ -゚ノリ ノl_|(l_介」).| 〈 \ \ノ つ | \ | \ .|| 〈iミ''介ミi〉|| `ー -(kOi∞iミつ
- 78 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:23:43 ID:qRRaaluJ0
- >>21 人望があるし、有力政治家と親友だから圧力をかけれない。
- 79 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:23:44 ID:pQmUyRNW0
- >>38
勝手に音楽会社が登録してしまうんだよ
つまり何もしなくてもカスラックには金が入ってくるようになってるんだよ
- 80 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:23:46 ID:aB9GRJzAO
- 林亜星が会長だっけ?
- 81 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:23:56 ID:Av6uFQm80
- 一括で徴収とか権利者に支払う気一切無いのが酷い
- 82 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:23:57 ID:UC09VLMj0
- ここ天下りだよなあ 個人的に天下りすべて悪いとは思わないが、
こんな不当な利益団体、ぶっつぶしていいだろ。
- 83 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:24:04 ID:+KeKHeVI0
- 戦前から続いていた団体も終わりか・・・・
次は電通かな。
- 84 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:24:06 ID:kDFQ0s3g0
- これは大勝利と言わざるを得ない!!
- 85 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:24:28 ID:bWGn671K0
- この程度じゃまだまだ
対抗業者が成り立つくらいは抑えてくれないと
- 86 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:24:30 ID:blXr6M94O
- 俺のおぼろげな記憶で二度目だ
何度目なんだろう
- 87 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:25:03 ID:P1qylXRK0
-
|┃ ガラッ ____
|┃ ≡ ./__.))ノヽ
|┃ |ミ.l _ ._ i.) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 (^'ミ/.´・ .〈・ リ < 排除命令はわしが育てた
|┃ しi r、_) | |
|┃ ≡ | `ニニ' / \_____________
____.|ミ\__ __ノ `ー―i´
|┃=___ \
|┃ ≡ ) 人 \
- 88 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:25:21 ID:4LRcK1gM0
- マスゴミはJASRACネタは完全スルーなんだよな。
マスゴミってホント癌だわ。
- 89 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:25:36 ID:tqDi6Wwg0
- 公正取引委員会は割とまともに機能してるよな。
この日本で珍しい。
- 90 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:25:45 ID:koOV/bNY0
- >>68
どういうこと?
今までも独占禁止法違反と言われてのらりくらりとやってきた
実績がJASRACにはあるのか?
- 91 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:25:49 ID:Vu/3hR/hO
- ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwメシウマwwwwwwwwwwwwwww
- 92 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:25:59 ID:N/AavuFx0
- Good job
- 93 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:26:06 ID:ZfIOcaTDO
- B−CASとダビ10の廃止マダー?
- 94 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:26:16 ID:5wmQyfxA0
- 先にBカスをどうにかしてくれ
- 95 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:26:16 ID:m4mc3RxR0
- おお!!
- 96 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:26:20 ID:ktxuVKda0
- 200億しかないのか
- 97 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:26:21 ID:nq2Y2nWD0
- 門戸を広げるためにも一法人が管理できるのは全体の2割までとか
上限決めろよ
- 98 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:26:25 ID:Z+boy36r0
- >>89
無視されるから何の力も無いけどね。
- 99 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:26:43 ID:kDFQ0s3g0
- このスレは伸びる!!
- 100 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:26:45 ID:2DCaIXEp0
- JASRACの料金徴収する係りの人って、いつも脅迫めいたことを口にして
店を脅す。昔、カラオケスナックの店長やってたがオーナーがJASRACに対して、
著作権料払うの断ったら夜中に営業の店内に大勢で来て、いきなり機材を全て撤去、
勝手に「代金支払うまで預かるからな」ってほざいて持ち帰られた。
当然、店は営業できず閉店しそのまま廃業したが。
あいつらのスタッフ、実は山口組の企業舎弟じゃないの?w
- 101 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:26:46 ID:IBxuiN/rO
- これは「ざまぁw」と言わざるをえない
- 102 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:26:50 ID:bxOYIkjn0
- >>1
バンザーイ!(^o^)
- 103 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:26:51 ID:23urR7/G0
-
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
キタァ━━(*゚∀゚)━━(,*゚∀)━━( *゚)━━( )━━(゚* )━━(∀゚*,)━━(*゚∀゚)━━ン!!!
と つ / つ l 、) と | ⊂ 〈 r 、 ⊃ と ⊂)
〜(_,,つ 〜 〈 〜 ) / 〜 と 〜 ヽ、_ノ〜 〉 つ
し' (/"ヽ) (,/し' し"ヽ) し' (,/ .し'")
- 104 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:27:28 ID:7rWIP2fj0
- カスラック解散命令キタ
- 105 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:27:43 ID:YBEFCdYYO
- メシウマwwwwwwww
- 106 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:27:44 ID:pSNgut0S0
- wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 107 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:27:43 ID:pQpzMfNmO
- はてさて、これからどう転ぶのか?
- 108 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:28:02 ID:stszPHiS0
- / / . : ヘ/! \
// / . /: : ∠、ム| . ヽ
┏┓ ┏━━┓ / ィ . / :/|: |: :/ ノ: 人: ハ ┏┓┏┓
┏┛┗┓ ┃┏┓┃ i/ . : . | .|{‐ |=ヘ{‐'! ` =ナ左、 V:|: .ハ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━/ | :|: : |: :八 | o ヽ| ´ o ∨/: i |━━━━━┓ ┃┃┃┃
┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃ |:i: : . 、 |{ ヘ! .彡 , ミ、 /メ| . ハ| ┃ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━━ヽ|ヽ: : .`| .三´ _____ ̄彡'/ . ://リ ━━━━━┛ ┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ > .\ |ニ. 二、,二.ヽ| /: // ┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ / : : ハ`` V: : : : :ン∠イ : : ヽ ┗┛┗┛
/ . : :/ : \ \――/ /: :|: : : . :ヽ
/ . : : : :ィ: > ` ̄ イ: : 、 、、: : : : .ハ
/ . :/i/ "´ |  ̄ | `^``゙^\:、 : . ハ
i/ . :/ へ ノ __ Vニ、 ヽi、:、: i
ハ i:/ ∠.... iく__ 彡⌒ソ > ‐ 、 ヽi、!
V / ̄、 ̄\\ ∠ニ -‐_厂 ヽ. `
/ |: レ  ̄ ̄` 厂| ̄,r ̄- 、: |. i
/ .|/ 厂 | '´ V: 丶
「 ̄ ̄`ヽ/. : : : . . / ハ . : : : : : . V/ ̄`ヽ
,ノ二二.ヽ {. : : : : : :∧ヽ/∧: : : : : : : : :} . ニニヽ
< ̄ィ―- 、ヽV: : : : : :\//: : : : : : : : ノ//. --t、ヽ
`7 ヽ.ハ: : : : : : : :`´|: : : : : : : : : {彡''´ |/
- 109 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:28:06 ID:/s5njcFH0
- >>27、>>37
そうだね。一社独占は確かに不健全だとは思うけど。
- 110 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:28:17 ID:b7J2KzHy0
- もともと音楽なんて値段なんてなかったろ
皆で聞いて楽しんでた、無料でな
そして誰かが値段をつけ始めてからおかしくなったんだよ
いつのまにかCDの売上枚数だけ気になってるやつが大勢いる始末
音楽という無料のものに値段をつけた
その詐欺がバレ始めただけだよ
- 111 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:28:30 ID:lzreaurl0
- >>34
ジャスラックに曲を預けるってことはジャスラックのやり方に了承してるわけで
- 112 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:28:31 ID:i3MzhfVJ0
- ,. ===、、 o ○o. i :::ト、
,. -‐==、、
_,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\
// .::::/ :::::!===l :::|ス. ',
/./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、
. ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
/::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\
/::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';::::\
. /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
/ ,ノ:::;';';';';';';';';'/ /ヽ、二ニ-イ ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. / i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: ! ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ \';';';';';';';';';!:::::
─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
- 113 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:28:39 ID:XrBSbcg00
- 新聞、テレビ、電通、ジャニーズ、吉本
にも介入してください
- 114 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:29:08 ID:7L3uJYZA0
- カスラックが非難される点を端的にまとめてくれ
- 115 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:29:13 ID:kDFQ0s3g0
- JASRACで天下り団体だろ
公務員のOB養うために高い著作権料払ってるんだぜ
しかも、OB様は著作権を持ってるわけでもない
おかしいと思わないか?
こんな団体潰してしまえ
- 116 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:29:21 ID:zb8xT5Z+0
- 昔いたゲーム会社で、JASRAC登録してると続編タイトルで
その前作の曲使おうとすると ゲーム1本ごとに使用料払う羽目なって
結局曲が使えない、JASRAC登録するの止めたことあったんだよな。
でもそのJASRAC登録してなかった曲も、ゲーム曲って番組とかで
使いやすいのか結構TVで聞くことあったけど あーいうのも番組作ってる側は
JASRACに一括で払ってるんだから〜 って、そのサントラがJASRAC管理か
どうかなんか関係なく無断使用の状態が横行しとんのな。
- 117 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:29:25 ID:VqI+137I0
- ま、これでアーティストにとってプラスになればいいのだがね。
CDセールスが年々落ち込んでいる昨今、
著作権が守られにくい環境になれば、いよいよ日本の音楽は死ぬわけだが。
- 118 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:29:33 ID:7LX2B59U0
- _| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄|
|_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄|
r┘└へ| |二コ ┌'| |二コ ┌| |二コ ┌'| |二コ ┌┘
〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ| | o ヽ| | o └「 ̄\
ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
______
- -―- 、. :/ `ヽ . - -―- 、.
:/..::::::::::::::::::.丶: :/ ヽ: :/...::::::::::::::.. ヽ:
:/..::::::::::::::::::::::::::: ヽ:. :/ /\ |:. :/ ..:::::::::::::::::::/\ ヽ:
:i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l: :| i| ⌒\\\ ノ: :/..:::/::::/::::// ヽ l:. l.:
:|::::::::::/▲ ▲| |: :i| ( i| (●) (●)ソ.: :l:::::!:o゚(●) (●)゚o:|:
:|:::::::::| "" .♭""l |: : ) ( ソ ~" ) "~ |): :!:::l::::l ~" ,, ~ l:i:l:
:|::::::::|、 r‐― ァノ :|:. : ( ) ) r―─ァ, /: :ヽ:i::!、 r‐― ァ ノノ':
:, -‐(⌒)\ヽ⌒ノイ::::::|: :, -‐(⌒)\ヽ⌒ソ/):. :, -‐(⌒)\ヽ⌒ノ/.
:l_j_j_j と)\__フヽ::::::|: :l_j_j_j と)\__フ.ヾ) (: :l_j_j_j と)\__フヽ: >>1
:|::::ヽ :i |:::::|: :ヽ :i |:. :ヽ :i |:
:|::::::| :⊂ノ|:::::|: :| :⊂ノ|:. :| :⊂ノ|:
- 119 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:29:35 ID:6JvP7+Jb0
- 確かここって
一度カスラック以外のとこに移ると、移ってから2年経たないと再加入できない
っていう条項があったと思ったけど今回はこれには触れていないのよね。
- 120 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:29:44 ID:s3UXfvBl0
- 天下り受け入れ増員を断ったんですね。ご愁傷さまです。
- 121 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:29:46 ID:KJ2zaxAW0
- 今夜はいい夢見れそうだな
- 122 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:29:46 ID:zoLUT2oY0
-
だいたい、こんなものじゃ済まないよな。
「JASRACの管理楽曲は一曲も使ってません。その証拠に24時間ネットで監視できるよう
ネットカメラつけときます」
と言っても、
「いや、そんなのは認めない。 JASRAC楽曲を使っていることにして包括契約しろ!
しなきゃ訴えるぞ!」
とかやったのがJASRACだしねw
- 123 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:29:51 ID:6Jom702b0
- >>78
>有力政治家と親友
KWSK
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/23/news051.html
JASRACに公取委が立ち入り 2008年04月23日
これの流れではあるな。天下り、徴収執行、いろいろ「闇」がありそうなだけに
いま事態が動き出しているのは気になる。期待したい。
- 124 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:29:59 ID:kjZ6l2FJ0
- 公務員嫌いのお前らも公正取引委員会は応援するんだなw
頑張れ公取!排除命令出してくれ!
- 125 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:30:04 ID:z4fDB1Qf0
- >>20
実はこれはニコニコ動画的にはまずい決定。
JASRAC管理楽曲なら自由に使っていいことに
なっててMADを作りやすいんだがこれがやりにくくなる。
あ、ゲーム音楽は会社買取りなんで、ビッグタイトル
以外は昔からJASRACの管理下にはないっすよ。
- 126 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:30:27 ID:AD/QRvFZ0
- 何だよ具体的案は、マダじゃん・・・(´・ω・`)
- 127 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:30:35 ID:yz/31bDs0
- >>1
カスラックざまぁ〜wwwwwwwwwww
- 128 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:30:39 ID:UbtQIC7IO
- 記念真紀子
- 129 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:31:01 ID:byqRVGcM0
-
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T カスラック見てるー?
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
- 130 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:31:10 ID:wz/+Lpkw0
- 鼻歌程度はまあ見逃してやるよみたいな態度がちょっと不快だった
- 131 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:31:12 ID:L8gd/UTp0
- よーし、パパ似非着うたフル量産するぞー
- 132 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:31:30 ID:FZw87Ve90
-
B-CUS社にも入れ!
- 133 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:31:30 ID:4jS+oME/0
- これは伸びるこれは伸びる
- 134 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:31:32 ID:ACsERxqe0
- 以前B-CASにも興味を持ってるみたいなこと言ってたから
次はB-CASかもしれんな
- 135 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:31:32 ID:7466yqVj0
- カスラックは
楽曲の使用料をどんぶり勘定で請求して
適当に分配してるわけで。
金の出入りは公表してないから
どのくらいマージン差っぴいてるかもわからない。
適当に徴収してるだけだから
曲を使われても著作者の元へ金が行くとは限らない。
恐ろしい団体だぜ。
- 136 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:31:32 ID:hW+ioes70
- ん?これって今全曲まとめての契約になってるのを1曲ずつの契約にしろってことでしょ?
払う金額は逆に多くなるだろうしJASRACも大儲けじゃないの?
- 137 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:31:43 ID:23urR7/G0
- _ _
/::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
ヾ-"´ \::::::|
┏┓┏━━┓ / ヾノ ┏━┓┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃ / _ _ ヽ ┃ ┃┃ ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━━__| /::::::ヽ /:::::::ヽ |__━━━┓┃ ┃┃ ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃ /::::::...ヽ (::⌒:ノ ▼ ヽ⌒::::) l...::::ヽ ┃┃ ┃┃ ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━ ヽ、:::::::ヽ、 (_人_) /::::::/ ━━┛┗━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ `ヽ、::::\ ヽノ /::::/ ┏━┓┏━┓
┗┛ ┗┛ \ / ┗━┛┗━┛
| |
- 138 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:32:02 ID:rjoOwldv0
- キターーーー
- 139 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:32:07 ID:blXr6M94O
- JASRACに甘んじてる薄っぺらい大物ミュージシャンたちが消え
日本の音楽界に自由が戻ってきますように
- 140 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:32:16 ID:s7TI2HcWO
- メシウマ!?
- 141 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:32:17 ID:vs9gfYHf0
- ♪ ∧__,∧.∩
r( ^ω^ )ノ _
└‐、 レ´`ヽ
ヽ _ノ´`
( .(´ ♪
`ー
♪ ∩ ∧__,∧
._ ヽ( ^ω^ )7
/`ヽJ ,‐┘
´`ヽ、_ ノ
`) ) ♪
- 142 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:32:18 ID:W05RAuzh0
- ガス抜きだな
- 143 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:32:20 ID:eDbeTQzj0
- ,.. -―- 、,.x<:i :/:'/_:_:-‐=ミ: .、 /
\ / /,_i-'⌒'^´'^´ '-‐ァ‐-: :、:ヽ / /
`丶、 \ /{'´ ,. -‐-  ̄`く:`:ミ:ヘ /
`丶、 \ '´ '⌒ __ ` ト:、:ヽ', /
`丶、 \ l ,.=ミ、 ィ´⌒ヽ ゝ、:ヽ::}
┏┓ ┏━━┓ `丶、 i. / n ハ . }: ヽ: j - ‐  ̄ ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃ | { り り j j :_:.:V ┃ ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ j 、 _ 、 __ ,. '´ `Y⌒ヽ、━━━━━━┓┃ ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ .Y ,,,.. _ .. -‐‐ ""' _,)_,ノノ:.: .. 、ヽ ┃┃ ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━人 ∨::::::::::} __ . イ::::ヽ:::ハヽ:}━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ ` .. ヽ:::::::ノ . イ\:::::::::::.::::.:.:.|. リ ┏━┓
┗┛ ┗┛ Y´≧=-`,. ィァrr、 ヽ::ト、::::::::j `ヽ、 ┗━┛
/ / ' { // ,ノノノ} ヽ ヽ::リ `丶、
/ / ' | Y::::/ .:.:.::::::; ' ! . jイ \ `丶、
/ 〈 ,.|:::{ .:.:::;:イ::::i:::. | ヽ \
/ ' 〉{二:::}<:::::::j:::::|:::.:. | ヽ \
- 144 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:32:22 ID:vOezwbuo0
- カスラックざまあwwwwwww
- 145 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:32:25 ID:3MRvWxMd0
- >>126
「解消のための具体案は自分たちで考えてね。
とにかく、解消しなかったらその契約の仕方自体NGにするから。
じゃ、よろしく」で、十分なんだけどな。公取委の仕事としては。
- 146 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:32:27 ID:o7FwaRx70
- どうだろね
これですごすご引き下がるタマじゃないだろカスラックはw
- 147 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:32:28 ID:uOzznvTq0
- そういえば、どっかの地方ケーブルTV会社が訴えたか、訴えられたかで
揉めてたよね。ネットでラジオ聞けなかったり、TVが見れないのはこの
会社のせいなんだろ?よくわからんが。
- 148 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:32:54 ID:nBoH/FwV0
- 曲作った奴にちゃんと金入る流れにしてやってくれよな
- 149 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:32:58 ID:yi8i3HaJ0
- これ変わるものなのか
カスラックみたいな会社が増えるってだけじゃないの
- 150 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:33:12 ID:D1NOjB0T0 ?2BP(13)
- カス死亡だな。まぁ、当然だろ。
- 151 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:33:20 ID:usKIZ8z20
- 公取委よくやった!
- 152 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:33:21 ID:b7J2KzHy0
- お前らカスラックを中傷するなよ
また訴えられるぞ
- 153 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:33:28 ID:D3kbUTDf0
- 娯楽を牛耳り甘い汁を舐め続けてきた報いなんだろうなぁ
- 154 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:33:45 ID:UqamYPf10
- ミッキーのFLASHが見つからない。ニコニコならあるんだけど。
- 155 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:33:51 ID:gGcZkY1Q0
- で、良くわからんのだが、このニュースはおまいらにとって何が嬉しいの?
俺にも何かメリットがあるのかなぁ?
何が喜ばしいニュースなのか俺にも教えてくれまいか(´・ω・`)
- 156 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:33:57 ID:cFt+ZTsQO
- 一括で払えるから簡単なのに独禁とか何いっているんだ?局も困るんだぞ?
- 157 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:34:04 ID:V7D/jCiJ0
- カスラック涙目w
- 158 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:34:18 ID:OfsOciI70
- >>21
平沢さんもその一人。
- 159 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:34:20 ID:EH+XML/s0
- キターww
- 160 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:34:28 ID:7466yqVj0
- 喫茶店にピアノが置いてあれば
「今後著作権を侵害する可能性があるから」
という理由で金を徴収できる。
そしてそれで裁判に勝てる!
それがカスラック!
- 161 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:34:39 ID:B3pMvp2P0
- きたkorew
- 162 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:34:44 ID:VirTRMZ20
- _,、 ,,,,g┓ im*┓
.ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、 _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
'l, .゙i、 .《 lll,,,l .'l'''''“゚ ̄ l ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト ゙━'゙゙!'゙┓ .l、 _、 .,,,,wnl ,,,,,,、 ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l l .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,, ,l .l,,,,wxi, 'l 廴l′ 《.,l` .,「
.li、 ._,,,,,,,x, #━''┛ l━━'“゚ ̄ l、 'l'゚゚”` .__,,,,,』 li、 .《,l′ l,l° .,l
.lレll''゙”` 《 .《 l| ._,,, .,wwrrキ ┬'',l 'l゙巛,、 .l、 'll° '゙ ,l
.廴 廴 l,,,w*l, li゙.,,,i 《,,,_ .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@ 'l ゙` .,l、 《
_,,, .'l, ,廴 .,ll” ゙゚゙''l .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、 'l .,l゙廴 《
`l゙'”`゙y .゙!l'゙″,, .,l゜ ,r*w, l′ .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴 'l .,l ┃ l′
: ゙《 ゙f,,、 .,,,ll゙゙゙l=@ .』 .l、 .,,ト l゙゚''''┛ l 《,,l ,√.l .l 'l .,l′l、 .l°
゙l,, ゙゙''''''''''” ,l″ .廴 ゙゚““ ,l° 'l,、 ,il″ ll_ .l" .゙''''''''''° '゙“““°
.゙N,,、 .,,il″ ゚l=@ ,,l″ ゙≒ll'″ .゙゚゙″
.゙゚゙━━━'゙” .゙゙━━”
- 163 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:34:44 ID:lSqJgObCO
- アンチカスラックみたいな団体できねーかな?
- 164 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:34:48 ID:IkPVKJpY0
- 著作権の保護なんて国がやればいいよ
こんな会社がやるから利益誘導になる
- 165 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:34:56 ID:/Yqb4dBo0
- これは業界がガラッと変わりそうな記事だな。
しかし著作権に厳しくなってるこの時期に…って感じだ。
- 166 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:35:05 ID:7L3uJYZA0
- とんでもなく儲けてきたんだろうなぁ
- 167 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:35:12 ID:kDFQ0s3g0
- テレビなんかでミクの局使っても作者に金入らないんだろ
で、テレビ局はカスラックに金払ってるからオッケーみたいな。
絶対おかしいよ、この仕組み
- 168 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:35:12 ID:nBoH/FwV0
- 平沢進
- 169 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:35:14 ID:GB7N4ViO0
- 著作権者の権利ってなに
すでに一次使用で対価を得ているはずの著作権者が永久に金がほしいだけの権利なんて
なくせよ
カスラックも解散しろ
- 170 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:35:21 ID:ZRHusiyC0
- 排除命令キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 171 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:35:24 ID:L8gd/UTp0
- よーし、みんなで鼻歌の似非着うたフル量産してカスラックにメールで送ってあげようぜーw
- 172 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:35:25 ID:2CqxFdCX0
- カスらっくは、まず解体。
ネットにMIDIを復活させよう。
あとはそれから先の話。
利権ゴロの根絶が先。
- 173 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:35:30 ID:b7J2KzHy0
- 所詮音楽なんてたかが空気の振動なわけでして、
地球に住んでる以上、その事実を捻じ曲げることができないんだよ。
そんなもんに最高も、悪いも、糞も、ねぇーよ。
それより、音楽好きな諸君は滑稽な趣味を持ってるようで、
音楽聴くのが好きな奴=空気の振動好き
本当に素晴らしい趣味ですね。
楽器してる奴なんてさらに滑稽だよ。
想像してみたまえ。
たかが空気の振動を作り出すために必死でアクションしてる健気な姿を。
ボーカルの声が綺麗だと?
空気の振動が綺麗って云ってるようなもの。カワイソウだが、感覚がおかしいんだろね。
俺らには理解できないわ
- 174 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:35:34 ID:pFpvYj9j0
- 排除命令は名前はいかついけど
阻害している要因を是正しなさいってだけなんだよね
営業停止命令出してしまえばいいのに
- 175 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:35:50 ID:ykmy4I1Z0
- >>1
>2001年以降、11社が新規参入したが、放送分野への進出は2社だけ。
>JASRACが99%以上のシェア(市場占有率)を占めている。
包括契約は各放送局の前年度の放送事業収入の1・5%を使用料と定めており、07年度にJASRACが
集めた使用料は約265億円に上る
うへ…; 新規参入もあって無いようなもんだな。
ヤクザとどこが違うんだろうな? むしろヤクザの方が筋を通してるんじゃないの?w
- 176 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:36:15 ID:GrnVTgYk0
- ウホッ、イイ仕事w
- 177 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:36:23 ID:YCwvPJ7C0
- >>114
>JASRACはNHKや民放各局との間で、著作権を管理するすべての曲の放送や放送用録音を一括して認める
>「包括契約」と呼ばれる形態の契約を結んでいるが、大幅な見直しを迫られる。
この"包括契約"と言う契約形態が圧倒的な管理楽曲数を独占状態を維持する要因になってると判断したみたい
一曲毎に著作権料を取るかある程度のパッケージングで細分化させたもので著作権利用契約するとかに改訂しないといけなくなった
これって結構凄まじくて犬HKとかも巻き込まれるだろうねー
- 178 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:36:34 ID:Pk1nBVa60
- ざまあwwww
- 179 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:36:37 ID:t8WnO2vk0
- やっと始まったか
遅いくらいだ
- 180 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:36:40 ID:KwEErAXC0
- / ̄ ̄^ヽ /::.__ .::::::::::::: __ ヽ_
l l / / ヽ_ヽv /: / ヽ ヽ
_ /,--、l ノ /  ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄ |
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l | // tーーー|ヽ |
,/ ::: i ̄ ̄ | | ..: | |ヽ |
/ l::: l::: l | | |⊂ニヽ| | |
l . l !:: |::: l | | | |:::T::::| ! |
| l l |:: l: l \: ト--^^^^^┤ 丿
| l . } l:::::,r----- l \::  ̄ ̄^ヽ 丿
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / __o
| 二|二゛ ___
ノ | ヤ
- 181 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:36:40 ID:rIAZQXWVO
- ざまぁみろ!!!
- 182 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:36:43 ID:uZPW3Nit0
- 久々にいいニュースだw
- 183 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:36:57 ID:2wpcGtHD0
- 個人的には関係ないよな
- 184 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:36:59 ID:9cW9EIyg0
- 次は農協だね
- 185 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:37:08 ID:EKqc4+x10
- \(^O^)/
- 186 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:37:16 ID:KpFbV6oSO
- んでカスラックは著作権者にちゃんと金払ってんだろうな?
この団体自体が違法なんじゃねーのか?
- 187 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:37:21 ID:cFt+ZTsQO
- まあこれで堂々と値上げできるわけだがw
- 188 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:37:30 ID:4jS+oME/0
- >>184
次はB-CASだ
- 189 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:37:42 ID:2wpcGtHD0
- 使用料が高くなる可能性もあるだろ
- 190 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:37:42 ID:ZfIOcaTDO
-
糞地デジに変わる前に、早く【B−CAS廃止】もお願い致します。
- 191 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:37:42 ID:XOdBYGqL0
- 今日のメシウマスレ
- 192 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:37:55 ID:zb8xT5Z+0
- >>169
著作権者の権利にすらなってないよ。現状は。
著作権管理団体の権益だ
NHKの集金が領収書の提出不要で集金人がピンハネしてるような状態
- 193 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:38:13 ID:2wpcGtHD0
- 包括的に安くしていたのが、高くなるリスクのほうがでかそう
- 194 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:38:21 ID:VirTRMZ20
- __
/ ___ヽ
レ〆ノノハ) ____
ノハ ^o^ ハ \^o^/ メシ ウマスギ コメ オワタ
Q_ ノ/{l y'/}ヽ、 ./てフ
,___("ァx'´(`ー'´,、 y'^'フ´
、,.ヘ|:======:|'ヾ、_ノ> ヽ_,,ノ´
─.、//|======|─‐./´ 人)──
<,/ |_r---t_,| (_、_/_ン〉
- 195 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:38:26 ID:HCT+zMea0
- >JASRACの著作権管理事業の独占状態が解消された
事実上は独占じゃねーかw
生ぬるいんだよ
>JASRACが使用料を配分する仕組みを
>作ることなどを想定しているとみられる。
これじゃダメだろボケ
使用料値上げして適当に分配されて終わるだけじゃねーか
さっさとカスラックなんて潰せよ
- 196 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:38:26 ID:BrOuvTzo0
- でCDとか楽譜とかipodとか安くなるんですか?
- 197 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:38:27 ID:ktxuVKda0
- 排除命令だしても根本的なところに変化はなさそう。
なんだかんだいってJASRAC便利だし
分配の仕組みの徹底的なクリア化と機構のスリム化
課金体系の見直しくらいやってもらわんと
- 198 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:38:32 ID:L8gd/UTp0
- 国民年金と厚生年金、共済年金も排除命令おねw
- 199 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:38:38 ID:VqI+137I0
- >>173
かわいそうにw
たしかに音楽を聞いても聞こえない人の典型か。
- 200 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:38:44 ID:yi8i3HaJ0
- おまえらもうちょっと>>1を読んでから書けよ
- 201 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:38:51 ID:Ip/TmHF10
- 飛んできました
寝てる場合じゃねえ
- 202 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:39:06 ID:Pk1nBVa60
- 大体委託してないのに勝手にカスラックの管理下におかれるようなのがおかしすぎる
- 203 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:39:23 ID:IkPVKJpY0
- 俺のチンコよりもたちが悪い団体に成り下がってしまったわけだね
発足直後は評価がよかったんでしょこの団体
- 204 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:39:29 ID:23urR7/G0
- グッジョブ!! ∩ ∩
_ _∩ (⌒ ) ( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
(ヨ,,. i | | / .ノ i .,,E)
グッジョブ!! \ \ | | / / / /
_n \ \ _、 _ .| | / / _、_ / ノ
( l _、 _ \ \( <_,` )| | / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` ) \ ノ( /____( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ | / ヽ | __ \ l .,E)
/ / / / \ ヽ / /\ ヽ_/ /
- 205 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:39:36 ID:7466yqVj0
- >>186
出版社には金を払ってるけど
「なんの曲を使った金」として払ってるわけではない
ので仮に曲がTVで使われたとしても
作者に金がいくとは限らない。
- 206 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:39:37 ID:ykmy4I1Z0
- >>169
?著作権者が永久に金がほしいだけの権利?
- 207 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:39:44 ID:vs9gfYHf0
- | 、 | | 、 、 |
 ̄|7 | | |  ̄|7 | | | |
|'/⌒i | | | |'/⌒i | | | |
/| |ー-、| ├| | /| | | ├ | ├| |
/| | )| i _| | | /| | | i _| | i _| | |
| ノ _ノ ヽ、_ノ(_ノ` V | ノ ヽ、_ノ(_ノ`ヽ、_ノ(_ノ` V
____ 、_ _____
_/::::::::::::::::::::::::::< _ ___ > `丶_
. /:::::::::,、::::::::::::::::ヽ::::::ヽ >.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、 イ l/{/l{ / ヘ\
_/::::l:::::W \::{\l\ヘ::::V⌒l 7´.:/.//{.:.:.:.{.:.:.:.:ヽ.:ヽ __ }/V== ヽ{\{ハ. l
. ( ヽ_j:::::{≡≡_}―{_≡_ハ::ト、_ノ _乂/レ /ハ/V\イ.:.:|.: ハ ヽ__Y "r‐- == ∨ 〉|
l>'/\l" ̄ { ̄ ̄〕_",ィ人/. `z(ヽY == ==リVX_厶 V >ゝ `>"/ ,彡'^´)
`ヘ \丁「 ̄ }_ハ. / \ゝ" _V ̄〉 ""厶/∨ ヽ V ,代>‐ァ<, ィ'´ _j厂
\_/ l ̄〈: Y \l {{二フ 7 ´ / ̄ ヽ{ {:} {/{ /
} l ヘ: 〈 / ヾz〃 {_ / }, r'´
/ / ヘ: ヽ ,′ :} Y ノ´ ヽ
. く_/___ヘ _> ゝ __:{ } jエトiイr┬rイ}
| 、}_/ `7´ /ー‐- `二ニ1 レ' ̄{{_{ ̄て{|
- 208 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:39:52 ID:6RDsumbD0
- ついに来たか
- 209 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:40:17 ID:XlfueKdp0
- カスラックざまああああwwww
と聞いて飛んできました
- 210 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:40:26 ID:gzbFN7FBP
- /\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
┏┓ ┏━━┓ | (>), 、 (<)、 :|
┏┛┗┓┃ ━ ┃┏━|///,ノ(、_, )ヽ、,///::|━━┓ ┏┳┳┓
┣ ┫┃┏┓┃┗━| ト‐=‐ァ' :|━━┛ ┗┻┫┃
┗┓┏┛┗┛┃┃ | |,r- r- | .:::| ┏━┛┃
┗┛ ┗┛ \ `ニニ´ .:/ ┗━━┛
/`ー‐--‐‐一''´\
- 211 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:40:31 ID:V8Ad+6Th0
- いいいやったーーーーーーー!!!!!
- 212 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:40:43 ID:xVCJGLPI0
- 電通にもいけよ。なんとかしてくれ
- 213 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:40:48 ID:VqI+137I0
- >>173
そぅ…じゃあBGMのこの曲お聞きになりますか?
- 214 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:40:48 ID:PtivVXW20
- グッジョブ
- 215 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:40:50 ID:ktxuVKda0
- ガサ入れした時点で排除命令だすのは決まってたでしょ
- 216 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:40:59 ID:6gZb63f/0
- >>158
失せろクソカルト
- 217 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:41:00 ID:YCwvPJ7C0
- >>186
従えないなら審判次第では解体されるだろうねえ
まあ今まで包括契約で放送分野での管理いい加減だったろうから
今からでは現実的には他に移行するのはかなりきついと思う
- 218 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:41:01 ID:KwEErAXC0
- ちょっと赤飯炊いてくる
- 219 :119:2009/02/07(土) 03:41:08 ID:6JvP7+Jb0
- 2年じゃなくって最大5年だったね。
- 220 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:41:32 ID:blXr6M94O
- 前回何も変わらなかったから今回もスルーだよ
- 221 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:41:51 ID:Yu5VXg1Z0
- JASRACに食い込んでる暴力団も涙目。
飯ウマ倍増。
- 222 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:41:55 ID:VylPg/YV0
- カスラックざまあああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 223 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:42:17 ID:r/udBvAL0
- カスラックざまぁ
m9 三 9m
彡 ∧∧ ミ
m9 (^Д^) 9m プギャプギャプギャプギャー!!
ヾヽ\ y ) 彡
m9/三 9m
∪ ̄ ̄ ̄\)
- 224 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:42:27 ID:IkPVKJpY0
- >>217
いや著作権者に一円も払ってないだろ
- 225 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:42:30 ID:nK2FxyZM0
- 今夜は気持ちよく寝られるわいw
あとヨロ
- 226 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:42:44 ID:kDFQ0s3g0
- 著作権管理業務は国営化しろ!!
んで、ヤクザまがいの徴収はやめろ!!
税収も増えるし天下りも減らせるしいいこと尽くめだ
- 227 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:42:53 ID:RFxmVCif0
- 公取委GJ
- 228 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:42:53 ID:4v9ZTHj30
- 人も殺してるしな
- 229 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:42:54 ID:tfwqHFLB0
- >>172
そうだよなwwニコニコでCDまるうpされてるのがよくて
MIDIが駄目ってどんなばつげーむだってかんじだなww今思うと
- 230 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:43:13 ID:KpFbV6oSO
- >>205
じゃあ人の著作権を利用して勝手に金巻き上げてるんじゃん
取られた方も著作権者も訴えることは可能なんじゃないの?
- 231 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:43:26 ID:Wj+G04Dg0
- これはこれはwww
- 232 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:43:27 ID:OfsOciI70
- >>216
確かに宗教っぽく見られてもおかしくないよな…w
- 233 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:43:31 ID:4sKMgcHk0
- ヒャッハー!
オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 234 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:43:55 ID:2CqxFdCX0
- で、実際の話をすれば、楽曲ごとの正確なカウントをせずに、
ドンブリで金をムシっているのが、いまのカスらっくのやり方。
他からの参入など事実上無理なのは、二重取りの不公平感が
つきまとうから
(実際に二重取りというか、ドンブリ毟りしているんだけどね)
本来は、ICタグやバーコード等で、楽曲の利用頻度を正確に
カウントし、正確な使用料を徴収して、正確に権利者に支払う
べきなのに、「事実上不可能」などとして、怠慢コいて利権だけ
かっさらっている構図。
しかし最近の技術革新で、正確なカウントは必ずしも不可能では
なくなりつつある。
例えば、IPV6とweb/インターネット技術がもう少し成熟すれば、
楽曲ごとにサイト(サーバ)を用意し、再生機器ごとの再生情報を
正確にポストさせ集計することも充分可能となる。
時代と技術に合わせた、正確な利権の行使こそが、今後利権ゴロ
カスらっくに鋭利な正義の刃として、突きつけられ続けることに
なるだろうね。
ああ、極めて当然の、爽快な話だ。
- 235 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:44:18 ID:do+M4zjy0
- カスラックざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 236 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:44:19 ID:XxytBcex0
- 電通は無理だろうな
- 237 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:44:34 ID:/dcGYHAE0
- よし。
お次はテレビ局だ。
さっさと片付けようぜ。
- 238 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:44:40 ID:pQpzMfNmO
- >>217
いわゆるバラエティーニュースで音楽が流れなくなるのか
それはいい
- 239 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:44:49 ID:2McofXFl0
- , ,:‘. 。 + ,..
’‘ + ,.. . ..; ', ,:‘
. .; : ’ ' ,:‘.
あ あ ,:‘. +
.. ' ,:‘. . ...:: ’‘
’‘ .; こ ん な 幸 せ な
。
. 。 気 持 ち に な っ た の は ,:‘. 。
'+。
初 め て で す .. ' ,:‘.
_,レ┴─‐┴- 、_ ,」
//`ー―――一'^ー、´ ヘ
// ・ ・ L_ヘ
,l に ・ ニ | ヘ
∠.人 _人_ ├‐ ''゙´ヘ
- 240 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:44:52 ID:7efNyg3U0
- これによって何がどう変わるんだ?
結婚式やクラス会で鼻歌うたっても金取られなくなるの?
- 241 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:44:57 ID:kDFQ0s3g0
- >>224
貢献料として音楽事務所に金配ってるみたいだね
んで、所属アーティストは無理やりカスラックに登録される
著作権もってるアーティストにはお金は入ってこないでごさる
きっちり明細出して個人に支払ってやれ!!
- 242 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:45:02 ID:lD4OriQ30
- 排除命令キタコレ!!!!!!!
公取委GJ!!!どうせポーズだけだろとか言って本当にすみませんでした!!!!!
- 243 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:45:05 ID:23urR7/G0
- ∧,, ∧
(`・ω・´) < カスラックざまあwww
U θ U
/ ̄ ̄T ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
- 244 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:45:07 ID:b7J2KzHy0
- 結論
カスラックなんて最初からいらんかったんや
- 245 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:45:10 ID:/Yqb4dBo0
- ていうかなんでいまになって?
もっと前にこうなっておかしくなかったはずなのに。
- 246 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:45:27 ID:yi8i3HaJ0
- 騒いでる奴は排除措置命令をわかってないゆとりか
- 247 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:45:28 ID:XrBSbcg00
- 新聞、テレビ、電通、ジャニーズ、吉本
にも介入してください
日本のがん細胞です
- 248 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:45:37 ID:yJ6cm1FR0
- 文化庁にも排除命令出せよ
全部カスラックの犬が決めごとしてるぞ
- 249 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:45:39 ID:IkPVKJpY0
- >>234
それよりももっとひどいだろ
著作権者にはほとんど渡さずに自分の手元に入れてるだけだろ
そんな一般企業みたいな細かいことしてないだろ
- 250 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:45:42 ID:cFt+ZTsQO
- メシウマ
堂々と値上げする理由が出来た
- 251 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:45:53 ID:SnDT4Io70
- 大槻サンも喜ぶかな
- 252 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:46:07 ID:HCT+zMea0
- >>240
値上げされるって考えた方がいいw
- 253 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:46:29 ID:Pk1nBVa60
- 公取委と東京地検は時々超GJがあるな
- 254 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:46:53 ID:VqI+137I0
- >>244
そうね、結論から言うと、自分で管理すればいいだけなわけで。
出来ない・しないから管理団体なんてものがあるんだよなー
- 255 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:47:04 ID:yTUD0rxQ0
- きたねー団体だな〜
- 256 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:47:12 ID:G3qz2oXl0
- ∩
( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
/,. ノ i .,,E)
/ /" / /"
_n グッジョブ!! / / _、_ ,/ ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( / ( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
- 257 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:47:16 ID:rQtR2OqyO
- 記念カキコ
深夜だというのにこの伸びw
- 258 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:47:23 ID:aFQsjF1D0
- かすらっくで働いてる奴の顔が見たい!まピョーん☆とか言ってそう
- 259 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:47:40 ID:QJfO0xIHO
- お前たち
我々を甘く見ない方がいい
明日の朝、お前たちの顔が青くなるのか楽しみだ
- 260 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:47:50 ID:YCwvPJ7C0
- >>234
新規参入業者がいるのに今までの業態のままやってたのが不味かったわな
これからはコンビニのPOSシステムみたいに各放送で番組が流れたら幾らって
カウントするシステムを構築しないといけなくなるだろうね
- 261 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:48:01 ID:9MZOO2Ay0
- 排除措置命令
平成17年改正後は排除措置命令(事前手続あり)が出た時点から効力が発生し、
争う者は審判請求をおこなって審判手続に移行することとなった(供託金を積む
ことによる執行停止制度が存在)。
排除措置命令は現在行われている行為に対するのみならず、行為がなくなってか
ら3年を経過していない場合は「特に必要があると認めるとき」に限り排除措置
命令を出すことが可能となった。
確定した排除措置命令に違反した者には2年以下の懲役又は300万円以下の罰金
(併科が可能)に処せられ、法人については3億円以下の罰金(私的独占、不当
な取引制限においては差止めを命ぜられた部分以外については、300万円以下)
の両罰規定が設けられている。なお、確定前(確定後でも過料に処すことは可能)
は50万円以下の過料に処せられる。
- 262 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:48:09 ID:EwUaihvs0
- 会計の流れもガラス張りだといいね
- 263 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:48:25 ID:M8HDV2tA0
-
公取委GJ! よくやった!
しかしこれほどカスラックが嫌われているとはw
- 264 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:48:28 ID:HYBCrdO30
- おせーよ
- 265 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:48:38 ID:jpI5XMvG0
- ゚ |i | + /_ノ ' ヽ_\ | |! |
o。! |! ゚o /=⊂⊃=⊂⊃=\ | * ゚ |
。*゚ l ・/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ |o ゚。・
*o゚ |! | |r┬-| | + *|
。 | ・ o \ `ー'´ / *゚・ +||
|o |・゚ > | *。* |
* ゚ l| / | | +|
|l + ゚o / | *゚・ || ・ |o
o○ | | 丶 ヽ / | *o| *。
・| + ゚ o /| / | / | O *。|
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
__|_..__|_.. _|___ ヽ| |ヽ ム ヒ | |
/| /| | / .| ̄| ̄ 月 ヒ | |
/ | / | | / | ノ \ ノ L_い o
- 266 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:48:45 ID:zb8xT5Z+0
- >>254
ちゃんと管理してくれるならともかく、実質やってることは管理してる振りの
新規参入排除の既得権益保持だからなぁ。
- 267 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:48:51 ID:u0+U5YrS0
- カスラックざまあああああああああwwwwwwwwwwwwwww
- 268 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:48:51 ID:4QH8MK5HO
- これはGJ
ちゃんと続報も流してくれよ
- 269 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:49:22 ID:38fulXzk0
- ┏┓ ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓ //.i:.:.:i:.:.:.:.:i,|:.i/iハ:.:./ リ\|、;イ:.:.:.:.i、:.:i.... ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃ .| i.|:.:.;イ:.:.i:.:| |i ィ ∨ ゝ リ|/`イ:.:.:ト:.Y、. ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏━| i,|:.:.| i:.:.|i:.:|ィェェク イミェュャ.レ:.:.i;,:.:) ヽ..━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃ ┃┃┃ .i|.´i:.| i:.:.iヽi /// ヽ /// /:.:./、) \ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃ ┏┛┃┗┛┃┃ ┃┃┗ /リ i:.i .ト:.:i:.ゝ マ⌒ 、 /イ:.:.ifj´\ i. ヘ....┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┗┓┏┛┏━┛┏┛ ┃┃ ┏┛┃ `ー <i\|\ヽ ヽ_ノ /:.:.:/Y ヽ. \ ,/.. ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ ┗━━┛ ┗┛ ┗━┛ ∨.|:.:.:`|`ゝ、 ,./i:.:.:/ .i| \ /.... ┗┛┗┛┗┛
- 270 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:49:29 ID:daHq9auh0
- カスラックがある日突然無くなったら誰が困るの?
- 271 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:49:59 ID:gzbFN7FBP
- 公取様、Bカスにも凸ってくれ!
- 272 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:50:02 ID:8oOnPludO
- カスラック終了記念真紀子
- 273 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:50:16 ID:yJ6cm1FR0
- 喫茶店じゃ電源コードを取り外した
プレイヤーにも課金する連中だからな
シバキあげてやれ
- 274 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:50:26 ID:RFxmVCif0
- 最終話 さよならジャスラック
- 275 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:50:38 ID:7qn8Idt60
- いつのまにかうやむやにされそうでもある
- 276 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:50:38 ID:/rOTtRnY0
- >>270
カスラックの中の人だけが困る
それ以外の人間は誰も困らない
- 277 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:50:54 ID:Nyfy/X0x0
- そういやオールナイト・ニッポンでジャスラックのCM流れてなかったな
- 278 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:51:11 ID:3MRvWxMd0
- >>270
ただなくなったら、著作権料の配分をそれなりに受けている人達が困る。
正常な著作権管理の体制が整ってからなくなったら、誰も困らん。
- 279 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:51:49 ID:b7J2KzHy0
- 寄生虫ニート団体ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww
- 280 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:52:02 ID:tRNhF7pV0
- _ ―- ‐- 、
(r/ -─二:.:.:ヽ 始まったな
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
っ Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
/-ー/: : : : : : :\ { ヘ:::::::::::::::::::::
/7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}::::::::::::::::::::
/: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ::::::::::::::::::
/: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/
'; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
ああ・・・ ',: . .|: : 〉 /:::::::/
- 281 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:52:14 ID:3OVqFaOP0
- CDやビデオ映像をそのまんま使ったFLASHはともかく、約10年前にネット上での
MIDI狩り(間違いだらけの素人耳コピでも年間最低1万円払ってね♪)があって以来、大嫌いだった。
これで少しは溜飲が下がるというもの。 当然の報いだ!
- 282 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:52:14 ID:RYBRr3X/0
- 待ってた!待ってたよ!!
- 283 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:52:32 ID:JjszME95O
- 誰か糟ラック役員名教エロよ。危ないの出てきそうだ。
- 284 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:52:37 ID:7466yqVj0
- >>260
カスラックに登録するってことは
「使用料はオレが徴収してやるから安心しろ!
ただし、俺のやり方と払う金には文句をいうな」
という契約になっているのでたぶん無理。
しかも
カスラックの歴史において裁判に負けたことなど・・・無い!!
- 285 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:52:38 ID:gzbFN7FBP
-
! i レ1.,' / .i ./ i / ,..<__ .il i ! ! ',
i l ! レi フー-.、 レ ' _,.ィ/⌒i;;;;;',ヽil | |- 、 ',
| i li/ //i⌒i;;ヽ ヘr';;;;;;;;;;l } | | i .} .i
┏┓ ┏━━┓ ,. -‐‐ 、__ .| l |ヽ i| 'r';;;;;;;! ',;::::::::ノ_ .! ! | ./ .! ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ ,' ´ ,,,... ヽ_ .! | ! ヽ ヽ:::::!  ̄ ̄´ l l iノ |i l ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━,' - ヽ l l ゝ,ヽ ` ̄´ 、 .ノ ! .! i ', .|━━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ,' ,..、 | | | `.\ _,,..- ' ,ィ' i l ! i,.--<`ヽ、. ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ ,' ,ヘ__ノ .i | _,. -- ,` 、 ,. ' !l / ,'i /´~`` ` , ヽ.━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ | / i ! l / ヽ i `>- '" .|i,'. ,'-‐/´`` ` i .l ┏━┓
┗┛ ┗┛ l ノ | li | / /入<j ィi' ./ .t_ー, | ┗━┛
', レ^ヽ .レ' ヽ ! l ,' , ' ' ` ``ー-‐ '"// , ' , `} !
', / /r‐if´.l .〉、ヽi,'/ ,. -- ..,,_ _//, ' l / , ' l i
- 286 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:52:39 ID:0Ff6fg340
- >>270
今まで管理丸投してたレコード会社かな?
- 287 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:52:40 ID:tKQr9alGO
- 楽曲の保護なんか一切してないもんな
ただ金とるだけ
- 288 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:52:50 ID:38fulXzk0
- ┏┓ ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓ . .〃: :/ルイ八: : いト\: :}: :\.. ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃ えイ/ ィェェク ヽ:{ イミェュ.Vj/: :∧ ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏/ХY .::::::: ヽフ ::::::./: Х: :ヘ.━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃ ┃┃┃`7{;人 _ _Z/ : : : W ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃ ┏┛┃┗┛┃┃ ┃┃┗━━`ヘ/∨アマフ卞,./j/{/ヘ./━━┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┗┓┏┛┏━┛┏┛ ┃┃ ┏┛┃ { Y^Y^Y } . ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ ┗━━┛ ┗┛ ┗━┛ { '^父'^ヽ } . . ┗┛┗┛┗┛
- 289 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:52:54 ID:Ao4kTNBI0
- 公取委GJ!
あとはBカスだな
- 290 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:52:56 ID:Pk1nBVa60
- 明細のない請求はできないようにしたらいいんだよ
どんぶりとかありえんわ
- 291 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:53:11 ID:3MMrsKwh0
- え、どういうこと?
JASRACで著作権管理してるんじゃねーの?
- 292 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:53:14 ID:2CqxFdCX0
- このニューススレ継続しておくと、会社が始まる時間になったら
擁護カキコが増えるかもね。
判り易くていいんじゃないかなぁ。
研究材料に。
- 293 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:53:20 ID:AzqCYoM90
- これはメシウマなニュースだなw
- 294 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:53:45 ID:YCwvPJ7C0
- >>270
音楽関連の著作権者と音楽事務所(AVE糞等)と天下り役人
特に中抜きしてた事務所(貢献料)と天下り先がなくなるのはでかいだろうな
政治家が圧力かけそうな気がする
- 295 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:53:56 ID:ZtgUFwYV0
- >>245
ネットで問題点が指摘される様になる以前はカスラックの実態知ってる奴は殆ど
いなかった。
情報が出回らないんだから公取の耳にも入る可能性が低くなるのは当たり前。
- 296 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:54:15 ID:cFt+ZTsQO
- >>287
金取るのが保護だよ
- 297 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:54:36 ID:NHZlNCTx0
- この排除命令でも結局何も変わらなさそうだな。
- 298 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:54:39 ID:+hA9DIJq0
- ジャスラックのシェアが5割くらいにまで下がって競争が生まれればジャスラックの言い分に賛同するよ
- 299 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:54:40 ID:DuQH0T7q0
- おまえら、これGJどころか、安い包括契約じゃなく個別契約になるのだから
JASRACに今まで以上の金が流れ込むってことなんだが。
- 300 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:54:44 ID:jkpxYQG50
- / ̄ ̄ ̄フ\ _ ノ^)
// ̄フ / \ .//\ ./ /
// ∠/ ___\___ __// \ / (___
// ̄ ̄ ̄フ /_ .//_ //_ / \./ (_(__)
// ̄フ / ̄//////////// | (_(__)
/∠_/./ ./∠///∠///∠// ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/ (´ー` ( ( (_(___)
\ \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \ _ /⌒ `´ 人___ソ
\ \ \フ / ̄\ \ .//\ //\ / 人 l 彡ノ \
\ _ \//___\/∠_ // < Y ヽ ヽ (. \
//\///_ //_ /// 人├'" ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
// //.////////∠/ ヽ-i ヽ__ ヽ
/∠_//./∠///∠// .\\ `リノ ヽ |\ ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\ c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ
- 301 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:54:44 ID:UaYfPH8M0
- この命令で、アーティストにはプラスになるの?
- 302 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:54:55 ID:FTMa/R5X0
- 本気で>>276みたいに思ってる人間がいるから怖いよなあ2ちゃんって
- 303 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:55:00 ID:M8HDV2tA0
- 市場からカスラックを排除、解体する措置をお願い。
さんざん文化破壊してきたんだし、だれも悲しまないだろ。
- 304 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:55:05 ID:30NYM0d2O
- 流石にカスラックは嫌われてんな
ざまぁwww
どっちみち買わないがCD売れなくなった一因だろ?確かコイツら
お次は糞便通辺りも頼みますよ♪
- 305 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:55:06 ID:T26ekLmn0
- >177
理解できない。 包括契約こそが著作権徴収のためにもっとも効率的なシステムのはずじゃないか。
曲ごとに利用状況をこまかく把握して徴収料を再設定しろっていうことなんだろうか。 むしろ非効率化がすすむだけだ。
- 306 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:55:19 ID:Pfqn7iMk0
- 嫌われすぎだろwww
- 307 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:55:22 ID:9KIjImdc0
- >>1
GJ麻生内閣
- 308 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:55:31 ID:ve4TEvXtO
- 排除措置命令って結構法的効力強そうじゃん
- 309 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:55:43 ID:wJRdyAZdO
- まだだ、まだ終わらぬ、まだこれからよ!
でもめしうま!
- 310 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:55:44 ID:38fulXzk0
- ┏┓ ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓ ,: : ::::::i: : : / !:!`云ミ ヘ: : ! `≠キ'¨\: : ,::::\: :\ ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃ /:::::::::::.|.: :.∧ 斤ホら ヽ::V ,.ホらト } : :|::::::::\.: : .、 ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏,ィ::/ 7:/ レ::/{ヘ 代zソ ヾ! 弋zソノ ∧: ト::!ヽ!<入:.\┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃ ┃┃┃ Yヽzi///// 、 //////_人:!リ  ̄.┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃ ┏┛┃┗┛┃┃ ┃┃┗━━━ .zイヽ : : : ヽ、 __ , : : : : :\.. ━━━┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┗┓┏┛┏━┛┏┛ ┃┃ ┏┛┃ /^\\ : : : へ、( r<ヽト.< : : : ://へ ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ ┗━━┛ ┗┛ ┗━┛ i \ \\ : : : ト ̄f^ト ヽ 〉 }: :. :// ,ィ ┤ ┗┛┗┛┗┛
- 311 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:55:45 ID:tfwqHFLB0
- 著作権の管理会社がしっかりしてないと、ニコニコの無法状態も取り締まれないからな。
しっかりした厳しい会社がほしいとこではある。
- 312 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:55:54 ID:jRswyw1R0
- マジかよ…朝から洒落になんねーニュースだな
ご冥福をお祈りいたします。(^Д^)
- 313 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:55:56 ID:HCT+zMea0
- 皆良く読め1は利用者の事を考えた物じゃない
カスラック以外の権利者団体に金を回すようにって言ってるだけだぞ
他の団体の曲を使うところはカスラックが今まで通りの利益を上げようと思ったら
他に分配される分を値上げする可能性があるんだぞw
そしたら結局カスラックしか利用できなくなるw
- 314 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:55:59 ID:lD4OriQ30
- >>299
そうなったらカスラックを選ぶメリットがなくなって他の業者を選ぶところも増えるでしょ
新規参入の阻害になってたのってまさにその安い包括契約だったわけだし
- 315 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:56:04 ID:s9yBNpoy0
- >>301
そうであって欲しいね
カスが否定してる競争原理が上手く働けば、の話だけど
- 316 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:56:10 ID:51QlfpbW0
- 公取GJ
- 317 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:56:15 ID:6Ikzwn5S0
- 今後このマイナス分をどこから掻き集めてくるんだろうか
- 318 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:56:15 ID:bZ3OYhA80
- 欧米みたいに1000億とか課徴金とれよな
- 319 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:56:25 ID:IkPVKJpY0
- 260億も集めて権利者に渡るのは数億で
残りは事務手数料の名目とかで自分たちに入るんだろ
- 320 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:56:27 ID:2CqxFdCX0
- >>299
それでも構わんよ。
MIDIとか、ドンブリ請求が違法になるならそれでいい。
多少高くても、本来払うはずの金を払うのは当然。
それを横取りする吸血利権ゴロ団体が消えるなら、何よりだ。
- 321 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:56:34 ID:vIyXivlVP
- また勘違いが一人歩きしてJASRACを執拗に攻撃してるやつがいるのか
ネットって怖いな
逮捕者が出ないことを祈る
- 322 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:56:36 ID:ZtgUFwYV0
- >>297
文化庁の利権死守官僚供と繋がってるからなw
- 323 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:56:45 ID:Q6LeaJs90
- 日本最有力手とも思われる暴力団の資金源が潰れるのか!
- 324 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:56:51 ID:oRJz5NND0
- カスラックざまああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 325 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:56:54 ID:zb8xT5Z+0
- >>299
払った側が何にいくら払ったのか明確になったら、
今までのJASRACから権利者に払ってたどんぶり勘定の嘘が
通用しなくなるじゃんw
- 326 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:57:07 ID:DuQH0T7q0
- >>314
>そうなったらカスラックを選ぶメリットがなくなって
いや、他と同じ条件なら、メリットは全然なくならない。
- 327 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:57:12 ID:O34nZdJz0
- >>313
>37
- 328 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:57:36 ID:rtsUFh5o0
- おまえらつられすぎw
おまえらみたいなアホな奴らに対して、ボク正義 って表面上やってるだけ
裏では公取とカスでなかよく握手
そうじゃなかったら今頃やる意味がわからないし
これからもどうせ変わらん
カスから公取に金が流れて三文芝居も終了
- 329 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:57:51 ID:uEJAVVVZ0
- 変に早寝して今しがた起きたが、こりゃ3文の得ってレベルじゃねぇw
- 330 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:58:05 ID:yi8i3HaJ0
- 理解しろ騒いでる奴ちょっと恥ずかしいぞ
- 331 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:58:07 ID:xVOEiC+r0
-
電通もよろしくお願いします
- 332 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:58:08 ID:yH583S1z0
- 今日のメシウマ
- 333 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:58:12 ID:gzbFN7FBP
- ''';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ
ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy ザッ
ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
ザッ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ザッ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|(●), |(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ= | `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「公取から来ますた」 「公取から来ますた」 「VIPから来ますた」 「公取から来ますた」
- 334 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:58:12 ID:38fulXzk0
- ┏┓ ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓ ,′゙| : : : .::|_j厶..,」_、┘{ i;└ー _」..L..,」_、: : : : : | : | ┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃ ./: イ│: : : :小 ん心` ´仏ィハ 丿:: : : :│: | ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏ノ ノ:│: : : : { ,ゞヒ:::::リ ゞ::::;ノ、 |: : : : : | :│┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃ ┃┃┃ く.._ノ| : .; : : ', ´ ̄  ̄` ,′ : : : | :│┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃ ┏┛┃┗┛┃┃ ┃┃┗━━..|::: :| : : '、 /// i /// / : ,゙ ::::| :│┛┗┛┗┛
┃┃ ┗┓┏┛┏━┛┏┛ ┃┃ ┏┛┃ | : :| : : ト、〉 厶 イ: : : : | :│ ┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ ┗━━┛ ┗┛ ┗━┛.  ̄| : : i ヘ、 r‐- -‐‐ァ イ」 : : : : | :│ ┗┛┗┛
.| : : i: : |丶、 `ー--‐' /│|::. : : : | :│
- 335 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:58:29 ID:7466yqVj0
- >>284 は>>230へのレスでした。
すまん。
>>305
一応名目的には、著作権管理団体なんですよ。
著作権料徴収団体ではなく。
金が著作者に回らないのであればいったい
何の権利を守る団体だと??
- 336 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:58:37 ID:RYBRr3X/0
- 欲を言うなら、文化庁と総務省との癒着にも言及して欲しかったな
- 337 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:58:37 ID:jAteoHGe0
- 全面勝利!!!wwww
- 338 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:58:41 ID:HYBCrdO30
- もっとやれもっとやれもっとやれもっとやれ
- 339 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:58:42 ID:kDFQ0s3g0
- >>305
システム構築すればいいだけだよ
年商1000億もあれば余裕で作れる
著作権使用料を払って、著作権者に還元されるのはいいことだ
今までは著作権者に還元されないからファンも著作権者も怒ってたんだ
- 340 :自動保守 ◆KAWORUVHOM :2009/02/07(土) 03:58:46 ID:BhUAaLS20 ?DIA(107381)
- とりあえずここにも記念
- 341 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:58:48 ID:rrd8X6Pu0
- >>167
入るんじゃない、請求すれば。
まだ発売はしてないと思うけど、とりあえずCD一枚焼いて、
適当にパッケージ付けて、定価37兆円(税別)とか書いて庭先に置いて、
んで「著作権使用料として定価の0.01%として37億円ください」って言えば。
- 342 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:58:55 ID:RFxmVCif0
- 麻取に続き公取委まで…麻生GJ
日本始まったな
- 343 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:59:04 ID:U1RZ+Rzk0
- >>308
勧告じゃないからなぁ。
命令に従わない場合は三年以下の懲役または罰金300万。
- 344 :茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/02/07(土) 03:59:04 ID:+SAkYWpf0
- 記念かきこ
- 345 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:59:22 ID:4v9ZTHj30
- 人殺したらいかん
天罰
- 346 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:59:24 ID:kf6XSGnC0
- 【日本中BBSにコピペ用】
【自民】西川氏「今のマスコミ報道おかしい。中枢に全共闘世代いる影響か、昔の『椿事件』のように民主党政権作るための報道してる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233931497/l50
真実の報道をしない今のメディア【 動画版 】
http://www.youtube.com/watch?v=kmDCWEBZPxo
- 347 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:59:26 ID:UGTwoKOvO
- これはGJ! やっとかって感じだけどよくやった
- 348 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:59:54 ID:YCwvPJ7C0
- >>305
単に事務的な手続きが"面倒でないだけ"であって
実際に使用された曲の著作権者への直接的な利益になってないし
それが"圧倒的な登録曲数"で維持されているのなら排除されるのも仕方ないと思うよ
今回の命令は新規参入業者がいる以上他の会社も参入しやすいような管理形態に移行しろって話だし
- 349 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:59:54 ID:nBoH/FwV0
- >>299
日本のCD高くない?
あれって何で?
JASRACが噛んでるんじゃないの?
- 350 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 03:59:59 ID:0Ff6fg340
- >>314
他の団体とじゃ肝心の曲量が違いすぎるぞ
- 351 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:00:00 ID:0SzOpLLE0
- -" ̄`丶
/ .\
//・\ /・\\ ご冥福!ご冥福!
/ ::::::  ̄(__人__) ̄::::\
| \ | ノ
r⌒ヽrヽ, \_| / +
/ i/ | __ ノヽ
./ / / ) + -" ̄`丶 +
./ / / //ヽ_ /⌒ ⌒\
/ ./ / ̄、⌒) ヽ/ /・\ ./・\\ メシウマ キタ━━!!!!
.ヽ、__./ / ⌒ヽ ̄ / ::::::⌒(__人__)⌒::::: ヽ +
r / | / | ┬ トェェェイ ノ
/ ノ ヽ/⌒ヽ, `ー'´ ノ一ー--⌒)
/ / / / |./一ー-._ _ノ
./ // /i, ノ  ̄ ̄ ̄
/. ./ ./ /、/ ヽ、_ / /
i / ./ / .| ./ // /
i ./ .ノ.^/ .ヽ、_./ ./ /
i ./ |_/ / /
i / ノ.^ /
/ / |__/
(_/
- 352 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:00:07 ID:6Ikzwn5S0
- 472 すずめちゃん(catv?) New! 2009/02/07(土) 03:59:23.44 ID:36lLtsP6
2月7日は音楽解放記念日だな
- 353 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:00:24 ID:38fulXzk0
- ┏┓ ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓ ...〃:/: :〃:.:/ /l: :|ヽ: : l: :|: :.∨ / ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃ //:/!: : lム⊥_{ W_ヾ:ト、l: : :.Yi.. ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┏. l/ |!: :.{ ∨‐ - `メ リ: i :}:リ━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃. |! |\ir=ミ ≠=ミ ノ:.从リ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃ ┏┛┃┗┛┃┃┗━━━!::::::: , :::::::∠ノュ ノ_ ━━┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┗┓┏┛┏━┛┏┛ ┃┃ ヽ ┌ ┐ ,.ィ:ァ<.... ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ ┗━━┛ ┗┛ > 、_ .,.ィ ⊥ォ: : :.Y ┗┛┗┛┗┛
- 354 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:00:24 ID:2l/Tjxx+0
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 355 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:00:26 ID:koOV/bNY0
- >>326
そこは自然競争が起こることに期待するしかないでしょ
なんでやる前から否定的なんだ
- 356 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:00:27 ID:2qLHbCrC0
- これはメシウマ状態!
- 357 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:00:29 ID:mXhr68s9O
- カスラック
- 358 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:00:30 ID:jAteoHGe0
- 公取委って日本最後の良心なんだろうか。聞こえるニュースはいつもGJだ。誰がやってるの?
- 359 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:00:31 ID:vIRQlM6OO
- >>311
ニコニコなんてまだ可愛いもんだろ。
市場もついて、一応広告にはなる。
問題は、何の制約も無しに曲そのものだけを無料で違法ダウンロード出来るサイト。
携帯やMP3プレイヤーに入れる為に違法ダウンロードしてる奴どれだけいるよ?
- 360 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:00:35 ID:h6URquMG0
- >>305
効率的であるよりも公正である事が求められる
- 361 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:00:55 ID:kDFQ0s3g0
- >>319
国営にしたら年1000億の税収アップだぜ
まぁ、著作権者に渡す分もあるから実質990億のアップ
それでもすげーよ、この不景気の時代に!!
- 362 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:01:08 ID:T52VFW990
- 全然本文読んでないけど
メシウマだあああああああああああああああああああああああああ
- 363 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:01:08 ID:HCT+zMea0
- >>327
>公取委では、JASRACの管理する楽曲と他の業者の管理する楽曲が放送で使用された比率を調べ、JASRACが使用料を配分する仕組みを
>作ることなどを想定しているとみられる。
カスラックと契約することには何の変りも無いぞw
カスラックのやりたい放題に変わりないw
- 364 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:01:16 ID:sdF8+EfH0
- カスラックざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
- 365 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:01:20 ID:WpHhK9DmO
- これでうやむやに終わるなら音楽業界は終了するがな
カスラック擁護派は少し考えが甘いんじゃないか?
- 366 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:01:22 ID:M8HDV2tA0
- >>305
ま、ここで正論言うな。
そこまで嫌われていたんだから。
ここで反省もないなら、
いよいよ討ち入り状態を覚悟しろって話。
- 367 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:01:24 ID:kHaekXu00
- >>359
そりゃ中国様に文句言わなきゃいけないな
- 368 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:01:26 ID:lD4OriQ30
- >>326
他と同じ条件って前提がそもそもおかしいだろ
カスを同じ土俵に引き摺り下ろせば他の業者だって営業努力で対抗できる面だってあるだろ
今回の公取の判断だって包括契約が新規参入の阻害、つまり競争を阻害してるってことだろ
- 369 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:01:28 ID:gzbFN7FBP
- >>353
あんたすげーよw
- 370 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:01:31 ID:yi8i3HaJ0
- 結局変わらずにカスラックが儲かるだけだ
- 371 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:01:35 ID:NHZlNCTx0
- 立ち入りからこの命令が出るまでに約1年かかったんだな
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/23/news051.html
- 372 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:01:49 ID:D4/MxiXX0
- MIDIの件は一生忘れないからな、カスラック
- 373 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:02:03 ID:FTMa/R5X0
- 要は新規参入の阻害になてた丼勘定をやめてキチンと勘定しろってことだろ
おそらく収入は増えるだろうが、それに対するコストも増えるだろう。
システムさえ確立できるなら今まで以上に儲かるようになるかもしれんし、ならないかもしれない
って程度だろ
おまいらスレタイの文面だけで思考停止してるだろ。そんなんだからハゲるんだよ
- 374 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:02:16 ID:ZtgUFwYV0
- >>327
ここの住人は自民信者が多い事から考えても分かるようにマジで「アフォ」が多いからw
そうやっていちいち説明してやっても理解しないかすぐ忘れるんだよw
何度やっても飽きもせず湧いてくるからそういう事はやるだけ無駄w
- 375 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:02:22 ID:s9yBNpoy0
- >>349
レコ会社がほとんど持ってってる
- 376 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:02:29 ID:oRJz5NND0
- >>370
それでも、やりたい放題だったカスラックにメスが入っただけでも大躍進だろ
- 377 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:02:35 ID:38fulXzk0
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゚::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__|_|___::::::::::::ウゥ〜〜〜ゥ::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::/ :::::::::[.==]::::::::::::::::::::::::::::::::ウゥ〜〜〜ゥ
:::::::::::::::::::::::/ ./ :::::::::| -- |::::::::::::::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::/ / :::::::::::::::| -- |:::::::::::::::::\. ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::/ ./::::゚:::::::::::::::::| -- |:::::::::::::::::::::::\. ヽ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::::__//::::::::::::::::::::::::::::|__|::::::::::::::::::::::::_||\ヽ:::::::::::::::::::::::::::
:::::::|_|_|:::::::::::ll::::::::::::::::::::::|-- _|::::::::::::::::::::::::|_|──┐:::::::::[][]:
|\‖_| ̄|::::|「「「」|─┨|_| ̄ ̄ ̄||┰┰| | ̄|| ̄|| ̄|::][|]
要塞キマシタワー
- 378 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:02:37 ID:3TlPU6Fm0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`);:'∵ `;:';:し' ,;;;;;;;;;
,.,;:'(;:,,(.;:;,.,⌒;:;):;:⌒;:,.,,、;;;;;;;;` り;:;'’ ;:;人_,ィ ;;;
ど (;:,.⌒;:,.;:';:(;:,.;:(;;:⌒;:,.;:(;:,.´;::,.,;;;;;ソ;;:;:,. ,.;:∴;:(´;;;;
明 う (;:,.,⌒;:ソ,,.,.;:(;:,.;:(;;:⌒;:.;:;),.':, ̄"~⌒`=':;ー:;':;;⌒~ ̄
る だ (;:,.(;,.';:⌒:;,.;:';:⌒;:,`);:,;:.,. JASRAC ` ヾ;、 ’,.:;(;:
く ,、-ー-、 ー''(:,.;:('⌒;:,.';:(´;;,.l| ̄ ̄ ̄ ̄| |l ̄ノ;:(、,.;l
な ,r'"´ ̄`ヾ、. | |l 、ト从[il | |l ソ;:;''"゙';:(
ろ つ リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、 | |l ヾJ;;':'l|,;:';,.゙;;:, | |l从;:,’ ;:て
う た ,ハ ^7 ,^ !.:..\ | |l :り∴ l| ;:,.:;;:' O) | ` ̄ ̄ ̄
? /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ. | |l ソ;:';:’ [il |
ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:} |_|l从';;、_l|____|_____
- 379 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:02:54 ID:IkPVKJpY0
- >>372
MIDI全盛期の頃のファイルけっこう持っているよ
- 380 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:02:57 ID:K/YV4fFT0
- ┏┓ ┏━━┓ ┏┓┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃ ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
┣- -┫┃┏┓┃┗巛うヽ 巛と \.━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃ |┌─────┐ J |||
┗┓┏┛┗┛┃┃ ._ヽ_ \ ̄ヽ \ ┣┫┣┫┣┫┣┫ | | .| ◎ |||
┗┛ .┗┛ (。A 。 ) )_ゝ ノ___┗┛┗┛┗┛┗┛__ | | .| |||
// // ∨ ̄∨ ⌒ / /⌒ヽ /| .| | | ||||||| |||
/ // / \ イ ./ 人 \ // |└─────┘||||||| ||
// / // |二ヽ Y /二\ \ノ⌒i二ニ|/||  ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
// / // // | ■ヽ ヽ ノ■■■ヽ /■■ ||||| ......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|
- 381 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:02:59 ID:cTKXBcCkO
- めwwwしwwwうwwwまwwwwww
- 382 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:03:05 ID:gjdMBkod0
- 人に恨まれるような仕事についちゃいけないってばっちゃが言ってた
- 383 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:03:07 ID:mQh25zlp0
- これはGJ
NHKみたいに昨今の権力の風潮として、手段を問わずポリティカルコレクトもなく
いたずらに権益拡大を目指すところがあるからな。行政が行政をちゃんとチェックする体制が必要だな。
- 384 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:03:26 ID:U1RZ+Rzk0
- >>349
アレは再販制度の問題。
在庫費用が乗っかってる。
- 385 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:03:27 ID:JmdokM6R0
- 天下り企業も訴えれば潰せるんじゃね?
- 386 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:03:53 ID:b7J2KzHy0
- 寄生虫ニート団体ざまぁwwwwwwwwwwwwww
- 387 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:04:11 ID:DuQH0T7q0
- >>368
>他と同じ条件って前提がそもそもおかしいだろ
>カスを同じ土俵に引き摺り下ろせば他の業者だって営業努力で対抗できる面だってあるだろ
>今回の公取の判断だって包括契約が新規参入の阻害、つまり競争を阻害してるってことだろ
営業努力で対抗できるとか、それギャグか?
- 388 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:04:26 ID:tfwqHFLB0
- >>359
ニコニコは例としてあげただけで
無料で違法ダウンロード出来るサイトとくべつはしてないよ。
ニコニコも簡単に落とせるし。
市場もついて、一応広告にはなるとしても
許可を得るということが必要だと思うんだけどな
- 389 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:04:30 ID:HCT+zMea0
- >>355
今の状況で自然競争なんて起こる訳ねーじゃんw
一回か解体して全ての曲を何処に委託するか再度決める以外ないw
- 390 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:04:34 ID:D4/MxiXX0
- >>379
おお、素晴らしい。
ちなみに、そこそこ名前が知られてた作者です。
- 391 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:04:37 ID:YCwvPJ7C0
- >>371
Intelへの独禁法排除勧告もそれ位時間かかってたよ
まあ妥当な判断だし調査期間もこんなもんでしょ
- 392 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:04:54 ID:cFt+ZTsQO
- 何がメシウマだ
金も払えないのに音楽なんか聴くな
- 393 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:05:11 ID:6e68Stqy0
- >>125
ゲームメーカーに言わせれば
宣伝GJ
安くないぜ
- 394 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:05:28 ID:gzbFN7FBP
- >>385
信号作ってる会社とか?w
- 395 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:05:30 ID:seUiQnll0
- >>379
もはやアングラでばらまく以外意味も無いし新作で成長の可能性も無いなあ
- 396 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:05:40 ID:T52VFW990
- >>390
kwsk
- 397 :305:2009/02/07(土) 04:05:42 ID:T26ekLmn0
- >>339
おれはJASRACの現状の業務がどれだけ効率的なものかということはまるで知らない素人だけど。
この場合競合する会社が増えたとして、やることはおなじパイの奪い合いじゃないのかなと思ってる。
業務内容はまったく同じで、業界全体で人員ばかりが増えるのに、これで著作権保持者の取り分も
ふえるという状況は、今までどれだけJASRACが腐敗していたのだということなんだろう?
むしろそう考えるのは不自然なような気がするのだけれど。
- 398 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:05:51 ID:2CqxFdCX0
- >>373
それでもいいんだよ。
まずは日光を当てるんだ。
そしたら目に見える。
消毒にもなるよ。
- 399 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:05:56 ID:JmdokM6R0
- 本当にGJなのか?
アメリカ企業が参入して手当たり次第に訴訟起こして訴訟ビジネスはじめるんじゃね?
- 400 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:05:56 ID:LWfdTRiT0
- >>69
「DEATH FACTORY」あたりかな。
スタッフにも小室ファンがいて、静かに応援しているんだよきっと。
- 401 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:05:59 ID:38fulXzk0
- / キ マ シ タ ワ ー \
__ ___ _
, -‐……ーァ'´ `ヽ、`ヽ…ー,.ヘ=y'⌒Y´ `丶、
. / / / \ \__人 、 \
rv'′ / / ヽ\ \ノ\ ヽ. \ ヽ
<キマシタワー . 厂 ハ ,. - ー i ',ヽヾ ! ヽヽ Λ ', ヾ` キマシタワー>
イヽ 〈 ー‐-=| l ハ |ト、 } l ', ', ,ハ i ',
〈 ,.イ \ __| !l レヘ } | j、jハ l ! ,ハ ! l
<キマシタワー ! 〈 ,ハ\ `ヽ、__ 」 l l「{ _∨ l/ ヽ.| / !l ! ! i l l キマシタワー>
`7フ| ', `ヽ ,.| l ly==イノ/、_ j / l ! ! i l|
// l ', 〈´| l {::::::: V  ̄`ノ ノ ハj ! i !|
<キマシタワー / l l ', `| トゝ、 〉 :::::/_,.イ 〃i /丿 / ,' / キマシタワー>
! ! ! l、 ソ| l 7- ` ̄ j / j/'´ , ' / /'´
! ! ', } `ヽ、_,シ′| l j /イ / / / //ノ
<キマシタワー ,.>イ _」.......」_ l ¨´lヽ、_ / ,イ-‐1 / /´ キマシタワー>
ーr'7′ l | ,. '"´`ヾ、ハノ },イ ,Lノイ,,j_ j /j/
! ! | / /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ /) { '´
\ キ マ シ タ ワ ー /
- 402 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:06:04 ID:dRiUCdYz0
- 2009から色々おこるってホントだったんだな
まだ2月なんだぜ・・・これ
- 403 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:06:22 ID:b7J2KzHy0
- >>392
払うに値しない音楽もあるだろカスwwwwwwwwwwwwwwwww
- 404 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:06:24 ID:adElFuNj0
- ざまあw
- 405 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:06:37 ID:nBoH/FwV0
- >>375,384
ありがと
ややこしいな
DL販売ですら高いし、やってねーとこあるし、邦楽は余程好きじゃないともう聴かないな…
- 406 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:06:42 ID:H6olNdBp0
- ここ10年で一番のニュースだな
公取はいい仕事した
- 407 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:06:42 ID:sdF8+EfH0
- こんな晴れやかな気分になるのは久しぶりだw
カスラックざまあwwwwwwwww
- 408 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:06:50 ID:3MRvWxMd0
- >>305
やっぱ、利用者の利便性を最優先すべきだよな。
同じ方式のショッピングモールを作ってみたらどうかな?
テナントとしていろんなお店が入ってるモールで、
利用者は年間契約で、決まった金額を支払うんだ。
いつでも来店して、好きなお店に入って、好きな物を持ち帰っていい。
なんて便利なシステムだろう。
勘違いした客が、無関係の店からも勝手に品物を持ち出したりするように
なるかもしれないけど、得られる利便性からしてみれば大した問題じゃない。
もちろんテナントには適当に調査した利用割合に基づいてちゃんと
お金を配分するから、完全に公平になるよ。
調査をした時に、たまたま客が入ってなかった店には、
一年間に一円も入らないけど、調査の結果だから仕方ないよね。
- 409 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:07:00 ID:O34nZdJz0
- 頑張って火病ってるのにガン無視されてるID:cFt+ZTsQOがカワイソスw
- 410 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:07:04 ID:facpPR1U0
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 411 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:07:18 ID:M8HDV2tA0
-
2月7日は音楽解放記念日
472 すずめちゃん(catv?) New! 2009/02/07(土) 03:59:23.44 ID:36lLtsP6
- 412 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:07:42 ID:lD4OriQ30
- >>387
俺に言わせりゃメリットが全然なくならないってレスのがギャグかと思ったけどね
- 413 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:07:54 ID:/2u1eMau0
-
〆 /\ l::::: |::::厶:::::ハ: i\:::::..::. l::.. |::j;ィ|' |:. l > \
/ /:::::::/7|::::: l::/ ト{、小:. ! \::.::. iイl:::: /.l |::. |メ´ l \\
┏┓ ┏━━┓ ∨:::::::::: //|:l :::: l:{ ,.ィ≠ミk\\ヽ X´;ィ=≠く リ : |\\ .:\! ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ l::l:::::|: //_j:ハ::::::l代〃 :ハヾ ` \、 "f〃下:ハ>|::::: |、 \\ l ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|::l:::::| { {/│:ヽ:: ', Vヘ:::j.| |rヘ::j.リ '゙ |::::: l、} lヽ/;━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ |::l:::::|::V !^|::::: \ヽゝ-‐' , ゝ‐-' |:::: l_ノ::.|: |: l: | ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━|::l:::::l::::::: `l:::::: .::::f` _____ ,':::: ハ:::. l:: |: l: |━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ l::ハ::: !:::::::::::l:::::::: ::ヘ ∨ リ /:::: /:: /::: l: l: | ┏━┓
┗┛ ┗┛ ヽ! ヽ::ヽ:::::::::ヽ::::: l.\ / ,. ィ/:::: /:: /:::: /:/l:リ ┗━┛
\ \ゝ :::::: ヽ ::ハ fヽ、 ー ' イ |: /::: イ:: /\/ノ リ
X ヾ:::::::::lヘ::.ヽ l >ー< 〃:/ l:: / /\
- 414 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:08:05 ID:msgOPEau0
- ドンブリ勘定だから著作権者に金が回らないんだろ。
使用楽曲のリストを提供させなきゃ公平な分配なんてできっこない。
- 415 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:08:06 ID:DuQH0T7q0
- >>411
コピペ乙
変なコピペがはいってるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 416 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:08:11 ID:kjZ6l2FJ0
- >>378
これはwww
- 417 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:08:14 ID:7466yqVj0
- ていうか音楽業界は金儲けすぎだったんだよね。
CD全盛時代がいい加減バブルだったと気づけよ・・・。
- 418 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:08:30 ID:3TlPU6Fm0
- 犯罪に使われる可能性があるからHDDに課金するとか
アホなことほざくバカは滅んだらええねやwww
| /___,,;;ヽ,`` /;;,,,___ヽ|
ヽ| -=・=-./||ヽ-=・=-|
(`|  ̄/ |||| `\ ̄`|´)
ヽ、| ミ´ ノ、,,ゞヽ |, )
ヽ、 ._,==-,彡 /|,ノ
|丶 .二二´ /;;;|
| \___/;;;;;|
- 419 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:08:33 ID:T8Yht18O0
-
舞台の仕事してる関係で時折、歌詞を書いたりもするが
CDを売るアーティストならばともかく
底辺ユーザーには一番ラクチンなんだけどな、カスラック
これで面倒が増えたらヤダな
- 420 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:08:34 ID:koOV/bNY0
- >>389
自然競争が起こるはず無いって理由を説明してくれよ
そんな曖昧な書き方じゃ納得できん
- 421 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:08:52 ID:TyJzN0/g0
- なぁなぁ
これからどうなるのこれ?
- 422 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:09:27 ID:SkaYTWhG0
- 不景気だと、政治家とがっちりな利権関係はどうしてもゆるくなるねえw
- 423 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:09:33 ID:JmdokM6R0
- 独占企業を国有化する法律とか作ればいい
参入を邪魔したりしなくなるし
それどころか参入支援したりしだすだろうし
それでも独占してしまったら後は売るだけだから全部国家予算として徴収w
- 424 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:09:33 ID:bLhu0c820
- jasracが潰れるわけでもなし
新規参入しやすくなり、競争原理で今よりいい方向に向かうとは思うが
同業者がjasracの圧倒的なシェアを崩すのは厳しいんじゃね?
今の音楽産業が多少マシになるかもねってレベル
もちろん、個人的にはさっさと消え去ってほしい
権利団体が大儲けってかなり異常だろ
- 425 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:09:36 ID:sPIZJN5x0
-
スピッツだっけ?
JASRACに嫌がらせをされ続けて
潰されかかっているグループは
http://www.youtube.com/watch?v=yBqYddcEd50
- 426 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:09:36 ID:2bOGType0
- JASRACやべぇえええええええええええええええええええ
- 427 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:10:06 ID:WpHhK9DmO
- カスラックって名前に改名した方がいいんじゃね?
- 428 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:10:18 ID:6yA5gb9M0
- すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。
風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。
中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。
ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。
信じよう。そしてともに戦おう。
工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。
- 429 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:10:30 ID:q0ME0gKU0
-
公 取 G J !
カスラックざまあ
利用者のガンにしかなってないんだよオマエラは
- 430 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:10:34 ID:YCwvPJ7C0
- >>397
効率的でもなんでもなくてただ管理がずさんでいい加減だったから排除勧告受けたんだろがw
同業他社の登録楽曲の数少なくても同じように利用出来る契約形態に移行しろって言われただけだし
まあ逆らって公取委の審判受けてみれば良いと思うよw
- 431 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:11:14 ID:1n6Gfk4BO
- なんだろう。お布施が足りなかったのかなW
- 432 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:11:31 ID:sdF8+EfH0
- で、カスラックの金って今までどこに流れてたの?
- 433 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:11:32 ID:kDFQ0s3g0
- >>419
自分の楽曲が使われた分に対して著作権料が払われるようになって欲しいと思わないのか?
今回の排除命令は違うけど、そのための第一歩だぞ
少なくとも、包括契約というどんぶり勘定は見直されるわけだし
まぁ、カスラックも色々と抵抗すると思うけど。
日本の音楽業界の足を引っ張ってるのは間違いなくカスラック
- 434 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:11:40 ID:e3Wgz9C00
- ざ・ま・ぁ
- 435 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:11:51 ID:3MRvWxMd0
- >>423
国有化された本体とは別に謎の「財団」に蓄財するだけだから無意味。
- 436 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:12:21 ID:CqTM7keo0
- / ̄ ̄\ γ:::::::::::母::: ヽ、 \
/ _ノ \ /::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ めしうまあああああああああああ!!!
| ─( ・)─( ・) γ:::::::::人::::人::人::::人 ヽ /
| (__人__) (:::::::::/ ノ \ \:::::::)
| U ` ⌒´ノ \:/ ( ●) ( ●) \ノ
| } | (__人__) u |
ヽ } ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ` ⌒´ /
ヽ ノ \ /
/ く \ |__| _ ..._.. , ____\ (__ノ
| 父 \ \ \ / |\_____ \
- 437 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:12:51 ID:gzbFN7FBP
- >>423
チャベス乙w
- 438 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:13:09 ID:YCwvPJ7C0
- >>431
某議員の神通力が通じなくなってきてるのかもなあw
- 439 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:13:14 ID:BB50gO/WO
- >>420
音楽出版社が既にジャスラックと契約してる場合とかあるんじゃね?
で、メジャーでデビューしたいなら、音楽出版社と契約しなきゃならんし、自然とジャスラックと契約するしかない状況とか
- 440 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:13:22 ID:rWsZsNMD0
- バーボン・・・じゃないんだよな・・・?
- 441 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:13:27 ID:nBoH/FwV0
- >>419
著作に関して、JASRACから金って入るの?
別に権利を守って戦ってくれる団体じゃないし、
使われもしない程度の曲なら放っておけばいいじゃん
だめなの?
- 442 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:13:34 ID:4kFRIYiVP
- ふぅ、めしうめえ
- 443 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:13:38 ID:7Buc970N0
- くたばれカスラック
- 444 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:13:40 ID:yi8i3HaJ0
- >>421
一般人には現状より悪化するだけかな
関係者ならまた話は別だろうけど
- 445 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:13:46 ID:M8HDV2tA0
- >>415
コピペ元への敬意ですが何か。
2月7日は音楽解放記念日
472 すずめちゃん(catv?) New! 2009/02/07(土) 03:59:23.44 ID:36lLtsP6
- 446 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:13:47 ID:1n6Gfk4BO
- ジャスラックはこれからどうするつもりなんだろう?
申し立てみたいのすんの?
- 447 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:13:49 ID:jI8K9+oR0
- 公取GJ
- 448 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:14:00 ID:DuQH0T7q0
- まぁ、従量制になることで、テレビラジオで音楽を流すのにも放送局は曲ごとに金勘定しないと
いけなくなるんで、流れる音楽も減りそうな気がするな。
流れるのは宣伝目的で流す新譜くらいになりそうだな。w
- 449 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:14:31 ID:kDFQ0s3g0
- >>424
>権利団体が大儲けってかなり異常だろ
天下り団体が著作権管理を独占して利益独り占めは異常すぎる
公務員OBに高給渡すために天下り団体作ったようなもん
本来、著作権者に利益を還元するべき団体なのに
公務員OBが私腹を肥やすために無茶苦茶やってる
解体して国が一元管理して欲しいところだ
- 450 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:14:41 ID:M5ljwTfM0
- 業界の牛耳りはよくないなwwいい組織なら別だけど
- 451 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:15:07 ID:L8gd/UTp0
- おまえら盛大に祭るぞ!音楽関連スレに貼りまるんだ!
【社会】JASRACに公取委が独占禁止法違反(私的独占)で排除命令へ、新規参入を阻害
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233943983/
- 452 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:16:14 ID:eB8lmHcP0
- よっしゃあああああああああああああああ
- 453 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:16:17 ID:blpAPYhDO
- そんなことよりサッカーくじどうにかしろよ
天下り役人勢揃いだろ
濡れ手に栗状態だろ
- 454 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:16:28 ID:2CqxFdCX0
- >>439
正確なカウント・・・って方法論の問題がでかいよ。
曖昧な誤魔化しができなければいい。
まずはドンブリを割って壊すだけでいいんだよ。
これまで、それすらできなかった無力感。
この悔しさが少しでも晴れるなら、まずはそれでいい。
- 455 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:16:49 ID:HYBCrdO30
- 著作者がライブすんのに金払わないといけないとかそういうのは廃止しれ
- 456 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:17:18 ID:wUpRPJrY0
- 小室の一件が絡んでるのか
- 457 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:17:23 ID:PU3Buj+pO
- >>451俺らは著作権法に疎いからいつも通り尻ツボミ
きっちり指摘できて且つ代案があればいいがね
- 458 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:17:42 ID:tcsJdgr10
- 釣りかと思ったら、メシウマ状態
それでも今までの収益を考えたら反吐が出る
- 459 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:17:43 ID:a+plf7sEO
- 朝になったら祭かな
- 460 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:17:50 ID:kDFQ0s3g0
- >著作者がライブすんのに金払わないといけないとかそういうのは廃止しれ
支払ったはずのライブ使用料が戻ってこないってギャグだよな
嘘のような本当の話
- 461 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:18:04 ID:uIqxJoo90
- なんだ、新しい利権取得先を見つけたのか官僚達は
- 462 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:18:17 ID:G/XEESIuO
- 公正取引委員会が凄く頼もしくみえます。
- 463 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:18:37 ID:/2u1eMau0
-
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
┏┓ ┏━━┓ | (>), 、 (<)、 :|
┏┛┗┓┃ ━ ┃┏━|///,ノ(、_, )ヽ、,///::|━━┓ ┏┳┳┓
┣ ┫┃┏┓┃┗━| ト‐=‐ァ' :|━━┛ ┗┻┫┃
┗┓┏┛┗┛┃┃ | |,r- r- | .:::| ┏━┛┃
┗┛ ┗┛ \ `ニニ´ .:/ ┗━━┛
/`ー‐--‐‐一''´\
- 464 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:19:12 ID:X6zK1AdX0
- この勢いでB-CASも頼む
- 465 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:19:23 ID:m4vgVu9L0
- 公取、おせぇよ。
- 466 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:19:24 ID:MTtPltve0
- 日本音楽著作権協会なんて莫迦の寄せ集めは解散しろ
みんなの迷惑でしかない
大莫迦たれ
- 467 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:19:24 ID:4rJlGLeB0
- ついでにACCSも独裁罪で解散を命じてくれ
- 468 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:19:32 ID:IkPVKJpY0
- >>460
100万円払ったが数千円しか返ってこないのか?
- 469 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:19:50 ID:3OVqFaOP0
- >>458
その通りだ。それでも、新たな一歩目は必要だと思うぜ
- 470 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:19:54 ID:ashfOyPD0
- 55
- 471 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:20:16 ID:gGYRkfN40
- 詳しくないんだけどこれ効果はあるの?
改善勧告的なレベルなの?
- 472 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:20:26 ID:kDFQ0s3g0
- 天下り禁止にしてこういう団体潰して欲しい
天下り団体に利権独占させて膨大な富が国民から搾取されるだけじゃん
だったら、国が管理して国庫に収めろよ
著作権の管理をカスラックが独占して1000億の収入、それが国民に還元されてるのか?
もうね、ふざけるなと言いたい!!
- 473 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:20:32 ID:q0ME0gKU0
- よし、いまからメシウマいってくるぜぃwww
- 474 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:20:35 ID:2bOGType0
- 音楽普及の害でしかないJASRACざまぁw
- 475 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:20:39 ID:YCwvPJ7C0
- ま、場末のバーのピアノ演奏にまで課金しちゃったんだから
包括契約なんていい加減な契約許されないわな
やるなら管理局全部きちんと管理して他の業者も参入しやすいようにしろと
それだけの話
- 476 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:21:03 ID:T8Yht18O0
- >>441
金なんか入ってこないよ、ほとんど
まあ、再演時にモメないために権利を整理するってことなんだろう
いずれにせよ、登録しないと演劇協会から怒られる
- 477 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:21:54 ID:JgRWDuFC0
- 公正取引委員会カッコいい!><
- 478 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:22:00 ID:HW4bU7vVO
- 余所に利権が移るだけかもしれん
けど競争が起きれば少しは変わるか?
- 479 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:22:06 ID:4rJlGLeB0
- ってかYouTubeともめたからだろう。
YouTubeは結局はJASRACと契約したが、その直前に公正取引委員会が最初の調査をしている。
YouTubeが公正取引委員会にJASRACの独占状態に疑問を呈したのだろう。
いわばYouTubeの置き土産。結局すべて外圧でしか日本の政治は動かない。
- 480 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:22:16 ID:JmdokM6R0
- 日本は行政を訴えるってことがほとんど無いからな
あっても個人的なことだけだし
天下り企業とかを違法だって訴えることも可能なんだよ
派遣法は憲法に違反するって訴えてもいいんだよ
消費税増税も憲法に違反するって訴えてもいいんだよ
- 481 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:22:18 ID:yWUv/nLr0
- JASRACのせいで、俺がよく行ってたライブありのダイニングバーが潰れたよ。
クソどもはどんどん追求されろ。
- 482 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:23:53 ID:5fYFOkB20
- >>471
強制力があるらしい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310700463
- 483 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:23:58 ID:b7J2KzHy0
- カスラック(笑)
キチガイ利権団体(笑)
- 484 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:24:17 ID:DmJUubsO0
- 最近は明らかに2chが社会を変えつつあるよな
- 485 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:24:31 ID:LseM05RO0
- >>173
病院に入院することを強くお勧めするよ
- 486 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:24:32 ID:IkPVKJpY0
- >>472
国家資格関連の雑用やっている団体ならアマタあるよ
国がやってもいいが、公務員の数増やさないといけないから社団法人やらなんやら
に委託している。
- 487 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:24:36 ID:nBoH/FwV0
- >476
ちょっとは入ってくるのかー
まぁ、手続き自体は変わらず、JASRACの働き分だけが大きくなるような感じになるんじゃない
○○協会ってのはどこも厄介だな
楽なんだろうけど
- 488 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:25:35 ID:MkGfJxzr0
- 前にも同じような記事を見た気がするが
その時とは何か変わったの?
- 489 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:26:45 ID:/2u1eMau0
-
/: /.: : : : : |: : :/_|:__:| |: : / _/: : : /:\::::::.. |
/: :/|: : : :/: :|:/「 _|: :|`|:.:/ ´ /:\:/|: : : |\:::::: |
|: / |: : : :|: : :|: : レ ニミ V ァ/=く. ∨.: :/: : :.ヽ::::::. |
|/ |: : : |: : : V| ん:::}ト イイハ∨: :/: : : : : .}::::::/
┏┓ ┏━━┓ ヽ: : ト、: : |ヽトヘrソ { {::::ト}/∨.:: : : : :/ ̄ ┏┓┏┓
┏┛┗┓ ┃┏┓┃ \:|/\:\" ̄ 、 ヾこソ// : :/: :/ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━/: :\:.:.:.ト-- ャー‐-y /:_/./.:/━━━━━┓ ┃┃┃┃
┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃ /: :/:.::.::.:.:.:.ヽ. Y /  ̄ フ:.::/:i: / ┃ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━/: :/:.:.:.:.::.:.::rくnヽ、 `゙´_ r '´|/ : : :|/━━━━━━┛ ┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ /: :/:.:.:/:./_| /∧く「二 -┴i |: : : : :/リ ┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ /: /:.:./:/ ̄ | / ∧ ノ'⌒Vヘ|: : : :/ー―‐ 、 ┗┛┗┛
|: /::./レ' > ィJ-∧| ヽト、.|: : :|/ |
|/::/ |く \ ∨ / |: : / |
|:/ | \ |`ー| / |: .:| |
/リ / /^| | ̄ |\./|: / |
- 490 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:27:37 ID:gGYRkfN40
- >>482
thx、ちゃんと強制力あるのか
- 491 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:27:41 ID:sdF8+EfH0
- >>425
彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < 感動した!
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_____
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
- 492 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:27:59 ID:YCwvPJ7C0
- >>488
1年近く前の話なら立ち入り調査したって話でしょ
今回はその結論が出てカスラックにこういう契約形態は止めろって言っている
法的拘束力ある勧告でね
- 493 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:28:01 ID:JP1E37iA0
- だいたいこういう形態で徴収したものが公平に権利者に分配されていないのは明らかなわけで
こういうビジネスがまかり通ってる日本の法律がそもそもおかしい
- 494 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:28:13 ID:kDFQ0s3g0
- >>488
前は強制捜査だろ
で、調べ上げて今回の排除命令
使用した楽曲に応じて著作権者に金を払う、そういうシステムを作ればいいのに
未だに前時代的などんぶり勘定
今時寿司屋とカスラックくらいだよ
- 495 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:28:49 ID:dRiUCdYz0
- リーマンブラザーズにしろジャスラックにしろ汗かかず金儲けする奴どんどん落ちていくじゃないか
- 496 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:29:34 ID:V8USXVs/0
- 公取委GJ
JASRACのせいで音楽業界が衰退したって部分もあるからな…
費用対効果悪すぎでCDなんて買う気しねーってかそもそも興味も持ちづらい。
- 497 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:30:06 ID:X2O/CC970
- 潰れろ、カス野郎。
- 498 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:30:20 ID:DyJPxEzh0
- >>173
IQ94くらいだな
- 499 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:30:39 ID:C/EvxwOn0
- 大方、天下り用ポストを作らなかったんで役人から嫌がらせされてるだけだろ。
そういう裏ナシで公取が働くわけがねぇ。
- 500 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:31:00 ID:IkPVKJpY0
- こういうのはソフバンの禿に頼んだらいいよ
- 501 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:31:30 ID:U1RZ+Rzk0
- >>431
最近天下りがどうのだけじゃなくアニメの委員会方式にも下請法から絡んでいた。
委員長が95年から97年まで経企庁官房長、その後国税庁長官やってる人だな。
コンテンツ関係で麻生のバックアップでもあるのかしらん。
- 502 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:31:46 ID:sBHfN/pNO
- メシシャスw
- 503 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:32:30 ID:MkGfJxzr0
- >>492
いや、そんな前じゃなかったと思う。
半年以内に何か似たような記事を見た気がするんだが。
まあ記憶違いかもしれんからいいけど。
- 504 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:32:31 ID:f358nT8v0
- アーティストにはお金を払いたいが、カスラックやその他中間搾取業者には払いたくない
- 505 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:33:15 ID:Y5BjWJ9K0
- 商店街から歌謡曲が消えたのと同じように
テレビ番組からBGMが消えるのも時間の問題ですね。
ちでじ
- 506 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:33:32 ID:nBoH/FwV0
- >>475
あー、そうだよねー…
取るのはキッチリ草の根分けて、与えるのは超テキトー
だからこんだけ嫌われる
>>500
ハゲは価格破壊するけど、同時にイナゴのように荒らしていくじゃないか
- 507 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:33:34 ID:IkPVKJpY0
- 古い酒袋を新しい酒袋に変えるだけで中身は同じってことはないだろな?
- 508 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:33:36 ID:kDFQ0s3g0
- これだけネットが発達してPCの機能も上がったんだからデータベース化して
使用した楽曲によって著作権徴収するのも可能だろ
それをやらないのは独占に胡坐をかいてるのと、不当な利益を得るためだろ!!
徴収した金は著作権者に分配しろよ!!
- 509 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:33:58 ID:BwBFcFTz0
- 公取委って結構がんばってるな
- 510 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:34:41 ID:eWkXIFA70
- >>504
メジャーでは無理だ
そもそもメジャーってのは業界が儲かるための仕組みという気がする
独立してやってる人を応援しろ
- 511 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:34:42 ID:wB7572Qa0
- メシウマか?
- 512 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:35:31 ID:riih1kFB0
- 知人のミュージシャンがTBSの北朝鮮のニュースのBGMやココリコの番組のジングルに
使われてたけど、一円も貰ってないそうな。
- 513 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:35:36 ID:DyJPxEzh0
- これだけじゃすまないよ
近いうちに脱税その他でも問題になるぞ
- 514 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:36:16 ID:wB1b56uP0
- このニュースは、どん位朝食が旨いんですか?
- 515 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:36:27 ID:D21qTfuW0
- KASRACm9(^Д^≡^Д^)9mプギャプギャプギャー
- 516 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:36:33 ID:8wl9r/ou0
-
Japan
Association of
Swindlers who
Rot the
Audio
Culture
(
日本のオーディオ文化を腐敗させる詐欺師どもの会)
ざまぁwwwwwwwwwwwwww
- 517 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:37:02 ID:IkPVKJpY0
- >>514
弁当作ったあとに朝食作るくらい美味しい
- 518 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:37:04 ID:zb8xT5Z+0
- >>505
それだと、ますますテレビ離れが加速するんじゃね?
- 519 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:37:14 ID:kDFQ0s3g0
- どんぶり勘定で長年やってきたわけだし、内部の金も凄いことになってるんだろうなぁ
経理が100億くらい拝借しても誰も気がつかないと思う
- 520 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:37:17 ID:jRFCTCoZ0
- 2ちゃんねるも掲示板サイトのシェアでいうと公取委が動くくらい独身状態だが
- 521 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:37:34 ID:V8USXVs/0
- >>512
マスコミで何気なく使われてる曲って無断使用ばかりだからな…
ニュースとかで使われる一発モノBGMなんてほぼ100%無断使用じゃないの。
- 522 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:37:46 ID:eWkXIFA70
- >>512
どこの音楽出版社とも管理団体とも契約してないのに勝手に使われたなら文句言うべき
でもどっかと契約してたら自分じゃどうにもならん
- 523 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:38:05 ID:/GPiTC7gO
- 不景気で嫌なニュースばかりですが、これは明るいニュースですね
- 524 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:39:24 ID:kDFQ0s3g0
- ゲームの音楽なんかも使われるけど、絶対金払ってねーよな
カスラックが責任もって著作権者に金払えよ!!
- 525 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:39:48 ID:X2O/CC970
- テレビは年間で纏めてカス野郎に払っているんじゃないのか?
- 526 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:40:22 ID:IkPVKJpY0
- エロゲ、ゲーム、アニメのBGMは払ってないんでしょ
- 527 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:41:35 ID:daHq9auh0
- ゲームアニメはタダだからよく使われるのか
- 528 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:42:07 ID:MXesqtP30
- >>521 なぜそれがまかり通って、個人経営の店でCD流してただけで使用料払わされるのか疑問。
- 529 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:42:20 ID:3MRvWxMd0
- >>525
……お前さんはこのスレがなんのスレだと思ってるんだ?w
- 530 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:42:50 ID:+FiZFA//0
- カスざm・・・あれ?
>JASRACが使用料を配分する仕組み
これは駄目だろ・・・せめてそれぞれの管理団体から人だして違う機関つくって配分とかじゃないと・・・
- 531 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:43:04 ID:eWkXIFA70
- >>524
ゲームの音楽だと
ほとんどの場合著作権持ってるのはゲーム会社だろ
そのあたり大人の事情なんだろうな
- 532 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:43:34 ID:D21qTfuW0
- ラジオでカスラックのCMが流れるたびに実況板に
カスラックUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
って書きこんでたのが懐かしい
- 533 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:43:39 ID:kDFQ0s3g0
- >>527
>ゲームアニメはタダだからよく使われるのか
包括して払ってるから関係ないよ
文句言ってこないし著作権無視して使用してるだけ
んで、カスラックは金だけ徴収して契約してない著作権者に一円も金払わない
一括して金徴収してるんだから、カスラックには支払い義務が生じるだろ!!
- 534 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:43:57 ID:htBWmwRx0
- >>519
そもそも役員報酬が3000万/年だしな
天下り理事(数年で入れ替わる)の退職金も億単位だろうし
- 535 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:44:04 ID:3OVqFaOP0
- >>526
JASRACの配分に不信感を抱いた結果、極力自分らで管理できるように尽力したメーカーは数多いよ
- 536 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:44:13 ID:PU3Buj+pO
- >>508手間が掛かっちゃ駄目なんだよ
仮にアナタと俺だけで既得権益を持っていたとして
1億入ると5000万ずつ。ここに新しくデータベース化して管理する人を雇うと取り分が減る
じゃあそれ以上の稼ぎを目指そうにも外圧があるし難しい、となると動かないのがいい
- 537 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:44:17 ID:JP1E37iA0
- >>512
そういうのはどんどん訴えればいいんじゃないかな
- 538 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:44:49 ID:zb8xT5Z+0
- >>524
シリーズものの前作プロジェクトの収支の資料見せてもらったけど
楽曲使用料収入とか入ってなかったから、たぶん払われてないんだろな。
あれって、分配は 演歌5割、歌謡曲3割、その他いくついくつ〜って
ジャンルごとに声のでかい順で大きく割って、徴収した使用料を
どんぶり分配してんでしょ。 ゲームみたいな新しいジャンルだと
使用率、販売本数やらまともに比率計算してねーだろ
- 539 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:45:03 ID:U4dWj9dg0
- >>1
> 独占禁止法違反(私的独占)で
> 排除措置命令を出す方針を固め、事前通知した。
ばんにゃーい!ww\(^o^)/
- 540 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:45:08 ID:RMfGlqd30
-
ざまあああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 541 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:45:24 ID:YiGELa800
- >>534
完全に不正蓄財だな。
他人の権利で、ちゃんとした管理を履行せず包括で金だけ抜くのか
- 542 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:45:55 ID:jcnpgjtqO
- カスラックざまぁぁあぁぁぁwww
- 543 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:46:17 ID:9RDy+L+V0
- >>527
ジャスラックに信託されてないからゲームアニメ会社が直接請求しない限りほっかむりしてる
- 544 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:46:21 ID:kDFQ0s3g0
- >>536
>手間が掛かっちゃ駄目なんだよ
管理するのが仕事だろ
そのために著作権預かって利用者から金貰ってるんだろ
手間が嫌なら管理業務するなよ
カスラック以外のところが引き受けてくれるだろ
- 545 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:46:56 ID:e5QtLr7E0
- こりゃメシウマどころか空気ウマ状態だな
- 546 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:47:09 ID:eWkXIFA70
- >>528
そりゃあ自分の管理曲じゃないからさw
要するにジャスラックが独占状態だと
ジャスラックに信託しないと事実上分配が受けられないという
そういう状態なわけ
- 547 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:47:12 ID:tRYWVyb20
- カスラックざまぁ、マジ召し馬状態!もっとお前らのほえ面をみせてくれよw
- 548 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:47:19 ID:zb8xT5Z+0
- >>535
管理外した一番の理由は、上に書いてあった ライブで自分の曲使うのに
自分が払った使用料が、その曲の著作権使用料よか大幅に少ないってのと
同じ状況だと思われ。
前作の曲が、赤字になるから使えないって笑い話だよw
- 549 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:47:38 ID:oNM8CQM10
- ついに始まったか
- 550 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:48:10 ID:RxioM7x/0
- そもそも文化庁が税金として徴収するのが健全なんじゃないの?
- 551 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:48:17 ID:lqNPhNC9O
- ざまぁWWWWWWW
- 552 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:48:20 ID:M4S+vI9H0
- 「本当にあったメシウマな話」映画化決定!
- 553 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:48:30 ID:kDFQ0s3g0
- 1000億の収入のうち、毎年どれだけ闇に消えたのか気になるな
著作権者にはまもとに払ってないし、人件費だけでも知れてる。
著作権管理は全くやってない、莫大な売上げが残るけど会計どうなってるんだろ?
- 554 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:48:56 ID:/ZrgZzhJi
- 早くカスラック解体しようぜ
- 555 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:49:37 ID:fZMNzAqP0
- , '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ 。 ゚。
|i │ l |リノ `ヽ}_}ハ (,.)´)´)´))゚
|i | 从 ● ●l小N .|~U~゚ ̄|゚o
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ __「ニ| u. | O
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/ { { | |
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ / i.L|______,|
| ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ
| ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´
- 556 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:49:54 ID:rDRRBJI1O
- キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!!
- 557 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:50:01 ID:yQslwdXz0
- 【社会】JASRACに公取委が独占禁止法違反(私的独占)で排除命令へ、新規参入を阻害
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233943983/
- 558 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:50:45 ID:chNIWz1o0
- >>1
________
/::.__ .::::::::::::: __ ヽ_
/ / ヽ_ヽv /: / ヽ ヽ
/  ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄ | プギャーッ
| / / tーーー|ヽ |
| ..: | |ヽ |
| | |⊂ニヽ| | |
| | | |:::T::::| ! |
\: ト--^^^^^┤ 丿
\:: / ̄ ̄^ヽ 丿
l l
_ /,--、l ノ
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l
,/ ::: i ̄ ̄ |
/ l::: l::: l
l . l !:: |::: l
| l l |:: l: l
| l . } l:::::,r----- l
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
\::::`ー‐' / l__l__/
- 559 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:51:07 ID:JP1E37iA0
- 権利者も著作権を主張するわりには、自分たちで権利を守ろうとする意思がないのも問題
- 560 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:51:12 ID:ICJ4YE4XO
- 集めた著作権料がどこに消えてるかもヨロ
- 561 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:51:18 ID:SWmbX9420
- ざまあw
ブルーレイ補償金を当然のごとく搾取しよとするゴロがw
- 562 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:51:18 ID:3OVqFaOP0
- >>548
そりゃドン引きだね・・・
今回の措置は当然だと思うよ。詳しい話してくれてdクス
- 563 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:51:20 ID:5JIgvoMs0
- ID:ZtgUFwYV0
- 564 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:51:33 ID:sNy4gtk0P
- これ、全然メシウマな話じゃないよ。
ここに書いても無駄だろうけど。
- 565 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:51:57 ID:IkPVKJpY0
- 社団法人だから安定企業
一生ここでのほほんと働いていようと思っていた人は
ガタブルだろうに
- 566 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:52:01 ID:Y5BjWJ9K0
- すべての曲に電子透かしいれて、コンピューターにチェックさせればいいのに。
- 567 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:52:15 ID:+KDDooeNO
- 潰れろ、カスめ。
- 568 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:52:17 ID:h2Y92sCO0
- カスラック崩壊への序章!
公取委GJ!
- 569 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:52:31 ID:DuQH0T7q0
- >>564
俺もそう思って書いたんだけど、ここの連中には敷居が高いようだ。
- 570 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:52:36 ID:chNIWz1o0
- >>564
________
/::.__ .::::::::::::: __ ヽ_
/ / ヽ_ヽv /: / ヽ ヽ
/  ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄ | プギャーッ
| / / tーーー|ヽ |
| ..: | |ヽ |
| | |⊂ニヽ| | |
| | | |:::T::::| ! |
\: ト--^^^^^┤ 丿
\:: / ̄ ̄^ヽ 丿
l l
_ /,--、l ノ
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l
,/ ::: i ̄ ̄ |
/ l::: l::: l
l . l !:: |::: l
| l l |:: l: l
| l . } l:::::,r----- l
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
\::::`ー‐' / l__l__/
- 571 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:52:36 ID:F8ymwIu+0
- なんか麻生になってから一気に動いてるな
これも太郎ちゃんの指示じゃないだろうな
凄く良いぞ
- 572 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:52:34 ID:oNM8CQM10
- ∧_∧
( ;´∀`) ち○こ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
- 573 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:52:47 ID:3MRvWxMd0
- >>564
うん。無駄だよ。
お前さんは人を納得させられるだけの事は書けないだろうから。
- 574 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:53:23 ID:RErLdTDk0
- >>22
権力の横暴(笑)
- 575 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:53:27 ID:sPIZJN5x0
-
音楽の管理や再販などから
ヤクザのフロントなど
JASRACやオリコンみたいな連中を追い出すことは
重要なことでしょうね
- 576 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:53:36 ID:kDFQ0s3g0
- そのうち、脳にも音楽が記憶されていると人頭税取り立てたりしそうだな
んで、当然のように著作権者に金の分配は無し
- 577 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:54:17 ID:v1szME35O
- >>564
なんで?
- 578 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:54:20 ID:eUEA0/lC0
- 天下りの影響力が衰えだしたな
ようやく世の中が正常に戻り始めた
- 579 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:54:36 ID:OH9fwzTl0
- >>553
著作権を持ってるのは
プロダクションやレコード会社や放送局系列の音楽出版社だけどな
たとえジャスラックが清廉潔白だとしても
本当の著作者までにはここで割り引かれてしまう
- 580 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:54:38 ID:+zxLevSc0
- やったね 明日は赤飯だ
- 581 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:54:47 ID:oNM8CQM10
- おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
+ /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 582 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:55:18 ID:cnmL4aSl0
- >包括契約は各放送局の前年度の放送事業収入の1・5%を使用料と定めており、07年度にJASRACが
>集めた使用料は約265億円に上る。
となると2007年度の放送事業収入は1兆7667億円ってことか。
意外と少ないんだな。放送事業には広告収入は業界全体で5兆円はあるかと思ってた。
- 583 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:55:20 ID:xxuRi9sgO
- >>564
無駄と分かってるなら、そんな釣りをするな。
- 584 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:55:29 ID:XDSsFoyC0
- 税務調査に入ればいいんだよ、この際。
ビックリするくらいどろどろのぐっちゃぐちゃな内情が表に出せるだろ。
- 585 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:55:30 ID:sxwsw4nB0
- 99%シェアってむちゃくちゃだなw
いままで放っておいていたのもおかしいだろ
- 586 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:55:30 ID:pqcVfjSU0
- /. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| / | | ― / \/ | ―――
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / | 丿 _/ / 丿
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
- 587 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:55:37 ID:+FiZFA//0
- >>564
>JASRACが使用料を配分する仕組み
・・・この一文だけで飯が不味い
- 588 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:56:08 ID:JI0JrrZt0
- 音楽の種類が増える事は良い事だ。
ところで、電通も海外ドラマの版権絡みで、似た様な独占をしてなかったか?
- 589 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:56:11 ID:sNy4gtk0P
- >>569
そうだね、今に始まった事じゃないけどどうしよもないよね。
>>573
JASRACは放送局との包括契約はやめたがってたんだよ。
けど何故かJASRACが独占禁止法違反に問われるんだよね。おかしいね。
包括契約、別にやめてもいいんだよ。
でもそしたら誰が損するんだろうね?
現状で放送局が使う音楽の大半はJASRAC管理曲、またはテレビ局が権利を持っている楽曲。
使用率に応じて使用料の振り分けをしても、JASRACからしたらたいした問題じゃないんだよね。
さらにさ、使用料の調査っていったいどうやるのかね?
サンプリング調査?だったらJASRAC以外の著作権管理団体も叩かれないとおかしいよね。
JASRACはサンプリング調査をやっているのはおかしいって叩かれてたんだから。
はい、反論があればどうぞ。
もう何百回こんな事を書いてきたかことか。
- 590 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:56:29 ID:wsOPz7J60
- これで4分33秒喋らないだけで課金されるファックな世の中が終わるのか
- 591 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:57:41 ID:zb8xT5Z+0
- >>587
その状況に言いなりにならないといけない現状なのは、
1社独占、新規参入が事実上不可能な仕組みで動いてるからで、
それに排除命令が来たんだから、結果変わるんじゃね?
- 592 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:57:45 ID:DuQH0T7q0
- >>590
あー、それ、普通に放送事故
- 593 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:57:47 ID:U82x9aro0
- ようするにジャスラックはピンハネしていただけのか
- 594 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:58:00 ID:oNM8CQM10
- /:/:::::::/::::/::::::::|::::|゙、:::::::::::::::\::::::::::::::゙、:::::::::::::\ヽ、
/,‐|:::::::::|::::/゙、::::::|゙、:| ゙、:::ヽ::::::::::::|::::::::::::::゙、::::::::ヽ::::\‐-
/:::/::::|::::|:::|::::| ゙、:::::| ゙、| \::\::::::::|::::::::::::::::|::::::::::\::::\
|::::::|:::::::|:::|::|゙、:| \:l ヽ''‐-ヽ,,,_゙'ヽ|:::::::::::::::::|::::::::::::|ヽ:::::::|
|::::/ヽ:::|\:|''"ヽ ,,,,,,,,,,__ ゙"' ゙、:ノ::::::::::ヽ::::l::::::|\::::|
┏┓ ┏━━┓ \|ヽ\ヽ _ ''"""'''‐ヽ、 レ‐ヽ:::::::\::|:::::| |::/ ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ ヾ、,‐''"'' , 、、、、 /ヽ/::::::::::ヽ|::::| レ. ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━.∧〃 ,,--、 '" /:::::::|:::|ヽ/━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ./:/゙、 ゙、:::::::::゙、 /'''''":::::::::::::|:::|ヽ. ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ //:::::゙..、 ヽ::::::::ノ ./::/:::::::::::::::::::|:::|ヽ||.━━━┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ /://:::|:::::::゙''ヽ.、 ゙''''" ,,,-‐" ゙、/_::/::/,,,,」‐'. ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ |/ |:::::|::::::::::l:::::::l::゙:::''''", ゙''ヽ 、'" ┗┛┗┛┗┛
- 595 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:58:10 ID:3MRvWxMd0
- >>589
>でもそしたら誰が損するんだろうね?
他の著作権管理団体に参入されるJASRAC
適当な支払いで適当に音源を使えなくなるテレビ局
反論終了。程度が低すぎる。
- 596 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:58:27 ID:Y5BjWJ9K0
- 次の選挙は「JASRAC民営化」で戦いましょう!
- 597 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:59:36 ID:sNy4gtk0P
- >>595
他ってどこのことを言ってるの?
放送局が使用する楽曲がどのようなものか、はもう書いたのだが
読めなかったのかな。まあしょうがないね、JASRAC関係のスレはいつもこんなんだもんね。
もう疲れちゃったよ。
- 598 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:59:42 ID:5CGFkdu70
- いやー久しぶりにいいニュース聞いたわ。
公取委もなかなかやるもんだね。
今までが異常だっただけだけどなぁ。
- 599 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 04:59:56 ID:TIrcaaUhO
- ざまぁwww
- 600 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:00:20 ID:UjfW/KJi0
- やったー、これで自主制作のオリジナル曲が
テレビやラジオからバンバン流れるわけですね。
コムロ系とかくだらん音楽流してた今日までのマスコミ
おつかれさま、もう死んでいいよ。
これからのマスコミの仕事はライブハウスに足運んで
いい音楽紹介することだぞ、わかってるか。
- 601 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:00:33 ID:SynSKoZG0
- 米国では権利はアーチストと管理会社で組織されてるからな、
歌詞とか曲毎に管理会社の名前入ってるし、
JASRACってアーチスト本人とちゃんと契約交わしてるのかね、
売れるとレコード会社が自動的に権利放棄する仕組みじゃないだろうな、
ジャスラックの旨味だけ大きいと、
- 602 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:00:37 ID:d6u9xWX4O
- 何か久々にgjな記事だな。
- 603 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:00:41 ID:Ge9PM7iqO
- おかしな組織だよな
司法のメスが入ってまともになることを期待するよ
- 604 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:00:48 ID:kDFQ0s3g0
- 自分の管理する楽曲のデータベース作って利用者から金徴収すればいいだけだろ
20年前には無理だったけど、今なら十分可能
包括契約とか、どんぶり勘定はいい機会だから止めてしまえ
これなら正確に著作権者に著作権料支払えるし誰も損しないシステムだろ
- 605 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:01:06 ID:htBWmwRx0
- >>589
>包括契約、別にやめてもいいんだよ。
>でもそしたら誰が損するんだろうね?
JASRACのお偉いさんとズブズブの演歌歌手/プロダクションが大打撃を受けるでしょうねww
- 606 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:01:22 ID:U82x9aro0
- TVのCMで外人の歌手のモノマネ使っていたのばれて外圧かけられたんだろう
- 607 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:01:38 ID:3MRvWxMd0
- >>597
店員「ちょ、ちょっと!あんたお金払ってないでしょ!持ってっちゃだめだよ」
泥棒「僕は大半の買い物を○○スーパーでしてる。金はちゃんと払ってる」
店員「いや、うちでも払ってもらわないと」
泥棒「僕の買い物がどのようなものか、もう説明したのだが、聞こえなかったのかな」
- 608 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:02:21 ID:61okdqfMO
- スレ覗いたら案の定ざまぁwww
- 609 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:02:27 ID:+FiZFA//0
- >>592
なら、配分するためのJASRACの調査の裏をとるために調査する団体なんてあるのか?
もしあるならその団体のだけでJASRACの調査はいらないよな
結局、裏をとる団体なんてできないってオチでカスのいうのを鵜呑みな結果しか考えられん
- 610 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:02:40 ID:b2cZYlQJO
- カスラックざまあww
- 611 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:02:41 ID:KB58tfAbO
- しがないミュージシャンだが
ホームページのアクセス解析したら、
jasrac.or.jpからのアクセスが。。
どうゆう事だ?気持ち悪い。
- 612 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:02:56 ID:DuQH0T7q0
- >>609
レス番間違えてねーか?
- 613 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:03:19 ID:sNy4gtk0P
- 放送局とミュージシャンが困れば
「JASRACざまあww」
ってなるのか。
別にいいけど、俺にはなんでそんな思考回路を持てるのかさっぱりわからないよ。
包括契約をやめろって主張したいのかね、
別にいいけど、その負担は誰が負うんだろうかね。
>>605
なんの打撃を受けるの?
演歌歌手の主たる収入を考えたらさっぱり問題にならない事くらいすぐにわかるだろうに。
- 614 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:03:25 ID:zb8xT5Z+0
- 放送局が使う曲のほとんどがJASRACだから変わらないってのは、
登録する側の選ぶ選択がなかったんだから、結果そうなってるんじゃねーの?
競争発生したら、その使われる曲がほとんどJASRACだから
今とかわんねーよって前提くずれんだろ
- 615 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:03:33 ID:Z/up4XH20
- 新たな権利ゴロが参入するだけで特段変わりはなさそうなんだが。
- 616 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:03:38 ID:TRH6VYq30
- ジャスラックもだが
電通の独占もなんとかしろよ
- 617 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:03:48 ID:9RDy+L+V0
- >>589
自分の思い込みに合わない書き込みは釣りか信者か工作員で片付けるんだから何言っても無駄
- 618 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:03:50 ID:V8USXVs/0
- >現状で放送局が使う音楽の大半はJASRAC管理曲、またはテレビ局が権利を持っている楽曲
ゲーム業界とか忘れてねーか?
- 619 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:04:20 ID:kDFQ0s3g0
- >>601
音楽事務所に無理やり登録させられるんだよ
で、著作権料は音楽事務所に入ってくる
そのうちの何割かがアーティストの収入になる
音楽事務所にいくら入金したのかは著作権者には分からない
ラジオで自分の曲歌ったらカスラックに金取られて、入金無しとぼやいてた人がいた
やってること無茶苦茶すぎる
- 620 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:04:25 ID:PU3Buj+pO
- >>603どうやっても胸張れる組織には一生なれない
この集金システムを消滅させるしかないよ
メシウマとか言ってる人は天国にでもいるに違いない
- 621 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:04:58 ID:H6olNdBp0
- で、auの糞高いりすもは安くなんのかね?
- 622 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:06:10 ID:3MRvWxMd0
- >>613
>演歌歌手の主たる収入を考えたらさっぱり問題にならない
問題にならないんなら、なんでJASRACの演歌系の理事はあんなに必死なんだよw
お前はいったいどこの世界の話をしてるんだ?
- 623 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:06:17 ID:+FiZFA//0
- >>612
悪い>>609は>>591でした
- 624 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:06:35 ID:cnmL4aSl0
- >>592
いや、それ「4分33秒」って曲だから。
以前、ヨーロッパの放送局がそれ放送したよね。
その際、「放送事故」にならないように、対策を打ったって話も聞いたが。
- 625 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:07:04 ID:7eZEGUbX0
- >>613
>その負担は誰が負うんだろうかね。
もちろんカスラック。
- 626 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:07:23 ID:1O4jDaan0
- >>555
/  ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ヽ
/ ヽ
| 人_____________ |
|● ● | | 紳士的に
/ / / |
/|▼ ./ / |
____________ |___|┴― /__/ | 丿
\〜〜 / |  ̄ |__/ )
\ /___ (\___ / )―――
( つ(__/ \ ( | / )
(__フ| \ / ( | / )
⊂―||―、 | /
- 627 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:07:48 ID:KB58tfAbO
- 誰か>>611の見解を。
- 628 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:08:36 ID:sNy4gtk0P
- >>618
ゲーム関係がJASRACに著作権管理をゆだねないのは
別に放送に関する包括契約の問題からくるわけじゃない、ってのは説明しなくてもいいよね。
で、ゲーム関係の著作権使用料がゲーム会社に流れても
別にJASRACからしたらたいした問題でもないし、ダメージを受けるわけでもないよ。
適切に管理して入金してくれるなら、是非そうしてくれ、ってだけ。
>>622
JASRACの理事が何に必死になってるって?
>>625
そりゃ無理だね。勝手にやってくれ、っていうだけだよ。
- 629 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:08:48 ID:CIt/EpK80
- ,_,..,ィヽ,、 |
/;;::r‐〜-ミ、 |
4~/へi::::::;/,ヘミ7 | 許せないんですよ。カスラックだけは
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ
l! '" |::::l、~`リ へ
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ、
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'" ヾXXXXX |
- 630 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:09:00 ID:H6olNdBp0
- >>627
あちこち巡回してんじゃね?
- 631 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:09:14 ID:kDFQ0s3g0
- >>627
監視されてるんだろ
自分のHPでも自分のカスラック管理曲使用したら使用料取られるんだぜ
知らなかったのか?
- 632 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:09:33 ID:OH9fwzTl0
- >>627
事務所と契約してるんなら事務所に聞け
まったくの個人でどことも契約してなく
オリジナル曲を作ってるなら
堂々としてればいい
おまえは悪くない
- 633 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:09:36 ID:U1RZ+Rzk0
- >>611
あなたの楽曲がウェブ上で使用されていたら
お小遣い稼ぎになるし、曲がならなかったら
4分33秒待ってから訴訟するつもりなんだよ。
- 634 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:10:03 ID:KB58tfAbO
- >>631
すげぇな。。
あいにく俺はオリジナルのみだけど、
まさか俺にまで循環してんのか。。。
- 635 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:10:18 ID:Y5BjWJ9K0
- >>628
>>そりゃ無理だね。勝手にやってくれ、っていうだけだよ。
管理会社が管理放棄ってww
- 636 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:10:26 ID:SynSKoZG0
- これからはアーチストご本人が有る程度自分のマネージメントしないと
いけないって事が判明してる訳だ、
- 637 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:11:03 ID:aUconCg70
- >>408
正直笑ったwwww
カスの現状と問題が良く表現されてる秀逸な例えを見た気分だw
- 638 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:11:07 ID:TRH6VYq30
- みんな喜んでるけど
ジャスラックBと言う天下り会社を増やしたいだけかもしれんぞ
- 639 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:11:31 ID:3MRvWxMd0
- >>617
納得できる事を書けば、ちゃんと読まれてちゃんと相手にされる。
「擁護したい」という意思しか見えない内容のない事を書けば
スルーされるか、馬鹿にされるのは当たり前。
>>628
……お前さんがレスすることが無駄になるのは、
現実を無視してるからだ。
お前さんがそれを理解する日は永遠に競うにないが。
- 640 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:11:37 ID:g4Cp+0xO0
- まぁ、どう考えても包括契約なんておかしいよな。
- 641 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:11:45 ID:sNy4gtk0P
- あともう一つ。
包括契約が嫌ってならニコニコとかyoutubeみたな
ネット上はいったいどうしたらいいんだろうね?
包括契約であるから、ある程度自由に楽曲が使えるわけだが
それも全部悪である、とするわけか。
いや、たいしたもんだ。
- 642 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:12:20 ID:7eZEGUbX0
- >>628
>勝手にやってくれ、っていうだけだよ。
独占してるからそういう強気な態度でいられるわけだろ。
でもそれが崩れたらどうなる?w
- 643 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:12:25 ID:kDFQ0s3g0
- 自分で自分の曲使用してカスラックが金徴収するのはおかしいよ
その上で金が全然戻ってこないドブンリ勘定システム
- 644 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:12:43 ID:+kRf22ri0
- 今時お手軽に作れる音楽で金儲けしようっていう根性が腐ってる。
- 645 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:13:22 ID:KB58tfAbO
- 俺らアーティスト側からすれば、
ジャスラックに登録(金かかる)しないと
販売ルートにのせられないんだよな。
いい迷惑。
- 646 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:13:25 ID:V8USXVs/0
- >>628
金が流れるようになるならそれは正しいことだろ…
ジャスラックにとってたいした問題じゃないとかダメージがどうのとか関係なく
- 647 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:13:30 ID:Xq9jXk3J0
- >>600
んなわけ無いだろ。
むしろアマもプロも、自分の著作物に対する
管理に必要な法意識をやしなわなければならない
時代がやってきたんだ。
金のある奴は弁護士を雇うだろうが、インディーズや
アマチュアはそうもいかんだろうな。
だが、実はこれこそがあるべき姿。
今までの護送船団が異常すぎた。
- 648 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:13:32 ID:VJsZ8EBZ0
- 今日はメシがウマくなる。
- 649 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:14:02 ID:XDSsFoyC0
- >>613
カスラック以外と同じような契約を同業他社と契約するだけじゃないの?
放送局が複数社との取引になって面倒になるだけでさ。
楽曲管理してくれる会社間で競争しろって話でそ?
なら実入りの良い管理会社を選んでもアーティストに不利益が生じないように
今回の排除措置命令でカスラックが何らかの措置取らないと
次は排除勧告くらうわけだよね。
- 650 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:14:23 ID:t6gS3mvX0
- カスラックが崩壊するときいて(ry
- 651 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:14:29 ID:vTgJ+Va/0
- 諸悪の根源は法律に疎いアーティストから著作権巻き上げる出版社なんだけどね
JASRACはその出版社が権利を巻き上げる際の言い訳に利用されてるけどね
- 652 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:15:07 ID:gxkVI2EO0
- カスラックはカス集団であることが公的機関によって認定されたわけだ
- 653 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:15:09 ID:kDFQ0s3g0
- >>641
>包括契約であるから、ある程度自由に楽曲が使えるわけだが
著作権者にどうやって分配するんだよ
公平にやってるんなら明細公開しろよ
- 654 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:15:31 ID:RwAp3Q070
- カスが日本の音楽をダメにしてる元凶なのは
ほとんど間違いない
- 655 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:15:35 ID:A552JLh90
- >>649
放送局がそんな面倒な事をして、楽曲使うと思う?
- 656 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:16:09 ID:3MRvWxMd0
- >>641
ネットこそ、全てカウントすることもできるんだが。
使われた分だけ払う方式で何が問題がある?
個別に払って上がるのは管理コストだけだ。
総額が極端に上がるようであれば、
使用料の設定自体が見直されるだろう。
本当に現実が見えてないな。
- 657 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:16:10 ID:e3+U+mUu0
- でもこの場合の価格競争って
作家寄りになるから著作権料を高くするんじゃねーのかい?
- 658 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:16:39 ID:/2u1eMau0
- そもそも
カスの利益分配が不透明なのが駄目なんじゃマイカ?
- 659 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:17:07 ID:LryXQ7CJ0
- ついに公取委が動いたか。
音楽が廃れてる最大の要因のひとつだから、
もっと広く自由に著作権管理ができる団体を
設立できるようにする方が絶対に金の流れなどの
透明性をあげることにもなると思う。
- 660 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:18:18 ID:KB58tfAbO
- しがないアーティストの俺に教えて欲しいのだが
ジャスラックがなくなったらどんないい事があるんだ?
- 661 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:18:19 ID:DuQH0T7q0
- >>657
そうだよ。低廉な包括契約じゃなく、個別契約になるから、管理コストはかかるにせよ、JASRACの懐は膨らむ。
- 662 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:18:25 ID:XDSsFoyC0
- >>655
俺は放送局じゃないからワカラン。
自主制作音源用意するより安ければ使うだろうし
高ければ使わないだろうし。
一社としか契約しないとかそういう局だって出てきてもおかしくないわな。
- 663 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:18:29 ID:wP9Nwhnw0
- これが茶番じゃなけりゃ公取GJとしか言い様が無いわw
- 664 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:18:50 ID:oNM8CQM10
- ついにはじまったな
カスラックざまぁw
さよなら
- 665 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:18:52 ID:zb8xT5Z+0
- >>655
じゃあ使わなきゃいいじゃん。
ただでさえテレビ離れが進みつつある現状だってのに
- 666 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:19:04 ID:kDFQ0s3g0
- >>116がいい話をしてるがゲーム会社なんかは自分ところで作った曲を次回作に使うためには
カスラックに登録できないんだよな
登録しちゃうと自社のゲームで同じ曲使うのに楽曲使用料がカスラックに掠め取られる
で、テレビラジオで無断利用されても泣き寝入り
カスラックは包括契約でウマウマ
一番の癌はカスラック
- 667 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:19:16 ID:ibOhfYPuO
- >>589が言いたいのは
包括契約のどんぶり勘定なくなった分淘汰が進んで、マイナー音楽家の取り分が生活できないぐらい減る
音楽家もマネジメントしなきゃいけないので、音楽作成に専念できず、音楽の質が下がる
でいいのか
実は俺もそんなにカスラック嫌いじゃなくて、
金集め能力には定評があるカスラックさんには是非中国で暴れて欲しい
- 668 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:19:18 ID:xxuRi9sgO
- >>641
いろんな所に上から目線で書き込んで忙しそうだな、お前。とりあえず『放送』って定義を再確認して寝ろ。
- 669 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:20:04 ID:V8USXVs/0
- >>657
仮に著作権料を高くしたとして、消費者価格を高くできるわけでもあるまい。
- 670 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:20:09 ID:JP1E37iA0
- あと問題なのはカスラックが肥大化しすぎてるのが問題
まともに管理もできないのに楽曲が増えてて、これだけ膨大な局を管理するのはとうてい無理ですとか平気で言ってる
だったら一管理団体での管理曲数に制限をかけて、細分化させていくべき
- 671 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:20:09 ID:thsExKz40
- 解体までやってくれたらいいのに
- 672 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:21:07 ID:Pk1nBVa60
- 著作権者に全然支払われないで殆どピンハネっていうのなら
無くてもいいんじゃね?
- 673 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:21:13 ID:kDFQ0s3g0
- >>660
カスが無くなるとお前が自分の歌を歌った時にカスラックから金を取られなくなる
カスラックに登録しなきゃいいんだが、その場合メジャーデビューできない
- 674 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:22:04 ID:Xq9jXk3J0
- >>660
過保護でやり手のステージママが急死した
お嬢さんアイドルを想像してごらん。
- 675 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:22:08 ID:A552JLh90
- >>662
現状では「使ってオッケーな曲リスト」があって、そのリストにないと
面倒だから使わない。
利用者側にとっては、安く簡単に使える曲があればいいわけで、新規参入
するところはダンピング等を要求されるかも知れないな。
- 676 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:22:08 ID:DVqpYuezO
- 俺の親父カスラックで働いてるんだけど俺にマンション買ってくれる約束守れなくなる?
車2台買ってくれたからまーいいけど
- 677 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:22:13 ID:KB58tfAbO
- >>673
え!
今ライブで自分の曲やってんのも金とられんの!?
- 678 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:22:19 ID:OH9fwzTl0
- >>672
その著作権者=著作者じゃないところが音楽業界
- 679 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:24:01 ID:YZPTh8FJO
- >>667
そもそも現状ではマイナー音楽家に金渡ってないだろw
- 680 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:24:16 ID:bc/Ga0Vp0
- これもアメリカの要求だろ
いちおうGJだが、外圧がないと変われない体質は変わってない
- 681 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:24:51 ID:kDFQ0s3g0
- >>677
自分曲でもカスラック登録しちゃうと自分のライブで金取られるよ
どんぶり勘定だから、支払った金は戻ってこない
こういう無茶苦茶な組織だから、音楽ファンもアーティストも怒ってるんだよ
- 682 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:25:22 ID:OH9fwzTl0
- >>677
しがないアーティストなのにジャスラックに登録してんのか?www
- 683 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:25:30 ID:KB58tfAbO
- >>681
なぬー!
無茶苦茶だな。
アホな制度だ。
- 684 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:25:39 ID:3MRvWxMd0
- >>655
少なくとも金を払わずに使うってのはやりにくくなるだろうな。
>>677
JASRACに登録していないオリジナルばかり演奏される
(がJASRACに著作権料は支払っている)ライブハウスで演奏する人は
コピーばかり演奏されるライブハウスで演奏している人達の分または
最初から発生しないはずの著作権料を支払っていることになる。
JASRACに登録している人が自分の曲を演奏して
使用料を取られるのは、契約通りだからまだいいとしても……。
- 685 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:25:49 ID:p78ScTpb0
- JASRACへ上納構造
レンタルする⇒気に入ったのでCD買う⇒PCに録音⇒iPodに転送⇒車用にコピーのCD作る⇒仕事場で流す⇒カラオケで唄う ⇒着うたにする
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
搾取 搾取 搾取 搾取 搾取 搾取 搾取 搾取
- 686 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:26:14 ID:Xq9jXk3J0
- >>661
ならいいんでないかい。
不透明さと選択肢の少なさが問題だったんだから
解決した上で儲けてくれるのはむしろ歓迎だ。
解決した上でな。
- 687 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:26:49 ID:+FiZFA//0
- >>677
登録してないなら大丈夫
けど、登録してある曲を演奏してるとかなら
どんな因縁をつけてくるかわからんヤクザ団体だから
- 688 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:27:05 ID:Fqq82KAP0
- >>660
JASRACの理事の人数×3000万/年
天下り理事の退職金数億円(数年毎)
最低でも、こんだけのムダが減って製作者のほうへ流れます。
なんでただの徴収団体の役員ごときに
こんだけ法外な報酬が認められてるのか不思議でならない
- 689 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:27:29 ID:vRGb5yHf0
- お前ら本当に成功してる企業や個人を親の仇のように叩くなw
こんな時間にネットしてるって事はニートか何かなんだろうけどもっと違う事に努力しろよ
- 690 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:27:44 ID:DVqpYuezO
- お前らカスラックあんま叩くなよ
俺が困る
- 691 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:27:50 ID:BjCOX1TvO
- いい気味だが、もの足りない
- 692 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:27:55 ID:q0ME0gKU0
- >>677
今頃知ったのか?w
- 693 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:27:59 ID:XDSsFoyC0
- >>675
なるほど。
でその「使ってオッケーな曲リスト」に無いのに使われてる>>116みたいな例もあるってことは
新規参入がダンピング要求されるよりかはカスに現状使用料引き下げ要求する方が早くない?
複数社が競争するって事はそういうことも込みでしょ。
- 694 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:28:03 ID:JP1E37iA0
- >>641
別にニコニコなんてついぶれればいいよ
- 695 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:28:10 ID:SOlIeQvk0
- ついにきたーーーーーーーーーーーーーーーーめしうまーーーーーーーーーー
カスラックざまああああああああああ
- 696 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:28:37 ID:zb8xT5Z+0
- JASRACが嫌われてんのはネット初期からの長さだろJK
成功者だから叩かれてんじゃネーヨw
- 697 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:29:13 ID:t+LAkyMC0
- メシウマ
- 698 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:29:14 ID:MSegG32a0
- 広告収入の減少に悩むTV局が
アニソン、ドラマ主題歌に目を付けたんでね?
DVDみたく自分とこで管理出来れば、とか
ジャスラックの業務内容よく知らんから適当だけどwww
ミカジメ料請求する団体だよな?
- 699 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:29:50 ID:kDFQ0s3g0
- >>693
オッケーなリストなんて使ってるのは一部の制作会社だけじゃね?
いろんな制作現場あるし、リストなんて見ずにイケイケでやっちゃってると思う
マスコミだもの
- 700 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:30:57 ID:QHoMEpfM0
- ジャスラックはニコ動に比較的優しいから他の著作権団体が強くなっても困るなあ
- 701 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:31:28 ID:e3+U+mUu0
- >>685
実際はダウンロードソフトで一銭も払ってないやつも多いだろうけど
- 702 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:31:29 ID:YZPTh8FJO
- >>638
知り合いにメジャーデビューしたベテラン居たら聞いてみろ。
色々糞な話聞けると思うぞw
- 703 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:32:41 ID:A552JLh90
- >>693
116の詳細が分からないが、曲を登録していなくても放送で流れる
仕組みはいろいろあるよ。
例えば、放送局がそのゲームに出資しているとか、プロモーションの
ためにゲーム会社が放送局に使ってもらっているとか。
>>116は、その辺きちんと書くべきだな。
- 704 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:32:42 ID:fWb4fxD60
- _.. -――- ._
./ ,―――‐- .._` .、
x / ./ / / ``\. +
/_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉 x
.x !  ̄フ/l/_×// |ハハl .ト、 x
|! / | /|,イ._T_i` .r≦lハ!|`` +
ll/_ .| | |'弋..!ノ i'+!l |
/ ミr`! / l |' ' ' ,‐- ..__゙ー' .!l .|
ト、ソ .! ./ .,!l .ト、 l `,! .ハ.!
/ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l l|
./' l|/l. >' / /\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙"r;:゙c
' l|l l/ ./ / | | _\_×_/.ィ'...二二二l ヽ
| ヽ./ / /|.|i彡_ \\
| // ./ .l|| ´  ̄,「 ̄ 「 li ̄二ニ -'´ ヽ.
└――'"l// .|! / / ! .| |' |l //
/ __l_/_/__.|__|__l_`_ー_'_____./
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 705 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:32:43 ID:+FiZFA//0
- >>685
PCのHDDに金かける時の言い分って「音楽が保存される可能性がある」とかだから
将来的には「あなたの産むお子さんは音楽を記憶する可能性があります」とか言い出しそうだから困る
- 706 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:32:44 ID:KB58tfAbO
- 自分の登録してる曲やって金取られんのは、、何なんだ?
わけわからん。
なんじゃそりゃ。
俺のホームページにJASDAQからの足跡ついてたの気持ち悪いなぁ。
- 707 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:33:45 ID:O4stkWfe0
- 未だに紙媒体(笑)でしか権利処理を受け付けないLEGACYなカスラック
- 708 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:33:56 ID:3MRvWxMd0
- >>706
有望なベンチャーだと認められた証だよ。きっと。>JASDAQ
- 709 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:34:27 ID:XDSsFoyC0
- >>699
それもそうだ。
だとすると逆に管理楽曲のチェックから漏れたら莫大な使用料を
請求される可能性があるわけだから、局とすればそういう面倒からも
逃れるために複数社と契約交わす可能性がスゲー高くなるわな。
要するに楽曲管理会社がカスしかないからかなりドンブリでやってただけって事か。
- 710 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:34:38 ID:OH9fwzTl0
- >>706
お前がジャスラックに登録してないなら関係ないだろ
つうか登録してるなら自己責任だろwww
- 711 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:35:22 ID:13TDT+bB0
- なんというメシウマww
カスラックざまあw
- 712 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:36:21 ID:KB58tfAbO
- >>710
事務所がしてるんじゃない?
わかんない。全然知識なかったし。
- 713 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:36:40 ID:RpxIcKu80
- これはメシウマ以外なにをすれと
- 714 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:36:41 ID:A552JLh90
- >>709
放送局の法務部門等を舐めない方がいい。
いい加減な制作会社が、かなり泣いてるよ。
- 715 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:36:47 ID:OH9fwzTl0
- >>712
じゃあ事務所に聞けよwww
- 716 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:37:44 ID:Xq9jXk3J0
- >>710
事務所で入ってるのかも。
こうなるともはや利権構造だな。
- 717 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:38:18 ID:aUconCg70
- >>641
包括契約になったからって著作権利者にちゃんと使用分行くようなシステムならいいんじゃね?
カスの懐に行くシステムがおかしい。
そもそもカスは社団法人。
社団法人ってのは公益法人で
>・営利を目的としない
>役職員、会員、寄付者等公益法人関係者に利益を分配したり、財産を還元することを主たる目的とする事業を行わない
>・公益に関する事業を行う
>積極的に不特定多数の者の利益を実現することを目的として事業を行う
が基本原則。
カスはどちらにも問題点が指摘されている(されていた)部分。
- 718 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:38:25 ID:By5WF7BO0
- 社長はじめ幹部は過去の社会的被害額を吐き出してほしい
L&G円天みたいに悪いことはやったらやっただけ身銭になるんじゃオカシイ
- 719 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:38:48 ID:+FiZFA//0
- >>712
平沢進とかみたくやってしまえとまでは言わんが少しは詳しくなっといたほうがいいよ
ITmedia +D LifeStyle:「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言 (1/4)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html
- 720 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:39:24 ID:kDFQ0s3g0
- >>717
基本原則がどれ一つ守られていない点について…
やばすぎる
- 721 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:39:50 ID:Fqq82KAP0
- >>718
むろん、理事会OBとかのメンツにもマスコミ関係者ががっちり入ってるので
そーいうことは報道されませーん。
- 722 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:39:53 ID:3MRvWxMd0
- >>712
事務所と言ってもなんの事務所かによるが……。
事務所と著作権譲渡契約を結んだかどうかによって、全然話が違うぞ。
事務所ともJASRACとも契約していなければ、無関係の話だ。
ライブをやる時にJASRACに金を払ってる事に変わりはないが、
分配に問題がある!と怒る必要だけはなくなるw
- 723 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:40:06 ID:VH3Kjl0E0
- >>673
メジャーデビューしなくても音楽でメシ食っていけるようようになるんだよこれからは。
マスコミにもアンテナ張りめぐらしてるやつはけっこういるんだよ、そういうやつの仕事がしやすくなるんだよ。
- 724 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:40:31 ID:bSixcNqJ0
- (´・ω・`)ていうか大槻ケンジとかの話しもあるし、きちんと著作権者に分配されてるかも怪しい。
法律上どうなの?詐偽じゃね?
- 725 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:42:14 ID:XDSsFoyC0
- >>714
舐めてるというか、それだと全番組を確認する必要が出てくるじゃん。
あるあるみたいなもっと基本的に致命的な嘘番組が野放しになってたのに
放送で流れた全音楽なんて確認するのは不可能じゃ?
- 726 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:42:27 ID:uP6kNw9tO
- (´・ω・`)おまいらも粗末な息子を私的独占で包括契約してるね
- 727 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:42:38 ID:KB58tfAbO
- 俺の場合、著作権者は事務所だわ。
という事は、、どゆ事だ?
まいっか。
- 728 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:42:41 ID:Y5BjWJ9K0
- デビューおめでとうございます!!
これで印税がっぽがっぽですよ!
とか言われてその気になって入会しちゃうんですね。
- 729 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:42:43 ID:m5EdnAXd0
- 創価学会・公明党「政治とカネ」(1)(2)[YOUTUBE]
http://jp.youtube.com/watch?v=HcDW0uqTUN0
http://jp.youtube.com/watch?v=EMe3tmFp5dA&feature=related
政教分離問題(1)http://jp.youtube.com/watch?v=OL-CfblcvRk
政教分離問題(2)http://jp.youtube.com/watch?v=ejUQLNu97qk
創価学会・公明党「カネと品位」 著者:福本潤一 講談社
http://www.amazon.co.jp/dp/4062150352/
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32153358
福本博士が池田ニセ博士を断罪! 福本博士が池田ニセ博士を断罪
誰にでもわかる創価学会の誤り
http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/daredemo/contents01.htm
- 730 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:43:03 ID:RxioM7x/0
- ミュージシャンはライブで稼げばいいよ
プリンスはそうしてる
新聞のチラシ感覚でCD撒いたりw
- 731 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:43:28 ID:A552JLh90
- >>724
>きちんと著作権者に分配されてるかも怪しい。
確かにな。
ただし、分配方法については、契約者に対しては明確になっている。
所属団体の分配方法について、当事者がクレームを付ける事は出来るが、
外部が分配方法について=給与の算定方法についてガタガタ言うのも
どうかと思うけどね。
- 732 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:43:28 ID:By5WF7BO0
- 国営にしる!著作権は権利なんだから国で面倒みろ
赤字にはならんだろどう考えても!
民間にできることは国でやれ!襟を正せばできる!
- 733 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:44:40 ID:kDFQ0s3g0
- >JASRACで集金されたお金は、この出版会社を通るだけで50%引かれて、
>アーティストへ戻るという構造があるんですね。
>出版会社は“プロモーションに努める”と言いますが、成果は保障せず、ど
>んなプロモーションをするのか何度説明を求めても、回答しないことがほとんどです。
>大きなセールスが期待できるアーティストについては積極的に動きますが。
- 734 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:44:51 ID:LCfkjvKp0
- 平沢師匠がアップを始めました
・・・そろそろ新譜でるな
- 735 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:44:55 ID:3MRvWxMd0
- >>731
給与と違って、使用料そのものだから、
正常に分配されていなければ、請求が根拠を失うのは当然のこと。
- 736 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:46:15 ID:A552JLh90
- >>725
流れた全ての曲を確認するのは、コンテンツメーカーとして当然だろ。
完パケになってからも、法務等のクレームで修正が出る事なんてザラ。
仕事ってものを舐めてかかっちゃダメだよ。
- 737 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:46:26 ID:aUconCg70
- >>724
正しく分配されていない=公益原則の違反
高額で世間から伏せられた役員報酬=非営利原則の違反
それで>>1の私的独占とくれば、どの辺が社団法人なんだよと。
もっとも独禁法違反は公益法人じゃなくても喰らうけどw
- 738 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:46:37 ID:1rpNyZuI0
- 遂に来たか……
前に公正取引委員会が捜査してるとニュースで見て淡く期待してたが、本当に実現するとは感動的だ
- 739 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:46:47 ID:JP1E37iA0
- >>731
そうか?
著作権料を払っている側としては、その著作権料が公平に分配されているかを監視し、意見を言う権利は発生すると思うけど?
- 740 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:46:48 ID:NNLoS+8U0
- ジャスラックは今まで私的独占して稼いだ不当な利益すべてを
賠償金として払うべきだ。
- 741 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:47:26 ID:6Jom702b0
- >>734
新譜も再発も予約したお
- 742 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:47:59 ID:Fqq82KAP0
- >>739
だよね
少なくとも俺が払った金は、なるべく製作者に渡って欲しい
わけわからんおっさんの役員報酬になるとかありえねえ
- 743 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:48:02 ID:9FW7Y7snO
- メシウマwwwwwww
- 744 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:48:06 ID:VGGCU2ZW0
- 朝からメシウマ!
- 745 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:48:38 ID:Jh+W85Ti0
- >>724
「著作権者」は事務所やレーベルが作る音楽出版社になる
ジャスラック等と個人契約でもしない限り、著作権料は音楽出版社に入る
アーティストは音楽出版社からもらう形になるんだ
今までアーティストはよくわからないまま事務所と契約しちゃって
よくわからないまま事務所の言いなりってのが多い
- 746 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:49:21 ID:UOrYohuW0
- ν即のスレで粕擁護してる奴らの地名表記が殆ど関東近辺な件
- 747 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:49:38 ID:aUconCg70
- >>725
いや、全番組全使用曲位チェックするのは当然だろう。
そんなレベル程度が不可能っていうのはどんだけ頭が悪いんだと。
- 748 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:50:00 ID:qs/SJPz20
- ジャスラックは
自ら率先して問題解決にあたり、原因究明、再発防止に努めます。
また、迅速かつ的確な情報の公開と説明責任を遂行し、
自らを含めて 厳 正 な 処 分 を行います。
http://www.jasrac.or.jp/profile/compliance/index.html
- 749 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:50:10 ID:A552JLh90
- >>735
お前、使用料の話してるのか、分配の話してるのか、明確にしろよ。
包括契約してたんだから、使用料はきちんと支払われただろ。
あとは分配の話だな。
分配が公正かどうかは関係なくて、分配方法を許諾してるんだから
分け前少なくても仕方ない奴もいるんじゃないのかね。
>>739
君は、包括契約してるの?
- 750 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:51:31 ID:NNLoS+8U0
- >>747
著作権料を徴収する仕事をしている以上、コンピュータまたは
24時間職員を配置してでも全テレビ局で流れた曲をモニタリング
するのは当然だろうな。
- 751 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:52:07 ID:U4dWj9dg0
- 公取さん!Bカスもお願いします!w
- 752 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:52:17 ID:0ttQGWHc0
- GJと言いたいところだが
どうせ後ろにアメリカの影があるんだろ
公取委はアメリカの良い犬にされてるし
- 753 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:52:21 ID:oafYwaRD0
- 著作権やくざ団体カスラック潰れろ!
財務内容公開しろ!
- 754 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:52:53 ID:RDMQ6n5C0
-
金の流れを解明しないとダメですね
どこに流れているのか
●●の資金現になっていると思うよ
- 755 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:53:50 ID:7eZEGUbX0
-
>>750
だな。つーか、今まで徴収してた「みかじめ料」ってそういうことのコストに
使わずに一体何につかってたんだ???
- 756 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:53:54 ID:By5WF7BO0
- 派遣会社といっしょだ
管理し、売るけどなんか手取り少ない
かといって派遣以外の仕事すくない
- 757 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:53:55 ID:JXWu6yhG0
- >>752
そういや外国の企業が入ってくるかもしれないな。
著作権料が海外に流れたりするのか?
- 758 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:53:59 ID:A552JLh90
- >>750
包括契約している放送局が、使用曲をきちんと把握しているかどうかを
議論しているんだぜ。
どうして放送局以外がそれをチェックする必要があるんだ?
JASRACは、そんな面倒な事をしないで住むために、包括契約している
わけだけど。
頭悪い?
- 759 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:54:37 ID:Fqq82KAP0
- >>754
古賀財団でぐぐれ
- 760 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:55:49 ID:41parJ0A0
-
メシウマの反面「今更かよ・・」って感もあるな
- 761 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:56:13 ID:Sh0dplB20
- 公正取引委員会は信用してもいいのかね?
- 762 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:56:28 ID:wtLEDN3b0
- ざまみwwww
- 763 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:57:17 ID:LyP2tHe/0
- 社保庁、ジャスラックの強盗集団が横行する日本は、中世だな。
ロビンフッドをいじめた領主様のほうが、まだかわいくないか。
頑張れ!! 中世ニッポン!
- 764 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:57:44 ID:/UXwOpMV0
- >>755
ttp://www.j-scat.com/contents/history.html
たとえば、”古賀財団ビル”建設費用として52億円を
(ほんとは72億だったけど文句言われたので減らしました。手屁♥)
「無利子」で貸し付けたりとか、そんなことをしています♥
- 765 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:58:09 ID:3MRvWxMd0
- >>749
JASRACと著作権者の契約が信託契約だという事が理解できていないから
使用料の支払いと分配とが密接であることがわからず、
分配がJASRACから著作権者に支払われる給与のようなものであるという錯覚に陥る。
分配が正常に行われないのは全然仕方がなくないんだよ。
- 766 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:59:13 ID:qvBKJ1dg0
- 包括契約自体はまあ置くとしてどうやって分配するのかって話だよな
一番わかりやすいのは私的録音の上乗せ料金
あれは何が録られたか把握してないから分けようがない
- 767 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:59:17 ID:By5WF7BO0
- 排除命令って消え去れ!てこと?
それがいやな場合に分社化するん?MSでもそんな話あったね
- 768 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 05:59:22 ID:NNLoS+8U0
- >>758
その包括契約自体が問題なんだが。
- 769 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:00:18 ID:A552JLh90
- >>765
>分配が正常に行われないのは全然仕方がなくないんだよ。
当たり前の事平然と書くなよ。
そういう契約したのがバカ。
分配は契約に則って行われるんだからね。
- 770 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:00:46 ID:m6jXEa0lO
- ついに日本の夜明けが!
- 771 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:00:47 ID:BMQzo/UeO
- とりあえずサラ金並には弱体化させるべきだろ
- 772 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:00:54 ID:cJcTlJYGO
- 公取委超GJ!
この問題を国会でも取り上げてほしいね政治家さん達には
- 773 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:00:56 ID:41parJ0A0
- この後、カスラック
「横暴だ!」とかファビョリ出すんだろ〜なw
- 774 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:01:09 ID:1xnR8c0J0
- >>683
それどころか、過去のJASRACのしでかしたことを考えると、
「今はオリジナル曲しか置いてなくても将来JASRAC管理曲を置く可能性がある」
という理由で金とられるかもな。
- 775 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:01:40 ID:/2u1eMau0
- >>749
>分配が公正かどうかは関係なくて、分配方法を許諾してるんだから
>分け前少なくても仕方ない奴もいるんじゃないのかね。
えっじゃあ分配されなくても文句言えないのか?
- 776 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:01:51 ID:0ttQGWHc0
- >>757
JASRACは海外の曲も管理してるんだぜ
で、海外の曲で一番多いのは当然の事ながらアメリカとイギリスだし
考えてみれば当たり前の話
- 777 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:03:35 ID:A552JLh90
- >>768
>その包括契約自体が問題なんだが。
ぜひ問題点を挙げて欲しいね。
放送局、JASRAC双方の事務コストを圧倒的に引き下げているけど。
上の方にもあったけど、個別にやると、使用頻度が減る、JASRACの
取り分が増える、等の自体が容易に想像出来るね。
- 778 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:04:27 ID:41parJ0A0
- アップルが以前カスラックの体制に抗議してたな
- 779 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:05:12 ID:3MRvWxMd0
- >>769
「正常に分配しなくてもいいです」なんて契約をしてるわけないだろ……。
JASRACの分配の問題は契約だけじゃなくて、
実際の運用の問題でもあるのだから、
「契約したんだから、なんでもノむべき」なんてのは通らん。
>>774
「いやだなあ。未来の分のお金なんて取るわけないじゃないですか。
ただ、今使用していないという証明がなされない限りいただきます、という話ですよ。
お店で一秒たりとも流していない、どこのサーバーにもアップロードされていない、
それを完全に証明していただけば、それで引き下がります。」
- 780 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:05:21 ID:bap0EJ340
- >>777
>個別にやると、使用頻度が減る、JASRACの取り分が増える、等の自体が容易に想像出来る
どういう脳内ルートを通って「容易に」想像したんだ?
JASRAC並みのブラックボックス処理だなw
- 781 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:06:03 ID:A552JLh90
- >>775
>えっじゃあ分配されなくても文句言えないのか?
ただ働きします、って契約にサインしちゃったら、分配無いだろうな。
ところで、もう少し論点整理しないか?
JASRACの競合が成功するにはどうすればいいか、とかさ。
- 782 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:06:11 ID:qs/SJPz20
- JASRAC 役員一覧
◆会長 船村 徹
◆理事長 加藤 衛
◆常務理事 野木 武壽、角山 由美、菅原 瑞夫
◆常任理事 川上 拓美、小原 正幸、近藤 正美、浅石 道夫
◆委嘱理事 松下 直子、紋谷 暢男、矢内 廣
◆理事
朝妻 一郎、荒木 とよひさ、いで はく、大竹 健、岡田 冨美子、
川口 真、 小六 禮次郎、三枝 成彰、たか たかし、
竹内 一、谷口 元、恒川 光昭、都倉 俊一、 平尾 昌晃、
堀 一貴、三木 たかし、もず 唱平、山田 孝雄
◆監事 さいとう 大三、四方 章人
- 783 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:06:43 ID:7eZEGUbX0
-
>>777
個別にチェックしてしかも包括契約より抵コストで提供いたします
っていう競合組織が出てくればいいだけ。
- 784 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:07:45 ID:izECzQsr0
- >>681
そこは改善されたんじゃないかな。契約条項が変わったはず。
- 785 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:07:53 ID:ZD0kiVzx0
- TVとか特権のカタマリみたいなもんで、包括契約もその一つになってるな。
日本はピンハネ業者がデカイ顔しすぎ。
- 786 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:08:22 ID:w8klSG/d0
- ギャハハハハハッハwwwwwwwwwwww
ざまねえなカスラックの馬鹿どもwwwwww
見てるか?www
そのまま死ねやwwwww
- 787 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:08:28 ID:A552JLh90
- >>780
おまえさぁ、テレビ番組の再放送が、どれだけ面倒か知ってるのか?
>>783
そういうのが出てきて、使い勝手がいいといいねぇ。
- 788 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:08:46 ID:pQmUyRNWO
- CASRAQ
- 789 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:08:56 ID:NNLoS+8U0
- >>777
今回何で公取から指摘されていないのかわかっていないのか?
ちゃんと>>1をみろ。包括契約にすることで支払いが不透明になり
正確に著作権料を支払うことを要望する著作権者の権利を侵害
しているからだろ。包括契約にしたことで他業種の参入を阻害して
いるんだよ。
- 790 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:09:22 ID:KBZBMaqxO
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
とりあえず、個人商店をチマチマ訴えるのはやめろ。
著作権使用料を下げて、著作物を使いやすくしろ。殿様商売すんな。
- 791 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:10:21 ID:wG4o2GCG0
- カスラックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 792 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:10:59 ID:ODNR1X5d0
- まあどっちにしろ音楽業界が廃れるのが先なんだけどね
- 793 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:12:30 ID:Un5R4cMuO
- >>787
新規で番組流すよりは楽だろ
バカか
- 794 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:12:57 ID:YDqctImu0
- >>778
>アップルが以前カスラックの体制に抗議してたな
これやね
アップル、文化庁を激しく非難--「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20350151,00.htm
林檎は漢や。。
- 795 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:13:10 ID:pr0Cw5Tk0
- テレビ放送局は独占禁止法違反にならないの?
- 796 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:13:55 ID:zb8xT5Z+0
- >>794
当たり前のことを当たり前と言える
しがらみに縛られてないってだけだと思う
- 797 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:14:52 ID:/2u1eMau0
- まあ、ただの著作権管理団体がここまで肥大腐敗したのが
そもそもの問題なんじゃね?
- 798 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:16:08 ID:gjs3TTj00
- つぎはBカスですね、わかります
- 799 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:16:22 ID:ODNR1X5d0
- >>795
あれは電波法で「守られてる」から新規参入できない。
- 800 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:16:52 ID:Mao2oRAM0
- >>796
>しがらみに縛られてないってだけだと思う
いや、世の中自分からしがらみ(既得権益)にすり寄って一緒に甘い汁吸おうってのが大半だから・・・。
- 801 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:18:02 ID:ApqwN1Jj0
- 公正取引委員会様
GJです。
次は、B-CASですね
- 802 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:18:19 ID:ouCyGPj50
- カスラックざまぁwww
- 803 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:18:22 ID:Y5BjWJ9K0
- 実際あーてぃすとの皆さんも糞みたいな番組で自分の曲使われたら嫌だろ。
番組制作会社が糞番組にあうオリジナル曲を作ればいいんだ。
- 804 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:18:30 ID:DuQH0T7q0
- >>794
それ、捏造だったらしいぞww
- 805 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:18:44 ID:x5nx3PSOO
- メス入るのが遅い!
いまさら!
- 806 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:19:29 ID:1MseqZ2LO
- >>773
で、恒例の「お前が言うな」スレが立つのですな
- 807 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:19:41 ID:By5WF7BO0
- いいぞいいぞとことんやれ!
”信頼できるやつノート”に「公取委」も書いてやるからな
- 808 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:19:57 ID:LWfdTRiT0
- うはw
今めざましどようび見てたら本当に「僕らの七日間戦争」サントラ曲が使われてたw
これは「FIRST MOVEMENT」だったっけな?
- 809 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:20:07 ID:cDwtsBFC0
- 祭りキター
- 810 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:21:17 ID:MQK6ZQ9w0
- さすがドンブリ勘定
- 811 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:21:46 ID:u5a8sRpx0
-
_,.ィ彡ミ}}}Y小Y{{{ミ≧=-、
fミミミミミハハWハハ三彡彡ヽ
人ミミ彡ミミヾ火シ彡、-ミミ彡Y
f三シ'´ `"''''"´ `ヾ三i!
{彡f ミミ'|
{彡' 、 , ミミl
,}彡 ,.=≡≡、! : ≡≡=、 ミ}
/ニY} .:',ィt:テミ、〉 : ,f‐t:テミ、 《fヽ
|l{ ,jリ `""'´ : : `゙""´ }} l|
.l{Vハl , _ : : _ 、 f,リl|
ヽ__`! /゙'ー、__,.‐'ヽ、 {_'シ′
| ,;' __:.:__ ,、: i | どういうことなぁん
'、:.. ; ,.-=ニ二ア’: ノ /
lヾ:..:'.、:.. .::. .. ..:..:,':,イ
| \:..:..:..::.....::...:.../ ヽ
| 丶:._:._::_:._/ \
- 812 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:22:02 ID:GVCich/30
- _.. -――- ._
./ ,―――‐- .._` .、
x / ./ / / ``\. +
/_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉 x
.x !  ̄フ/l/_×// |ハハl .ト、 x
|! / | /|,イ._T_i` .r≦lハ!|`` +
ll/_ .| | |'弋..!ノ i'+!l |
/ ミr`! / l |' ' ' ,‐- ..__゙ー' .!l .| <これがメシウマなんだね
ト、ソ .! ./ .,!l .ト、 l `,! .ハ.!
/ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l l|
./' l|/l. >' / /\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙"r;:゙c
' l|l l/ ./ / | | _\_×_/.ィ'...二二二l ヽ
| ヽ./ / /|.|i彡_ \\
| // ./ .l|| ´  ̄,「 ̄ 「 li ̄二ニ -'´ ヽ.
└――'"l// .|! / / ! .| |' |l //
/ __l_/_/__.|__|__l_`_ー_'_____./
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 813 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:22:23 ID:zb8xT5Z+0
- >>803
映像コンテンツ作ってるんだから、本当はちゃんとサウンドスタッフ
抱えて作曲なりして作るべきなんだよな。作曲家に依頼するなり。
ゲームのBGMが全部既存の歌謡曲、オーケストラばかりで
構成されてるようなもんだ。
- 814 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:23:04 ID:eQ+72pBT0
- まさか俺がずっと前に仕掛けた釣り
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1171127213/98
が現実のものになるとは、感慨深いぜ。
- 815 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:23:54 ID:k9Boo7Nx0
- / ̄ ̄^ヽ / __ __ ヽ_
l l / /・ ヽ , , / ・\ ヽ O
_ ,--、l ノ / o"⌒ ^___丶 ⌒ O ヽ ──┐ |
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l | 。ノ ) |::tーーーーー| ) )o | | 二|二゛ ___
,/ ::: i ̄ ̄ | | ( ( |:::::::::::::::::::| ( ( | ノ | ヤ ツ
/ l::: l::: ..l | ) ) |⊂ニヽ::::| ) ) |
l . l !:: |::: l | ( ( |:::|T:::::::::i| ( ( /
| l l |:: l: l \ ) ヽ^^^^^ノ ) ) /
| l . } l:::::,r----- l \:: ・ 。゚  ̄∪ 丿 /
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
- 816 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:24:46 ID:vLvvo0HM0
- >>814
釣りってか予言になっちゃってねw
- 817 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:25:01 ID:GVCich/30
- >>22
それはまさにJASRACのことだろwwww
- 818 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:25:31 ID:ibOhfYPuO
- >>780
競合会社作ってみたいなあと、脳内シミュレーションしてみたんだけど
金徴収する際に
『世の中に流れている音楽テレビ、ネット、ラジオに不正使用がないか監視』
『音楽の一部を聞いて過去の膨大な音楽データベースの中からどの曲に該当するか調べる』
にとんでもない人件費がかかる気がする
包括徴収じゃないと色々大変じゃないかな
- 819 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:26:34 ID:Jh+W85Ti0
- >>813
DVDとかのパッケージメディアでは放送じゃないから
オリジナルか、もしくは個別に許可を取ってる
だから後でDVDとして売るのを前提としてるドラマなんかは
全部オリジナル曲ってのが多い
ニュースなんかは放送流しておしまいだから
既存曲を使いまくるんだろうね
- 820 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:26:57 ID:5Xt0Q+++0
- カスラック終了のお知らせ
- 821 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:27:15 ID:GVCich/30
- >>78
政治家なんて官僚にしてみれば傀儡だろ
- 822 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:28:30 ID:zb8xT5Z+0
- >>818
TVの視聴率調査は別に日本全国の家庭のTV置いてる部屋を
監視して調べてる訳じゃないのと同様に、そこまでコストかけないで
包括のどんぶり勘定よりはマシな計算できるんじゃね?
- 823 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:29:59 ID:Qww6r8F/0
- >>1
>文化庁によると、「著作権等管理事業法」の施行によって、
>JASRACの著作権管理事業の独占状態が解消された
えっと、そもそもその法律でさえ、
未だ独占を残す形のままのイカサマ改革なんですがwww
>>719
>ITmedia +D LifeStyle:「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言 (1/4)
>http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html
の次の話とかね
「音楽著作権にまつわるすべてが、新規事業者に任されているわけではない。
著作権等管理事業法では、音楽著作権を4つに分けた。
「演奏権等」「録音権等」「貸与権」「出版権等」である。
これを「支分権」という。
e-Licenseなど新規参入の管理事業者は、
このうち「録音権等」のみの管理しか行なうことができず、
そのほかの権利に関しては相変わらずJASRACが独占的に管理している。
このため、管理事業法本来の趣旨が発揮できていないといった批判も強い。」
ただ、膨大な権利関係者、楽曲っといったことを考えると
やっぱりなんらかの包括的な仕組みは必要悪なんだろうが・・・
(競争や権利処理の煩雑化による高コスト化&不便度うp)
いかんせん、JASRAC は
政治力と独占にあぐらをかいた弊害が出すぎてるんで
もっとスリム化せんとねぇ・・・
- 824 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:31:11 ID:KHMcG3AN0
- カスラックざまあwww
- 825 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:31:18 ID:+SNbS3Jw0
- 関係ないが、先日リズム天国サントラ購入したのだが、リズム天国ゴールドの楽曲はJASRAC管理対象楽曲じゃないのね。
すべてジャパンライツクリアランス管理対象楽曲
(ただしリズム天国はJASRAC管理対象楽曲)。
- 826 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:33:59 ID:YCNCEgV0O
- 役員報酬っていくらぐらいなんだろう?
- 827 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:34:26 ID:dePTRl5V0
- キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
- 828 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:34:32 ID:Jidwri3D0
- 公取りもちゃんと仕事しなきゃあ公務員バッシングされちゃうからな。
- 829 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:34:54 ID:eUEA0/lC0
- 日本国民を散々泥棒扱いした報いだな
- 830 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:35:04 ID:eFvg5EEI0
- 包括契約なんて独占状態だからできたやり方も終了だな
ちゃんとふさわしいコストを払え
- 831 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:35:07 ID:6yPAG33O0
- 包括契約に関してのみだろうから、ぬか喜びするなよ・・・
- 832 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:35:40 ID:bap0EJ340
- さんざん既出
理事長で3300万
週刊ダイヤモンドの記事をぐぐって探せ
- 833 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:36:41 ID:Mao2oRAM0
-
>>826
http://www.j-scat.com/contents/history.html
ここみると98年の時点で年間約3700万だったみたいね。
具体的にどんな仕事やるのかさっぱりわからんがw
- 834 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:37:04 ID:jIaD7+d20
- 公取だけだな日本でまともなのは
次はNHKが受信料を強制化したら速攻で排除命令出してください、よろしくお願いします
- 835 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:37:07 ID:GlW8vILZ0
- . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::俺ら、他人を犯罪者扱いして金を巻き上げるのが仕事なのに
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::今度は俺らが犯罪者になってしまった
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::でも、こんな美味しい仕事、他のやつらにやらせたくねーしなぁ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャスダック社員
- 836 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:37:41 ID:1Zpppapi0
- IPAとJASRACイラネ
- 837 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:38:19 ID:Vn3N6svJ0
- >>1
公正取引委員会は正義の3条委員会。
人権擁護法案の人権擁護委員は悪の3条委員会。
- 838 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:38:33 ID:453zF3tp0
- これはいい話だな
糞業界に天誅を!
- 839 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:41:03 ID:iX7NtLcJ0
- ラジオテレビでは使用許可をまとめて一括で払ってるのは知ってたけど
定額じゃなくて収入の1・5%とかそんなふざけたシステムだったのか
ぼろ儲け
- 840 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:41:18 ID:xjl69LBV0
- 公取、GoGoGo!
邪棲烙に引導を
- 841 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:41:31 ID:3VJ/V1xq0
- 公取委って唯一消費者の味方と言える組織だよな
- 842 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:44:21 ID:453zF3tp0
- むしろ、今まで対応していないのがむかついてたくらいだからなー
カスラック、電通、TV局は 全部潰れてください。
おまえら、吸い上げるだけしか能がないくせに、吸い上げすぎだ。
おまえらこそ、1%でええわ
- 843 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:44:30 ID:v+E7qTvd0
- 公正取引委員会がようやく動き出したwktk
- 844 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:44:54 ID:LX3/RBaMO
- ニコ動で見たけど、このジャスラックって団体はホントに酷いな。ただ音楽業界に寄生して、金取ってるだけとしか思えない。なんでこんなのが存在してるんだ…。
それにしても、今回の事といい、アニメ業界への介入といい、公取委がんばってるな。
一度の介入で終わらず持続させて欲しいものだ。
- 845 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:45:03 ID:U82x9aro0
- 役員が多いけどいくら貰っているんだろう
- 846 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:45:23 ID:Lwn0LRw10
- >>844
- 847 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:45:24 ID:a15qgvbc0
- これでCD安く買えるようになる可能性ある?
アルバム1枚3000円とか詐欺だろ
- 848 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:46:26 ID:wmGaEui/P
- 解体まで踏み込まないと
- 849 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:47:57 ID:NNLoS+8U0
- >>848
いや本当に独占状態を解消するために五分割くらいにしないといけないかもね。
- 850 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:48:48 ID:3VJ/V1xq0
- BPOも公取ぐらい働く組織なら今のマスゴミ全員放送法違反でしょっぴかれるのに
- 851 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:48:58 ID:Jh+W85Ti0
- >>847
全く別の話
- 852 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:50:01 ID:en/Gu6mqO
- これはメシウマ!!
- 853 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:52:23 ID:LA4mN7rQO
- メシウマ
- 854 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:54:54 ID:GlW8vILZ0
- ジャズ喫茶をオープンするとどうなるか・・
JASRACに支払う著作権使用料
@ ジャズ喫茶 席数40席
ジャズ喫茶包括契約 18900円/月(レコード演奏のみ)
同規模の喫茶店BGM契約 6000円/年(レコード演奏のみ)
コーヒー代は400円位。オーディオ、CD等経費は余分に掛かります。
「いい音でいい音楽を多くの人に」と考えるジャズ喫茶の経営は不可能になります。
A 包括契約と1曲毎の算定があり、1曲毎の使用料だと24000円/月。
ジャズ喫茶を使用料規程1曲毎で正確に計算すれば
レコード演奏1曲5分以内40円
40円×(60÷5)曲=480円 1時間で480円
営業時間AM10:00〜PM10:00で12時間
480円×12時間=5760円
1ヶ月、30日営業すると
5760円×30日=172800円。
使用料規程の1曲毎の算定をジャズ喫茶に適用するとたいていの店の存続は困難と思われます。
BGM使用の喫茶店との格差を考えると商売上の公平性に欠けると共に
音楽著作権使用料規程そのものに無理があると言わざるを得ません。
- 855 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:55:03 ID:yoKEl3PrO
- 以前、公取が調査に入った時のスレで、
「著作権もない中国にしたいんだな」とレスしていたお前、来ているか?
- 856 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:56:49 ID:kRAyHNHG0
- カスラックざまぁwwww
- 857 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:57:27 ID:J3AzfGBl0
- こんなのマジで呼吸したら金払えレベルだから。
- 858 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:57:46 ID:mPZpZ/Nk0
- JASRACが来ると街から音楽が消えていく。
- 859 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:57:48 ID:as29J1uTO
- メシウマ〜
- 860 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:58:35 ID:A552JLh90
- >>854
著作権が消滅しているものを、どう算定するんだ?
- 861 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:59:08 ID:JWhDRar90
- そもそも著作権かかってる音楽にそんなに価値があるのか?
- 862 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:59:16 ID:a91Y1Vc1O
- メシウマすぎるwwwww
- 863 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:59:25 ID:U82x9aro0
- そうかJASRACのせいで音楽砂漠になったのか
- 864 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 06:59:32 ID:AqZqP9xkO
- 公正取引委員会、乙!
- 865 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:01:03 ID:mPZpZ/Nk0
- >>854
インターネットラジオを流せば、JASRACも手が出せないと聞いたことがある。
著作権とか全然わかんらないんで真偽の程はわかんらないんだが。
- 866 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:01:13 ID:rgJfJ7SE0
- おまいらの勝利だなw
- 867 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:01:18 ID:HPp3T8hHO
- もう音楽は人類にとって十分な量が作詞、作曲、録音されたので、
音楽に対する著作権は消滅して良いです。
これ以上に生産する必要はない。
- 868 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:01:39 ID:PJwMBYZV0
- なんというメシウマ
- 869 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:02:14 ID:3+xJUm+p0
- GJすぎwwww んで余罪は?
- 870 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:02:55 ID:rO7J6odDO
- >>836
B-CASも加えてあげてねwww
- 871 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:03:27 ID:mPZpZ/Nk0
- >>854
865の続き
今、手元のiTunesのラジオで見ても、Jazzを始めいろいろなジャンルがあるよ。
- 872 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:03:38 ID:OL2kTx/XO
- 新参がどれだけ食い込めるかだな。
つまりボカロで曲作れってことか?
- 873 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:03:52 ID:YCwvPJ7C0
- >>869
取りあえず問題になったのは放送局に対する包括契約だけだからね
他のおまけもなんか出てくるかもしれないけどそれはこれから様子見ないと何とも
- 874 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:04:24 ID:JWhDRar90
- >>867
同意。
せいぜいこれからは個人の音楽家が自作で作った奴をネット上で安く配布、もしくは提供する時代。
- 875 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:04:38 ID:b/X2+hvP0
- >>1
をらたwwwwwww
- 876 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:04:40 ID:bDa5p0Y00
- 公正取引委員会GJ!!
記念カキコw
- 877 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:04:52 ID:Axf8BBg30
- この際カスラック自体を潰せ
- 878 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:05:04 ID:DdmqjTrk0
- つまり文科省からでなく文化庁からの天下りをもっと引き受けろと
いうこと?
- 879 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:05:26 ID:GlW8vILZ0
- 管理外曲100曲発見。
後は演奏者オリジナル曲でライブを開催します。
著作権使用料は発生しませんよね。
これが通らない。
理由1:ジャズマンは長生きである。
理由2:ジャズのアドリブはアレンジ又はその連鎖である。
理由3:そのような営業形態は見出せないし極めて困難と考える。
理由4:管理ができない。
- 880 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:05:52 ID:nq8lrZPPO
- 本当にありがとうございました
- 881 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:05:57 ID:07urxtMdO
- + ___ +
キタ━/⌒ ⌒\━!!!
+//・\/・\\ +
+/::⌒(_人_)⌒::\
|+ トェェェェイ |
+\ `ー―′ /+
_|\∧∧MM∧∧/|_
> 、 <
`V 二 | ̄|  ̄/ 状‖
_∧ _ノ _ノ ヽ 態o
- 882 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:05:58 ID:IDkpvv/B0
- 誰の得にもならない決定だな。
新規に参入しようとしている著作権管理団体以外。
- 883 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:07:07 ID:CVPJXZa/0
- どうせ談合になんだろ
- 884 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:07:16 ID:IDkpvv/B0
- >>861
久々にフイタw
どんだけ2ちゃんねる脳なんだw
- 885 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:07:31 ID:n0F/GD7J0
- キターーーーーーーーーーー
メシウマ速報wwwwwwwwww
- 886 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:08:36 ID:Mao2oRAM0
- >>882
まっとうな市場競争が起こればサービス向上、コスト低となり全体の利益になる。
既存の著作権管理団体以外w
- 887 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:08:42 ID:G8h35tsui
- 去年家宅捜査してたよね?
そっから動きがないと思ってたがやっと動いたか
でもほとんどのマスゴミはスルーなんだろうね
- 888 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:10:25 ID:TOx0PVmj0
- 盗人カスラックざまあw
- 889 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:11:11 ID:5uMAQO4C0
- チョンの団体にカスラックの利権の三分の一渡すのが目的
おまえらなに喜んでるんだか、チョンなの?
- 890 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:11:19 ID:JWhDRar90
- >>884
最近ネットラジオ(トーク系)しか聞かないから音楽なんてどうでもよくなってきた。
これでも一応元地方DJだったくらいは音楽好きなんだけどね〜。
- 891 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:12:21 ID:z1m8i//b0
- 盗人のカスラックは死ねよwwww
- 892 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:12:25 ID:eZlorujR0
- ジャスラック東日本とジャスラック西日本誕生
- 893 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:13:16 ID:Bi2gXYoo0
- 糟の悪役を排除したらもっと恐いとこが見ヶ〆しだすんじゃないかな。
- 894 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:13:17 ID:A552JLh90
- >>886
コストは増えるよ。
それがどこに転嫁されるか分からないが、多分、JASRACの儲けになる。
他に、曲使用そのものを控える傾向も出るだろうね。
それが嫌で他団体に移行するのがどれくらい出るかだな。
- 895 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:13:29 ID:GVCich/30
- >>884
音楽はクラッシックとゲーソンとボーカロイドだけで十分だよね
- 896 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:15:00 ID:KwEErAXC0
- + ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
Χ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
朝食は赤飯だな
- 897 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:15:24 ID:1UAaWljU0
- Bカスはもう廃止決まってるんだろ?
- 898 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:15:33 ID:UHC1b7Bj0
- 新規参入を阻害って・・・元々JASRACは外国からの多額の音楽著作権料の請求を
阻害するために、著作権に関する仲介業務に関する法律と一緒に
わざわざ作られた組織なんだから、新規参入を阻害するなっていわれたら、
JASRACの存在そのものを考え直さなきゃいけなくなるじゃないか。
- 899 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:16:48 ID:YCrx46Iu0
- JASRACはさ、いい加減どんぶり勘定止めて、厳密に分配しろよ
使用料のトレースなんて、今の技術ならやってやれないことないだろ
腰掛け理事長に数千万の退職金払う余裕があるんだから、そのくらいの
システム構築出来るだろ
それとも、そんなに古賀政男が怖いか?
- 900 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:17:02 ID:JEiNjDuz0
- >>894
>コストは増えるよ。
>それがどこに転嫁されるか分からないが、多分、JASRACの儲けになる。
いままで濡れ手にアワだった部分の利益が圧縮されるだけw
楽して儲けようとした時点で競合にコストで負けるようになるからな。
これが競争原理が働くということ。
- 901 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:18:09 ID:Xui3JG+I0
- >>894
管理するのが大変になったと言い出して権利者の取り分が更に減るのですね。w
まあ消費者は関係ないしw
- 902 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:18:36 ID:dS/UDYWJO
- 外資系?が参入するのですか。
- 903 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:19:17 ID:yYiYsKwt0
- 韓流ですね。
- 904 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:19:47 ID:3MRvWxMd0
- >>898
いつの時代の人だよw
存在そのものを考え直したから、著作権等管理事業法が出来たんだろうが。
- 905 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:20:05 ID:KpFbV6oSO
- ま、実際カスがシステム構築なんてやらないだろうし
カス以上に著作権料払ってくれる業者が出てくりゃ
そっちに流れるんだろな
だけど中抜き業者ってのは厳密にやればやるほど儲からないわけで
結局カスが独占するのには変わりはない
- 906 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:20:22 ID:GVCich/30
- >>894
頭がブラックボックスwwwwwww
- 907 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:21:29 ID:A552JLh90
- >>900
バカだねぇ。
今までは放送局側に使用曲を自己申告させて、個別の金の流れを
作らないから低コストで運営してきたのに、個別のデータベース
作ったら、コストだけでJASRACの取り分が増えるよ。
つまり、著作権者への配分が減るという事。
これをクリアする事業者が、どういうビジネスモデルを作れるか
楽しみだな。
- 908 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:21:31 ID:w8klSG/d0
- おいカスラックのゴミども見てんだろ?wwww
ちょっと出て来いww俺がお前らを論破してやるからwww
- 909 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:22:06 ID:bap0EJ340
- >>897
あれは「見直すことが決まった」って報道があっただけ
悪いほうに見直す、って可能性だってある(てか、なんかそうなりつつある風味)
以前監視が必要。
- 910 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:22:40 ID:eZlorujR0
- 新規参入が増えて競争が生まれるのはいいけど、著作権団体の力が弱まって
ニコ厨やらがまた暴れ出すのがいやだなあ。
ジャスラックという強大な組織があってもネットは半無法状態なのに。
- 911 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:23:19 ID:13+tiWvK0
- 今のブランケット方式だと、安い使用料で楽曲垂れ流し放題だったけど、
放送局が使った楽曲を全曲報告・個別分配にしたら、
その放送局系列の音楽出版社が管理する楽曲ばっかりが流れそうだな
- 912 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:23:23 ID:rrd8X6Pu0
- 複数の管理業者と個別契約は面倒だ、という意見があるが。
利用者が権利者に使用料を支払う方法が明示的かつ簡便であれば、決済的な意味で
「使用料の先払い」が出来るようになる。
で、それは20年前では出来なかったけど、今の日本なら現行のJASRACほどの
予算をかけず容易にシステム化できる。権利者が使用用途を商品として登録し、
利用者は商品一覧から好きなものを選んで買う。iTMSやAmazonとなんらかわらん。
利用者も権利者も基本的に大きな設備投資はいらない。システムの維持管理は
文化庁が税金でやるか、権利者がシステム利用料を払ってまかなう。
使用料や使用形態は権利者が個別に決めることになる。ニコ厨から金をとるのか、
場末のバーからとらないのか、高いのか安いのか、全部権利者が決めればいい。
テレビ・ラジオ局は今まで丼で払っていた分を番組の制作予算に割り振る
ことになるから、著作権利用料の決済が番組プロデューサーに移り、決済作業は
制作現場レベルで分散して行われるので、コスト管理が楽になるし削減もしやすくなる。
結果、著作権管理業はJASRACに比べてとても小さなビジネスになる。
それで著作物の使用頻度が減るかどうか、減った分はJASRACがハネてた分より
多いのかは、まさに著作物の価値と、メディアの文化レベルにかかっていると思うよ。
- 913 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:23:30 ID:hW+9dw/NO
- 演歌歌手涙目ですね?
もうさ演歌なんか誰も聞かないのになんで生存できているのかと
- 914 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:23:59 ID:IDkpvv/B0
- テレビ局もアーチストもどちらも望んでいなかった判断だろうな。
- 915 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:24:35 ID:A552JLh90
- >>910
だね。
このスレがどうしてこんなに伸びるのか、割れ厨がいなければ説明が
付かない。
- 916 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:24:49 ID:4yryyCXH0
-
理事のすぎやまこういちも
さぞ歯軋りしていることだろう
- 917 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:25:11 ID:O0TtJIaIO
- 新しく立てりゃいいじゃん。でかくなくて、いいアーティスト引っ張ればやれそうだがな。
- 918 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:25:42 ID:7TiUFLyW0
- とうとうキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビックリマンヘッド規制した時は市ねと思ったけど
GJJJJJJJJJJJJ
- 919 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:25:52 ID:lsevDwov0
- なんたるメシウマwww
- 920 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:26:29 ID:RPUT/ssQ0
- 最近良いニュースが増えて来たな
- 921 :ジャスラック:2009/02/07(土) 07:26:43 ID:n7TYnnCMO
- お前ら全員死ねw
- 922 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:27:04 ID:aj72KFKp0
- 祭りも妨害、ありえねぇ!
http://kininar2009.blog54.fc2.com/blog-entry-5.html
カスラックとはよく言ったもんだw
- 923 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:27:14 ID:Czxq6TKT0
- よしもっとやれ
- 924 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:27:40 ID:ykmy4I1Z0
- >>907
>個別の金の流れを作らないから低コストで運営してきた
>個別のデータベース作ったら、コストだけでJASRACの取り分が増える
>つまり、著作権者への配分が減るという事
矛盾してるし、何のための著作権なのかも間違ってるし
ジャスラック以外ならこの問題は普通にクリアするよ。
楽しみも何も、今まで封殺してきたのが問題なんだよな。
新規を入れない手段、そうしないと運営できない無能の集まりがジャスラックだったんだからね。
- 925 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:28:01 ID:A552JLh90
- >>912
今でも、自社版権の楽曲を使うように「圧力」があるけど、
それが強まるだけだと思うよ。
つまり、版権を局に売り渡す事がもっと常態化する。
- 926 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:28:04 ID:MXJmOQsw0
- JASRACは文化庁の天下りOBによって運営されています
- 927 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:28:22 ID:w8klSG/d0
- 笑いすぎて腹いてえwwwwwwwwwwwwww
カスラック無様すぎるwwwwwwww
散々偉そうにモラル振りかざしてたくせに独占禁止法違反かよwwwwwwwww
馬鹿じゃねえのwwwwwwww
- 928 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:29:08 ID:pRwVQ0nLO
- カスラックざまあ
- 929 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:29:54 ID:y1mKR3oM0
- 爽やかな朝にふさわしいニュース
- 930 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:30:02 ID:EAGIKr0w0
- 独占はいかんよな。
適度に競争・競合があってこそ市場は健全に機能するんだから。
- 931 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:30:03 ID:Cv/RRL37O
- これはみんながメシウマだな(^O^)
- 932 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:30:12 ID:plf+5ACu0
- 潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw
潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw
潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw
潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw
潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw
潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw
潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw潰れろw
- 933 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:30:16 ID:56XmCxB30
- メシウマ
- 934 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:30:24 ID:0rg37YvN0
- ようするに独占→寡占にしろと
天下り先が増えるだけじゃね
ほら渡り問題で派手にやってるじゃん
これ公務員の天下り先増やして任期を延ばすための布石でしょ
あんま飯ウマの状態じゃないぞこれ
- 935 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:30:37 ID:PXXlzgSQO
- あっはっはっは
- 936 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:30:42 ID:GVCich/30
- >>907
コストが利益に変わるとはとはさすがにJASRACは格が違った
ノーベル賞ものだなwwwww
>>910
暴れっぷりで言えば
JASRAC>割れ厨>ニコ厨なので問題ない
- 937 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:31:14 ID:MEFYOZrV0
- 当然だ
何故今まで放置してきた?
- 938 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:31:53 ID:rgJfJ7SE0
- なんて目覚めの良い朝なんだ
- 939 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:31:56 ID:4BQQRqG8O
- 記念カキコ
- 940 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:32:17 ID:VpsymC1eO
- 休日出勤でだりぃ所にいいニュースをありがとう
- 941 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:32:33 ID:bap0EJ340
- >>916
すぎやまこういちは理事じゃなくて評議員な
あと、古参のJASRAC理事達とは反目してる
ttp://www.marino.ne.jp/~rendaico/3_manabu_corner_tyosakuken_ongakukyokai_keirico.htm
古賀財団融資事件を内部で突き上げたのが
すぎやま/小林亜星とかの、「実製作者」側の評議員。
ほんとのウンコ連中はその上の理事とかだ
- 942 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:32:55 ID:GVCich/30
- >>915
補償金制度の恨み
- 943 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:33:00 ID:R9uJHCXI0
- >>781
片方に極端に有利な契約は無効って判例あるよ
- 944 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:33:38 ID:eFvg5EEI0
- 自分達のコスト増を著作権者に押し付けてみればいい
どんどん離反が進んで独占状態じゃなくなっていく
- 945 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:34:02 ID:A552JLh90
- >>924
えーとさー、あなたが何か作って、それがただで誰にでも聴いて貰える
状態にしたいなら理想論は成立するけど、それで食いたいなら営業して
売り込んで、金を回収するシステムを作るしかない。
あなたはどうやって自分が作ったものを売り込んで、金を回収するの?
だんだんと新しいシステムが出来てくると思うけど、全国のテレビ局を
回って、使用料を徴収する?
俺は別に、今のシステムが完璧だとは一切思わない。でもねぇ。
公共料金等の銀行引落やカード決済って、個別の集金コストよりも安い
上に確実だから、採用されている。
あと、JASRACは、権利保護もしている事も考えた方がいいよ。
- 946 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:34:16 ID:Cv/RRL37O
- このスレでメシウマが何スレあるんだwww
- 947 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:34:38 ID:IDkpvv/B0
- >>937
現実的には今の形態がテレビ局と著作権者双方にとってベストだったからでは?
- 948 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:35:26 ID:ToLkjv+HO
- カスラックアワレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 949 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:35:43 ID:3MRvWxMd0
- >>945
他の著作権管理団体が参入できるように、という話をしている時に
「JASRACを使わないなら自分で動かなきゃいけなくて大変だよ」
って、見当違いすぎるだろw
- 950 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:35:56 ID:/852SLcb0
- やっとか
- 951 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:36:32 ID:Xui3JG+I0
- 著作権を盾に、誰に金払うか決められるから力が強いだけさ。
- 952 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:36:48 ID:ykmy4I1Z0
- ジャスラックが勢力を弱め、新規が入ってきて競争が出来て。
著作権者にしっかり利用料が入れば、今までみたいな著作権無視の違法仕様は減るかもね。
今までジャスラックがこれに言及しても「カスがいう事かよww」で言い訳してた連中から
いくつかの言い訳を取り上げることが出来る。
- 953 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:36:49 ID:JEiNjDuz0
- >>945
>公共料金等の銀行引落やカード決済って、個別の集金コストよりも安い
公共料金等の銀行引落はこのマンション一棟は大体幾らっていう
ドンブリで回収やってんのか?w
- 954 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:37:09 ID:A552JLh90
- >>949
他団体が、どういうシステムになるか、予見出来るの?
要するにこのスレって、割れ厨が騒いでいるだけだろ。
- 955 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:37:10 ID:6X+wiB5H0
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 956 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:38:30 ID:iL3+KNlaO
- 利権団体なんか潰れてしまえw
- 957 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:38:31 ID:vdMWD9CL0
- 前回のガサ入れのときのやつ
http://uratan.jp/hotnews/2008/04/000916/
結構わかりやすい
- 958 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:38:47 ID:7TiUFLyW0
- ID:A552JLh90
さっそくきてるーーーーーーwww
- 959 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:38:57 ID:3MRvWxMd0
- >>954
もはや支離滅裂だな。
他の団体がJASRACよりメリットをもたらさないなら
著作権者はJASRACを選ぶだろうし、
利用者は他の団体に利用法について注文を付けるだろう。
重要なのは正常な競争が起きる事であって、
「意地でもJASRAC以外を使う事」ではない。
お前は根本的な所を理解し損なったまま議論ごっこをしている。
- 960 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:38:58 ID:453zF3tp0
- >>945
アメリカの銀行じゃ、自分の口座からの引き落とし手数料は無料だけどな。
ぼったくってる奴はどこにでもいるのさ
- 961 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:39:04 ID:L6PnWpIu0
- :::::i : | ,ヘ ::::::,!
:::::i : !、. // :::::::,! _ r=、
::::::゙、;ヽ、 i^'i :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\
:::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'" ! '゙i;:;:;;!/ /`"
----−`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙ ` ,ノ
┏┓ ┏━━┓ ゙''ー-、,, ,;. 、, f
┏┛┗┓┃┏┓┃ | '" i ゙| ┏━┓
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ |,、 !, ! ━━━━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ f, ,y | ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━/´ ,ノ ,!、.━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ ,/ ,;-'' `ヽ ゙; ┏━┓
┗┛ ┗┛ i i ヽ ヽ、 ┗━┛
- 962 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:39:55 ID:PmRBE/vsO
- >>945
単なるレスコジキだろこいつ。
- 963 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:39:56 ID:QacF/xCg0
- 公取やるじゃない
- 964 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:40:27 ID:eUEA0/lC0
- 証人喚問も近いかなこりゃ。ざまぁ
- 965 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:41:06 ID:eZlorujR0
- >>952
んなわきゃない。
割れ厨はジャスラックとか関係無く金を払いたくないだけ。
クズはいままで通りクズ。
- 966 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:41:10 ID:A552JLh90
- >>959
バカだね。
他団体は、包括契約を放送局から拒否されたんじゃなくて、もともと
事業のメニューに入れなかったんだよ。
- 967 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:41:19 ID:urwOpFgF0
- カスは解体すべき
著作権は必要だが、その上に乗っかって甘い汁吸ってるジジイどもに貢ぐ必要はまったく無い
- 968 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:42:03 ID:71KLhWCc0
- なにこの飯のうまさ
- 969 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:42:55 ID:i+Qs5+aE0
- カスラックざまあ
著作権侵害云々と主張しておいて、公正取引委員会に独禁法で排除命令とは…
最 悪 な 権 利 者 団 体 だ !
消費者の権利を侵害する悪徳団体は消滅すべし。
- 970 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:43:05 ID:ykmy4I1Z0
- >>954
んや、例えば登録されてる曲や画像を使って一つのMAD的な物を作ろうとしたとき。
これらの素材の著作権利用料を支払う訳なんだけど
作成者に著作権料が渡るにしても、極小額の金額しか渡らないとしたら…それでも支払いたい?
変な話だけど、余りに小額しか渡らないのなら「支払う意味が無いんじゃないか?」って意志が働く。
これじゃ意味が無いよね。
- 971 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:43:05 ID:gBAVBzWh0
- ようやく悪の巨大組織にヒビが
- 972 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:43:54 ID:zermcqjwO
- ピックル来てる?
- 973 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:43:54 ID:rrd8X6Pu0
- >>925
> 圧力
うん、それは俺もそう思う。ただ、それはそれでかまわない、というスタンス。
今後も日本のテレビ局抜きで音楽ビジネスが出来ないのであれば、
むしろ積極的にそうした方が効率はいいし。
現状ではチャンネル数は増えることがなくて、力関係がテレビ局>コンテンツだから
それでいいんだけど、他チャンネル化して、テレビ局<コンテンツになった場合は
そうもいかんだろうな、と。
で、大多数であるコンテンツを見る側としては、面白いものたくさん見たいから、
後者になって欲しい訳で。
- 974 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:43:57 ID:3MRvWxMd0
- >>966
悪いが、俺にはそれが>>959へのレスとして意味を成しているとは思えない。
なんか思考が飛んでしまう病気かなんかを抱えてる人?
- 975 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:44:14 ID:B+h5bXoc0
- なんていいニュース
今までどれだけ待ち望んだことか
- 976 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:45:04 ID:A552JLh90
- >>970
えーとさー、権利者が集金委託している団体がどう配分するか
これが利用料の支払い意欲に影響するんだったら、お前はもともと
利用料なんて払う気がないんだよ。
- 977 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:45:12 ID:IDkpvv/B0
- ホントに困るのはテレビ局と大半のアーチストだけで
JASRACは「ちょっと困る」ぐらいのものじゃないかな。
- 978 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:45:34 ID:hSe/oew/O
- 記念かきくけこ
- 979 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:45:41 ID:UZIjHuIn0
- 次はB-CASの番だね
- 980 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:45:48 ID:w8klSG/d0
- 976には同意
- 981 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:46:04 ID:YBCurtGZ0
- >>974
>なんか思考が飛んでしまう病気かなんかを抱えてる人?
いや大きいものの取り巻きになってると、自分も強くなったような気になる病気w
- 982 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:46:27 ID:Yrb4u70B0
- イカ釣りの会場はここか? 屁が鳴るぜ つるむぞヤロウども!
____
∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、
/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / )
/ `、 / ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;/ \ \ / /
/  ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ  ̄ ̄ /
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄イカ命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄イカ命 ̄ ̄ ̄)  ̄イカ命 ̄ ̄ ̄)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- |
ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ /
ヽ__:::::::::::::: \/ /:::::::: \/ /::::::: \/ /
/\\ //\\ //\\ //\
| \\ // |\\ // |\\ // |
パチンコ遠隔操作
http://www.youtube.com/watch?v=ocQf0l8MPlM
- 983 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:46:56 ID:i+Qs5+aE0
- 976>>
1人で工作乙です。
著作権濫用のカスラックは潰れるのが妥当。独占の結果不当に価格拘束して
消費者に不要な費用負担を強いていた連中に主張する権利なし。
- 984 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:47:01 ID:+CcUVUc70
- 遅すぎるよ
- 985 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:47:46 ID:PmRBE/vsO
- >>974
自分の意見以外は聞こえないんだよ、
この手の輩は。
- 986 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:48:12 ID:A552JLh90
- >>973
>大多数であるコンテンツを見る側としては、面白いものたくさん見たいから、
コンテンツを配信する側が、コンテンツの権利を手に入れまくって
自社コンテンツだけを集中的に流すようになるかもね。
ところで、対価は払ってね。
- 987 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:48:14 ID:T4N8esOqO
- これってさ、一見するとGJなんだけど、文部科学省と経済産業省との利権・天下り争いに見えるのはなぜだろうね
- 988 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:48:43 ID:ykmy4I1Z0
- >>976
その分配方法が問題になってたわけで。
何の為に存在する組織なのか、作成者自身が自分の作った物を自由に使えないのってどうなんだろ?
- 989 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:48:45 ID:IDkpvv/B0
- >>1を読むとJASRACと契約している曲ごとの流れを確認しろとまでは言ってないのか。
じゃあ困るのはテレビ局だけか。
- 990 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:49:00 ID:P293ubcZ0
- めしうまきたあああああああああ
- 991 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:49:33 ID:KpFbV6oSO
- 記録媒体と再生媒体
二重取りしてることには触れないのな
- 992 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:49:35 ID:GVCich/30
- >>976
補償金制度ってやつで勝手に取ってくるんだけど
泥棒はいかんよ
- 993 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:50:22 ID:9rxqJGlxO
- カスラックわろすwww
音楽893乙だな
- 994 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:50:32 ID:UScK0ANY0
- JASRACwww
これほど国民から嫌われた社団法人も珍しい
- 995 : :2009/02/07(土) 07:51:11 ID:DsFkEiOw0
- >>945
そもそも不透明な金の流れがだめだよなw
どんだけピンはねしてんだよと。
それに、使われた曲の権利者に正しく
金が流れないどんぶりもだめ。
それじゃ、アーティストがただしく育たないよ。
どんぶり配分とは、ドンだけ共産党だよ。
共産圏はそんな悪平等がつぶれた一因。
(ま、本当は、カスラック同様、腐敗が一番の原因だが)
独占状態じゃ、自浄作用も働かないから、
適正化は望めない。公正委GJ!
- 996 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:51:14 ID:JAiWK91i0
- やっと楔が一つ入ったな
893と同レベルの反社会組織だということがもっと周知されるべき
- 997 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:51:41 ID:mirrrKgy0
- zamaaaaaaaaaaaaaaaaaa
- 998 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:51:44 ID:GAjBahyA0
- レッツゴー長作権
- 999 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:51:57 ID:kJX8J0r70
- では次スレで 会うとしようぞ
, -‐―‐-、__ んィ, -‐―‐-、-,、
/ 、 `ヽ、 そ〆-──-、 、`く)、
/ / / / ヽ丶 \/ / / 丶ヽ ヽ ト)
l / _j___{___ム_>=イ l i_{ _j___{_|__}_彡ヌ)
| |'´! --- -- l. | | `.l ‐- -‐‐ リイノ
n. | l |". . _ .ル| | { _, " ∫ノ
.l>l@l<l.| l |ト _ _.イ ノ| | ゝ、 _ , イ、
ノ| |`t.| |/⌒<.o>ヽ l l ,τ´'━'´ (⌒)
`´l, l`´| .〈_〉_/∧ヽ_)〉ζ ~~┗‐(⌒)‐ ((;;;;卅;;;;;;ソ(;;;;;)
t t 人ノ| |>  ̄ ̄〈´[ ̄]E) 八.ノ`;;ノ.|;l;;;|;;;;l;;/ ノ八
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 07:52:05 ID:VNHvqXjp0
- めずらしく明るいニュースだな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
258 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国】中国・日本からのDoS攻撃に悲鳴、VANK(バンク)サイトがレンタルサーバから追い出される事態に [02/06] [東アジアnews+]
【テレビ】飯島愛さん金スマで追悼…中居正広は後悔の涙 [芸スポ速報+]
【ジャニ専用】2009年4月期ドラマ予想スレ9 [テレビドラマ]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)