レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【マスコミ】 「ネットの中傷―表現の舞台を汚す卑劣さ。デマを流し、ネット攻撃を煽る人までいる」…朝日新聞★2
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/02/06(金) 17:45:22 ID:???0
- ・もしもあなたがネット上で「人殺し」などと根も葉もない中傷を受けたとしたら―。
被害はおそらくネットの場にとどまらないだろう。生活のなかで疑いの目を向けられるかも
しれないし、仕事にも影響しかねない。
お笑いタレントのブログに事実無根の書き込みをしていたとして、警視庁は18人を名誉棄損の
疑いで書類送検する方針を固めた。
ブログへの書き込みをめぐる集団摘発はきわめて異例だ。それほどネットの世界には、悪質
きわまりない書き込みがあふれているということだ。
根拠のないデマを流して、身近なだれかを中傷する。著名人の発言が気に入らなかったとして、
やり玉にあげる。おもしろ半分で始まった書き込みが、攻撃へとエスカレートすることもある。
それをあおる人たちまでいるから厄介だ。
だが、書かれた方はたまらない。いじめられた、と追いつめられる子がいる。「血の海になります」と
犯行予告を書き込まれ、講演会の中止に追い込まれた評論家もいる。
深刻なのは、そうした無責任な書き込み行為が幅広い層に広まっている点だ。今回摘発された中には
女子高校生から国立大学の職員までいた。
07年に警察に寄せられたネット中傷被害の相談は9千件近くにのぼる。韓国では被害にあった
女優が自殺する騒ぎがあった。もはや見過ごせない状況だ。
背景にあるのは、名乗らずに発信できるネット社会の特性だろう。だが、自分だけは姿の見えにくい
場所に立って、悪口を浴びせたり事実に反する書き込みをしたりするのは、あまりにも卑劣ではないか。
もちろん、ネットそのものの役割は前向きにとらえたい。この新しいメディアによって、表現や言論の
舞台は大きく広がった。
だからこそ、その発信には責任が伴う。批判するならば、事実にもとづいて自分の考えを冷静に伝える。
そんな慣習が、急速に拡大したネット社会にはまだ根づいていない。
今回は警察が乗り出したが、健全なネット社会を築くには世の中全体の努力が要る。
学校も家庭も、ネットの使い方と発信者の責任をきちんと教えるべき時代になった。(抜粋)
http://www.asahi.com/paper/editorial20090206.html
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233902430/
258 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国】ミシュラン社長「東京で食べた日本料理は最高だったよ。ソウルの飲食店の評価?そういう計画は無い」★5[02/05] [東アジアnews+]
【テレビ】テレビ朝日、"50周年"プロジェクトの空虚な実態 [芸スポ速報+]
朝日新聞勧誘員に殺された磯谷利恵さんのHP開設 [ニュース議論]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)