レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart18【285】
- 1 :Socket774:2009/01/26(月) 15:47:59 ID:oDl7dEwF
- 2009年1月9日に発売されたnVIDIA製ハイエンドグラフィックカードGTX295と
1月15日発売のGTX285、現行のGTX2xx系について語るスレです。
スペック等はwikiを参照してください。
・GeforceGTX2XX まとめ wiki
ttp://www14.atwiki.jp/gtx2xx/
GTX295、285のレビューは>>2を参照して下さい。
- 2 :Socket774:2009/01/26(月) 15:48:22 ID:oDl7dEwF
- GTX295レビュー
4Gamer
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090108044/
GTX285レビュー
4Gamer
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090115048/
- 3 :Socket774:2009/01/26(月) 16:09:31 ID:EfhCGr03
- >>1ポニーテルなんたら
- 4 :Socket774:2009/01/26(月) 16:42:07 ID:CIY7+CbR
- >>1アイスラッガーなんたら
- 5 :Socket774:2009/01/26(月) 17:06:39 ID:GZgwdTzB
- gtなんたら最強
- 6 :Socket774:2009/01/26(月) 17:28:32 ID:BTkyxSYR
- GTX295でクローン出力できてる人いる?
- 7 :Socket774:2009/01/26(月) 17:31:14 ID:gdZk2xEF
- しゃぶれよ
- 8 :Socket774:2009/01/26(月) 17:37:12 ID:gdZk2xEF
- 間違えた
- 9 :Socket774:2009/01/26(月) 17:47:46 ID:ZXq80FQ/
- >>1バギクロスうんぬん
- 10 :Socket774:2009/01/26(月) 17:56:58 ID:ERgGfjul
- . ' _ 二二 _ .、
/ /´ -‐…‐- .`\
/ /´ i !`ヽト、
. ,ヘ ,' i ! ! | |i |ハ i ヽ キリッ
/ ゝ! ノ| ! !::__!::ノ ´  ̄ i::.i |!
\ .| .:i i :i i |´ \ / `!、ハ:!
`ヽi 从 i i | ニニミ .ニニ !:::::|
. | YハiハN {r::リ` ´{r::リ '::::N
. | ヽゝ ´´ ``ハ!` GTX295とGTX285買うんならどっちがいい?
. |∧ Y! ′ ,':::|
j/∧ _!::} 、 ⊂' ..イ:::::|
///∧´ ∨ ` ,.... ィ´゙Y:::::|
. /////∧ ヽ {ト、∧ |::::::!
,< ̄ ̄∧ } `ヽ >''} { ̄`ヽ
. / `ヽ:::::::::Y´ヽ i´`∨::::∧
/ ∨:::::| .:: ! i .:.: !::::/ i
_ ___
,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、
/: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
/: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\ <GTX285に決まっておろぅ〜〜がwww
i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
ト--|: : :.!: : 、| ー‐'' ´ `'ー }: :.ト
ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡ ≡z.{: :.ハ ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ /⌒)⌒)⌒)
| / / /:弋こ \ヽ __,. } (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) : :}\ / 1 / ゝ :::::::::::/
| ノくf⌒Y ` {_ _,ノイ| / ) /
ヽ / ヽ ヘ,、 _「 |::!:::::} / / バ
| | l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ; -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/} (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 11 :Socket774:2009/01/26(月) 18:02:32 ID:QQLngn01
- ID:oDl7dEwF
↑この辺がジャイアンぽい
- 12 :Socket774:2009/01/26(月) 18:09:49 ID:mkM9anOf
- >>11
!!!
- 13 :Socket774:2009/01/26(月) 18:13:38 ID:954QMflg
- :oD
人
│の│
│び│
│太│
│の│
│ く│
│せ│
│に│
│生│
│意│
│気│
│だ│
│ぞ│
- 14 :Socket774:2009/01/26(月) 18:38:39 ID:rlMZKXFd
- 報告見てると295/285のOCは耐性今ひとつなんかねぇ?
- 15 :Socket774:2009/01/26(月) 18:39:20 ID:tSXafxs5
- 最初からOC状態だからなぁ
- 16 :Socket774:2009/01/26(月) 18:58:47 ID:amZqRh8D
- 前スレ最後の方の
XP32bit版でメモリ4G+GTX295はおかしい的流れについて
説明してくれないか
- 17 :Socket774:2009/01/26(月) 18:59:29 ID:gRUiaRTF
- >>16
SLIによってメモリの一部がマッピングされる
以上
- 18 :Socket774:2009/01/26(月) 19:03:35 ID:8Ye5AGYU
- >>16
ttp://www.dosv.jp/other/0803/02.htm
- 19 :Socket774:2009/01/26(月) 19:16:40 ID:amZqRh8D
- >>17
わかんねーよヽ(`Д´)ノ
>>18
わかったよヽ(´ー`)ノ
> たとえば、GeForce 8800 GTX搭載ビデオカード(メモリ768MB)をSLIで使うと、使用可能メモリは約3GBにまで減少する。
でもこのへんがちょっとわかんない
減る量はカードによって違う=規則性は特に無し?
SLIじゃなければそこまで減らないよ、ってこと?
- 20 :Socket774:2009/01/26(月) 19:25:25 ID:1uyM4zfP
- どれくらいのOCを期待してるんだ?
俺は285の耐性高いと思うが。
- 21 :Socket774:2009/01/26(月) 19:29:07 ID:syQFbT88
- 【Nvidia】VGA オーバークロック報告スレ【ATI】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232351196/
是非GTX285のOC結果を書き込んでくれ、俺も木になる。
GTX285の1.5GB or 2GBエディションマダー?
- 22 :Socket774:2009/01/26(月) 20:16:17 ID:WMnvyBxN
- GTX295いれてPC起動すると音はでるんだが
Windowsのマークがでるところで真っ黒の画面になってしまうんだが
画面は真っ暗でもPCは動き続けてる。
他にも同じ症状で解決した人などいたら
原因、解決法教えてください。
- 23 :Socket774:2009/01/26(月) 20:25:14 ID:aT1XE9zA
- >>22
俺もその症状になった
対処法はビデオカード後ろのDVI出力コネクタの両方にケーブルを差してモニタを映せば
直った
他にも対処法はあるかもしれんが
- 24 :Socket774:2009/01/26(月) 20:40:57 ID:KQMrZujQ
- 俺もGTX295と大容量電源買ってはれてここの住人になったぜ。
ビープ音、長・短・短、NO SIGNAL。
今週末、秋葉に行って初期不良か診てもらってきます。(´・ω・`)
- 25 :Socket774:2009/01/26(月) 20:59:31 ID:ARdyDd1J
- デュアルGPUはじゃじゃ馬やのう
- 26 :Socket774:2009/01/26(月) 21:13:02 ID:ROR50Wrv
- ttp://banners.cside.biz/cgi/army/img-box/img20090126210941.gif
こんな状況なんですが何か打開策はありますか?
- 27 :Socket774:2009/01/26(月) 21:14:01 ID:uu4jp/59
- 285は6Pin*2だからかなかなか伸びないのか
GT212マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 28 :Socket774:2009/01/26(月) 21:47:00 ID:WdiMvH4o
- >>26
それ先日水枕の接地不良のとき同じ表示だった
- 29 :Socket774:2009/01/26(月) 22:32:27 ID:Qzo/Sy73
- SLIが原因じゃなくてVGA 2枚だから、ってことな
普通のSLI出来ないPCにVGA2枚挿してみれば分かる
- 30 :Socket774:2009/01/26(月) 22:50:06 ID:RQcitliH
- GTX285もGTX295もカード長は同じ267mmでしょうか?
- 31 :Socket774:2009/01/26(月) 22:59:01 ID:157TdRir
- >>30
お前はなぜ自分で調べないの?
- 32 :Socket774:2009/01/26(月) 23:01:49 ID:MU4r4MtC
- ZOTACばっかりオクで出るね
良くないのかな、ZOTACは
- 33 :Socket774:2009/01/26(月) 23:02:50 ID:mAnedYXs
- だって面倒くさいじゃん
- 34 :Socket774:2009/01/26(月) 23:05:38 ID:odLcfe50
- 雑すぎ。
- 35 :Socket774:2009/01/26(月) 23:10:47 ID:uu4jp/59
- >>32
全部同じ
オクに出してる奴がZotacばかり買ってたって事だろ
- 36 :Socket774:2009/01/26(月) 23:27:21 ID:l2WnOfTM
- >>21
ファン全開でどこまで回るか試したが、温度計測してないしテンプレ埋められないしこっちでOC報告。
とりあえず、3DMark06が通るのを条件にした。ゆめりあで通っても06だと固まったりするし。
コア760、シェーダ1594、メモリ1425まで確認。
コアは770だと固まるのでNG。シェーダはコアと同期させてるとコア710相当の
1617でTest3の毎回同じ場所で固まるので、コア700相当の1594で止めた。
メモリは1450で同じくTest3で描画を崩れるのを確認。1425はOKだが細かくは詰めてない。
あ、回したのは蛙285ね。
- 37 :Socket774:2009/01/26(月) 23:39:06 ID:aGWm5/yk
- MSIの295買って喜び勇んでベンチマークやったら
前に使ってたHD4870x2よりもスコアーが悪いのに
泣けた。
何故だ。
- 38 :Socket774:2009/01/26(月) 23:40:17 ID:l3g+SwyG
- OC(笑
- 39 :Socket774:2009/01/26(月) 23:41:43 ID:MU4r4MtC
- 両方使ったけど、295>4870×2だったよ
- 40 :Socket774:2009/01/26(月) 23:42:10 ID:pbSkijDO
- >>37
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t103485832
これかえばいいんじゃね?
- 41 :Socket774:2009/01/26(月) 23:42:42 ID:uLKE5IVH
- >>37
坊やだからさ
- 42 :Socket774:2009/01/26(月) 23:44:48 ID:aGWm5/yk
- >>39
マジですか。
うーん、ドライバが古いとかあるのかな。
付属のもん使ってるんだけど。
>>40
スゲーw
- 43 :Socket774:2009/01/26(月) 23:44:55 ID:gRUiaRTF
- 俺の蛙285は710/1600/1250じゃないとゲーム中にnvlddmkm.sysがエラー吐く@Vista 64bit
ATIToolのテストはあんま意味無い気がするな・・・
- 44 :Socket774:2009/01/26(月) 23:46:53 ID:aGWm5/yk
- >>41
一時期、ラデに浮気してたから
怒ってるのかな。
コイル泣きも少しするのも悲しい。
- 45 :Socket774:2009/01/26(月) 23:49:46 ID:l2WnOfTM
- >>43
285に載ってるメモリチップはスペック上1300がデフォだから1250って低すぎないか?
- 46 :Socket774:2009/01/26(月) 23:53:28 ID:gRUiaRTF
- >>45
上にもあるけど、シェーダーは1650と1600しか試してない
シェーダー1600ならメモリはもっと伸ばせるかも試練
- 47 :Socket774:2009/01/26(月) 23:56:48 ID:XaXN5+2t
- 皆電圧はいじらないの?
- 48 :Socket774:2009/01/26(月) 23:58:37 ID:iOcutYHG
- NVIDIAの55nmハイエンドGPU「GeForce GTX 295/285」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0127/tawada163.htm
- 49 :Socket774:2009/01/27(火) 00:05:18 ID:gRUiaRTF
- >>47
換装可能ファンがとんがった形状のものしかないからまだまだじゃないかね
- 50 :Socket774:2009/01/27(火) 00:14:52 ID:viqF4IJ+
- 4個ぐらい前のスレで、4gamerで紹介されてて、Vistaでしか出来ないデュアル液晶の機能みたいなのが出てたんだが、
誰かこれでエスパーできない?
- 51 :Socket774:2009/01/27(火) 00:15:30 ID:vZs8hut3
- >>48
4870x2は消費電力だけ超ハイエンドだなw
- 52 :Socket774:2009/01/27(火) 00:19:28 ID:V8Ixaj0B
- >>50
SLIマルチディスプレイ
- 53 :Socket774:2009/01/27(火) 00:24:42 ID:viqF4IJ+
- >>52
それだ!ありがとう。
でも4gamerの記事には引っかからないな。どこいったんだろ
- 54 :Socket774:2009/01/27(火) 00:32:14 ID:9aEz2Tqt
- >>52
http://nueda.main.jp/blog/archives/004151.html
- 55 :Socket774:2009/01/27(火) 01:22:23 ID:f5J5Zhsc
- XFXの285の方ポチった記念
- 56 :Socket774:2009/01/27(火) 01:24:23 ID:V8Ixaj0B
- 上のPalit285使いだけど、730/1600/1350で安定したよ
やっぱシェーダクロックがのばせんらしい
- 57 :Socket774:2009/01/27(火) 02:20:42 ID:lLHNHxga
- それでどれくらいスコアかfpsあがる?
- 58 :Socket774:2009/01/27(火) 02:21:01 ID:7Mp6Xxoz
- 皆なんのゲームしてるの?
- 59 :Socket774:2009/01/27(火) 02:31:08 ID:3LazWIsL
- リアルオンラインって言うゲーム
その自分の部屋にいるときはいつも自作PCっていうskill伸ばす作業ばっかりだ
- 60 :Socket774:2009/01/27(火) 02:54:49 ID:o2PQQiNJ
- PSOBB
- 61 :Socket774:2009/01/27(火) 03:19:28 ID:fEUTLkRr
- FEARコンバット
- 62 :Socket774:2009/01/27(火) 03:42:07 ID:/KO9D8NT
- ちょいと報告
GTX295でクローン出できた
キャプチャ側はIntensityで1080i入力
たぶん一部の人にしか需要無いだろうけど、SLIはクローン出力無理だと思ってたんで
- 63 :Socket774:2009/01/27(火) 04:04:21 ID:NlqfcSza
- >>58
ぶたおMODのあるFPS
- 64 :Socket774:2009/01/27(火) 06:52:28 ID:uxk/X+B3
- >>23
やってみたけど変わらなかった
HDMIとメインじゃないプラグにさしても画面には出力されずに
メインにつなぐと出力されてるけど画面はうつらない
これSLIできるマザボじゃないとだめとか言う落ち?
- 65 :Socket774:2009/01/27(火) 07:08:48 ID:ktYJo0Em
- >>64
俺は動いてるよ
SLIできないマザーボードだけど
- 66 :Socket774:2009/01/27(火) 07:32:43 ID:uxk/X+B3
- なんてこった…
もうこれは初期不良か相性の問題?
初期不良とかいままでなかったから自分じゃ判断しにくいんだ
- 67 :Socket774:2009/01/27(火) 07:39:17 ID:mKRtAo56
- >>66
別HDDにOS新規で入れてダメなら初期不良で返してしまえ。
- 68 :Socket774:2009/01/27(火) 08:05:07 ID:8sc+Jb4i
- しかし295のじゃじゃ馬ぶりは五臓六腑に染み渡るで。
- 69 :Socket774:2009/01/27(火) 08:07:49 ID:lBEe1pIO
- >>62
ちょっとどうやるか教えてよ
おれ今週末に295買いに行くんだけどClone使う予定なんだ
- 70 :Socket774:2009/01/27(火) 08:32:14 ID:uxk/X+B3
- いま気づいたんですが電源の+12V1と+12V2が35Aなんですが
GTX295の箱には12V46Aと書いてあるのですが・・・
もしかしてこれが原因です?
- 71 :Socket774:2009/01/27(火) 09:34:05 ID:JzCyu3qe
- 手持のeVGA295Plus耐性悪すぎ
何日かholding@home回してたが
690/1498/1026 →hung
675/1455/1026 →hung
650/1400/1026 →hung
595/1282/1026 →ok
話にならんから売って買い換えする
とんだハズレ掴んじまった
他のGTX295のZOTAC1枚、XFX2枚は
700/1512/999 問題なし
720/1552/999 問題なし
まぁ、定格でも半年酷使し続ければ壊れてしまうんだがな
280をholding@homeで酷使し続けたらノイズが出て故障(2枚)→ショップ通じて代理店にて修理調査中
システムの安定度をみるのに適してるとは思う
- 72 :Socket774:2009/01/27(火) 10:27:53 ID:iVYkUwZm
- 俺の主観だがXPで余裕で通る設定でもVistaだと青画面拝む気がする
ポリゴン崩れ=青画面みたいな感じ
- 73 :Socket774:2009/01/27(火) 10:33:56 ID:IXfSrAD4
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/26/news094.html
ヤフーはじまったw
- 74 :Socket774:2009/01/27(火) 10:41:49 ID:Vh+0CU2L
- >>70
クロック下げるか、片方だけで使えばOK
- 75 :Socket774:2009/01/27(火) 10:51:58 ID:QITk5h3T
- >>71
holding@homeってFolding@homeのつもり?
全数投入してるんだとしたら凄いなぁ…。
うちはFolding@homeは8800GTS512が一つだけ。
GTX260はBOINCのGPUGRIDとSETI@homeに投入してる。
時々distributed.netのRC5-72もやらせてみたり。
今のところ壊れたのは無いなぁ…。
- 76 :Socket774:2009/01/27(火) 10:55:17 ID:sueJuTiB
- >>66
モニタ側のDVI、HDMI、D-subの切り替えが出来てないというオチ ?
- 77 :Socket774:2009/01/27(火) 11:04:51 ID:o8iDakSE
- 質問
ブタ男の295来たんです SLIするためのケーブルって入ってないけど
欠品?
ATI4870は入っていたんですが
- 78 :Socket774:2009/01/27(火) 11:06:46 ID:o8iDakSE
- 欠品じゃないみたい
- 79 :Socket774:2009/01/27(火) 11:07:58 ID:ZlS8KSWF
- SLIブリッジケーブルはSLI対応のMBの方についてくるのが通例でございます
- 80 :Socket774:2009/01/27(火) 11:10:04 ID:o8iDakSE
- P5Q-EなんてオンボロママンではSLIなんて高度なことはできませんか?
- 81 :Socket774:2009/01/27(火) 11:11:55 ID:GuCh8HKN
- 2wayまでしかする気はないんだけど、M/Bに3wayのブリッジも付いて来た時は胸がときめいた
- 82 :22:2009/01/27(火) 11:12:42 ID:uxk/X+B3
- いろいろ試行錯誤していたらやっと起動してくれた
一応同じ状況の人がいるかもしれないので役に立ったらと思います
1. Driver Cleaner Proを使ってきれいきれいする
2.181.22のドライバを前使っていた96GTでいれる
3.ジョジョの奇妙な冒険第5部を全部読む
4・NVIDIAコントロールパネルの3Dの設定と管理でシングルディスプレイパフォーマンスモードにする
5.GTX295に載せかえる
6.うつったああああああああああああ
4は関係あるかどうかはわかりません
- 83 :Socket774:2009/01/27(火) 11:21:45 ID:GVukVcwK
- >82
素直にRMA出したほうが幸せじゃなの?
通常の手段で使用できないなら、壊れてるだろ・・・・
本当なんだぜ
- 84 :Socket774:2009/01/27(火) 11:25:59 ID:ZlS8KSWF
- >>80
おんぼろと言うほど古いチップセットでもないけどP45MBではSLIは出来ないですよ
GTX295の内部SLIは動くけども
- 85 :Socket774:2009/01/27(火) 11:58:34 ID:uxk/X+B3
- >>82
HDMIケーブル差し込んでも認識しないのはやっぱ壊れてますよね
今は変換してさしてます…
- 86 :Socket774:2009/01/27(火) 12:01:20 ID:iVYkUwZm
- HDMIにはバージョンなかったっけ
まあ関係なさそうだけど
- 87 :Socket774:2009/01/27(火) 12:07:32 ID:viqF4IJ+
- 1GPUで動くなら、電源じゃないの
- 88 :Socket774:2009/01/27(火) 12:24:35 ID:GVukVcwK
- 修理しろ
ほぼ新品交換だ
稀に本国まで行って直す場合もある
そのときは2-3ヶ月かかるよ
- 89 :Socket774:2009/01/27(火) 12:30:43 ID:F+5f+qcB
- 今なら代替品さえあれば初期不良交換で終わりじゃね?
- 90 :Socket774:2009/01/27(火) 12:41:57 ID:Vh+0CU2L
- >>82
参ったな。俺3番持ってないや・・・
- 91 :Socket774:2009/01/27(火) 12:44:08 ID:wbvozdsq
- ■多和田新也のニューアイテム診断室■
NVIDIAの55nmハイエンドGPU「GeForce GTX 295/285」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0127/tawada163.htm
- 92 :Socket774:2009/01/27(火) 12:44:22 ID:Du+k2QsD
- そろそろ一段階値下げしないかの
- 93 :Socket774:2009/01/27(火) 13:42:44 ID:Vh+0CU2L
- >>91
Thanks。参考になった
今260 2-wayなんだけど、295にするとスコア1800ぐらい上積みって感じみたいね
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0127/graph01b.gif
しかしCrysis Warheadでの伸びは2-3fpsか・・・
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0127/graph08b.gif
もう少し安定度合いを見定めてからかなぁ
- 94 :Socket774:2009/01/27(火) 13:43:13 ID:uxk/X+B3
- 初期不良交換で対応してもらうことにする
HDMI以外はちゃんとうごくんだけどなー
- 95 :Socket774:2009/01/27(火) 14:31:02 ID:iVYkUwZm
- Vantage無問題だったのにGRIDで落ちたぜ
ほんとVistaは地獄だぜ
- 96 :Socket774:2009/01/27(火) 15:23:17 ID:o8iDakSE
- 質問
ブタ男の295来たんですが
英語なのでわかりません
Plug the black (BK) cable to the
SPDIF-pin and orange (OG) one
to the GND-pin on the mainboard
HDMIで音出す時はブラックを+5vでオレンジはGNDで
よろしいでしょうか? マザーボードにさせばいいのですか?
ケーブルは5vのほうには普通小さな▲が付いていて5vとわかるのですが
これはブラックとオレンジの両方についているのでわかりません
英語も馬鹿なのでわかりません
- 97 :Socket774:2009/01/27(火) 15:26:18 ID:U1I12Tmy
- 英語読めないなら自作すんなよ
- 98 :Socket774:2009/01/27(火) 15:27:06 ID:o8iDakSE
- それは関係ないとおもいますが
- 99 :Socket774:2009/01/27(火) 15:30:39 ID:Vh+0CU2L
- >>96
ぶたお側のコネクタには切り欠きがあるらしいぞ
ttp://cybermax.jp/2008/12/s2r-supremefx-gtx260-spdif-hdmi.html
マザー(orサウンドカード)側は自分で調べるのじゃ
- 100 :Socket774:2009/01/27(火) 15:32:31 ID:o8iDakSE
- >>99さん 参考になる資料ありがとうございます
がんばってやってみます
お世話になりました
- 101 :Socket774:2009/01/27(火) 15:35:41 ID:RQxjEQfl
- >>96
馬鹿なのでわからない×
英文を読めるようになる努力すらしない○
- 102 :Socket774:2009/01/27(火) 15:36:13 ID:P4BrzcAU
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃╂ MSI ┏━━━━━━━━━━━━━□□━┫
┣━━━━━┛.。.:*・゚ .。.:*・゚ .。.:*・゚ .。 ┃
┃.:*・: 。..:*゚.:*.,.: / ̄ ̄ ̄ \ . ::.・:*: ┃
┃:*・.:*・:* ゚.:゚: / :::\::/:: \. ..:*:. ┃
┃.。.:*・゚.:* . / .<炎>::::::<炎> \.*.。. Graphics ┃
┃.。.:・゚* | ///(__人__)/// |. *.::. card ┃
┃。.::. ・゚.:: \ ` ⌒´ ,/..。.。.. N295GTX ┃
┃...。.:...゚::. /ゝ "` ィ `ヽ. .: .. ━━━ ┃
┃.。...: 。. / ぶたお \ ━━━ ┃
┃´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ ━━━ ┃
┃、,ノ──-‐'´| ゚ ゚ .| l" |.::. ┃
┠ ' .。..。. ゚ | l/'⌒ヾ ┃
┃.。 .。.: | (x) |ヾ___ソ ┌─┐┌─┐┃
┃. 。..。.:. / \ / l *・.:. └─┘└─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 103 :Socket774:2009/01/27(火) 15:45:08 ID:o8iDakSE
- 詳しくあったよ
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/spdif/index.html
>>101よ
お前もくどいぞ もういいってww
やたらとこーゆーやついるな
どうせお前も読めないんだろw
正確には翻訳できない どうせ俺と同じレベルのくせにな
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ほんとに2chだな
- 104 :Socket774:2009/01/27(火) 15:57:12 ID:GuCh8HKN
- 仮に同じレベルだとしても調べるようとする奴と他力本願の奴には雲泥の差がある
嫌でこれが2chだと思うなら二度と来んな
- 105 :Socket774:2009/01/27(火) 16:00:04 ID:rjDnbeIr
- 俺帰国子女なんだけど、日本語いらなくね?
小学校1年から授業の半分は英語でやればいいんだよ。
そうすれば、映画にしろ説明書にしろ、日本語への
ローカライズなんてアホな手間いらなくなるっしょw
- 106 :Socket774:2009/01/27(火) 16:02:51 ID:RQxjEQfl
- わからんなりにも
ビデオカード spdif とかでググればすぐそのリンクのページが見つけられると思うんだが
お前さんの前の質問の「P5Q-EなんてオンボロママンではSLIなんて高度なことはできませんか?」
ってのも代理店のP5Q-Eの商品ページ見ればCrossFireにしか対応してないのがすぐわかる
こんなことも自力で調べられないの?
- 107 :Socket774:2009/01/27(火) 16:03:07 ID:CE/kgyyO
- 教えてクンは全部丸投げなクセに
自分の都合のいいレスがないと直ぐに逆切れする
- 108 :Socket774:2009/01/27(火) 16:04:45 ID:U1I12Tmy
- >>103
一変して汚い言葉使いになって本性晒す展開は悲しいから勘弁してくれ
>>96の英文はPlugが目的語を2つ持った命令文、別に難しくないのに
- 109 :Socket774:2009/01/27(火) 16:17:05 ID:9YBh+Y2w
- ELSAのサイトはこの手のガイドが充実してるのがいいね。
他社製品より1-2割くらい高いけど、何となく印象が良くなった。
- 110 :Socket774:2009/01/27(火) 16:17:44 ID:T/IEE1F6
- 自分にできることがあっても、それをしないで、人に頼ろうとする。
質問すれば当然教えてもらえるものと思い込んでいる。
相手の立場、都合、迷惑を考えない。
教えてもらえないと悪意があると決めつける。見捨てられたと感じる。
相手の負担を考えず、自分への奉仕を要求する。
わからない用語があったとき、マニュアルを調べない。インターネットで検索しない。
「****というのは何ですか?」と、横着をして人に聞いてしまう。
エラーやトラブルの状況を説明しようとしない。
断片的で漠然とした質問を繰り返す。
文章の理解力、表現力の低い人が多い。
マニュアル等の説明文を読んでも理解できない。
理解できないので読むのが嫌になり、読もうとしなくなる。
- 111 :Socket774:2009/01/27(火) 16:20:59 ID:BodRLR3v
- わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
- 112 :Socket774:2009/01/27(火) 16:24:34 ID:lLHNHxga
- >>103
カッコ悪すぎwww
哀れ
- 113 :Socket774:2009/01/27(火) 16:26:35 ID:UHqY+EcC
- タチ悪い
- 114 :Socket774:2009/01/27(火) 16:35:01 ID:V5Xp5OcP
- >>103
http://www.uploda.org/uporg1968366.jpg
- 115 :Socket774:2009/01/27(火) 16:40:33 ID:4NOVuppv
- 雄山先生かと思ったら
- 116 :Socket774:2009/01/27(火) 16:43:28 ID:GuCh8HKN
- 取り合えずこの辺までにしといてやろうぜw
ちゃんと質問したい人がし難い雰囲気になってもアレだしな
- 117 :Socket774:2009/01/27(火) 16:57:23 ID:tE+wPa50
- ぐぐれば1ページ目に出て来るのを調べないのが悪い
- 118 :Socket774:2009/01/27(火) 17:03:47 ID:AqefJAsu
- 人に聞く前に調べる習慣もたないやつは
2chじゃなくても相手にされないと思うが・・・
- 119 :Socket774:2009/01/27(火) 17:06:04 ID:RQxjEQfl
- ある程度調べてわからんなら別に問題ないと思うよ
他に同じ原因で困ってる人にも有益だろうし
調べりゃすぐ分かるくだらなすぎる質問&余計な事を言うから叩かれるわけで
- 120 :Socket774:2009/01/27(火) 17:21:52 ID:Du+k2QsD
- 英語ができないやつは本当にできないからしょうがない
- 121 :Socket774:2009/01/27(火) 17:22:43 ID:1gZAuTnj
- 横からだけど参考になったd
- 122 :Socket774:2009/01/27(火) 17:23:27 ID:3Ur8lST9
- ドイツ語なら本当に少しだけならできる
でも英語は無理だわ
- 123 :Socket774:2009/01/27(火) 17:33:01 ID:MyKqkfiI
- / u 。 `ー、___ ヽ
/ ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ
/u ゚ (●) u ゚`ヽ。i わ
| 。 ゚,r -(、_, )(●) / ぁぁ
il ! //「エェェ、 ) ゚ u/ あぁ
・ 。 || i rヽ ir- r 、//。゚/ i ああ
\. || l ヽ`ニ' ィ―' il | i ぁあ
゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) Yahoo!翻訳 (,,)_ / ゚
・/ヽ| |て ─ ・。 :
/ .ノ|________.|( \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\
- 124 :Socket774:2009/01/27(火) 17:55:00 ID:/bFH298h
- 英語読めないとかお前ら本当に中学高校行ってたのか?
- 125 :Socket774:2009/01/27(火) 18:01:06 ID:GjqnM492
- ぼく10さいです
- 126 :Socket774:2009/01/27(火) 18:08:18 ID:vVyRyNny
- 295ごときにじゃじゃ馬だの初期不良だのお前らレベル低過ぎ
- 127 :Socket774:2009/01/27(火) 18:15:08 ID:MflKewoI
- OCしてXPで問題なかったけどVistaでDMCやったら落ちたorz
詰め直しめんどくせー
- 128 :Socket774:2009/01/27(火) 19:15:52 ID:6Te1BlaN
- 来月の予算スノボー20K
生活費60
デート、プレゼント120K
295 55K
G13 10K
計26.5万
ギリギリです
- 129 :Socket774:2009/01/27(火) 19:23:06 ID:vVyRyNny
- はい、次
- 130 :Socket774:2009/01/27(火) 19:25:05 ID:mhMr90Ab
- > デート、プレゼント120K
ブスにつぎ込むのもホドホドにな^^
- 131 :Socket774:2009/01/27(火) 19:25:26 ID:CA6F7lBB
- 6万じゃ服と飯代にしかならん
どんな生活してんだ
- 132 :Socket774:2009/01/27(火) 19:27:42 ID:/bFH298h
- 12万も女に貢いでるから嘗められるんだよ
- 133 :Socket774:2009/01/27(火) 19:29:26 ID:YfcEal+u
- 俺はMSIのおねえちゃんにさんざん貢いだぞ
- 134 :Socket774:2009/01/27(火) 19:31:52 ID:U/Hy7rVa
- >128
キャバクラ通い乙
- 135 :Socket774:2009/01/27(火) 19:33:23 ID:BSK7H/XQ
- >>133
貢ぎすぎて、ぶたになっちまったんだろ?
- 136 :Socket774:2009/01/27(火) 19:35:52 ID:1yBmwhbB
- 余りにもMSIのおねえさんに貢ぐ人が多くて
迷惑してる所で彼氏のブタ男が出てきたと思え
- 137 :Socket774:2009/01/27(火) 19:46:31 ID:UzzczqR+
- >>128
金のかかる彼女(彼氏)は考え直した方がいい
絶対ろくな結末にしかならない
- 138 :Socket774:2009/01/27(火) 20:01:23 ID:NN1fHnrU
- 仕事が終わってきてみれば英語が読めないなんて冗談で賑わってたのかw
ありえねーw
- 139 :Socket774:2009/01/27(火) 21:24:15 ID:IXfSrAD4
- >>103
ばかだな・・ 逆切れとかかっこ悪いブタだ
- 140 :Socket774:2009/01/27(火) 21:47:58 ID:14sG2qVO
- >>137
彼女じゃないと思われる
- 141 :Socket774:2009/01/27(火) 21:50:11 ID:AqefJAsu
- 295やっと見つけたと思ったら、やはりぶたおだった
ショーケースの前で思わず噴出した
- 142 :Socket774:2009/01/27(火) 22:57:44 ID:bC0UpnBC
- 目が「ゴー」ってなってるのがどうしてもダメ、吹くw
- 143 :Socket774:2009/01/27(火) 23:00:25 ID:vVyRyNny
- そんなにMSIは吹き出すもんかねw
- 144 :Socket774:2009/01/27(火) 23:07:35 ID:re+N8BKl
- 295 豚とか銀河以外のメーカー潤いそうなのは2月中〜下旬位すかね…
- 145 :Socket774:2009/01/27(火) 23:08:08 ID:MyKqkfiI
- ブタ男燃焼系
- 146 :Socket774:2009/01/27(火) 23:14:44 ID:NqXGOVbM
- >>144
そうなると予想は出来ても根拠が無い。その時にならないと分からない。
日本だけの市場に限るといつも海外に比べて売れるものは品薄上体
285に比べ295は入荷数も少ない。また285との価格差も少ないので
価格自体も低いので通常ハイエンドにてを出さない人まで買ってる。
とにかく一通り行き渡るまで品薄は続きそう。
8800GTS(G92)からだったので結局285ポチッタがこれだけ潤沢ならまだ
待てばよかったと後悔してる。
- 147 :Socket774:2009/01/27(火) 23:19:02 ID:1yBmwhbB
- 285の値段は35kぐらいになって欲しいんだが
値段で比べるとまだ割高だよな
- 148 :Socket774:2009/01/27(火) 23:19:57 ID:1gZAuTnj
- >>144
XFX295なら2月頭に入荷するらしいよ
まぁそのTWOTOPだけどw
- 149 :Socket774:2009/01/27(火) 23:20:09 ID:vmDMjzHh
- 俺もGTS512からの乗り換え。295は確かに魅力だが電力が・・・。ってことで285をチョイス。38kだったし
- 150 :Socket774:2009/01/27(火) 23:23:44 ID:re+N8BKl
- >>148 情報ありがとう〜参考にします
ユニットコム系だっけ会社的に怪しいけど…
- 151 :Socket774:2009/01/27(火) 23:24:01 ID:lzEA8liU
- GeForce 9800 GTX+から285への乗りかえってコスパ利があるとおもう?
消費電力食うから295はいやなんだが、1920*1200のディスプレーなんで
1gbメモリが魅力的なんだけど。
いまいちもっと安くならないかなとかおもったりもする。
- 152 :Socket774:2009/01/27(火) 23:30:34 ID:NqXGOVbM
- >>149
38K安いね 何処のボード? 蛙ですか?
- 153 :Socket774:2009/01/27(火) 23:30:58 ID:vuQfItA4
- >>151
自分で判断できないなら,↓参考(結論の部分)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0127/tawada163.htm
- 154 :Socket774:2009/01/27(火) 23:46:01 ID:NlqfcSza
- ニッパチは商売が停滞するもんだが、2月に入ったら売り上げ目標確保のセールあるかね
だったらもう2週間ほど購入待つけど
- 155 :Socket774:2009/01/27(火) 23:46:41 ID:NlqfcSza
- ちなみにELSAの285狙い
- 156 :Socket774:2009/01/27(火) 23:49:20 ID:gMJzc9Zp
- 295のQuadパフォーマンスはいつ本領発揮になるんだろう?
- 157 :Socket774:2009/01/27(火) 23:53:47 ID:OlVVA8a5
- ベンチ結果はかなり残念な感じだったなー
- 158 :Socket774:2009/01/28(水) 00:02:54 ID:BX4P7YGs
- GTX285でゆめりあを1024x768で回したスコアありませんか?
- 159 :Socket774:2009/01/28(水) 00:06:50 ID:7lBaXyPp
- ゆめりあスレ見てこいヴォケ
- 160 :Socket774:2009/01/28(水) 00:33:33 ID:2XNz4RUu
- クロシコのGF-GTX260-E896Gって今買えば55nm版だよね?
- 161 :Socket774:2009/01/28(水) 00:51:25 ID:Z87Bs+VC
- |┃ __
|┃ ガラッ イ´#■#`ヽ
|┃ 三 / /  ̄# ̄ \ ズルっと頂きました
|┃ /_/ ∞ \_
|┃ [__________]
|┃ 三 | ///(__人__)/// |
|┃ ハァ… \ ┃⌒´ ,/
|┃ /ゝ "` ィ `ヽ.
|┃ 三 / \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y 栗 r、 ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´| ゚ 原 ゚ .| l" |
|┠ ' | l/'⌒ヾ
|┃三 | |ヾ___ソ
|┃ / \ / l
- 162 :Socket774:2009/01/28(水) 01:05:27 ID:ISAJmi+P
- OCしても実際のゲームではあまり変わらないから、定格で使った方がいいよ。
- 163 :Socket774:2009/01/28(水) 01:19:48 ID:QAYH9DS+
- >>160
玄人志向のサイトにはその型番のはSP216モデルってだけで特に55nm版GPUを積んでなさそうだぞ
欲しいならリドの55nm版でも買ったら?
- 164 :Socket774:2009/01/28(水) 01:25:18 ID:t5tJyrAx
- 3月なればどうせ 285 35800円だろ 260パスしてまってればいいじゃんよ
- 165 :Socket774:2009/01/28(水) 01:41:12 ID:2XNz4RUu
- >>163
マジか・・・
せっかくだしクロシコのGTX285買うかな
- 166 :Socket774:2009/01/28(水) 01:42:21 ID:lWrMa992
- 秋葉原のドスパラ本店のpalit285ってもう売り切れてた?
安めだし今週買いに行こうと思うんだが…
- 167 :Socket774:2009/01/28(水) 02:22:12 ID:hlb+ru8Q
- >>166
夜7時過ぎに行ったときは結構あったよ。
39800円だったよ。
- 168 :Socket774:2009/01/28(水) 02:23:00 ID:jZU+ZpPi
- >>167
おおおおお
欲しくなってきちまった・・・
どうせすぐに40nm版出るのに・・・どうしよ
- 169 :Socket774:2009/01/28(水) 02:27:55 ID:7lBaXyPp
- 40nmでまず出てくるのはミドルって話だからハイエンド帯はしばらく大丈夫と思う。
- 170 :Socket774:2009/01/28(水) 02:31:54 ID:jZU+ZpPi
- >>169
ラデががんばってるというか結構挑戦的だからNvidiaも対応せざるをえなくなると思うんだよね
そうなってくるとそこそこ早い時期に・・・
んなわけないかな
- 171 :Socket774:2009/01/28(水) 02:38:55 ID:QAYH9DS+
- 285はそろそろ通販でドスパラ以外でも4万切るところが出てきだしたね
- 172 :Socket774:2009/01/28(水) 02:45:11 ID:EF0zVT8c
- 工房が295買うとかねーだろ・・・
- 173 :Socket774:2009/01/28(水) 03:08:24 ID:2XNz4RUu
- 40nm版は4月くらいに来るのか?
- 174 :Socket774:2009/01/28(水) 03:56:46 ID:bGoYc1uB
- SeaSonicの650HT(650W、+12V 52A)で
GTX295は大丈夫でしょうか?
HDD*2、Blu-ray*1、SB*1、PCI NIC*1、DDR2*2
という構成で
nVidiaの示す最小要件(680W)よりは低いのですが...
へたな700W電源よりも
+12Vラインは出ているので
いけるんではないかなぁ、と期待しているんですが(^^ゞ
- 175 :Socket774:2009/01/28(水) 04:40:20 ID:VKsWKjzL
- >>172
高一の時8800GTに28k出した
- 176 :Socket774:2009/01/28(水) 06:31:13 ID:nCDo/aVB
- MSIの295なんだけど、アイドルでCoreClock300MHz、メモリClock100MHzに抑えられてるんだけど、
重いゲームしたときは当然として、ちょっとした動画を再生したときでもすぐコアクロック576 メモリクロック1000まで引き上げよる。
これを終始押さえつける方法ってないですか?
SD動画再生したときでも本気だしてクロック上げられても熱くなるばっかりで困る。
- 177 :Socket774:2009/01/28(水) 06:32:16 ID:x9O5Bsj0
- む、、、、GT212は7月か・・・
- 178 :Socket774:2009/01/28(水) 08:21:04 ID:Fyp00Lwn
- >>142
MSIのマザー使ったら、毎日起動時に彼拝めるぞw
- 179 :Socket774:2009/01/28(水) 09:27:13 ID:jqTiYZk1
- >>172
高2の時にX68 ACEに32万出した。
- 180 :Socket774:2009/01/28(水) 09:52:00 ID:RQX63s6M
- >>177
GT212はキャンセルじゃないの?
- 181 :Socket774:2009/01/28(水) 09:52:29 ID:QAYH9DS+
- >>174
いい加減その手の質問は鬱陶しいのでここで計算して自分で判断しろ
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
- 182 :Socket774:2009/01/28(水) 09:57:15 ID:YVKC6UrI
- 295使ってる人、
地デジ・チューナーボード問題なく動いてる?
- 183 :Socket774:2009/01/28(水) 10:14:33 ID:mLccwgo3
- >>176
温度もそれほど高い訳じゃ無し特に困らんが?
- 184 :Socket774:2009/01/28(水) 11:03:01 ID:AwtCrdAH
- 8800GTS(640MB)から285に乗り換えたけどいい感じだね
今のところ不具合も無し
ところで温度は上がると思っていたがむしろ下がっていた
こんなものなんだろうか……アイドル時で40℃程度
- 185 :Socket774:2009/01/28(水) 11:46:14 ID:YYPg9TRF
- 88GTは熱いからねえ
- 186 :Socket774:2009/01/28(水) 11:48:46 ID:efq4n2KZ
- 88GTをリテールで使ってた勇者なら
285程度の熱はたいしたことないでしょ
- 187 :Socket774:2009/01/28(水) 12:35:35 ID:w/a4dcQ5
- 初期リファで90近くまで行くからな
285に変えて30度くらい下がって精神的にいいな
- 188 :Socket774:2009/01/28(水) 12:40:24 ID:lnFeilGC
- GTX285のオリジナルファンモデルでないかな〜
- 189 :Socket774:2009/01/28(水) 12:55:35 ID:qtl2hrht
- 枯れて誰も買わなくなった頃具合まで待てば出るんじゃない?
- 190 :Socket774:2009/01/28(水) 13:19:20 ID:q0bGTVYz
- ゲロ厨はこんな設定、出来ね〜だろwwwwぷげらっちょ〜〜〜んwwwwww
http://uproda11.2ch-library.com/src/11153254.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/11153255.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/11153256.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/11153257.jpg
これからDon(X2)Direct-X10.1のSS貼り捲ってやるよwwwwww
DX10.1対応していないゲボ儲、涙目wwwwwwwwwww
- 191 :Socket774:2009/01/28(水) 13:22:13 ID:BWmq1jPu
- >>190
良いぞもっと張れ
10.1だとどう違うのかは興味がある
- 192 :Socket774:2009/01/28(水) 13:27:54 ID:7lBaXyPp
- だな。設定画面はもういいから、
次はDX10動作時と10.1動作時で同じ場面のSSキボン
- 193 :Socket774:2009/01/28(水) 13:32:07 ID:BGppmVkd
- DX10と10.1って、Vistaと7ぐらい違うんだろうな
楽しみだ
- 194 :Socket774:2009/01/28(水) 13:33:51 ID:tk0FbCb3
- Stalker Clear Skyの10.1比較はこっち見た方が早い
ttp://www.pcgameshardware.de/aid,665475/Test/Benchmark/Stalker_Clear_Sky_im_D3D101-Test/?page=1
- 195 :Socket774:2009/01/28(水) 13:38:38 ID:efq4n2KZ
- stalkerってそんなに重いゲームだっけ?
- 196 :Socket774:2009/01/28(水) 13:43:34 ID:BGppmVkd
- >>195
よく知らんが、GeForceは苦手としているようだ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0127/graph14b.gif
- 197 :Socket774:2009/01/28(水) 14:09:13 ID:tk0FbCb3
- >>195
特定の設定とゲーム内の状況次第でかなり重くなるけど、
太陽光の設定はHigh → Lowにしてもあまり見栄え変わらんし
設定落としても雰囲気が損なわれないから気にする奴は少ない
異常なバランスが好きなハードゲームオタには好評だけど
ベンチマーカーはCrysisに行くし、マニア向けのマイナーゲーだな
- 198 :Socket774:2009/01/28(水) 14:14:15 ID:BGppmVkd
- 太陽光
DX10
ttp://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/10/Geforce_neu_3.png
DX10.1
ttp://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/10/Radeon_neu_3.png
さて?
- 199 :Socket774:2009/01/28(水) 14:15:21 ID:eZxCfn2h
- STALKERはFPSやってる奴からしたら有名所なんだけどな
- 200 :Socket774:2009/01/28(水) 14:26:46 ID:siUlMJ2A
- GTX260でDMC4ベンチ最高設定やったら50℃→60℃になた
- 201 :Socket774:2009/01/28(水) 14:27:17 ID:U1c2y9NR
- >>190つまんねっ〜〜〜〜ゲーしてんな あふぉか
- 202 :Socket774:2009/01/28(水) 14:44:55 ID:VQOc4Lhu
- >>198
10.1になると天気がちょっと崩れてガラス窓が磨かれるわけだ
- 203 :Socket774:2009/01/28(水) 14:45:28 ID:eiXZYr+e
- >>202
10.1の方は右側の窓の先にある2本の木のうち
左側の木の上が二股に分かれてところの左側に
謎の丸い物体がついてる
- 204 :Socket774:2009/01/28(水) 14:53:12 ID:VQOc4Lhu
- >>203
ああ〜本物ですね
これが飛行機とかありえないわ
地球環境を省みない人類に警告に来たんだと思う
- 205 :Socket774:2009/01/28(水) 14:54:41 ID:QAYH9DS+
- 謎の物体がそこいらを飛んでるなんてZONEではよくあることだ
- 206 :Socket774:2009/01/28(水) 15:06:44 ID:tk0FbCb3
- >>199
個人的には名作に名を連ねるに相応しいと出来だと思うが、
大衆受けはしないゲームだしな。
DX10.1モードにすると、基本的にはAAの掛かり方が強化される。
透過AA使用時の性能低下度合いが多少マシになるのもポイントだ。
ttp://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/10/DX10_klein.png
ttp://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/10/DX10.1_klein.png
ttp://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/10/DX10_A2C.png
ttp://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/10/DX10.1_A2C.png
ついでに影がソフト化される。柱など、根本の影はクッキリしているべき部分までぼやけてしまう弊害もあるが。
ttp://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/10/normal.png
ttp://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/10/pimped.png
ttp://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/10/Schatten_DX10_2.png
ttp://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/10/Schatten_DX10.1_2.png
- 207 :Socket774:2009/01/28(水) 15:15:07 ID:1YrFoYfs
- DX10の絵作りの方が好みだな
- 208 :Socket774:2009/01/28(水) 15:45:02 ID:x9O5Bsj0
- ラデオン(笑)ではミラーズエッジを堪能出来ない
http://www.4gamer.net/games/022/G002233/20090121056/
- 209 :Socket774:2009/01/28(水) 15:59:20 ID:vxi6RpX3
- 厨スレでやれよw
- 210 :Socket774:2009/01/28(水) 16:00:08 ID:pIrq0+RW
- ミラーズエッジ、WUXGAでも旧GTX260でもヌルヌルなんだよな
買ってよかった
- 211 :Socket774:2009/01/28(水) 16:06:36 ID:Fgj4Wgwb
- 260ってsp192、216、55nmとかいろいろあって旧とか言われて可愛そうだなw
俺のは最新の280だぜ…あれ?
しかも8万orz=3
- 212 :Socket774:2009/01/28(水) 16:07:08 ID:eZxCfn2h
- >>210
もっと言うと8600GTでもヌルヌルしてた
- 213 :Socket774:2009/01/28(水) 16:14:12 ID:wg0qF6xv
- 俺のイメージ的には65nm SP216のGTX260が基準かな。
SP192は旧。55nmが新。
GTX285は確かにシュリンクの効果感じられるけど、新260は今ひとつなのはやっぱ選別落ちだからかねぇ。
- 214 :Socket774:2009/01/28(水) 16:17:26 ID:BjVy8/8n
- BF2の時とはエラい違いだな、流石に学んだのか>DICE
- 215 :Socket774:2009/01/28(水) 16:18:35 ID:BjVy8/8n
- そうだ、GTX 260のSP216な65nm版なんですが
負荷時70度台ってのは許容範囲?
- 216 :Socket774:2009/01/28(水) 16:23:38 ID:Ag8dw5W3
- 俺的にはSP192の65nmでぶたお付きってのが基準かな?
2匹飼ってるし
- 217 :Socket774:2009/01/28(水) 16:30:24 ID:t5tJyrAx
- ミラーズエッジってUT3エンジンじゃんよ 軽くておしりまえだろ
- 218 :Socket774:2009/01/28(水) 16:30:43 ID:ZYqjRCjx
- >>213
新260も十分シュリンクの効果感じられるがな。
消費電力でいえばGTX285もGTC260-55nmも概ね15ワット減というところだろ。
- 219 :Socket774:2009/01/28(水) 16:38:04 ID:wg0qF6xv
- >>218
おーそうなのか。
285は自分で買ってワットチェッカーでも測ったし、レビューサイトでもよさげだったんだが、
260はいくつかレビュー見たがイマイチっぽかったんでね。
- 220 :Socket774:2009/01/28(水) 16:52:50 ID:+SkNIzpH
- >>176
あまり神経質にならん方が良いよ
- 221 :Socket774:2009/01/28(水) 16:56:22 ID:+SkNIzpH
- >>198
Clear SkyでAA掛けられる様になったんだな
日本語版買おうかな
- 222 :Socket774:2009/01/28(水) 16:58:52 ID:+SkNIzpH
- あ、連発してた
スマソスマソスマソ
- 223 :Socket774:2009/01/28(水) 17:00:27 ID:QRVwqY6/
- みなさん今のポンド安、ウォン安で安く手に入れてますか?
- 224 :Socket774:2009/01/28(水) 18:03:41 ID:0HLQyEvW
- 8800GTS 512MからGTX285に乗り換えている人結構多いみたいね。
俺も電源考慮するとGTX285がばっちり選択肢になってここに辿り着いた。
同じ条件で実際に消費電力比べてみたら何Wくらい差がありました?
1920x1200で使いたいんだけど3D描画で結構体感できるほど違いますか?
- 225 :Socket774:2009/01/28(水) 18:16:55 ID:OlHIcXVv
- 俺もVRAM512MBだから1GBの285に変えたいのよねぇ
- 226 :Socket774:2009/01/28(水) 18:24:18 ID:7j2zkMXQ
- >>224
起動時全開にならないのはいいぞ
- 227 :Socket774:2009/01/28(水) 18:26:17 ID:wg0qF6xv
- >>224
アイドル-10W
ロード+50W
速さは全然違う
- 228 :Socket774:2009/01/28(水) 18:27:08 ID:PkwmpTel
- >>226
横からだけどそれいいな
ヒュゴーーーーはもういや
- 229 :Socket774:2009/01/28(水) 18:30:07 ID:0HLQyEvW
- >>227
即レスthx!
50Wの差ですね。参考になりました。どうもありがとうございます。
お財布と相談して購入考えます。
- 230 :Socket774:2009/01/28(水) 18:33:37 ID:x9O5Bsj0
- EVGA 285 FTW
http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=24248&catid=2
clocked at 720 MHz (648 MHz stock),
a shader frequency of 1620 MHz (1476 MHz)
and 1GB of GDDR3 memory @ 2772 MHz (2484 MHz).
アーク輸入してくれっかな
- 231 :Socket774:2009/01/28(水) 18:36:09 ID:45Gvafdz
- ワンズもevga取り扱うようになってくれんかな、昔はやってたよな
- 232 :Socket774:2009/01/28(水) 18:38:22 ID:0i7tq8iQ
- ELSA285、2月16日以降というメールが来た。orz
- 233 :Socket774:2009/01/28(水) 18:41:33 ID:5O8zalXn
- 電脳科技もeVGA扱ってるみたいだが・・・IDEAもか?
- 234 :Socket774:2009/01/28(水) 18:53:11 ID:CnRfuJ7a
- >>231
安物買ってBIOSだけ書き換えたら?
- 235 :Socket774:2009/01/28(水) 19:06:06 ID:Wnt9LDA5
- BIOS暮れよ
- 236 :Socket774:2009/01/28(水) 19:16:20 ID:CnRfuJ7a
- >>235
FTWはまだ来てないけどそのうち来るしょ
EVGA e-GeForce GTX 285 (SS) PCIe
http://www.mvktech.net/component/option,com_remository/Itemid,26/func,fileinfo/filecatid,2967/parent,category/
EVGA e-GeForce GTX 285 1GB 55nm SSC Edition
http://www.mvktech.net/components/com_joomlaboard/uploaded/files/evgagtx285-1gbssc-angry.rar
- 237 :Socket774:2009/01/28(水) 19:16:51 ID:U1c2y9NR
- ガキばっかだなw
- 238 :Socket774:2009/01/28(水) 19:17:11 ID:t5tJyrAx
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541008870/202010005000000/
2麻衣させ、かすども
- 239 :Socket774:2009/01/28(水) 19:25:14 ID:Yg5MaUFN
- >>238
うわ、マジかよ・・・悩
ポチるとぶたおジェットストリームアタック完成
- 240 :Socket774:2009/01/28(水) 19:33:56 ID:wt8pTreZ
- 285におすすめのケースある?
- 241 :Socket774:2009/01/28(水) 19:38:19 ID:Wnt9LDA5
- 豚男の260はイラネ
- 242 :Socket774:2009/01/28(水) 19:39:51 ID:rxQhozin
- ASUS娘たんだったらポチッたな。
- 243 :Socket774:2009/01/28(水) 19:48:25 ID:eZxCfn2h
- >>240
まな板お勧め
- 244 :Socket774:2009/01/28(水) 19:59:20 ID:5O8zalXn
- いいこと思いついた
グラボに貼るステッカー作れば売れるんじゃね?若干の放熱効果もつければなおよし
- 245 :Socket774:2009/01/28(水) 20:07:09 ID:Kb1dGa7k
- 着せ替えグラボ?
- 246 :Socket774:2009/01/28(水) 20:09:21 ID:ZFqe6Is3
- >>244
こんな感じだろうか?
http://www.gpugrid.net/user_profile/images/1120.jpg
放熱効果なら「まず貼る一番」とかいう白い粘着シートがあるよね。
- 247 :Socket774:2009/01/28(水) 20:12:12 ID:siUlMJ2A
- >>246
俺の嫁がイパーイ
- 248 :Socket774:2009/01/28(水) 20:15:00 ID:ssA9+KjU
- >>246
それで作ってくれ
1枚2kでも買うぞ
- 249 :Socket774:2009/01/28(水) 20:17:25 ID:Kb1dGa7k
- ダメだ・・・下のレイヤーにいるハズのぶたおを想像してしまうw
疲れ気味かも
- 250 :Socket774:2009/01/28(水) 20:21:37 ID:+XQKduSJ
- 俺も同じことしようとしてた・・・くっ先をとられるとは
- 251 :Socket774:2009/01/28(水) 20:25:37 ID:BWmq1jPu
- きめえwww
しかし、やってる事はスーツの普段見えない裏地に良い物を使うっていう精神に似ているのか
あなどりがたし
- 252 :Socket774:2009/01/28(水) 20:27:30 ID:IQwECBAd
- 今日の秋葉情報
仕事が速く終わったので3時ころ回った。
ZONE MSI 260(SP196)OC 23980
暮 ZOTAC295 56668(すぐなくなりそうだった)
ARK EVGA295 59980、GAINWARD295 56980
99 MSI295 57800 ZOTAC295 57800 (なんか平日のせいもあるけど客異常に少ない サビシー)
息 MSI295 56980 GALAXY295 58800
てな感じ店員さんいわく99意外295は気がつくと無くなってるとのことでした
相変わらず285は超潤沢。すでにポチッタ オイラは早すぎたと後悔してます。旧正月後に値段
下がりそうな悪寒
- 253 :Socket774:2009/01/28(水) 20:38:22 ID:Kw8d8gWU
- 285欲しいがそんなすぐ下がる話あるなら
さすがに待つ
35kぐらいにはなって欲しい
- 254 :Socket774:2009/01/28(水) 20:38:53 ID:Ejq3xcpZ
- もう旧正月過ぎたお
- 255 :Socket774:2009/01/28(水) 20:40:57 ID:QAYH9DS+
- 旧正月は今年は1月26日だったっけか、そこから数日は台湾とかあっちのほうは休みだろうし
やっぱ2月入ってからかな、1ヶ月経てば今でも在庫潤沢な285はご祝儀価格も終わってある程度さがりそうだな
- 256 :Socket774:2009/01/28(水) 20:43:10 ID:v1KVKdb0
- 285、7月には3万くらいになってるかな・・・
- 257 :Socket774:2009/01/28(水) 20:48:01 ID:3K4ZwW/W
- マイクの方
- 258 :Socket774:2009/01/28(水) 20:48:35 ID:w1FDbGJ6
- 9800GTXの二の舞だ、285もすぐ暴落する
295はライバル不在なので暫くは安泰、使用コアも選りすぐりの選別品なので
お買い得感も高い
今買うなら295
- 259 :Socket774:2009/01/28(水) 20:50:55 ID:5O8zalXn
- 9800GX2の二の舞だ、295もすぐ暴落する
こうですか!わかりません!
- 260 :Socket774:2009/01/28(水) 20:58:17 ID:Wnt9LDA5
- GX2のベンチまぁまぁだったけど
- 261 :Socket774:2009/01/28(水) 21:04:35 ID:bb6hdm8x
- >>256
もしGT212の噂が出回れば30k切るだろ
- 262 :Socket774:2009/01/28(水) 21:20:47 ID:wt8pTreZ
- >>243
すまん、誤爆なんだ
285、4万切ったら買おうと思ってたんだけど
もっとぐわっと下がるかな?
- 263 :Socket774:2009/01/28(水) 21:26:03 ID:bb6hdm8x
- >>262
HAF932とかかな
- 264 :Socket774:2009/01/28(水) 21:38:46 ID:QAYH9DS+
- >>262
3月だか4月に今のrv770を40nmにしたrv790が出るって噂あるしそれの出来次第じゃないか?
それ以上待つと次の世代が近くなって余計微妙な気がする
今285は通販でも4万切ってるところもちらほらあるぞ
最近価格比較サイトに載らなくなっちゃったけどツクモだとinnoの285が送料無料で4万きってたぞ
他にももっと安いところあるかもしれんけどなー
- 265 :Socket774:2009/01/28(水) 21:39:29 ID:wt8pTreZ
- >>263
なんだろう・・・涼しげでありつつも暑苦しい・・・
- 266 :Socket774:2009/01/28(水) 21:41:36 ID:rtTzLRJQ
- 結局、コスト面を考えると285でOKなんだよね?
- 267 :Socket774:2009/01/28(水) 21:50:02 ID:IQwECBAd
- 電力面と性能だけなら260は無くて285一択なんだろうけど 価格が絡むと微妙にどっちにするか迷うよね
まあ4万から落ちてくれば285なんだろうが
- 268 :Socket774:2009/01/28(水) 21:54:47 ID:Kb1dGa7k
- >>252
>ARK EVGA295 59980
これって店頭にはあんのね。
通販は売り切れなんだが・・・
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/GeForce%2BGTX%2B295%2BPlus%2B%28%CA%C2%B9%D4%CD%A2%C6%FE%C8%C7%29/code/20102421/
- 269 :Socket774:2009/01/28(水) 21:55:40 ID:Wnt9LDA5
- 285より295だろ1万しか変わらないんだから
- 270 :Socket774:2009/01/28(水) 21:56:54 ID:IQwECBAd
- >>268
店頭に1個置いてありました。
- 271 :Socket774:2009/01/28(水) 21:58:07 ID:5O8zalXn
- VistaでSLIやると互換性が一気に無くなるのでシングルじゃないとダメなんですよ
- 272 :Socket774:2009/01/28(水) 22:00:36 ID:IQwECBAd
- >>271
VISTAでSLIすると不具合おこるの?
- 273 :Socket774:2009/01/28(水) 22:08:26 ID:1YrFoYfs
- >>271
なにそれ
- 274 :Socket774:2009/01/28(水) 22:09:43 ID:IQwECBAd
- 今HDDを2台5inchベイに移して285と干渉さけて乗せてるので 今度MB CPU新調する際 SLIも考慮して
ケースも一緒に買い替えたいですが お勧めのケース教えて下さい。
- 275 :Socket774:2009/01/28(水) 22:15:35 ID:MHgvgQdK
- 295は魅力的だけどこのスレ見てると色々不具合あるし285でいいやと思っている今日この頃
- 276 :Socket774:2009/01/28(水) 22:17:16 ID:1vE4XAGG
- >>274
8つ目のスロット穴必要?
- 277 :Socket774:2009/01/28(水) 22:18:06 ID:5O8zalXn
- >>271-272
どうもDWM(Aero)が不味いみたいです
フルスクゲーマーなら問題ないかと
- 278 :Socket774:2009/01/28(水) 22:22:39 ID:Fgj4Wgwb
- あと5ヶ月、
あと5ヶ月待てば…
- 279 :Socket774:2009/01/28(水) 22:32:12 ID:MHgvgQdK
- GTX 285 FTW Edition って冷却性能うpのオーバークロック版ということでおk?
- 280 :Socket774:2009/01/28(水) 23:00:38 ID:BWmq1jPu
- >>271
vista64で295GTXだが、
常時デュアルGPUモードで普段使い(動画プレイヤー系も一切問題無し)、
ゲーム(試しにウインドウモードでcrysisとかやったが問題無し)共に不具合無いな
- 281 :Socket774:2009/01/28(水) 23:02:27 ID:Wnt9LDA5
- XFXで285 OC出てるのに
- 282 :Socket774:2009/01/28(水) 23:06:57 ID:fF2LFGiL
- GTX295使ってるんだが、CPUがE6850がボトルネックに
なってるのかなー。
- 283 :Socket774:2009/01/28(水) 23:08:05 ID:5O8zalXn
- >>280
当たらしめのゲームは問題ないんだろうか
285☆295スレでもVista+295でガタつくとかパフォが出ないとか碌なことが書かれてなかった記憶
- 284 :Socket774:2009/01/28(水) 23:08:31 ID:aLmwcLUt
- 何ゆえそう思うの?
- 285 :Socket774:2009/01/28(水) 23:09:24 ID:aLmwcLUt
- >>282
>>284
- 286 :Socket774:2009/01/28(水) 23:10:54 ID:fF2LFGiL
- ふっ、なんとなくさ!
- 287 :Socket774:2009/01/28(水) 23:13:38 ID:aLmwcLUt
- >>286
なるほど!それは納得!
- 288 :Socket774:2009/01/28(水) 23:14:52 ID:BWmq1jPu
- >>283
俺もそのスレ見てたクチなんだが、ASUSの295は初期不良でブルスク吐きまくりで返品
その後買ったのがMSIなんだが、これが超安定な上に、良いスコア叩いてくれてるよ
もしかすっと微妙に不具合ある個体の報告が多かったのかもね
- 289 :Socket774:2009/01/28(水) 23:17:06 ID:aLmwcLUt
- >良いスコア
ちなみにこれ、何でどんなスコア?
- 290 :Socket774:2009/01/28(水) 23:17:16 ID:JETgyM3S
- Palitのを買った奴はいないのか?
感想とか聞きたいのだが
- 291 :Socket774:2009/01/28(水) 23:17:20 ID:5O8zalXn
- >>288
なるほど、個体差か
BIOSの問題もあるかもわからんね
- 292 :Socket774:2009/01/28(水) 23:21:07 ID:Wnt9LDA5
- >>288
当方295は安定しているけど、GPUのBIOSそれぞれが異なる
最初はイヤな感じだったが安定しているのでバランスとれているのだろう
- 293 :Socket774:2009/01/28(水) 23:27:35 ID:pXryYBYv
- クロシコのGTX285で2waySLIしたら、勇者になれるかな?
- 294 :Socket774:2009/01/28(水) 23:32:14 ID:zwkzProH
- すでに3wayの報告が上がってる
- 295 :Socket774:2009/01/28(水) 23:43:10 ID:ISAJmi+P
- 俺はVista32bit+XFX 295GTXでスコアが8800GT並みだったので返品。
今はZOTACに交換してもらって、スコアはちゃんと出てる。
コイル鳴きがうざいけど、みんな出てるんでしょ?
>>280
PowerDVDとかMPCはマルチGPUモードだと不具合でるよ。
- 296 :Socket774:2009/01/29(木) 00:05:02 ID:BG08mw5y
- 285はどこのがいいかな
変わりないならクロシコのが安いから買おうと思ってる
- 297 :Socket774:2009/01/29(木) 00:10:02 ID:rxqphsnR
- >>285
どこもリファなので変わらないはず ただし使ってる部品が違うという話題が良く出る。
例えば有名どころは日本製コンデンサを使ってるとか ただしELSAだけは別格みたい
- 298 :297:2009/01/29(木) 00:10:46 ID:rxqphsnR
- アンカミス スイソ
>>296
- 299 :Socket774:2009/01/29(木) 00:22:34 ID:Ex4ZauDv
- d 明日クロシコの買ってくる
バンドルないけどまぁいいか
- 300 :Socket774:2009/01/29(木) 00:29:37 ID:Nb+t0it7
- >>295
PowerDVDは持ってないから知らんけど、MPCは不具合出てないぞ?勿論デュアルGPUモードで
- 301 :Socket774:2009/01/29(木) 00:32:24 ID:VDeHz6Ic
- 店ではどうか分からんが価格コム見る限りZOTACの方が・・・バンドル的に考えて。
http://kakaku.com/item/K0000014398/
http://kakaku.com/item/K0000014387/
- 302 :Socket774:2009/01/29(木) 00:46:33 ID:V9ke8yE1
- 陰嚢285はどう?
- 303 :Socket774:2009/01/29(木) 00:47:53 ID:rxqphsnR
- それなりじゃないの
- 304 :Socket774:2009/01/29(木) 01:05:23 ID:sSESNI9V
- 現在、GTX260使い(1920*1200、定格)ですが
Inno3DやZOTACのOC版GTX285に乗り換えると
どれぐらい幸せになれるでしょうか?
- 305 :Socket774:2009/01/29(木) 01:19:37 ID:TPyDXYAQ
- 射精が止まらないくらい
- 306 :Socket774:2009/01/29(木) 01:34:42 ID:mujXUFCj
- >>304
今のが192SP版か216SP版かで見解はかなり変わるだろな
- 307 :Socket774:2009/01/29(木) 02:07:25 ID:dMgD8R5s
- よっぽど不満がない限り見送ったほうがいい
- 308 :Socket774:2009/01/29(木) 02:12:20 ID:j1YUjkpn
- 7800GTから280GTXに乗り換えた場合、大分違いを感じるもの?
- 309 :Socket774:2009/01/29(木) 02:17:50 ID:X0YwQrXW
- うん
- 310 :Socket774:2009/01/29(木) 02:19:00 ID:KkDqcJRh
- 感じるかどうかは何やるかによるが、7シリーズからなら劇的に変わる。
- 311 :Socket774:2009/01/29(木) 02:53:41 ID:5cwdPB/6
- 280GTXなんて無いけどな
- 312 :304:2009/01/29(木) 03:15:44 ID:sSESNI9V
- >>307
ということは、やはり
性能比1.5倍超のGTX295に乗り換え、ということに
なるんでしょうか...そうすると今度は電源が(^^ゞ
不満といっても
「Need for Speed Under Cover」を
なんとか滑らかに動かしたい、というだけですが(^^;)
- 313 :1:2009/01/29(木) 04:05:34 ID:TwFWSV+w
- まだこのスレあったのか
- 314 :Socket774:2009/01/29(木) 06:22:49 ID:PbwR1OHO
- 俺まで交換保障が使えるけどどうしよう…
10k以上値下がりしたら来月の給料で差額を払って285にしようかな
- 315 :Socket774:2009/01/29(木) 06:32:59 ID:vFS8xN9Y
- 今 8800GT 1G使ってるんだけど、旧MSI GTX260にしたら体感結構かわります?
モニタは1920x1200でゲームをします、大体のゲームはAAなしで80FPSですが
AAを入れると30~40がおおいです。「StalkerやETQW,L4Dなどなど」
MSIのGTX260でALL高設定でAAなしで1920x1200でCrysis 40FPS出してくれると良いんだけど…
うむむ…だれか構ってください
- 316 :Socket774:2009/01/29(木) 06:41:54 ID:rgJfihCi
- そんな中途半端なもの買わないで295か285購入すればよいのでは?
- 317 :Socket774:2009/01/29(木) 07:08:07 ID:QTXyiOgr
- >>102
ちょwwwwぶたおってwww
話は変わるけど
MSIのGTX260(216SP)って海外では3年保証なんだね、日本では1年保証なんだよね(´・ω・`)
- 318 :Socket774:2009/01/29(木) 08:29:57 ID:JFPssr30
- それがどうした? 海外いけよ ぼけ
- 319 :Socket774:2009/01/29(木) 08:40:36 ID:5ISsk3kE
- つうか、レビューサイトいって比較表探せばいいだろ
- 320 :Socket774:2009/01/29(木) 08:57:57 ID:OQM/25NO
- 体感なんて個人差があるのに俺が説明したところで信用出来るか?
ガタガタ言わずに自分でレビュー探して見てこいハゲ
- 321 :Socket774:2009/01/29(木) 09:13:54 ID:BGQdajHJ
- おまえら今日生理?
いらいらしすぎじゃね?www
- 322 :Socket774:2009/01/29(木) 09:36:25 ID:PMr4RuRZ
- >>315
その解像度でE8600、GTX260使ってるけど、DMC4だとAA無しで他最高設定で
Sランク、AAを入れるとギリギリSいかないでAランクってとこかな。
- 323 :Socket774:2009/01/29(木) 10:33:57 ID:g3+fKwki
- DMCじゃ彼の参考にはならんだろ
- 324 :Socket774:2009/01/29(木) 11:14:19 ID:gU7A64RV
- >>315
自分は260_216だけど、Crysisは1920*1200じゃ40FPS行かないなぁ
1600*1200だったら40以上は楽に出るけど・・・
つうかせっかくゲームするならAA入れようよ!
- 325 :Socket774:2009/01/29(木) 11:23:20 ID:Eh0sYVMi
- CSとかだとAAかけると遠景ぼやけて当て辛くなるのでかけてないな。
そういう世界もある。
- 326 :Socket774:2009/01/29(木) 11:47:48 ID:rf80IPg2
- Crysisは基本的にごちゃごちゃしてるからAA要らね。
屋内とか建造物が多いゲームはエッジが気になるけど。
- 327 :Socket774:2009/01/29(木) 12:36:21 ID:pLOnf79e
- >>191-193
ご希望通り貼ってやんよ!
Direct-X10.1
@ http://uproda11.2ch-library.com/src/11153561.jpg
A http://uproda11.2ch-library.com/src/11153563.jpg
B http://uproda11.2ch-library.com/src/11153564.jpg
Direct-X10
@ http://uproda11.2ch-library.com/src/11153565.jpg
A http://uproda11.2ch-library.com/src/11153566.jpg
B http://uproda11.2ch-library.com/src/11153567.jpg
綺麗になってfpsも上がってもゲロビディアではDirect-X10.1、使えませんよwww
ゲロ厨涙目wwwwwm9(^д^)プギャーwwwwwwwwwwwww
- 328 :Socket774:2009/01/29(木) 12:39:33 ID:SSHB1Dm3
- 銀河285
80度近くになってもファン速度40パーからビクともしないな
静かでいいんだけど少し不安になるわ。
- 329 :Socket774:2009/01/29(木) 12:43:43 ID:PbwR1OHO
- >>327
なんかAAが掛かってるだけに見えてしょうがない
まあ気にせず4870でも使っていてくれ
温度的な意味で8800GTクラスなカードは使う気になれない
- 330 :Socket774:2009/01/29(木) 12:44:45 ID:Bx2t073P
- >>295
XFXの295のスコアが悪かったってベンチは何でスコア値教えて
俺のもXFXなんだけどさ
- 331 :Socket774:2009/01/29(木) 12:51:34 ID:Nb+t0it7
- >>295
書き忘れてたけど俺のMSI295はコイル泣きも無い
ベンチとかで思いっきり負荷掛けても、だ
- 332 :Socket774:2009/01/29(木) 12:52:48 ID:gFny0W3y
- >>328
室温教えて
- 333 :Socket774:2009/01/29(木) 12:56:57 ID:33QONv7L
- しかしまぁ事前に自分で問題解決の努力をしてそうに見えない奴の
質問に対しちゃそら厳しく当たる奴も居て当然じゃないの
試しにstalker gtx 260 でググったら1ページ目に海外のレビュー出てきた
しかもそこのページでWUXGAのCrysisとstalker以外にも色々FPS計測した表載ってたぞ
- 334 :Socket774:2009/01/29(木) 12:57:25 ID:rf80IPg2
- CrysisのDX9とDX10が違いないように、DX10.1もDX9で十分通用しそうな感じだな・・・
- 335 :Socket774:2009/01/29(木) 13:06:06 ID:E9ulgmoo
- ネイティブに10.1じゃないと動作しないっていうプログラムならかなり差が出るんじゃない?
- 336 :Socket774:2009/01/29(木) 13:08:34 ID:CskfBdpU
- 10.1じゃないと動作しないなら10や9で比べようがないじゃないか。
差も何もあったもんじゃない。
- 337 :Socket774:2009/01/29(木) 13:14:18 ID:Eh0sYVMi
- 旧VGAの下取り査定もでたし俺も285買うかな
さて、どこのにするかな
- 338 :Socket774:2009/01/29(木) 13:16:35 ID:Bx2t073P
- ZOTAC
- 339 :Socket774:2009/01/29(木) 13:37:42 ID:SSHB1Dm3
- >>332
20度
- 340 :Socket774:2009/01/29(木) 13:54:38 ID:qQGni+5d
- >>330
いやごめん。普通に初期不良な。
>>331
まじかよ。差し支えなかったら他の構成教えてたもれ
- 341 :Socket774:2009/01/29(木) 13:56:31 ID:gFny0W3y
- >>339
サンクス
オレも買ってみようかな
- 342 :Socket774:2009/01/29(木) 15:22:23 ID:dPDsiQfM
- GTX295のファンの回転速度を手動で調節できるソフトってないんですか??
- 343 :Socket774:2009/01/29(木) 15:25:19 ID:B9XaBa3y
- >>342
rivatuner
- 344 :Socket774:2009/01/29(木) 15:31:43 ID:CskfBdpU
- 285のファン回転数40%未満にはできないんかなぁ?
rivaだと37%まで下げられるけど、実際は回転数は下がってないみたいだし、
EVGA PRECISIONだと20%まで設定できるけど、やっぱり実際は40%時と変わらない。
- 345 :Socket774:2009/01/29(木) 16:03:53 ID:dPDsiQfM
- >>343
それって再起動しても効果ずっと続くんですか??
- 346 :Socket774:2009/01/29(木) 16:18:37 ID:dPDsiQfM
- 再起動してもずっと続くのか聞いてるんだが・・・
- 347 :Socket774:2009/01/29(木) 16:20:14 ID:dBVtKOgI
- ★教えて君五大要素★
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
/ \
【探した?】 NO → なら、ねぇよ
\
NO → 死ね
- 348 :Socket774:2009/01/29(木) 16:32:08 ID:IxMro4Gw
- 平日の昼間にたった15分レス付かなかっただけで上から目線か。
自分がいついかなる時にどんな質問してもすぐ答えてもらえると思ってるとか、
素晴らしくおめでたい頭だね。
- 349 :Socket774:2009/01/29(木) 16:33:42 ID:HRDy05GC
- 天然ものっぽいな
久々に面白いものを見た
- 350 :Socket774:2009/01/29(木) 16:40:23 ID:OFFGOLS5
- 釣り針で保険かけとく奴もあれだし
釣り針に気づかず反応してる奴もあれだし
- 351 :Socket774:2009/01/29(木) 16:41:06 ID:33QONv7L
- >>103で情けない捨て台詞吐いていった池沼かもなw
- 352 :Socket774:2009/01/29(木) 17:37:38 ID:2nsf3rjU
- >>350みたいなのが一番クソ
再降臨しないかねぇ
- 353 :Socket774:2009/01/29(木) 18:02:38 ID:5cwdPB/6
- >>327
40nm製品で、絶対的差が見られるようならRadeon買ってやるから気にするな
- 354 :Socket774:2009/01/29(木) 18:16:42 ID:PwarJr8p
- 俺の295はコイル泣きしなくて快適だって思ってたけど
ゆめりあベンチやったら結構な音を出してくれてショック
- 355 :Socket774:2009/01/29(木) 18:23:59 ID:oobMN8uw
- ゆめりあのスコア見てガッカリしなかった?
- 356 :Socket774:2009/01/29(木) 18:41:27 ID:Ex4ZauDv
- 285フェイスで在庫ありだったから注文したのに6日経っても発送メールすら来ない・・・
フェイスは使わない方がいいな
- 357 :Socket774:2009/01/29(木) 18:46:04 ID:PwarJr8p
- >>355
確かに
スコアが150000くらいだったから
もうちょっといくかと思ってたから
がっかりかな
- 358 :Socket774:2009/01/29(木) 18:46:28 ID:HRDy05GC
- faithってそんな話ばっかりだな
あの赤ケース買おうか迷ってた頃が懐かしい
- 359 :Socket774:2009/01/29(木) 18:50:41 ID:dPDsiQfM
- RivaTuner落としたら見事にビールスバスターが反応
ってことで>>343を通報した。
- 360 :Socket774:2009/01/29(木) 18:51:30 ID:BqxCPq6i
- >>356
それは今更だろw
- 361 :Socket774:2009/01/29(木) 19:10:24 ID:j8unwjkD
- 285より280が高額なのを見ると280が不憫に見える・・・
- 362 :Socket774:2009/01/29(木) 19:11:50 ID:5ISsk3kE
- ゆめりははXGAだとCPUをOCして4Gには最低もってかないと
まともなスコアが出ないんだよ。ゆめりあスレも最近はUXGAが基本になってるでしょ
- 363 :Socket774:2009/01/29(木) 19:13:01 ID:sN1VlfP1
- >>361
ELSAの売れ残り280ですね
わかります
- 364 :Socket774:2009/01/29(木) 19:47:57 ID:87I+JfSu
- >>361
仕入値がなぁ・・・w
- 365 :Socket774:2009/01/29(木) 19:53:14 ID:BjS6e6iA
- 285買った奴で、ゆめりあベンチでコイル鳴きしない
強運の持ち主っているの?
- 366 :Socket774:2009/01/29(木) 20:06:41 ID:YAJb/JD+
- ゆめりあは鳴かないけど
3dmark06は鳴く
- 367 :Socket774:2009/01/29(木) 20:16:35 ID:JFPssr30
- >>327 ほかでやれ ぼけ
- 368 :Socket774:2009/01/29(木) 20:19:11 ID:BjS6e6iA
- >>366
購入店に問い合わせたら
うちに置いてあるのでコイル鳴きしない個体ありませんよー言われましたよ。
- 369 :Socket774:2009/01/29(木) 20:40:18 ID:U387TOMo
- >>368
当り前じゃないですか〜ハイエンドグラボですよ?
今までどんなグラボ使ってたんですか〜
って言われたことがある
- 370 :Socket774:2009/01/29(木) 20:47:13 ID:DiRF3uYr
- 馬鹿にしまくってるな
その店どこ?
- 371 :Socket774:2009/01/29(木) 21:03:18 ID:ZJ7i+Bti
- GTX295のファンがうるさくてしょうがない。
コントロール可能なソフトないだろうか?
ファンに関しては4870X2のほうが、良く躾けられてて
静かでよかった。
- 372 :Socket774:2009/01/29(木) 21:07:47 ID:Bx2t073P
- エアフローの問題じゃない?
- 373 :Socket774:2009/01/29(木) 21:16:05 ID:BjS6e6iA
- >>370
今あなたの頭にうかんだ店で間違いないよ
- 374 :Socket774:2009/01/29(木) 21:20:21 ID:ZJ7i+Bti
- いやいや、4870]2は、負荷低いときはほとんど無音に近くて
負荷が高くなるとファンの回転数を上げる設定になってたよ。
ゲームが終わるとファンの回転数も直ぐ下がるのでとても静かだったよ。
前とビデオカードだけが違うので、エアフローの問題じゃない。
ユーザー側でファンのコントロールは意識しなくても良かった。
GTX295は、カード側で負荷に応じたコントロールはしてないみたい。
- 375 :Socket774:2009/01/29(木) 21:30:54 ID:JFPssr30
- >>371
エロゲーしてシコシコしてるときにファンの音がうるさくて集中できんのか?w
ATI坊に帰れ ぼけ
- 376 :Socket774:2009/01/29(木) 21:32:11 ID:+a2iTxYc
- >>374
BIOSでいじるかRivatunerか
つかどこの295か書かないと
- 377 :Socket774:2009/01/29(木) 21:33:28 ID:whkVKeMp
- 情弱ワロスw
- 378 :Socket774:2009/01/29(木) 21:36:22 ID:xDoVnaZm
- >>374
4870X2より静かなんだが?
- 379 :Socket774:2009/01/29(木) 21:38:49 ID:EphDnKgR
- 情弱というよりゴミクズだろ
ゴミが買えるほど安くなると増えるんだ
- 380 :Socket774:2009/01/29(木) 21:44:49 ID:5ISsk3kE
- ハイエンドほんとに安くなったなあ
コストパフォーマンスなんてニコイチのカードには無縁の言葉と思ってたが・・・
- 381 :Socket774:2009/01/29(木) 21:48:43 ID:ZJ7i+Bti
- JFPssr30
おまえ生理中か?
- 382 :Socket774:2009/01/29(木) 21:59:45 ID:2nsf3rjU
- 蛆虫は失せろ
- 383 :Socket774:2009/01/29(木) 22:12:11 ID:JPgg1kQ6
- >>374
してないも何も、お前さんNVIDIAコントロールパネル見てないんじゃないのか?
GPU設定の調整で見れるぞ。
そもそも余程熱くならん限り無音に近いぞ。
ファンが壊れてるか、嘘かのどっちかだな。
- 384 :Socket774:2009/01/29(木) 22:19:17 ID:ZJ7i+Bti
- >>383
すまない、NVDIAシステムソフトをインストールしたら
デバイス設定っての表れて、ファンコントロールできるようになった。
昔のCoolbitsみたいに、隠しメニューみたいなものか。
ファンの回転数を40%以下にすると、かなり静かになった。
うちのはデフォルトだと40%になっているみたいだ。
- 385 :Socket774:2009/01/29(木) 22:37:39 ID:JFPssr30
- >>381 脳クソみそ腐ってるやろw 下水にながしちまいな
- 386 :Socket774:2009/01/29(木) 22:50:20 ID:qQGni+5d
- きっと友達がいないんだよ。
コイル鳴きしない個体もあるのか。
2つともキュイキュイ言ってるから、マザーとか電源の兼ね合いもあるのかと思ったんだが。
- 387 :Socket774:2009/01/29(木) 22:59:49 ID:knYrGboa
- >>356
>766 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/01/20(火) 14:01:00 ID:xlV+7TNe
>
>発売日にフェイスでポチったGTX285が本日届きました。
>納期表示の公約通り3営業日以内できっちり届きました。
>フェイスの通販部門はしっかりしていますね。
>フェイスに任せておけば早くて確実。もう安心です。
>フェイスで買って本当に良かったと思います。
- 388 :Socket774:2009/01/29(木) 22:59:49 ID:JKM9qH5y
- >>167
今更だがありがとう。ドスパラpalit買って来たよ。
37800円のやつと39800のが両方ともいっぱいあったけど
どう違うんだろう?とりあえず安いほうにしたが…
性能に違いはないし、安くて値下がり後も後悔しないし
蛙いいと思うんだがなぁ…
- 389 :Socket774:2009/01/29(木) 23:01:20 ID:g8Z6H8eC
- >>388
37800はノーブランドじゃないか?
- 390 :Socket774:2009/01/29(木) 23:05:24 ID:budARJCY
- GTX285買ってきた。8800gts512からの乗り換え。クロシコ3.9k。というかやっぱリファレンスまんまだな、絵すらかいてねえ
- 391 :Socket774:2009/01/29(木) 23:05:47 ID:khS6smSY
- >>388
初期不良さえ合わなければ
一段低い値段で買えるカエルは悪くないよな
- 392 :Socket774:2009/01/29(木) 23:06:22 ID:JKM9qH5y
- >>389
店で直接買ったけど、両方とも同じ型番で同じパッケージだったよ
ただJANだけが違ったかな
今手元にあるカードにもしっかりPALITのデザイン入ってる
ほんとに何なんだろうなぁ
- 393 :Socket774:2009/01/29(木) 23:07:55 ID:g8Z6H8eC
- なんだろうなあ
- 394 :Socket774:2009/01/29(木) 23:08:49 ID:khS6smSY
- >>392
レシート見てみろ
通常の保障半年より短くないか?
- 395 :Socket774:2009/01/29(木) 23:08:50 ID:U387TOMo
- >>356
★☆Faithさん、嘘は辞めてください
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233230009/
- 396 :Socket774:2009/01/29(木) 23:14:45 ID:JKM9qH5y
- >>394
やられた…保証半年なんだなコレorz
かと言って\39800の方が一年保証かは知らないが…
まぁ安かったし後悔はしてない。
半年持ってそれ以降で壊れたってことはないから、天に祈るよ
- 397 :Socket774:2009/01/29(木) 23:20:53 ID:khS6smSY
- 半年ならカエルは通常保障じゃないのか
- 398 :Socket774:2009/01/29(木) 23:23:35 ID:CskfBdpU
- カエルが保障半年なのは普通。
どうせVGAなんて初期不良に当たらなければ、
冷却不足や無茶なOCしなければそうそう壊れないし。
- 399 :Socket774:2009/01/29(木) 23:26:34 ID:dBVtKOgI
- コイル鳴きはFPS制限すればある程度緩和されるんじゃない?
- 400 :304:2009/01/29(木) 23:34:02 ID:z8uUx3r4
- ttp://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/13606-evga-gtx-295-1792mb-gddr3-video-card-review.html
によると、「熱気の大部分は、側面の排気口からケース内に排出される」とあるんだけど
つまり、排気方法は9800GX2と同じってこと?...実際に使っている方々。
しかし、このサイトにある
"Need for Speed Undercover"のベンチマーク結果は
わけわからんですな(^^ゞ
ドライバとカード、どっちの問題なんでしょ?
- 401 :Socket774:2009/01/30(金) 00:24:19 ID:/Hhxr5mU
- お前らの285とか295とかマジでコイル鳴きすんの?!
しかも当たり前とかマジでびびるんだが…
どんだけ負荷掛けてもコイル鳴きしない俺の295GTXはなんなんだ
- 402 :Socket774:2009/01/30(金) 00:29:31 ID:+zWXK6KS
- 俺のZOTAC285はコイル鳴きしてないな
- 403 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/01/30(金) 00:42:52 ID:3C74Lt1D
- /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 俺の7900GSもコイル鳴きしてないな!
( つ旦
と__)__)
- 404 : ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2009/01/30(金) 00:49:31 ID:Iqt8GUzN
- ∧_∧
<丶`∀´> ∧_∧
/ \ ( ) お前が言うな!
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 素人か? \| ( )
| ヽ \/ ヽ. 競馬は複勝にしとけ…
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
- 405 :Socket774:2009/01/30(金) 01:14:43 ID:y3VI2gTC
- >>400
内にも外にも排気される、割合は半々くらい
内排気は特にケース背面左側に集中するのでその辺にメッシュ穴があると幸せ
GTX295の冷却能力は大変優秀、発熱量も優秀だけどね!
関係ないけどGTX295のどっしり感はもはやカードではない、金属の塊
ぜひ一度手にもってほしい
- 406 :Socket774:2009/01/30(金) 01:34:04 ID:lrcE4KMf
- ネジ2本止めるとはいえブラケットの正反対側からも固定したくなるような
重さだな…、にしても最近のハイエンドはこのくらいの長さが普通になったせいで
カード長に対する端子部分がえらく短くてアンバランスな感じだよね
- 407 :Socket774:2009/01/30(金) 01:35:53 ID:g7crd1CV
- 次世代規格としてPCI-UltraExpressみたいなのが出るとしたら端子がマザボ横断してそうだなw
- 408 :Socket774:2009/01/30(金) 01:56:51 ID:zV3zWMRh
- >>407
これ以上の熱量だと、むしろ外置きデフォルトになってくれた方が助かる
PCI-E-Cableとかあったよね
- 409 :Socket774:2009/01/30(金) 01:58:21 ID:B8AzpYln
- >>403
スレ違いだ、消えろカス体調
- 410 :Socket774:2009/01/30(金) 02:00:02 ID:iG5JKK5i
- >>408
胴衣
- 411 :Socket774:2009/01/30(金) 02:04:09 ID:r5hOzRfD
- CPUみたいにGPU用のソケットがあればなぁ・・・
しかしそんなスペースがあるわけもなく
- 412 :Socket774:2009/01/30(金) 02:09:56 ID:iG5JKK5i
- どんなマザボにも必ず無駄なものがあるから困る。
- 413 :Socket774:2009/01/30(金) 02:26:53 ID:Vpb+zkdq
- tp://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814150334
GTX285価格改定いよいよか?
USD$325は安いなぁ…日本もで3万前半はそう遠くないかも
- 414 :Socket774:2009/01/30(金) 02:40:38 ID:02N2V0OZ
- 元々想定売価$399の物が発売からある程度経って下がってきただけじゃん。
ラデが新作発表したり、価格改定したわけでもあるまいに、
価格改定なんかするわけない。
- 415 :Socket774:2009/01/30(金) 02:49:26 ID:vDO/EGvI
- xfxって、会員登録しないとbios落とせないんだがGTX2xx系で新bios出てる?
biosごときで個人情報は渡せないお
- 416 :Socket774:2009/01/30(金) 03:06:52 ID:dW6X3bxV
- EVGAが2xxシリーズ限定でそのうちOS上で電圧調整出来るツール出すみたいだね
EVGAの製品しか動かないらしいがBIOSで何とかなるか
ttp://img90.imageshack.us/img90/2798/utilityma1.png
ttp://img145.imageshack.us/img145/4783/beforewj2.png
ttp://img128.imageshack.us/img128/5786/afterqw1.png
ttp://www.evga.com/forums/tm.asp?m=749117
- 417 :Socket774:2009/01/30(金) 03:16:44 ID:02N2V0OZ
- それじゃあEVGAのBIOSへのリンクはっときますね
ttp://www.techpowerup.com/vgabios/35351/EVGA.GTX285.1024.090108.html
- 418 :Socket774:2009/01/30(金) 04:18:27 ID:n8slhsuH
- >>416
同じチップなら異なるメーカーのBIOSを使い回せるってこと?
- 419 :Socket774:2009/01/30(金) 06:18:18 ID:i1hQGDJf
- 同じ基板デザインで実装も同じなら、だろう。
ハードウェアが同じなら問題ない。
- 420 :Socket774:2009/01/30(金) 06:28:28 ID:xmKMLTEC
- GTX280発売当時ハイエンドクラスのCPUでも性能をフルに発揮できないって指摘されてたけど
今はcorei7があるからいいんだろうけどまたすぐにcorei7でも性能がフルに発揮できないようなVGAが出てきたりしないの?
- 421 :Socket774:2009/01/30(金) 06:39:12 ID:j+50ycYG
- 今でもWUXGA未満の解像度では性能を出せているとはいがたい状況だとは思うがな。
- 422 :Socket774:2009/01/30(金) 07:24:36 ID:4rUe/IIf
- >>403
年末競馬で大負け→GTX2xx買えなくなった(←今ここw)
カス隊長、何処行っても嫌われモンだなwwwもうグラボ買い替え止めるように人生も止めちゃえよwwwww
自作板住人みんな待ち望んでいるぞ!wwwwwwwwwwwww
- 423 :Socket774:2009/01/30(金) 07:41:50 ID:MNw04YQr
- wikiにある電力計算する奴あるけどあれのW数ってほんとに合ってるの?
4亀じゃ普通に200W越えてるんだけど
- 424 :Socket774:2009/01/30(金) 08:06:29 ID:jGh9+F8M
- >>423
4Gamerはシステム全体
頭弱いのか
- 425 :Socket774:2009/01/30(金) 08:56:53 ID:MNw04YQr
- 合計で200ちょいWしかねーとかありえねーだろ。
頭弱いのか
- 426 :Socket774:2009/01/30(金) 09:00:31 ID:wCyC965G
- コイル鳴きぐらいでビビッてる貧乏ガキばっかだな
自作なんてするんじゃねーぼけ
- 427 :Socket774:2009/01/30(金) 09:05:38 ID:LDBTwpCY
- GTX 285が1万
http://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001006004000000&p_dispnum=20&p_sort=MinimumPrice&p_type=1&mode=Simple&Parameter[1][]=17&
- 428 :Socket774:2009/01/30(金) 09:10:32 ID:1ZpoHHQh
- >>424
英数全角には反応しないでください
- 429 :Socket774:2009/01/30(金) 09:11:40 ID:RR8ssJLi
- >>427
リンクの針間違いだな
9600GTだ
- 430 :Socket774:2009/01/30(金) 09:12:15 ID:p0wT1Qsq
- これはひどい
- 431 :Socket774:2009/01/30(金) 10:05:35 ID:jGh9+F8M
- >>425
500W電源積んだら500W消費してると思ってる人?
- 432 :Socket774:2009/01/30(金) 10:18:22 ID:nKqbGTlu
- 285、295biosだけで昇圧出来るようだね。
- 433 :Socket774:2009/01/30(金) 12:46:26 ID:XeYBaTG1
- >>401
3Dmark06でも、コイル鳴かないですか?
私のやつは、「ゆめりあ」はあまり鳴かないけど
3dmark06は、特に凄く鳴く。壊れないか、心配なくらい。
ケースに防音スポンジを付けても、隣の部屋まで聞こえる。
コイル鳴きがディフォだと店員が言っていたが
夜中は、ゲームによってはできないと思った。
事実、両親がうるさいと、怒ってきた。
冷却ファンは、よく考えられ作られているが
残念なことにコイル鳴きについても、バラつきがあるとはいえ、
nVIDIAでは、ある程度基準を設けて改善しないといけないと思った。
日本の電化製品だったら、絶対に不良品扱いだと思う。
- 434 :Socket774:2009/01/30(金) 13:33:55 ID:5+bp4BbG
- まとめると295は64bitOSのみで使えって事か。
xpで使っている奴っておらんの?
- 435 :Socket774:2009/01/30(金) 13:39:40 ID:jGh9+F8M
- >>434
XPにも64bitあるんだぜ?
- 436 :Socket774:2009/01/30(金) 15:35:33 ID:V5WLBGiZ
- >>427
さすがに1万は無いにしても3万は切って欲しいなぁ。
- 437 :Socket774:2009/01/30(金) 16:36:08 ID:g7crd1CV
- >>436
USの通販サイトだったけど$320ドルくらいで売ってる所あったから2、3ヶ月待てば日本も切るんじゃないか
- 438 :Socket774:2009/01/30(金) 17:05:45 ID:nYWbS4We
- クロシコの285でゆめりあ試したけどコイル鳴きってのを始めて体験したよ
同じので鳴ってない人いるのかね?
- 439 :Socket774:2009/01/30(金) 17:40:31 ID:SE3ER8k9
- ラスト レムナント ベンチマーク
http://www.4gamer.net/games/039/G003971/20090129039/
- 440 :Socket774:2009/01/30(金) 17:56:53 ID:wCyC965G
- >>433
だから坊や 親がどなりこんでくるような坊は 場違いなんだよ
DSでもやってろ
がきんちょばっかりだな 今の日本の象徴だな
- 441 :Socket774:2009/01/30(金) 18:34:14 ID:SkKjRaN8
- >>440
なんでむきになってんの?
- 442 :Socket774:2009/01/30(金) 18:47:52 ID:ua/XWktb
- 何で一々荒波立てたがるのか..。NGIDに入れればいいじゃない。
- 443 :Socket774:2009/01/30(金) 18:59:26 ID:m1//lbGW
- XP(32bit)で295をゆめあり、3Dmark06動かしているけどコイル鳴きしないよ
- 444 :Socket774:2009/01/30(金) 19:07:41 ID:Io6QHPFP
- そりゃあ285の話してるからな
- 445 :Socket774:2009/01/30(金) 19:13:19 ID:jyz26MeB
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694082006/
安いのかこれは。
とりあえずはっとくぞ
- 446 :Socket774:2009/01/30(金) 19:39:48 ID:oV4+z0Ut
- やべーwwwww初めてコイツ鳴きとやらを体験したが無茶苦茶だなこれww
メーカは何も思わず出荷してるのか・・・
ファン全快による風を切る音かと思ったよ・・・
- 447 :Socket774:2009/01/30(金) 19:47:12 ID:dW6X3bxV
- コイルコイルって放置しておけばそのうち鳴かなくなるだろ
- 448 :Socket774:2009/01/30(金) 19:52:08 ID:oV4+z0Ut
- >>446
あ、そうなんですか。
じゃぁ止むまで待ちます
- 449 :Socket774:2009/01/30(金) 20:01:08 ID:iEddP6Ww
- >>445
余ってるのかぼちぼち285は通販でも4万切る店が増えてきたね
安いとこだとXFXのが39kのところもあったぞ
- 450 :Socket774:2009/01/30(金) 20:03:13 ID:ewD7L15J
- RV790 が29.9ドルできたら285は29.9ドルになるに500円かける
- 451 :Socket774:2009/01/30(金) 20:09:12 ID:swkHlEF5
- 29.9ならほっといてもなりそうなんだがw
- 452 :Socket774:2009/01/30(金) 20:41:01 ID:k0FnF/+v
- 自分もガキだけど、GTX285は買ってもらえないから。
- 453 :Socket774:2009/01/30(金) 20:55:30 ID:m1//lbGW
- 280と285でGPUとメモリクロック数が同じだとしたら
ベンチ性能も同じ?
- 454 :Socket774:2009/01/30(金) 20:55:34 ID:B1jpzHzp
- 4万4千円で295を手に入れた俺は勝ち組
- 455 :Socket774:2009/01/30(金) 20:56:54 ID:lmm4twtm
- ぼったくってないでさっさと円高還元しろや
- 456 :Socket774:2009/01/30(金) 21:09:19 ID:kbs/mmoq
- >>453
同クロックという前提なら
全く同じとはいかないだろうけど
まず差は出ないはずだね
要は65nmと55nmのGTX260比較と同じポジション
- 457 :Socket774:2009/01/30(金) 21:16:28 ID:tfAq3/F9
- >>453
同じだったよ
確認してる
- 458 :Socket774:2009/01/30(金) 21:19:01 ID:oV4+z0Ut
- >>433
俺もゆめりあ回したけどキンキン鳴いてるわww
後クライシスも激しい。
おまけにHD4850時代にはなかったノイズがフルセグチューナで見てるときに
ジリジリ乗るようになった
- 459 :Socket774:2009/01/30(金) 21:21:40 ID:m1//lbGW
- >>456
>>457
トンクス
やっぱり同じですか
- 460 :Socket774:2009/01/30(金) 21:22:49 ID:+UAS9xZv
- GT216の情報きてるな
TDP45w以下で性能はたぶん9600GTくらいか
ハイエンドの情報はやくこねえかな
- 461 :Socket774:2009/01/30(金) 21:30:21 ID:JLxLClEd
- >>439
GTX285 E8400@3.6GHzで105.89だった。
- 462 :461:2009/01/30(金) 21:32:27 ID:JLxLClEd
- そういやこのベンチしてもコイル鳴きしてなかったな。
- 463 :Socket774:2009/01/30(金) 21:44:52 ID:0YOv9YVp
- >>419
なるほど。じゃぁ、現行のGTX295はすべて入れ替えできるということか。
だったら、BIOS古くても入れ替えられるんだからバンドルの多さでZOTAC買えばいいと思うんだが。
保証は勿論受けられなくなりそうだが、MB同様戻せるなら問題ないな。
>>458
俺も導入直後はコイル泣き酷かったけど、1週間経った今ではだいぶ収まった。まぁ鳴るけど
- 464 :Socket774:2009/01/30(金) 21:52:44 ID:E4tl9fm4
- ZOTAC285 4万切ってきたな
- 465 :Socket774:2009/01/30(金) 21:58:33 ID:/lqe5eY+
- The Last Remnant Benchmark起動すらしない
- 466 :Socket774:2009/01/30(金) 22:23:09 ID:dOwaNZVA
- コイル泣き報告多くて285買う気が失せたぞ
9800GTX+で次まで待つか
- 467 :Socket774:2009/01/30(金) 22:34:29 ID:jGh9+F8M
- コイル鳴き如きで…
前からあったろーがwww
環境によって泣いたり泣かなかったり
個体差によって酷かったり酷くなかったり
使ってるうちに鳴かなくなったり
心配するとか何の意味があるんだ
- 468 :Socket774:2009/01/30(金) 22:34:48 ID:dQP+tn5o
- 俺のぶたお285は鳴かないよ
>>465
XPsp3 q9550@3.2ghz ぶたお285でFPS137くらい、結局60以上意味が無いだろうけど
しかし洋物FPSしかやらないんだけどこのラストレムナントつーのは秋葉の店頭で見た
モンハンなんたらと同じだな、エンジンが一緒なのか?グラはひでぇもんだ
- 469 :Socket774:2009/01/30(金) 22:35:05 ID:XeYBaTG1
- GTX295の「コイル鳴き」というのは、
エージングすれば
収まってくると店員や知人から聞いたので
しばらく、様子を見ることにした。
ここでも、そういう書き込みがあるので
少し期待しています。
ベンチ回しながら、何日かやってみるか。
ワットチェッカーで消費電力305Wと表示しているが(T_T
しかし、エージング・・・ってオーディオみたい。
- 470 :Socket774:2009/01/30(金) 22:35:40 ID:KJ71Gz9r
- ラデオンのオンボから変えたんだけどATI関係のプログラムは全部削除したほうがいいの?
- 471 :Socket774:2009/01/30(金) 22:38:12 ID:pmLmCSLS
- なんで、そんなにコイル鳴きを気にするの?
正常に動いてれば別にいいじゃんと思うんだが
- 472 :Socket774:2009/01/30(金) 22:44:07 ID:Edld59Da
- 鳴かない様に樹脂で固めちゃえ☆
- 473 :Socket774:2009/01/30(金) 22:50:50 ID:t9lSRzuZ
- GTX260並→GTX285OCへと換装。
3DMark06(1920*1200、高負荷設定)のスコアは
約1.27倍にアップ。
8800GTS512→GTX260並へと換装したときよりは
アップ率はほんの少しいいけど...微妙なところ(^^ゞ
- 474 :Socket774:2009/01/30(金) 23:00:37 ID:XeYBaTG1
- >>471
ええ、正常に動いていますよ。
見た目の動作は。
だから、店に文句言えないですし
・・・。
(T_T
- 475 :Socket774:2009/01/30(金) 23:04:47 ID:GK81Q4xK
- >>471
心理的に
コイル鳴り=異音=どこかに問題があるんじゃ?(((( ;゚Д゚)))
というのが有るらしい。
- 476 :Socket774:2009/01/30(金) 23:07:34 ID:iwDEsl8o
- 高周波音は普通に不快だよw
- 477 :Socket774:2009/01/30(金) 23:11:02 ID:8woLeJ8I
- >>468
Unrealのロゴ入ってるしUE3使ってるんじゃないのかこれ?
まぁそれにしたってグラフィックがショボい、ミドル設定なんだろうかこれ
- 478 :Socket774:2009/01/30(金) 23:13:35 ID:m1//lbGW
- コイル鳴きしない個体もあり
こればかりは当たり外れの問題かな・・・
どこのメーカーが多いとかでもなさそうだし
- 479 :Socket774:2009/01/30(金) 23:14:51 ID:pmLmCSLS
- 俺のギガの280もゆめりあ回すと派手に鳴ってるけど
いつもヘッドフォンしてるから全然気にならねー
コイル鳴きごときでグダグダ文句言ってるやつ
どんだけヘタレなんだよ!
- 480 :Socket774:2009/01/30(金) 23:15:12 ID:cnlxP1Eq
- GTX295でRivatuner使ってオーバークロックしてもベンチスコアって向上しなくない??
576→660くらいまであげても変化なし。というか少しさがるしorz
ATiTool使っても同じ
- 481 :Socket774:2009/01/30(金) 23:16:22 ID:/fesa2I9
- ラスレムはUE3だよ
GoWと比べると差が凄いなw
- 482 :Socket774:2009/01/30(金) 23:17:38 ID:jbNTRwmJ
- PSUもUE3なんだよな
日本人がUnrealEngineに触ると似たり寄ったりになるのか?
- 483 :Socket774:2009/01/30(金) 23:18:20 ID:B1jpzHzp
- カナルイヤホンでやっていれば、全然気にならんな。
- 484 :Socket774:2009/01/30(金) 23:19:23 ID:FQypaFeN
- >>461
>>468
みんな解像度は1280×720Windowsでやってるのかな
うちはGTX285 Q6600(2.9G(3Gで落ちた為))で125.4でした
- 485 :Socket774:2009/01/30(金) 23:22:08 ID:dW6X3bxV
- >>480
構成が分からないから何とも言えないが
解像度上げて確認してみれば?
俺の場合だとXGA程度ではCPUがボトルネックになってた
- 486 :Socket774:2009/01/30(金) 23:26:23 ID:oV4+z0Ut
- スピーカとかヘッドフォンにまでキーキー乗ってくるから逃げようがない
- 487 :Socket774:2009/01/30(金) 23:27:50 ID:cnlxP1Eq
- >>485
ちょっとやってきます。
- 488 :Socket774:2009/01/30(金) 23:29:03 ID:0Qw4QNdt
- http://www.techpowerup.com/vgabios/35120/EVGA.GTX295.896.081231.html
これをMSIに書き込んだ人はいないかな〜?
- 489 :Socket774:2009/01/30(金) 23:32:05 ID:U+pXSKdp
- >>484
とりあえず表示されてる最高設定の1920×1200 Fullでやってみたら147だったよ
GTX295 i7920@3.6G
かなりFPSが低くなる(50ぐらい)シーンもあって意外と重いんだなって感じだった
- 490 :Socket774:2009/01/30(金) 23:33:54 ID:jbNTRwmJ
- あの回転する銃?っぽいのでガラス玉見たいのが形成されてくところが特に重い。Average110程度でそこだけ40付近まで落ちた
特殊な処理でもしてるっぽいのかね
- 491 :Socket774:2009/01/30(金) 23:36:40 ID:Hd6n9mxZ
- 透明な球体とか光とかあのあたりに重い処理があるのかも
- 492 :Socket774:2009/01/30(金) 23:37:09 ID:/Hhxr5mU
- あれは正に無駄に重い、だな
大して綺麗でもねえのに重め
- 493 :Socket774:2009/01/30(金) 23:45:40 ID:/fesa2I9
- スクエニだから仕方ないよ
- 494 :Socket774:2009/01/30(金) 23:49:08 ID:/Hhxr5mU
- 日本はプリレンダだけって言われないように頑張って欲しいね…
最近はコンシューマーゲーでもグラフィックで負けてる事多いし
- 495 :Socket774:2009/01/30(金) 23:52:16 ID:kfT8/MD+
- 今、GeForce6600GTを使ってるんだけど、6600GTを1とした場合、
GTX295、285、9800GT、9600GTはどれぐらいの性能?
- 496 :Socket774:2009/01/30(金) 23:55:53 ID:JhC/UUIk
- GTX285でざっくり4〜5くらいでは。
- 497 :Socket774:2009/01/30(金) 23:57:19 ID:/fesa2I9
- 5 4.5 3.7 3.5
- 498 :Socket774:2009/01/30(金) 23:58:07 ID:kfT8/MD+
- >>496
まじで!最近のGPUってそんなに性能がかけ離れてるのか。。。
流石にそろそろ買い換えた方が良さそうだな。ありがとう。
- 499 :Socket774:2009/01/30(金) 23:58:38 ID:kfT8/MD+
- >>497も回答ありがとう。
- 500 :Socket774:2009/01/30(金) 23:59:45 ID:/fesa2I9
- 98GT以下はもっと低いかな 全部イメージだけど
- 501 :Socket774:2009/01/31(土) 00:10:22 ID:+Kr3KW2j
- 285、500Wのノーブランド糞電源でも普通に動いてる
12vは16Aと17A。PCIE6pinはデフォで一個
260の55nm版はほとんど変わってないみたいだが
285の省電力化ってのは伊達じゃないな
- 502 :Socket774:2009/01/31(土) 00:12:16 ID:iQi8haxN
- Albatron,Leadtek,ELSA
このあたりが割と評判のいいメーカーのようだな
個人的にはgigabyteもマザーが気に入ってるのでお気に入りだ
- 503 :Socket774:2009/01/31(土) 00:32:04 ID:s3bKxdwC
- どこ見てAlbatronの評判いいなんて思ったんだよ
最近Albatronなんて聞かないぞ
ていうかAlbatronの285/295出てるのかよ
- 504 :Socket774:2009/01/31(土) 00:35:02 ID:I5pipOR6
- >>495
トランジスタ数だけ見てもGTX280で6600GTの10倍あるからなあ
- 505 :Socket774:2009/01/31(土) 00:48:26 ID:Z0q3DYQF
- http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=GeForce+GTX+285&OP2=&OP3=&OP4=&OP5=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=PRICE&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
1万円台きた!
- 506 :Socket774:2009/01/31(土) 00:54:44 ID:I5pipOR6
- >>505
リンク先飛んだら9600GTジャマイカw
- 507 :Socket774:2009/01/31(土) 01:11:30 ID:L1DfA42a
- GTX285のコイル鳴きとめるのにホットボンドでもかけようかと思ったのですが
どのコイルにかければいいんでしょうか
- 508 :Socket774:2009/01/31(土) 01:34:41 ID:VKJp8htI
- 鳴ってるところ
- 509 :Socket774:2009/01/31(土) 01:40:01 ID:G226Zgq1
- 吟じます
GTX280で3DMark06まわした時ぃ〜ぃ
今まで普通に効果音だと思ってた音がぁ〜ぁ
このスレ見てコイル鳴きと知った奴ぅぅ〜
いると思います(俺)
- 510 :Socket774:2009/01/31(土) 01:42:40 ID:Gs1jQWs6
- どんだけお茶目な耳してんだよw
- 511 :Socket774:2009/01/31(土) 02:29:10 ID:LOL4eQw6
- ゆめりあってなにさ?
- 512 :Socket774:2009/01/31(土) 02:35:15 ID:PTmKk/Ws
- >>500
未満じゃねーの?
9600GTと9800GTは壁があるぞー
- 513 :Socket774:2009/01/31(土) 02:38:19 ID:FqpLJupr
- >>511
「ゆめりあ」
ハァハァできるベンチマークです。
萌え萌えの女の子がクルクル回るです。ハアハア
コイルもハアハア鳴きます。
私も、ハアハアします。
おすすめ。
- 514 :Socket774:2009/01/31(土) 03:09:58 ID:fz7c47Xf
- 蛙295買った最初の方はコイル鳴きしてたけど
5〜7日使ってたらコイル鳴きしなくなった
- 515 :Socket774:2009/01/31(土) 03:13:15 ID:Eq78hR8r
- ホットボンドはかなり有効っぽいんだが
やった瞬間にメーカー保証とおさらばだしな
- 516 :Socket774:2009/01/31(土) 03:46:40 ID:BE7XCBsa
- 保証が欲しければ電化製品を買えばいい
- 517 :Socket774:2009/01/31(土) 03:48:45 ID:hCVx0urd
- どこかで聞いたことのあるセリフだ・・・
- 518 :Socket774:2009/01/31(土) 03:49:15 ID:hCVx0urd
- 思い出したwwww
- 519 :Socket774:2009/01/31(土) 03:54:22 ID:bF8QsKOI
- >>489
む。どうやらマルチスレッドに最適化されてるようだなこのベンチは。
E8500@4.1Ghz GTX295 600/1274/2088 SXGAで130程度。
- 520 :Socket774:2009/01/31(土) 04:20:45 ID:La+cpohK
- >>519
ベンチマークスレだと
CPU2コアしか使わない、XPじゃないとSLI効果ないとか書いてあった
- 521 :Socket774:2009/01/31(土) 04:52:50 ID:bF8QsKOI
- >>520
そんなスレあったのか…
じゃぁ単に俺がVistaだからか。
- 522 :Socket774:2009/01/31(土) 07:39:53 ID:w+vsdyC9
- ttp://kakaku.com/item/K0000014401/
これっていつ出るの?
- 523 :Socket774:2009/01/31(土) 07:53:23 ID:FHrYsZvf
- コア710位」んとか回るぞ さすがに720は落ちた リドテク285
- 524 :523:2009/01/31(土) 07:54:35 ID:FHrYsZvf
- 」んとか=何とか スマソ
- 525 :Socket774:2009/01/31(土) 08:06:42 ID:tTtYJzrS
- >>523
シェーダ非同期にしてコア単独でOCしたらもっと伸びると思う。
ファンもあらかじめ100%にしておくのもお勧め。
- 526 :Socket774:2009/01/31(土) 08:54:22 ID:m5VwVsLn
- OCして効果が分かるのはベンチぐらいなんだけどね
自分が持ってるのが廻らないと損した気分にはなる
- 527 :Socket774:2009/01/31(土) 09:35:15 ID:ETZlf8k1
- >>516
艦長生きておられたのですか?
- 528 :Socket774:2009/01/31(土) 12:30:01 ID:AVEbYfIO
- かずくん五月蠅い
- 529 :Socket774:2009/01/31(土) 12:40:22 ID:G/qurUJb
- 買ってその日のうちにクボックして
初期不良交換or返金させやつが多いぞ
Geforceのハイエンド発売当日
Radeonのハイエンド発売日当日
2-5個しか回ってこないんだよ初回は
なんで、その日のうちに2-3人映らなくなるんだよ
- 530 :Socket774:2009/01/31(土) 12:46:04 ID:dKvOxJpA
- 今使っているのが9600GT。
これを買い替えるなら9800GTXとGTX260、どちらがいいでしょうか。
主な用途は3Dゲーム、映像編集(CUDAやってみたい)、エロ動画観賞など。
Phenom8450e、DDR2 800 2GB×4枚、電源450W(買い替え予定)、XPpro64bitです。
- 531 :Socket774:2009/01/31(土) 12:50:28 ID:z/C5NcjO
- >>530
260sp216ならしっかり体感できるな。
もっとも使うアプリ次第だが。
- 532 :Socket774:2009/01/31(土) 12:51:50 ID:m5VwVsLn
- >>530
PhenomU 940に換えてから
ビデオカード換えた方がいい気がするけど
- 533 :Socket774:2009/01/31(土) 13:04:01 ID:JDGgU7ra
- >>530
春まで待ってGT216でいいんじゃね
- 534 :Socket774:2009/01/31(土) 14:17:56 ID:/eMs2U5u
- ここのガキたちには高価なもんいらね
ベンチ回してうっとりしてるアホばっか
- 535 :Socket774:2009/01/31(土) 14:18:02 ID:dKvOxJpA
- >>531-533d。
PhenomUも搭載したいのですが、もう少し経ったほうがラインナップの充実と
値下がりも期待できるかと思って、しばらく待つことにしています。
いま手元に4マソあるのですが、春まで待つと他に使っちゃいそうなので、
GTX260にしようと思います。ご意見ありがとうございました。
- 536 :Socket774:2009/01/31(土) 14:52:28 ID:YM73+F5H
- とつぜんすまない。
GTX285のベンチみてると、CPUがi-7ばっかりで
E8500じゃちゃんと動かないとかあるんか?
日本語おかしくてすまん。
- 537 :Socket774:2009/01/31(土) 14:56:57 ID:aStpQ1gT
- >>536
俺はE8400で使ってる
- 538 :Socket774:2009/01/31(土) 14:58:45 ID:z/C5NcjO
- 俺もE8400。
OC定番クロックの3.6GHzで。
- 539 :Socket774:2009/01/31(土) 14:59:42 ID:j8uFTynl
- GTX280投げ売りマダー?
- 540 :Socket774:2009/01/31(土) 15:13:43 ID:YM73+F5H
- >>537-538
おお!
そうなのかw
ちゃんと動いてるんだよね?
- 541 :Socket774:2009/01/31(土) 15:15:29 ID:17sxix0B
- >>536
E8500だが普通に使えてる
気になったのはCrysis戦頭やってて一部陰が正常に描画されなかったことくらいだ
- 542 :Socket774:2009/01/31(土) 15:22:18 ID:GJnbgsXG
- >>539
さっき寄った店では
特価280>285
というおかしな事になっていた
- 543 :Socket774:2009/01/31(土) 15:36:18 ID:CmEzRdwf
- それはバックパネル代・・・
- 544 :Socket774:2009/01/31(土) 15:47:07 ID:L0DjdUhY
- おれの280のバックパネル、良く見たら黒漆塗りだよ
- 545 :Socket774:2009/01/31(土) 15:52:07 ID:GORlJDtO
- クロシコの295が、54700円なんだが買いかな?
- 546 :Socket774:2009/01/31(土) 15:57:52 ID:ETZlf8k1
- 普通じゃない?
- 547 :Socket774:2009/01/31(土) 16:19:55 ID:GORlJDtO
- >>546
そか。危うくIYHするとこだった。
- 548 :Socket774:2009/01/31(土) 16:54:06 ID:CmEzRdwf
- EVGA製295用バックプレート
ttp://www.evga.com/products/moreinfo.asp?pn=401-EV-1234-01
- 549 :Socket774:2009/01/31(土) 17:01:08 ID:21oMCuN1
- XFXの285は九十九とかで38900円だね。
IYHしちまった。
- 550 :Socket774:2009/01/31(土) 17:14:19 ID:Re6rDCkx
- 俺なんかQ6700の定格だがGTX285使ってるぞ。
前使ってた8800GTS(640MB)だと1920x1200は重くて辛いゲームが多かったけど、かなり動くようになって満足してる。
- 551 :Socket774:2009/01/31(土) 17:45:00 ID:X3D7GmId
- 2waySLI-GTX285でfurmark1.6のベンチマーク回すと最後必ず固まってしまうんすけど、症状出ている方いますか?
- 552 :24:2009/01/31(土) 18:02:11 ID:LUTs5W4P
- よっしゃ!
交換してもらってきたぜ!
絶好調だ!
ヌルヌル過ぎて、CoDWaWのエイムが定まらなくなってマルチでやられっぱなしになっちゃった。(´・ω・`)
- 553 :Socket774:2009/01/31(土) 18:04:49 ID:h7zB0Lrk
- EVGAのGTX295ってどうなんですか?
他のGTX 295を変わらないかな?
使ってる人いたら教えてください
- 554 :Socket774:2009/01/31(土) 18:14:30 ID:CmEzRdwf
- >>553
カスタムPRECISIONスキンが付いてる
ttp://www.evga.com/articles/00446/images/precision_skin.gif
- 555 :Socket774:2009/01/31(土) 18:23:12 ID:L1DfA42a
- なんかCoD:WaWとかクライシスは普通に動くのに
ゆめりあだけスコアがぜんぜん伸びないんだが・・・@GTX285
- 556 :555:2009/01/31(土) 18:25:06 ID:L1DfA42a
- 昨日ぶん回したときは160,000近く出てたんだが今回したら3000しかでねえ
ビデオカードのアクセラレート効いてないのかな、これ・・・
- 557 :Socket774:2009/01/31(土) 18:26:23 ID:e4OXr9v/
- 垂直同期切って帰れ
- 558 :555:2009/01/31(土) 18:30:13 ID:L1DfA42a
- >>557
なおりました。すいませんでした。
- 559 :Socket774:2009/01/31(土) 18:53:49 ID:q9CCNHAk
- evga gtx285 sscのbios入れたら3dmark06完走出来ん
俺の285はハズレだったようだ。
- 560 :Socket774:2009/01/31(土) 18:55:04 ID:h7zB0Lrk
- >>554
回答ありがとうございます。
個人輸入で5個セットで購入すると30k+海外送金料+送料+税金5%
がかかるらしくて、転売ウマウマできそうだなとか思ったんだけど
EVGAってメーカー使ったことないから
どうなのかなと思って。
回答ありがとう。
- 561 :Socket774:2009/01/31(土) 19:03:53 ID:q9CCNHAk
- evgaは選別厳しいから定格の物は回らないよ!
- 562 :Socket774:2009/01/31(土) 19:06:07 ID:h7zB0Lrk
- >561
なるほど
別に僕はOCして回すということはしないので
OC耐性は別にいらないかな。
まずGTX295とかいう性能でも十分だしw
- 563 :Socket774:2009/01/31(土) 19:13:07 ID:eeCZiRVH
- このスレにいてEVGA知らんなんてどんだけモグリなんだよw
- 564 :Socket774:2009/01/31(土) 19:23:12 ID:q9CCNHAk
- 295一枚なら285二枚買えば?
- 565 :Socket774:2009/01/31(土) 19:27:28 ID:AVEbYfIO
- EVGA e-GeForce GTX 285 1GB SSC Edition
ttp://www.mvktech.net/component/option,com_joomlaboard/Itemid,/func,view/catid,13/id,53467/#53467
Zotac GeForce GTX 285 1GB AMP! Edition
ttp://www.mvktech.net/index.php?option=com_joomlaboard&func=view&catid=13&id=53495
- 566 :Socket774:2009/01/31(土) 19:43:35 ID:hCVx0urd
- 蛙の値下げマダァ?安さが売りなのに他メーカーに追いつかれちまってるじゃないか。
- 567 :Socket774:2009/01/31(土) 19:52:55 ID:JDGgU7ra
- どこいっても在庫が豊富なのはぶたおだなあ
みんなパッケージで避けてんじゃないだろうな
- 568 :Socket774:2009/01/31(土) 19:59:15 ID:P4BAS4Mw
- 同じ値段なら、わざわざぶたお買わんだろ
- 569 :Socket774:2009/01/31(土) 20:04:31 ID:s3bKxdwC
- MBもそうだけどMSIは叩き売りの代名詞だから、今買うなら他の選ぶわな
- 570 :Socket774:2009/01/31(土) 20:50:56 ID:WfQiCJRp
- MSIのマザボは遊園地がたまらない
- 571 :Socket774:2009/01/31(土) 20:51:01 ID:m5VwVsLn
- MSIは型遅れでも無いのに叩き売りするから
通常値段じゃかわね
- 572 :Socket774:2009/01/31(土) 20:53:05 ID:ygeBTTGh
- 投売り→買い控えの無限ループがMSIの特徴
- 573 :Socket774:2009/01/31(土) 21:02:09 ID:Vf20EN52
- >>535
もう遅いかもしれんが
手元に4マソあって
GTX260が使える環境なら
GTX285の4マソ切りのやつを買ったほうが
1.3倍くらい幸せになれるぞ...
- 574 :Socket774:2009/01/31(土) 21:33:22 ID:Sm3/LRME
- >>569
結局投げ売られるか否かって何で区別されてるの?
豚の有無で「よし!本日豚特売!」って決めてるわけじゃないでしょ?
- 575 :Socket774:2009/01/31(土) 21:36:35 ID:s3bKxdwC
- >>574
各ショップの特価情報見てりゃMSIパーツの投売り比率が高いのは気づくだろ
- 576 :Socket774:2009/01/31(土) 21:42:07 ID:Yk0Y8s3j
- GTX260を使ってるのですが、画面の解像度で
800×600ピクセル
1024×768ピクセル
1440×900ピクセル
の三種類しか選択できません。
もとからこれだけなのでしょうか?
- 577 :Socket774:2009/01/31(土) 21:44:27 ID:aStpQ1gT
- >>576
ディスプレイの解像度は?
- 578 :Socket774:2009/01/31(土) 21:50:50 ID:h7zB0Lrk
- >>564
P45チップセットなんで2枚させないんですよねw
- 579 :Socket774:2009/01/31(土) 22:00:10 ID:17yS1L18
- E6870で295使っててHD4870x2よりスコアが落ちて泣いてたけど
Q9650とXP64bitを買ってきた。
これで少しは良くなって欲しいな。
- 580 :Socket774:2009/01/31(土) 22:00:36 ID:PTmKk/Ws
- >>576
どうせWSXGAまでの糞ディスプレイなんだろ
>>578
2枚は挿せる
SLC出来ないだけで
- 581 :Socket774:2009/01/31(土) 22:00:39 ID:Lt0L6eFq
- >>578
1枚はPhysx用w
- 582 :Socket774:2009/01/31(土) 22:01:55 ID:POhj7N2w
- >>579
HD4870x2持ってるのに295買う価値あるの?
- 583 :Socket774:2009/01/31(土) 22:10:06 ID:tTtYJzrS
- ttp://news.ati-forum.de/index.php/news/34-amdati-grafikkarten/277-ati-radeon-hd4995-x2-mit-rv790-kommt
HD4970/4950/4995X2だとさ。
価格や性能がどうなるか気になるところ。
後出しである以上、GT206系よりも優れているとアピールしてくるだろうし。
- 584 :Socket774:2009/01/31(土) 22:13:40 ID:Yk0Y8s3j
- WXGA+の糞ディスプレイでした。
ごめんなさい。
- 585 :Socket774:2009/01/31(土) 22:18:34 ID:1tTjznql
- >>583
どのみちベンチだけが取り得だろうなRADEは
- 586 :Socket774:2009/01/31(土) 22:24:51 ID:fylS/RnU
- 久しぶりに3DMark03を回してみたんだけど...
テスト4 Mother Natureは
当時のビデオカード(FX5600)だと10くらしか出ないのに
GTX285だと260(常時100超、場面によっては500台)とか出てる
(ちなみに画面解像度は1024*768→1920*1200)。
技術の進歩ってオソロシイ...
- 587 :578:2009/01/31(土) 22:29:09 ID:h7zB0Lrk
- グラフィック+PhysXってことですが
二枚さすとx8+x8になるんですが
PhysXを使用しない場合のゲームは
グラフィック用のVGA(x8レーン)分の性能しかでないんですよね?
- 588 :Socket774:2009/01/31(土) 22:35:11 ID:GTAcmNVX
- >>587
その通り。P45マザーなら295で。もう片方は空きで。Quadの夢を見たければX58で。
- 589 :Socket774:2009/01/31(土) 22:59:07 ID:Lt0L6eFq
- AVENGERという板もあるけどね。
P45だから,2枚挿しのSLIは無理だけど,x16*2。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081220/ni_cavenger.html
- 590 :578:2009/01/31(土) 23:19:31 ID:h7zB0Lrk
- >>588
やっぱり295ですか。
295+PhysX用に8600GTとかやらないほうがよかったりしますか?
- 591 :Socket774:2009/01/31(土) 23:22:05 ID:PTmKk/Ws
- PhysXに32SPは…
- 592 :Socket774:2009/01/31(土) 23:26:56 ID:L3XFtr2c
- >>590
8600GTがx8の足かせ以上に働いてくれるのなら、アリかもしれん
今8600GT持ってるんなら295買ってから試してみて処遇を決めればいいんじゃね?
x8の295ってもったいない気もするが・・・
- 593 :Socket774:2009/01/31(土) 23:28:45 ID:Zos5VZ1R
- 295x16単体のほうが遥かに速そうな気もするが・・・
- 594 :578:2009/01/31(土) 23:29:53 ID:h7zB0Lrk
- >>592
手元にあるので、試してみるのもありかもですね。
X48チップセット買おうかなと思った時もあったけど
まだ高いっていうかなんというか。
ちなみにGTX295で動かしてPhysX用のVGAをさした場合って
ドライバの入れなおしとかやる必要ありますか?
- 595 :Socket774:2009/01/31(土) 23:35:14 ID:Zos5VZ1R
- チェック入れるだけじゃないかね
そろそろ自分で調べるとかしないとぐぐれって怒る人がでてきそう
- 596 :Socket774:2009/01/31(土) 23:46:39 ID:L3XFtr2c
- >>594
ぐぐれ
と言ってみるw
たぶん必要ない。刺せば認識してコンパネの項目が増えるハズ
でPhysX用に使うグラボを選ぶだけ。そんな感じだと思う
- 597 :Socket774:2009/01/31(土) 23:47:51 ID:rtSp885X
- 285のゆめりあベンチが昨日14万だったのに12万に下がってた
試しにOS起動して落ち着いてから試しても12万だった
なんでだろう…
- 598 :Socket774:2009/01/31(土) 23:48:59 ID:r7m6DQ+e
- GTX295と他にVGAさす場合、VISTAでないとだめだったような?
XPで上手くいったっけ?
- 599 :Socket774:2009/01/31(土) 23:49:30 ID:w+vsdyC9
- >>580
http://www.google.co.jp/search?q=SLC&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP288JP288
- 600 :Socket774:2009/01/31(土) 23:50:47 ID:Lt0L6eFq
- >>598
Physx用のVGAはビデオデバイスではない。
- 601 :Socket774:2009/01/31(土) 23:52:37 ID:L3XFtr2c
- >>598
確かにあったかも・・・3-wayも非対応だっけか?>xp
俺はVistaだから関係ね・・・
- 602 :Socket774:2009/01/31(土) 23:53:45 ID:L3XFtr2c
- >>600
あれ?できんのかな?
- 603 :Socket774:2009/02/01(日) 00:01:56 ID:Zos5VZ1R
- VGA3枚以上差しても3枚SLIしなきゃXPだろうが大丈夫
- 604 :Socket774:2009/02/01(日) 00:02:02 ID:rtSp885X
- XP、CF用マザボ285+Physxできた
一回再起動が必要でその後コンパネのPhysx設定でどっち使うか選択できる
- 605 :Socket774:2009/02/01(日) 00:02:35 ID:Zos5VZ1R
- このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
ぐーぐるさまがお怒りなすった
- 606 :Socket774:2009/02/01(日) 00:10:26 ID:Ycd0bWxQ
- ぐーぐる先生、今何から何まで嫌になったみたい
- 607 :Socket774:2009/02/01(日) 00:10:45 ID:LvZGbLRJ
- >>605
俺もその表示が出たな
てっきり自分のPCがイカれたかと思った
- 608 :Socket774:2009/02/01(日) 00:15:29 ID:iOOCNsJ+
- グーグル先生に「google」で検索してもらったら、
自分自身すら危険サイト認定ですよw
- 609 :Socket774:2009/02/01(日) 00:19:59 ID:85VVDrrb
- またなっているな。サーバ機のパイロットランプでも鳴っているのだろうか。
- 610 :Socket774:2009/02/01(日) 00:21:23 ID:A7i1OpoO
- お、治ったみたいだぞ
- 611 :598:2009/02/01(日) 00:21:38 ID:1PnolFXM
- >>604
うちだと、X48マザーでXP。
GTX280 + 9500GTでPhysXで使用できてる。
でも、GTX295とか9800GX2は内部でSLIなわけで。
この場合でも使用できるのかなぁ?
確かモニター繋がないとだめだったような?
あれ、それってVistaだったっけかな?
- 612 :Socket774:2009/02/01(日) 00:26:10 ID:R1tErt8R
- クロシコの安いの見つけたが店が顔なのが難点か・・・
ttp://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=105930
- 613 :Socket774:2009/02/01(日) 00:26:18 ID:55pGj8f4
- ロリコン ゆめベンチまわしてスコア下がって悩んでるガキばっかだなw
仕事さがせよ ボケ
- 614 :Socket774:2009/02/01(日) 00:36:31 ID:08e5ret1
- クロシコの285って緑色なの?
- 615 :Socket774:2009/02/01(日) 01:07:29 ID:nMAWgFDs
- >>611
>>598は釣りだったのかw
- 616 :Socket774:2009/02/01(日) 01:10:16 ID:aGbLa/G6
- 憶測のレスに釣りも何も・・・
- 617 :Socket774:2009/02/01(日) 02:53:10 ID:C7Bt6MZU
- このまえ買った中古の260挿してゲームしてると、たまにOSごと固まるんだけどなんで?
ちなみに落ちたのはCrysisとRACE'07。1日に一度落ちるか落ちないかって頻度で発生してる。
OS=WinXP SP3
CPU=E8400
Mem=Umax 2Gx2
M/B=Intel DG43NB
VGA=MSI N260GTX OC
HDD=160GB+500GB
DVD=1台
電源=鎌力弐550W
個人的に電源があやしい気がするんだが、
電源が足りないとそういう症状が出たりするもんなのかね?
- 618 :Socket774:2009/02/01(日) 03:01:56 ID:85VVDrrb
- 電源変えろよ…
- 619 :Socket774:2009/02/01(日) 03:23:45 ID:40Ls+jj+
- OCしてないか、してるとしても軽度ならば構成的に550W級電源で足りるはず(12Vが足りてるのかは知らないけど)。
Driverとかの残骸で固まってるか、相性の悪いDriver引いてるのかもね。
- 620 :Socket774:2009/02/01(日) 03:51:42 ID:xjRUKZIO
- >612
今注文しても送られてくるまで2週間くらいかかりそうなので
俺も買う気がおこらない
昨年8800GTのときにくらった。
- 621 :Socket774:2009/02/01(日) 03:56:51 ID:C7Bt6MZU
- >>619
おっしゃるとうりカタログスペック的には足りてるんだがねえ。
今は一番新しいドライバ入れてるんだが他のも試してみるよ。THX!
>>618
近頃の電源は高くてなあ・・・
- 622 :Socket774:2009/02/01(日) 04:10:07 ID:9rhu2mRT
- >>617
メモリだろ
- 623 :Socket774:2009/02/01(日) 04:10:48 ID:wmzqTZvn
- どんなふうに固まる?
アイドル/負荷時の温度は正常か?
中古というのも気になる
前の持ち主が水冷化失敗してコア欠けとか
クボックして定格も不安定になったか…
エスパー出来るのはここまでかな
- 624 :Socket774:2009/02/01(日) 04:36:39 ID:R1tErt8R
- 原因は別っぽいが3年くらい経ってそうだしそろそろ電源変えたほうがいいんじゃない
ある程度経年劣化してる上に12Vが33Aと細いから精神衛生上あまりよろしくないと思うんだが
- 625 :Socket774:2009/02/01(日) 05:21:23 ID:C7Bt6MZU
- >>623
固まるほんの数秒前にカクカクしだすという予兆があってから固まる。
コア温度はアイドル=65℃ 負荷時=90℃前後って感じだ。
ただ、固まった時のログは取れてない。
>>624
経年劣化を差し引くと12Vはギリなんだろうかなあ
問題の切り分けの為と割り切って、電源も新調するかな・・・。他のパーツと心中されると結局高くつくし
参考になった、こんな時間にありがとうにちゃんねるの君たち
>>622
kwsk
- 626 :Socket774:2009/02/01(日) 05:26:20 ID:aGbLa/G6
- 窒息ケースの悪寒
さすがに負荷時90度は高くないかい
うちの旧260で夏でも負荷時高くて70度代だったよ
- 627 :Socket774:2009/02/01(日) 06:48:09 ID:4YXZAQYl
- TMPGEnc 4.0 XPressでCUDA有効にしてエンコするとエラーはいてエンコ出来ないことが多い
出来るファイルもあるんだけど出来ないやつのほうが多くて・・・
CUDA無効だと問題なくエンコできる
CUDAって使えないって印象なんだけど他の人はうまく使えてんのかな?
- 628 :Socket774:2009/02/01(日) 07:24:49 ID:OrDprkBn
- >>626
温度は特に高くないな
問題は別だろう
- 629 :Socket774:2009/02/01(日) 07:46:35 ID:PGWkAbiQ
- >>617
たしかGTX260の最低要件って
500Wで、+12Vが「36」Aじゃなかったっけ?
出力は550Wで足りているが
+12Vは足りていないような気がする...
- 630 :Socket774:2009/02/01(日) 08:08:06 ID:wmzqTZvn
- 風当ててもその症状でるなら
ハズレ個体だなwww
このスレでも何人か初期不良扱いに
なるはずの個体を買い取りに出してたし
- 631 :Socket774:2009/02/01(日) 08:40:18 ID:5utCmGoW
- >>617
RACEはわからんが、Crysisは公式でゲーム途中クラッシュ&ハングの報告があがってるけど
パッチは当ててるの?
- 632 :Socket774:2009/02/01(日) 08:57:49 ID:e+nzrBWA
- >>617
その構成で電力不足は考えられないと思うけど。
12Vも2系統で40Aあるみたいだし・・・
でも個人的には「鎌力」って、うちでは直ぐへタッたので
いい思い出ない。
電源ヘタって3Dのベンチが落ちまくったコトはあったな。
俺なら、とりあえずOSから全部入れ直しして、
それでも症状再現するなら電源か中古のビデオカードを疑う。
オクじゃないんでしょ?中古って。
中古屋なら1週間くらいは、保証付けてるとこ多いでしょ。
オクだったときは、「そういうこともある」と諦めて
ショップで新品を買う。
- 633 :Socket774:2009/02/01(日) 09:19:28 ID:9jDi3hpZ
- >>617
電力が全く足りてない。
12VがCPU以外で20Aしか使えないのにVGAで大部分を消費して残りをとてもまかなえない。
最近の12Vが2系統3系統などの電源は負荷が分散して安定するかもしれないが無駄になる電力が系統が多くなるほど多くなる。
500WクラスでGTX260が使える可能性があるのは12Vが1系統の電源くらい。
- 634 :Socket774:2009/02/01(日) 09:36:43 ID:pVjgWIBg
- あの構成で全く足りないなんて事ねーよ
ビデオカードのレビュー記事で消費電力見ろ
言われてるよりずっと少ないから
- 635 :Socket774:2009/02/01(日) 09:48:15 ID:55pGj8f4
- 無知がでしゃばるな シネーーヨ
- 636 :Socket774:2009/02/01(日) 09:55:17 ID:xgNdBZHE
- >>617
CPUオーバークロックしてるだろ?
- 637 :Socket774:2009/02/01(日) 10:25:25 ID:Azy8Hh/7
- こういうときに糞電源使ってると原因特定が難しいよな。
メイン用の電源はいいやつ買っておいたほういいぞ。
- 638 :Socket774:2009/02/01(日) 10:45:59 ID:GPukN30A
- SWと慶安平気で使ってた以前
今だと、80Plus以上じゃないと無理
- 639 :Socket774:2009/02/01(日) 11:09:01 ID:Hbtuvkeb
- 4970でたら値崩れする285買おうってやつ多すぎる
- 640 :Socket774:2009/02/01(日) 11:25:40 ID:08e5ret1
- クラシックコントロールパネルってバグ満載?
アプリ制御にチェック入れて適用しても外れたり
アプリ制御はずそうとチェックボックスクリックしても抵抗されるんだがww
- 641 :Socket774:2009/02/01(日) 12:16:37 ID:QNzvH0qK
- >>639
いつ出るんだね?
- 642 :Socket774:2009/02/01(日) 12:22:05 ID:Nx9b0SKM
- >>641
4月じゃね。40nmで285並みのベンチスコアは出るだろうな
コストも安くできるだろうから285は30kくらいまで下がるかもしれない
- 643 :Socket774:2009/02/01(日) 12:30:21 ID:PnAOSCjf
- ただのシュリンクじゃないの?
価格帯はやっぱりGTX260対抗だと思う
- 644 :Socket774:2009/02/01(日) 13:00:10 ID:Hbtuvkeb
- まあ285は3月末35000円だな
- 645 :Socket774:2009/02/01(日) 13:07:06 ID:hIvHD9Ul
- ATIって45nm挟まないのか?
- 646 :Socket774:2009/02/01(日) 13:19:27 ID:t0KepXSx
- >>645
40nmで出せる技術があるんだから、わざわざ45nmなんて出さないと思うよ
- 647 :Socket774:2009/02/01(日) 13:22:33 ID:8IyPzDYA
- Nvidia ATI 同じ工場でやらせるんじゃなかったっけ
- 648 :Socket774:2009/02/01(日) 14:03:50 ID:Q18fCA/l
- 呉越同舟
- 649 :Socket774:2009/02/01(日) 15:32:57 ID:i+9QohxG
- どっちもTSMCだね。AMDは今作ってる工場稼動したらそっちに移すのかね
- 650 :Socket774:2009/02/01(日) 16:39:19 ID:hIvHD9Ul
- レスどうも。
いや前に45nmを飛ばして40nmに移行できないのか?殆どプロセス一緒なんだし。と言ったら
痴呆等此処の有識者にぼろ糞に言われ、その後でNvidiaがイキナリ40nmを発表したから
無理したのかなぁ?と思ったがATIも挟まないと言う事はそれほど無理と言うわけでないみたいね。
- 651 :Socket774:2009/02/01(日) 16:51:08 ID:xkaydo/F
- ピーク性能は初代GTX260くらいでいいから徹底的にアイドル時省電力に特化したやつが欲しい
- 652 :Socket774:2009/02/01(日) 16:57:14 ID:CGOkNQfi
- GTXシリーズはアイドルだと9600GT以下だぞ?
- 653 :Socket774:2009/02/01(日) 17:01:53 ID:wmzqTZvn
- >>650
TSMCが45飛ばして40nm工場稼動させてんだから
AMDもnVIDIAも40nmでやるだろ
- 654 :Socket774:2009/02/01(日) 17:41:14 ID:OYXs8VAY
- どうせ、285の後はGT300まで玉切れだろ?と思って、GTX285を2つ買った折れが通りますよ。
ああ、2つで8万か・・・。
え?280を2つで16万?
- 655 :Socket774:2009/02/01(日) 18:09:24 ID:55pGj8f4
- 金なし貧乏人は去れ
- 656 :Socket774:2009/02/01(日) 18:18:33 ID:C7TQD677
- ttp://www.cclonline.com/product-info.asp?product_id=30588&category_id=328
安すぎワロタ
- 657 :Socket774:2009/02/01(日) 18:20:08 ID:i+9QohxG
- 貧乏人でもハイエンド買えるようになりました。AMDさまさま。これからも適度にNVIDIAを
焦らせてほしいね
- 658 :Socket774:2009/02/01(日) 18:20:59 ID:U41s9Qtw
- もう決めたぜ。gt300が出る冬まで待ってられん
戯画295逝ってくる。
- 659 :Socket774:2009/02/01(日) 18:51:59 ID:G6MU+v9+
- 295買ったはいいが、全然まともに動かん。
クライシスでもすぐゴミとかフリーズとかで話にならんレベル。
解像度がワイドの設定だとポリゴンが崩れまくるし
しまいには画面いっぱいにゲームと関係のない花の絵が出てきて、
もう意味がわからん。
やっぱ二枚のやつはだめだな。285にしとけば良かった。
- 660 :Socket774:2009/02/01(日) 18:52:46 ID:U41s9Qtw
- ってどこも取り寄せかksg
- 661 :Socket774:2009/02/01(日) 18:58:02 ID:QNzvH0qK
- >>656
2万円程度か・・・・日本の半額以下じゃん
- 662 :Socket774:2009/02/01(日) 18:58:06 ID:U41s9Qtw
- >>659
そうなのか、もうちょっと様子見てみるしかないかなぁ
- 663 :Socket774:2009/02/01(日) 19:08:52 ID:5xgGZ9md
- >>659
ドライバーかもしれんね。
デビルメイクライとか最新ドライバーだとすげーバグるし。
で、178台に戻すと良好。
- 664 :Socket774:2009/02/01(日) 19:16:08 ID:kujKzwk9
- ふと思ったがvoodooのSLIの安定度はどうだったんだろう・・
- 665 :Socket774:2009/02/01(日) 19:29:59 ID:ZC3/o43o
- 280から295に乗り換えたんだが、295ってマルチGPUが有効だと
Photoshop CS4でのOpenGLアクセラレーション効かなくなるんだな。
後FAN音が煩い。280の数倍煩い。負荷に応じて自動でコントロールしないのかこれ…
- 666 :Socket774:2009/02/01(日) 19:34:41 ID:iOVcmWHp
- >>661
君本気で言ってるの??
- 667 :Socket774:2009/02/01(日) 19:35:28 ID:iOVcmWHp
- 1ポンド 130円
- 668 :Socket774:2009/02/01(日) 20:39:20 ID:e+nzrBWA
- >>665
自動ではファンコントロールしないみたい。
40%くらいで常時回っているようだけど結構うるさいよね。
NVIDAのシステムツールをインスコするとコンパネにシステム設定の項目が
現れるので、そこからファンコントロールできる。
でも自動コントロールができないので、プロファイル作ってゲームのときは
回転数が上がるように設定した。
ちなみに25%くらいまでファンの回転数落とすと、ほぼ無音だしゲームでも
やんなきゃ温度も心配なくらい上がったりはしない様子。
- 669 :Socket774:2009/02/01(日) 20:48:30 ID:qbTLRza7
- Nurienベンチv0.7って安定して測定できる?
ループで放置すると結構な確率で落ちるのだけど・・・GTX280 SLI
- 670 :Socket774:2009/02/01(日) 21:26:21 ID:UEIYV2UH
- 乳輪あっぷでーとしないな
- 671 :Socket774:2009/02/01(日) 21:33:34 ID:Hbtuvkeb
- - HD 4995 X2 : VS 295
- HD 4970 :RV790 XT: VS 285
- HD 4950 :RV790 Pro VS 260
- 672 :Socket774:2009/02/01(日) 21:37:33 ID:EWF7grM1
- FANコントロールの話題が出てるから質問させて下さい。
NVIDIAコントロールパネルから、パフォーマンス→デバイス設定→プロファイルの作成タブを選び
GPU欄はGeForce GTX295-#2を選択して冷却の%(FANの回転)を試しに70%にイジりました。
NVIDIAのコンパネを閉じる時に、この変更を適用するか聞いてきたのでOKを選択したらFANの回転が上がったので成功したかと思ったけど
WINを再起動したらFANが完全停止してた。。(ゲームをした後にGPU温度が108℃だったので気付いた)
色んな項目を設定してもダメ。デフォルト?の40%に戻したいのですがご存知の方いますか?
いちいちNVIDIAのコンパネ開いて、FANの%を適用するのがメンドイ&忘れそうです・・。
グラボはMSIのGTX295です。
- 673 :Socket774:2009/02/01(日) 21:46:55 ID:c7ifsWbD
- ドライバーの再インストール
- 674 :Socket774:2009/02/01(日) 21:49:50 ID:EWF7grM1
- >>673
再インスコやってみます・・。
- 675 :Socket774:2009/02/01(日) 21:56:30 ID:1Ms+jlqn
- >>659
花の絵ってなんだよwww
吹いたww
- 676 :Socket774:2009/02/01(日) 22:11:10 ID:I0348XsB
- 今日XFX GTX285買って来たが
これ2年保障なんだな
知らないでかったから得した気分だ
- 677 :Socket774:2009/02/01(日) 22:16:11 ID:xgNdBZHE
- どうせ2年もしない内に買い換えるだろ?
- 678 :Socket774:2009/02/01(日) 22:27:15 ID:I0348XsB
- いつもはそうだけど今回は長く使うつもりで買った
- 679 :Socket774:2009/02/01(日) 22:30:37 ID:CTqb7yDV
- そして半年後そこには元気にサブ機で稼働する285の姿が・・・
- 680 :Socket774:2009/02/01(日) 22:33:10 ID:zmwW5nMC
- >>668
自動ファンコントロールというか
自動でクロックダウンしないという問題は
ドライバによってあったような気が...
180.48→181.20と変更したら
相当な高負荷をかけた後でないと
自動でクロックダウンしなくなりました...(T_T)
- 681 :Socket774:2009/02/01(日) 22:33:27 ID:5utCmGoW
- すまん、質問
今8800GTS512を使っていてGTX285に替えたら
ドライバーはインストールし直した方がいいのかしら?
ドライバーは181.22
- 682 :Socket774:2009/02/01(日) 22:35:41 ID:OldZc7cu
- 買ったらやってみればいいだけでは
- 683 :Socket774:2009/02/01(日) 22:36:39 ID:c7ifsWbD
- 差し替えだけで動作するけど
俺はOSから新規インストールしてる
通常は大丈夫だろうけど
動作に影響するといやだから
- 684 :Socket774:2009/02/01(日) 22:36:55 ID:Hbtuvkeb
- 285なんて年末には19800円
- 685 :Socket774:2009/02/01(日) 22:41:50 ID:HEBltC+1
- OS入れ直しってw
いつの時代だよ
- 686 :Socket774:2009/02/01(日) 22:49:56 ID:x/i6+IOQ
- なに?295不安定なの?
ポチっちゃったよ・・
- 687 :Socket774:2009/02/01(日) 22:52:14 ID:mirD4TJP
- >>676
ゾネの280の悪寒
糞中央線さえ遅れなければ
- 688 :Socket774:2009/02/01(日) 22:59:16 ID:rlLPrhLT
- >>680
ATIToolセットアップされてる?
されてるならアンインストールしてみ?
- 689 :Socket774:2009/02/01(日) 23:00:28 ID:EWF7grM1
- 672だけど、ドライバ再インスコでもダメだった。
NVIDIAのコンパネ(NVIDIAパフォーマンス?)を削除して再インスコしたらWINが起動してもFANが停止する事はなくなったけど
再度FANの回転%をイジって再起動かけたら停止しちゃいました。
同じ事象の人居ませんか?自分だけ?
- 690 :Socket774:2009/02/01(日) 23:01:03 ID:MxRLn8HL
- >>672
osbootpfってファイルを勝手にロードするからじゃない?
プロファイルポリシーのルールを見れば確認できる
なってるようなら、そのプロファイルを設定変えて保存するか別のプロファイルを読めば解決すると思うんだけど
- 691 :Socket774:2009/02/01(日) 23:10:11 ID:/RdaZKP5
- SETIとFolding@homeで常に負荷100%で使ってるから、保証は大事。
この前もGTX280ぶっ壊れたけど、一週間で新品に換わった。
- 692 :Socket774:2009/02/01(日) 23:23:11 ID:EWF7grM1
- >>690
ありがと!!解決できました!
仰る通り、osbootpfって奴を読んでるからでした。
6600GT以来のグラボ更改なので、色んな機能が追加されてて混乱状態でしたw
- 693 :Socket774:2009/02/02(月) 00:31:07 ID:45g715kk
- おまえらファンコントロールとかオーバークロックってどこから設定してんの?
使いにくい新しいコンパネ見てもないんだが。
- 694 :Socket774:2009/02/02(月) 00:34:05 ID:UpBLfrQS
- 使いにくい新しいコンパネ見てやってる
- 695 :Socket774:2009/02/02(月) 00:37:57 ID:iU++jeWs
- 俺はprecision
- 696 :Socket774:2009/02/02(月) 00:38:42 ID:yGIUOI25
- >>681
差し替えるだけで動作するでしょ...もちろん
交換後の最初の起動でGTX285を認識した後に
もいっぺん再起動する必要はありますが。
むしろ、交換後にドライバを入れると
不具合が起きたときにどっちが原因かわかりにくいので
元ボードのときに次のボードにも対応したドライバを入れてから
交換してますが...
- 697 :Socket774:2009/02/02(月) 00:47:11 ID:Gxd0WjCK
- 今260買うのはもったいない?
貧乏なんで285とか295は届かない
- 698 :Socket774:2009/02/02(月) 00:57:23 ID:iU++jeWs
- 1ヶ月待てば285に届くとかなら、勿体ないかもしれない
- 699 :Socket774:2009/02/02(月) 01:14:32 ID:yL35jVxZ
- >>697
今,何を使っているかによる。
- 700 :Socket774:2009/02/02(月) 01:17:36 ID:ON9ZtW4T
- どうせGT300出たばっかりで買っても対応ソフトなくてなみだ目になるんしょ?
それなら今295とか買ってGT300の次のやつを買ったほうがいいよね?
- 701 :Socket774:2009/02/02(月) 01:22:38 ID:MsQCQ4L9
- >>697
予算絶対的に3万円以内
7900GSから乗り換えの俺は
GTX260(SP216)
しか選択肢がなかったよ。
っていうか金がないなら、ある範囲で買うしかないと思うよ。
少なくとも285とかが今の260ぐらいの価格に落ちてくるのは
やっぱ春ごろじゃない?
それまで待てれば285とか買えばいいだろうけど。
ただその頃にはGTX300シリーズの影が出てきたりとか・・・・。
つまり買いたいとき、買える時が買い時ですよ、やっぱ。
今頑張ればなんとか4万出せるんなら285行ったほうがいいだろうけど
どう頑張っても予算的に260しか買えないんだったら
買って今現時点で、わずかな幸せを感じたい派な俺。
- 702 :Socket774:2009/02/02(月) 01:44:40 ID:HnV6MKWg
- 4万で285と5万で295どっちが得なんだろうか。
- 703 :Socket774:2009/02/02(月) 01:47:12 ID:l53WTaDV
- 判断つかないならどっちも変わらないんじゃね
- 704 :Socket774:2009/02/02(月) 01:47:30 ID:UpBLfrQS
- 3万で285
- 705 :Socket774:2009/02/02(月) 01:52:02 ID:lU5g51GY
- >>680
NVIDIA システムツールをアンインストールでok
- 706 :Socket774:2009/02/02(月) 02:06:45 ID:kkggBFDQ
- 俺のPalit285、使ってると急に回転数が上がるんだけど
部屋に何かいるのか?
- 707 :Socket774:2009/02/02(月) 02:07:59 ID:UpBLfrQS
- もう手遅れだ・・・
- 708 :Socket774:2009/02/02(月) 02:32:03 ID:admVcHj+
- お祓いはちゃんとしてもらえよ
- 709 :Socket774:2009/02/02(月) 03:52:16 ID:QAJAAhSa
- これが蛙の呪い・・・
- 710 :Socket774:2009/02/02(月) 05:28:05 ID:M2O2IU1E
- このスレを見出して結構たつけど、蛙=カエル=パリット製のグラボのことだったのね
- 711 :Socket774:2009/02/02(月) 05:36:20 ID:QAJAAhSa
- 88GTのときケロロで話題になったジャマイカ
- 712 :Socket774:2009/02/02(月) 07:23:30 ID:ZQa0F/gB
- 他のメーカーがカエルより安くかえるようになったから
泣き始めたんだろ
- 713 :Socket774:2009/02/02(月) 07:47:14 ID:263X+tGa
- なにせあまりの回転速度にファンが自壊したメーカーだからな
- 714 :Socket774:2009/02/02(月) 08:11:50 ID:klPdw2Qs
- GTX280だが、181.20が一番安定しているな。
- 715 :Socket774:2009/02/02(月) 08:29:08 ID:tZB68x/w
- 早く次の奴が出てくれないと295じゃ飽きちゃって間が持たないな
4月だっけ?
- 716 :Socket774:2009/02/02(月) 08:33:48 ID:ap44UD15
- >>715
12月です
- 717 :Socket774:2009/02/02(月) 08:52:26 ID:Eba8S3Cm
- おれは285の3wayだからまだ全然余裕
- 718 :Socket774:2009/02/02(月) 11:26:01 ID:UVEXQErx
- 285のスペックを詳しく
- 719 :Socket774:2009/02/02(月) 11:33:00 ID:z2oniTCZ
- 今280 3way SLIなんだけど今のドライバはSLIでもデュアルモニター問題無い?
- 720 :Socket774:2009/02/02(月) 11:43:39 ID:7230z8zS
- 8800GTから285に乗り換えると結構体感できますか?
- 721 :Socket774:2009/02/02(月) 11:46:22 ID:2wfqiMf/
- うん
- 722 :Socket774:2009/02/02(月) 11:48:11 ID:AiKehTik
- >>719
VistaはOKじゃなかったっけ?
- 723 :Socket774:2009/02/02(月) 12:00:36 ID:z2oniTCZ
- >>722
ちょうどVISTAなんで良かった
サブモニター買ってきます
- 724 :Socket774:2009/02/02(月) 13:04:49 ID:ap44UD15
- EVGA の GeForce GTX 285 FTW は日本で売られるのかな。
- 725 :Socket774:2009/02/02(月) 13:30:55 ID:yL35jVxZ
- >>724
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/17397?
- 726 :Socket774:2009/02/02(月) 13:32:01 ID:yL35jVxZ
- >>725
↑ 280だった。
- 727 :Socket774:2009/02/02(月) 13:42:59 ID:24CT1moj
- >>724
欲しいならarkにでもTELしてみな
>>725の店は基本並行輸入品だからな。念のため
- 728 :Socket774:2009/02/02(月) 13:49:41 ID:ap44UD15
- なんか確実に5万超えそうだね。。。
- 729 :Socket774:2009/02/02(月) 16:20:04 ID:oMxPShGR
- >>724
EVGAの285アークにあったぞ
- 730 :Socket774:2009/02/02(月) 16:29:56 ID:dA/FAemC
- >>729
それって定格モデルのやつじゃね?
>>724の言ってるFTWはコア720、シェーダ1620、メモリ1386のOCモデル。
よく言われるがEVGAはガチ選別してる。
- 731 :Socket774:2009/02/02(月) 16:35:10 ID:vr2bF+Yg
- だな
- 732 :Socket774:2009/02/02(月) 16:39:30 ID:oMxPShGR
- >>730
たぶん定格 スマソ
- 733 :Socket774:2009/02/02(月) 20:33:25 ID:S2+APeKK
- 玄人志向 GF-GTX295-E1792HW/HD
を購入したんですが、VGA電気ついてるし、ファンも回ってるのにまったく画面が映りません><
今まで使用してた9800GTXは問題なく動くのですが、初期不良なのでしょうか?
CMOSもクリアーしてみたんですがまったくだめです><
OS=WinXP SP3
CPU=Q9550
Mem=Umax 2Gx2
M/B=Striker II Formula
VGA=玄人志向 GF-GTX295-E1792HW/HD
HDD=500GB
DVD=1台
電源=KEIAN750W
- 734 :Socket774:2009/02/02(月) 20:34:51 ID:ds09pg/g
- >>733
静電気で焼けたな。
- 735 :Socket774:2009/02/02(月) 20:51:47 ID:WisoUUxs
- >>733
初期不良とも考えられる。
お店に相談したら。
- 736 :Socket774:2009/02/02(月) 20:55:00 ID:/P+XLdXZ
- >>733
同じく玄人の295使ってます。2つのDVI出力、両方とも試して
刺しても映らないの?
もう一回接続しなおすんだ。
- 737 :Socket774:2009/02/02(月) 20:56:51 ID:45g715kk
- いつの間にか181.22betaがbetaから抜け出してた・・・
- 738 :Socket774:2009/02/02(月) 20:56:58 ID:Lb5QRAxK
- >>736
昔そういうのあったなー
いまのVGAはどうなんだろ
- 739 :Socket774:2009/02/02(月) 20:57:28 ID:ds09pg/g
- てゆうか電源が貧弱すぎるな。
- 740 :Socket774:2009/02/02(月) 21:05:32 ID:HnV6MKWg
- 295なのだが、mhfベンチだと14000しか出ないな・・何がおかしいんだ。
3DMark06だと240000なのだが…
- 741 :Socket774:2009/02/02(月) 21:33:49 ID:yL35jVxZ
- >>740
シングル動作になっているだけ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217928692/
- 742 :Socket774:2009/02/02(月) 21:36:25 ID:wxBVYX3j
- >>740
>3DMark06だと240000なのだが…
ケタ違いの実力?
- 743 :Socket774:2009/02/02(月) 21:46:08 ID:S2+APeKK
- 733です
皆さん、早速の書き込みありがとうございます。
734さん 静電気!!喜び勇んでましたので可能性あります^^;
電源貧弱><大体どのくらい必要でしょうか^^;
736さん 何度も挿し替えて、2つのDVI出力、両方とも試して見たんですが、だめです><もう一箇所のPCI-Eに挿しても同じでした;;
いろいろ、すみません^^;
どうしたらいいかほとほと困り果ててます><
- 744 :Socket774:2009/02/02(月) 21:48:18 ID:jBv8KyO8
- 初期不良だと思う
- 745 :Socket774:2009/02/02(月) 21:55:14 ID:eELTU3i4
- ディスプレイの入力切り替えはいじってない?
- 746 :Socket774:2009/02/02(月) 22:07:22 ID:TholKSac
- >>733
DVIコネクタわきのLEDは青く点灯しているかい?
電源は、もう少し高いヤツのほうが安心だけど
動かないってのも不思議。
6ピン、8ピンのコネクタ両方挿してるか?
挿してないと、すごい警告音がするんだっけか・・・
- 747 :Socket774:2009/02/02(月) 22:37:03 ID:HnV6MKWg
- config.iniってmhfベンチのか?無いぞ。どこにも
- 748 :Socket774:2009/02/02(月) 22:40:09 ID:S2+APeKK
- 733です。
745さん ディスプレイの入力切替は、アナログ、デジタル、自動と、やってみましたが、だめでした。
746さん コネクター脇のLEDは点灯しません;;電源のLEDは緑に点灯しています。
コネクターも6ピン、8ピン接続しています。片方抜いて起動すると、言われるように、赤く点灯して
警告音でました^^;
もう、つかれました^^;やはり初期不良なのかな〜;;サポート電話繋がらないし、憂鬱です^^;
- 749 :Socket774:2009/02/02(月) 22:46:10 ID:DH/OLOPh
- 俺も295入れてドライバをインストールしたらウィンドウズロゴの後
真っ暗で何も映らなくなった。
オンボでグラフィックが無いのですげえ困って何回もOS入れ替えたりしても同じだった。
あれこれいじってる内にパッと映るようになったんだが、原因はなんだったんだろか。
- 750 :Socket774:2009/02/02(月) 22:46:15 ID:Lb5QRAxK
- >>748
ショップで購入したのなら持っていって目の前で正常動作することを確認すべし
- 751 :Socket774:2009/02/02(月) 22:48:44 ID:DH/OLOPh
- ちなみにセーフモードだと画面映るだろ?
- 752 :Socket774:2009/02/02(月) 22:49:18 ID:5T0aeKuc
- >>748
詳しい電源の型番わからんから突っ込んで答えようないがV1 V2分けて電源取ってる?
電源ケーブル脱着式なら、今左右に取ってたものを上下に代えるとかで分かれるかも
電源の仕様書みてみ
まぁあきらめも肝心じゃ、そろそろにしないと怖い人出てきてよそに行けといいはじめるぞw
- 753 :Socket774:2009/02/02(月) 22:51:02 ID:ds09pg/g
- >>748
初期不良なら別のと交換してもらえるじゃん。
静電気とか電源とか言ってごめんね。
- 754 :Socket774:2009/02/02(月) 22:52:45 ID:g/WhBIJ/
- >>747
Documents and Settingsを潜っていくと見つかる
解像度をいくつにしたのか分からないけれど、14000って別に低いってほどの数字でも
ないように思える
一体いくつぐらい出れば満足するんだ?
- 755 :Socket774:2009/02/02(月) 22:57:46 ID:/P+XLdXZ
- >>748
玄人295だけど、LEDランプは緑じゃなくて
青色じゃない?緑とういうのが気にナル木
- 756 :Socket774:2009/02/02(月) 23:12:19 ID:HnV6MKWg
- >>747
30000は出るはず。
- 757 :Socket774:2009/02/02(月) 23:21:33 ID:fSmquO6L
- >>740
Nvidia コントロールパネルの「3D設定の管理」から、「プログラム設定」にモンハンベンチを登録して、
「マルチGPUパフォーマンスモード」を「フレームのレンダリングを強制的に交互にする2」にしてみろ。
1280*720で30000オーバーするはずだ。
- 758 :Socket774:2009/02/02(月) 23:26:52 ID:bLO4aHMv
- >>748
青が点灯してないってことはなんらかの原因でプライマリに
なってない可能性があるね
ただしSLIをしている場合は非プライマリ(2枚め/3枚目)が緑のみ点灯する
これは9800GX2と同じ仕様なのかな
とりあえずセーフモードで起動してドライバーを一旦きれいに消して
もう1度入れなおしてみるのはどうだろう
もしドライバーの入ってない状態でも画面がまったく映らないのであれば
初期不良の可能性もある
あとは換装の際に以前挿してたデバイスの残りカスが悪さをしてるとかだね
うちはCPU換装の際にこれのせいで不都合が出た事があったよ
E8500からQ9550に換えた時だったんだけど
気になってデバイスマネージャーを確認したらE8500とQ9550が2個ずつ
混在してた、E8500のほうを両方消したら残りのQ9550が自動的にインスコ
されて正常になった(結局OSクリーンインストールしたんだけどね)
長文でスマソ
- 759 :Socket774:2009/02/02(月) 23:33:50 ID:c9dPcxMj
- どうでもいいがFaith糞杉
- 760 :Socket774:2009/02/02(月) 23:44:01 ID:A7Tn3MWB
- やっとNiBiTor.v4.8でた。
- 761 :Socket774:2009/02/02(月) 23:44:31 ID:45g715kk
- >>759
何を今更
- 762 :Socket774:2009/02/02(月) 23:50:11 ID:saUQlMiz
- >>759いつまでたっても来ないということですね、わかります。
- 763 :Socket774:2009/02/02(月) 23:58:56 ID:dA/FAemC
- NiBiTor.v4.8落としてみたが、285の事まだUnknownと抜かしやがった
- 764 :Socket774:2009/02/03(火) 00:03:56 ID:B6swUhHy
- MSI 295なんだけど、FEZを起動すると
すげーコイル泣くw
そして起動して直ぐに落ちるから俺も泣くw
- 765 :Socket774:2009/02/03(火) 00:06:20 ID:AhY/UzK6
- ここのガキってベンチで高得点が自分の点数って喜んでるアフォばっかりだなw
貧乏人が集まってお小遣いからカード買って点数競ってww
仕事見つけろ 馬鹿が 働け
- 766 :Socket774:2009/02/03(火) 00:06:26 ID:CZvsFVId
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃╂ MSI ┏━━━━━━━━━━━━━□□━┫
┣━━━━━┛.。.:*・゚ .。.:*・゚ .。.:*・゚ .。 ┃
┃.:*・: 。..:*゚.:*.,.: / ̄ ̄ ̄ \ . ::.・:*: ┃
┃:*・.:*・:* ゚.:゚: / :::\::/:: \. ..:*:. ┃
┃.。.:*・゚.:* . / .<涙>::::::<涙> \.*.。. Graphics ┃
┃.。.:・゚* | ///(__人__)/// |. *.::. card ┃
┃。.::. ・゚.:: \ ` ⌒´ ,/..。.。.. N295GTX ┃
┃...。.:...゚::. /ゝ "` ィ `ヽ. .: .. ━━━ ┃
┃.。...: 。. / ぶたお \ ━━━ ┃
┃´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ ━━━ ┃
┃、,ノ──-‐'´| ゚ ゚ .| l" |.::. ┃
┠ ' .。..。. ゚ | l/'⌒ヾ ┃
┃.。 .。.: | (x) |ヾ___ソ ┌─┐┌─┐┃
┃. 。..。.:. / \ / l *・.:. └─┘└─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 767 :Socket774:2009/02/03(火) 00:10:56 ID:qJdIrhMQ
- 733です。
アドバイスいただきありがとうございました。
CMOSクリアー セーフモード OSクリーンインストール ドライバー無し状態
すべてやってみましたが、まったく画面映りません;;
あきらめて、サポートに電話します。ありがとうございました。
- 768 :Socket774:2009/02/03(火) 00:11:21 ID:Zm4JWrvP
- こんなとこで仕事見つけろ云々書いてるのが一番無駄な時間浪費していると
気づかないとぶたお
- 769 :Socket774:2009/02/03(火) 00:26:01 ID:dSTOsvS/
- >>765
(´、丶)ゝ < え? あんだって?
- 770 :Socket774:2009/02/03(火) 00:26:06 ID:3dDfzz6m
- i7-920@3.33GHz,DDR3-1333-3GB,GA-X58-UD5,2WaySLI-GTX285でPC版ラストレムナントのベンチマーク回してみた。
avgFPS:189だった。
これって早いの?って、SLIつかってんのかな?と思いつつ、ビジュアルインジケータ、オンで使えばいいじゃんと書いてて思った。
- 771 :Socket774:2009/02/03(火) 00:26:45 ID:+tFwLGRh
- 買えない奴の僻みだろ
- 772 :Socket774:2009/02/03(火) 02:09:56 ID:ZT/NHDVN
- >>770
それどやってONにするん?
ぐぐっても項目が見つからない…
- 773 :Socket774:2009/02/03(火) 02:12:03 ID:ZT/NHDVN
- あああnForceマザーじゃないと出来ないのか氏ね
- 774 :Socket774:2009/02/03(火) 02:22:17 ID:fl+v7LN5
- X58なら普通にできたが
コンパネのメニューバーのどっかから設定
- 775 :Socket774:2009/02/03(火) 09:26:26 ID:QvfDRFkf
- nVidiaコントロールパネル→メニューバーの3D設定
- 776 :Socket774:2009/02/03(火) 10:04:49 ID:zihSmOiz
- GORI-MAX KT-750BJ を使ってるとして
+12V1@24A V2@24A 合計46A、電源くさくね?
- 777 :Socket774:2009/02/03(火) 10:13:48 ID:lH2plNzg
- 昨日、初期不良を疑っていた方は経過報告よろ
- 778 :Socket774:2009/02/03(火) 11:31:09 ID:pu19Ef25
- そろそろフェイスのAAができそうだな
- 779 :Socket774:2009/02/03(火) 11:56:10 ID:+MHCBuJg
- 295だけど電源550で動いてるンだぜ
- 780 :Socket774:2009/02/03(火) 12:41:39 ID:SpgVfxOf
- ユニットコム系列の通販って糞なのか
ツートップでGTX295を頼んだらすぐに届いたんだが運が良かったのかな
- 781 :Socket774:2009/02/03(火) 12:45:02 ID:TCCPHEGq
- >>779
数値通りでてれば普通に動くよね
劣化してきたときがヤバイ
- 782 :Socket774:2009/02/03(火) 12:52:15 ID:MM0xBsmX
- 280でも電源550はヤバイ?
- 783 :Socket774:2009/02/03(火) 13:09:07 ID:6smZxuuK
- W数うんぬんよりCPU以外で使える12Vの容量次第
- 784 :Socket774:2009/02/03(火) 16:55:22 ID:tTp+Rkwp
- 12Vがうんこな剛力なんかでも動いてるレビューあるしなんとかなるんじゃね
普通はおっかなくてそんなギリギリなことしないけど
- 785 :Socket774:2009/02/03(火) 18:24:35 ID:bb4wQevF
- Q9550をOCしてぶたお285積んでるが例の560Wだよ俺は、HDD2台でPCIにNICとサウンドカード
あとドライブくらいか、何の不具合も無いな
- 786 :Socket774:2009/02/03(火) 18:30:17 ID:ghod0Btf
- GTX 285&295を使いの方、RivaTuerのhardware monitoringのグラフUPしていただけませんか…
アイドル時から負荷時の温度とファン制御を知りたいのですが…
- 787 :Socket774:2009/02/03(火) 18:35:07 ID:L5UQ1Oah
- ぶたお(旧260)23980円やん、誰か飼ってやれよ
- 788 :Socket774:2009/02/03(火) 18:43:03 ID:4tZAjfoA
- ぶたおはイヤ
- 789 :Socket774:2009/02/03(火) 18:50:05 ID:5ihyWa+V
- ピザ
- 790 :Socket774:2009/02/03(火) 19:02:21 ID:ADuEf034
- 285買いに行った時ぶたおも考えたんだが
あの絵に購買意欲を削がれてXFX買って来た
- 791 :Socket774:2009/02/03(火) 19:07:56 ID:0oIWcGQr
- 今もドスパラ店頭に行けばNBの285って買える?
- 792 :Socket774:2009/02/03(火) 19:16:54 ID:tTp+Rkwp
- ここで聞くより目当ての店舗に電話で聞いたほうが早いだろ
お願いすれば取り置きしてくれるかもしれないし
- 793 :Socket774:2009/02/03(火) 19:25:08 ID:PgrYZzjE
- >>786
GTX285で680MHzにOCしてるけど。クライシス10分ほどやったみた状態で。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7643.jpg
- 794 :Socket774:2009/02/03(火) 19:28:37 ID:WBq2lHjz
- >>786
GTX285でググってたら、
ttp://konnamono.moe-nifty.com/blog/2009/02/gtx285-1dc5.html
にデビルメイクライ4ベンチとラストレムナントベンチのRivaTunerグラフが
載っていた。なんか1回くらいしか回してなさそうだから、コア温度が上がり
きっているとは思えないけど。
- 795 :Socket774:2009/02/03(火) 20:36:44 ID:zUcABIIN
- ぶたお(旧260)だけど、PrecisionでEVGA SSCと同じクロックにして使ってる
かなり気分はEVGA SSC
シールさえ見なければ・・・
- 796 :Socket774:2009/02/03(火) 20:44:15 ID:ghod0Btf
- >>793
>>794
おお、感謝
思っていたよりも緩やかなファン制御なのね
>>794
ここ↓の数値も教えてくれると有難い
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7645.jpg
PWM mode
PWM hysteresis
PWM ramp on
PWM ranp
Duty cycle
Duty cycle min
Spinup cycle
Spinup time
T min
T max
T slope
T hysteresis
- 797 :Socket774:2009/02/03(火) 21:09:15 ID:XPnLuNWF
- 285ってかなり温度高くならないとファンの回転数上がらないけど、
アイドルはもっと低回転でいいのにな。
若干煩いし。
- 798 :Socket774:2009/02/03(火) 21:46:52 ID:PgrYZzjE
- >>796
>>794じゃないが一応。
とりあえずあるだけの情報を載せてみる。参考になるかな?
Duty cycle min:40
Duty cycle max:100
T min:65
T range:32
T operating:78
T low limit:65
T high limit:85
ドスパラのNB GTX285
- 799 :Socket774:2009/02/03(火) 21:52:47 ID:+UvAsdGR
- ぶたお260買うかGT214まで待つか激しく迷う…
- 800 :Socket774:2009/02/03(火) 21:55:35 ID:6dn4qq9a
- >>799
とりあえずラデの4900が出てどれだけ値段が下がるかが焦点
微妙だと思うなら12月まで待てよ
待てるならな
- 801 :Socket774:2009/02/03(火) 22:05:47 ID:tTp+Rkwp
- どうせグラボなんて一年経てば半値ぐらいになってるだろうからなぁ
迷うぐらいならさっさと買ったほうがいい気もするけどな
- 802 :Socket774:2009/02/03(火) 22:14:32 ID:696UiBVW
- 8800GTXは結構粘ったきがする
それでも 2/3くらいには落ちたが。
- 803 :Socket774:2009/02/03(火) 22:24:13 ID:+UvAsdGR
- >>800-801
レスd
GT214がGTX260に迫る性能で低発熱なことを期待して待ってみる
- 804 :723:2009/02/03(火) 22:27:43 ID:SvgJO6gv
- 無事OKでした
- 805 :Socket774:2009/02/03(火) 22:28:04 ID:oChKs8fI
- >>801
GTX280は半年で余裕の半額だった・・・・・・・
- 806 :Socket774:2009/02/03(火) 22:30:07 ID:PPvD8TB3
- >>803
それはGT212だろ…
- 807 :Socket774:2009/02/03(火) 22:35:17 ID:+UvAsdGR
- >>806
GT218<GT216<GT214<GT212<GT300だっけか…orz
- 808 :Socket774:2009/02/03(火) 22:38:41 ID:XKlO8grS
- しかもその212はキャンセルになりそうだ罠
- 809 :Socket774:2009/02/03(火) 22:45:14 ID:zUcABIIN
- 10月に買ったぶたお(旧260)は4ヶ月で約5千円下がった。
でも、もう5千円分は楽しんだ気がする
欲しい時が買い時なのは間違いない
- 810 :Socket774:2009/02/03(火) 22:48:43 ID:AIK27Rct
- >>807
ややこしいな、数字が大きさ=性能の方が分かりやすいんだがw
- 811 :Socket774:2009/02/03(火) 22:53:41 ID:tTp+Rkwp
- 実際の製品名じゃなくて開発コードネームだからある程度しょうがないんじゃ
問題は最近は製品名でも性能の大小が判別しづらいところだが
- 812 :Socket774:2009/02/03(火) 23:00:49 ID:vQralFtD
- >>796
やってみた
銀河のGTX295 OCなし
2秒間隔で取得にしてラスレムベンチ3週
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7646.jpg
Duty cycle min:40
Duty cycle max:100
T min:65
T range:32
T operating:90
T low limit:65
T high limit:95
- 813 :Socket774:2009/02/03(火) 23:21:11 ID:XPnLuNWF
- というかG9xコアの命名法則と大体同じだろ
G92 9800シリーズ ミドルハイ
G94 9600シリーズ ミドル
G96 9500シリーズ エントリー
G98 9400/9300 ローエンド
- 814 :Socket774:2009/02/03(火) 23:27:58 ID:PPvD8TB3
- >>810
前からだろ
G86<G84<G80
G98<G96<G94<G92
- 815 :Socket774:2009/02/04(水) 00:15:55 ID:Hy8Srv6+
- >>805
まぁそれは仕方ない例だしなw
自分も昔939の10万近くしたX2 4800+買って
Core2がでたあれで1年も使わないうちに半額以下になったぜ
- 816 :Socket774:2009/02/04(水) 00:24:39 ID:WYcesI4r
- >>805
俺の記憶では2ヶ月で半値が付いてた希ガス
それもあってか99飛んだ
- 817 :Socket774:2009/02/04(水) 07:39:48 ID:nR7Nk8T0
- >>802
AMDが決め球を出せずにいたからな
nVも9xxxじゃリネームばっかで性能はそこまで伸びなかったし
- 818 :Socket774:2009/02/04(水) 07:56:32 ID:MXONOxiP
- 数年前、Athlon64 x2 6000+を56000円で買ったのはいい思い出。
ほしいと思ったら買えばよし。どうせこのスレの住人は、また1年としないうちに買い換える奴が殆どだろうし。
>>775
X38だと、まずメニューバーに3D設定がないんだぜ…腐ってやがる
- 819 :Socket774:2009/02/04(水) 09:16:59 ID:LUL2rFph
- 19インチワイドの液晶(1440*900)にGTX295じゃもったいないかな?
ゲームはGTA4やりたいんだけど
- 820 :Socket774:2009/02/04(水) 09:22:03 ID:Jm3pg0i1
- >>819
液晶とセットで買えばいいじゃない
- 821 :819:2009/02/04(水) 09:28:29 ID:LUL2rFph
- >>820
24インチもあるけど、スペース的に置けんので19インチ使ってるorz
宝の持ち腐れかもしれん
- 822 :Socket774:2009/02/04(水) 13:31:47 ID:o+6uBRKK
- エルザからも55nmGTX260きたな
アイドルで5W、ピーク時8W程省電力だとさ
これで35kなら285のがいいなぁ
- 823 :Socket774:2009/02/04(水) 13:34:28 ID:K05fSdJo
- ELSAは98GTX+v2の件があるからちょっと考え物
- 824 :Socket774:2009/02/04(水) 13:42:46 ID:NNoT47Vf
- ん?98GTX+V2になんか問題あったっけ?短くて素敵だったんだが
- 825 :Socket774:2009/02/04(水) 13:53:27 ID:6LVxNNSS
- >>824
これじゃね?
ttp://www.elsa-jp.co.jp/support/notice/products_081219.html
- 826 :Socket774:2009/02/04(水) 14:16:04 ID:K05fSdJo
- >>825
そうそうそれ
そのせいか不安定でドライバもOSも入れ直しても直らなかったし別のPCに搭載しても同じだった
ELSAの98GTX+v2だけは確実にクソだと言える
8800の時の印象が良かっただけに凄く残念な記憶がある
- 827 :Socket774:2009/02/04(水) 14:19:41 ID:MKnhtdQG
- >数年前、Athlon64 x2 6000+を56000円で買ったのはいい思い出。
自慢するとキリがないが socket939の 4400x2は7万で買って
最近オクで15000円で売った。
- 828 :Socket774:2009/02/04(水) 14:23:43 ID:NhaBYP4u
- っつかELSAに限らず9800スレみると
9800GTX+はリドテクとかMSIでも
結構不具合でてるみたいだぞ?
nVidiaの設計段階からして問題あったりして
まぁ260に3万5千円は高いな。
リドテクの55nmなら3万切る店舗もあったきがす
- 829 :Socket774:2009/02/04(水) 14:48:45 ID:I5tsWDlW
- elsaの初期不良あたってダウンクロック無い奴になったけど
とくに不具合とかないぜ、有りバージョンはいろいろあったけどさ。
- 830 :Socket774:2009/02/04(水) 15:29:51 ID:5LFrqpRD
- ↑直感として日本語がおかしいと感じる
- 831 :Socket774:2009/02/04(水) 15:46:59 ID:+IOjQR1X
- 母国へ帰れ
- 832 :Socket774:2009/02/04(水) 15:51:30 ID:DxWxVj/u
- >>830
おかしいか?省略激しいとは思うけど
(Hynixメモリの初期ver)elsaの初期不良(に)あたって(交換して、)ダウンクロック無い奴になったけど
とくに不具合とかないぜ、(ダウンクロック)有りバージョンはいろいろあったけどさ。
おかしいのは句読点だな
- 833 :Socket774:2009/02/04(水) 15:58:07 ID:3SGhL7XI
- システムツールのパフォーマンスでプロファイル作成したんだが
これってプロファイルの設定を手動で適用するってことできない?
- 834 :Socket774:2009/02/04(水) 16:33:11 ID:xo8dLr4L
- 日本語でおk
- 835 :Socket774:2009/02/04(水) 17:01:36 ID:K05fSdJo
- >>832
なんで(交換して)が抜けるんだよ
一番重要な部分だろうよ
- 836 :Socket774:2009/02/04(水) 17:15:59 ID:afEjl3XB
- 俺は省略した状態でも何の違和感もなく読んでしまった。
そんな俺は間違いなくゆとり世代
- 837 :Socket774:2009/02/04(水) 17:51:39 ID:WYcesI4r
- 違和感はあるが
理解は出来たなw
- 838 :Socket774:2009/02/04(水) 18:35:48 ID:7GinrQQO
- いまGTX260の192版を使ってるんだがGTX260の216版とSLI組める?
素直に192版買ったほうがいいかな?
- 839 :Socket774:2009/02/04(水) 18:45:16 ID:w8DJavjI
- >>838
GTX295買えばいいんじゃね?
- 840 :Socket774:2009/02/04(水) 18:53:29 ID:7GinrQQO
- >>839
一応それも考えてはいますがSLIというのをやってみたいとかみたくないとか……
- 841 :Socket774:2009/02/04(水) 18:58:24 ID:0O7UaWEt
- >>840
どっちなのかはっきりしろ
- 842 :Socket774:2009/02/04(水) 19:13:52 ID:mYhEaHRb
- 285と295で迷う・・・
値段が1万しか変わらないから気持ちは295だけど
オクを見ると出品されまくりで不安になる。
- 843 :Socket774:2009/02/04(水) 19:24:21 ID:0HqrfaLM
- 285安い所で買えば38kで買えるから
285の方がいいんじゃないか
- 844 :Socket774:2009/02/04(水) 19:28:46 ID:5LFrqpRD
- オクで出しているヤシは295を2個持っていると思う
気に入らない方を出品だろ
- 845 :Socket774:2009/02/04(水) 19:29:19 ID:mYhEaHRb
- >>843
かなあ・・・?
悩みすぎて頭が痛いお・・・(´・ω・`)
- 846 :Socket774:2009/02/04(水) 19:35:19 ID:DHkIm8aL
- >>840
やりたいゲームしだい
SLI対応のゲームが多いなら295
非対応のゲームが多いなら285
- 847 :846:2009/02/04(水) 19:37:00 ID:DHkIm8aL
- 安価ミス
>>842
- 848 :Socket774:2009/02/04(水) 19:43:30 ID:dmQNoAlC
- >>838
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃╂ MSI ┏━━━━━━━━━━━━━□□━┫
┣━━━━━┛.。.:*・゚ .。.:*・゚ .。.:*・゚ .。 ┃
┃.:*・: 。..:*゚.:*.,.: / ̄ ̄ ̄ \ . ::.・:*: ┃
┃:*・.:*・:* ゚.:゚: / :::\::/:: \. ..:*:. ┃
┃.。.:*・゚.:* . / .<炎>::::::<炎> \.*.。. Graphics ┃
┃.。.:・゚* | ///(__人__)/// |. *.::. card ┃
┃。.::. ・゚.:: \ ` ⌒´ ,/..。.。.. N260GTX ┃
┃...。.:...゚::. /ゝ "` ィ `ヽ. .: .. ━━━ ┃
┃.。...: 。. / ぶたお \ ━━━ ┃
┃´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ ━━━ ┃
┃、,ノ──-‐'´| ゚ ゚ .| l" |.::. ┃
┠ ' .。..。. ゚ | l/'⌒ヾ,':.,. \23980 ┃
┃.。 .。.: | (x) |ヾ___ソ ┌─┐┌─┐┃
┃. 。..。.:. / \ / l *・.:. └─┘└─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 849 :Socket774:2009/02/04(水) 19:46:33 ID:WdlZUrPz
- ハイエンドは値崩れが激しいから嫌だな。
HD4900シリーズが出る頃に安くなった285をぽちりたい。
- 850 :Socket774:2009/02/04(水) 19:47:14 ID:XBhXoZz3
- GTX295の性能に満足しちゃって、出品しようと思うんだけど
みんなならいくらぐらいまで出す?
メーカーは玄人志向
- 851 :Socket774:2009/02/04(水) 19:48:11 ID:eGIhGEPt
- 285なんだけどアイドル時にダウンクロックしないよー。
ATItoolも消したしドライバも再インストールもしたのに。
正常に動作してる人ってPC起動した時からアイドル状態になってる?
俺のは1度ゲームで負荷掛けないと下がりません。
- 852 :Socket774:2009/02/04(水) 19:52:57 ID:5LFrqpRD
- >>850
売って他メーカーの295買うんだろ
玄人志向に5万以上出す奴いるか試したら
- 853 :850:2009/02/04(水) 19:55:07 ID:XBhXoZz3
- >>852
いや、結局マルチGPU対応したゲームもあんまりやらないし
そんな負荷掛かるようなゲームするわけじゃないから
宝の持ち腐れかなと思って。
目的はベンチマーク回すだけだったんだけどね。
- 854 :Socket774:2009/02/04(水) 19:59:39 ID:5LFrqpRD
- >>853
旧正月明けて大量に295が市場に流れてきたらオクでの価格が下がるよ
売るなら早めに出品した方がいい
50,000円開始で入札はあると思う
どこまで上がるかはわからないが
- 855 :Socket774:2009/02/04(水) 20:00:15 ID:egTQ6CHx
- >>850
5万でだせば、買う人いると思う。
もう玄人の295、5万4千で店で買っちゃたよ。2週間前に出してくれれば
俺が買った。
- 856 :850:2009/02/04(水) 20:01:37 ID:XBhXoZz3
- >>854
なるほど
時間ができたら出品してみるよ
さんくす
- 857 :850:2009/02/04(水) 20:05:34 ID:XBhXoZz3
- >>855
なんだってー!
どんまいだ。
- 858 :Socket774:2009/02/04(水) 20:23:57 ID:WYcesI4r
- >>840
ぶたおなら安く買えるじゃん
- 859 :Socket774:2009/02/04(水) 21:41:39 ID:tpuoS204
- むむ?9800系て不安定なん?
俺もELSAの998 GTX Plus V2買ったけど安定しない
主に2Dのゲームで落ちまくるorz
最近GTX285の購入を考えてたんだが、安定してるなら突撃したいぜ・・
- 860 :Socket774:2009/02/04(水) 22:14:31 ID:0HqrfaLM
- >>859
オレも998 GTX Plus V2から285にしたが
カクつかなくなったぞ
- 861 :Socket774:2009/02/04(水) 23:04:28 ID:XIxRpOn3
- GTX295だと毎回ゲームをする度にちゃんとSLI動作してるか気になってしまって仕方がない
- 862 :Socket774:2009/02/04(水) 23:19:44 ID:sW0j0ztm
- 勉強しろ
受験だろ 中学生がw
- 863 :Socket774:2009/02/04(水) 23:20:48 ID:sqRQRWkk
- http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=92131&lf=0
285さっさと3万きらねーかな・・・
ところで結局GT212はどうなったんだ
- 864 :Socket774:2009/02/04(水) 23:23:12 ID:G7V2p/by
- 多分キャンセルだろ
RV790には現行の260と285の値下げで対抗するだけになると思うんだが
- 865 :Socket774:2009/02/04(水) 23:47:12 ID:rPDjxN7F
- >>854
検索すると、旧正月ってもう終わってるみたいですが、
出荷台数に反映されるまでどの程度時間かかるんでしょうか。
- 866 :Socket774:2009/02/04(水) 23:51:06 ID:Iqk64N7a
- >>798
>>812
感謝!
アイドル50ちょいピークが83度か…
夏が怖いけど…欲しいな…
- 867 :Socket774:2009/02/05(木) 00:04:53 ID:nv4kO08z
- GTX285でアイドル50度は高いな。
エアフロー死んでるか、ダウンクロック効いてない。
今の季節なら40度ほどだな。
- 868 :Socket774:2009/02/05(木) 00:22:28 ID:HaFZrjBn
- MSI 旧GTX260を購入検討してるんだけど、トゥームレイダーのゲームはバンドルされてるのかな?
- 869 :Socket774:2009/02/05(木) 00:36:31 ID:blw89Uvj
- スレ読んだら日本語の勉強会みたいでフイタ
取りあえずシナチョンは消えてください
- 870 :Socket774:2009/02/05(木) 00:46:30 ID:lSoLARWx
- ラストレムナントのためにGTX285買ってきてベンチマークひととおり試して満足したんだがラストレムナント発売までやるゲームがない
どうしたもんか
- 871 :Socket774:2009/02/05(木) 01:03:00 ID:rqQlkf2C
- GTS2**も仲間に入れてやれよオマエラ
- 872 :Socket774:2009/02/05(木) 01:03:49 ID:ok9j/oxP
- 360とラスレムを買った方が安上がりで早く出来たんじゃないのか?
- 873 :Socket774:2009/02/05(木) 01:05:18 ID:rqQlkf2C
- つhttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2609.html
仲間増えたアルよ…
- 874 :Socket774:2009/02/05(木) 01:06:08 ID:OyKoX7jp
- 360版はfpsが不安定と聞いたがw
>>873
出世魚ワロタw
- 875 :Socket774:2009/02/05(木) 01:06:50 ID:SN6jk2BT
- 俺、Diablo3が出たらその時点で最高のビデオカード買うんだ
だから今は静観。何があっても静観。
- 876 :Socket774:2009/02/05(木) 01:21:10 ID:/9usoJUu
- Bliゲーだし、その世代でのミドル以上を要求するようなことはないとおもうよw
- 877 :Socket774:2009/02/05(木) 01:22:20 ID:e9fdoxjO
- いい加減G92統合スレとか作った方が良さそうだw
- 878 :Socket774:2009/02/05(木) 02:18:40 ID:5n+W0Jet
- GTS250が出る3月までGTX系の値下げは期待できないな
どうせ2万5千円くらいで出すだろうから260と差別化しないといけないし。
これでやっと安心して285が買えるわ。
- 879 :Socket774:2009/02/05(木) 02:27:18 ID:e9fdoxjO
- 中身GTX+なんだから98GTの時みたいに、仮に最初高くてもすぐ下がると思うぞ
- 880 :Socket774:2009/02/05(木) 02:28:49 ID:J7nGOnIS
- >>878
全体的な価値は変わらない
GTX260が24kなのにリブランドだろうがなんだろうが$180は越えないだろ
- 881 :Socket774:2009/02/05(木) 04:07:46 ID:y63BOYQz
- >>870
発売までに覚悟を決めておけ
ttp://blog.livedoor.jp/maxell011/archives/570278.html
- 882 :Socket774:2009/02/05(木) 04:17:05 ID:JfS5H2cI
- 戦闘高速化とリーダー変更は結構いい改善なんだな
- 883 :Socket774:2009/02/05(木) 10:47:38 ID:lSoLARWx
- >>872
360版が最高に面白くてめちゃめちゃやり込んだんだけど、処理落ちやらロード時間やらが辛かったんだよ
だからPC版を待望してたのさ
- 884 :Socket774:2009/02/05(木) 11:08:47 ID:DkvPk1i9
- 最高に面白いだ・・・と・・・?
- 885 :Socket774:2009/02/05(木) 11:30:57 ID:lSoLARWx
- >>884
うんもうねやばかった
30時間とかぶっつづけでやってた
「あれをやってから終わろう」の永久ループで全然終わらないのよもう
麻薬的なくらい面白いゲームだった
そんな面白いゲームなのに処理落ちがひどくてねえ
だからPC版が出るならハイエンドのVGA買ってまた徹底的にやり込もうと思ってた
ていうかそれなら4月まで待ったほうがよかったかな、そのほうがもっといいVGA出てそうな気もするし
どっちにしろラスレムならGTX285で十分すぎるだろうが
- 886 :Socket774:2009/02/05(木) 11:33:22 ID:bItpXvla
- おせえ、SG850まだかよ・・
- 887 :Socket774:2009/02/05(木) 11:34:05 ID:ODa4q9Bh
- あっあれ?8800GTユーザだけど
いつのまにGTS240に昇格したんだ?wwwwww
まだ当分このカードで遊べるって事かい?
- 888 :Socket774:2009/02/05(木) 11:37:21 ID:gygt3au+
- >>885
有線箱○コンを買うんだ!
- 889 :Socket774:2009/02/05(木) 12:02:56 ID:sXgpnThb
- GT212キャンセルならもうHD4870売っちゃってGTX285買っちゃおうかな。
まだ今なら4870も値段つくだろうし。そう考えてる人多くない?
- 890 :Socket774:2009/02/05(木) 12:11:01 ID:CjoQamFG
- その割には売れない285
- 891 :Socket774:2009/02/05(木) 12:26:03 ID:dcTdiHUU
- 8800GTの長寿っぷりは異常w
- 892 :Socket774:2009/02/05(木) 12:26:44 ID:BVuyfYlV
- もう5K安くなれば随分違う
- 893 :Socket774:2009/02/05(木) 12:48:07 ID:sXgpnThb
- あー889だけどやっぱり285買いに行こう。FARCRY2同梱はXFXかINNO3Dでいいんだっけ?
- 894 :Socket774:2009/02/05(木) 12:51:49 ID:sXgpnThb
- あ、やっぱやめた。ヤフオクで295にいくか
- 895 :Socket774:2009/02/05(木) 13:09:08 ID:R6cPZY5h
- >>889
脱ラデ宣言!!
- 896 :Socket774:2009/02/05(木) 13:18:51 ID:1MI8xgc/
- もしかして8800GTって8800GTX並に息の長いカードなんじゃないだろうか
- 897 :Socket774:2009/02/05(木) 13:24:45 ID:e9fdoxjO
- 8800GTX/ultraはその圧倒的な性能からライバル不在で息が長かったが、
8800GTは既に9600GT対抗として出された4830と同じ程度の性能だからなぁ。
G92はいいコアだったと思うが、いい加減刷新して欲しい。
- 898 :Socket774:2009/02/05(木) 13:29:50 ID:pVMBsBkN
- ところで今年ハイエンドカードをひぃひぃ言わせるようなゲームは予定されてるの?
- 899 :Socket774:2009/02/05(木) 13:30:59 ID:F3ynPFYz
- 8800GTでもcore700ちょい(shader1800)くらいまで上げればならわりと頑張るよ
- 900 :Socket774:2009/02/05(木) 13:47:44 ID:zbcnMcsB
- >>>898
高設定なら、クライシスでまだいくらでもひぃひぃ言わせられるんじゃね
- 901 :Socket774:2009/02/05(木) 13:48:41 ID:4KQLePDS
- 285欲しいけどコイル鳴き報告が気になりすぎる
- 902 :Socket774:2009/02/05(木) 14:04:38 ID:7piVubh9
- オクに295出品してやったぞ 入札しろよ
落札後に2chみました と伝えろ 3000円引きにしてやる
乞食どもよ さあ 入札だ
- 903 :Socket774:2009/02/05(木) 14:05:49 ID:vNWxUKel
- ふつうに2ch以外のチョンに買われて涙目だろ。
- 904 :Socket774:2009/02/05(木) 14:08:23 ID:e9fdoxjO
- そしたら3000円引きしなくていいいんだから、
売り手としては得なのでは?
- 905 :Socket774:2009/02/05(木) 14:46:43 ID:LLCVkdEO
- >>901
俺の285びっくりするほど鳴いた。
- 906 :Socket774:2009/02/05(木) 14:51:02 ID:O2r4dS3w
- xfxの俺のもキンキン鳴いた。
初めて聞いたが、エージングすると小さくなっていってる。
- 907 :Socket774:2009/02/05(木) 14:53:00 ID:pfHraSQv
- んだね。エージングって表現が妥当なのかも知れない。
同じく小さくなった。
- 908 :Socket774:2009/02/05(木) 14:53:48 ID:0jaYu/IL
- 285*2 買ったら、嫁が泣いた。
- 909 :Socket774:2009/02/05(木) 14:54:35 ID:pkZ9QElU
- >>902
珍しいタイプの宣伝だなw
- 910 :Socket774:2009/02/05(木) 14:57:47 ID:O2r4dS3w
- 鳴くといってもずっとじゃなくてあるタイミングでキンキン言ってるよな。
ゲーム中は殆ど鳴いてない不思議。
まるで俺と会話したいようだ。
- 911 :Socket774:2009/02/05(木) 14:58:09 ID:tbGBdCMK
- http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=295&auccat=2084211540
でも、最近出品された295ないよ?(´・ω・`)
- 912 :Socket774:2009/02/05(木) 15:09:30 ID:pkZ9QElU
- これは酷い…
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r51961301
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=92131&lf=0
- 913 :Socket774:2009/02/05(木) 15:09:40 ID:cuQZi07V
- 俺のZOTAC定格285の場合、ゲーム起動時の開発チームのロゴとかが出るムービーの所で
少しキーンっていう音が聞こえるくらいで、それ以外では鳴った事ないな。
- 914 :Socket774:2009/02/05(木) 15:19:10 ID:FSoIS8uu
- >>912
アホとしか言いようが無いな
通販で新品が安く買えるのにそれより高いのをヤフオクで出品するとは、しかも型番違い
- 915 :Socket774:2009/02/05(木) 15:19:37 ID:yvf30Phg
- >>911
しらべんなよぉ〜
- 916 :Socket774:2009/02/05(木) 15:45:40 ID:BVuyfYlV
- >>905
今も鳴き続けているの?
- 917 :Socket774:2009/02/05(木) 15:48:40 ID:7piVubh9
- 貧乏人ばかりだから5000円引きにしてやるよ
ここ見てたらかわいそうになってきたからな
- 918 :Socket774:2009/02/05(木) 16:00:58 ID:CjoQamFG
- >>912
説明文には295と書いているぞ
詐欺師
- 919 :Socket774:2009/02/05(木) 16:07:11 ID:pkZ9QElU
- >>918
> GTX295が手に入ったので、出品します。
> 未使用未開封品です。
どうだろうか…
- 920 :Socket774:2009/02/05(木) 16:11:18 ID:LLCVkdEO
- >>916
今は会社だから電源オフだし、もし鳴いててもさすがにここまで聞こえない。
昨日の夜取り付けたばっかなんでその後はまだ。
- 921 :Socket774:2009/02/05(木) 16:42:45 ID:qrBHJ/tZ
- >>912
おい、勝手に晒すな、犯罪だぞ
- 922 :Socket774:2009/02/05(木) 16:46:01 ID:ODa4q9Bh
- 私の持ってる8800GTはヤフオクでGTS240です!って
出品してもおkって事?
- 923 :Socket774:2009/02/05(木) 16:46:26 ID:CjoQamFG
- >>921
悪徳出品者乙
- 924 :Socket774:2009/02/05(木) 16:48:22 ID:ayhl2b7A
- >>922
箱とかシールとかどうすんのさ・・・
GTS240って知名度なくてかえって売れなかったりして
- 925 :Socket774:2009/02/05(木) 16:59:42 ID:gRr9UEQt
- >>922
8800GTなんか買う奴おらんだろう
- 926 :Socket774:2009/02/05(木) 17:10:33 ID:VhX3W4ML
- >>922
55nm化しても消費電力ちょい下がるだけだったみたいだし
GTS240と同等品だって言う程度なら問題ないだろうが
さすがにGTS240で出品しちゃまずいと思うぞ
- 927 :Socket774:2009/02/05(木) 17:18:40 ID:5n+W0Jet
- >>898
Crytasis(てきとう)みたいな名前のゲームが重そうだ。
>>913
それコイル鳴きじゃないんじゃね?
俺の場合Crysis起動時のロゴでヘッドホンからキーンって聞こえる。
- 928 :Socket774:2009/02/05(木) 17:24:13 ID:e9fdoxjO
- >>927
それって単にサウンドカードがノイズ拾ってるだけじゃね?
- 929 :Socket774:2009/02/05(木) 17:29:06 ID:nVr+HKGR
- GTX285,当初はcrysis起動したときの鳴きが激しかったが今は気にならないレベルにまで落ちたな。
ゆめりあは相変わらず鳴いてるんだがw
- 930 :Socket774:2009/02/05(木) 17:44:15 ID:sXgpnThb
- 285とか295はファンの音どうなの?4870と比べてうるさいですか?
- 931 :Socket774:2009/02/05(木) 17:47:05 ID:CjoQamFG
- 4870は知らないが295>280
- 932 :Socket774:2009/02/05(木) 17:48:17 ID:MBH77pBD
- >929
つまりゆめりあはクライシスを超越したと…!
ペドベンチ新時代へ
- 933 :Socket774:2009/02/05(木) 18:48:06 ID:DAGMAogr
- FEZを起動してみろ。
スゲー哭くからw
最初のオープニングで激しい。
- 934 :Socket774:2009/02/05(木) 19:01:36 ID:W0uF8i7E
- >>933
GSDでfps60に固定してみろ
鳴きやむからw
- 935 :Socket774:2009/02/05(木) 19:08:25 ID:DAGMAogr
- >>934
マジかよw
すぐ解決w
- 936 :Socket774:2009/02/05(木) 19:30:37 ID:tJLQJJ0B
- 俺の負荷をどんだけ掛けてもコイル鳴きしないMSI295は勝ち組なんだな
ファンも割と静かだし
- 937 :Socket774:2009/02/05(木) 19:59:56 ID:14aRlXFB
- 今9600GT使いだけど、285GTXに変えればwktkできまつか?
- 938 :Socket774:2009/02/05(木) 20:11:26 ID:iz2RbjSp
- おれのブタ(295)はよく鳴く
- 939 :Socket774:2009/02/05(木) 20:32:17 ID:nImoLQ85
- >>934
ウホッ!
静かになりやがったw
でも、カスペルスキー使ってるから遊べねぇwwwww
Info Thanks.
- 940 :Socket774:2009/02/05(木) 22:13:48 ID:sm3dhenr
- 295使ってる人に質問
SLIモードで2画面にクローン出力できますか?
- 941 :Socket774:2009/02/05(木) 22:16:37 ID:sm3dhenr
- って過去ログにあった。 orz
IYHしてきます。
- 942 :Socket774:2009/02/05(木) 22:17:16 ID:5P3rnyxS
- GTX285を買おうと思うんだけど
結局、どのメーカーのを買えばいいの?
- 943 :Socket774:2009/02/05(木) 22:18:54 ID:OXku/aiM
- 一番安いの
- 944 :Socket774:2009/02/05(木) 22:31:15 ID:sm3dhenr
- ドスパラの蛙295って売り切れて以来、再入荷してる?
- 945 :Socket774:2009/02/05(木) 22:41:51 ID:fKHnRpVV
- >>944
俺の記憶では、295の発売日は即効完売。
次が23日入荷、即完売、30日速完売。
次は、2月6日あたり入荷かなあ
- 946 :Socket774:2009/02/05(木) 22:50:53 ID:b0h5dPpI
- カエルの値段の295なら考えるな
この価格で295あるの知らないで
無難だと思い38Kで285買ってきたけど
- 947 :Socket774:2009/02/05(木) 23:46:29 ID:UxmgOM7K
- カエルってどこのメーカー?
- 948 :Socket774:2009/02/05(木) 23:49:20 ID:CjoQamFG
- パトリオット
- 949 :Socket774:2009/02/05(木) 23:50:24 ID:e9fdoxjO
- 節子、それは通称鳩や
- 950 :Socket774:2009/02/06(金) 00:19:22 ID:/qYsk93u
- >>942と似たような質問なんだけど
色んなメーカーがカードだしてるけど個性とか
機能差ってあるの?(OCモデル除いて)
- 951 :Socket774:2009/02/06(金) 00:22:03 ID:bolOi7+T
- >>950
バンドル
- 952 :Socket774:2009/02/06(金) 00:30:55 ID:kRNAs8tg
- >>950
ELSAは良質な国産コンデンサーを使っていて長持ちすると言われている
その分高い
あとは同じロットでも選別された良品は有名大手メーカーに流れることが多い
選別で外れたのが玄人志向へ
そのメーカーが信頼できるかの判断基準は日本の正規代理店で判断すればいい
不具合や初期不良があれば対応しなければならないので代理店はメーカーを選ぶ
- 953 :Socket774:2009/02/06(金) 00:54:32 ID:/qYsk93u
- >>951-952
なるほど、勉強になったよありがとう。
ELSA欲しくなったけど高い、、色々調べてみる
- 954 :Socket774:2009/02/06(金) 01:21:39 ID:0SP5VIAK
- 玄人が一番廻ったりすることもあるから
エルザが高いのは手厚い保証環境だな
- 955 :Socket774:2009/02/06(金) 01:23:59 ID:TVdB4TDv
- エルザが295出してこないのがいま一番気になーるー
- 956 :Socket774:2009/02/06(金) 01:27:57 ID:NpSfsQh5
- クロシコはおもにヨーロッパをメインとしてるPointofVeiw社のOEMだぞ
280はリドテク買ったからわからんけど少なくとも8800GTX時代まではそうだった。
ようはドスパラの蛙の会社みたいな立ち位置のメーカ−だよ。
クロシコだから何でもありだろとか思われてるんだろうが、どっから選別とかの話になるんだw
- 957 :Socket774:2009/02/06(金) 01:33:02 ID:1s7/7ZxL
- おれもエルザ来ないから次点で信頼してる戯画のを買おうかと思うが
フリージアの納期10日以内を信用してよいものやら悩んでる。
http://kakaku.com/item/K0000014741/Order=5/#ShopRanking
- 958 :Socket774:2009/02/06(金) 01:59:16 ID:QlgfO8JQ
- 【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part73 【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233043952/569
569 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 16:12:39 ID:P7jov4+m
低脳情弱のラデ厨はわからないことがたくさんあるだろうから教えてやろう
一番の問題点は「Radeon48xx」は「GTX2xx」に比べてノイズが「多く」乗りやすく、もはや「許容範囲」を超えている
ノイズが他のグラボに比べて「多く」乗りやすいは、電源かえろとかサウンドカードとか
マザボとか誰でも知ってることをいくら言っても根本的な解決策にはならんのだよ
それはRadeon48xxが「潜在的に抱えている問題」であるからね
570 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 16:14:50 ID:3LKzrOdU
新しい妄想を思いつかれたのですね。
ゲフォスレにお帰りください。
- 959 :Socket774:2009/02/06(金) 04:39:44 ID:T4Kz5IHj
- >>952
社員乙
- 960 :Socket774:2009/02/06(金) 04:58:45 ID:oLClT98x
- 長持ちっていっても、2年持てば十分じゃね?
2年も経てば同じくらいの性能で
低価格&低消費電力&低騒音な製品が出てるし
売ってもタバコ銭くらいにしかならないだろう。
後生大事にとっておいたVortex2の使い道がないぜ。
- 961 :Socket774:2009/02/06(金) 08:03:04 ID:bolOi7+T
- ELSAにあこがれるならLeadtek逝っとけ
- 962 :Socket774:2009/02/06(金) 09:15:21 ID:+kY0T6fj
- >>957
その中ならポイントつくから超優良企業のフェイスにしろよ
- 963 :Socket774:2009/02/06(金) 09:15:47 ID:r/SZA5T7
- ASUSってどうなんですか。
- 964 :Socket774:2009/02/06(金) 09:47:41 ID:WlM86gDK
- 都市伝説は生きてるんだな。
ELSA一度つぶれたけれど、今はどこがやってんの?
- 965 :Socket774:2009/02/06(金) 09:51:35 ID:bolOi7+T
- >>963
可もなく不可もなく
高い
- 966 :Socket774:2009/02/06(金) 10:26:51 ID:wXnkQBHx
- 別にELSAが嫌いなわけじゃないけれど、
妙に持ち上げられてるので突っ込みたくなった。
親会社(資本金 2000万円)
http://www.tjc.ne.jp/business/group.shtml
ELSA本社が入ってるビル?
http://listing.tokyooffice.jp/detail/3105/9149/
サポートきっと良いのでしょう・・
どこかのメーカーが製造したボードを(リファレンスなので
何処でも一緒ぽい → 結局部品も)OEMでもらってるとすれば
付属品と、自社シール貼付以外、玄人志向と同一な気もする
この辺の内情を知ってる人いないかな
- 967 :Socket774:2009/02/06(金) 10:28:02 ID:rqgv7z69
- >>952
どこをどう見ても他社製と全く一緒の部品使ってるんだがな。
値段が高いだけだろ。
寧ろ良いコンデンサが載ってる場合があるのはクロシコ。
7600GTでオールOSコンだった事もあったぞ。
- 968 :Socket774:2009/02/06(金) 10:34:44 ID:ZDhtdM5c
- 俺はELSAのエントリーモデルとQuadro製品を除いて発売されたビデオカードは全て買っている。
ELSAには俺みたいな変態ファンもいることを忘れないであげてください。
- 969 :Socket774:2009/02/06(金) 10:38:18 ID:aJIezx9h
- ELSAはげふぉ2GTSまでだね
それ以降は高いだけで価値がないメーカーになってしまったな
- 970 :Socket774:2009/02/06(金) 10:41:42 ID:8okGbY8J
- 値段によって買う層分けてるだけだろう
と新製品出る度に思うが
- 971 :Socket774:2009/02/06(金) 10:43:31 ID:SCWsvgP2
- 結局GTX285のOC耐性はどうよ?
- 972 :Socket774:2009/02/06(金) 10:58:42 ID:r/SZA5T7
- >>965
ありがとうございます。
動画再生支援のSplendidとか言うのはあまり効果関係ないんでしょうか。
- 973 :Socket774:2009/02/06(金) 11:17:26 ID:lUJXoLv+
- いいなぁ
- 974 :Socket774:2009/02/06(金) 11:27:23 ID:z9aYjf8l
- >>961
ELSAの280に憧れたが高かった為LeadtekにいったらASUSのX48ママンとの相性なのか
コールドブート時にファンが全開にならない/NVIDIAドライバ認識不具合が起きた
新品交換で2枚目のLeadtekがきたが概ね同様の不具合が発生
代理店(ASK)が同じだったので3枚目に今度は新品のELSAがきた
完璧に動作し今までに不具合は一切なし
- 975 :Socket774:2009/02/06(金) 11:48:09 ID:GuknUMG6
- 今のELSAは全て他社からのOEM供給だぞw
本家は潰れて消滅したし、名前だけの会社
- 976 :Socket774:2009/02/06(金) 11:51:06 ID:vKkpVrwA
- MSI 295に付属されているソフトはなんですか?ZOTACのGRIDとかがいいけど保証とかが
気になっちゃって。
- 977 :Socket774:2009/02/06(金) 11:53:26 ID:9mVXoekA
- XFX285ポチった、コイル鳴きがありませんように・・・。
>>976
GRIDいいなーと思って俺も最初はZOTACにしようかと思ったけど、体験版2種類も出てるからそれで済ませることにした。
XFXのFarCry2おすすめ。
- 978 :Socket774:2009/02/06(金) 11:54:12 ID:WlM86gDK
- レジでメーカーを伝えると、
目の前で店員が、素リファレンスボードにシールを張って箱に詰めてる妄想をしてみた
目の前でないだけで、実際は同じか
- 979 :Socket774:2009/02/06(金) 11:58:19 ID:WlM86gDK
- 捨てちゃうのも勿体勿体無い気がしたので、
もし条件にあって欲しい方がいらっしゃればお願いします。
K7S5A + CPU(多分AthlonXP) + メモリ(256*2?)
KT266Aマザー + CPU(多分AthlonXP) + メモリ
i875pマザー + CPU(NW3G?) + メモリ
i915マザー + P4 506 + メモリ(DDR1)
1024*768 (17inch?)液晶 *2
i875マザーは多分こちら
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/25/imageview/images714500.jpg.html
i915マザーは多分こちら
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=24&l4=0&model=162&modelmenu=1
GigaのGF6600(詳細忘)AGP 殆ど未使用
付属品は原則なし、ATXケースに入ってる物もあります。
取外すまでは問題はありませんでしたが、ずっと放置していたという
不安は残ります。
不要な物は捨てるなり、(可能なら)売るなりしていただいて差し支えありませんが、
まとめて全部回収いただくのと、梱包作業を省きたく、23区内
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.726343,139.65477&spn=0.026791,0.042744&z=15
この付近自宅前まで、回収に来ていただけるかたにお願いします。
物については記憶に基づいています、ミスがあったらすいません。
万一複数の場合は全員にCCでメールさせて頂き、お渡ししやすい方に調整しようかと
→ 鳥不要、捨てアドでお願いします。
- 980 :Socket774:2009/02/06(金) 11:59:50 ID:WlM86gDK
- 吊ってきます ゴメン
- 981 :Socket774:2009/02/06(金) 12:02:54 ID:VhL/If64
- >>980
イキロ
- 982 :Socket774:2009/02/06(金) 12:03:17 ID:vKkpVrwA
- >977
XFXも日本サポないですよね?FarCry2ですか。
CRYSIS WARHEAD日本語版購入したんでまずはそれからかな?
MSIのにレゲー付いてるといいんですが。バーンアウトのDL販売が安いんでそれいくかも?
- 983 :Socket774:2009/02/06(金) 12:11:06 ID:raakaG53
- 電源計算してたらGTX280が凄い地球に優しくないことに気がついた
- 984 :Socket774:2009/02/06(金) 12:13:23 ID:p+3wEegZ
- >>983
気づいたならPC捨てちまえばいいと思うよ
- 985 :Socket774:2009/02/06(金) 12:21:17 ID:R14vF4nP
- GTX285使ってるんだけど電源の6ピン×2のすぐ近くになんか小さいピンあるじゃん
あれ何なの?
何もつなげなくても普通に使えてるから使ってるけど
- 986 :Socket774:2009/02/06(金) 12:22:43 ID:4FDBhSpi
- >>977おれもXFXの285ポチったよ(^.^)ノ farcry2ほしかったから得した気分だ。
でも電源が500Wだorz なんとか動くだろw
- 987 :Socket774:2009/02/06(金) 12:22:57 ID:ZDhtdM5c
- OEMだって他社よりいい製品を市場に供給し続けてるんだからやっぱELSAはすごいんだよ。
いまどき完全に自社内で設計・製造するほうが珍しいんだしOEMは問題にならないでしょ。
カード長短くしてヒットしたGLADIAC 998 GTX Plus V2や最近人気のGLADIAC 794 GT LPも
ELSAが先陣切ってる訳で、自社工場持つメーカやOEM元は指くわえて何してるのよ?とすら思う。
- 988 :Socket774:2009/02/06(金) 12:23:32 ID:+TFMvLht
- 合体させたら8ピンになるんだよソコが。
- 989 :Socket774:2009/02/06(金) 12:25:25 ID:cJSK+HIV
- >>986
12Vのアンペア数確認しとけよ
- 990 :Socket774:2009/02/06(金) 12:25:34 ID:iDf0o3K2
- >>912
Palitというかドスパラまたやらかしてんのか。
何考えてんだか。
- 991 :Socket774:2009/02/06(金) 12:27:54 ID:R14vF4nP
- >>988
よく意味がわからない
気にしなくていいの?
- 992 :Socket774:2009/02/06(金) 12:28:03 ID:4FDBhSpi
- >>989
12v足りないことが判明 SG-850ポチるとこだYooOO!IYH!!!
- 993 :Socket774:2009/02/06(金) 12:28:15 ID:5Bb32YmM
- spdif
- 994 :Socket774:2009/02/06(金) 12:35:21 ID:AZgrjKus
- またリファレンスはどれも同じって話かよ
いくら設計は同じでも、使う部品は製造時期やOEM先の要望によって
コロコロと変わるんだから、どれも全く同一だなんてアホな考えはやめてくれよな
お前は全社のあらゆるロットを買って全部同じだと調べたんかよとか言いたくなるね
でもまあ「時期やモノによっては同じなモノもある」って考えなら許す
発売直後とか、エントリーモデルとかはそういうのも結構あるしね
- 995 :Socket774:2009/02/06(金) 12:54:17 ID:wXnkQBHx
- >994
966でいいたかったのは「OEM先要望」がいえる規模の会社なのカー?
リファレンスだと部品も指定されていて、それを変更するとなると、
それなりのリスクがあるので変更しないのが普通という話があったよね。
自分で確認した限りだと(水冷のためにクーラー外してる)
280 ELSAと玄人とinno 、
295 豚とinno
4870 サファイヤと玄人
4870x2 のATI純正と玄人
9800GTX のinno と ELSA
全て発売直後に買った奴だと、Radeon系のBIOSのベンダコード
に差異があっただけで、部品も同じものに見えた。
GFにいたってはBIOSまで完全に同一
- 996 :Socket774:2009/02/06(金) 13:12:04 ID:hyfAZWdu
- 全部同じだよ 同じだからこそリファレンスってくくられれてる
たとえばGTX280リファレンス
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Zotac/GeForce_GTX_280_Amp_Edition/images/front.jpg
ttp://www.ixbt.com/video3/images/ref/gtx280-scan-front.jpg
電源周りの灰色四角の部品の印字の向きが違うけど、
これをもって違うモノだとするならそれでもいいんじゃないの
- 997 :Socket774:2009/02/06(金) 13:26:10 ID:0SP5VIAK
- リファレンスで売ってるのに違う物だったら問題だろ…
- 998 :Socket774:2009/02/06(金) 13:41:39 ID:pzn7qmCv
- 「Battlefiled 1943」
対応プラットフォーム:PC,Xbox 360,PLAYSTATION 3
発売時期:2009年夏
価格:未定
「Battlefield 1942」の続編で,プレイヤーはアメリカ軍または日本軍のどちらかを選択し(ほかの国が登場するかは今のところ不明だ),
ガダルカナル,ウェーク島,硫黄島などの太平洋の各地で,史上に名高い戦闘をこなしていかねばならない。マルチプレイでは24人までの
対戦をサポートし,戦車や航空機など,さまざまな乗り物が登場する。
開発はDICEが行っており,オリジナルゲームエンジン“Frostbite”を採用して制作されている。
なお本作は,それぞれのプラットフォームに対応したデジタルダウンロード販売が予定されており,ボックス入りリテール版としての発売は
現在のところアナウンスされていない。
'., ヽ. 、- '''` ミソ,.
' , ヽ ' ,,_ /,. 、"''ヾ、,, ミ
┏┓ ┏━━┓ \ ゝ ヽ, {〉' ミ、} __ ヾ,. !. ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ {彡'´ ノ \._ / /・_。`ミ、`〃 ./ ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '. `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ 〉<彡━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ヽ、 |__ヽ、__二彡∠ '´ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、 / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ i ', /´ ヽ、 ┏━┓
┗┛ ┗┛ ┗━┛
http://www.4gamer.net/games/084/G008443/20090206003/
「Battlefield: Bad Company 2」
対応プラットフォーム:PC,Xbox 360,PLAYSTATION 3
発売時期:2009年冬
あのB中隊が帰ってくる! プレイヤーは,アメリカ陸軍の札付きばかりが集められた,通称Bad Companyと
呼ばれるB中隊のメンバーと共に,雪の降り積もる山,熱帯の密林など,戦火が吹き荒れるさまざまな戦場でミッションをこなすこととなる。
開発はBF 1943同様にDICEが行い,オリジナルゲームエンジン“Frostbite”によって制作されている
- 999 :Socket774:2009/02/06(金) 13:51:41 ID:riYDyuyG
- >>985
マザーかサウンドカードのSPDIF端子と繋ぐ。
するとHDMI出力する時に音声も同時に送れる。
- 1000 :Socket774:2009/02/06(金) 14:07:27 ID:Dks97rhO
- 終わり
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
198 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Mirror's Edge ミラーズエッジ Runner3 [PCアクション]
【バックアップ】 Acronis True Image part36 [ソフトウェア]
Crysis Part65 [PCアクション]
女子高生(18)に抱きついて下半身触った男を男子高生(17)が捕まえる [ニュース速報]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)