山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社会一般 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース(社会一般)

岡山県庁で携帯めぐり意見交換
県教育委員と市町村教育委員長

携帯電話の問題点などを話し合う出席者
携帯電話の問題点などを話し合う出席者

 県教育委員と市町村教育委員長の懇談会が6日、県庁で開かれ、犯罪被害やネットいじめにつながる危険性が指摘されている児童生徒の携帯電話使用について意見を交わした。

 県教育委員6人、岡山市、久米南町などの教育委員長5人が出席。文部科学省が1月末、小中学校への携帯電話持ち込みを原則禁止する方針を打ち出したことに全員が賛同した。「持ち込み禁止だけでなく、校外での使用ルールを学校と家庭が一緒につくることが重要」と、さらに踏み込んだ対応を求める意見もあった。


【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】

(2009年2月7日)

 写真ニュース
岡山県内失職者の住宅入居で待ち 岡山県内自治体の臨時職員応募増 津山の扇形機関庫など11カ所認定 岡山・成徳学校が創立120周年 岡山県庁で携帯めぐり意見交換
 ニュース一覧
岡山県内2社保事務所でミス 社会一般
岡山県内失職者の住宅入居で待ち 社会一般
岡山県内自治体の臨時職員応募増 社会一般
津山の扇形機関庫など11カ所認定 社会一般
岡山・成徳学校が創立120周年 社会一般
岡山県内の雇用助成金活用急増 地方経済
岡山リサーチパークで発表会 地方経済
ファジ1次キャンプを打ち上げ スポーツ
岡山県庁で携帯めぐり意見交換 社会一般
岡山でもL&G詐欺被害相談 事件・事故
倉敷のマスカット球場で芝焼き 社会一般
>>以前の記事一覧を見る

 地域別ニュース一覧
未成年者喫煙防止へ 自治体、たばこ関係者が連絡会議 岡山市民版
和気からプロ入り 清麻呂太鼓の加藤君 東備版
地元産、無添加、こだわりの味 「荘内味噌」の仕込みピーク 玉野圏版
感性豊かな作品ずらり 倉敷っ子美術展開幕 倉敷・総社圏版
乗り合い車両の実証実験開始 笠岡・神島地区 笠岡・井原圏版
勝山の町に新たな彩り 真庭大使2人デザインののれん 作州版
新見市教委が就学前教育 保育指針を初めて策定 高梁・新見圏版
福山市明王台の主婦刺殺事件から8年  備後版
振り込め詐欺気をつけて 三豊署が西香川病院で高齢者に呼び掛け 香川版
注目情報

最新ニュース一覧
ボルボが赤字転落
トラック販売落ち込み響く
(10:16)
大阪工大が解雇を撤回し和解
元講師に2600万円支払い
(10:15)
パイオニア、薄型TV事業撤退へ
競争激化で主力も採算割れ
(10:07)
米、景気対策法案圧縮で暫定合意
71兆円台に、上院、採決へ
(10:01)
スキー、滝沢は準々決勝で敗退
フリースタイルW杯
(9:56)
松井秀、ニューヨーク入り
ひざ診察後、キャンプ地へ
(9:53)
中国で地下キリスト教会弾圧急増
米の中国支援協会が報告
(9:43)
米新政権に期待相次ぐ photo
安保政策転換でロやイラン
(9:39)
「円天」加盟店も多額被害 photo
L&G事件、会長ら送検
(9:33)
米加州で公務員20万人一時帰休
財政破綻危機の支出削減で
(9:25)
オバマ大統領の支持率65% photo
閣僚指名辞退でも揺るがず
(9:05)
医学生、卒後は半数が他地域流出
研修医の地域定着率、文科省調査
(8:58)
オーエンス孫がファイル持参
16年五輪立候補のシカゴ招致委
(8:51)
米大統領夫妻、出会いの地で photo
バレンタインデーはシカゴ
(8:41)
首相の郵政見直し発言を批判
「理解に苦しむ」と公明幹部
(8:36)
親子3人死亡、無理心中か
東京・町田のマンション
(8:31)
愛知で民家火災、2人死亡
寝たきりの高齢男性と妻か
(8:26)
NY円、91円84−94銭
(8:12)
ジャンプ、伊東ら5人予選通過
スキーW杯
(8:03)
大沢、はるな、芋洗坂係長が出版 photo
交際、いじめも赤裸々に
(7:39)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.