2008年11月11日

「やわらか戦車」はなぜ失敗したのかはてなブックマークに追加はてなアンテナに登録はてなRSSに追加

1 : タラ(アラバマ州) :2008/11/10(月) 13:29:41.72 ID:Ceo6zNAg ?PLT(12416) ポイント特典
 「やわらか戦車 やわらか戦車 他のツイズイを 許さぬ弱さ」

 ネットから火がついたFlashアニメ「やわらか戦車」は2006年、ヒット街道を駆け上った。
キャラクターグッズが40以上発売され、コンビニで販売した食玩は20万個売れた。
DVD第1弾は数万枚売れ、今年10月に第2弾も発売した。

 作者のラレコさん(36)はクリエイターとして注目され、07年末、NHKの「トップランナー」にも出演。
08年秋には東京大学で講義も行った。

 「上昇志向はないんです」――積み上がる実績とは裏腹に、ラレコさんは気負いなく言う。
「どこに出ても、申し訳ない気がして」。自分が作った面白いものを、たくさんの人にばらまきたい。
やりたいことは、それだけだという。

 住まいは茨城県つくば市。東京での仕事も増えたが“上京”するつもりはない。ネットと
電話があれば仕事のやりとりはできる。お金は「家族が食べていけて、作り続けるだけあればいい」。

 「守銭奴」と批判され、根も葉もないうわさをばらまかれて落ち込んだこともある。
やわらか戦車のグッズ発売が決まり、「日本のメディア芸術100 選」(文化庁主催、ネット
投票で決定)で「スーパーマリオブラザーズ」など名作を押しのけてエンターテイメント部門
1位になった06年末。グッズ販売が「もうけ主義」と批判され、受賞は「人気のねつ造」と
ネットでひどく叩かれた。

 「あることないこと書かれて、それがネット上で事実とし確定していった。毎日
何人もから『死ね』と言われて、殺人予告され、才能がないと言われ続けて」

 ひどく落ち込み、モチベーションも下がった。同じように叩かれてつぶれていくクリエイターも
見てきたし、自分もそうなるのではという恐怖もあった。だが、そこでつぶれてしまうことはなかった。
「批判の内容があまりに事実無根だったから。それに、自分に叩かれるスキがあったんだろうと思ったから」

 「作品が面白くなかったんだと思う。商品化にかまけて作品をきちんと作り切れていないという
自覚はあって、実際、痛いところを突かれていた」。そう考えた、それ以降作品が変わったという。
「どうせ叩かれるならもっと頑張ってから叩かれようと思って」

以下ソースで
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/10/news031.html



11 : 梅(関西地方) :2008/11/10(月) 13:31:53.28 ID:wDqW8Wqv
肝心のFLASHアニメが致命的につまらなかったため


15 : アスパラガス(コネチカット州) :2008/11/10(月) 13:32:31.43 ID:PA8kq3fA
戦車に見えない
しかもかわいくない


17 : みつば(関東・甲信越) :2008/11/10(月) 13:32:38.38 ID:3xVy5mgf
でも日本の芸術メディア100選の大賞はコネだよね


21 : ばれいしょ(高知県) :2008/11/10(月) 13:33:36.76 ID:hf0vo6V7
電通でござる!電通でござる!


24 : キス(アラバマ州) :2008/11/10(月) 13:34:10.14 ID:8RlNXn/3
いままでネットで見かけたこと無い
ぐぐる気も無い


25 : ほうれんそう(関東・甲信越) :2008/11/10(月) 13:34:11.31 ID:Zgp42nV3
ライブドアが落ちぶれたからでしょ


31 : しゅんぎく(北海道) :2008/11/10(月) 13:34:58.77 ID:HAd++3Hv
おもちゃメーカーは損しているらしいね。
そりゃあコーナー作ってもバカスカ売れるわけないじゃん。

ハンズがけっこう早い時期に売り場撤退してたのは
笑ったけどね。


33 : カマス(東京都) :2008/11/10(月) 13:35:44.49 ID:EL6Q4mQ9
なんか変な百選に選ばれてたよな
2ndライフと言い、持ち上げブームなんてこんなもんだ


39 : チコリ(dion軍) :2008/11/10(月) 13:37:02.05 ID:x7NlRsNj
最初からつまらなかったから
ただそれだけ


40 : イサキ(dion軍) :2008/11/10(月) 13:37:02.53 ID:F/Y0i3Pw
ノマ猫で反省したチハタンのオマージュだろ
人気は捏造。宣伝は電通


43 : つる菜(埼玉県) :2008/11/10(月) 13:37:21.92 ID:w5e5EVij
見たことないわ。名前だけは知ってるけど


47 : 大阪白菜(山口県) :2008/11/10(月) 13:37:32.89 ID:sWyOFl86
結局どこで流行ってたのか、わからんかった
セカンドライフの仮想世界の中でかな?


49 : メバル(長屋) :2008/11/10(月) 13:38:00.35 ID:L4RRwkJB
やわから戦車って単語聞くたびにセカンドライフの現状を気にしてしまう


51 : カマス(神奈川県) :2008/11/10(月) 13:38:16.07 ID:Sj9M48X8
純粋につまらんのが問題だと思う


52 : マンゴー(アラバマ州) :2008/11/10(月) 13:38:20.02 ID:a0uLjcG6
言われてやっと思い出すくらいの出来だったから


53 : 梨(catv?) :2008/11/10(月) 13:38:28.44 ID:CC1xZkic
これもどこの層に人気なの謎過ぎる


59 : アボガド(千葉県) :2008/11/10(月) 13:39:02.03 ID:eUvmTZJH
ホリエもん亡き後の、ライブドア最後の砦みたいな印象しか無いなあ。


60 : タチウオ(dion軍) :2008/11/10(月) 13:39:07.53 ID:0F6YfSnI
結局どこで人気があったんだ?


63 : みつば(関東・甲信越) :2008/11/10(月) 13:39:24.91 ID:3xVy5mgf
やわらか戦車の功績はガソリンスタンドに
「傷つきの心配なし!やわらか洗車」っつう
洗車マシーンが置かれた事くらい


68 : マンゴー(アラバマ州) :2008/11/10(月) 13:39:45.59 ID:a0uLjcG6
実際ネットでのブーム捏造煽りの先駆けだったね


75 : さやいんげん(関東) :2008/11/10(月) 13:40:29.02 ID:KJpON0NC
何をもって「成功」とするんだ?
ちゃんと一瞬ヒットしたじゃん


76 : レタス(茨城県) :2008/11/10(月) 13:40:31.14 ID:eV97cJjy
叩かれて製作者がキレちゃったけど
今でものんちゃんの続編を待ってる俺がいる


82 : すいか(アラバマ州) :2008/11/10(月) 13:41:32.80 ID:aPt8UpsT
小学5年生の従妹に「今学校でナニはやってるの?」ってきいたら
やわらか戦車って言ってた。(今年の3月)
そこそこヒットしたんじゃね。


83 : たんぽぽ(大阪府) :2008/11/10(月) 13:41:33.36 ID:Cd/jIo/V
例のライブドアのランキング事件が発端だよな。
1位の癖にほぼ誰も知らないっての。


87 : メロン(catv?) :2008/11/10(月) 13:41:42.14 ID:MYR7On4G
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/bumon_enta.html

これ酷かったな2位以下と1位が全然違うもん


112 : かぼちゃ(広島県) :2008/11/10(月) 13:45:16.86 ID:JqWWoAUs
>>87
実際あらためて見ると凄いな
下からランキング見て行って「うんうんあったあった」「あーこれ面白かった」とかが色々あり
1位 「は?」って感じだもんな


117 : ピーマン(dion軍) :2008/11/10(月) 13:46:02.40 ID:xLGjHOMz
>>87
馬鹿だよなぁ
せめて3位にしておけば、異論はでまくっても「すげー」ってとこに落ち着いただろうにw


119 : カマス(東京都) :2008/11/10(月) 13:46:13.54 ID:EL6Q4mQ9
>>87
2位3位みて爆笑したw
どんなさらし者だよ


126 : トリュフ(東京都) :2008/11/10(月) 13:46:55.63 ID:P+Y9M2sc
>>87
凄いなこりゃwwwwwwwwwww
1位以外はほとんどの一般人は判るんじゃない


90 : トマト(愛知県) :2008/11/10(月) 13:42:10.40 ID:32WbRmkP
>>1 のソースは
「誹謗中傷を乗り越えて見事成功した」って前提になってるのかよw


94 : カワハギ(大分県) :2008/11/10(月) 13:43:11.60 ID:Q/g3GXTn
必死に持ち上げてくるソースがほとんど生扉だった


100 : たまねぎ(アラバマ州) :2008/11/10(月) 13:43:54.75 ID:Kyo1qGQq
しかしゲーム化にまで漕ぎつけてるから一応成功なんじゃない?


111 : バナナ(アラバマ州) :2008/11/10(月) 13:45:10.50 ID:2HGW0m0X
やわらか戦車よりくわがたツマミ、くわがたツマミよりカレーパンが面白かった
つまり一作ごとに劣化してる


124 : ヒジキ(北海道) :2008/11/10(月) 13:46:44.84 ID:wpLiumLW
いきなり何かのランキングに登場して、そのニュースがニュー速に立ってたな。
そしたら案の定誰も知らなくてワロタw


131 : 唐辛子(アラバマ州) :2008/11/10(月) 13:47:24.23 ID:3JR25fwU
>ネットから火がついた
放火に失敗しただけだろw


156 : カマス(神奈川県) :2008/11/10(月) 13:50:18.23 ID:Sj9M48X8
人気の捏造するならもっと面白い作品でやればいいのに
なんでやわらか戦車だったんだろうな


151 : まつたけ(宮城県) :2008/11/10(月) 13:49:31.19 ID:Lt4AxydR
> だが、そこでつぶれてしまうことはなかった。「批判の内容があまりに事実無根だったから。それに、自分に叩かれるスキがあったんだろうと思ったから」


154 : ピーマン(dion軍) :2008/11/10(月) 13:50:07.72 ID:xLGjHOMz
まあ、ラレコ的には事実無根なんじゃね?
そんな力ないだろうし


159 : ぶどう(福岡県) :2008/11/10(月) 13:50:54.26 ID:bf5MGkXM
ラレコは被害者だよな
本人は自由にそれなりにやってただけなのに日本のメディア芸術100 選とかいうランキングで
一位にされたとたんにぼっこぼこにたたかれた


163 : メロン(catv?) :2008/11/10(月) 13:51:07.52 ID:MYR7On4G
ニッチに売れるんだったら良いんだけど、ああいうランキングで無理に1位にして
「大人気なんですよ」って嘘をつくのはどうかねえ

あのランキング出たあと公式サイトのコメント荒れまくってたな


182 : ぶどう(兵庫県) :2008/11/10(月) 13:53:28.42 ID:z3S9AgpU
208 : トマト(アラバマ州) :2008/11/10(月) 13:57:09.57 ID:nWPG1OnH
>>182
>「どこが面白いの?」って問いかけには「やわ戦、最高でしょう!!」って答えてきましたが、内心は冷や冷やでした。

答えになってねえw


224 : スイートコーン(catv?) :2008/11/10(月) 13:59:36.54 ID:SIzWb7yO
>>182の言い分を信じるなら、あの不自然な1位は
熱狂的なファンが投票しまくったとでも言い訳するしかないな


229 : ウニ(神奈川県) :2008/11/10(月) 14:00:02.48 ID:lGzujP0z
>182
ライブドアやネトアニ、連合軍BLOGなどで告知させていただくことで、
投票した方がかなりの数にのぼったのが受賞に至った大きなポイントになるとは思いますが、
投票するしないは、個人の判断でありますし、捏造というのとは、少し違うと思っております。

「捏造じゃない!工作だ!」ってこと?


210 : ピーマン(dion軍) :2008/11/10(月) 13:57:10.12 ID:xLGjHOMz
2 ピタゴラ
3 マリオ
4 DS
5 ガンプラ
6 ドラクエ3
7 FF7
8 PS2
9 ポケモン
10 人生ゲーム


そして堂々の一位は!  

『やわらか戦車』 ですッッッ!!!



ねーよw


186 : パクチョイ(北海道) :2008/11/10(月) 13:53:48.88 ID:TFOoupg7
今だに本当に流行ってたのか疑問だよ
2ちゃんねるのスレ以外で見聞きした事が無いんだよ

一体どこで誰の間で流行ってたのか今だに謎


197 : ハマグリ(長屋) :2008/11/10(月) 13:55:28.79 ID:n1yeQI86
>>186
新宿一帯のゲーセンで無駄にPV流してて五月蝿かった覚えがある


194 : ごぼう(神奈川県) :2008/11/10(月) 13:55:05.68 ID:CnZ+nXEB
別にラレコとやらが悪いわけでは無いんだろうけど、
あまりに工作やりすぎたわ
マリオやドラクエ押しのけて一位とか、普通にハァ?だから
怒るのならこっちに怒れと


207 : アナゴ(埼玉県) :2008/11/10(月) 13:56:43.39 ID:og0GTXzO
代理店・出版関係の不自然なプッシュで大衆がついてこなかった例として
今後とも長く語り継がれるであろう


265 : ホタテガイ(神奈川県) :2008/11/10(月) 14:07:37.84 ID:9u1EKk7v
結局ブームブームと言いつつ、2006年以降は全く見向きもされてないんだな
ウィキペより

受賞など
いずれも2006年。

第11回アニメーション神戸(作品賞ネットワーク部門)
AMDアワード(Best Visual Designer賞)
日本のメディア芸術100選(エンターテイメント部門1位)
Web of the Year 2006(話題賞第2位)


227 : パイナップル(東京都) :2008/11/10(月) 13:59:56.77 ID:F0tTByBU
なんにせよもうちょっとうまくやらんとバレバレだな。
可哀想なのはこれによって悪いイメージが付いてしまった作者だ。


241 : ピーマン(dion軍) :2008/11/10(月) 14:01:49.87 ID:xLGjHOMz
>>227
正直、カレーパンの歌が好きだったから
かなり惜しいんだよな


234 : しゅんぎく(新潟県) :2008/11/10(月) 14:01:05.67 ID:FjN5bgQQ
>「あることないこと書かれて、それがネット上で事実とし確定していった。
>毎日何人もから『死ね』と言われて、殺人予告され、才能がないと言われ続けて」

おまえらあの頃からネット893だったんだな。


267 : アンコウ(群馬県) :2008/11/10(月) 14:08:28.62 ID:OIbqvSj1
作った人のせいじゃないだろ
商売に目がくらんだ周りのせいだ


299 : サヨリ(関東) :2008/11/10(月) 14:15:32.29 ID:hRBCluws
やわらか戦車見たことあるけど、ギャグでもシュールでも可愛いでもないし、
中途半端だった記憶がある


294 : クルマエビ(アラバマ州) :2008/11/10(月) 14:13:59.31 ID:lPZSH5Ys
失念しちゃったけど
一升瓶持ったネコみたいなの何だっけ?
ちょっとだけ話題になったやつ


296 : ぶどう(兵庫県) :2008/11/10(月) 14:14:45.37 ID:z3S9AgpU
>>294
のまたこ


295 : サケ(アラバマ州) :2008/11/10(月) 14:14:43.47 ID:F4S/gyIM
>>294
のまネコ?


337 : みょうが(関西地方) :2008/11/10(月) 14:22:36.33 ID:4kfnwHRi
無理矢理流行らせようとしても、昔と違って失敗するよな


338 : サワラ(京都府) :2008/11/10(月) 14:23:25.05 ID:sGuA65gb
>>337
エドはるみは成功してる


349 : 山椒(西日本) :2008/11/10(月) 14:25:18.68 ID:jS+bOAV3
>>338
エドは本人も必死だったな
それよりにしおかだろ


346 : サケ(アラバマ州) :2008/11/10(月) 14:24:14.23 ID:F4S/gyIM
>>337
昔なら「知らないのは俺だけだったのか・・・」
ってなるけど今はネットで情報を共有できてしまうから捏造がスグばれるな


434 : みつば(北陸地方) :2008/11/10(月) 14:55:20.73 ID:kPDwCVN8
電通が関わるとろくな事がない
無理矢理ブーム作ると振り子のように後ででかい反発喰らう


483 : バジル(神奈川県) :2008/11/10(月) 15:17:29.21 ID:+RldktbG
ネットのどこで盛り上がってたんだかわからないまま消えてったな
見かけたのはどれも、関連商品のCMみたいなもんばっかだったし
スレも、誰かこれ知ってるか?が主旨のスレばかりだったし
ほんと、なんだったんだ




ブームはどう始まりどう終わるのか (岩波アクティブ新書)
中川 右介
岩波書店
売り上げランキング: 220469
おすすめ度の平均: 4.0
3 地味ながら示唆に富む、「ブームの内側」からの証言
3 ノンフィクション風体験談
5 買って損なしの良書
4 ブームとは発見するもの
4 社会心理学の報告書として読みました

guideline at 15:39 │Comments(271)ニュース  |編集

この記事へのコメント

※1. Posted by あして    2008年11月11日 15:43
なつかし

※2. Posted by      2008年11月11日 15:45
懐かしいなw

※3. Posted by      2008年11月11日 15:54
amazonの本、なかなか面白そうだな

※4. Posted by      2008年11月11日 15:56
まぁここだけの話、俺は好きだったよ

※5. Posted by (-ぺ-)    2008年11月11日 16:00
クレーンゲームの景品のヤツ持ってる

※6. Posted by      2008年11月11日 16:01
米欄まで過疎っててワロタw

※7. Posted by      2008年11月11日 16:06
ああ、やっぱり失敗なんだあれ。
そうだよな、ツマミの方がおもしろいよな!

※8. Posted by      2008年11月11日 16:09
とても面白くて好きだったのに・・・

※9. Posted by      2008年11月11日 16:11
1位はないわな

※10. Posted by か    2008年11月11日 16:17
やわらか戦車はどうでもよかったがせんとくんは何故か流行ったなw

※11. Posted by      2008年11月11日 16:17
第1弾あたりは好きだったかな。
けど確かにプッシュのされかたが異常だった。
ネットの叩きをマジに受け止めることもないが、持ち上げる周囲にも乗せられるべきではなかったな

※12. Posted by _    2008年11月11日 16:19
1話だけは流行ったんじゃないかな
2話以降を見ている奴を見たこと無いけど

あと正直カレーパンのうたとコアラッコはそこそこ面白かった

※13. Posted by      2008年11月11日 16:23
織田裕二の物真似芸人とか

※14. Posted by      2008年11月11日 16:24
持ち上げられた人も可哀想に
本人の弱さもあったろうが

※15. Posted by      2008年11月11日 16:25
やわ戦かわいかったが、わらいどころがわかんなかったのも本当だ

一方で持ち上げられ一方で叩かれ、ラレコたいへんだな
頑張れよ、カレーパンとぷっぷくちゃん好きだぞ

※16. Posted by      2008年11月11日 16:27
ああ、カレーパンはおもしろかったな。
カレーパンにしても、ネットでひっそりやってる分にはおもしろいというレベルだけど。

※17. Posted by      2008年11月11日 16:28
俺もツマミの方が好きだな

※18. Posted by      2008年11月11日 16:35
本屋いったらツマミが漫画化されてた。
買う気はないけど。

※19. Posted by      2008年11月11日 16:38
今もしらねぇ

※20. Posted by      2008年11月11日 16:43
なんにせよあのランキングで1位を取らされたことが
すべての悪意への引き金だったな

兆候はあったけれど
一瞬にして裏返った

まあアレだけの世界的ヒット商品陣を差し置いてなんてねーよw「

※21. Posted by      2008年11月11日 16:46
この1位はありえねーと思ったが、だからってわざわざ作者のサイトまで行って荒らす気になるってのがすごいな
そうする気にもならないほどどうでもいいわ

※22. Posted by      2008年11月11日 16:52
かーずとか大手ニュースサイトで定期的に取り上げられてたし、
それがコネとか不正とか言い出したらしょうがないが、
全く流行ってないってことは無いだろ。
流れて見たアクセスだけでも相当あるだろうし。
金儲けに関しては、別に作者が儲けたからってお前らが損したわけでもないだろうに…。

※23. Posted by      2008年11月11日 16:52
カレーパンと1upちゃんとコアラッコは支持。
ゲーセンの片隅で投売り状態のやわらか戦車見つけると
悲しい気持ちになるよ。

※24. Posted by      2008年11月11日 16:55
これは運が悪かったな
無理にランキンに持ち上げられた上1位とかねーよwww

※25. Posted by      2008年11月11日 16:56
ひぐらしの原作祭囃し編でキャラが
「む〜ねにき〜ざむは退却魂〜♪」って歌ってたのが名残か

※26. Posted by      2008年11月11日 16:56
ツマミのころからコマメに見に行ってたオレとしては少し切ない気分…

※27. Posted by      2008年11月11日 16:58
戦車を題材に持ってきて
兄貴的なキャラは
なんかわけのわかんない○○式戦車がどーのという
軍ヲタ臭がして
これを一般人が敬遠しないわけがないと思っていた。

ツマミも
昭和中期な世界設定に必然性を感じないため
その要素は一般向きではない。

せめて
戦車→車
昭和→平成
にして、もっと小洒落たものにしてほしかった。

※28. Posted by    2008年11月11日 16:59
カレーパンとかコアラッコなんか聞いたことなかったんだけど
面白いの?

※29. Posted by      2008年11月11日 17:01
あれって人気じゃなかったの?
おれフラッシュとか見てなかったからしらなったけどw

※30. Posted by      2008年11月11日 17:02
ラレコのBLOGはおもしろい。
あぶく銭が入ると違うねえ

※31. Posted by    2008年11月11日 17:10
電通には関わるな、ということだ。

※32. Posted by      2008年11月11日 17:10
あのランキングは捏造(工作?)だろうけど、そこそこ流行ってなかったっけ?
爆発的大ヒット!とかじゃないけどな。少なくとも失敗ではないんじゃね。
周りが叩いてるから一緒に叩いてるような奴らばっかに見える。

※33. Posted by      2008年11月11日 17:11
ニコ厨みたいな、まわりが面白いと言ってるから面白いって奴らが
まわりと一緒冷めてっただけだろ。

※34. Posted by      2008年11月11日 17:12
単純に考えて、
あの不自然なランキング1位が失敗の理由だろ

※35. Posted by      2008年11月11日 17:14
兄貴的なポディションの戦車を主役に持ってくれば良かったんだぜ!

※36. Posted by      2008年11月11日 17:17
ブログは面白いから見てる
だがアニメは普通 やわらかアトムは好き

※37. Posted by      2008年11月11日 17:24
捏造ともうけ主義のせいだろ
一人でしこしこと無料でやってればよかった

※38. Posted by      2008年11月11日 17:24
スマッシュヒットした深夜番組が、
ゴールデンタイムに持ってこられて潰れていったような感じ。

※39. Posted by      2008年11月11日 17:25
>グッズ販売が「もうけ主義」
>受賞は「人気のねつ造」

その通りじゃないか

※40. Posted by      2008年11月11日 17:28
カレーパンだけは評価したい

※41. Posted by      2008年11月11日 17:28
今ふと思ったんだが、人気の捏造はともかくとして、
もうけ主義って何か問題あるの?
自分の作品なんだから別に問題なくね?

※42. Posted by      2008年11月11日 17:34
儲けに走ると離れる支持者もいるってことだろ?
それを無視するか(できるか)どうかは本人の問題

※43. Posted by      2008年11月11日 17:37
やわらか戦車の何が凄いって太鼓の達人でコマンドを入力すれば
屈指の高密度体力譜面になるからですよ

※44. Posted by      2008年11月11日 17:41
軍ヲタ的にはあれを戦車としているのが許せない。

※45. Posted by      2008年11月11日 17:45
過保護は本人のためにならないって典型だよな

※46. Posted by      2008年11月11日 17:46
あからさまに流行らせようとしてる意図が見え隠れしてるものは流行らないな
特にヘビーにネットに浸かってるユーザーは結構ひねくれてるし

※47. Posted by      2008年11月11日 17:47
ページ頭がイバラキングの頃からぷちぷち見に来てたし
今続いてるネトアニも個人的にはだいぶ好きだけど・・・

あんな大きすぎる爆発ヒットは正直ありえないし
最初聞いた時から捏造だとは思ってた
失敗したのは何よりやわらか戦車じゃなくてその背景の方かな・・・

まぁとにかくラレコさんには頑張って欲しいです
無理しないぐらいに

※48. Posted by      2008年11月11日 17:54
最初の3つくらいまでは見ていたんだけどな
なんというか、ネット上で「個人で」遊んでいたなら面白いレベルで止まっていたのが失敗の原因だろう

※49. Posted by      2008年11月11日 18:01
テレ東の深夜でちらっとなら見たことあるけど…

※50. Posted by      2008年11月11日 18:14
持ち上げるだけ持ち上げて
荒稼ぎしたらポイ捨て、所詮そんなもんだ
前段階のブームづくりの時点で失敗した例

※51. Posted by      2008年11月11日 18:15
第7弾くらいまでは一応見てたけど、ネタがマンネリの上FLASHも面白くないんだよね。

※52. Posted by      2008年11月11日 18:19
へー、これ、人気だったんだ。

誰からも「面白い」とか話題聞いたことなかったよ。

ネット上でも紹介されてるの見たことなかった。
ようつべでサムネはよく見たけど。

※53. Posted by      2008年11月11日 18:21
これって話題になってなかったんだ

※54. Posted by      2008年11月11日 18:27
日本のメディア芸術100選
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/bumon_enta.html

2位 ピタゴラスイッチ
11位 mixi
13位 ゴジラ
19位 ウゴウゴルーガ
21位 オセロ
36位 くしゃみ3回ルル3錠
46位 およげたいやき君

アニメ・ゲーム縛りじゃなくて、なんでもありなんだな
この中で1位とか、確かに捏造以外になにものでもないわ

※55. Posted by      2008年11月11日 18:28
出来の良し悪しは別個に考えたとしても、作者はえらい災難だな
モチベーションに繋がらないどころか挫折してもやむないレベル

※56. Posted by ○    2008年11月11日 18:29
普通に面白かったと思うよ。フラッシュとしては。
ただ、グッズを買うとかリアルで大騒ぎするようなものじゃなかった、ただそれだけ。


※57. Posted by      2008年11月11日 18:31
作者よりもまわりの環境が腐ってるな。

※58. Posted by      2008年11月11日 18:37
今も昔も可愛いと思った事がない。

どこの層をターゲットにしているのか全然分からない。
女子高生がこれを可愛いと言ってるのを聞いた事がない。
キャラ物は女子中高生、もしくはOLを狙わないとまず厳しい。

が、この世代をターゲットにして商品を生産してる企業に勤める自分から見ても、本当に売れてるのか疑問が残ったキャラクターだったな。

※59. Posted by      2008年11月11日 18:39
太鼓の達人好きでは「やわらかくない戦車」で有名だけどな

※60. Posted by    2008年11月11日 18:40
私は好きだよ
応援してる

※61. Posted by      2008年11月11日 18:41
米が過疎すぎるwwwww

※62. Posted by      2008年11月11日 18:41
普通にそれなりに面白かったけど
マリオやドラクエやDS押しのけて1位とかそりゃ反感買わない
訳が無いよな

人気と言ってもイメージ的に
FLASHとしても3歳シリーズ程度かなという感じだし
グッズとしてもリラックマどころかカピバラさん以下だろ
ポケモンやキティやリカちゃんぶっちぎるとかやりすぎだ

※63. Posted by      2008年11月11日 18:42
【やわらか戦車1〜9話】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm434109

※64. Posted by      2008年11月11日 18:47
バナーで見かけた記憶しかないw

※65. Posted by      2008年11月11日 18:58
賞をもらう前に妹が「やわらか戦車しってる?」とメールが来て見てみた。
気がついたら退却魂ってくちずさんでる私がいました。
食玩も買いました
サーセン
最近、旦那がげらげら笑いながら見ていました。
サーセン
ネットアニメは月見堂の「花山院ですがなにか?」が面白かった!

※66. Posted by      2008年11月11日 18:59
それよりウサビッチおもしれぇwww

※67. Posted by      2008年11月11日 19:01

普通に面白かったんだが・・・。

つーか、それ以前の「カレーパンの歌」とか「コアラッコ」とか「ぷっぷくちゃん」とかたまらんほど好きだったんだが・・・。


※68. Posted by      2008年11月11日 19:10
面白いんだけど
あの中で一位は無いよやっぱ

※69. Posted by      2008年11月11日 19:10
何度見ても>>87は酷いな・・・

※70. Posted by      2008年11月11日 19:17
確かに一位はないんだけれども、
それなりに、小中学生や女性には流行ってたと思うんだ。

※71. Posted by 愛餓男    2008年11月11日 19:18
アニメ知らないと叩くくせに自分たちが知らないのは工作なんだよな

マジでウゼぇ

※72. Posted by      2008年11月11日 19:18
のまねこは2ちゃんやってなくても知ってたけどこれは初耳なかんじ
ゲーセンにあったのまねこキーホルダー可愛かったなぁ

※73. Posted by    2008年11月11日 19:20
やわらか戦車はマジで知らなかったんだよ。
友達も知らなかったし。

二位以下のゴールドメンバーを差し置いて一位になるとか考えられない。
Flashも個人的にはフツーだった。
何故だ?
でっちあげにしか思えない時ってあると思うんだが、コレがまさにそれなんだよ。

※74. Posted by FTTH    2008年11月11日 19:35
やわらか戦車は、ウチの中では、み〜やの「Nightmare City」と並ぶくらい凄いと思ってるが?

今は、ニコ動やようつべの方がメインで、Flashは無くなりつつあるけど、それにも負けないラレコは凄いと思うよ。

※75. Posted by あ    2008年11月11日 19:35
例のランキング以前から知ってたし、そこそこ好きだった。
が、あの不自然すぎる1位にはさすがにドン引きした。
マリオやドラクエ以上とかないわ…いくらなんでもひどすぎる。
でも作者は可哀想だ。カレーパンの歌とかFlash全盛期の中でも結構受けてたのにな。

※76. Posted by      2008年11月11日 19:36
いきなり祭り上げられたからって作者が「被害者」なわけないだろ・・・
電通どもが何も考えずにこれでも1位にすっか、ってやったとでも思ってんのか?

つーか被害者面でいつまでも失敗した火付けにブツブツ言ってんのもしょっぱい男だなあ

※77. Posted by      2008年11月11日 19:38
絶賛するほどじゃないけど面白かったよ、やわらか戦車。
ただあのランクは絶対無いわ!って思った

※78. Posted by      2008年11月11日 19:42
電通はクズだな

※79. Posted by      2008年11月11日 19:48
センスないな

※80. Posted by      2008年11月11日 19:53
一回見れば十分
ピタゴラスイッチならいくら見ても飽きない

※81. Posted by ウーロン灰    2008年11月11日 19:57
カレーパンの歌も彼だったのか
カレーパンは好きだがやわらかはあがめるけど
ベネッセのおまけレベルだもん
別に悪いわけじゃないんだけどなぁ

※82. Posted by      2008年11月11日 19:57
こいつ見てるだけで腹立つわ。
思いっきり踏み潰してやりたい。

※83. Posted by      2008年11月11日 20:00
やわらか戦車自体はどーでもいーが、

>08年秋には東京大学で講義も行った。

さらっと過去の出来事みたく書かれてるのがワロタ

※84. Posted by 愛餓男    2008年11月11日 20:03
ホントに自分が知らない事は受け入れないんだな

俺は最近のアニメは友達に無理矢理見せられたハルヒとらきすたくらいしか知らないし、ガンダムでさえもどんなアニメかは知らん

でもやわらか戦車はたまたま見てかなりハマった。

一般人は知らない自分たちの好きなものは神とか崇め奉って騒ぐくせに自分たちが知らないものだけ叩くとかマジキチ

※85. Posted by      2008年11月11日 20:08
俺は、ラレコはやわらか戦車「だけ」が好きになれなかった。
くわがたツマミとかカレーパンとかの方が好きだったなぁ。

コレといいのまネコといいセカンドライフといい、
広告代理店のオッサン達は、そろそろ今の時代が
自分達が捏造したブームがそのまま世間のブームになる時代ではない事を学ぶべきだな。
もう、大衆(特にネットユーザー)は、作られた流行には踊らされんよ

※86. Posted by      2008年11月11日 20:09
こう、10〜5位ぐらいなら「えっ、そんなのが流行ってんの?」
って感じで受けたかもだけど一位だもんなあ。

てか『批判の内容は事実無根だけど面白くなかったんだと思う』
って何よ?面白くもないのに下駄履かせてもらってんじゃねえ、
って批判は作品が面白くないなら「正論」じゃね?

※87. Posted by      2008年11月11日 20:13
俺も工作うんぬん騒いでる奴はいつも病気、とか思うが
このランクは仕方ない。とゆうかこのランクのせいで工作として
有名になったよなあ…

それにしてもエドとかも工作とかいってんのかコイツらw

※88. Posted by 愛餓男    2008年11月11日 20:14
集団心理ってこえぇな

マスコミのことは嘘だねつ造だっつって

自分たちが受け入れられなければ全てねつ造…

電通もどうせ金をかけるならもっと儲かる物に投資するわ

ライブドアなんかに投資するわけねぇだろ

※89. Posted by    2008年11月11日 20:20
がんばれ愛餓男

※90. Posted by      2008年11月11日 20:25
いや…だって聞いたことないから、
ネットでもテレビでも雑誌でも聞いたことないから

※91. Posted by      2008年11月11日 20:28
だってつまらねぇし

※92. Posted by      2008年11月11日 20:34
※85
禿同

というかやわらか戦車も後半はともかく
最初の2〜3回は短編ムービーとして面白かったと思う。
宣伝の仕方がとにかくキモかったから反感はあったな。
電通が作者を先生だなんだって異様に持ち上げて
ネットで誰でも知ってるみたいな感じでヨイショしてるのがなんとも…

※93. Posted by      2008年11月11日 20:37
>ネットから火がついたFlashアニメ「やわらか戦車」

ダウト。日本のメディア芸術100選の1位になったとき、
ネット上では「全く流行ってない」と非難の嵐だった。
電通が無理やり火をつけて、知名度こそ挙がったが
一度たりとも流行ってはいない。

※94. Posted by あ    2008年11月11日 20:37
前見たときは叩かれてたな。戦車をモチーフにするなんて不謹慎だって理由で。

※95. Posted by      2008年11月11日 20:46
やわらか戦車はせいぜい、「口コミで広まる、知る人ぞ知るおもしろFlash」止まりの作品。
ラレコはFlash職人としてはかなりいい腕を持っていたんだが、
いかんせん、分不相応の持ち上げられ方をされたのが不幸だったな。

いかにクリエイターが有能でも、取り巻きが金の匂いを嗅ぎ付けたハイエナ共ばかりだと
作品自体も評価されなくなってしまうもんだな

※96. Posted by 予想    2008年11月11日 20:51
一位から十位の知名度を調べて知名度ランキングを作ったら九位と十位(やわらか戦車)に越えられない壁ができそうだなw

※97. Posted by      2008年11月11日 20:51
つかやわらか戦車見てる人結構いるんだな

俺はやわらか戦車の名前も存在もまったくしらないし
どこで流行ってたのか、どこで見れるのかも全く分からなかった。

アニメなのか?フラッシュなのか・・・?
ニコニコで流行ったのか・・・?
ニュースサイトとか覗いてたし、ブームになってたなら
どっかで絶対目にすると思うんだけど・・・・

※98. Posted by      2008年11月11日 20:53
カレーパンとぷっぷくちゃんとコアラッコは好きだが
なぜそこでやわらか戦車? だった記憶がある
けっきょくやわらか戦車だけ見てないわw

※99. Posted by      2008年11月11日 20:56
ミーハーな姉が妹を巻き込んで無理やり見させてたのを思い出した
妹も多少ハマったみたいだが、姉が居なくなった途端にポツリとも話題に出さなくなってワロタww

くわがたツマミ面白かった。戦車は見たこと無いけど

※100. Posted by      2008年11月11日 20:57
※71
※84
※88
愛餓男さんマジかっけーっす!!!
もっと言ってやってくださいよー!!!!!1111

※101. Posted by      2008年11月11日 20:57
※98

そう。もしラレコ作品で推すとするならば
俺ならカレーパンだな。
音声抽出して着メロにしたくらいだからなwwwwww

※102. Posted by      2008年11月11日 21:02
柔らか戦車は時々まだ見ているけどね
めちゃめちゃ好きでもなくだるーく見ている

※103. Posted by      2008年11月11日 21:02
パロディの断食力士の方が面白かったわ

※104. Posted by      2008年11月11日 21:03
マリオを押しのけるほどの知名度があるとは思えない。

※105. Posted by 名無し    2008年11月11日 21:06
今この事実を知った…。

ランキングに関しては如何なものかね…だが、これは作者関係ないし、叩かれる筋合いないのでは?

ある動画サイトで見て一時ハマったなぁ…DVD一巻も買ったな…。

※106. Posted by      2008年11月11日 21:08
確かに可愛いし1〜2話みて面白いなって思ったけど所詮それまで。
同じ事何度もやってりゃ飽きられるだろ。
それに作者が悪いとは言わないが、儲けようと企業がブームを捏造して宣伝するそのやり方が気に食わない。

※107. Posted by      2008年11月11日 21:11
ラレコのサイトは昔よく見てて
ぷっぷくちゃんとかツマミとか
自由に好きな物を作ってる感じが凄い好きだった
だんだんメディアで取り上げられるようになってからはクオリティも下がってきて正直ガッカリした

俺にはラレコは無理矢理持ち上げられたように見える
本人も気付いた頃には御輿から降りたくても降りられなかったんじゃないかな

※108. Posted by      2008年11月11日 21:13
正直くわがたツマミのほうが面白い

※109. Posted by      2008年11月11日 21:16
町田のボウリング場のUFOキャッチャーの景品にあったな。
後輩が好きだったらしく、湯水のように金を使っていた。
俺と先輩、後ろで苦笑

※110. Posted by      2008年11月11日 21:18
エドはるみうぜー

※111. Posted by      2008年11月11日 21:23
>>87の結果と>>182の記事見る限り、
まっとうな票じゃないことは明らかだよね…

祭り感覚で票入れた馬鹿と、企業の流行作りの作戦の結果だわな。
むしろ文化庁が被害者とみるべきか…

以前女友達に、何かの拍子にやわらか戦車の事が話題に上ったんだけど、全員が知っていても興味なしだったな。
女性目線だとぱっと見で、何が狙いか判らないらしいよ
自分の意見は、適当に書いた子供の落書きにしかみえないなんだけどねw

※112. Posted by    2008年11月11日 21:23
流行ってたのかは知らんが一応知ってたな…
どこで知ったか…

朝目か…?ランキング見て知ったんだったか…

※113. Posted by _    2008年11月11日 21:34
ラレコ氏かわいそうです(´;ω;`)

※114. Posted by      2008年11月11日 21:37
ラレコさんは知ってたよ、作品も面白いと思ってた。
でもメジャーに踊り出てく過程がコマ落しみたいで、ワケわからんかった。
流行っていると言われてる作品も、過去のものより優れていると思わなかったしな。
結局、なんだったんだ? 個人の計略とも思えんけどな。

※115. Posted by      2008年11月11日 21:43
マスゴミの持ち上げ方も悪かったけど
異常な程の執拗な叩きをするν速民とvipper共もよくない
ねたみで叩くにしてもやり過ぎ
まとめブログの件にしかり

※116. Posted by      2008年11月11日 21:45
後輩が色々集めてたよ、やわらか戦車グッズ。
今はしまっているらしい、押入れに。
ぬいぐるみの大きいのとか車に飾ってたけどね。(´・ω・`)

※117. Posted by      2008年11月11日 21:46
そもそも何を持って失敗と言ってるのか?
作者は商品化に失敗して借金地獄に陥ったわけでも無いし、
これの恩恵を十分受けたんだから成功だと思うんだが。

※118. Posted by      2008年11月11日 21:47
マスゴミがネットで人気と取り上げたものなんて
その時点ですでに飽きられてるものばかり

※119. Posted by      2008年11月11日 21:50
フラッシュだったんだ、てっきり漫画かアニメのキャラかと思ってた。
しかし作者も大変だな。

※120. Posted by      2008年11月11日 21:53
>>87はホントに酷かったな
他のランキングも結構納得のノミネートだったのに、エンターテイメント一位だけ次元違うっていう
まあ作者も被害者なんだろうけど、電通は死んどけ

※121. Posted by      2008年11月11日 21:55
売り込もうとしないで作ったのに
なぜかどこかの誰かに後押しされてしまって
作者が調子にのって
落ちていく

どうみても2行目がおかしいです。

※122. Posted by      2008年11月11日 21:56
スマンふつーに好きだわ俺。
なにげにライターとかコンプしてる...。

※123. Posted by      2008年11月11日 22:01
なんで「やわらか」がターゲットになったのかは不明だが、
この件の全体像は「ネット上における既存手法の有効性検証」
ってだけだろう。
TVじゃあ未だに「○○ダイエット!」とかやるだけでバカが
あっさり乗ってくるが、ネット上でそれが出来るか確かめたかったと。
まあDK96から広告屋のネット戦略はことごとく外しまくりで、
担当部署の人員のセンスが無いのを晒しているだけなんだけどねw

※124. Posted by 名無し    2008年11月11日 22:04
くわがたツマミを現在でも更新し続けている事はもっと評価されていい
…好きなFLASH作家のHPが何年も放置状態なのを見て、悲しくなるのは自分だけではないと思う

※125. Posted by      2008年11月11日 22:05
えどはるみは子供には普通に大ヒットしてるじゃん
去年の段階で「君は絶対成功する」とか爆笑が推してたし
やわらかは誰にもヒットしてないけど

※126. Posted by      2008年11月11日 22:08
日本のメディア芸術100選
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/bumon_enta.html

ファミコン・DS・プレステ・ドラクエ・FF・マリオ・ポケモン

人生ゲーム・リカちゃん・たまごっち・ビックリマン・オセロ

ガンダム・プリクラ・およげたいやきくん・ウゴウゴルーガ

どの年齢層でアンケート取ったとしても、
これらを押しのけて1位なんてさすがにありえないしなぁ・・・

※127. Posted by      2008年11月11日 22:12
ランキング糞ワロタ
マリオより上はねーよ

※128. Posted by      2008年11月11日 22:12

別にやわらか戦車自体は好きでも嫌いでもないが、
日本の芸術メディア100選1位受賞はさすがに引いたし、呆れて笑ったよw
「あぁこういったマーケティングゴリ押し前提の商品なのね」と解して、それ以降一切興味無くなった


※129. Posted by      2008年11月11日 22:13
ネット投票ってことは、むしろ意図的に潰そうとした奴がいたんじゃないの?
やわ戦持ち上げてさらし者にしようぜwみたいなスレで
vipperとかvipperとかvipperとか

※130. Posted by      2008年11月11日 22:22
ちょwww
「ランキング1位は反対勢力による工作」説までww




普通に考えたらどっかの2chブログに祭り会場の様子が載るだろ…

※131. Posted by      2008年11月11日 22:35
やわらか洗車・・・
うちの店じゃんw

※132. Posted by      2008年11月11日 22:47
3話まで見てきたけど面白くないな
動きはあったよ

※133. Posted by      2008年11月11日 22:51
なんか「退却ー」のくだりを
9条にこじつけて熱く語ってるサヨクがいて萎えた

変に持ち上げないで地味にやってたほうが良かったんだろうな

※134. Posted by      2008年11月11日 22:56
flash見たけど微妙だな

※135. Posted by      2008年11月11日 22:59
外に出ない奴らは知らないだろうが、一時どこのゲーセンでもUFOキャッチャーに人形があったしDVDもずっと流れてたんだぜ?

※136. Posted by      2008年11月11日 23:05
個人的にはやわらか戦車が好きだったが、
明らかに組織票が入ったか、アンケートそのものが不適切だったのか、マイナーすぎたのか、昔のものは票が分散してしまったのか、いずれにせよ不自然なランキングになって叩かれまくってて悲しかった。

もしかしたら左翼の人達が勘違いして投票したのかなあ・・・。

私はAC部や藤井組やうるまでるびの作品も好きだが、どちらかといえばまだこれらの作品の方が有名で人気があるよね。やわらか戦車はネット上でひそかに知られる程度が良かった。受賞しまくりとかメディア展開しまくりとかありえない。

※137. Posted by      2008年11月11日 23:16
※135
毎日外には出てるがゲーセンには行かない

おわり

※138. Posted by      2008年11月11日 23:16
昔は好きでも嫌いでもなかったが
今初めてランキング見たがあきらかに不自然すぎるなww
作者も関わっていたかどうかで周りの態度も相当変わるなこれ

※139. Posted by      2008年11月11日 23:19
どんなに個人的に面白いと書いてもムリムリ
一位はありえません

※140. Posted by      2008年11月11日 23:20
コアラッコに「俺らセンスいいだろ?w」的な
傲慢さを感じたから
やわらか戦車はまともに見たことない。


※141. Posted by      2008年11月11日 23:21
「やわらか戦車」とか本気で存在を忘れてて、吉田戦車と勘違いしてページ開いてしまった。
冷静に考えてみたら「伝染るんです」は全然失敗してないよな。

※142. Posted by      2008年11月11日 23:30
こう言うのは、
つまらないとか、可愛くないとか、
原作は、関係ないんだよね

宣伝費を大量に投入すれば、
バカな人達がありがたがって踊ってくれるから
流行ちゃったりするんだけどなー

これは、なんで失敗したんだろ?
作者が変にまじめなのが気になるな


あと、
「失敗した理由=原作がつまらない」とか言ってる人は、
世の中の仕組みがわかっとらんねwww

※143. Posted by      2008年11月11日 23:38

中学の時の部活仲間が
やわらか戦車のキーホルダー持ってて、
そこから興味もったのに…orz
カレーパンもシュールで面白みがあったのに

この前最寄りの店行ったら
ツマミのDSソフトがあった
ツマミは微妙だったからいい

※144. Posted by      2008年11月11日 23:41

このスレ見て一番驚いたのは、
作者と同じ県に住んでいるということ
しかも結構近い

※145. Posted by      2008年11月11日 23:51
そこそこおもしろかったよ。
ネットの片隅でひっそりとやってるだけなら叩かれもしないだろうに、工作したから嫌われたんだよ。

※146. Posted by      2008年11月11日 23:51
トリモチの機械がネズミを追い回すフラッシュはこのひとがつくったやつ?

※147. Posted by まじはろ    2008年11月11日 23:56
名古屋の中京テレビでもっとひどい内容を包装し続けている深夜番組があります。
自己満足にもほどがある。

やわらか戦車は、マスメディアに踊らされただけ。
そんなにたたかないであげて。

※148. Posted by      2008年11月12日 00:21
出てきた時期がユーチューブとニコ動の発展時期と重なったからかな?
昔はフラッシュしかなかったから動画=素人のフラッシュで低レベルだったけど、今じゃ放送直後のアニメだろうがなんだろうがガンガン流せる次代だし。

やわらか戦車やくわがたツマミよりカレーパンの歌のほうが素晴らしいとは思う。

※149. Posted by      2008年11月12日 00:22
人気が出る前に持ち上げて賞だのグッズだのとやったから失敗した。
御輿担ぐのが早すぎたということだ

※150. Posted by ・∀・    2008年11月12日 00:31
去年まで、周囲で知ってるのはせいぜい自分くらいだろう程度にしか思ってなかった俺
やわらか戦車可愛いんだけどなー

※151. Posted by      2008年11月12日 00:32
可哀想になあ、自分の作品がマリオやドラクエやポケモンより
人気あります! とか言われたら、喜ぶより先に絶対嘘だー! と
青ざめるぞ……。

※152. Posted by      2008年11月12日 00:32
やわらか戦車は面白かったよ最初の1〜3ぐらいだけど。
まぁいくらなんでも1位はないわな。
10位ぐらいにしておけば反感を買わずにすんだのになぁ・・・。

※153. Posted by      2008年11月12日 00:33
flashもイラストも創作活動が大変なのは身を持って知っている。
実際、少なくとも自分の周囲では流行っていた。
俗に言われている一般人の間での評判がどうだったかはわからない。

ただ、

自分が作った面白いものを、たくさんの人にばらまきたい。
家族が食べていけて、作り続けるだけあればいい

謙虚なように書かれているが、
この二つは完全にクリエイターの最終目標だと思う。

※154. Posted by 愛餓男    2008年11月12日 00:36
電通が流行らせたっつ〜けどさ、流行らせたら得なの?
他の広告代理店がやってるのに?
しかもランキングが発表される何年か前からやわらか戦車は始まってたはず…
工作ならもっと大々的にメディアに1ヶ月ほど出してからランキングにするだろうし、その時にはすでにグッヅは完成し発売していなきゃいけない。
流行を作るってのはそう言うことだ。
1位にしてからグッヅの制作を発表してるんだから大手ならそんなヘマはしない

※155. Posted by 愛餓男    2008年11月12日 00:49
大体さ〜自分達が情報弱者(笑)ってバカにしてるけど、結局はネットっていう媒体の受け売りじゃん。
政治にも腰抜け外交とか売国奴だとか言ってさ。
与党はイヤでも甘い顔しなきゃ仕方ない状況があるだろう、野党だって政権変えた時のために取り入りやすい様甘い顔外交してる、そりゃ敵に銃向けても反発されるって。

自分達がみている世界だけが社会じゃない
視野を広くもてよ
バカにしてる情報弱者になりたくないんならな

※156. Posted by      2008年11月12日 00:51
最初の頃偶然見つけてそれなりに好きだったし
そこまで叩かんでもと思ったが
スレ>>87とか見るともうね・・・
あそこまであからさまなら作者もなんか言い出さないのかな
晒されて叩かれて、それでもまったく何もしないって
被害者通り越して、被害者ぶってるだけの人間に見えるよ

※157. Posted by      2008年11月12日 00:56
で、誰?

※158. Posted by 愛餓男    2008年11月12日 01:05
ググれ

※159. Posted by      2008年11月12日 01:11
鼠先輩とか良い例だよなw
全然流行ってないのに「流行ってますよ」って捏造してるのが苦しいw

※160. Posted by      2008年11月12日 01:15
ラレコの全盛期はコアラッコだったな…あれは今でも大好きだぜ。

※161. Posted by      2008年11月12日 01:18
そこそこ面白かったけど熱狂的に支持するほどじゃなかった。
ランキング操作と、その後のグッズ乱発の連動で白けた。
いまだにメディア側の操作を知らんぷりで
ぬけぬけとインタビューに答えてる作者に見切りをつけた。

※162. Posted by      2008年11月12日 01:58
米欄大杉・・・

ツマミが続いてくれればいいや


※163. Posted by      2008年11月12日 02:07
100選ひどいな。

2位以下の作品に関わった人達やファンを馬鹿にしとるな。

※164. Posted by      2008年11月12日 02:08
というか、あのランキングが全てを物語っている。
メディアの扇動という実態を露呈させた結果だな。

※165. Posted by      2008年11月12日 02:22
スレでは酷く叩かれてて少々嫌になったが、
米欄には意外と支持者が多くて安心した。

※166. Posted by      2008年11月12日 02:53
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/bumon_manga.html

自由記入欄で得票数の多かった作品

「日本のメディア芸術100選」では作品リストの他にも自由記入欄を設け、皆さまの声を募集いたしました。そのなかから各部門で、得票数が多かった10作品をご紹介します。
1位 『ハチミツとクローバー』  羽海野 チカ

2位 『ARIA』  天野 こずえ

3位 『ヒカルの碁』  小畑 健・画/ほった ゆみ・原作

この2位をみるとおまえら人のこといえねぇよw

※167. Posted by      2008年11月12日 03:11
隠れた名作は探す労力の分価値がプラスされる。
見つけたらこっそり教えあいましょう。
錬金術師が関わってメジャーになると価値が半減します。

※168. Posted by      2008年11月12日 03:22
なんでやわらか知ってる奴こんないるん?
捏造とかいわれてた時期に初めて存在知ったけど
関東圏での流行りなのか?関西できいたことないぞ

※169. Posted by      2008年11月12日 03:27
誰だって金にならない仕事はしたくないんだよ

※170. Posted by      2008年11月12日 03:46
それなりに面白かったよ。
でもあんな手抜き作品がランキング1位とか言われたらさすがにダメだろ。
同系列フラッシュアニメなら鷹の爪の方がはるかに面白いしがんばってる。

実力がそんなにないのに粗製濫造したのが敗因だな。

※171. Posted by       2008年11月12日 04:03
下駄履かせすぎたんだろうな、多少大げさに宣伝するにしたってやり過ぎだ。

※172. Posted by 、    2008年11月12日 04:05
そんなものもあったねと
数ヵ月ぶりに思い出した

※173. Posted by      2008年11月12日 04:15
鷹の爪団はよい。でもランキング1位だったらやっぱり叩かれるだろうし叩くだろう。

※174. Posted by      2008年11月12日 04:26

ランキングの操作(組織票)と、実際に人気があったかどうかは
別問題として議論すべきだと思う。

くわがたツマミの頃からいくつかのニュースサイトでも
取り上げられていたし、正直「知らない=捏造だ」というのは
いささか短絡的過ぎではないかと思う。

自分の交友関係に知っている人がいないから人気なんて無かった
と言い張るなら、俺の友人は皆涼宮ハルヒを知らないから
ハルヒ人気も捏造だ、と言えてしまう。

少なくともこのコメント欄で見る限り、メディア展開前から
一定数のファンはいたし話題にも(一部で)上がっていたはずだ。

ランキング操作についてはネット投票で組織票は常套だし、それで
作者が叩かれるのはおかしい。叩かれるべきは投票者だ。
たとえばTIME誌のPerson of the yearランキングに田代まさしが
選ばれたとき、田代を叩いた奴はいたか?

>>168
常識的に考えてネットの流行に関西も関東もないだろ。
ちなみに俺は関西在住だが知ってた。捏造云々話題にされる前から
数あるFlashアニメのひとつとして。

※175. Posted by      2008年11月12日 04:30
※154
ネットの反応を見るモデルケースにされたってだけだろ。
媒体の性質が根本的に違うんだから既存の方法は通用しない。
だからとりあえず橋頭堡として利用しようとしたが全く的外れだっただけ。
確実に釣れるなら大金突っ込んで一大キャンペーンも張るだろうが、
その釣りのノウハウからして不足してんのに全力で突っ込むアホは居ない。

※176. Posted by      2008年11月12日 04:59
なんちゃら100選とかいうランキングに捏造(仮)で一位になったところで何が悪いのか判らない。
別に流行っちゃいけない類のモノでもないし、メディアが無理矢理作ったブームは全部駄目っつー思考もヘンだよね。
まぁブームにすらならなかったらしいが。

あ、でも一回知り合いの女の子がやわらか戦車のキーホルダー付けてたのは見たことあるな。

※177. Posted by わ    2008年11月12日 05:47
なんか一時期やわらか洗車が〜とかテレビでやってたけど何もひかれるような魅力が無かったな

※178. Posted by      2008年11月12日 05:51
1位以外はなんとなく納得いくのにww

※179. Posted by      2008年11月12日 07:03
>>33
ニコニコでも
はやってねーよ

※180. Posted by      2008年11月12日 07:59
自分よりパンピーな弟に、面白いのあったっていわれて見たなー。
1,2話の歌はむちゃくちゃ好きだけど、
3話以降歌主体じゃなくなってつまらん。
ランキングは、コラだといわれたほうが納得いくわw。

※181. Posted by      2008年11月12日 08:54
てっきりお前らが1位にしたのかと思った

※182. Posted by      2008年11月12日 08:54
てっきりお前らが1位にしたのかと思ったわ

※183. Posted by    2008年11月12日 09:08
どんな作品でも受賞したり持ち上げられたりするとひがむ奴がでてくる
ネットの害虫が現れる
そういうものだ
だからわざわざ連絡用のメールアドレスを晒したりブログにコメントさせたりすることはしない
「でかかり」を潰したい無能が常に監視しているからな

※184. Posted by      2008年11月12日 09:27
単純に「ネットの上で見られるものは無料だ。」
と思ってる人間が多いから、商売へ走ると叩かれるんだよな。
のまネコもそうだけど。
最近だと初音ミクの楽曲に関しても似たような反応した人々がいた。

ネットの上でもストリートミュージシャンみたいな存在がいるという事実ぐらい受け入れてやれよ。
ストリートミュージシャンの若い連中は、将来、名を売るために修行の一環、歌の宣伝として不特定多数に(無料で)聞かせている。
それと同じことだよ、こうしたネット上の創作物の公開は。

※185. Posted by      2008年11月12日 09:31
むいてむいてむいて、またしまう♪

※186. Posted by      2008年11月12日 09:50
電通の社員かピックルか知らんが沸きだしてるな、っと。

※187. Posted by      2008年11月12日 10:04
※184
のまネコが叩かれたのは著作権問題だろ

※188. Posted by 〒    2008年11月12日 10:18
何か気持ち悪いのが沸いてますね。

※189. Posted by      2008年11月12日 10:25
今見てきた
つまらなすぎワロタ

※190. Posted by      2008年11月12日 10:26
コイツ等最低だな・・・

※191. Posted by      2008年11月12日 10:27
ああ、確かに友達が「面白いから見てみ」って言ってた
そいつ電通社員だわ

※192. Posted by      2008年11月12日 10:46
でもまぁ面白く無いのに金が儲かったらそりゃ反動が来てもしょうがないと思う。
この場合、作者に悪気があるとか無いとか関係ない。
つーか悪気じゃなくても何らかの欲は確実にあったろ。

電通死ね ってことでここはひとつ

※193. Posted by takami    2008年11月12日 10:49
おそらく、反戦に使えると思ったんじゃ?
ラレコ氏は、全くそんな思いはなかっただろうが

下手にブレイクしてると今頃は9条の旗掲げてたカモねw

※194. Posted by      2008年11月12日 10:59
「日本のメディア芸術100選」の趣旨からしたら
やわらか戦車が一位ってのは思い出が汚された感が強いからな

※195. Posted by 愛餓男    2008年11月12日 11:06
まぁもしかしたら技術屋が
『あっ…こんなことでもイイんや…』
ってその道の人しかわからないような物があったから選ばれたとか


っつ〜かアンケの方法が道ばたで聞いたんでなくネットでだったらマリオとかは選ばないな

自分が好きで回りもあまり知らなくて、でもかなりハマっててたまたまアンケ見つけたら入れるだろうな
俺は知ってんだぜw的なノリで

※196. Posted by      2008年11月12日 11:12
ウェブテントはアングラ的な雰囲気が良かったんじゃねーか。
投稿掲示板も日本の萌えとは違う洋風の上手い絵が海外からもガンガン投稿されてて「2chから来ました」とか平気で書き込むガキが来なかったのが良かったのに。
馬鹿が祭り上げて売り出した途端全部壊れた。

※197. Posted by ∞    2008年11月12日 11:16
愛飢男さんマジかっけーっす!!!
粘着ぶりにマジそんけーするっす!!

※198. Posted by あ    2008年11月12日 11:25
文化庁が話題にしたかったんだろうな〜。

※199. Posted by      2008年11月12日 11:29
ペ、がいきなり流行りだしたのも怪しいしな

はいはい韓流韓流ブーム

※200. Posted by      2008年11月12日 11:29
元々何度も見たくなるような作品を作ってたわけじゃないし。
くわがたなんとかも最初は可愛いと思うが2回目を見たいとも思わないし、
あれのグッズが欲しいとか考えた奴いるか?

その程度の作品なのにいくらなんでもな捏造ランキングは
そりゃ伝説にもなるだろw
ランキングは作者が悪いわけじゃねーだろうけどさぁw

セカンドライフとやわらか戦車は孫の代まで語り継ぎたいです。

※201. Posted by      2008年11月12日 11:34
だいたい「日本のメディア芸術100選」の自由記入欄の作品に
テイルズとクロノトリガーが上がってるのに
当時商業展開すらしてなかったやわらか戦車が記入欄にノミネートされてること自体オカシイだろ

※202. Posted by      2008年11月12日 11:52
>>愛餓男

文化庁が主催の「日本のメディア芸術100 選」で
自分しか知らない様なのに入れる奴が一般的多数だと思ってる
お前のキモさに引くわ。

※203. Posted by      2008年11月12日 12:00
好きだったけど
ランキングは不自然過ぎるなぁ。

ツマミも戦車も何がどう面白いってわけじゃないけど
テンポがよくて勢いあった(と思う。

※204. Posted by      2008年11月12日 12:49
ツマミはともかく、やわらか戦車は好きなんだけどな。今でも新作をたまにチェックしてるんだけどね。捏造とか言う人は、私みたいな人は完全無視なんだよね。都合のいいとこしか見えてないんじゃ、電通と一緒じゃん。

※205. Posted by 9    2008年11月12日 12:49
ふつうに、新商品売り出そうとしたけど失敗しました。っていう話じゃないの?
新商品を売り出すのに、やらせランキング1位!とか、やらせオーディションより選抜!とか、別に普通のことのように思えるんだが。
ブームは流通側が決めるもんだろ。それに踊らされるかどうかは自分で決めればいいし。
食い物にされたラレコが被害を訴えたわけじゃなし、べつにいいんじゃね?

※206. Posted by      2008年11月12日 13:09
まあ最初から捏造ってのがバレバレだったからしょうがない

※207. Posted by      2008年11月12日 13:16
※204
メジャーなマリオやドラクエより、
マイナーなやわらか戦車が上位しかも1位だってのを
おかしくないと思えるほうが
都合が良いとこしか見えてない
としか思えねーよ。

それとも何も考えてないだけか?

※208. Posted by      2008年11月12日 13:21
ネットの知り合いの主婦がMixiで取り上げててきんめぇwwwって見てたわ

※209. Posted by      2008年11月12日 13:21
おまえらが日常触れているモノの中で、電通(もしくは電通関連)が関わってないモノの方がはるかに少ないんだよな・・・。

※210. Posted by      2008年11月12日 13:31
正直好きだったw
作者は悪くないと思う

※211. Posted by      2008年11月12日 13:55
不自然にいきなり流行らそうとするから気持ち悪いんだよ
最近だと鼠先輩とか

※212. Posted by      2008年11月12日 14:26
おもしろいし好きだけど
マリオ超えて選ばれたのは流石に八百長としか思えない

※213. Posted by 愛餓男    2008年11月12日 15:04
じゃあ文化庁に文句言えよ
お前等やわ戦よりマリオがすげぇの知らないの!?wwプゲラwww

って
見る人にとっては有名かどうかは関係ないだろうに

あ、すごいな
って素直な気持ちで見れないのかよ

少なくとも俺は納得出来る

だって全て一人で作ってたんだし
それを実際に大好きだって言う人たちがいる

自分達が気に入らないからねつ造だ何だって騒ぎ立てて何の得があるんだ?

視野を広げろよ

※214. Posted by      2008年11月12日 15:20
>>愛餓男
確かに凄いがマリオより凄いとは更々思えないな。

スーパーマリオのソフト全容量って32kbなんだぜ、
そこらのJPEG一枚よりも少ない容量であれだけのゲーム作れるんだから
そっちの方がよっぽど凄いよ。

>自分達が気に入らないからねつ造だ何だって騒ぎ立てて何の得があるんだ?
>視野を広げろよ

お前こそ視野広げろよ。
そうすりゃお前の意見が世間では少数である事が分かり、
少数の意見(やわらか戦車)が多数の意見(マリオ等)を上回るなんて矛盾にも気づけるぜ。

※215. Posted by むいてしまうだけ    2008年11月12日 15:44
コアラッコとカレーパン好きだったという贔屓目で見ても欲しいとは思わなかった。

※216. Posted by 67    2008年11月12日 15:51
ちょっとだけ売れるのは許さないのか

※217. Posted by      2008年11月12日 16:06
流行りかけ?の頃、中日新聞で紹介されてたよ。
私それで初めてFLASH見に行った。

※218. Posted by      2008年11月12日 16:08
>それを実際に大好きだって言う人たちがいる
本心から言ってればいいんですけどねwww

※219. Posted by      2008年11月12日 16:44
なんであんなに流行ったのか分からない。
マスコミが過剰によいしょしたような気がする。
地力がある作品では到底なかった

※220. Posted by      2008年11月12日 17:17
やわらか戦車好きだったし、商品化もして「頑張ってんな」と思ってたのに、
何故かココで全力で叩かれてるのが不思議だったが、ランキング見て納得したw
ゴノレゴと競うならまだしもw

※221. Posted by      2008年11月12日 17:24
友人「やわらか戦車おもしろいってww」
見る→ツマンネ
ランキング捏造→死ね
こんなもん。俺に紹介した友人以外はなんも面白くないってさ

※222. Posted by      2008年11月12日 17:48
嫌いじゃない…が、たとえば俺が審査員でこのランキングにするかって言われれば絶対にありえない。

※223. Posted by      2008年11月12日 17:48
そもそも成功したのこれ?

※224. Posted by      2008年11月12日 18:05
本は結構面白かった。

※225. Posted by       2008年11月12日 18:52
まあ、ランキングとか・・ぶっちゃけそれ何?wwだろjk
叩いてるやつはフラッシュ職人なのか?なんなの?w

興味なかったけど叩くやつも妬みだろ・・・
普通、つまらないと思ったら俺みたいに見ないで
流すわ。名前だけ覚えてるな。

この程度のことで死ねなんていわれたなら可哀想だな。
ってかどんな状況だよww関係者かww


※226. Posted by       2008年11月12日 18:54

俺の場合

>友人「やわらか戦車おもしろいってww」
見る→ツマンネ
ランキング捏造→何?何のランキング?ふーん?捏造なの?


みんな詳しすぐるww

※227. Posted by      2008年11月12日 19:21
やわらか戦車は2作目までは面白かったが・・・・
ちょっとやり過ぎだったな

※228. Posted by    2008年11月12日 19:59
だって本当に捏造だったじゃん

※229. Posted by      2008年11月12日 21:57
失敗? そこそこヒットしてたじゃん…
…と思いながら開いてみたら。
そっかぁ。裏でそんなことやってたんだ。
広告代理店に乗せられた(?)作者に同情する。

※230. Posted by      2008年11月12日 22:43
名前しか聞いたこと無かったな
ぬいぐるみ売ってるの見たことあったけど
あれって結局何だったの?

昔、兄貴が「なんか話題なんだぜ!」とかほざいてたけど
当時、サッパリ知らんかったしなんで人気が出てるのかすらわからんかったが結局こういうオチかw

※231. Posted by      2008年11月12日 22:53
どうにもでっち上げ臭くて仕方なかった。
もっと面白いFLASHアニメはあったし。

※232. Posted by      2008年11月12日 23:13
アニメとか漫画とかのランキングやると
かならずその作品のファンとアンチが出てきて
グダグダな展開になるんだよな。
本当見苦しいわw

※233. Posted by      2008年11月12日 23:14
今もたまに見に行くくらい好きw
だけど商品化された頃にはもうブーム下火になってたよね?

2次元を3次元の商品に起こしたり、材料考えたりって
時間がかかるのはわかるけど、商品化までに時間がかかり過ぎる。
製品化の企画を出す人の動きが遅すぎるんじゃないか?

※234. Posted by      2008年11月12日 23:28
俺も結構好きだったけどな

※235. Posted by k    2008年11月13日 00:30
そんなに面白いなら、2chにスレがあったはずだが?

※236. Posted by      2008年11月13日 01:08
作者のサイトのオエビに、どうみても拙い、
小学生のものであろう描きこみがあって、
信者からものすごい罵声浴びせられてたのを思い出した。
せっかく、「やわらか」「つまみ」でついたファンだったんだろうに・・って思ったら、うすら寒くなって、
自分もサイトに行かなくなった。
確かに、サイト内の作品自体クオリティ高かったからなあ・・

あのあと、作者は何かのフォローはしたんだろうか。





※237. Posted by      2008年11月13日 02:04
>作者のサイトのオエビに、どうみても拙い、
>小学生のものであろう描きこみがあって、
>信者からものすごい罵声浴びせられてたのを思い出した。

2chの批判レスに影響受け過ぎだろ、その餓鬼
2chの空気と2ch外の空気が違う事ぐらい分かってから凸すりゃ良かったものの、奴は青すぎた

※238. Posted by      2008年11月13日 03:51
…作者のサイトのオエビと2chに何の関係が?

※239. Posted by      2008年11月13日 04:03
ランキング捏造の何が悪いかわからないヤツに説明するとこのケースは亀田3兄弟と同じ。
八百長野郎がチャンピオンだと色々な意味でまわりに迷惑です。

※240. Posted by      2008年11月13日 05:08
触れ込みが異常だったから反感持たれた
もっと視聴者主体で広まってればこうはならなかっただろうね

※241. Posted by    2008年11月13日 06:08
カレーパンはかわいかった
オエビ見るの好きだった
やわらか戦車はよくわかんなかった

※242. Posted by      2008年11月13日 12:01
あのランキング自体がそもそも意味不明だよなぁ
メディア芸術って定義も曖昧だしノミネート作品の選定もようわからん
「くしゃみ3回ルル3錠」と「ヴァルキリープロファイル」を同列にどう優劣を付けろと

順位自体は投票を素直に反映させた物だと思うが、こんなのケチが付いて当然だわ

※243. Posted by      2008年11月13日 12:14
カレーパンの頃すげー好きでサイトをよく見にいった
何年かして、コンテンツビジネスセミナーにいった先輩から
急にやわらかの成功の話されて薄ら寒くなった
先輩はいわゆるスイーツ(w 系
いたたまれない…

※244. Posted by      2008年11月13日 13:13
こいつらが「成功したネット人間を叩く」ってのはデフォw

町中でも電車でも女子中高生が一時期カバンに
やわらか戦車ぶら下げてるのはかなり見た。
小学生の姪もコレの大き目のぬいぐるみをねだってたし
姉の家に行った時も姪がやわらかを見せてくれた。

ちゃんと流行ってただろwwwww

いや、確かに一瞬だったがwwwwwwww

※245. Posted by      2008年11月13日 14:46
俺は見たこと無いけど、それなりには流行って売れたんじゃねーの?
FLASHは好きだから、もっと一般に認知されて盛り上がるといいと思う。

って気持ちだったけど、ランキングバロスwwwねーよwwww

※246. Posted by .    2008年11月13日 16:17
電通だか生扉かは知らんが、売り出し方があからさま過ぎた。
あれがなければ普通にそこそこヒットして、誰も不愉快な思いをしたり傷付いたりせずに済んだと思う。

※247. Posted by      2008年11月13日 16:22
ツマミのママのエロ同人があったら買う

※248. Posted by ・    2008年11月13日 21:19
実態無きものに不相応な価値がつき、それがはじけた。
これを柔らかサブプライムという。

※249. Posted by 、    2008年11月14日 07:30
大分前にランキング云々の話題で知っただけでどういう物なのか全く知らず、
つい最近CMで鉄腕アトムとコラボしたとかどうとかで初めて見た。

周りの人はおろかネットでさえそのランキングの事以外では全く話題になってないから胡散臭く思えてしまう。

※250. Posted by      2008年11月14日 12:33
マスゴミのあふぉどもが無駄にあおりたてたからじゃないか?

※251. Posted by      2008年11月14日 15:24
人気に関しては※174が正論

でもランキングに関しては主催者と作者がごにょごにょやってたのでは?ってこともあるんじゃ。まぁ事実かどうか分からんことで叩くのは最悪だしアホだがな。

儲けに走った云々はおかしい。働いて何が悪い。

※252. Posted by      2008年11月14日 20:43
当時色々フラッシュあさってたからやわらか戦車出た頃から
知ってるけど
そんな面白いもんでもなかったし、宣伝・グッズがあったからこそ
多少の人気が出たんだろう。

まあ作者は被害者なんだろうけど、過剰宣伝に対しては
恩も恨みもあるって感じじゃないの。

※253. Posted by      2008年11月14日 22:33
やわらか戦車おもしろかったよ?
ここまで「どこが面白いかわからん」「つまらん」「誰も知らない」「どの層が好きなんだ」って叩かれるような作品じゃないと思う
日刊が編集でそう見せてるだけかなぁ

ただ、ちょっとしたブームくらいならありえるけど、大ブームになるようなものじゃないと思う
あの作者の作品はつまみもカレーパンも好きだから、がんばってほしい

※254. Posted by      2008年11月15日 01:57
「今ネットで人気の」とか書かれてて結局見なかったけど、
グッズまで作られたってことはある程度人気あったんじゃないの?
何故失敗したのか?ってタイは違うと思うんだけど。

※255. Posted by      2008年11月15日 06:00
ランキング50以上の全部知ってたけど、一位のだけ名前しか知らないw

※256. Posted by て    2008年11月15日 18:51
FFシリーズとかまとめろよ

※257. Posted by      2008年11月15日 21:55
やわらか戦車の食玩は20万個売れたとあるが、
食玩の損益分岐点って15万個くらいだし、成功ってほどでもないのでは?

ちなみにチョコエッグの損益分岐点は14万個だったが、発売3年で1億5000万個くらい売れてる。

※258. Posted by      2008年11月15日 23:08
やわらか戦車は1〜2話の頃に朝目だかで紹介されてて、見たなー。
その後、深夜テレビで紹介されてて、すごいなーとか思ってたんだが。

ところで、自分はハルヒの名前は知ってるけど内容は全く知らなくて、
2chとかで盛り上がったりしてるのはたまに見るんだけど、
「俺が知らない=人気は捏造」という理論からすると、
ハルヒ人気は2chによる捏造で、
作品としては超マイナー、って事になるのか?

※259. Posted by      2008年11月15日 23:36
やわらか戦車はブームの前から好きだったのに
商品が微妙としかいいようがなかったので放置
ふと気付いたら知らぬ間にブームっぽくなってて
知らぬ間にに終わってた
ファンだったのに不思議だ

※260. Posted by        2008年11月16日 16:42
※250
それに無駄に反応した2ちゃんねるのあふぉどもが
叩きまくったせいだな。

※261. Posted by       2008年11月16日 22:16
一時期は確かにはやったけど、
それを知ったサヨクに目をつけられて利用されたからだろ。

※262. Posted by      2008年11月17日 03:38
※44
まったくだ
軍オタ的には面白くないを通り越して不快だよ
せめて砲くらいまともにつけて欲しかったよ

※263. Posted by      2008年11月17日 15:40
地味だけど注目はされてたのに、それすらもなかったことにする2ch

※264. Posted by      2008年11月18日 14:25
ツマミの漫画はあさりよしとおが描いてたから買った

それからくわがたツマミのファンです

※265. Posted by      2008年11月18日 14:37
持ち上げられた天才子役(笑)みたいな消え方だったね

※266. Posted by      2008年11月19日 08:01
捏造だの工作だのって言葉は
社会に出たことないような輩が食いつく恰好の餌
電通だってもっと儲かりそうなもんに金出すだろうよ

ラレコ自体は好きだし、作品も結構見てたから
これからも頑張って欲しい。

※267. Posted by やわらか戦車かわいー    2008年11月20日 00:13
やわらか戦車かわいー
何とも言えないですね

※268. Posted by      2008年11月20日 16:57
*266
セカンドライフについて一言お願いします。

※269. Posted by      2008年11月21日 21:29
まだあったんだ
最近見てなかったからすっかり忘れてた
3か4作目ぐらいまでは見たかな?

※270. Posted by    2008年11月22日 20:14
※266
お前煽り下手だな
で、PS2などの名だたる面々を抑えて1位に輝いた不自然極まりないランキングはどう説明つけんの?

※271. Posted by 匿名    2008年12月17日 05:58
2
やわ戦は私自体大好きでグッズも結構集めてた。
この記事の人たちは叩きすぎだと思うが…。
普通にFLASHも楽しかった。
むしろハルヒとかそっち系のがなぜ人気なのかがわからない。
だってつまらないし…

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:
  顔   
 
 
 
  ※二重投稿にご注意下さい
「投稿する」をクリックした後、コメントが記事に反映されるまで時間が掛かる場合があります。

状態
 
見といてね
Archives
板ジャンル&カテゴリ
最新記事
最新コメント
QRコード
QRコード