もう9時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ガジェット ニュース[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【ATI】RADEONのドライバは糞過ぎる!

1 :Socket774:2008/10/21(火) 13:21:38 ID:q7vQD0T/
昔からATIのドライバは駄目駄目だったが
世間の人気に乗じて久々にHD4850を買ってみたんだが・・・

イベントビューアに延々ATI系のドライバエラーが書き込まれ続けて気持ち悪いわ。
最新ドライバに更新したら、それは治まったが今度は、突然画面が点滅し始めて、
atikmdag.sysがどうとか青画面吐きやがった・・・

結局、性能差もどちらかといえばRADEONって言うくらいで
性能差が出ても、価格が変わって自然と同じくらいになるわけで、
結局どちらも大差ないんだから、こんな不安定なものは買わないほうが良い。


あなたは数%の性能差の為にこんな糞ドライバと付き合うのですか?

2 :Socket774:2008/10/21(火) 13:26:00 ID:0e7praCq
携帯から余裕のよっちゃんで2ゲット

>>3
オナニーを小汚いかぁちゃんに見られた挙げ句、童貞を奪われます

3 :Socket774:2008/10/21(火) 13:26:07 ID:sMUgIpR3
ほら見ろ!やっぱゲフォが凄いんだ!

4 :Socket774:2008/10/21(火) 13:31:34 ID:55WhKrK0
>>1
OSからクリーンインスコすればそんな現象起きないし、
アップデートは上書きがデフォなんだけどね。
自分の無知を棚に上げるのは恥じ晒すだけだから止めておいた方がいいよw

5 :NV厨:2008/10/21(火) 13:40:11 ID:SMWSBWP8
やっぱりゲフォは糞ということか(・´ω'・)

6 :Socket774:2008/10/21(火) 13:40:44 ID:wozmIKcF
ドライバ単体はウンコじゃないんだが、CCCだったりアプリやツールがウンコなんだよなぁ。
うちの環境じゃ8.5あたりからCCCがインスコ途中にエラーはいて終了。
環境に依存しすぎなプログラムを書きすぎてるんじゃねえのかと。

>>4
月に1回程度の頻度で更新される新ドライバの度に
OSクリーンインスコとかさすがにありえないわ。
環境を戻すのにどれだけ時間かかるやら。

7 :Socket774:2008/10/21(火) 13:51:03 ID:fKJY60fo
俺もブームに乗って初めてRADEON(HIS4670)に手だしてみたけど
「RADEONはハードは良いけどドライバが・・・っ」てのの意味がやっと分かった
確かに性能は評判通りだけどデュアルモニタにしただけで
ドライバ停止しまくって最終的に青画面じゃ使い物にならんわ
こんなに不安定じゃリネーム地獄のgdgdの最中でもGeforceが売れるわけだわ

8 :Socket774:2008/10/21(火) 14:29:52 ID:k7pPH4nb
>>1
今頃わかったのか!
RADEON 9550 の頃にわかった



最近買ったんだけど♪

9 :Socket774:2008/10/21(火) 18:26:43 ID:nJX555It
ゲロ厨必死すぎで哀れになってきた

10 :Socket774:2008/10/21(火) 20:40:27 ID:D77MXpAX
今度はドライバでネガキャンしてきたかw
がんばりますね^^;

11 :Socket774:2008/10/21(火) 22:29:41 ID:55WhKrK0
ドライバすらまともに入れることできない初心者かネガキャンしたいだけの
アホが喚いているだけなんだからスルーしろ!
まぁオレは面白いから構ってやるけどなwww

12 :Socket774:2008/10/21(火) 22:37:47 ID:55WhKrK0
あ、言っておくけどオレは今までゲボのVGAなんか全く気にかけたことも無いし
今までに組んだPCは全てradeonの最高性能のビデオカード二枚挿しのCFで組んできたんで
誤魔化しは通用しないからそのつもりでかかってこいよ!w
今は当然4870X2の4GPUCFXなもんで何でも聞いてくれたまへww

13 :Socket774:2008/10/21(火) 23:11:58 ID:3QdruhLb

言い訳太郎

14 :Socket774:2008/10/21(火) 23:26:33 ID:/53aUGZ1
ゲロなんか捨ててかかってこいよ、ゲロ厨

15 :Socket774:2008/10/22(水) 02:17:25 ID:pbBlF+5X
ドライバが酷いのは昔からだろ。
まったく直す気ない時点でどうしようもない。

16 :Socket774:2008/10/22(水) 06:03:51 ID:ZPh3jNSD
ドライバのページ落ちているし。

17 :Socket774:2008/10/22(水) 19:34:52 ID:BKApXkub
>>13
>言い訳太郎
何が言い訳なんだか解らんけど証拠うp

http://uproda11.2ch-library.com/src/11128556.jpg

ラデに不具合が全く無いとは言わないけど
ゲロビデアの欠陥はソースはっきり存在するのに
ラデの欠陥はゲロ厨のネガキャンが殆どな件w
バカなヤツほど声がデカいってことだなwwww

18 :Socket774:2008/10/22(水) 21:39:32 ID:YPnURpHf

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20370502,00.htm

Vistaの初期のクラッシュのうち、NVIDIAが原因で発生したものは全体のおよそ30%に上り(その報告の正確な期間は記載されていない)、Microsoftが原因だったものがおよそ18%、さらにIntel、ATIが原因だったものがそれぞれおよそ9%だった。


19 :Socket774:2008/10/22(水) 22:42:28 ID:4RUD2d4I
クロック可変がもっさりの原因だと思うんで簡単に固定できるようにして欲しい


20 :Socket774:2008/10/22(水) 23:18:46 ID:vfEOFsAK
ATIのドライバーがクソだとするとintelのドライバーは何になるの?

21 :Socket774:2008/10/22(水) 23:31:08 ID:o5giV/9N
エクスプローラの右クリックメニューの一番上を占領するCCCは糞。
しかもレジストリをいじらないと消せない。


22 :Socket774:2008/10/22(水) 23:32:32 ID:HhbIQnfj
消す必要あんのかね

23 :Socket774:2008/10/22(水) 23:37:47 ID:o5giV/9N
間違って選んでしまいやすいんですよ。あまり使わないし。
NVIDIAコントロールパネルもメニューに追加されるけどまだ奥ゆかしい位置にあります。



24 :Socket774:2008/10/22(水) 23:41:52 ID:F1kTRnHb
ゲロ厨の断末魔の悲鳴はほんとメシウマw

25 :Socket774:2008/10/23(木) 00:04:10 ID:HhbIQnfj
一番上にあるなら普通目だって分かりやすいはずだが

26 :Socket774:2008/10/23(木) 00:39:05 ID:5O/WvaS1
目立つ目立たないが問題なのではなくて
使用頻度が低い…使わない項目が一番上にあるのは迷惑なのです。


27 :Socket774:2008/10/23(木) 06:43:57 ID:CQGJyFpE
CFで使っているユーザーにとってCCCは必須だから消そうとか考えもしなかったわw
4870X2二枚挿ししている身としてはそんな当たり前な考え方も一枚でチマチマ使うしかない
ヘボ自作erやネガキャンゲロビディア厨にとっては消したくてしょうがない、とか
どうしてそんなバカな思考に至るのか、全く理解不能だw
聞きかじった知識だけで一生懸命ネガキャンしているんだろうけど
端から見ている方から受ける印象は只のアホにしか見えないから
いい加減やめたら!?wwwww
ホントにみっともないと気付かないゲボ厨ってアワレ過ぎるwww

28 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/23(木) 07:00:28 ID:zxW24ngE
ラデのドライバはジサカーを成長させるためにあえてトラブルまみれにしてるんだそうな(・´ω`・)

29 :Socket774:2008/10/23(木) 11:05:18 ID:zu9pF2F1
WindowsMeみたいなもんだな

30 :Socket774:2008/10/23(木) 12:14:34 ID:CQGJyFpE
>>28みたいな的外れなこと言っているアホもいるけど基本を押さえていれば
4870X2CFXはトラブルらしいトラブルは無いな!
ゲーム立ち上げた直後に引っ掛かりやカクつく箇所はあるけど
全くプレイできないとかは今のところ全く無い!
ラデのドライバは優秀だよ!ゲロビディアはシラネーし興味も無いわ!www

31 :Socket774:2008/10/23(木) 12:36:08 ID:aY/e21Jq
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/b3a5a65bfbd37d527769083685762fa8.jpg

凄い2Dに差があるな
そらもっさりだわ

32 :Socket774:2008/10/23(木) 12:41:40 ID:jbzR7VLk
>>1
今頃気がついたのか、アホか
Geforceが出た時に勝敗は付いていたんだよ、今更過ぎるぞ

33 :Socket774:2008/10/23(木) 12:41:58 ID:OdRRwc/V
立て読みもない長文書いてる奴って何なの? 死ぬの?

34 :Socket774:2008/10/23(木) 14:27:29 ID:eo5obH+S
>>1が言ってる問題は広く知られたドライバの不都合であるにも関わらず
ATiは直そうともしない。(直せない?)
ここがATiのドライバは駄目だと言う所以だろう。


35 :NV厨:2008/10/23(木) 15:01:01 ID:lvQorkVH
>>30
ゲフォの陽動に惑わされなくてよかったね。やっぱ絶対性能ではラデか

36 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/23(木) 16:10:36 ID:zxW24ngE
4830みたいな前代未聞の産廃出せる企業は言うことが違うね(・´ω`・)

37 :Socket774:2008/10/23(木) 20:33:08 ID:CQGJyFpE
まぁここからは推測なことを最初に断っておく


ラデは月一で新ドライバがリリースされる。
でドライバVerさえ一緒なら3DMarkの世界記録だろうが一末端ユーザーだろうが
全く同じモノなワケで、それだけでゲーム、動画etcありとあらゆる用途に使われているワケでして、そんな真似、ハード的な欠陥抱えている(ソース有り、nVidiaGPU不具合スレを見れw)ゲロビディアには無理無理www
いや寧ろゲロビディアが色々な最適化ドライバを多数出す理由は
ハード的な欠陥を隠蔽しようとしたいがためだろうという見方もあながち間違いじゃないと思うな。

38 :Socket774:2008/10/23(木) 22:11:00 ID:lYUtVfbh
★注意
この板にはモハメド蛾、あるいはファミスタと言う
Radeonや8800GTなどのネガキャンを行う、
9600GT儲の荒らしが頻繁に出没します。

特徴
頻繁にIDを切り替える
複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする
間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
9600GT以外のユーザーを装って暴れる

【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨

・モハメド(ファミスタ)にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・この人物が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい

39 :NV厨:2008/10/23(木) 23:07:56 ID:lvQorkVH
>>37
御もっともな意見だね

40 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/24(金) 09:20:39 ID:CNVt7t9x
4830は9600GTの相手にもならなかったようだね(・´ω`・)

41 :Socket774:2008/10/24(金) 10:28:18 ID:8I8pDrJf
ゲロビディアだってドライバアップデートするんだろ!?
アップデートするってことは不具合修正やパフォーマンスアップしたからだろう?
つまりゲロビディアもラデも変わらねぇよ!
ゲロビディアのドライバが完璧だっつーのならアップデートの必要、無いじゃん!
つまり>>1以下ゲボ持ち上げてラデだけ叩いているヤツは知恵遅れっつーことだ!!

42 :Socket774:2008/10/24(金) 10:31:33 ID:HAhK9OVl
ダメオン厨はゲハのパンツ戦士+痴漢箱信者+低脳任豚を全て合わせたような奴らだな

43 :Socket774:2008/10/24(金) 10:33:22 ID:RJSxKbK6
ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo が負けてる時には現れない所なんか雑音そっくりだわw

44 :Socket774:2008/10/24(金) 10:41:37 ID:8I8pDrJf
まぁゲロビディアの場合、ハード的に欠陥があるから
ドライバで隠蔽するにも限界がある上、あちらを立てればこちらが立たず、
ってな具合で堂々巡りしている感があるよなwww
ドライバ一種類でゲームも動画もタンパク質解析も全てこなせないとか糞すぎだろwww
まぁキチガイゲロ厨は暇がありまくりんぐだからイチイチゲーム毎に
ドライバ入れ替えする時間がある(有りまくるw)から
別に気にならないんだろうなwwwww

45 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/24(金) 12:24:38 ID:CNVt7t9x
うむ、ATI党の諸君はGeForceのネガキャンを頑張り続けてくれたまえ(・´ω`・)

46 :Socket774:2008/10/24(金) 12:31:12 ID:8I8pDrJf
    _, ._
   ( ゚∀゚ )  Core2とRadeon以外意味無いよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J



47 :Socket774:2008/10/24(金) 12:31:14 ID:CYk9V4wT
8800GTSからHD4870に変えてみた。
ベンチしてみた。
殆ど変わらなかった。
オフゲーしてみた。
今まで出来てたゲームで3Dエラー出て立ち上がらなくなった。
オンゲーしてみた。
今まで何でもなかったのに、画像の歪む現象が出た。
1950では全く問題なかったのに・・・。
これは、ドライバのせいなのか?
ATI贔屓だったが、今回の購入で考えが変わりそうだわ。

48 :Socket774:2008/10/24(金) 12:33:45 ID:depNdp7F
ピーチクパーチク楽しそうだが
ラデはゲームにならんから同列に考えるのはどうかと思います。
デュアルでも実はコレ、シングルで動いてますとか舐めてます。
安かろう悪かろうまんまじゃん

言ってる性能ちゃんとひきだせば評価も変わるのに

49 :Socket774:2008/10/24(金) 12:34:53 ID:g0WRWmL5
はいはい
文句はOSクリーンインスコしてnvウイルスを完全排除してから言ってね

50 :Socket774:2008/10/24(金) 12:35:06 ID:7iqO8/Mq
皆偉いね(・´ω'・)

51 :Socket774:2008/10/24(金) 12:39:50 ID:8I8pDrJf
>>48
妄想乙
具体的なゲーム名、書き連ねることができなくて
くやしいのうwくやしいのうww

52 :Socket774:2008/10/24(金) 12:44:45 ID:depNdp7F
ありすぎますがまさか知らないとか言いませんよねーww
いちいち全部かかねーぞ
ゴミカードにすがりついて哀れですねwwww

53 :Socket774:2008/10/24(金) 12:46:08 ID:7iqO8/Mq
むさくるしい争いはヤメタマエ
ここはRADEONのすごさを語るスレだろ?

54 :Socket774:2008/10/24(金) 12:48:53 ID:PlqCdMPI
グラボの工作活動って何か意味あるの?
どっちでもネガキャンやってるからグラボ買わない方がいいような気がしてしょうがないんだけど。

55 :Socket774:2008/10/24(金) 12:51:20 ID:7iqO8/Mq
そう、特にID:depNdp7Fとか

56 :Socket774:2008/10/24(金) 13:00:52 ID:depNdp7F
ただ煽りにきただけなんでおきになさらず

57 :Socket774:2008/10/24(金) 13:07:14 ID:7/2q6FG8
間違いなくCCCは頻繁に落ちるぞ

58 :Socket774:2008/10/24(金) 13:08:25 ID:7UtA76pw
頼むから .NET Framework を使うのだけはやめてくれ。

59 :Socket774:2008/10/24(金) 13:17:50 ID:8I8pDrJf
>>57
OCでCPU4ギガで回してベンチ走らせようとした時に良く落ちる(それでも5回に1〜2回)
けど
ゲームとかでまず落ちた試しがないけどね、オレわ!

60 :Socket774:2008/10/24(金) 15:19:24 ID:CYk9V4wT
んー?
1950の時はOSインスコとかしなくても同じように動いたぞ?
最近のラデはそこまでしないとダメなのか?

ベンチはモンハンが出来なくなったなぁ。
銀英伝や三国志の方は動いた。
オンゲーはFFと三国志。
ジュノ下層の競売からモグハウスに行くのに分かれるところで、ジュノの紋章
がふにゃふにゃとw
ゲーム主体だと、ゲフォの方が今は良いのかねぇ。

61 :Socket774:2008/10/24(金) 16:10:46 ID:8I8pDrJf
>>60
一見さんは1950と一言で言うけどXTXからCrossFireEdition、XTの256MBモデル(確か512MBもあった筈)やらproから結果的に結構な数
のモデルが存在する。
本当に所有しているヤツならHD3xxx以降のモデルじゃない限りXTとかGTとかproとかのグレード名省くとかあり得ませんからwwww
脳内所有者乙wwww

62 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/24(金) 17:18:49 ID:CNVt7t9x
>>60
大した知識もないのに偉そうに語って今どんな気分?(・´ω`・)

63 :Socket774:2008/10/24(金) 17:21:20 ID:IiqznuW0
>>61
ドライバの話なんだからGPUの世代が分かれば枝番はいらんだろ
普通のラデユーザーが迷惑するから気違いは黙ってたら?

64 :Socket774:2008/10/24(金) 17:31:31 ID:7iqO8/Mq
>>62
大した知識も無いのにゲフォ持ち上げるってどんな気分?

65 :Socket774:2008/10/24(金) 17:44:43 ID:8I8pDrJf
X1950世代のことしか解らないクセに普通のラデユーザー気取りとか笑いが止まらねーよ!(笑)
浦島太郎は引っ込んでろよwww

66 :Socket774:2008/10/24(金) 17:48:03 ID:8I8pDrJf
安価忘れスマソ
>>65>>63宛て菜!

67 :Socket774:2008/10/26(日) 03:03:21 ID:R2tqsCMy
日本語のページの設定でググってみた

geforce 不具合:436000
radeon 不具合:432000

不具合数は同等か少しゲフォのほうが多い

68 :Socket774:2008/10/26(日) 09:36:42 ID:1CJDTlDU
ATIグラボ程度のドライバーで騒いでるヤツにはAIWはインストすらできないな・・・・・・ニアリ

69 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/26(日) 11:26:07 ID:dGWToGD8
RADEONは新参お断り仕様か(・´ω`・)

70 :Socket774:2008/10/26(日) 11:33:38 ID:djzTwA3Y
俺昔ATIという名前の方がカッコイイという理由でラデったが
ドライバが糞で糞でしょうがなく買い換えたらあっさり解決してそれいこうずっとゲフォer
こないだいい加減糞っぷりも改善されてるだろうと戻ってきたら
やっぱり糞だった・・・XP起動後画面でないとか、今時有り得ないだろ
3度目の正直で裏切られるともう二度とかわんと思う

71 :Socket774:2008/10/26(日) 12:56:18 ID:cVhmyQku
>>67
シェアが圧倒的に違うもの比べてどうする。

72 :ゲフォ厨:2008/10/26(日) 13:00:39 ID:TEu/UMGC
大々的にやってるNvidiaより謙虚なAtiの方が安心ということだな(・´ω'・)

73 :Socket774:2008/10/26(日) 13:03:17 ID:R2tqsCMy
>>68
去年までAIW Radeonを愛用していたが、ドライバ更新のたびにTVチューナー関連でいつも梃子摺らされたのはいい思い出。
時にはディスプレイドライバとは違うバージョンのWDMドライバを入れたりもしたな。
最後のほうだと視聴は出来るが録画がどうしても出来なくなって、面倒臭くてエンコードを止めてしまった。
どうやらXPSp2との相性が悪かったみたいで、SP1だと問題ないことは分かったが、
録画することもあまりなかったから、結局SP2をいれたな。

74 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/27(月) 06:26:07 ID:/tY7wBO4
やはりRADEONの被害者は後を絶たない(・´ω`・)

75 :Socket774:2008/10/27(月) 07:28:43 ID:ymWERRin
AIWなんか新製品も出ていないし
AMDがさっさと切り捨てただけだろ


76 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/27(月) 10:29:03 ID:/tY7wBO4
NVIDIAと違って既存ユーザーを切り捨てる事でRADEONはベンチスコア上げているのか(・´ω`・)

77 :Socket774:2008/10/27(月) 11:51:15 ID:DNfts6gm
ふと、俺何やってんだ…フヒヒ…、って思ったことない?

78 :Socket774:2008/10/27(月) 12:12:53 ID:ymWERRin
ゲロビディアだってG70系以前の製品切り捨てした様なモンだろ

79 :Socket774:2008/10/27(月) 20:20:41 ID:1wzbKoch
>>75
今じゃ海外も発売してないの?
日本は早々に撤退したがAIW

80 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/27(月) 21:02:57 ID:/tY7wBO4
撤退はRADEONの美学だね(・´ω`・)

81 :Socket774:2008/10/28(火) 00:00:34 ID:D8VkDoSJ
ビスタ専用の癖にもっさりするみたいだな


725 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 23:33:36 ID:7DwzNLHr
サファ4550を我慢できずに買ってしまった・・・。
4Gamerの4550レビューに冷却能力不足の記載があった
ので、サファのカードも心配だったが杞憂だった。
CCC(8.10)のファンコンで50%(デフォ24%)にして使ってるが
室温24℃でGPU38〜42℃(動画メイン)、FANもすごく静か。

ただね、DVI+Dsubのデュアルモニタにするとマウスカーソル
の動きがもっさりするのだけはいただけない。(Vista環境)
シングルモニタだと問題ないからドライバの更新で改善する
かな?
あとXP SP3環境で同じ様にデュアルモニタにすると、モニタ2
側の画面がちらついた。
早くカタ8.11が出ないかな・・・。



82 :Socket774:2008/10/28(火) 01:40:48 ID:Kzsgk62F
cccが.netになってからダメになったね
cpの方がよかったのに

83 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/28(火) 09:49:00 ID:GLR5SE6K
>>81
これはひどいね(・´ω`・)

84 :Socket774:2008/10/29(水) 03:25:21 ID:HDXg4BIg
頻繁に画面が真っ暗になる。
すぐに復帰するがね。ここで落ちるのが昔のRADEON
そこだけは大きな進歩かね。

しっかし、責任の擦り付け合いしてないで
わかってるバグなんだから、さっさと直せよ
>ディスプレイ ドライバ atikmdag が応答を停止しましたが、正常に回復しました。

85 :Socket774:2008/10/29(水) 19:46:01 ID:5E+V9ZXb
752 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/28(火) 21:08:07 ID:V/CRht9F
>>751
athlon x2 5000+
DDR2 6400 4GB
HDD 250と500と1000の三台
GA-MA69G-S3H Rev.1.0

R4350
アイドル→102W
負荷(COD4)→157W

EN7600GS
アイドル→101W
負荷(COD4)→151W

消費電力期待して買ったのに上がっててワロタ

HD4350と4550はTDP20Wでしたよね CPUでもインチキしてたがGPUも大嘘で宣伝するんだな

86 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/29(水) 21:55:40 ID:TUDAinGj
RADEONはニート気質だから気分で描画をサボって反応しなくなるんだよ(・´ω`・)

87 :Socket774:2008/10/29(水) 23:23:52 ID:6DZMUMcb
ラデ厨はリアルニートだから気分で仕事をサボって会社に行かなくなるんだよ

88 :◆YGlsKkL5Co :2008/10/30(木) 05:51:30 ID:oSP1uxHm
w

89 :Socket774:2008/10/30(木) 18:30:53 ID:qL6E+cSX
ネトゲ(リネージュ2)始めて10ヶ月の者です。CPUはAMD64の3000+と、ゲフォ7900GS、
OSはXP3で快適にゲームを楽しんでたのですが、戦争参加に向けて考えるとどうしてもマップ内の人数が
100人超えとかで画面カクカクになります。快適な多人数ネトゲに向けて色々
ネットを見てたのですが、PC、OSの買い替えと共に、GPUの選択で詰まっています。
性能とコストが良いRadeonの4850か、ゲームに擦り寄って安定動作してくれる
GeForceのGTX260かで判断しかねています。ATIのほうがネトゲが安定して動くか、
nVIDAのほうが安定するか、どなたか体験した方おみえでしたら教えてください。

90 :Socket774:2008/10/30(木) 18:47:42 ID:qL6E+cSX
89の者です。ふと思い立ってリネージュ2公式サイトを見てきたら、
必要環境にRadeonとnVIDIAの、両方のGPUが記載されてたのに対し、
推奨環境にはRadeonの名前がなく、nVIDIAのみの記載だったので
GPUの用途がリネージュ2とはっきりしてる私としては選択の余地なく
nVIDIAのGTX260を買うことにします。どうもお騒がせしました。

91 :Socket774:2008/10/30(木) 20:42:12 ID:dMWqzRrP
リネージュ2にそんなにいらんだろ

92 :Socket774:2008/10/31(金) 00:42:45 ID:LUf6l5FJ
9600GTでいけるんじゃないのか


93 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/31(金) 11:37:34 ID:wrq6165P
まあ、賢明にもRADEONを選択しなかったんだからよかったじゃまいか(・´ω`・)

94 :Socket774:2008/10/31(金) 14:16:40 ID:Qf6LMMzq
賢明な判断が投売りワゴンセールのゲフォとか泣けるね

95 :Socket774:2008/10/31(金) 15:05:05 ID:rvIS0il7
安くていいじゃないか。

96 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/10/31(金) 15:50:50 ID:wrq6165P
投げ売りは中古のRADEONだね(・´ω`・)

97 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/01(土) 15:11:59 ID:v69PL9D9
RADEON買うのは安物買いの銭失いってね(・´ω`・)

98 :Socket774:2008/11/01(土) 16:18:46 ID:9U60JWBM
>ディスプレイ ドライバ atikmdag が応答を停止しましたが、正常に回復しました。
これ俺も頻繁に出る。BIOSでDRAM固定すると直ることがあるらしいけど・・・。
一体どういうハード・ソフトの作り方したらこんなバグ出すんだよ。
マジでチェックもしてない上に、直す気無しなのがよーくわかるわ。

99 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/01(土) 19:43:19 ID:v69PL9D9
ま、RADEONはニートグラボだからね(・´ω`・)

100 :Socket774:2008/11/01(土) 21:21:17 ID:/uBFJtQ1
Radeonって昔から着想は良いんだけど慌てて造ったハードが
そもそもバグ持ちで、折角の機能がデフォで殺されてたり
初期ドライバがやたらと不安定だったりするのは仕方ないにしても
新ドライバで安定動作するようになったと思ったら、売りの機能が
殺されてたりで、さっぱり完成しないうちに新シリーズに移行して
置いてけ堀喰らっちゃうのが痛すぎる、んでその新シリーズも
やっぱりバグ持ちだったりするんで、いつ何を買っても永遠の未完成品・・・orz

101 :Socket774:2008/11/01(土) 21:28:04 ID:FzEJ1SyZ
何が言いたいかと言うと、一生みかん星人のラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo は糞ということだ

102 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/02(日) 03:07:14 ID:DlR7vdSq
>>100
実に簡潔にRADEONの特徴を纏められた素晴らしいレスだね(・´ω`・)

103 :Socket774:2008/11/02(日) 18:08:50 ID:Dioc4+97
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1223644640/500-504

104 :Socket774:2008/11/02(日) 18:50:30 ID:DI2EcynD
黙れラデ厨の顔を被ったゲフォ忍者汚にぃ

105 :Socket774:2008/11/03(月) 14:31:01 ID:XlXdBYA9
>>99
そういうこと

106 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/03(月) 14:32:49 ID:4R9DBgBR
ブルースクリーン多発は恐ろしいね(・´ω`・)

107 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/03(月) 19:28:27 ID:4R9DBgBR
ドライバガタガタでゲームグラフィックもガタガタか(・´ω`・)

108 :Socket774:2008/11/03(月) 19:30:05 ID:hlKMsnzA
>>(・´ω`・)
そろそろ病院行っとけ、「心療内科」と地名で検索かければ出てくるから。
ttp://health.yahoo.co.jp/hospital/

109 :Socket774:2008/11/04(火) 10:33:04 ID:w0wwcgOQ
両方持ってるしどっちがどうこう言わないけど
売れないのに騒ぐキチガイがいるのはゲフォだよなあ


110 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/04(火) 15:23:16 ID:qmuGjC8a
ATIの不甲斐なさをゲフォのせいにしようとしても通用しないよ(・´ω`・)

111 :Socket774:2008/11/04(火) 15:29:35 ID:yIhpjpYU
HD4000シリーズはDX9の動作がなんか変だよな
Vista買えってか…

112 :Socket774:2008/11/04(火) 15:32:00 ID:SdlKnKXz
PhysxとかCUDAとかPVがフリーになってメジャーになればNVIDIAもリリースの度に勝った負けたと言わなくてもすむんだろうけどな
ATI共々再生支援も含めてフリー化する気はないんだろうね

113 :Socket774:2008/11/04(火) 18:35:55 ID:knsEp0a6
4000シリーズは更にGDI下がってるからね>XP環境
vistaの時の方が数値が良い始末だし
AMD=VISTA専用 XPまでの人は買うと後悔する

114 :Socket774:2008/11/04(火) 19:09:42 ID:w0wwcgOQ
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか


チートベンチではなく偏りのない、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX+>4830>9800GT

消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
http://www.techreport.com/articles.x/15752/4
http://www.techreport.com/articles.x/15752/3
ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない


115 :Socket774:2008/11/04(火) 19:26:34 ID:knsEp0a6
3Dだけのベンチだろ
通常のブラウジングすらもっさりするのがラデ音話にならん


116 :Socket774:2008/11/04(火) 19:59:14 ID:8+7LTVR9
いや、通常操作でもっさりなんて感じないからw

117 :Socket774:2008/11/04(火) 21:15:40 ID:w0wwcgOQ
全てはGeForce厨の捏造

工作員マジ乙だわ

118 :Socket774:2008/11/04(火) 23:15:41 ID:9aC1bS7k
STALKER DX9c で金網トラブル ON
早く直せよ!

119 :Socket774:2008/11/04(火) 23:22:45 ID:w0wwcgOQ
お前の顔治せよ 糞厨

120 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/04(火) 23:49:10 ID:qmuGjC8a
100均のドライバの方がよっぽど使い物になる、なんつってね(・´ω`・)

121 :Socket774:2008/11/05(水) 00:39:30 ID:nFcFfpT1
面白いと思って行ってるならそれは間違いだぞラデ厨君m9('・ω・´)

122 :Socket774:2008/11/05(水) 03:12:06 ID:czdsOaIu
たいしたベンチ差なんぞないのに
ここまでドライバの酷いRADEON使う理由が無い。

マルチディスプレイのやつは特に気をつけろ。
ほぼ間違いなく、画面が点滅し、そのうちVistaの復帰機能すら働かずに
画面が真っ暗なまま、操作不能になる。
こうも、ハードとドライバの作りが悪いと、折角あちこちで酷評されながらも、
パフォーマンス犠牲にしてユーザーモードに落としたMSの努力が無駄だな・・・。

BIOSでDRAMのクロックを固定にすると収まる報告あたりからして
ハードレベルで欠陥があると思われる。(PCI-Eの同期の取り方狂ってるんじゃねぇの?)



123 :Socket774:2008/11/05(水) 05:17:50 ID:tPtPxYL+
ATI自慢の低消費電力ってのは極端にクロック下げてるだけだしな・・・

124 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/05(水) 22:08:26 ID:WqvpGUb6
実使用で優秀だとみんなが気付いたから最近BTOで9800GTがよく売れてるね(・´ω`・)

125 :Socket774:2008/11/06(木) 09:57:17 ID:qPrHgoVt
ATiのドライバが糞ってのはゲフォ厨の捏造だろ、と思ってRadeon買ってみたらホントに糞でワロタ

126 :Socket774:2008/11/06(木) 11:51:10 ID:4u2cRG6t
ラデしか使った事ない情報弱者に親切に教えてやってんのにもうしらないんだから!

127 :Socket774:2008/11/06(木) 12:17:26 ID:lGerHr+w
http://techreport.com/articles.x/14990/7
http://techreport.com/articles.x/12458/5
http://techreport.com/articles.x/11211/6
http://www.bit-tech.net/hardware/2007/05/16/r600_ati_radeon_hd_2900_xt/11
http://www.4gamer.net/specials/3de/nv_at/nv_at04.html

いまだにATIは手抜き異方性フィルタリングを続けています。
この現象はメーカーの故意によるものなので、
全世界のユーザーがこの誤りを指摘しないかぎり解決する見込みは全くありません。
ATIのビデオカードを購入する際はこの事をよく御理解の上お買い求めください。


128 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/06(木) 17:41:31 ID:JCS9Lyas
マッタク酷い詐欺商品が存在したもんだ(・´ω`・)

129 :Socket774:2008/11/06(木) 18:28:50 ID:R2UgoWvP
XPのドライバを本気で作れよ。2D遅すぎだろ

130 :Socket774:2008/11/06(木) 18:34:24 ID:JR82vHBw
ラデだとインスコできないゲームまで存在するのは酷いな


131 :Socket774:2008/11/06(木) 18:35:17 ID:R2UgoWvP
XPユーザーをないがしろにしなければな・・・


132 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/06(木) 18:55:20 ID:JCS9Lyas
アチは親分のMSに従わない訳にはいかないからね(・´ω`・)

133 :Socket774:2008/11/06(木) 19:59:20 ID:36Ha4IbT
親分のMSに従わないからNvidiaは不具合多発するんだね('・ω・´)

134 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/07(金) 21:27:57 ID:oDxnu7aC
パトロンがいないと存在理由がなくなる企業とは訳が違うからね(・´ω`・)

135 :Socket774:2008/11/08(土) 11:51:53 ID:BDD13vqo
>129,131
Vista環境でもベンチスコアが良かったり、XP環境よりもっさり具合が少ないってだけで
やっぱり不安定だったりするんだぜ、特にマルチディスプレイ環境なんて
あのS3より不安定ってどんだけー orz

136 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/08(土) 20:18:00 ID:QZun9vxZ
無能にも程があるね(・´ω`・)

137 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/09(日) 23:25:49 ID:XyRg7T1k
GDIアクセが無くなった以上Windows7ではドライバ云々ですらなくなるね(・´ω`・)

138 :Socket774:2008/11/10(月) 04:30:16 ID:hIswoMVu
今日も延々

エラー 2008/11/10 2:45:49 atikmdag 52236 (51)
CPLIB :: General - Invalid Parameter

atikmdagだぜ!
流石ATIのドライバは天下一品だなw

139 :Socket774:2008/11/10(月) 10:43:20 ID:ZeWVNy7W
OSクリーンインスコしてから出直してこい

140 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/10(月) 20:01:58 ID:6kRaIGvL
世界規模で見ればどれだけの被害者が毎日発生してるのやら(・´ω`・)

141 :Socket774:2008/11/10(月) 21:50:41 ID:BfWQcfmF
なんか、nvidiaが邪魔でVGA業界の足を引っ張っている気がする
RADEONの日進月歩で道は開けるから大丈夫だけど

142 :Socket774:2008/11/10(月) 23:15:45 ID:aljOnW/u
AMDのFUSIONプロセッサ構想はATiのgdgdで不具合満載の
未完成ドライバのせいで失敗に終わりそうな予感がする

143 :Socket774:2008/11/11(火) 05:30:09 ID:R/XTOSqc
どっちかというと、AMD本体がATiの足引っ張ってるだろ。
肝心のCPUがPhenomとか見てる限り駄目すぎる。
統合なのに、ワンランク性能落ちてちゃ、ジサカーよりメーカー向けになってしまうよ。
ノートPCとか

144 :Socket774:2008/11/11(火) 05:56:07 ID:DUQyFpnT
今回レイオフされるのはGPU側じゃなくて全部CPU側の人間だしな

145 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/11(火) 23:44:26 ID:AwAxQhP3
企業が揺らげばラデも終了だね(・´ω`・)

146 :Socket774:2008/11/12(水) 15:00:43 ID:zysZ4VMX
GDIとD2Dを強化しろよXPを捨ててんじゃねーよ糞企業

147 :Socket774:2008/11/12(水) 21:29:59 ID:yMOWpTxt
ドライバアンインスコしちゃったから手探りで探しにいったんだ

そしたらWorld of warclaftとか言うのが靴板ドライバ入れちゃったんだがなんじゃこれ
文字ほせえ

148 :Socket774:2008/11/12(水) 22:41:30 ID:oWzJ22su
>146
そう言えばnVidiaもGF8x00以降はATi同様に
GDIとD2Dのハードアクセラレーション捨ててる筈なのに
XPでのもっさり動作が顕在化しないのは
やっぱりドライバの出来の差なんだろうかねぇ

149 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/12(水) 22:44:09 ID:qqlp9NOC
完全に技術力の差が出てるね(・´ω`・)

150 :Socket774:2008/11/13(木) 11:32:54 ID:D02TLLM/
vistaでbluescreenでまくりなんですけど。。。
クリーンインストールしてもだめ。。。
9600gtのほうがいいのかなぁ。

151 :Socket774:2008/11/13(木) 11:36:24 ID:t0ra7TRb
ドライバ変えたら綺麗になったんだけど(3D描写も断然に)その代わり重くなった

そんなことあんの?

152 :Socket774:2008/11/13(木) 14:25:52 ID:6MgEwU4y
AAとかかかってるんじゃないの

153 :Socket774:2008/11/13(木) 18:55:05 ID:/1iHNeeS
8.11でたよ

154 :Socket774:2008/11/13(木) 19:54:58 ID:B2vcAi4M
今度こそデュアルモニタで安定しますように(´人`)

155 :Socket774:2008/11/13(木) 22:18:03 ID:B2vcAi4M
駄目でした(´・ω・`)

156 :Socket774:2008/11/13(木) 22:41:32 ID:24cMR+vP
そしてゲフォ終了

157 :Socket774:2008/11/13(木) 23:56:08 ID:3o/4sX33
OSクリーンインスコしたのにゲームのカクつきが改善しない俺はRADEONは糞といっても?
素人がゲームするならゲフォがいいね
ラデは玄人志向ということで

158 :α ◆aPOWERGRE2 :2008/11/13(木) 23:59:24 ID:9jB+aEdP ?2BP(1000)
ツクモ絶賛だったな、レイドンってメーカーもあるみたいだし。

159 :Socket774:2008/11/14(金) 00:58:07 ID:+ljnTQZI
俺2600XTで、ここれ入れたんだけどなんかメッチャ重くなった
綺麗になったけどね画面は

重さが尋常じゃない

ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/radeonx-xp

160 :Socket774:2008/11/14(金) 06:34:57 ID:eGoZAuph
>>157
俺も素人だけど難しいことなんてあったか?
適当にドライバとか入れるだけじゃん、ラデもゲフォも簡単
カクつくなら安いグラボ使ってるかゲームの設定がそのグラボに合ってないかじゃね?

PC操作自体できないおじいちゃんとかなら知らんけどw

161 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/14(金) 07:59:41 ID:uvOt6n7i
ま、使い続ければラデが何故初心者に優しくないのかよーく分かるよ(・´ω`・)

162 :Socket774:2008/11/14(金) 08:13:08 ID:LoJNv7Ql
まずは使ってみろよw
両方使っているが、今はたいした差はないな。

163 :Socket774:2008/11/14(金) 14:13:51 ID:3LFEl1kL
差はないな
ラデ厨お前はキチガイか

164 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/14(金) 14:44:33 ID:uvOt6n7i
ラデの信者になるとロクな事がないんでオイラはファンボーイ程度に留まってるよ(・´ω`・)

165 :Socket774:2008/11/14(金) 19:48:08 ID:7HB3cdNO
AMD、12月のCatalystで「ATI Stream」を実装
〜RadeonでGPUコンピューティングが可能に

米AMDは13日(現地時間)、ATIのグラフィックスドライバ「Catalyst」の12月版「Catalyst 8.12」で「ATI Stream」のアクセラレーションを有効にすると発表した。12月10日前後の公開を予定している。
対応GPUはATI Radeon HD 4000シリーズ。
ATI Streamは、GPUを汎用演算に利用するGPUコンピューティングの技術。
この機能が有効になると、対応アプリケーションにおいてCPUよりも高速な演算が行なえるようになる。
AMDはCatalyst 8.12と同時に「Avivo Video Converter」のリリースを計画。
HDビデオのトランスコードで、ATI Radeon HD 4850を使った場合、CPUの最大17倍の速度を実現するとしている。

また、サードパーティもATI Stream対応アップデートを計画。
ArcSoftは、プレーヤーソフト「TotalMedia Theatre」に、SD解像度のコンテンツをHD解像度にアップコンバートする技術「SimHD」を追加する。
アップデートは12月予定。CyberLinkは、ビデオ編集ソフトの「PowerDirector 7」に、Avivo Video Converterを超える性能/機能を盛り込んだアップデート版を2009年第1四半期にリリースするという。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/amd.htm

166 :Socket774:2008/11/14(金) 21:49:32 ID:dqyFTVUm
新しい機能をつける前に デュアルモニター環境でのドライバー安定を・・・

167 :Socket774:2008/11/14(金) 22:01:39 ID:MkMK+PET
デュアルでのトラブル報告って3xxxの時からあったし
はっきり言って直す気がないんだと思うよ

168 :Socket774:2008/11/14(金) 23:19:43 ID:c86/ehv5
 《 《  《  《  《  《 ,_||__,--||--___________
\》 》  》___》__||--||~~||~ ||   彡  ;;;;;;;;;;;;;;;;
  (___》,,,--';;;\(((/;;;;;/(,,,,,,,,   )) 彡   二   あ  S3  う
 Oヽヾ_-_,-ヽ,( ミ;;/,ノ~'''__-,,_, ノノ彡  二      ん  よ  :
   /--~~''"iiノ;;ヾミ;;ヽ二~ヽ""´ノ  ミ //)     ま  り  :
 O/;;;/;;;iii/ ;; \;ii;;\ .)..ノヽヽ   //ii /      り  酷  う
  .(/;;;iii;;;;(___,,,--,;;)ii|ヾ;;;;;;;|  | |   ;; |;; /      だ  い  う
//ヽ/\ヾ-'~~ ,_, "ヽ;;;;\ ||   ii_)ii )      ぁ  な  う
  ノ ( (\-,__,-'~  ) )ヾ;;;;;;;;| | ./;;;;)/ヽ      :   ん
 ノ ノ~~└└└└( (  |;;;;;ii\/;;;/~ヽノヾヽ         て
     .\;;;;;;;;;;;;;(___;;;;;;;>- |;;;;;iiii(;;;;(     ) )
     __|,>┌┌┌ /  ..|;;;;;;iiiiiヾヽ,,____ノ /
     ('' 二''--,___ ノ  _,-~~´~ \, .  ノ        
     > ii~~~--   /iiiiii       ~~~~
     / ii    __./iiiiiii
     ~'-~'----’'ヽiiiii
            \

169 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/15(土) 12:56:21 ID:SGAhfh/h
S3を買うメリットは何もないね(・´ω`・)

170 :Socket774:2008/11/15(土) 13:33:42 ID:dDZa97cH
Radeonの捏造ネガキャンに励む9600GT厨ファミスタちゃんが悪用したリモホ(芋掘り中)。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1225977448/

171 :Socket774:2008/11/15(土) 15:00:49 ID:4myPyV9Z
中の人ヒッシだな
アクセス晒し大好きだから自分がされても問題ないかね

GeForceの糞動画画質を素人が検証
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/

172 :Socket774:2008/11/15(土) 15:42:21 ID:8IoUSuGR
>169
マルチディスプレイ環境が使い物になるって点だけでも
それを必要とする人には大事
あと意外な事に動画再生支援に関してはRadeやGFより
対応フォーマットが豊富、必要な人には他に代えがたい価値がある
3Dは値段なりの物でしかないので3Dゲームには全く向かないが
GDIとD2Dに関しては捨てきってない分XP使いには選択肢として
残しておきたい一品

173 :Socket774:2008/11/15(土) 16:04:31 ID:A6fjRd5m
>>172
ダウト

174 :Socket774:2008/11/15(土) 18:52:30 ID:2PEo/iX8
>>172
未だにレガシー残してるのってDX10.1に対応できてないnvとmatrox位だよ
S3はバッサリ切り捨て、ドライバーもvista中心で更新中
Chrome500シリーズのドライバーもvistaメインで開発中

175 :Socket774:2008/11/16(日) 15:32:26 ID:l3MSkyU/
D2Dって何だ?

176 :Socket774:2008/11/16(日) 17:41:27 ID:DfpiC22l
Door To Door

177 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/17(月) 07:19:30 ID:GtRHgxwi
ゲームと動画ならGeForce
エンコするならLarrabee
映ればいいならIntelオンボ
あれ、RADEONとChromeは?(・´ω`・)

178 :Socket774:2008/11/17(月) 18:06:42 ID:/j5C6dEF
>177
マルチディスプレイとかディスプレイ縦向きに使うとか
変態ディスプレイしたいならChromeでおk

179 :Socket774:2008/11/17(月) 21:49:12 ID:dgo4TGoj
ベンチフォース使ってる奴っていじめられっ子が多いよな

優柔不断で陰湿。何考えてるか分からない

180 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/18(火) 17:22:14 ID:cY4S6mlj
>>178
要するにChromeはニーズがない訳だね(・´ω`・)

181 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/19(水) 13:40:27 ID:KiBnx+5f
>>179
鏡見ろよ(・´ω`・)

182 :Socket774:2008/11/19(水) 14:01:49 ID:0qIN0t1t
苦労徒様はラデのドライバ不具合が楽しいらしい。
一般人にはお勧めできない。

183 :Socket774:2008/11/19(水) 23:19:15 ID:YAFpcJA2
んで、いつになったらマルチディスプレイ環境が使い物になるんだyo!

184 :Socket774:2008/11/20(木) 18:27:10 ID:/osU731t
カタ8.11にしたらDirectDrawがクソ速くなってワロタ

185 :Socket774:2008/11/20(木) 20:31:44 ID:U68TTz+G
「Video Memory stress Test」は、PCのビデオメモリのストレステストを行うソフトウェアです。
 ビデオメモリに多数のテストを行いエラーをチェックします。
 オーバークロックした後の安定性のテストに適しています

ttp://cowscorpion.com/Driver/VideoMemorystressTest.html


186 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/20(木) 20:50:26 ID:jCjhDjXD
ドライバがダメなGPUはまるで知的障害者のようだ(・´ω`・)

187 :Socket774:2008/11/20(木) 21:13:20 ID:WUye4kVf
鏡見ろよ

188 :Socket774:2008/11/20(木) 21:42:20 ID:xWwvaKkL
鏡が割れて環境に悪いだろ

189 :Socket774:2008/11/21(金) 01:16:40 ID:XCrQO4tN
鏡 < 「うわーなんじゃこりゃー!」

190 :Socket774:2008/11/22(土) 10:38:32 ID:86kkpY9L
>183
ドライバがまともになるまでの中継ぎにChromeでも使ってろ

191 :Socket774:2008/11/22(土) 14:01:35 ID:eexlHcuj
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 呼ばれてないのにまた来たんだ!? <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

192 :Socket774:2008/11/22(土) 21:45:15 ID:L3rbQLon
>>186
i7買った証拠マダー?w

193 :Socket774:2008/11/24(月) 13:36:11 ID:0tUyd6B5
【WUXGA】HP DreamColor LP2480zx Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1213715109/

ここでダメオン工作員が露骨なFUDを連発してる。
いい加減工作員は死ねばいいのに。

194 :Socket774:2008/11/24(月) 18:07:01 ID:GVoUfYYj
>>38

231 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2008/11/24(月) 17:40:38 ID:kRgTFU6V
その96GT野郎って、ブルーレイとDVDの比較画像を、
96GTと4850の画像だと嘘こいてコピペしまくった前科もあるじゃん(w


【AMD/ATI】RADEONの動画再生は汚かった 1【UVD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225510501/

136 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/12(水) 18:00:48 ID:n8RRLWHI
133 名前: アピオス(神奈川県):2008/11/12(水) 17:44:13.76 ID:E8zqTAhy
HD4850
http://www7.uploader.jp/user/upload/images/upload_uljp00007.png

9600GT
http://www7.uploader.jp/user/upload/images/upload_uljp00006.png



194 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/11/16(日) 01:42:32 ID:tX+DRo3d
>>136
ちょおまー、PowerDVD7ultraで俺がBDとDVDのキャプチャした画像なんだが

BD
http://www7.uploader.jp/user/choco/images/choco_uljp00072.png

DVD
http://www7.uploader.jp/user/choco/images/choco_uljp00074.png

195 :Socket774:2008/11/24(月) 19:43:49 ID:oAR9eoGd
ゲフォ厨を相手にしてるといつまでも討論終わらないから無視しとけよ

196 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/25(火) 02:35:38 ID:gEAOymSx
ラデの欠点を認めない人間の言い訳だね(・´ω`・)

197 :Socket774:2008/11/25(火) 03:51:54 ID:xuCQQm5x
Crysisの空母内で影の描写がおかしくなるんだけど他に同じような人いる?
(Catalyst AIはonでもoffでも変化なし)

ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou56027.jpg
(黒い四角は本来写真が写ってる)

CPU:Core2 Duo E8400(3.00GHz 定格)
Mem:DDR2-800 2GBx2
M/B:Asus P5K-E
VGA:玄人志向 HD4870(リファレンスモデル)
VGAドライバ:Catalyst 8.11
モニタ:1280×1024、D-sub
電源:TAO-530MPV12
DirectX:9.0C
OS:WinXP home(32bit SP3)


198 :Socket774:2008/11/25(火) 07:16:42 ID:ymSB/na7
>>197
むしろパイプの影も普通じゃないな。

199 :Socket774:2008/11/25(火) 17:16:50 ID:v1xpYIgU
>>197
一応環境設定も書こうぜ

200 :Socket774:2008/11/26(水) 13:32:57 ID:si2A2Pj+
立ち寄ったPCショップで、ふらっと玄人志向の7600GSを買ってしまった。
HD3450 → 7600GS に交換。旧世代に後戻りしてますw。



消費電力(システム全体:アイドル時)
81W → 75W
消費電力(システム全体:負荷時[ゆめりあベンチ])
98W → 96W
GPUコア温度(SpeedFAN読み:アイドル時)
室温+23℃ → 室温+26℃

2D描画はやはりこの世代のほうが速いです。
特にPhotshopやSAI等のグラフィック系ソフトで、キャンバスの拡大縮小やスクロールをした時、JaneStyleで画像を大量に開いて、頻繁に表示を切り替える、マウスのドラッグでスクロールをする、一斉に閉じる操作等をした時等に、顕著に差が分かります。

動画再生支援機能は無くなったけど、今のところは録画にしろ編集にしろ、扱うのは720x480のmpegなので、あまり影響は無いようです。
これなら、組むときに最初から7600GSにしておけば良かったですね。


201 :Socket774:2008/11/26(水) 14:52:30 ID:6AtiRuO+
8bit

202 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/26(水) 21:52:28 ID:1mRCAb5Q
そもそもなぜDirectX10世代で2Dもっさりの3450を最初に選んだのやら(・´ω`・)

203 :Socket774:2008/11/26(水) 21:59:27 ID:bqwrqa4o
>>202
i7買った証拠はまだかよニートw

204 :Socket774:2008/11/26(水) 22:50:00 ID:si2A2Pj+
RADEON HD 4870/4850はとても魅力的な製品だけど、ATIはドライバにある致命的なバグを抱えている。
「半透明AAバグ」とよばれるそれは、
1.3DアプリをAAを有効にしてウィンドウモードで起動中に
2.半透明処理を含む別のアプリを起動すると
3.すべての描画が紙芝居のように遅くなる というもの。
環境によっても若干左右されるようだけど、うちでは
1.GuildwarsをAA無効でウィンドウモードで起動中に
2.Janeやタスクバーのポップアップが出ると
3.紙芝居 になる。
これ、2年以上直されないまま。


205 :Socket774:2008/11/26(水) 23:20:59 ID:af0vv4lU
うちのは紙芝居にならないです

206 :Socket774:2008/11/27(木) 07:02:33 ID:VQUByNz0
nvは捏造しなきゃならないほど
弱ってるんだねw

207 :Socket774:2008/11/27(木) 11:18:06 ID:BSAtsORI
>>200
室温が3℃も上がったのかと思いました。まる。

208 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/27(木) 13:28:14 ID:jszxzI3C
ドライバが停止してちゃ誰もまともに使えんね(・´ω`・)

209 :Socket774:2008/11/27(木) 16:56:47 ID:kWD/i6OQ
エラー 2008/11/27 16:50:18 atikmdag 52236 (51)
エラー 2008/11/27 16:50:16 atikmdag 52236 (51)
エラー 2008/11/27 16:50:14 atikmdag 52236 (51)
エラー 2008/11/27 16:50:12 atikmdag 52236 (51)





マジで、いい加減にしろよ。糞ドライバ

210 :Socket774:2008/11/27(木) 23:38:40 ID:fBAJbBJW
このクソドライバのおかげでこまめにバックアップを取る習慣がつきました
糞ドライバありがとぉ〜〜!!!(笑)

211 :Socket774:2008/11/27(木) 23:46:57 ID:J1kauUh8
>>208
i7買った証拠は?w

212 :Socket774:2008/11/28(金) 00:05:37 ID:qqjPso2F
>>211
NGにレスしないでくれる?

213 :Socket774:2008/11/28(金) 00:25:59 ID:B4NxWhOU
今回の8.11にしてから休止モードで一旦落として、再起動すると
ATIのドライバー関連のDllでブルースクリーンが出るようになった。
前もスタートメニューの動きがやたらもっさりするようなアップもあったなぁ。

214 :Socket774:2008/11/28(金) 03:18:11 ID:n7mZw8nC
てST

215 :Socket774:2008/11/28(金) 07:04:22 ID:k4jBEh7C
Vistaマルチモニタ環境でatikmdag.sysがエラーはいて青画面で落ちまくるのを、
CCCにてATI Overdrive有効にしてGPUとメモリクロック固定すれば直るとか聞いて
やってみたが、やっぱりダメだ。そもそも固定しても現在値の欄が固定した値に
なってくれない、8.12で直るといいなぁ

216 :Socket774:2008/11/28(金) 08:42:13 ID:NNpTFLc/
>>215
CCCでクロック固定は無理じゃない?

217 :Socket774:2008/11/28(金) 13:20:09 ID:mmpn4R0+
てst




218 :Socket774:2008/11/28(金) 13:22:28 ID:uzGqiSUI
で、ちゃんと報告してるのキミら?

219 :Socket774:2008/11/28(金) 16:13:10 ID:le0lMojn
報告してもスルーだろ 特にXPを無視したような仕様考えたら

220 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/29(土) 21:09:27 ID:BVYArBqm
Vista売りたいだけの消費者無視企業はあっと言う間に廃れるよ(・´ω`・)

221 :Socket774:2008/11/29(土) 21:23:58 ID:CgyJVtWH
>>220
i7買った証拠は?ww

222 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/29(土) 21:38:17 ID:BVYArBqm
アタマ大丈夫かおまえ(・´ω`・)

223 :Socket774:2008/11/29(土) 21:38:56 ID:xhzbUiUX
お前も人のこと言えないだろう?

224 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/29(土) 21:47:04 ID:BVYArBqm
オイラは極めて正常だ(・´ω`・)

225 :Socket774:2008/11/29(土) 22:33:37 ID:Ni5mVNJ8
64bitOSで起動の度にcccがobjectdisposedexception吐くのなんとかしてくれ
VGAのドライバ制御にSysWOW64なんか挟むなよ
VC2005無印のランタイムを強制インスコするのやめてくれ
.NET使うのはいいがいい加減開発環境をアップグレードしろよ

海外のフォーラム見てたら同じ悩み抱えている奴が多くてワロタ

226 :Socket774:2008/11/30(日) 05:57:17 ID:ssweq9aX
ユーザーのレベルの違いで
こうも違うものかw

ほんと不思議だよ

227 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/30(日) 20:25:34 ID:Bo46t4KW
製品のレベルの低さをユーザーにすり替えようとしてもムダムダ(・´ω`・)

228 :Socket774:2008/12/01(月) 13:51:22 ID:BJVSckO7
.net自体がカスだからなぁ
開発環境のアップグレードなんざしたら最悪の場合それだけでコンパイル通らなくなる。

229 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/02(火) 11:10:12 ID:UwDCbOqJ
そのカスを全面採用したツールを使う事を強要するグラボがあったね(・´ω`・)

230 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/04(木) 00:01:00 ID:kjDMV7+x
オンボでもドライバガタガタ(・´ω`・)

231 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/05(金) 08:06:47 ID:xQ7GX7jA
朝はメシがウマい(・´ω`・)

232 :Socket774:2008/12/05(金) 09:45:31 ID:QiwxrRsz
自慰力のドライバもほめられたもんじゃないよ

233 :Socket774:2008/12/05(金) 22:07:08 ID:qvLlWuxI
なんか最近n厨必死すぎだなw

ラデのネガキャンスレ乱立させ過ぎだろ

おおかたゲフォ在庫過剰で涙目のショップ店長がやってるんだろうけど

234 :Socket774:2008/12/06(土) 01:09:19 ID:WCmuElFj
きっとRadeonが親の仇なんだろうさ。
察してやれや。

235 :Socket774:2008/12/06(土) 01:32:00 ID:gFO5qBYw
>>233-234
こういう第三者を装って見下したものの言い方する奴が実は一番わかっていない法則

236 :Socket774:2008/12/06(土) 02:31:33 ID:ViVxQcCk
>>235
お前モナー

237 :Socket774:2008/12/06(土) 11:54:45 ID:gFO5qBYw
俺が第三者?冗談じゃないですよ!ラデの糞ドライバなんとかしてくださいよ!
Vista推奨しておきながらVista 64bitでまともに動かないってどういうことですか!
Streamとか使いもしない機能実装する前にclr20r3で引っかかる糞cccの対処が先でしょ!

238 :Socket774:2008/12/06(土) 23:40:19 ID:5xNjVSZq
うちのUltimate64でまったく問題なくHD4850が動いていたわけだが・・・
Linuxでどーしても解決出来ない問題があってGeForceにしたけどさ、
Winだけなら問題出ないよ

239 :Socket774:2008/12/07(日) 00:16:10 ID:zgrakKVM
Vista64 + マルチモニタだが
イベントビューアが悲惨な事になったな・・・


240 :Socket774:2008/12/07(日) 10:49:40 ID:qU5Iwsbh
Vista Ultimate x64+QX9650+MFで4870CF組んだら
プライマリとセカンダリが起動の度にころころ変わるわ、
時折CF設定自体が勝手に解除されるわ、
CCCが自動で起動しなくなったので手動で立ち上げたら原因不明のAPPCRASHするわで、
あまりのじゃじゃ馬ぶりにキレてGTX280に乗り換えた
今年9月位の話な

241 :Socket774:2008/12/07(日) 11:27:24 ID:0DrCKJzT
>プライマリとセカンダリが起動の度にころころ変わるわ

流石に、こういう話はあり得ないな。
書いた人は、実際には持っていないんだろうね。
所有しているカードはGTX280でなく9600GTっぽい。

242 :Socket774:2008/12/07(日) 11:46:04 ID:qU5Iwsbh
>>241
ありえないといわれても、実際にそうなっていたんだから仕方ないだろう
起動する度にDVI?ぎ換えなくてはならないという状況がどれだけ面倒か、
実際にそんな目に遭った人じゃなきゃわかるまい

それが嫌でCF外してシングルで使っていたが、それでもCCCがAPPCRASHするのと
WUXGAでの力不足をを感じてGTX280にした
4870X2も興味あったけど、CCCの挙動にうんざりしていたので避けた

信じられないというならid付きのSSでもうpればいいのか?

243 :Socket774:2008/12/07(日) 12:15:01 ID:IW5MO7S9
それはマザー側の問題だろ
俺もasrockのでそうなった

244 :Socket774:2008/12/07(日) 12:18:49 ID:nK0b3RCw
んじゃ、4870を2枚とGTX280を所有している証拠画像うpということで。

写真は、他人のものの流用を避けるために、
このスレのスレタイと日付を書いた紙のメモを添えた写真。
ただのSSは不可。携帯で撮影してもいいよ。

245 :Socket774:2008/12/07(日) 12:38:04 ID:qU5Iwsbh
>>244
面倒臭い奴だなw
http://www.uploda.org/uporg1838244.jpg.html
PASS:gtx280

生憎>>240の通り、乗り換えたのは今年9月の話だから4870はとっくに売却したよ
ちなみに戯画製GV-R487-512H-B*2だった
それと今利き手が不自由で文字書くの辛いからスレタイは勘弁してくれ

246 :Socket774:2008/12/07(日) 12:41:56 ID:oCva6+uU
>>245
青い横線なに?

247 :Socket774:2008/12/07(日) 12:43:14 ID:nK0b3RCw
4870を2枚持っていた証拠は無しと。

更にGTX280の箱の写真も、縞の入り方が気になる。
これCRTに写った映像に、上から紙メモを貼り付けてないかな?

248 :Socket774:2008/12/07(日) 12:46:36 ID:+LNtcy/A
現役でCRT愛用の奴なら、まだ自作板に居るよ。
ファミスタ(ホモスタ?)と呼ばれている96GTユーザー。

249 :Socket774:2008/12/07(日) 12:51:46 ID:oCva6+uU
>>247
俺もそんな感じを予想w

250 :Socket774:2008/12/07(日) 12:52:54 ID:Jl7ZnoNl
http://www.geocities.jp/h_saka33/P1010262.jpg

これ見ればわかるけど、線は入るみたいよ。

251 :Socket774:2008/12/07(日) 13:05:32 ID:qU5Iwsbh
>>246
リドテクの外箱はラメが入ってる
青く見える横線はラメの反射光な

>>247
http://www3.uploda.org/uporg1838291.jpg.html
PASS:gtx280
これでも納得できないなら合成解析かけるなり勝手にしてくれ
確かに今手元に4870を所持していた証拠はないけど
わざわざ捏造でRadeon貶す為にここまで面倒なことするかね?

252 :Socket774:2008/12/07(日) 13:10:12 ID:oCva6+uU
君を信用しようではないか
どっちにしろCFできるママン持ってないけど

253 :Socket774:2008/12/07(日) 13:14:40 ID:nK0b3RCw
>>251
君がGTX280ユーザーであると信用しようではないか。
どっちにしろ4870を2枚持っていないことは分かった。

254 :Socket774:2008/12/07(日) 13:25:17 ID:qU5Iwsbh
別にそんな上から目線で認めてもらわなくてもいいよ
単に「Winだけなら問題出ない」に反論したかっただけだし
「今は」4870を2枚持ってないのも事実だし

ID真っ赤になってしまったのでもう消えるわ

255 :Socket774:2008/12/07(日) 13:33:19 ID:YrNW74Fp
ギガのX48マザボとHD4850CFだと、そんな問題起きていないけど。
MFのマザボが元凶じゃないかな?そのマザボって、トラブルめちゃ多いっしょ。

256 :Socket774:2008/12/07(日) 14:04:56 ID:oCva6+uU
前から思ってたけどID真っ赤とか気にする奴なんなの?
数回しかレスしちゃいけないのかよ!

257 :Socket774:2008/12/07(日) 15:42:05 ID:zgrakKVM
貶すだけが目的なら
そんなマイナーな話で捏造しなくたって、
ラデユーザーはイベントビューア見たら
警告・エラーまみれだろ。


258 :Socket774:2008/12/07(日) 16:56:59 ID:KHlMGdvN
IDが赤くなるゲフォユーザー
イベントビューアが赤くなるラデユーザー

俺はまだゲフォユーザーであるほうがマシだと感じる…

259 :Socket774:2008/12/07(日) 17:40:45 ID:XB8YpjE1
ラデはカードまで赤いからしょうがない

260 :Socket774:2008/12/07(日) 17:51:07 ID:PZJcgmKZ
そうか、ラデオン買って、トラブルにあっても
ここまで邪魔くさいことしないと、誰もトラブルだと認めてくれないのだね。

しんどい話だな、ラデ買うのはやめとく・・・。

261 :Socket774:2008/12/07(日) 18:10:20 ID:TIhBULva
いっそのこと自作をやめろ
注ぎ込んだ万札が無駄なのもパーツが壊れるのも自作の醍醐味

そうやっていく中で世界を知る

262 :Socket774:2008/12/07(日) 18:13:03 ID:Jl7ZnoNl
>>261
それは暴論すぎやしないか?

263 :Socket774:2008/12/07(日) 22:03:49 ID:GvSpgpHx
でも実際コストパフォーマンスとか時間とか考えたら自作なんて馬鹿らしいもんだよ。
メーカー製買ってきてポンの方がどれだけ楽かつ確実なことか。
自称消費電力重視とか言っても液晶モニタの電力でノートPCを超えてるんだから目も当てられない。
結局自作なんてマニアックな趣味でしかないんだから、壊れようが無駄金だろうがいいんだよ。
おまえらそれが楽しいんだろ?

264 :Socket774:2008/12/07(日) 23:12:04 ID:F5qNd1tn
俺は貧乏なんで自作してます
故障したPCを修理に出したらママン一枚数万とかアボガドバナナ

265 :Socket774:2008/12/08(月) 01:44:49 ID:vBXNVPNo
俺はゲーム目的で自作してるなぁ。
部分的にパーツを交換出来て便利だし。

266 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/08(月) 03:10:07 ID:26yaELDx
ならゲームがまともに動かないドライバのラデを使うのは矛盾してるね(・´ω`・)

267 :Socket774:2008/12/08(月) 03:22:56 ID:MxKXJq5C
まだいたの?(・ω・)

268 :Socket774:2008/12/08(月) 03:50:31 ID:4NFMsso1
>>267
いるよ。

269 :Socket774:2008/12/08(月) 21:26:25 ID:3vKDiVfI
>>266
同じ土俵に立ってから言おうな。

270 :Socket774:2008/12/09(火) 10:44:33 ID:TGdFDi35
Wiiは超々低性能だし、Xbox360はRRoD頻発するしアチーのチップは全然ダメだな

271 :Socket774:2008/12/09(火) 12:46:03 ID:ZAkOo/HJ
箱の話を持ち込むところが厨臭いな
一緒に国語の勉強でもするか?

272 :Socket774:2008/12/11(木) 00:10:42 ID:gMlv7evD
いつか安定するのかな?

273 :Socket774:2008/12/11(木) 02:37:36 ID:4U5kbUZw
おぉぉぉぉぉうい
8.12になっても休止モードからの復帰時、ブルーパニックで落ちるの
直ってないじゃねーか。

また8.10に戻したよ…

274 :Socket774:2008/12/11(木) 04:14:10 ID:yTXp5ZzT
こんなもん、ちょっと試せば直ぐにわかりそうなバグなのに・・・
ってのばっかだよな。
一体どういう思考回路で、こういうドライバをリリースしてくるんだろ・・・。


275 :Socket774:2008/12/11(木) 04:14:51 ID:yTXp5ZzT
しかも、Vista64 + マルチモニタ
に関しては、報告多数なわけでしょ。
何故放置するかね・・・。

276 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/11(木) 12:02:03 ID:/BFgolTl
それがアチークオリティさ(・´ω`・)

277 :Socket774:2008/12/11(木) 12:07:58 ID:gMlv7evD
実はMS側の瑕疵とか?

278 :Socket774:2008/12/11(木) 12:28:51 ID:xA6GVY4U
2D速度 GeForce>>>>>>>>ダメ怨
3D安定性 GeForce>>>>>>>>ダメ怨
GPGPU GeForce>>>>>>>>ダメ怨

3D性能 GeForce>>>ダメ怨

279 :Socket774:2008/12/11(木) 12:45:13 ID:fJ/F1tmY
もっさり解決しちゃったからな〜
暴れたくなる気持ちはわからなくもない

280 :Socket774:2008/12/11(木) 13:19:25 ID:RsOFHCF2
Catalyst 8.12で解決した問題に
「The display driver may fail after being installed on an ATI Radeon HD 4800 Series or ATI Radeon HD 4870 adapter」
ってあるけど4800シリーズならブルスク問題解決したんかね?

281 :ゲフォ厨:2008/12/11(木) 13:39:47 ID:AMOL5wCg
    _, ._
  ( ゚ Д゚) まさかのダブルデッキ…
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   GTX295……
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。


282 :Socket774:2008/12/11(木) 14:17:56 ID:yTXp5ZzT
>>277
他のベンダーのなら問題が起きない時点で
その言い訳は出来ないかと。

283 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/11(木) 19:57:20 ID:/BFgolTl
結局今回もドライバ改善なしか(・´ω`・)

284 :ゲフォ厨:2008/12/11(木) 22:11:44 ID:AMOL5wCg
ゲフォが元々劣等品だからドライバで間に合わせるまでもないね(・´ω'・)

285 :Socket774:2008/12/12(金) 08:21:12 ID:86lfTiWJ
なんか780G/GXユーザーだとかなり恩恵あったみたいだけど>8.12

9500シリーズから現在までのチップ全部カバーしてるんだけど
アーキテクチャモデルによって、バグ埋め込んでたり検証が不十分
だったりする感じだね。

286 :Socket774:2008/12/12(金) 16:09:18 ID:rSFKQtr2
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=10892&Itemid=40
カタ8.12でもやっぱりGTX260 192にHD4870GS 1GBに歯が立たず(笑)

287 :ゲフォ厨:2008/12/12(金) 20:05:20 ID:Sfll+Ns0
ベンチ厨のvantageで言われてもねぇ(・´ω'・)

288 :Socket774:2008/12/12(金) 21:32:50 ID:cNy1FlLD
14 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/12/11(木) 06:57:45 ID:mZeaoVzr
◆注意◆
VISTA x64 HD3000シリーズの人はカタ8.12を入れるとシステムが壊れ
ドライバが適応されず以前のバージョンにも戻れなくなります。
VISTA x64の環境の人はスルーした方が良いでしょう。

もし既にインストールしてしまった方はシステムの復元で直しましょう

33 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/12/11(木) 23:35:33 ID:RSIEzRHg
>>16
なんかメモリ4G以上積んでると起こるらしい。
64bitOSで4G縛りって情けないなぁ。

40 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/12/12(金) 01:41:27 ID:JQxz2Yqs
4Gで認識制限かければ起動したと本スレにあった。
全量認識に戻したら起動不能だとも。


289 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/12(金) 22:08:46 ID:oiQbagLN
また欠陥が暴露されたんだね(・´ω`・)

290 :ゲフォ厨:2008/12/13(土) 02:27:41 ID:+QXZ7Myz
↑人間に亀裂が入るとこうなるから皆も気をつけよう

291 :Socket774:2008/12/13(土) 05:12:03 ID:lQPuCBuk
2Dは情報通りやはり7600GSと比べてもっさりしています。
ウィンドウをグリグリ動かしたり文書をスクロールしたりすると明らかに描画が遅いのがわかります。
(再描画かける場所にカクカクとブロックが描画されていくのが目で十分追えるくらい)

292 :Socket774:2008/12/13(土) 05:13:09 ID:lQPuCBuk
>>279
解決したんじゃなくてものすごい遅いのが少し遅い程度になっただけだろ
相変わらず少し前のオンボードの方が速いだろ

293 :Socket774:2008/12/13(土) 08:33:07 ID:Wv3rP27K

79 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/12/07(日) 11:25:57 ID:xdWOI5tZ
>>76
4650でカク付かないけど
4870ならカク付くのか?

82 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/12/07(日) 13:30:12 ID:YrNW74Fp
>>79
同じく。XP環境の4850だけど、エクセルとIEのスクロールを試しても、
特に問題なし。実用上問題にならないようなレベルで騒いでいるだけなんじゃ。


86 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/12/07(日) 13:49:42 ID:xdWOI5tZ
イヤ私は280も持ってるけど
多少の違いはあるが実用上問題になるほどではない


90 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/12/07(日) 14:12:14 ID:hxlfafOj
>>86
んーにぶい人はわかんないだろうよ。
FPSゲームが25FPS程度でも困らないように。
俺は60FPS出てないとちらついて駄目だ。


91 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/12/07(日) 14:20:08 ID:+LNtcy/A
その言い草、「Crysisが快適に動くPCを考えるスレ 6、7」あたりで、
ファミスタが強固に主張してた言い草と同じ。

294 :Socket774:2008/12/13(土) 08:49:26 ID:Wv3rP27K


578 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/12/07(日) 13:01:40 ID:ltVM7NwU
>>554
どこのソースだそれ
Windows7のGDIなんて互換性の為に残す盲腸みたいなもんで
積極的に使うもんじゃないしOS自体もまるで使わない
Vistaより更にGDIを切り離していく思想だぞ
何の為のDirect2DとDirectWriteだと思ってるんだ
GDI復活とか言ってるけどまったく意味が逆なんだぜ

295 :Socket774:2008/12/13(土) 13:07:53 ID:lQPuCBuk
爆熱ゴミの4870 スコア9800GTとかわらず。9800GTX+に大敗。

http://www.pcgameshardware.de/screenshots/original/2008/11/CoD5_1680.png

palitさんにフルボッコされるアムドw
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/palit-gf9800gtxplus_5.html

消費電力で大敗 性能でも敗北w

296 :Socket774:2008/12/13(土) 17:19:08 ID:5rkmku9D
ATI 対 NVIDIA性能対決
【ハイエンド】
HD4870X2 最強
HD4850X2 2GB>GTX280 http://www.pcper.com/article.php?aid=642
HD4850X2 1GB>GTX260
【ミドルレンジ】
HD4870>9800GTX+
HD4850>9800GT
HD4830>9600GT
HD4670 GDDR3>9500GT GDDR3
【ローエンド】
HD4650 DDR2>9500GT DDR2
HD4550>9400GT
HD4350>8400GS
【オンボード】
HD3300>9400>9300
HD3200>8300>8200
http://www.anandtech.com/mb/showdoc.aspx?i=3432&p=4

これが現実見ろよw

297 :Socket774:2008/12/13(土) 18:19:58 ID:bOy1mTKU
>>295
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/palit-gf9800gtxplus_8.html
高解像度・高負荷ではRadeon勢が勝っているね。
しかもRadeon勢は古いドライバー。

298 :Socket774:2008/12/13(土) 18:43:18 ID:HJOxeEgo
まぁた実使用では完全に無意味な高負荷か。

299 :Socket774:2008/12/13(土) 18:55:50 ID:sypyGOI+
実使用では、ドライババグの方がどう考えても深刻だよなw
性能勝負だったら、同世代なら、そこまで差が出るわけじゃあるまいし。
ベンチ目的でもなかったら、問題ないレベル。


300 :ゲフォ厨:2008/12/14(日) 14:13:27 ID:1OlPACi4
>>297
無意味すぎだなぁオイ


301 :Socket774:2008/12/14(日) 14:40:32 ID:NoAcl6b5
ニコ動を見るのをやめると青画面が出にくくなるよ

302 :Socket774:2008/12/14(日) 15:25:24 ID:nXf1hHZw
Cata 8.11以降StationTVの映像が緑画面で塗りつぶされて8.10使い続けざるを得ない状態なんだが
これはAMD?に文句を言うべきなのだろうか、ピクセラにどうにか対応してもらえるよう頼むべきなのだろうか。

デインターレース関連の問題みたいなんだよね。
StationTV側のインターレース解除機能?が入った状態でCCCのインタレ解除がウィーブ以外になっていると発生する。。
ちなみに両方インタレ解除機能が働いた状態でCCCの設定がAdaptiveになっていないと実質インタレ解除できません。

303 :Socket774:2008/12/14(日) 17:17:14 ID:dK3S5Arh
PC4台に4枚のモニタ繋いでるときは気づかなかったけど、KVMに繋いだら切り替えるたびにSXGAに変更される
PC1…4670
PC2…2600pro
PC3…3470
PC4…2400pro
KVM…CG-PC4UDA
モニタ…NEC 2490WUXi (DVI-D接続 1920*1200)
ドライバ、カタとも11月号
試しにPC5(7600GS)を繋いでみると、切り替えて戻ってきても解像度は保持されてる
あーあ、と思いながら中古で8600GTS、8600GT、8400GSを買って差し替えたら文句無く動作する
CG-PC4UDAでATI4枚を1920*1200で使えてる人いない?いないなら謹んでATiドライバを糞認定させてもらう




304 :303:2008/12/14(日) 17:23:05 ID:dK3S5Arh
書き忘れた
OSは全て32bitでPC1,2,4がVista Ultimate、PC3と5がXP pro

305 :Socket774:2008/12/14(日) 18:17:43 ID:hOCoU/9H
変体仕様ですね。出直して来よう

306 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/14(日) 19:42:01 ID:BtTj/+Sy
適応能力がないドライバではすぐに絶滅だらふね(・´ω`・)

307 :Socket774:2008/12/14(日) 20:01:12 ID:hOCoU/9H
だらふね(笑)

リアルじゃ雑用の端切れバイトの低学歴がモノを言ってもatiは進化し続けるばかりだよ

308 :Socket774:2008/12/14(日) 23:54:24 ID:NoAcl6b5
ダメだ。8.10がインストールできない。
INFファイルが見つかりませんでしたってなに?

309 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/16(火) 16:18:46 ID:JZgDb5oK
以前GeForceを使っていた人間にはラデを使えないようにする呪いがドライバから掛けられるね(・´ω`・)

310 :Socket774:2008/12/16(火) 18:03:31 ID:+6CjtrjA
NVIDIAだとこんな不安定ってことはないの?

311 :Socket774:2008/12/16(火) 18:11:29 ID:ap2SVVEC
ない

312 :Socket774:2008/12/17(水) 01:58:10 ID:v0/05xab
無い
不安定になる前にハード的に壊れて二度と動かない

313 :Socket774:2008/12/17(水) 05:33:03 ID:5sIiNX0h
ないことないよw
前に6200買ったらどうやってもWMP11で動画再生できなくて
WMP9からのアップグレードを諦めたことがある。

314 :Socket774:2008/12/17(水) 06:04:50 ID:OtKKdEcg
藁celeronってオチだろ


315 :Socket774:2008/12/17(水) 11:43:16 ID:5sIiNX0h
Dulonだよ。 元々の内蔵VGAなら全然問題なかった。
てかこう言うのもあるんだしnVidiaなら不具合ないとか
ゲフォ厨必死すぎだろw

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=nVidia+%E5%9B%9E%E5%8F%8E&lr=lang_ja

316 :Socket774:2008/12/17(水) 12:22:18 ID:pqYXLE2Q
Geforceのディスプレイドライバも停止することはあったけど、Radeonみたいに一月半に98回も停止することは無かった

317 :Socket774:2008/12/17(水) 12:51:20 ID:FRVlTeER
>>303
原因はATIではなくKVMを作ってるウンコレガにある。

モニタからはEDIDっていう解像度とかの情報を伝えている。そのEDIDはKVM経由の場合、
通常現在見ているポートに対してはモニタからの情報をそのまま中継する。
現在見ていないポートに対しては通常は送出を止めるんだが、そのEDIDの送出を維持するように
設計されたKVMがあり、そのKVMは維持用に「自分はSXGAモニタですよwww」って情報を勝手に流す。
WUXGAを今まで表示していたPCはそれより小さい値が指示されたのでSXGAに解像度を変更する。
その後再度表示をするとそのKVMは今度はモニタからの情報であるWUXGAモニタである情報を流し始める。
この時、

GeForce:EDIDが変わったらそのEDIDの最大解像度へ変更を試みる
RADEON:現在出力している解像度がこのモニタで表示出来る場合何もしない

という設計思想の違いによりRADEONでは解像度が元に戻らない。

以上、長文。勝手に嘘情報を流すウンコレガが悪い。
CCCで適当なプロファイル作ってホットキー割り当てて、変更ごとに押せばいいんじゃねーの?

318 :Socket774:2008/12/17(水) 13:01:57 ID:i4W7FQDF
バックグラウンドでSXGAに変更されアクティブになったときWUXGAに戻してるなら
ウィンドウサイズとかも変わってるはずなのにそれはない
EDIDはWUXGAで出てると思う。どちらにしろ
>現在出力している解像度がこのモニタで表示出来る場合何もしない
これは糞だな

319 :Socket774:2008/12/17(水) 13:23:26 ID:cTOo9Sq2
NVIDIAに買い換えるか。
このまま不安定なら使ってられないし。

320 :Socket774:2008/12/17(水) 13:51:53 ID:FIKEJ7FK
げふぉ厨が必死になってまいりましたwwwwww

321 :Socket774:2008/12/17(水) 13:55:04 ID:5sIiNX0h
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081217001/

322 :Socket774:2008/12/17(水) 14:15:35 ID:GkMDkFo+
>>317
その設計思想のせいか知らんが、牛の地デジボードで視聴中に切り替えるとラデはブラックアウトする。
マジ不便。

323 :Socket774:2008/12/17(水) 14:45:04 ID:cTOo9Sq2
じゃあ安定させてくれよ。
3Dなら超安定だが、ニコ動見てると青画面頻発なんだから。
このままじゃもう使えない。

324 :Socket774:2008/12/18(木) 00:12:14 ID:t35AnuFD
チップ何?3450では拝んだ事ないけど
4850は何度か青画面なったなドライバ更新したらうちでは収まったが

325 :Socket774:2008/12/18(木) 01:06:44 ID:odlnFmTV
WindowsVista64だとごく普通に動いてたな俺のHD4850
LinuxだとボロボロなんでGeForceに泣く泣く交換したが・・・。

326 :Socket774:2008/12/18(木) 02:53:04 ID:mzwCUfJ6
初ラデだったんだがラデの呪いの壁は厚かったな・・・・
もう少し。耐えてみてダメだったらゲフォ板に撤退するわ〜がんばれラデ!!

327 :Socket774:2008/12/18(木) 02:53:31 ID:DBRYu9p1
>>302
ttp://blog.livedoor.jp/livenowon/archives/603185.html
ちょっと検索してからインストールすれば良かったのに

328 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/18(木) 17:38:28 ID:Cj7ci3NM
GeForceへの乗り換えが続出してるね(・´ω`・)

329 :Socket774:2008/12/18(木) 18:25:33 ID:dxYJh/30
うちなんかGeForce一枚も無くなったんだぜ…

330 :Socket774:2008/12/18(木) 18:40:21 ID:GfYdOr+k
オクのGeForceの相場が上がってるわ

331 :Socket774:2008/12/19(金) 00:25:19 ID:w0pkY1pO
在庫がたんまりだね('・ω・´)

332 :Socket774:2008/12/19(金) 14:58:58 ID:hb6Ww/Iq
HD4xxx板のレスとげとげしいなー中立の立場で書いてるつもりなんだが
ラデ信者は最初からとげとげしいのか?
どっちも使ってて言ってる話なんだけどな

333 :Socket774:2008/12/19(金) 16:19:02 ID:E28TFvEZ
随分マシになった方だ
発売当初はもっと酷かった

334 :Socket774:2008/12/19(金) 16:56:06 ID:5DblkUXQ
結局、RADIONには伝統的に2D表示に致命的なバグがあって
ドライバーではもうフォロー出来ない
ってこと?

335 :Socket774:2008/12/19(金) 16:59:07 ID:w0pkY1pO
ageてまで言うあたり下フォ厨丸出しなんだが、両者とも2Dは切り捨てている


336 :Socket774:2008/12/19(金) 17:02:50 ID:5DblkUXQ
両者?

337 :Socket774:2008/12/19(金) 17:32:09 ID:aZFeqwQT
いまだにゲフォ6800使いだけど、これも2Dもっさりって言われてたよな。

338 :Socket774:2008/12/19(金) 17:33:35 ID:5DblkUXQ
もっさり以前にドライバーが不安定なんですけど。

339 :Socket774:2008/12/19(金) 19:10:45 ID:3UANDUBg
なんか最近のラデって必死っていうか
品質なんてどうでもいい、ハッタリでしのげ!って感じになってきてるな

340 :Socket774:2008/12/19(金) 19:43:28 ID:w0pkY1pO
それはどっかの緑も同じ

341 :Socket774:2008/12/19(金) 23:36:04 ID:ary7SJ4/
げほ厨は不具合なんて無いっていいきっちゃうからなw

342 :XPだとガクガクもっさり:2008/12/20(土) 01:23:56 ID:z3Enn3m5
743 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 00:10:24 ID:4060H/UR
HD4670から7600GTに戻した。
GDIとD2Dのスコアが飛躍的に上がった。
発色は薄い感じに戻ったし、スクロールしても違和感が無くなった。

HD4670は静かだし発熱も少ないし、アイドル時の
消費電力も少ない。
それでいて3Dの性能はある程度持っている。
最近では最もコストパフォが良い製品だったけど
俺には合わなかった。

744 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 04:57:27 ID:khWq6NPO
>>743
7600GSをやめてHD4650を買おうと思ってるんだけど、やっぱ違和感あるのか。
GDIのスコアからまあ使えるレベルだろうと判断していたんだが。

745 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 09:55:40 ID:4060H/UR
>>744
人によるんじゃないかな。
馴れちゃう人ならすぐに気にならなくなると思う。
俺は2ヶ月くらい使ったけどどうしても馴染めなかった。

特にスクロールに関してはずっとダメだったな。
ウェブにしろソフトにしろスクロール動作を多くする人は
少し考えた方がいいかもしれない。


343 :Socket774:2008/12/20(土) 01:58:59 ID:TVQ3raoq
不具合がどういう条件で起こるのか
データを集める流れにならないのが不思議

344 :Socket774:2008/12/20(土) 09:08:24 ID:ugtIkGYN
>>342
7600GTからHD4850に変えたけど、スクロールの違和感ってのがさっぱりわからん
なにをさして言ってんだろ
ゲフォのドライバきちんと消してないとかなんかあるんじゃねーのか?

345 :Socket774:2008/12/20(土) 11:47:49 ID:vnklTlzd
無知な初心者で申し訳ないのだが
RX1550ってGFで例えるとどのあたりなの?
誰か教えてエロい人(´・ω・`)

346 :Socket774:2008/12/20(土) 11:52:49 ID:vnklTlzd
X1xxxってスレあった(´・ω・`)
お目汚しすいませんヽ(τωヽ)ノ

347 :Socket774:2008/12/21(日) 15:07:09 ID:2nyZiAnL
8.12でハッキリ糞だとわかった。ドライバでこんな苦労するんだったらGeForceでいい。
しかもすぐにむきになるアホばっかで質問すらできない。
質問すると答えるどころか否定されて工作員のレッテル貼り
悲惨な道を歩いてきたから現実と向き合えないのかね。

348 :Socket774:2008/12/21(日) 15:14:52 ID:2nyZiAnL
アニメの画質だけよかったことは認めてやんよ。3Dは触れないでおいてやる

349 :Socket774:2008/12/21(日) 16:32:50 ID:oTMO58/F
げふぉげふぉ言ってるキチガイはどっか行け
ラデ使うのにじゃまだよ

350 :Socket774:2008/12/21(日) 16:57:33 ID:wZN/fHwn
どっちがどうこう言うつもりは無いけど、こうやってRADEの皮被ってネガキャンするキチガイが多いのはゲフォ厨だよなぁ

351 :Socket774:2008/12/21(日) 17:02:53 ID:oTMO58/F
>>350
おいげふぉげふぉ厨、おまえのドライバーは安定してますか?
1ヶ月使っても青画面がでないぐらい安定しているなら環境を教えてください。

352 :Socket774:2008/12/21(日) 17:08:56 ID:wZN/fHwn
8.10
E6850
P5K
4870X2
UMAX 2GB

アスペルガーはお帰りください

353 :Socket774:2008/12/21(日) 17:18:01 ID:oTMO58/F
>>352
やたらむかつくがおたずねします、XPですか?

354 :Socket774:2008/12/21(日) 17:40:52 ID:wZN/fHwn
そうですが何かm9('・ω・`)

355 :Socket774:2008/12/21(日) 18:36:48 ID:WBVbTH2v
8.12じゃないのかw

356 :Socket774:2008/12/21(日) 18:47:38 ID:nzlNNZrI
ドライバよりもユーザーが糞過ぎるだろ

357 :Socket774:2008/12/21(日) 19:05:11 ID:sY7BgO1K
そりゃどうみてもクソなのはゲボ厨だろ…

358 :Socket774:2008/12/21(日) 20:13:07 ID:wZN/fHwn
>>353
そうですが何か
そうですが何か
そうですが何か
そうですが何か
そうですが何か
そうですが何か
そうですが何か
そうですが何か
そうですが何か

359 :Socket774:2008/12/21(日) 20:39:21 ID:oTMO58/F
すまん、M1見てた。
ありがとうね人間のくず。

360 :Socket774:2008/12/21(日) 20:54:40 ID:69ox8FsV
自信満々で披露したのがXPで8.10だからなぁ。
Vista64で8.12なんか使い物にならんのだろう。

361 :Socket774:2008/12/21(日) 21:45:35 ID:z/7S6e/Q
ラデはベンチ性能いいけど日常使用に不具合が多すぎて困るわ

362 :Socket774:2008/12/21(日) 22:23:46 ID:DwXQPdE4
vistaならドライバの問題ないの?
空気読まないで答えて。

363 :Socket774:2008/12/21(日) 22:42:16 ID:69ox8FsV
Vistaのほうがむしろひどいんでしょ?

364 :Socket774:2008/12/21(日) 22:45:26 ID:DwXQPdE4
>>363
やっぱりそうなのかな・・・
新しいGTX260でも買っとけば、HD4870と同じくらいヌルヌル遊べる?

365 :Socket774:2008/12/22(月) 00:07:49 ID:C3m390kR
喧嘩腰で質問攻めしてたのがM1見て逃げてたんだからなぁ
ゲフォ厨は皆犬肉ばっか食って頭イカレタ奴ばっかなのか…

366 :Socket774:2008/12/22(月) 00:25:40 ID:tlmwfYo5
TVやPCモニタをデュアルで使ってると、見失うよね。

367 :Socket774:2008/12/22(月) 02:02:19 ID:ffD7XBO7
>>363
Vistaで8.12は酷い。
4870X2使ってるけどStalkerCSやFARCRY2をやってると1時間に3〜5回程デスク画面に戻るようになった。
8.11に戻したら直ったけど、本当にラデのドライバは糞過ぎる。

368 :Socket774:2008/12/22(月) 02:27:24 ID:KLURRVai
8.10から8.12に変えてまだそんなに日数たってないから断言できんけど、ディスプレイドライバが停止する回数が一日平均約2回だったのが1回未満に減ったり、
そのままOSごと落ちる頻度が減ったりとまあまあ改善されたよううに思うけどな。
よくやったぜAMD!!

なーんて褒めると思ったか。さっさとマトモなドライバ出せ糞AMD
いつ落ちるかわからんから安心して使えん

369 :Socket774:2008/12/22(月) 06:57:42 ID:K7l/cZTc
もさり改善するためにいじったのが原因で他の不具合が出てるんじゃないの


370 :Socket774:2008/12/22(月) 07:01:00 ID:uEv8rlyT
必死だなnvわw

371 :Socket774:2008/12/22(月) 08:46:41 ID:yAgT5PXr
どうかんがえてもRadeonのせいじゃなく、自分の無知・馬鹿さが原因なのにね(´・ω・`)

372 :Socket774:2008/12/22(月) 09:17:07 ID:Dv0cLbWz
不具合出てると古いVerのドライバためせとかオメガ入れるとか。
ゲーム、ベンチ毎に入れ替えるとか。

頭おかしいんじゃないの?

373 :Socket774:2008/12/22(月) 09:17:49 ID:C3m390kR
ATIに寄せられる不具合の8割がヒューマンエラー説('・ω`・)

374 :Socket774:2008/12/22(月) 11:14:08 ID:N3xRLObp
>>373
なかなかいいこといいますね〜
しかし、ヒューマンエラーを防ぐ努力も必要だと思いますよ。

375 :Socket774:2008/12/22(月) 11:27:50 ID:vAqAP+bd
ラデを苦労してまで使い続ける理由がない。

376 :Socket774:2008/12/22(月) 11:37:39 ID:tlmwfYo5
らで使いは色網だから、ラデじゃないと満足できない

377 :Socket774:2008/12/22(月) 11:42:13 ID:DsTREEeA
>>376
は?なぐんぞぼけさる

378 :Socket774:2008/12/22(月) 11:51:26 ID:/OKLdQK4
利点ないだろ、ほんとに。

379 :Socket774:2008/12/22(月) 12:23:40 ID:4wNgpyuo
そもそもこのスレはラデのドライバが糞過ぎるから吠える場所なのに、ヒューマンエラーだとかぬかす輩は一体何なのか。
新しいドライバが出るたびに不具合が起こってる様じゃ駄目だろ。
昔からラデもゲフォも両方使用してるけどドライバの安定性は遥かにゲフォが上だよ。

380 :Socket774:2008/12/22(月) 12:29:26 ID:uHrKct+k
ゲフォ云々とは関係なく、ラデのドライバに問題が多いのは事実
48xx系スレやこのスレでも報告があるが、ccc起動時のoddとかな
AMDの公式フォーラムでも話題に挙がっている
ttp://forums.amd.com/game/messageview.cfm?catid=279&threadid=97364
ttp://www.gamespot.com/pages/forums/show_msgs.php?topic_id=26601290

だがお前らはそんな事はどうでも良くて、単に貶し合いたいだけだろ?

381 :Socket774:2008/12/22(月) 12:58:17 ID:vcmDFheM
>>380
そのとおりだ!よくわかったなw

382 :Socket774:2008/12/22(月) 13:14:03 ID:vAqAP+bd
以降、げふぉ禁止。

383 :Socket774:2008/12/22(月) 13:36:59 ID:4wNgpyuo
ゲームによって9800GX2と4870X2を使い分けしてるね。

Splintercell:DA(ゲフォだと一部テクスチャがバグる)
初代GTA (ゲフォだとカクカクする)
フラシム:LOMAC(ゲフォだと雲のテクスチャや陰がバグる)
マーセナリーズ2(ラデだとウォーターエフェクトが糞重い)
Bully(ラデだと8.12にするとFPSが安定しなくなる。8.11は問題無し)
初代RainbowSix〜ローグまで(ラデだとX1950XTX使用時は問題無し。HDシリーズから動作が安定しない)
RainbowSix3(ラデ(3870から)もゲフォ(8シリーズから)も現状のカードだとカクカクで安定しない)
ArmA(ラデだとFPSが安定しない、ゲフォは最新ドライバだとチカチカ点滅してバグる)

環境にもよるけど俺が経験した感じだとこんな感じ。

384 :Socket774:2008/12/22(月) 13:41:18 ID:yAgT5PXr
みんなそんなに新しいドライバ出るたびにトラブってるんだね(´・ω・`)
これというトラブルに遭遇したことない俺は選ばれた者に違いない

385 :Socket774:2008/12/22(月) 13:47:26 ID:NT0fgVFE
俺はもう5年以上ラデしか使ってないが、致命的と思う不具合に出くわしたのは3回だけだな。
ちなみに5年間ずっと9800PROだが。

386 :Socket774:2008/12/22(月) 14:08:28 ID:vAqAP+bd
トラブルのある奴ない奴、XPだとかvistaだとか使用環境を書けよ
書かないと意味ないだろぼけ

387 :Socket774:2008/12/22(月) 14:10:33 ID:/OKLdQK4
どうせxpでしょぼしょぼ使ってる奴らが
不具合なんかないと主張してるんだよ

388 :Socket774:2008/12/22(月) 14:50:13 ID:NT0fgVFE
げふぉは不具合なんて一切ありません(キリッ
なんて言ってる連中が環境かけとかホケかと。

389 :Socket774:2008/12/22(月) 14:56:17 ID:vAqAP+bd
げふぉとの比較禁止だ糞デブ

390 :Socket774:2008/12/22(月) 14:58:27 ID:3x7hjYQY
比較対象はインテルとS3に限定。

391 :Socket774:2008/12/22(月) 15:17:06 ID:NT0fgVFE
どうみてもゲボ厨が必死に叩いてるだけなのに比較するなとか(笑)

392 :Socket774:2008/12/22(月) 15:33:36 ID:vAqAP+bd
>>391
XPで8.10の人ですね。
あなたが安定して使えてるのはわかりました。
ありがとうございました。

393 :Socket774:2008/12/22(月) 15:39:06 ID:vKrCEYWD
VISTA-64-HOME
8.12
Q9550-OC3.4
P5Q-DELUXE
HD4870 玄人志向 HDタイプ
UMAX 2GB×4

まったく・・・問題ないけど・・・ ブルースクリーン?
これまで8.10から使ってるけど、なった記憶すらない・・・

394 :393:2008/12/22(月) 15:44:03 ID:vKrCEYWD
ちなみに

XP_pro&home-32-SP3
カタ8.9
Q9550-OC3.4
P5Q-DELUXE
HD4870 玄人志向 HDタイプ
UMAX 2GB×4
でもブルースクリーンとはなし。
ただ、XPだとスクロールがえ? という感じは確かにあった。
64ビットに最適化されてるみたいだからしかたないんじゃないのか?
64にしてからは快適そのものなんだが。

395 :Socket774:2008/12/22(月) 15:58:59 ID:g96zQJvi
Radeonとげふぉ交互に買ってるけどどっちも大差ないと思う。
スペックが同じくらいならね、どっちも大した不具合は出たこと無いです。
ただね・・・サブPCでwin2k環境でHD3450をwin2000でも使えるドライバで強引に使ってるんだけど
色んなver試してみてもすぐにシステムリソースが足りなくなったり、
ブルースクリーンになったりするのが辛い。
Radeonもげふぉも現行全てのグラボにwin2k用ドライバをつけてほしい。
私が望むのはそれだけです。

396 :Socket774:2008/12/22(月) 16:01:59 ID:NT0fgVFE
Win2kはMS自体がサポート打ち切ってるから、サードにサポート要求するのは無理。

397 :Socket774:2008/12/22(月) 16:03:52 ID:vAqAP+bd
>>396
即レスしてんじゃねえよ糞デブ

398 :Socket774:2008/12/22(月) 16:53:59 ID:NT0fgVFE
>>397
その即レスに即レスしてて何を言ってるのか(笑)
流石げぼ厨。 頭がおかしい。

399 :Socket774:2008/12/22(月) 16:57:42 ID:/OKLdQK4
ID:NT0fgVFEが荒らせばラデの評判が落ちる一方。

400 :Socket774:2008/12/22(月) 18:05:11 ID:DsTREEeA
>>397
即レスくらいさせろガリ

401 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/22(月) 18:48:45 ID:pvAankn6
Linuxユーザーはカンカンだね(・´ω`・)

402 :Socket774:2008/12/22(月) 20:08:47 ID:pP31Gwon
なんか昔より酷くなってないかラデって

403 :自慰んふぉんす:2008/12/22(月) 22:06:49 ID:C3m390kR
自慰ふぉんすの減衰とRADEONの躍進が鮮明だね(・´ω'・)

404 :Socket774:2008/12/22(月) 22:44:23 ID:Q5LLq82X
アルフォンス者ね?

405 :Socket774:2008/12/22(月) 23:17:14 ID:3ccADl/T
Vista HP32
カタ 8.12
Q95500 no OC
HD4670 ICQ(DVI1)+ HD3400 サファイヤ(HDMI+DVI2)でトリプルモニタ
UMAX 2GB×2
で安定しました。

バルク2GB×2でブルースクリーン連発(約15分間隔で落ちる)→
CFD エリクサー2GB×2でブルースクリーンは出ないがドライバ停止警告が時々出る→
UMAX 2GB×2が現状、

ただし3DMark Vantageはフルスクリーンできないよエラー&
起動時、休止状態から復帰時、地デジ録画開始時などでイベントビューワーにatikmdag.sysの
エラーが記録されています。

ブルースクリーンで悩んでる皆さん、UMAXメモリに交換してみてはいかがでしょうか?

406 :Socket774:2008/12/22(月) 23:51:11 ID:FIPKtCrL
UMAX社員乙

407 :Socket774:2008/12/23(火) 02:49:52 ID:66u6Phr5
普通に考えたら単にメモリが不良だったってだけで、
別にどこのメーカーでもいいだろ…

今更言うまでも無いが、ノーブランドバルクメモリはとてつもなく不良率が高いのでやめた方が良いぞ。
特にDDR時代になってから顕著。
初期不良交換つっても送料は大抵ユーザー持ちだし結局大幅に高く付く。

そもそも数百円の差なんだから、Trancend、A-DATA、CFDとか少なくともブランドが付いた奴にしとくべき。

408 :Socket774:2008/12/23(火) 02:56:02 ID:16U+6Gsa
405のとおりだとすると、ほとんどのメモリーはダメってことになりそうだが。


409 :Socket774:2008/12/23(火) 05:25:40 ID:Yq91jH11
HD 4850のCFX構成で生じる問題を解決した「Catalyst 8.12 Hotfix」公開
Windows Vista用

http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20081222002/

はい、報告
ピクセラの地デジチューナー3波
PIX-DT012-PP0は
このドライバーでは見事なまでに緑になって映りません。
画像補正機能をOFFにすると映ります。

もう面倒くさいので
この設定で戻しません。

AVAっていう重たいFPSをやっているので
少しでもパワーがほしかったんだよ。
もう疲れた。

ピクセラとAMDへの苦情は
皆さんにお任せします。

410 :Socket774:2008/12/23(火) 05:47:38 ID:oEByq2Wa
790GX(RADEON HD 3300)
Vista Ultimate(64bit)
CFD DDR2-800 8GB
PIX-DT090
Cat8.12

Hotfixどころかドライバ読み込んでくれないので
8.11+CCC無しで運用中
DT090も無問題だし、9.1待ちorz

411 :Socket774:2008/12/23(火) 10:49:29 ID:ghWi0SjH
>>409
AVAは9500GTでやってるけど、ヌルヌル遊べてるよ

412 :Socket774:2008/12/23(火) 11:03:21 ID:16U+6Gsa
げふぉ関係の書き込みは、糞デブが発狂しやすいため禁止です。
書き込みがあっても無視してください。

413 :Socket774:2008/12/23(火) 11:19:57 ID:jPyDrlxB
ドライバに関しては3DRAGEの頃に諦めてるよ(´・ω・`)

414 :405:2008/12/23(火) 13:09:11 ID:8eq8Db6G
メモリの不良っていうわけでもないんですよ。

すべてのメモリでMemtestを走らせて3回ずつパスしています。
あと、以前に同環境でGF8600GTSを使っていたのですが、そのときは全くエラーがなかったです。

自分なりにいろいろ試してみて、メモリはいいやつを使った方がいいなと思った訳です。

メモリの相性というかRADEONドライバのバグに対する耐久性がメモリに必要だと思いました。

皆さんとっくにご存じなことならばスレ汚し失礼しました。

415 :Socket774:2008/12/23(火) 14:16:55 ID:ZODDFphL
x1800xtのwin2k用のドライバーどこかにないですかね
XP用しか見つからないの(´・ω・`)


416 :Socket774:2008/12/23(火) 17:01:38 ID:Ofw7TW6X
ブランドメモリーの不合格品が、バルクメモリとなり、
そのバルクメモリをCFDがパッケージすると、CFDメモリとなります。
皆さんCFD以外のブランドメモリーを買いましょう。

417 :Socket774:2008/12/23(火) 17:27:58 ID:8PQFdOSy
>>405
多くのメモリでダメってことは原因は他にあんだろw

418 :Socket774:2008/12/23(火) 19:02:03 ID:OXYNWdvS
ラデオンが糞だからですね。ワカリマス、死ぬの?

419 :Socket774:2008/12/23(火) 21:45:47 ID:S2gPB6aM
※悪質9600GT厨がRadeon信者に成りすまして工作。


RADEON友の会 Part206

435 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/12/23(火) 17:18:55 ID:4YaRqiwk
今や昔の8800GTスレにまで、ラデ信者が荒らし回ってるんだが、
引き取ってもらえんかな・・・


985 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 08:46:49 ID:FDIg8pkX
4kもするなら+2万たして4870買うだろww
いまどき8800GTってなんの冗談だよw
あ、貧乏人スレだっけ、ここwww

420 :Socket774:2008/12/23(火) 21:56:09 ID:4bZUtcSO
DirectX10終了のお知らせ、vista(笑)
http://northwood.blog60.fc2.com/

421 :Socket774:2008/12/24(水) 02:20:00 ID:RNFz7SBk
どうせ、Windows7も最初は酷評の嵐だろ。
いつもの事。Windowsは1世代前のを使うのが吉

422 :Socket774:2008/12/24(水) 06:03:46 ID:Z2BPAEKJ
RADEONの販売シェアはゲフォに負けてないけど
使用シェアはゲフォに負けてる

423 :Socket774:2008/12/24(水) 11:10:32 ID:mIHHcuIW
>>422
ソースは?

424 :Socket774:2008/12/24(水) 11:37:15 ID:8CJYsVew
>>422
スレ違い

425 :Socket774:2008/12/24(水) 13:57:45 ID:rGlbWrOr
カナが半角全角混じる奴にろくなのが居ない法則発動だな

426 :Socket774:2008/12/24(水) 14:19:53 ID:NQT7vrIQ
OS:Vista HP 32bit
ドライバ:カタ 8.12
CPU:i7 940
マザボ:MSI Eclipse
ビデカ:MSI R4850-T2D512J
メモリ:OCZ3G1333LV3GK

付属のドライバではちょっとした負荷でOS落ちまくり
8.12にしたら1回落ちればそれ以降は大丈夫
どうしたら直りますでしょうか?




427 :Socket774:2008/12/24(水) 23:39:47 ID:Z2BPAEKJ
窓から投げる

428 :Socket774:2008/12/24(水) 23:49:11 ID:Z2BPAEKJ
販売シェア
NVIDIA 25% ATI 22%
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/11/320.html

使用シェア
NVIDIA 61% ATI 35%
http://www.techpowerup.com/gpuz/

つまりRADEONは誇大広告によって買う人は多いが
実際には使い物にならなくて使わない人が多い

429 :Socket774:2008/12/25(木) 00:20:53 ID:yKefSy+W
>>428
普通に考えたら、4XXXが出るまでnVidiaの独壇場だったんだから
現在の販売シェアが同等でも普及率、使用率はnVidiaが高くて当たり前だろw

430 :Socket774:2008/12/25(木) 00:21:37 ID:pXrrvxlC
結局はドライバー問題で挫折しちゃうのかね

431 :Socket774:2008/12/25(木) 00:24:30 ID:wm0XG5RU
性能を語るのは安定性があってからの話だけ
瞬間性能がいくら早くても頻繁に停止するような機械は誰も要らない

432 :Socket774:2008/12/25(木) 00:37:22 ID:yKefSy+W
ほんとげぼ厨必死だな

433 :Socket774:2008/12/25(木) 00:40:05 ID:Chaf8rri
つかそういう話は友の会スレでやれよ。

434 :Socket774:2008/12/25(木) 01:31:16 ID:JEKW9xQH
GeForceの低性能っぷりに恐れおののくゲフォ厨友の会

435 :Socket774:2008/12/25(木) 02:15:56 ID:tQ0deCRv
radeon xpress 200のドライバー入れたらグラフィックメモリが下がったのですがどうすれば良いですか?
ツールで変更する項目見ると32MB,64MB,128MBの項目があるのですが128MBを選択しても強制的に64MBに戻されます。
何が原因でしょうか?たしかオンボードの場合はシステムで自動で決まるとかそういうのが関係してるのかと思ったのですが
分かる方お願いします。

436 :Socket774:2008/12/25(木) 02:42:24 ID:alr1Tw/+
NET Framework入れないとCCC動かなかったり、上書きで更新するとすぐ不安定になったりするのは確かに不便だな
ドライバそのものの機能については不満は無いんだけどね。特にデュアルディスプレイでオーバーレイを自動で切り替えてくれるのはいい
他人に薦めるならゲフォ、自分で使うならラデだな

437 :Socket774:2008/12/25(木) 02:55:54 ID:wm0XG5RU
オーバーレイはゲフォも出来るらしいけど

438 :Socket774:2008/12/25(木) 03:11:47 ID:Chaf8rri
またそうやって糞デブを呼ぶし

439 :Socket774:2008/12/25(木) 03:23:16 ID:wm0XG5RU
ドライバが糞なんじゃなくて本当は不良率が高すぎるだけなんだけど
返品させたくないからドライバのせいにしてるだけなんだよね
ドライバで対応しないっていうか対応出来ないだけ

440 :Socket774:2008/12/25(木) 03:42:31 ID:wm0XG5RU
だいたいドライバが初期だろうがなんだろうが
動作確認をメーカーがしてないとでも思ってるの?
写らないとか再起動するとかブルースクリーンが出るとか
そんなもんメーカーのテスト段階で発見される不具合で売るわけないんだよ
そんな不良品掴まされてドライバを気長に待ってるユーザーって
メーカーにとったら良い鴨だと思わない?

441 :Socket774:2008/12/25(木) 04:12:37 ID:8mkaA8Rk
>>440
>テスト段階で発見される不具合で売るわけない
ところがご覧の有様だよ

442 :Socket774:2008/12/25(木) 04:49:28 ID:wm0XG5RU
仮にATIが未チェックのごみを出したとしても
MSIとかのボードメーカとか代理店とかが未チェックで出すとは思えないけどね

443 :ラデ厨 ◆kzKSW2XZR6 :2008/12/25(木) 07:58:59 ID:lVlLCIWp
アイサイガーファンとして俺にも言わせてくれ

444 :Socket774:2008/12/25(木) 15:27:13 ID:7bk+UrvJ
ドライバが糞なATIに負けるゲロヴィディアwwwwwww

445 :Socket774:2008/12/25(木) 15:40:17 ID:7bk+UrvJ
性能:RadeonHD4670≒GeForce9800GTX
発熱:GeForce9800GTX>>>HD4870×2

もう二度とゲロヴィディアのカードなんて買ってやんねwwwwwww

446 :Socket774:2008/12/25(木) 15:54:16 ID:Chaf8rri
ドライバーが落ちてブラックアウトの最中に、
マウスカーソルを動かさないようにすると青画面に逝きにくくなるな。

447 :Socket774:2008/12/25(木) 18:02:59 ID:mt3WktM8
ラデ房が自作版で勝利宣言しまくってるけど、一向にBTOに採用される気配がないね、
このあたりの事実がDAMEONの信用の無さをものがたっているね。

448 :Socket774:2008/12/25(木) 21:44:42 ID:Xch4O3fj
>>447
同感w

>>445
ソースと一緒に出してくれ

449 :Socket774:2008/12/25(木) 23:15:12 ID:penavufs
そりゃ市場原理で、価格は揃うようになるんだから
ゲフォもラデも、大した差が出るわけでもなく
数パーセントの性能差があったとしても、それ程気にする問題じゃない。

でも、ドライバがバグバグだったりして、正常に動かないなら
それは大問題だ。

ベンチ以外でわかりようのない、数パーセントの性能差の為に
そんなリスクをメーカーが背負うわけないよな。

450 :Socket774:2008/12/25(木) 23:47:08 ID:yKefSy+W
なんでゲボ厨ってこんな必死なの?w
げぼが好きならそれつかってりゃいいじゃん。
げぼ厨。

451 :Socket774:2008/12/25(木) 23:51:42 ID:JEKW9xQH
負けた者は現実逃避にすがる、実にベンチフォース信者らしい行動じゃないか

452 :Socket774:2008/12/25(木) 23:52:21 ID:Xch4O3fj
>>450
>>445みたいにありえないような話をするのはラデでもあるから
ゲフォも頑張っているだけで必死ではない

453 :Socket774:2008/12/26(金) 17:24:25 ID:6c4PAolM
Aeroを止めると安定するみたいね。

454 :Socket774:2008/12/26(金) 17:45:55 ID:wnTVrhcb
HD4850なんですけど、垂直同期の設定ってどこにありますか?

455 :Socket774:2008/12/26(金) 18:14:15 ID:5UnX27kr
初期不良なのが分かっているのに店に持っていけない小心者が多いな・・・ちゃんと対応してもらえると思うが
メモリのエラーはRadeonがドライバの一部コードをGPU上で走らせているから弱い(VRAM←→メインメモリ間のエラーに弱い)
意図的にメモリをOC状態にすれば症状は簡単に再現できる。(ログイン画面で100%真っ暗にさせることも可能)
メモリ比率を落として安定するならメモリエラーがある。

memtest86を実行する場合はFSB(メモリ)を5%オーバークロックさせた状態で行う。
エラーが出ないことが確認できたらFSBを定格動作に戻す。
定格動作でmemtest86を行いぎりぎりエラーが出なかった場合、Windows上で負荷をかけると落ちる。

456 :Socket774:2008/12/26(金) 18:55:49 ID:6c4PAolM
>>455
具体的にどんな操作をすればいい?

457 :Socket774:2008/12/26(金) 20:12:16 ID:mxONtZrO
てか2D性能は8400GSにすらハイエンドのラデは勝てないな
ROが窓モードだとまともにできんし

458 :Socket774:2008/12/26(金) 20:15:23 ID:mxONtZrO
CPU:セレE1200@1.8GHz
Mem:DDR2 800 1Gx2(動作は667MHz)
ママン:P5GC-MX/1333

WinFast PX8400 GS TDH Silent
OS :Windows XP HE
ベンチ:CrystalMark 2004R3

定格
GDI:8365
D2D:4076

OC(コア:660 Mem:536 SP:1640)
GDI:9478
D2D:5131


459 :Socket774:2008/12/26(金) 23:08:40 ID:UNKJRdzw
>>457
なんでも嘘付けばいいってもんじゃないよ
周りを見てごらん

460 :Socket774:2008/12/26(金) 23:20:07 ID:VQBsRErk
IDがうんこJRな人しか見えません><

461 :Socket774:2008/12/26(金) 23:43:39 ID:6c4PAolM
>>455
memtestでエラーなかったよ
初期不良じゃないねこれ。

462 :Socket774:2008/12/27(土) 00:28:34 ID:Qhzt5cWe
もうROは卒業しろよw月宮じゃないんだからさwww

463 :Socket774:2008/12/27(土) 02:39:46 ID:RqwtGxcd
やっぱりRADEONだよね♪

http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081226036/

464 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/27(土) 02:49:36 ID:ErTBGcw2
もうだめおん(・´ω`・)

465 :Socket774:2008/12/27(土) 03:58:38 ID:2F7FZ7up
だからRADEは故障率が高いんだって
初期ドライバで全然問題ないって人も居るだろ
問題がある人は全部初期不良でドライバのせいなんかじゃない

466 :Socket774:2008/12/27(土) 04:00:21 ID:FRvur5jF
いや、調子がいい人はxpか、VistaでAero切ってる人。
ドライバーはバグだらけだと思う。

467 :Socket774:2008/12/27(土) 04:01:10 ID:2F7FZ7up
とにかくRADEを買うときは保障全部付けて
多少高くてもいつでも持っていけるような近所で買うこと

468 :Socket774:2008/12/27(土) 04:03:52 ID:FRvur5jF
どうやって故障を判別したらいいわけ?
ただ動かないからって返品すればいいの?

469 :Socket774:2008/12/27(土) 04:07:12 ID:2F7FZ7up
動作が不安定だったら店に持って行けば他のと比較して故障かどうかは店が判断する

470 :Socket774:2008/12/27(土) 04:09:52 ID:FRvur5jF
もし故障率が高いなら、買わない方がいいかもね。

471 :Socket774:2008/12/27(土) 04:14:51 ID:2F7FZ7up
RADEはいろいろ買ったけど個体差がものすごいある
ひどいのだと最初から画面が出なかったりする

472 :Socket774:2008/12/27(土) 04:35:04 ID:FRvur5jF
うちのはもう初期不良で返品できる期間は過ぎてるわ。

473 :Socket774:2008/12/27(土) 09:18:21 ID:RqwtGxcd
>>465-472
自演乙であります!('◇')ゞ

474 :Socket774:2008/12/27(土) 11:29:51 ID:FRvur5jF
なにいいがかりつけてるんだよ

475 :Socket774:2008/12/27(土) 15:48:42 ID:O7XtSNoT
土曜になると定期的にクソが沸くな
普段は日中働き通しのフリーターがここぞとイチャモン付けに来たか(・´ω'・)

476 :Socket774:2008/12/27(土) 19:21:09 ID:o6IEP34m
>>457
ROってラグナロクオンライン?

ROって2Dだと思ってたの…?

477 :Socket774:2008/12/27(土) 23:17:53 ID:xfcGpHUD
カタ8.10、8.11、8.12でさ、ツクールのゲームをフルスクリーンにして起動したら画面がバグるんだわ
8.9に戻せば直る
どこかを直せばどこかが壊れる
ほんとしょーもないドライバだね
昔っからドライバの開発に力を入れてなかったからろくなソフト開発者がいないんだろ
古い仕様を切り捨てるのも早い
ていうか早過ぎる
まあ、そのせいでVISTA爆死と同時にラデも爆死したわけで自業自得だけど
そのガラクタを客に売りつけるのは辞めてね

478 :Socket774:2008/12/27(土) 23:41:29 ID:O7XtSNoT
池沼がウロウロしてるなぁ…

479 :Socket774:2008/12/28(日) 04:47:41 ID:8VuSk1Zu
今時ゲロヴィディア使ってる奴って池沼か初心者ぐらいなもんだろ

480 :Socket774:2008/12/28(日) 05:11:07 ID:EGUq1IYA
そういうこと書くと騙されてラデ買う人が居るから止めた方がいいよ
ごまかしベンチマークのラデに比べて性能は確かにゲフォのが劣るけど
消費電力と安定性に関しては完璧だからね
初心者ならなお更ゲフォ買った方がいいよ

481 :Socket774:2008/12/28(日) 09:28:41 ID:mR0A6ASb
>>479
ソレハ諸刃の剣

ソース
コネコ、kakakuの掲示板

482 :Socket774:2008/12/28(日) 13:26:38 ID:8uvT4BsY
ID:EGUq1IYA

483 :Socket774:2008/12/28(日) 13:29:02 ID:NUtj1UtT
なんでげぼ厨って、不具合なんて無いとか完璧とか嘘付くんだろ。

484 :Socket774:2008/12/28(日) 13:42:07 ID:8MUx9cCk
なんかこういう極端なゲホ厨って、以前のかのぷー信者がそのままスライドしてる感じだな。

485 :Socket774:2008/12/28(日) 14:59:43 ID:O91jGfp7
vistaの32のドライバにはどんなバグがあるの?

486 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/28(日) 15:05:35 ID:xlQPwfsX
OSの種類によらずデュアルディスプレイ使ってみたらラデのドライバが本性を現すね(・´ω`・)

487 :Socket774:2008/12/28(日) 22:33:20 ID:9fryi728
NVIDIAを買い足してみたら、Aeroを使ってもニコ動見ても落ちやしない
さようなら、ラデ。
もう来ねえよ!(AA略)

488 :Socket774:2008/12/29(月) 06:50:47 ID:Er+rkmfn
>>487
ドライバ8.9くらいの時それあったんだけどさ
今でもあるの?
ほとぼりさめたらラデにまたかえようかと思ったんだが・・・

489 :Socket774:2008/12/29(月) 07:44:52 ID:MzWLF0/b
まだアホ自慢大会やってんの?

490 :Socket774:2008/12/29(月) 13:16:33 ID:rmcLM61W
糞デブども、まとめてやったぞ。

●まとめ

Aeroを使っているとめちゃめちゃ落ちやすい。
ニコ動を見ていると落ちやすい。
複数のモニターをつないでいると落ちやすい。
8.12は落ちやすい。

3D表示では落ちにくい。
Aeroを切るとめちゃめちゃ落ちにくくなる。
XPなら落ちにくい。
メインメモリーが4GB以下では落ちにくさが増す。
シングルモニターでは落ちにくい。
8.10以前のドライバーにすると落ちにくさが増す。


491 :Socket774:2008/12/29(月) 13:17:36 ID:rmcLM61W
ついで。
NVIDIAにすれば落ちない。

492 :Socket774:2008/12/29(月) 13:26:35 ID:SStAowLR
>>490
自分の環境が悪いのをラデのせいにしてるだけじゃん

493 :Socket774:2008/12/29(月) 13:38:29 ID:rmcLM61W
なら、NVIDIAはさまざまな環境に対応するって評価になるな。

494 :Socket774:2008/12/29(月) 13:47:01 ID:70387igL
>>486
カノプ信教者おつ

495 :Socket774:2008/12/29(月) 13:48:44 ID:MzWLF0/b
まだアホ自慢大会やってんの?

496 :Socket774:2008/12/29(月) 13:52:35 ID:rmcLM61W
>>495
ほかの情報をなんか書いてけ糞デブ

497 :Socket774:2008/12/29(月) 14:00:51 ID:ml0HTeGZ
質問させてくれ。

24インチX2のデュアル環境なんだが、使用中のVGAが大破した。
新しいのを買わなければならないのだが、どれがいいのか解らん。

VISTAで、ゲームは殆どやらないし、ブルーレイも搭載予定は無い。
キャプもしないが、2Dハイビジョンの編集はたまにやる。
電源は500W、PCIex周りは風通しよく遮るっものも無い。

自分では1万円前後の1ギガmem搭載品が良いかなと思い、4670
の1ギガをねらっているが、どうだろう?

498 :Socket774:2008/12/29(月) 14:13:35 ID:gTqw4hOT
>>497
ラデかゲフォかと言う前に、まずメモリ1GBなんて無駄。
その用途なら256MBでもいい。

ってゆーか、32bitOSだとグラボのメモリ等も込みで3GB程度しか認識されないから
システム全体を圧迫する要因にもなる。

http://www.dosv.jp/feature/0709/25.htm


499 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/29(月) 14:15:34 ID:nt8adpWv
デュアルディスプレイならゲフォ一択の現実があるね(・´ω`・)

500 :Socket774:2008/12/29(月) 14:17:18 ID:MzWLF0/b
>>496
出来る奴に、出来ないやつの理由なんて分かるわけないだろ

501 :Socket774:2008/12/29(月) 14:28:25 ID:ml0HTeGZ
>>499
>>498
 大破したのはクアドロNVS285なんら、
VISTAのエアロはちと辛かったが、その他は
、ほぼ問題無かった、ただ、動画を5画面同時に動かすと
カク付く・・・cpuの所為?6400+だけど

ラデは使えないのか・・・・
VISTAでの2Dはラデが良いって・・・デマ?

502 :Socket774:2008/12/29(月) 14:30:58 ID:oMiyUH7P
毎月パッチ出すのも糞なら月ごとにしかパッチ出さないのも糞。

503 :Socket774:2008/12/29(月) 14:58:28 ID:2FNhrWbH
>>498
9800GTX+が13kとの情報あり

504 :Socket774:2008/12/29(月) 15:00:48 ID:/6Lnznly
8.12でS端子クローン出力するとゲームが起動しなくなるどころかランタイムファイルぶっ壊しやがった
一方入れ直してゲフォにしたら何の問題も無く立ち上がる
ハードは文句なしに良いんだが残念過ぎて俺は泣いた

505 :Socket774:2008/12/29(月) 16:57:48 ID:QIDvYMJU
なんだかんや言ったって、動くものと動かない物の差はでかい

506 :Socket774:2008/12/29(月) 17:11:52 ID:1xl6aXQC
>>501
俺のOSはXPなんだが、GF9800GTXとラデ4870を2D動画で比較するとラデ4870の方がいっぱい開いても動きがいい。
メディアプレーヤー2を2ディスプレイで18個も開いて見てたりする。
さすがにこれはやりすぎなんだがこういうことして動きがいいのは4870のほう。


507 :Socket774:2008/12/29(月) 17:34:20 ID:2FNhrWbH
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0827/nvision03.htm
動画編集って言うから

508 :Socket774:2008/12/29(月) 18:26:25 ID:rmcLM61W
>>500
なら一週間に一度は風呂に入って寝ろ。
スレには来るなデブ。

509 :Socket774:2008/12/29(月) 18:49:53 ID:MzWLF0/b
必死ですね

510 :Socket774:2008/12/29(月) 20:35:11 ID:rmcLM61W
そら、ろくに安定しない代物を
糞デブのラデ厨が情報集積のじゃまをしていたおかげでつかまされたわけだから
頭に来て当たり前

511 :Socket774:2008/12/29(月) 20:36:28 ID:MzWLF0/b
じょうほうしゅうしゅう(わらい)

512 :Socket774:2008/12/29(月) 20:40:13 ID:y9sbpQWi
ID:MzWLF0/b(笑)

513 :Socket774:2008/12/29(月) 20:41:09 ID:Rvfw4/Nd
>511
もう来るなよほんとにじゃま

514 :Socket774:2008/12/29(月) 20:42:18 ID:2QuyUNTw
とりあえず、ラデ買うアホは情報弱者

515 :Socket774:2008/12/29(月) 20:44:09 ID:rmcLM61W
情報収集能力の高い人にしか使いこなせないんですね
わかります

516 :Socket774:2008/12/29(月) 20:44:30 ID:MzWLF0/b
まぁ、アホ自慢大会ドンドン続けてよ(わらい)

517 :Socket774:2008/12/29(月) 20:48:32 ID:rmcLM61W
ラデ厨のおかげでまた糞をつかまされるバカが増えるわけですね
わかります

518 :Socket774:2008/12/29(月) 20:50:30 ID:MzWLF0/b
自己紹介ですか?

519 :Socket774:2008/12/29(月) 20:50:52 ID:2FNhrWbH
実際にラデ被害者だからアンチになってるんだけど
ゲフォ叩く人は被害者でもないのになんで叩くの?

520 :Socket774:2008/12/29(月) 20:53:40 ID:y9sbpQWi
>>518
いま涙目?

521 :Socket774:2008/12/29(月) 20:54:41 ID:MzWLF0/b
アホスギw

522 :Socket774:2008/12/29(月) 20:56:26 ID:y9sbpQWi
あほすぎと言う割には熱心だよな
聞いてやるからラデへの熱い思いを語ってみろよ

523 :Socket774:2008/12/29(月) 20:59:01 ID:MzWLF0/b
単なる道具に何の思い入れがあろうかw
こんなもんすら、まともに使えないとか
ドンだけアホなの?

524 :Socket774:2008/12/29(月) 21:00:24 ID:rmcLM61W
>>523
先生、どうしたら安定して使えるようになるんですか?
ご教授ください。


525 :Socket774:2008/12/29(月) 21:01:04 ID:MzWLF0/b
>>500

526 :Socket774:2008/12/29(月) 21:03:26 ID:rmcLM61W
答えられないんですね
わかります

527 :Socket774:2008/12/29(月) 21:11:31 ID:rmcLM61W
ほんとに黙っちゃったな。
困ったもんだなぁ。

528 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/29(月) 21:22:14 ID:nt8adpWv
ラデは隅から隅までRADEONを知り尽くした信者以外お断りだよ(・´ω`・)

529 :Socket774:2008/12/29(月) 21:45:48 ID:rmcLM61W
再掲。

●まとめ

Aeroを使っているとめちゃめちゃ落ちやすい。
ニコ動を見ていると落ちやすい。
複数のモニターをつないでいると落ちやすい。
8.12は落ちやすい。

3D表示では落ちにくい。
Aeroを切るとめちゃめちゃ落ちにくくなる。
XPなら落ちにくい。
メインメモリーが4GB以下では落ちにくさが増す。
シングルモニターでは落ちにくい。
8.10以前のドライバーにすると落ちにくさが増す。
NVIDIAなら落ちない。

530 :Socket774:2008/12/29(月) 21:47:48 ID:rmcLM61W
●以下偽説の可能性が高い
RADEONは不良が多い。
電源容量が足らない。
環境が悪い。
蟹が悪い。

531 :Socket774:2008/12/29(月) 21:53:13 ID:jHJa91bW
また落ちた記念アゲ

532 :Socket774:2008/12/29(月) 22:09:42 ID:gTqw4hOT
前も書いたが、6200買ったらWMP11が使えなくて俺様被害者。
OSの再インスコからやっても無理だったからなぁ。
勿論ドライバも色々試したけど。

つーわけで俺様はゲボを叩く資格はあるわけだよな。

533 :Socket774:2008/12/29(月) 22:26:33 ID:4XwULkG8
どうぞどうぞ
だがここではスレ違いだから自分でスレ立てるか他でやってくれ

534 :Socket774:2008/12/29(月) 22:27:42 ID:vUlkvtx1
またゴミのゲボ夫がウロウロしてるなぁ(・´ω'・)

535 :Socket774:2008/12/29(月) 22:45:12 ID:Rvfw4/Nd
>>534
使用中の環境を書いてくれ

536 :Socket774:2008/12/29(月) 23:10:22 ID:gTqw4hOT
不具合ないとか完璧とかいってたけどゲボ厨に騙されました(笑)

537 :Socket774:2008/12/30(火) 01:10:43 ID:h7peKtZA
不具合ないなら新しいドライバを開発する必要がない、ユーザーも更新する必要がない
そもそも「不具合ない」とかありえないしんなことを信用するやつはよっぽどの(ry

538 :Socket774:2008/12/30(火) 01:13:37 ID:ZhX5Ftyr
アホ自慢大会まだやってんの?

539 :Socket774:2008/12/30(火) 01:52:45 ID:NOTZDxyY
煽るなよw

540 :Socket774:2008/12/30(火) 01:55:37 ID:YFS/7S28
なんだかんだ言って社会的不適合者がアンチするだけの痛いスレか(・´ω'・)

541 :Socket774:2008/12/30(火) 02:15:17 ID:E2VlDtOM
>>506
あからさまに解る嘘書いても、意味無いよ。
デュアルモニタでDxVA使えもしないのに。

542 :Socket774:2008/12/30(火) 02:16:23 ID:xIRxfa/4
nVIDIAはハードウェアをATiに作ってもらって、ATiはドライバをnVIDIAに作ってもらえばいいと思うよ

543 :Socket774:2008/12/30(火) 02:31:39 ID:sJqfmOWW
ゲホは不具合なんて無い、完璧なんてのは明らかなウソです(笑)

544 :Socket774:2008/12/30(火) 09:08:20 ID:f4mVKYHr
少なくとも24時間動かしても再起動したりしないよ

545 :Socket774:2008/12/30(火) 09:11:44 ID:f4mVKYHr
それにnvidiaのドライバ更新はphysxとcudaとパフォーマンス改善の為にやってるだけだし


546 :Socket774:2008/12/30(火) 09:20:28 ID:f4mVKYHr
atiもcudaの真似してgpgpu作ってるけど更新する度に中身がごっそり変わって
誰も利用してない中身ってのはドライバレベルじゃなくハードレベルで改造してるから
まったく上位互換がない。
改造っていってもcudaの真似したくせに意地で無理やり違う形にしたけど
あまりにも使えないからどんどんcudaに近づいていってるだけだけど。
誰も使わないからatiがadobeとかに金出して作ってもらおうとしてるw

547 :Socket774:2008/12/30(火) 09:26:05 ID:ZhX5Ftyr
無知乙

548 :Socket774:2008/12/30(火) 09:41:34 ID:f4mVKYHr
nvidiaのcudaは上位互換を保障してる。
atiは何も保障してない。
geforceが最初から持ってる共有メモリという概念がhd4x系で実装された。
次もまた何か変えるだろうw

549 :Socket774:2008/12/30(火) 09:44:14 ID:sJqfmOWW
http://www.4gamer.net/script/search/google_search_result.php?cx=008277887561957062446%3Apaqn5nbl6hs&cof=FORID%3A9&q=nVidia+%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D0%A1%BC+%C9%D4%B6%F1%B9%E7&sa=%B8%A1%BA%F7&ie=EUC-JP&oe=EUC-JP#1111

550 :Socket774:2008/12/30(火) 09:51:09 ID:f4mVKYHr
100とかいつのドライバの話だよw

551 :Socket774:2008/12/30(火) 10:06:10 ID:ZhX5Ftyr
ID:f4mVKYHr
(笑)

552 :Socket774:2008/12/30(火) 10:07:49 ID:sJqfmOWW
へー、じゃあ何時のバージョンから不具合は完璧になくなったの?

553 :Socket774:2008/12/30(火) 11:50:26 ID:8tRYi3/l
地デジチューナーとの相性の悪さはガチ

554 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/12/30(火) 16:29:38 ID:kABZRKXY
ラデの場合不具合ではなく仕様です(・´ω`・)

555 :Socket774:2008/12/30(火) 17:38:40 ID:E+CxGwIe
ここのビデオカード使ってるけどネトゲやってるとフリーズしたりするんだけど
ビデオカードが糞すぎるから?

556 :Socket774:2008/12/30(火) 18:03:49 ID:ZhX5Ftyr
お前が低能だからじゃね?

557 :Socket774:2008/12/30(火) 22:03:55 ID:YFS/7S28
はげどう(・´ω'・)

558 :Socket774:2008/12/30(火) 23:42:42 ID:owO0fp+j
ver8.7 3450でも落ちました。デュアルモニタ繋いだら落ちるようになった。


559 :Socket774:2008/12/31(水) 00:28:53 ID:+X0g9aoI
それで何時のバージョンからゲホのドライバーの不具合は完璧になくなったの?
リリースノート探すから早く答えてね☆

560 :Socket774:2008/12/31(水) 00:41:36 ID:FA0iDtMW
>>556-557
分からん低脳なら無理してレスすんなよw

561 :Socket774:2008/12/31(水) 01:42:50 ID:OirOotGU
RADEON v.s. GeForceの対立関係でしか捉えられないのか。
ヲタにありがちな執着だけどな。

562 :Socket774:2008/12/31(水) 07:48:01 ID:YiD3XKXo
ラデ信者は対立心しかないからな
いつからドライバがまともになったかなんて関係ないじゃん
今買って使えるもののドライバがどっちがまともかの問題でしょ

563 :Socket774:2008/12/31(水) 07:56:14 ID:7WE9MqbG
nvに対立心がないなら
こんな糞暗知スレなんかたつはずがない

564 :Socket774:2008/12/31(水) 08:10:50 ID:YiD3XKXo
アンチスレじゃなくて被害者スレでしょ

565 :Socket774:2008/12/31(水) 08:20:31 ID:/kzOpRDY
同意
少なくとも>>1は、ATiユーザーなわけで。


566 :Socket774:2008/12/31(水) 08:24:55 ID:+1f84HXV
必死でなりすまし(⌒〜⌒)

567 :Socket774:2008/12/31(水) 08:56:01 ID:CiVVp5jk
ホントここはヌディアのキチガイばっか沸くね(・´ω`・)

568 :Socket774:2008/12/31(水) 09:04:32 ID:YiD3XKXo
うちはPC何台かあってラデもあるけど
まあそのうちそのラデも窓から投げる予定だけどさw

569 :Socket774:2008/12/31(水) 12:51:57 ID:HcuvHvR4
純正は確かに昔っからトラブル多くねぇか?
オメガドライバ使うとほぼ問題ないが。

570 :Socket774:2008/12/31(水) 13:34:30 ID:sjXAZWwd
とりあえず、ラデ買うアホは情報弱者

571 :Socket774:2008/12/31(水) 13:47:08 ID:YiD3XKXo
ラデ買う虫も好き好き

572 :Socket774:2008/12/31(水) 14:27:25 ID:+zlZTgLp
M?

573 :Socket774:2008/12/31(水) 14:33:01 ID:LFKlgv2X
いきなり画面うつらんくらる&デュアルのセカンダリが映らん
年末休み二日潰したけどもうどうにもならん 
俺にはラデは荷が重すぎた

574 :Socket774:2008/12/31(水) 15:34:18 ID:7WE9MqbG
アホが勢ぞろい

575 :Socket774:2008/12/31(水) 15:36:50 ID:xAguAKS7
不具合報告なら不具合報告としてそれなりに詳細な情報が無いと役に立たんわけだが

576 :Socket774:2008/12/31(水) 16:17:44 ID:+zlZTgLp
それを始めるとラデ信者の嫌がらせがあるのがいつものパターン

577 :Socket774:2008/12/31(水) 16:28:41 ID:7WE9MqbG
実機がないのだから出来るはずもない

578 :Socket774:2008/12/31(水) 17:06:33 ID:YiD3XKXo
実記の1つは今新品同様の箱に入ったまま放置されてますけどw

579 :Socket774:2008/12/31(水) 17:49:40 ID:+X0g9aoI
早くいつからゲホの不具合が完璧になくなったのか教えて下さいよ。

580 :Socket774:2008/12/31(水) 20:09:09 ID:+zlZTgLp
なんでGeForceのほうに話を無理やり持っていくのか。
関係ないのに。

581 :Socket774:2008/12/31(水) 20:11:41 ID:VvOW4GI6
たしかに。

582 :Socket774:2008/12/31(水) 20:12:18 ID:7WE9MqbG
なぁ
関係ないよな
intelのオンボだもんなぁ

583 :Socket774:2008/12/31(水) 20:17:58 ID:+zlZTgLp
荒らしは無視ってことで。

584 :Socket774:2008/12/31(水) 20:18:19 ID:+X0g9aoI
関係あるよ。
比較として「ゲホのドライバーは一切不具合など無い。 完璧。」と主張したのだから
それを証明しないことには、この主張は成り立たない。

答えられないから逃げるんですか?(笑)

585 :Socket774:2008/12/31(水) 20:27:48 ID:+X0g9aoI
つまりレベルを合わせて話を掘り下げると
RADEONのドライハーの話のみで不具合について議論していたならともかく
その比較としてゲホは優れているといっちゃったわけですから今更ゲホの話は
スレ違いとかまたまたご冗談をって事なんですわ。

分かったらとっとと何時からゲホのドライバーかせ一切の不具合が無くなり完璧になったのか
証拠を出してくださいね。

また、現在は機能追加、強化しかされていないという主張もあったので、
今後のリリースドライバからも一切不具合修正は出ないという確約もお願いします。

586 :Socket774:2008/12/31(水) 20:34:31 ID:VvOW4GI6
誰が言っちゃたんだよ、キモイのがわいたじゃねーかw
めんどくせぇから誰か謝っとけって…

587 :Socket774:2008/12/31(水) 20:34:55 ID:Up0Du3b8
げぼ厨って朝鮮人だから嘘ばっかりつくんだよ

588 :Socket774:2008/12/31(水) 20:44:57 ID:+zlZTgLp
RADEの不具合が再現できないんですかね?
モニターが一台しかないと、ゲフォの陰謀などと妄想するかも。

589 :Socket774:2008/12/31(水) 20:46:57 ID:7WE9MqbG
アホの再現はムズカシイナァ

590 :Socket774:2008/12/31(水) 20:52:04 ID:+X0g9aoI
>>588
RADEONのドライバーに不具合があるなんて嘘だ!!! なんて言ってないよ?

591 :Socket774:2008/12/31(水) 20:52:42 ID:VvOW4GI6
語尾を丁寧語でキレるのがいかにもオタ臭くて良い感じだ

592 :Socket774:2008/12/31(水) 21:10:34 ID:Up0Du3b8
冷静を装ってるけど顔真っ赤にして「良い感じだ」なんて言うのがチョンの特徴

593 :Socket774:2008/12/31(水) 21:11:06 ID:YiD3XKXo
ゲフォの不具合って言ってもせいぜい特定のゲームが動かないとかくらいだけど
ラデの不具合って特定のWindowsが動かないからなw

594 :Socket774:2008/12/31(水) 21:21:29 ID:VvOW4GI6


595 :Socket774:2008/12/31(水) 21:41:47 ID:+zlZTgLp
来年は致命的なバグが取れたドライバーができますように。


596 :Socket774:2008/12/31(水) 22:46:55 ID:VIDZ2suL
なむなむ(-人-;)

597 :Socket774:2009/01/01(木) 02:02:53 ID:/JJQOYKM
新年一発目のブルスク再起動age
今年こそダメオンがこの問題を直しますように

598 :Socket774:2009/01/01(木) 03:07:50 ID:rqRl1u5t
つかゲフォが完璧って言ってんの単発>>480だけじゃねーか

599 :Socket774:2009/01/01(木) 03:27:36 ID:wz/daLQq
だから>>480に訊いてるんじゃないの?

600 :Socket774:2009/01/01(木) 07:18:45 ID:1iq+qtKl
8500GT、9600GT、9800GTX+で
NVRM: failed to copy vbios to system memory.
NVRM: RmInitAdapter failed! (0x30:0xffffffff:892)
NVRM: rm_init_adapter(0) failed
がでます

どうしたら良いでしょうか

601 :Socket774:2009/01/01(木) 07:42:59 ID:0xDhyAJt
>>600
Linuxかよ。去年俺も6月くらいに発生したけど
有名な個人の環境破壊の問題。
システムのリビルドすべし。

602 :Socket774:2009/01/01(木) 08:05:47 ID:1iq+qtKl
そうですか
めんどくさいんで4670に戻しますね

603 : 【ぴょん吉】 【800円】 :2009/01/01(木) 10:03:27 ID:b4gwVY0d
新年早々喧嘩しなさんな

604 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/02(金) 23:37:26 ID:YUbl7VH5
お年玉が少なくて怒っている厨房だろう(・´ω`・)

605 :Socket774:2009/01/03(土) 03:04:06 ID:11G7m/RC
確かにlinuxならラデの方がいいかもね
機能が制限されるのはもとからだし

606 :Socket774:2009/01/03(土) 15:27:27 ID:+iZpaXlI
ラデドライバでD2Dのゲームが快適に動きません勘弁して

607 :Socket774:2009/01/03(土) 16:35:08 ID:fe2ek4+b
どうしても環境的にラデにしたくなってきた16GBメモリの件で
vista64bit版なんだけど、ニコニコ動画とか映るよね?
大丈夫じゃないのは不良品でドライバのせいじゃないよね?
誰か肩押してくれ・・・

608 :Socket774:2009/01/03(土) 17:09:57 ID:jQxon5Kb
>>607
うちではニコニコもゲームもブラウジングも全て快適です。
アンチの話は話半分に聞いておくのが良いと思いますよ。

609 :Socket774:2009/01/03(土) 17:32:21 ID:11G7m/RC
大丈夫じゃないのは不良品でドライバのせいじゃない

610 :607:2009/01/03(土) 22:28:19 ID:leBWe7QY
>>608
>>609
それ聞いて安心した突撃してくる

611 :Socket774:2009/01/03(土) 23:17:49 ID:11G7m/RC
ただラデの不良を店が素直に交換してくれるかは疑問

612 :Socket774:2009/01/03(土) 23:59:59 ID:T6vIbdor
4850がベンチでブラックアウトしまくったのはすぐ交換してくれたよ
差額払ってでもゲフォにするべきだったと後悔してるけどw
ラデにKVMと地デジは鬼門だわ

613 :608:2009/01/04(日) 02:07:34 ID:PRcwBG2z
>>610
m9(^Д^)プギャ---ッ
ラデでエアロ+ニコニコで強制終了ですw
おめでとうw
あなたも糞ラデユーザーの一員ですw

614 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/04(日) 07:23:07 ID:d4Kez15B
まあ彼もこれで勉強になるだろうね(・´ω`・)

615 :Socket774:2009/01/04(日) 10:03:11 ID:zoqOUth0
ウチではVista+XPでFFXI or FEZ とニコニコを平行実行してるけど
特に問題なく動いてます…稀少なのかな?

616 :Socket774:2009/01/04(日) 12:25:00 ID:bfgPmNQc
ラデって不良の確率が50%くらいありそうだから、交換しても不良なんてこともあるかもw

617 :Socket774:2009/01/04(日) 14:31:31 ID:suzNIxu/
新年早々頭の薄いゲボ厨が一杯わいてますね

618 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/04(日) 15:26:57 ID:d4Kez15B
薄いのはおまいの頭髪だね(・´ω`・)

619 :Socket774:2009/01/04(日) 15:40:40 ID:jDoxcgvm
ラデは不良と言うか仕様だから

620 :Socket774:2009/01/04(日) 23:49:39 ID:UXryqWyS
みんなゴメン Wディスプレイ環境なオレは1日数回の再起動に耐え切れず・・・・ゲフォに撤退・・・皆さんお元気で

621 :Socket774:2009/01/05(月) 07:09:04 ID:+RxdB8d7
また、アホ自慢すかw

622 :Socket774:2009/01/05(月) 11:33:38 ID:AqBmDsaI
ラデは動作環境が限られてるからねw

623 :Socket774:2009/01/05(月) 14:20:32 ID:qbXKpbGL
ゲフォは社会的に認められる人間が限られているから仕方ない仕方ない(・´ω'・)

624 :Socket774:2009/01/05(月) 15:14:20 ID:AqBmDsaI
頭がいい = ラデが動く限られた動作環境をよく知っている

ってことだよね?

625 :Socket774:2009/01/05(月) 21:11:56 ID:qbXKpbGL
有名大卒 = ラデが動く限られた動作環境をよく知っている
チンピラ = 自分で考えず何でも人のせいにする



626 :Socket774:2009/01/05(月) 22:42:10 ID:4cbpUUN5
気むずかしいラデを使いこなす俺ってすごい?

627 :Socket774:2009/01/05(月) 23:31:30 ID:NpFD4jJG
>>625
それってラデの互換性がダメダメだって認めてるようなものじゃんww

628 :Socket774:2009/01/05(月) 23:35:54 ID:4cbpUUN5
げふぉはバカでも使える

629 :Socket774:2009/01/06(火) 10:23:15 ID:abz4Uiys
GeForceって窓から投げ捨てると快適になるよね

630 :Socket774:2009/01/06(火) 10:25:15 ID:7P3PO8Ny
いいじゃんゲフォもラデもバグがあるんだから
でも致命的なバグが多いのはラデだし
しかもゲフォのバグは6、7シリーズだろ?

631 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/06(火) 11:26:49 ID:BAQaX59W
6、7シリーズだろうとゲフォにバグは無いのだが(・´ω`・)

632 :Socket774:2009/01/06(火) 11:53:38 ID:RX3+9Y6P
有名大卒 = ラデが動く限られた動作環境をよく知っている
チンピラ = 自分で考えず何でも人のせいにする

633 :Socket774:2009/01/06(火) 12:37:24 ID:NHiJVTjq
一度安定したドライバをめっけたら、よほどのことがない限りバージョン変えちゃダメよ。
昔はgeoの方が不安定だったんだけどなぁー。

634 :Socket774:2009/01/06(火) 22:24:11 ID:GINvwXR1
今時ゲロ使ってる情弱なんているの?

635 :Socket774:2009/01/06(火) 23:03:16 ID:RX3+9Y6P

頭がいい = ラデが安定してよく動くごく限られた動作環境を知っている


636 :Socket774:2009/01/06(火) 23:34:39 ID:1pf//Ory
>>631
ゲホには動画をオリジナルに忠実に再現出来ない問題が

637 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/07(水) 00:00:51 ID:eHIY9G2q
ラデの選民思想についてこれない新参は買うなってことだね(・´ω`・)

638 :Socket774:2009/01/07(水) 00:01:51 ID:R4VVI1/x
ゲームやるならGeforce
インターネット、動画鑑賞はRADEON
こうじゃないの?
だってゲームにとってみれば、最適化されているゲームは明らかに多いんだし、
RADEONだって(ry

639 :Socket774:2009/01/07(水) 00:06:12 ID:jqpjktQB
>>638
インターネットがラデwwwwwwwwwwwwww

640 :Socket774:2009/01/07(水) 01:03:13 ID:4pjrzrJK
インターネットはラデは無理、落ちるし
動画もラデは無理、デュアルディスプレイ出来ないし、動画再生性能はゲフォのが実は強い
ゲームも長時間は無理、落ちるし
瞬間的な性能だけは優れてるから1日1時間かなり負荷の掛かるゲームをやる人向け

641 :Socket774:2009/01/07(水) 01:17:29 ID:ny787GXk
じゃあ結局はマトロックスにみんな戻るのか?


642 :Socket774:2009/01/07(水) 01:18:36 ID:I0dw7qeu
ブードゥーでいいや俺は

643 :Socket774:2009/01/07(水) 01:56:17 ID:dZJKOmbs
>>641
Milleniumはホント凄いカードだったな。
丸2年、性能であのカードを超える物が現れなかった伝説の一品。

644 :Socket774:2009/01/07(水) 05:10:02 ID:MiIIJea7
俺もデュアルディスプレイで atikmdag.sys が原因のBSoDで悩んでたけど。
ビデオカードが2枚状態(俺の環境だと 3780 と 780G)で、それぞれのプライマリにディスプレイを繋いだら、
安定するようなった。

OSは Vista 32bit、でマザーは GA-MA78G-DS3H。

645 :Socket774:2009/01/07(水) 08:05:02 ID:+DqJ6lra
4830でcatalyst8.12だけどさすがにネットやってて落ちたこと無いな・・でもゲームはやってるタイトル全部落ちた^q^

646 :Socket774:2009/01/07(水) 10:02:51 ID:OKxciBSF
落ちる人はさー、CPUがintelなのかな?
俺はCPUともAMDで落ちたことないんだが

647 :Socket774:2009/01/07(水) 10:05:36 ID:N2YU8ohd
CPUもチップセットもAMDで落ちまくり

648 :Socket774:2009/01/07(水) 10:10:54 ID:y5gLug01
落ちる事はないけど古いゲームでクロックが上がらない事がある。
固定しちゃえば良いんだけどめんどくさいw

649 :Socket774:2009/01/07(水) 11:28:43 ID:TBk8lTGz
>>648
古いゲームならクロック上がらなくてもなんの問題もないんじゃないの?

650 :Socket774:2009/01/07(水) 12:02:51 ID:nc1hRp3o
俺のラデは古いけど落ちるなんてことはない。
何やりゃ落ちるんだ?

651 :Socket774:2009/01/07(水) 13:53:48 ID:y5gLug01
>>649
2Dじゃなくて3Dね
ゲームにならないくらい遅くなるんだよ

652 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/07(水) 17:19:48 ID:eHIY9G2q
2Dも3Dももっさりおんか(・´ω`・)

653 :Socket774:2009/01/07(水) 17:20:50 ID:TBk8lTGz
>>651
そりゃ困るね(´・ω・`)

654 :Socket774:2009/01/07(水) 17:27:29 ID:4pjrzrJK
>>650
ラデがごみ化したのはHD2系からだぞ

655 :Socket774:2009/01/07(水) 17:35:43 ID:nc1hRp3o
>654
そうなのか、知らんかったよ。
なんせ、俺が持ってるのは9600XT、9700PRO、9800PRO なんで。


656 :Socket774:2009/01/07(水) 18:00:48 ID:RGyrQJ32
ラデのドライバはゲフォのβが公式にアップされているものと思えばいい・・・
良くも(更新頻度)悪くも(安定性)

657 :Socket774:2009/01/07(水) 19:47:14 ID:jqpjktQB
AMDCPU+ゲホって悪いの?

658 :Socket774:2009/01/07(水) 19:49:24 ID:Liok7UhA
AMDCPUが地雷だから

659 :Socket774:2009/01/07(水) 22:10:28 ID:I0dw7qeu
デュアル使ってたらいきなりセカンダリがうつらんくなる
もうわけわかんね
OSインスコ先月と今月だけでう10回以上やってる

660 :Socket774:2009/01/07(水) 22:39:14 ID:fduSHI20
>>659
ドライバを下げて行け。
安定するのがあるはずだ。

661 :Socket774:2009/01/08(木) 22:43:51 ID:4qGsW4a8
あげ

662 :Socket774:2009/01/09(金) 01:23:09 ID:PednVOhO
まだ日付変わってから1時間とちょっとしかたってないのに、
すでに3回落ちるとか勘弁してつかぁさい><

663 :Socket774:2009/01/09(金) 01:23:32 ID:/s8b9NhR
いままで8800GTX使ってて
最近HD4870 1GBに変えたけど
ラデオンのほうがいい!!!!!!

664 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/09(金) 09:28:03 ID:gFFkBBWA
はいはいよかったね(・´ω`・)

665 :Socket774:2009/01/09(金) 16:59:55 ID:G0dzhsjy
現実が目の前にあるのに見ようとしないラデ厨はやはりゲボ教徒だったか(・´ω'・)

666 :Socket774:2009/01/09(金) 21:56:17 ID:VJWOV/qN
>>663
何がどういう風にいいのか説明しないとわからんよ

667 :Socket774:2009/01/10(土) 00:29:12 ID:8teN2Cep
>>664
何がどういう風にいいのか説明しないとわからんよ

668 :Socket774:2009/01/10(土) 01:29:13 ID:hgPTEN4y
わからんよ

669 :Socket774:2009/01/10(土) 01:46:05 ID:TgQOK2K6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229217590/812-816

670 :Socket774:2009/01/10(土) 02:11:16 ID:V0UZLPXe
>>664
何がどういう風にいいのか説明しないとわからんよ


671 :Socket774:2009/01/10(土) 20:41:07 ID:4AGJH11K
age


672 :Socket774:2009/01/10(土) 20:53:25 ID:nn3+Whlk
そういやスタンバイにしようとすると青画面出るなあ。
ati2mtag.sysがどうたらこうたらと

673 :Socket774:2009/01/11(日) 00:00:52 ID:qKBmuzgz
ATT入れていたからだ。

674 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/11(日) 19:58:57 ID:0otXjWSB
スタンバイの使用頻度が高いモバイルにもHD4系が入ると一大事だね(・´ω`・)

675 :Socket774:2009/01/12(月) 11:43:04 ID:iHfAiCc2
価格コムでもラデは不具合多数報告されてるから買わないほうがいいな。
260にするべきか。

676 :Socket774:2009/01/12(月) 11:51:27 ID:9biXFlen
今更260かよ

677 :Socket774:2009/01/12(月) 11:52:51 ID:AqEt+RoB
馬鹿者共が馬鹿自慢

678 :Socket774:2009/01/12(月) 17:33:39 ID:xPVUQDPq

頭がよい = 馬鹿の反対 = RADEONのごく限られた動作環境をよく知っている。

679 :Socket774:2009/01/12(月) 18:24:37 ID:AqEt+RoB
馬鹿だな
馬鹿ってのは並以下のことを言うんだよ

680 :Socket774:2009/01/12(月) 20:34:26 ID:QwNxve2r
馬鹿ってAMD製品をこよなく愛してる奴の事だろ

681 :Socket774:2009/01/12(月) 20:37:48 ID:xzmVNYKO
馬鹿最高!

682 :Socket774:2009/01/12(月) 20:40:59 ID:Y2xhClEA
ラデの瑕疵を認められない奴が一番の馬鹿では?

683 :Socket774:2009/01/12(月) 20:44:59 ID:9biXFlen
寛容なんだな
俺にはまねできん

684 :Socket774:2009/01/12(月) 21:59:22 ID:TB57AAaG
問題点をさらしあったほうが得だと思うけどね
不具合がわかると都合の悪い奴がいるんだろう

685 :Socket774:2009/01/12(月) 23:17:51 ID:7tuQDq/c
8.12にしたら妙にゲームで引っかかる事が出た。
ゲームはMHF VGAはHD4850。8.9に戻したら直った。
ドライバで時々FPSガクッと引っかかることってあるのな

686 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/13(火) 01:40:41 ID:XHXbd+ZB
窓から投げ捨てるしかないね(・´ω`・)

687 :Socket774:2009/01/13(火) 22:05:57 ID:viTyNjMu
あげ

688 :Socket774:2009/01/13(火) 23:26:54 ID:YmO1OJ6C
動画もゲームやるでもATI RADEON !

ATI Radeon HD 4550 Graphics - Step Up Your Game
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5832837
ATI Radeon HD 4550 outperforms the NVIDIA GeForce 9400 GT
http://jp.youtube.com/watch?v=eVwRIZjLgoI

689 :Socket774:2009/01/13(火) 23:39:29 ID:xJCbguxG
ゲボ馬鹿が必死すぎてワロタ

690 :Socket774:2009/01/13(火) 23:50:28 ID:viTyNjMu
>>688
安定性の話をしているのに、性能でアピールされてもアレ。

691 :Socket774:2009/01/14(水) 00:08:17 ID:4mk0NGLn
動くだけでいいじゃない♪

692 :Socket774:2009/01/14(水) 21:48:51 ID:8JiUEGoO
動いてはいるらしい。
が、画面が映らんのよこれが

693 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/14(水) 22:43:31 ID:kvjurG87
グラボはそもそも画面表示の為にあるのにそれが出来ないとは困ったね(・´ω`・)

694 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/15(木) 19:08:25 ID:JaY+ease
ドライバの欠陥も製品の欠陥だと認識すべきだね(・´ω`・)

695 :Socket774:2009/01/15(木) 19:43:17 ID:ITV5U+On
欠陥を回避できる = 頭がいい

696 :Socket774:2009/01/15(木) 19:49:50 ID:Hakkhczc
欠陥を出す=糞ごみ

697 :Socket774:2009/01/15(木) 19:49:56 ID:xQ7hAcWQ
あほくさ

698 :Socket774:2009/01/15(木) 20:42:53 ID:bYcm5ccC
>>688
都合の良いデータだけ出すとか……。
うたい文句の消費電力が ちょっwおまwww では嫌な悪寒しすぎるw
安定性とトータルバランスで9400GT選んで正解だったと思ってる。

699 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/16(金) 00:57:56 ID:lmrlvUH+
もっさりしない分明らかに9400GTが優れてるね(・´ω`・)

700 :Socket774:2009/01/16(金) 16:51:13 ID:2jVMIi9S
RADEONは、オーバークロックに似てるよな。
正直、やった所でそれほど性能差は出ないし
しかも、不安定になる。
数パーセントの性能差の為に不安定を取るリスクを犯す。

もしくは、数円の値段をケチる為に
上位CPUと同等にOCする。

まぁ、ジサカー向けだな。むしろなんでRADEONやOCやらなくて自作してんの?
とすら思う。

701 :Socket774:2009/01/16(金) 17:37:20 ID:XcmCV3XR
4870×2 ×2 してる人います?
電源は800Wで足りますかね?

702 :Socket774:2009/01/16(金) 17:38:08 ID:uA5G28Pf
寝言は死ね

703 :Socket774:2009/01/16(金) 17:53:14 ID:XcmCV3XR
やっべ スレ違いやったわ スマソ

704 :Socket774:2009/01/16(金) 17:53:17 ID:s84cTFK2
4870X2単体なら600Wでも動くよ
800Wあれば余裕でしょう

705 :Socket774:2009/01/16(金) 18:37:46 ID:uA5G28Pf
どう考えても12Vたんねーよ

706 :Socket774:2009/01/16(金) 18:38:37 ID:iFE6gEKa
不安定

707 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/16(金) 18:44:11 ID:lmrlvUH+
有り難きもの、安定するRADEON(・´ω`・)

708 :Socket774:2009/01/17(土) 09:31:26 ID:y73GtZnP
>>707
(・´ω`・)

709 :Socket774:2009/01/17(土) 13:12:20 ID:ba4B5Dqm
んなことより、アイドルもピークも7600GSレベルの消費電力で
動画再生支援付き、win2k対応なカード&ドライバを出してくれよ

710 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/17(土) 21:04:35 ID:fEHMJ95z
旧態依然は因習の悪いところだね(・´ω`・)

711 :Socket774:2009/01/17(土) 21:30:24 ID:gqXCFz5/
いつまで糞ドライバ放置してんだよ。
11、12で使えないハードが出るほど糞でメーカーからも
報告あがってるんだから今年今月の分出せ。

712 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/18(日) 06:07:59 ID:hNrQ8OOe
新しいのが出たところでこれだけのgdgdはそうは直らんだろう(・´ω`・)

713 :Socket774:2009/01/18(日) 06:41:30 ID:UDMxhbwO
新しいのが出てこないリネーム、欠陥、ビッグワンガムのgdgdはそうは直らんだろう(・´ω`・)

714 :Socket774:2009/01/18(日) 17:27:39 ID:8oEv4v7V
atikmdag が応答を停止しました

が今日も出るぜ・・・。
一瞬止まって、ブラックアウト・・・
もう、勘弁してくれよ。
たまに連続して出現して復帰しなくなって
そのまま青画面とかなるし。

あんだけ報告出てて未だに直さないATIは何考えてるんだろ・・・。
煽りぬきで、普通それだけ深刻なバグが報告されたら、直すだろ・・・

715 :Socket774:2009/01/18(日) 17:33:50 ID:z+a1Aeik
普通じゃありませんから。残念!

716 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/19(月) 02:05:16 ID:3rxF4Ch5
カタリストは抜け作やな(・´ω`・)

717 :Socket774:2009/01/19(月) 06:22:51 ID:tfjbpAgQ
>>714
atikmdagの応答停止だけじゃなくてNVIDIAのnvlddmkmの応答停止問題もintelのigfxの応答停止問題も未だに解決してないけどな。


718 :Socket774:2009/01/19(月) 07:36:32 ID:vLfylc0D
>>4

超亀だが、VGAを変える程度でOSまでクリーンインスコを一々してたのではたまらない!
といいながら俺の場合もゲフォからATIに変えた時にOSをクリーンインスコしたんだが・・・・・・・・

ドライバをサクッタだけでは駄目だったよママァン・・・・・

719 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/19(月) 09:32:57 ID:3rxF4Ch5
糞ドライバでもベンチだけはしっかり出来るんだから問題ないね(・´ω`・)

720 :Socket774:2009/01/19(月) 12:15:04 ID:OpaZjTvY
Win7用ドライバのインストーラが糞すぎてたまらん


721 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/20(火) 08:47:29 ID:QzGJmPqg
そりゃVista以外は度外視してるからね(・´ω`・)

722 :Socket774:2009/01/20(火) 09:08:48 ID:juAi50Vg
ラデはメモリアクセスが遅いんだよな
CPUで言う2次キャッシュみたいなのがHD3系ではまったく無くて
HD4系でゲフォの真似して積んだはいいけどちっちゃいwwww

723 :Socket774:2009/01/20(火) 09:17:20 ID:QWlz9t6S
無知が己の馬鹿をさらす

724 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/20(火) 13:11:55 ID:QzGJmPqg
小難しい話を自分が理解できないとすぐに賢者を馬鹿扱いかね(・´ω`・)

725 :Socket774:2009/01/20(火) 18:22:24 ID:ksP9esRJ
>>724
>>724

726 :Socket774:2009/01/20(火) 20:23:08 ID:4BorUF53
低学歴の発言まとめて皆僕が論破だね(・´ω'・)


727 :Socket774:2009/01/21(水) 06:20:44 ID:kD8qFuvS
>>685
>MHF

たしかゲフォ最適化ゲーだと思った。
ぜひラデ最適化ゲーで堪能していただければよいかと。


728 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/21(水) 09:39:35 ID:VxNRk/Eh
>>726
君は義務教育を終えてから2ちゃんに書き込みをしたまえ(・´ω`・)

729 :Socket774:2009/01/21(水) 17:26:32 ID:3dTsVzWC
義務教育まともに受けて身に付けたはずなのに、ニートな人もいますよね

730 :Socket774:2009/01/21(水) 22:55:47 ID:T7kY9IG2
とりあえずニートは全員死んでくれ


731 :Socket774:2009/01/22(木) 09:50:05 ID:0Hnr8iUF
いよいよざんざ追い立てられて適当なことしか言えなくなったかラデ厨(・´ω'・)


732 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/22(木) 14:20:04 ID:jUFiVVON
やはり君は日本語が不自由なようだね(・´ω`・)

733 :Socket774:2009/01/22(木) 14:21:42 ID:lQ0Zwvef
罵り合いはどうでもいいから、瑕疵情報を集めたほうが。

734 :Socket774:2009/01/22(木) 15:07:32 ID:jfA2SEEm
ピクセラの地上デジタルチューナーの
画面が打つらなくなる不具合を直した
9.1まだですか?

735 :Socket774:2009/01/22(木) 15:28:35 ID:/Wqi/zmW
>>729
義務教育を受けても身に付かなかったからニートなんだろ

736 :Socket774:2009/01/22(木) 18:16:32 ID:pkBoQlit
ラデ厨はリア工ゆとりだから厨房には偉そうなんだよな


初めてやったバイトの給料で買ったのが9600GTなんだとよ

737 :Socket774:2009/01/22(木) 19:12:40 ID:0Hnr8iUF
あれが高卒なら中学時代の俺のほうがまだ頭いいな(・´ω'・)

738 :Socket774:2009/01/22(木) 20:13:13 ID:AUYxABgb
どうでもいい事だがラデ厨のAAは
眉を顰めてるのか頬がほくほくしてるのかが気になる

739 :Socket774:2009/01/22(木) 20:39:26 ID:lQ0Zwvef
瑕疵情報を集められては困るのか?

740 :Socket774:2009/01/22(木) 20:51:51 ID:VCW9Tfgm
糞スレ保守してる奴が人間として瑕疵あるよ

741 :Socket774:2009/01/22(木) 21:15:58 ID:OxW5mE7T
age

742 :Socket774:2009/01/22(木) 23:11:16 ID:lQ0Zwvef
さて、人格攻撃者はほっといて瑕疵情報をどうぞ。

743 :Socket774:2009/01/22(木) 23:47:41 ID:Q61ubnTp
ラデ厨はたぶん高学歴、少なくとも地頭が良いのは間違いない。
分かる奴には分かると思うけどw

744 :Socket774:2009/01/22(木) 23:52:56 ID:acQZC6+s
学歴なんてただの飾りですよ。

745 :Socket774:2009/01/22(木) 23:53:06 ID:7L6nCOti
ラデ厨がラデ厨を叩くスレになってるな

746 :Socket774:2009/01/22(木) 23:56:02 ID:acQZC6+s
ラデ厨を名乗るなら9600GTをさっさと売って
HD4870X2を買うべきだな。

747 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/23(金) 02:11:37 ID:viq5mtLK
4850ならちゃんと自治体の言うとおりに処分したがね(・´ω`・)

748 :Socket774:2009/01/23(金) 06:33:54 ID:bUNWX0xA
>>747
4850を2枚買ってCFするかゲフォ厨に改名しる

749 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/23(金) 13:02:42 ID:viq5mtLK
いいからさっさと瑕疵情報を集めたまえ(・´ω`・)

750 :Socket774:2009/01/23(金) 13:10:34 ID:TK3DTFMf
つ 菓子折

751 :Socket774:2009/01/23(金) 13:55:33 ID:mLBrqmzY
前のハングから3週間は立つが安定しているな。3週間だけどw

752 :Socket774:2009/01/23(金) 14:10:15 ID:3vbpziNc
ニコ動を見るのをやめたの?

753 :Socket774:2009/01/23(金) 14:19:23 ID:ZNE4drQc
何かバカが湧いてるな。
自分はvistaでラデ2台4870、4670両方共HIS製を使ってるし、ゲフォは9500GTをXPで使用してるけど全く問題ないぞ
vistaとXPで9600GSOも7600GSも前に使っていたし比較出来るがラデに問題なんか一度もないぞ
ラデ厨は何と何を使用して比較してるんだ?
少なくともラデ、ゲフォ共に二台以上は同じパソコンに組んでvistaとXPで比較してるんだろうな。

754 :Socket774:2009/01/23(金) 14:20:00 ID:t3yXpR8v
http://orz.2ch.io/p/-/changi.2ch.net/doujin/1218567349/

755 :Socket774:2009/01/23(金) 14:30:14 ID:3vbpziNc
>>753
シングルモニターで、メインメモリは4GB以内だよね?

756 :Socket774:2009/01/23(金) 14:43:24 ID:ZNE4drQc
>>755
4870と4670は1920×1200と1680×1050のデュアルだ。
メモリは8GBで4GBはRAMDISKで使用。

757 :Socket774:2009/01/23(金) 15:06:27 ID:3vbpziNc
奇跡もあるもんだね。

>>756
Vistaは32bit?
ドライバのバージョンは?

758 :Socket774:2009/01/23(金) 15:55:06 ID:4FRMIk6g
>>ID:ZNE4drQc
>>644 見たいな感じ?

759 :Socket774:2009/01/23(金) 16:04:03 ID:3vbpziNc
>>758
デュアルで動くらしいよ。>>756によれば。

760 :Socket774:2009/01/23(金) 16:08:09 ID:pTf86aSz
過去にATIのカード4枚ほど買ってるが、申し訳ないがインスコ時 or 入れた後にトラブルが起こる

んでゲフォ房になりました

761 :Socket774:2009/01/23(金) 16:54:02 ID:ZNE4drQc
4870と4670はそれぞれ別のパソコン
ドライバは両方とも8.12


762 :Socket774:2009/01/23(金) 17:10:01 ID:3vbpziNc
>>761
疑って悪いけど、動作中の画像をあげてくれない?

763 :Socket774:2009/01/23(金) 17:52:18 ID:Qdg+aWpy
>>762
いつまでも噛み付いてないで自分から挙げるでしょ普通www



764 :Socket774:2009/01/23(金) 18:12:30 ID:9qoSsMch
意味不明のツッコミ。

765 :Socket774:2009/01/23(金) 18:34:11 ID:q+b272kR
ジーフォースのドライバは糞過ぎる

766 :Socket774:2009/01/23(金) 19:51:26 ID:Qdg+aWpy
自慰フォースだからな

767 :Socket774:2009/01/23(金) 21:11:09 ID:3vbpziNc
何の問題もなく動作したってのはねつ造か?

768 :Socket774:2009/01/23(金) 21:50:22 ID:TOjaQPgd
ラデが動くパターンを完全に把握してると言われる優秀なラデユーザにとって問題無いという意味かも

769 :Socket774:2009/01/23(金) 21:51:02 ID:e/K+MbVt
デュアルモニタでスクロールがカク付かないならラデオンでもいいんだけど…
株用の多面モニタとIEのスクロール、エロ動画が綺麗に見れるならどちらでもいい

早くデュアルモニタの証拠動画を>>761が上げてくれるのを待ってるお

770 :Socket774:2009/01/23(金) 22:01:24 ID:GfvBUtyk
まずカク付く動画を上げれば?

771 :Socket774:2009/01/23(金) 22:05:48 ID:3vbpziNc
ラデの日本の窓口はどこ?

772 :Socket774:2009/01/23(金) 22:16:24 ID:b5BQmIBU
NVIDIAのnvlddmkmの応答停止問題も
Intelのigfxの応答停止問題も
ATIのatikmdagの応答停止問題も
未だ解決策なしか
でもならない人はならないみたいだね


773 :Socket774:2009/01/23(金) 22:32:42 ID:3vbpziNc
>>772
よそのはどうでもいいんでは?
ラデスレなので。

774 :Socket774:2009/01/24(土) 02:20:51 ID:+PX9G+Ej
NVIDIAの応答停止?聞いたことないけど

775 :Socket774:2009/01/24(土) 07:57:47 ID:RF+AP2db
>>774
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=nvlddmkm&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ググればいくらでも出てくるよ

776 :Socket774:2009/01/24(土) 12:17:54 ID:HrOrM3Zi
>>775
スレたててくれば?

777 :Socket774:2009/01/24(土) 12:50:40 ID:RRJfwlCC
どんな動画をあげるんだ?
部屋を見せるのは嫌だな、少なくともブルースクリーンになった事は一度もないな。
940BEのオーバークロックではなってるが。
スクロールのカクツキも9500GT&XPパソコンの方がスムーズに動かないよ。
そんなに問題あるのか?


778 :Socket774:2009/01/24(土) 13:06:20 ID:HrOrM3Zi
聞かないと上げられないのか?

779 :Socket774:2009/01/24(土) 14:34:48 ID:QC41j5p1
逆じゃね。上げないと信じないのか?

780 :Socket774:2009/01/24(土) 17:23:58 ID:VIk7caQ6
Radeonは公式ドライバが頻繁に更新されるが、
何世代か古いのにしないと不具合が出ることがある。
GeForceは公式ドライバはあまり更新されないけど、
鉄板になるまで出さないだけでβが結構更新されている。
この違いを理解していればどちらも同じようなものだ。

781 :Socket774:2009/01/24(土) 19:10:03 ID:+PX9G+Ej
でラデのドライバはいつ安定するんだ?

782 :Socket774:2009/01/24(土) 19:23:50 ID:oN3ybHi5
もうマンドくせーんでATIとNVIDIA合体させよーぜ

783 :Socket774:2009/01/24(土) 21:02:48 ID:QC41j5p1
ドライバはnvidia
カードはatiが担当すればいいと思うよ

784 :Socket774:2009/01/24(土) 21:21:21 ID:YUr3VWL0
nvidiaよりマイクロソフトのほうがよっぽど安定するだろ

785 :Socket774:2009/01/25(日) 01:07:13 ID:5D8Bcz21
すいません、どこに質問すればいいのかわからないのでここで失礼します。

■CPU:Core i7 920
■MB:ASUS P6T Deluxe
■VGA:SAPPHIRE RADEON 4870X2 2GB
■OS:Vista Home Premium 32bit

VGAについてきたCata、ディスプレイドライバが8.9だったので、
最新の8.12を入れたところ起動時に下記のエラーが表示されます。

「互換性のないディスプレイアダプタは無効になっています
システム上の少なくとも1つのディスプレイアダプタは、
ドライバがVGAアダプタのドライバと互換性がないため、
無効になっています」

デバイスマネージャで確認したところ、ディスプレイアダプタに表示されている、
「ATI Radeon HD 4870 X2」の一つがエラーになっていました。

付属のCDでドライバを入れた場合は「ATI Radeon HD 4870 X2」が二つとも正常に動作しています。
このドライバが悪いのか、導入の仕方が悪いのか・・・
有識者の方、アドバイスをお願い致します。

786 :Socket774:2009/01/25(日) 01:30:43 ID:xXAguKNa
>>785
CPU: C2D E8600 4.0GHz
MB:RF
Memory:4GB
VGA:PowerColor 4870X2CFX
OS:Vista Ultimate 32bit

自分の場合、Cata8.12入れていて特に問題なく使っていたが
RFの0701BIOSに4870X2関連の修正があったのでBIOSを更新したら
VGAから映像がプライマリ、セカンダリ共に表示されなくなったり、CFX出来なくなった。

Cataを8.10に戻したら、上のVGA(プライマリ)から出力、CFXも問題ない。

上記の話はM/B関連の問題の可能性もあるけどCata8.12は3D以外の部分で
問題が多いみたいなので、もう少し前のDriverを使えば良いと思う。


787 :785:2009/01/25(日) 01:54:06 ID:5D8Bcz21
素早いレスありがとうございます。
ちょっと前のCataを試してみますね。

788 :785:2009/01/25(日) 02:49:19 ID:5D8Bcz21
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002212/20081211009/

ここに8.12は単体GPU向けって書いてありますね><
申し訳ないです。

789 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/25(日) 12:23:21 ID:74B3YZNY
ラデのドライバは複雑すぎるね(・´ω`・)

790 :Socket774:2009/01/25(日) 13:05:00 ID:QLR+NnRG
馬鹿にはなw

791 :Socket774:2009/01/25(日) 13:12:51 ID:/BHFxvLa
>>788
「単体GPU」ってのはチップセット内蔵じゃないディスクリート型のGPUの事でしょ
4870X2やCFXも対象だよ

792 :Socket774:2009/01/25(日) 13:40:21 ID:Wt7Vcdg5
CPU:Phenom X4 9950
M/B:GIGABYTE MA790GP-DS4H
Mem:DDR2-800 2GBx4

オンボードのVGAでVista(64bit版)が普通に動いていたのに、
RADEON HD4850を挿したら、まともに動かなくなった。
ドライバの応答停止だけでなく、青画面が出たり、
画面が暗転したまま戻らなくなったりする。

古いCatalystを入れたり、メモリを減らしたり、
電源を換えたり、Vistaを再インストールしても、
状況は全く変わらなかった。

RADEONかCatalystのどちらかが糞なのかと思ったが、
AMD 790GX内蔵VGAはCatalystで普通に動いていたし、
4850は他のM/Bに挿したら普通に動いたので、
わけが分からなくなった。

とりあえず、Catalyst9.1か9.2が出るのを待ってみるけど、
駄目だったらGeForceに乗り換えるかな…


793 :Socket774:2009/01/25(日) 13:50:12 ID:QLR+NnRG
初期不良という可能性は思いつかなかったのだろうか

794 :Socket774:2009/01/25(日) 15:38:25 ID:yLv29gO+
お前らがドライバのせいとか言ってるからこういう被害者が出るんだよ


795 :Socket774:2009/01/25(日) 15:46:17 ID:YQAzdmxD
じゃあ言いかえよう
ドライバも糞過ぎる

796 :Socket774:2009/01/25(日) 16:05:04 ID:jk2jDm0M
>>793
不良品が多すぎるね。
品質管理がむちゃくちゃってこと?

797 :Socket774:2009/01/25(日) 16:12:40 ID:S5dOdKsj
だってGIGABYTEだろ?

798 :Socket774:2009/01/25(日) 16:33:48 ID:8rlis0Qn
>>796
作るのはベンダーなんだが
ちなみにコア作ってるのはTSMCな

アホが多すぎる

799 :Socket774:2009/01/25(日) 16:57:22 ID:jk2jDm0M
>>798
小学生?

800 :Socket774:2009/01/25(日) 17:19:44 ID:ogapJBOi
>>799
幼稚園生?

801 :Socket774:2009/01/25(日) 17:26:42 ID:jk2jDm0M
どこの工場で作ってても問題は変わらないんだが。

802 :Socket774:2009/01/25(日) 17:28:04 ID:yLv29gO+
仮にバージョンによって動いたとしても付属のドライバで動かない物は世間では不良品と言います
製品自体が不良品なら別の商品と買えるくらいは家電ショップでは常識でしょ

803 :Socket774:2009/01/25(日) 17:35:50 ID:jk2jDm0M
ドライバーのバグなら、数としては納得できるが、ソフトウェアの品質に問題がありすぎる。
不安定がハードの不良に原因するなら、不安定の報告が多すぎ、ハードの品質が悪すぎる。


804 :Socket774:2009/01/25(日) 18:26:23 ID:8rlis0Qn
だから、不安定と一口に言っても
ハードかソフトかの原因の切り離しは、難しいし他のパーツが悪い場合も
ある。

ハードに原因があるとしてもはAMDが作ってるわけじゃねーから。
メーカー次第って事になる。

お前は何を言いたいの?AMD叩きたいならドライバが糞でいいじゃん。
ベンダーに左右される品質のバラつきを無理にAMD本体に絡ませて
叩こうとしてるのか?

805 :Socket774:2009/01/25(日) 18:55:59 ID:/BHFxvLa
>>804
ID:jk2jDm0Mは直接AMDとは指定してないようだが。

もっとも、ベンダーは違えど同じハード作ってて一定の品質が確保できないのなら、
何のためのTier Pertnerなんだという話。
しかもリファレンス基盤の設計はAMDだしね。

806 :Socket774:2009/01/25(日) 19:00:22 ID:mNEtsBnv
>805
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。


807 :Socket774:2009/01/25(日) 20:05:33 ID:jk2jDm0M
まったく、厨は害悪でしかないなw

808 :Socket774:2009/01/25(日) 20:36:09 ID:73JftFS+
ビタワンキタザワと呼称する荒らしが各スレに出没していますが、餌を与えないで下さい
特徴は、どこから持ってきたのか分からない古いネタをマルチコピペ
スレ住人を罵倒するレスを多用します

809 :Socket774:2009/01/25(日) 20:47:46 ID:v8smgGuJ
>>792

>>772を見ても思うが、ここまでくるとVistaが根本的にゴミという結論しか出んだろ、

810 :Socket774:2009/01/25(日) 20:54:08 ID:jk2jDm0M
>>809
ほかのグラボならほぼ問題なく動いている。

811 :Socket774:2009/01/26(月) 07:58:53 ID:JjF8TOy0
またatikmdagかよ!
いい加減にしろよ!!!!

問題の署名:
問題イベント名: BlueScreen
OS バージョン: 6.0.6001.2.1.0.256.1
ロケール ID: 1041

この問題に関する追加情報:
BCCode: 116
BCP1: FFFFFA8005D901E0
BCP2: FFFFFA6002618C68
BCP3: 0000000000000000
BCP4: 000000000000000D
OS Version: 6_0_6001
Service Pack: 1_0
Product: 256_1


つーかさ、バグに文句いってんじゃないよ
こんだけ叩かれて、意地でも修正しないその根性がキチガイとしか言いようがない。
ミスなら、修正すりゃ済む事だろ・・・
マジドライバ開発してるやつら何やってんの?ベンチ対策の最適化に必死でそれ所じゃねぇってか?

812 :Socket774:2009/01/26(月) 08:51:45 ID:ajENQfXp
>>806
なにそのゴミ理論。

813 :Socket774:2009/01/26(月) 08:53:10 ID:ajENQfXp
頑張って修正してるんだろ。
すぐはでき上がんねーもんだぞ。

814 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/26(月) 21:08:37 ID:/POcy2dv
紳士のたしなみatikmdag(・´ω`・)

815 :Socket774:2009/01/26(月) 21:17:35 ID:IQhMmq26
Geforceの場合はドライバに不具合があると誰でも再現出来るけど
Radeonの場合は同じ不具合が出る人が皆無
だから不具合の原因が特定出来ないし修正しようがない
品質管理がずさんすぎて個体差がありすぎる

816 :Socket774:2009/01/26(月) 21:47:44 ID:5H+ZmfS2
>>815
厨から邪魔が入ってまともに情報が集まってないんでは?

817 :Socket774:2009/01/27(火) 00:51:14 ID:bHN5bGME
>>812
私は頭が悪いですすいません まで読んだ

818 :Socket774:2009/01/27(火) 00:52:09 ID:bHN5bGME
ミスった上のレスは>>806宛てね

819 :Socket774:2009/01/27(火) 00:58:17 ID:vy0yv9qh
ドライバが糞すぎてカードを燃やしてしまうそうです。
http://jp.youtube.com/watch?v=JYDm1m0TBuI

820 :Socket774:2009/01/27(火) 03:28:22 ID:W0dViCt/
自分で火つけて燃やしてるだけじゃんw

821 :Socket774:2009/01/27(火) 07:31:45 ID:UNPbi+QL
ATIはゲフォの対応を見習うべきだよな

822 :Socket774:2009/01/27(火) 11:47:19 ID:/Bwz/G/D
どういう経緯でドライバがないがしろにされてるのか知りたい

823 :Socket774:2009/01/27(火) 12:43:28 ID:0IZ1kytO
だいたいないがしろにされてるっつーのは本当なのか?

824 :Socket774:2009/01/27(火) 14:29:46 ID:YSQOzIza
リコールするレベルのものを平気で売ってるからな

825 :Socket774:2009/01/27(火) 19:37:21 ID:Z6VLg+fw
どっちもゴミだがあながちatiの方がマシかな
nvidiaはパーツ企業の癌

826 :Socket774:2009/01/27(火) 19:55:28 ID:vBxWjmby
あながち?

827 :Socket774:2009/01/27(火) 20:16:47 ID:3fRgKFcq
パーツ企業?

828 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/28(水) 07:30:12 ID:1gihZaYb
ラデ信者は日本語の使い方がちょいと違うのは常識だね(・´ω`・)

829 :Socket774:2009/01/28(水) 11:29:07 ID:QUfzLO69
RADEON全く悪くないですよ。悪いって言う人の感覚がわかりません。

830 :Socket774:2009/01/28(水) 12:40:55 ID:e8iBjhNI
悪くないけどうちでは最新ドライバだとHDCPの不具合があって
地デジチューナーが使えないからなんとかしてほしい

831 :Socket774:2009/01/28(水) 13:38:21 ID:FWDGvMqY
RADEONを2、3個買ってみれば分かるんじゃない?

832 :Socket774:2009/01/28(水) 14:03:07 ID:e8iBjhNI
2.3個家にありますよ

833 :Socket774:2009/01/28(水) 20:02:51 ID:KfryPZlv
>>1
糞なんかじゃない
これがラデの発動だ

834 :Socket774:2009/01/28(水) 21:23:20 ID:2M7dPjcH
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2009/01/28/

835 :Socket774:2009/01/28(水) 21:31:42 ID:4y+GmHJG
ばかならいたーですね

836 :Socket774:2009/01/28(水) 21:48:02 ID:iahwxVTu
あげ

837 :Socket774:2009/01/28(水) 22:28:51 ID:JCUThcA2
>>835
はらたいら に見えた

838 :Socket774:2009/01/28(水) 22:37:49 ID:c1nyLp/e
2ちゃんねるには、高学歴でないと使えないビデオカード、などという書き込みまであった。

839 :Socket774:2009/01/28(水) 23:28:57 ID:Ij0t2U11
今月はドライバーの更新無しですか?

840 :Socket774:2009/01/29(木) 03:29:03 ID:L8aJCJv9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233165957/

841 :Socket774:2009/01/29(木) 03:38:13 ID:bNKM2iXN
今日も青画面吐いた俺が着ましたよ。
修正されたドライバが出る日は来るのだろうか・・・

842 :Socket774:2009/01/29(木) 03:46:51 ID:wpQHqb3+
それはおまえがバカだから

843 :Socket774:2009/01/29(木) 04:01:49 ID:pmkelmLo
普通に考えりゃ分かるだろw
問題ない人と問題がある人が居て、問題がある人のが割合的に多い
ドライバのせいなら皆同じように動いたり動かなかったりするけどそうじゃない
つまりハードの問題でドライバの問題じゃない
不良率が50%を超えてるけど有名企業がまさかそこまでという思い込みから
現実を直視出来ずにドライバが治ればきっと動くんだと自分に言い聞かせてるお人よしが多いだけ

844 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/29(木) 06:50:17 ID:0vpSpqqQ
なんと原因はハードウェアにあったのか(・´ω`・)

845 :Socket774:2009/01/29(木) 06:51:29 ID:S2XHVnFw
つまり俺のカードは当たりだと、そういいたいんだな?

846 :Socket774:2009/01/29(木) 07:21:42 ID:4KJXnmXO
あまりのワンサイドゲームにnvが必死すぎます

847 :Socket774:2009/01/29(木) 13:27:02 ID:5A5DxIQE
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1233166951/

848 :Socket774:2009/01/29(木) 17:41:48 ID:aIChxzS2
先日X1600XTから9500GTに換装したところ、
ネトゲは動くわベンチは動くわで最高でした。

人生2度目のGeforceも満足度高いです(^q^)

849 :Socket774:2009/01/29(木) 18:36:36 ID:5A5DxIQE
ラデ信者はごはん食べてるのかな?

850 :Socket774:2009/01/30(金) 02:00:10 ID:4q79Jscv
9.1キター

851 :Socket774:2009/01/30(金) 02:25:24 ID:4q79Jscv
9800PROで休止モードからの復帰時、ブルーパニックになってたのが
ならなくなったのを確認。

やっと8.10から更新できるお。

852 :Socket774:2009/01/30(金) 10:57:02 ID:/5qk/16S
ATIのドライバは糞じゃない  3650(AGP) 3470(PCI-E)と使ったが何の問題もない!  安定してる!!



・・・・・・・・ただOSのクリーンインスコが必要なだけなんだ・・・・・・・・・・・・・・

853 :Socket774:2009/01/30(金) 10:57:36 ID:/5qk/16S
4670だた・・・・・

854 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/30(金) 12:18:07 ID:b89YUf5b
そんな手間がないとまともに使えないのか(・´ω`・)

855 :Socket774:2009/01/30(金) 12:42:35 ID:hmffqEIi
うちなんかクリーンインスコしても不具合はなおらなかった orz

856 :Socket774:2009/01/30(金) 13:14:04 ID:KhMFJgJY
そもそも、俺はPC組んでOS入れた当時から
不安定だったからな、クリーンインストールとかの問題じゃないw

857 :Socket774:2009/01/30(金) 13:31:21 ID:MDfR2IpF
PowerDVD(牛7.3)でblu-rayがまともに再生できないのはラデのドライバのせいなんじゃないかと思ってるんだが今回ので直るかなぁ…
再生できないんじゃ何のためにドライブ買ったか分からないんだぜ

858 :852:2009/01/30(金) 13:58:43 ID:/5qk/16S
性能低い3650の方が高級そうに見えるから不思議w ttp://koideai.com/up/src/up13793.jpg

ゲフォ入れた後にドライバ削っても何か変な動きするんだよよね・・・・・  お陰で2台ともクリーンインスコだよ  orz
最終的にシステム安定度、他のゲームの動き見てトータルでゲフォに戻した



859 :Socket774:2009/01/30(金) 14:09:59 ID:LPdv+ecm
>>857
なおったらしいよ

860 :857:2009/01/30(金) 16:49:58 ID:Ny66+3jS
Blu-rayの映像がちゃんとプログレッシブで処理される様になった(以前はなぜかインタレースだった。プログレッシブ映像なのに…)。映像が乱れる症状も治った。

以前はBIOSのクロック設定を書き換えてもその設定を正しく扱えなかったのが治った。そのかわりATI Overdriveがうまく機能しない。これって俺だけ?今回はOverdrive使わないことにするよ。
もしかして映像が乱れる症状ってOverdrive使ってたせいだったのか?

861 :Socket774:2009/01/30(金) 16:51:11 ID:Ny66+3jS
インターレースorz よく間違えます。

862 :852:2009/01/30(金) 17:43:18 ID:/5qk/16S
インターレース インタレースもどっちも間違いじゃない

おれ、幼女大好きはヤバイけど

863 :Socket774:2009/01/30(金) 17:57:39 ID:4q79Jscv
これは8.11か8.12で改善されてたのかも知れないけど
例えば開いたIEの右上をつまんで画面内をグルグルはみだすように動かすと
ガッガッと描画が引っかかるような感じがあったのが無くなってるね。

全くスムースに描画される。
スクロールやなんかポップアップ表示するときとかも凄く軽くなった感じ。

864 :Socket774:2009/01/30(金) 18:01:32 ID:hGYGtQfV
落ちるけどな。

865 :Socket774:2009/01/30(金) 20:45:27 ID:DEozY9Ek
9.1インストしようとすると
ブルースクリーンになって落ちる。
で再起動不可、VISTAの
復元機能で回復可能。

2回やってもうあきらめた。
ちなみに復元は結構時間かかる。
警告はしたぞ。


866 :Socket774:2009/01/30(金) 22:29:39 ID:GvAy2Dfh
落ちるとか、動かないとか・・・本当に本気でいってるのかさっぱりだ。
何度も上書きでドライバ更新しているが、今まで問題になった事も無い。
XP32、XP64、VISTA、VISTA64どれでもだ。デュアルスクリーン環境
ではないからなのか?
ちなみにGeforceから載せ変えもサブマシン上で行っているが、それも
ここに書かれてるような不安定になった事はない。
なんなんだ?


867 :852:2009/01/30(金) 23:03:17 ID:/5qk/16S
nvidia → atiは問題でまくりんぐ  ドライバクリーナーも全然役にたたんかった・・・・・・

868 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/30(金) 23:18:32 ID:b89YUf5b
恐怖の実態が次々に露わにされているね(・´ω`・)

869 :Socket774:2009/01/30(金) 23:53:22 ID:8j4plHXd
9.1入れようとしたがインストーラーでこける。

HD4670とVista64の組み合わせ。
今回は見送りかな。

870 :Socket774:2009/01/31(土) 00:12:26 ID:+/8T5BxL
今回「も」見送り
当分8.10のままだな

871 :865:2009/01/31(土) 00:46:43 ID:TcdWWv+f
>866

ああ、確かにデュアルスクリーンだよ!
だからといってこんな目にあわなきゃ
いけない筋合いはないだろう。
悪いことなのか?

872 :Socket774:2009/01/31(土) 00:57:26 ID:zSm3+ajX
>>871
そういう情報は、俺がインストールする前にいってくれないか?
WEIの計測まで終わらせちゃったよ。
デュアルディスプレイなのは当然。


で、何か問題でもおきるのか?

873 :Socket774:2009/01/31(土) 01:10:27 ID:KChoR/FW
やべー
3650買っちった・・・
ドライバ糞なのかよー
ようこそラデ恩ワールドってか・・・

874 :Socket774:2009/01/31(土) 01:59:16 ID:rB+c0s6m
9500GTで俺は未曾有の世界へ到達したよ。
騙りストでは絶対に辿り着けない境地。
みんなもおいでよ。

875 :Socket774:2009/01/31(土) 09:14:56 ID:YrIJEP7v
休止復帰でブルースクリーンの腐った症状は治ったのか?

876 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/31(土) 09:17:18 ID:mCEXI7eP
9500GT相手に満足度で一切勝てないとは情けないね(・´ω`・)

877 :Socket774:2009/01/31(土) 09:32:12 ID:48QM9fHg
Phenom安くなったから、AMDで統一か、とか思ってたが・・・
デュアルモニタで駄目だとか、休止復帰が駄目だとか・・・
やっぱりグラボはゲフォの方が良さそうな気がしてきた・・・orz
AMD統一で性能と省電力と兼ねられるかと思ってたんだが・・・

878 :792:2009/01/31(土) 10:10:22 ID:RJANvv/p
Catalyst9.1が出たので試してみたけど、
RADEON HD4850を安定動作させることはできなかった。
やはり、M/BかVGAのハードウェアの方に問題があるみたいだ。

低学歴の俺にはRADEONは使いこなせないことが分かったので、
素直にGeForceを買ってきます。
ありがとうございました。

879 :Socket774:2009/01/31(土) 12:21:58 ID:+bZn8CKI
そういう問題じゃないと思うんだが

880 :852:2009/01/31(土) 12:29:28 ID:zGp3rnXj
>>878
取りあえずRADEONで48xxで悩みたくなかったら

@電源交換
AんでOS再インスコ

これで安定しないなら、もう諦めろw

881 :865:2009/01/31(土) 12:37:02 ID:TcdWWv+f
システムの復元はなんとか果たしたけど
カードリーダーが認識しなくなった。
オウルテックの内臓型なんだけど・・・・・。

もういや・・・・・。
一応対処策は全部ためしたけど。
9.2が出てだめなようだったら
OS再インスコしようかな・・・・・。


882 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/01/31(土) 12:58:05 ID:mCEXI7eP
今すぐ再インスコしてそれでもダメならゲフォに脱北するのが時間の有効な使い方だね(・´ω`・)

883 :Socket774:2009/01/31(土) 12:58:33 ID:XvaXoC7C
ラデ厨は今の環境でゆめりあベンチどんくらい出るの?XGAね

884 :Socket774:2009/01/31(土) 14:19:36 ID:GTO6b/c/
うちは9.1は快調にうごいてるよ
8.12は8Gつんでたからだめだったけどさ

885 :852:2009/01/31(土) 14:21:18 ID:zGp3rnXj
>>883
ハイエンドカードだと余裕で10万超えてる(18万くらい?)

886 :Socket774:2009/01/31(土) 14:34:54 ID:BxcOQYN0
カタ9.1入れたら、たわしベンチが動かなくなった。
カタ9.1ってOPEN GLの強化がメインじゃなかったっけ?
それで、OPEN GLベンチが動かないんじゃいみないじゃん

887 :852:2009/01/31(土) 14:36:56 ID:zGp3rnXj
9.1は不具合出ると専用スレで報告あり  前のに戻せw

888 :Socket774:2009/01/31(土) 14:42:11 ID:ijmrdbpg
なんでおまえらクソだとおもってんのに、でたばっかのドライバすぐ入れるんだよw

889 :852:2009/01/31(土) 14:43:35 ID:zGp3rnXj
だってよー  男なら入れてみたくなるんじゃんよー  本能なんだよ本能ー

890 :Socket774:2009/01/31(土) 14:51:48 ID:hIsdboJ/
出たばっかりじゃすぐに入れたくはならないな。

891 :Socket774:2009/01/31(土) 15:16:42 ID:JKwCa70q
ヘタレにはRadeonは身に余るだろ
すてちまえ

892 :Socket774:2009/01/31(土) 16:22:18 ID:jUk9KEKy
XPSP2クリーンインストしてChipSetのドライバインスト後に
4550のドライバインストしたら画面がうつらねえ!!
手順に落ち度ある?
何度かOSから入れなおしたがNG.
グラボ故障か?




893 :Socket774:2009/01/31(土) 16:23:52 ID:rJrBOfEk
>>892
SP3

894 :Socket774:2009/01/31(土) 17:27:10 ID:jUk9KEKy
SP3にしてからドライバいれればいいの?

895 :Socket774:2009/01/31(土) 17:31:02 ID:QbuedjiK
sp2でも問題ない。

896 :Socket774:2009/01/31(土) 17:49:07 ID:jUk9KEKy
何度入れなおしてもドライバ入れて再起動時BIOS表示後何も表示されなくなる。

何かいい方法ないでしょうか?


897 :852:2009/01/31(土) 18:45:16 ID:zGp3rnXj
おまえらちゃんと、付属CDからインスコしてる?  XPだとなんたらかんたら2.0も必要だぞ

898 :Socket774:2009/01/31(土) 23:10:19 ID:3ZesMFwh
9.1まじでいいね
オンボだけどかなり快適になった

899 :Socket774:2009/01/31(土) 23:16:49 ID:6dYiWJfx
9.1入れると動画再生支援が効かなくなるって本当?

900 :Socket774:2009/02/01(日) 00:07:27 ID:im8667mO
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ < Cata9.2マダー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/


901 :Socket774:2009/02/01(日) 00:11:16 ID:RWHKvhtV
今月中には出るよ。

902 :Socket774:2009/02/01(日) 00:21:44 ID:vHOEYhML
今出ました

903 :Socket774:2009/02/01(日) 00:52:37 ID:vHOEYhML
中に出しちゃ駄目じゃん

904 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/02/01(日) 14:15:27 ID:M0Y6rnIZ
動画再生支援が効かなくなったりブルスク頻発するのは頂けないね(・´ω`・)

905 :Socket774:2009/02/01(日) 15:46:58 ID:RSgUkIzU

どの動画をどんな環境で使ったら支援機能なくなるの?教えて!
ブルスクもどんな状態なら起こるの?教えて!
それが分かれば中卒の低学歴の俺でも不具合起こして一緒に騒いでやるんだけど。

でも何も起きないんだ…どうしたら一緒に騒げる?(・´ω`・)さん

906 :Socket774:2009/02/01(日) 18:04:11 ID:NLPSO2NO
>>905
そいつを相手にすんなよw
みんな無視してんのに

907 :Socket774:2009/02/01(日) 23:47:10 ID:No5PlQ+d
8.12から9.1に変えたらスケーリング効かなくなりやがった
効かないというよりは常時効いてる感じでデスクトップが滲むのなんの…

おまけにゲームなんかの全画面アプリ使用後はリフレッシュレートが何故か30Hzになってしまって
なにをどうやったらこんな糞ドライバが出来上がるんだ…?

908 :Socket774:2009/02/02(月) 00:30:39 ID:fekpE2g+
だからハードの問題なんだって
同じ型番のRADEONでも他人が持ってるRADEONとは別物と考えた方がいいくらい差がある
片方が動くようにドライバを調整すれば片方が動かなくなる
これの繰り返し

909 :Socket774:2009/02/02(月) 02:38:33 ID:Bdq0pkDN
X700だと不具合らしい不具合は見あたらないよ。

910 :Socket774:2009/02/02(月) 11:01:31 ID:hyrinBN/
規制だと・・・

911 :Socket774:2009/02/02(月) 12:12:59 ID:/6WPePSr
9.1駄目だな  解像度切替の制御が変わったようでモニタ電源一度落としてるようで遅い
8.3位から毎月更新してるけど今回はもっさり具合だけで却下になった
Vista MobilityX1600XT(256MB)

912 :Socket774:2009/02/02(月) 19:05:49 ID:/6ssn9uT
9.1入れたけどPC起動後、時間がたつとおかしくなった。
CCCの3D Previewを表示するとNT Kernelが1コア使い切る。
そして、その時に動画をドラッグすると再起動。

913 :Socket774:2009/02/02(月) 21:11:48 ID:MyRPWwsf
スケーリングがうまくいかないのはCCCのせいだろうか。ディスプレイドライバだけ古いのに換えても変わらないわ。
9.1導入後はBlacksharkは起動しなくなるしゆめりあべんちでも54000しかでなくなっちゃったorz

914 :Socket774:2009/02/02(月) 21:22:30 ID:Qkja4bwL
>>911
三行目笑うところですよね?

915 :Socket774:2009/02/02(月) 22:04:31 ID:hTJeaodO
>>892
.net frame workインストした?

916 :Socket774:2009/02/02(月) 23:06:58 ID:fekpE2g+
ラデ信者ってきっとマゾなんだろう

917 :Socket774:2009/02/03(火) 00:43:27 ID:DdEXDqOC
>>912さんへ
ぱそこん の電源(でんげん)こんせんと は、ちゃんとささっているかな?
もういっかい、さしなおしてみよう!

918 :Socket774:2009/02/03(火) 00:56:15 ID:yfFV6m/4
つまんね

919 :Socket774:2009/02/03(火) 00:57:19 ID:glOvi0CM
4830と同じくらいのゲフォってどれ?ここみてたら不安になってきた

920 :Socket774:2009/02/03(火) 04:13:47 ID:14875KN0
ゲームベンチ動かしてると一応C2Dのアーキテクチャ上ピーク性能は高いし平均値も高くなるが
キャッシュのミスヒットを考慮すると一瞬ガクッとフレーム落ちする事はあるようだね

んでi7何だけどこれも知り合いのFPSやってるのに聞いたら
何故かカクカクする事があるって言ってたし
実際見せてもらったけどやっぱり時折カク付いてた
(因みにこいつのPCは目茶目茶金かかってるし自作暦も長い。
不具合によってカク付いてるとかではない筈
電源にZippy 1000Wとかそんな感じ)

推測するに多分同じ理屈でキャッシュのミスヒットが原因だと思う
i7はC2Dより勿論速いがキャッシュが異常にでかいから
ミスヒットした時の補填コストはかなり大きいようだね

安定した速さならまだX2 6000+に分があるんじゃないかね
Phenomでもいいけどゲームで4コアはあまり意味ないからね
 ゲームの場合、大切なのは平均値じゃなくて最低値だよね。
 しかもベンチマークみたいな専用環境ではなく、あれこれ突っ込んだ
汎用PCでプレイすることになる。
 その辺を鑑みて、ベンチでの思い込みではなく実際のプレイ感として
どうなのか、本当に3コア以上に意味がないのか、気になるところかな。
ここでしか書けないんだけどさ
C2Q9550とPhenomUX4 940BE搭載のPCでほぼ同じ構成にして同じFPSをショップで組んでテストしてみたんだけど
C2QはPhenomUに比べて応答速度というか急激に重たい処理をお願いされると江頭2:50みたいな挙動するよね。
これって何が原因なんでしょう。 店のみんなも首をかしげて「ベンチだと勝ってるんだけどね、これがちゃんねるで言われてる
特徴の一つなのかな」という話になってました。 数値で出ないのに体感で判るっていうのも不思議なものですね。


921 :Socket774:2009/02/03(火) 09:54:25 ID:OeFtOovp
9,1入れてみた。ラデ4830で休止復帰からのブルースクリーンは治ったみたいだな。
他に不具合でてるかはまだわからん。
少し2D速くなった気がする。

922 :852:2009/02/03(火) 09:57:16 ID:OOGkR94g
なんか知らんが、なんたらかんたらちゅー2Dが速いヤツ復活させろ

なんたらーかんたらーヤツ  速攻で

923 :Socket774:2009/02/03(火) 10:07:46 ID:lmg2R9KB
なんでハードウェアはハードウェアの性能で決まらず、
ドライバの性能で決まるの?

924 :Socket774:2009/02/03(火) 12:19:06 ID:83nwXsfR
言ってみれば、ハードは能力の優れた労働者。
ドライバはそれに仕事の段取りや手順を指示する上司だから。

925 :Socket774:2009/02/03(火) 12:24:45 ID:pxE83nL8
オメガドライバとATT使えばいいじゃん。
ゲフォのドライバより便利だぞ。


何で誰もそこに触れないの?

926 :Socket774:2009/02/03(火) 12:28:21 ID:aaWKUXsY
>>924
大抵の場合、上司は無能力

927 :Socket774:2009/02/03(火) 17:31:45 ID:v9kZe9x9
F1カーに俺らが乗っても性能発揮できんしな(´・ω・`)

928 :Socket774:2009/02/03(火) 18:13:33 ID:T5kd3l23
公道は走れんだろw>>927

929 :852:2009/02/03(火) 18:16:31 ID:OOGkR94g
ATI → NVIDIAに換装したらドライバ削除ツール(ATIアンインストールだっけ?)を実行しただけで
アッサリ動いた

普通はVGAの換装なんてこの程度の手間隙ですんなり動くのが常識なのに、なんでNVIDIA → ATIに換装
だとまともにうごかねーんだろな?

マンドくさすぎなんだよ

930 :Socket774:2009/02/03(火) 21:29:22 ID:LIavsS8L
今までGFしか使ったことないんですが、
初Radeon買ったのですが、ドライバは最新のでも問題ないですか?
見たら8.12が評判よさそうですけど。
またディスプレイドライバだけインストールするだけでOKですか?
なんかカタ何とかって言うのは不要ですか、用途はゲームオンリーなんですが。
CCCが起動しないってありましたがないと困るものなんですか?

931 :Socket774:2009/02/03(火) 21:31:19 ID:oo0j5CGe
>929
おいおい逆じゃねーのかよw
nVidiaからATIに替えて問題があるならnVidiaのドライバのゴミが
残ってるとしか考えられねーだろ

普通にATIのグラをインストール→○
ATIからnVidiaのグラに交換→○
nVidiaからATIのグラに交換→×

このフローでATIが悪いと考える奴の頭が悪いだろw


932 :Socket774:2009/02/03(火) 21:40:32 ID:zA+bSj/8
一応報告。

windows vista 32bit ccc&ドライバ ver9.1
core2duo e8400 radeon hd4805 メモリ4G 環境

描画の激しいゲーム(stalker等)をやるとすぐ重くなったり、ドライバの応答停止、ブルスクになってたが

メモリクロックの固定(cccではなくrivetunnerで固定)
固定する数値も低く(参考として640mhzまで下げてる)

この状況でかなりドライバの停止は減った。
参考までに。


933 :852:2009/02/03(火) 21:41:06 ID:OOGkR94g
>>931
NVIDIAのドライバを削除  ドライバクリーナーでNVIDIA関連モジュールも削除
こんだけやってまだ干渉すっからウンコていってるんだよw

934 :Socket774:2009/02/03(火) 21:54:58 ID:GhN5jLxz
クリーンインストールでもダメな時があるんだぜ

935 :Socket774:2009/02/03(火) 22:06:17 ID:83nwXsfR
>>933
だからそれだとどう考えてもNVIDIAのドライバーが悪いじゃないかw
ドライバのモジュール自体はなくなってもなんかレジストリにVGA関連の設定のゴミ
残してるんじゃないの?

936 :Socket774:2009/02/03(火) 22:52:02 ID:T5kd3l23
信者はうざいなぁw
NVIDIAでもインテルオンボードでも、ドライバ入れたらすぐ動くよ。
ATIだけだよWindowsごとインストールし直ししないと動かないのは。

937 :Socket774:2009/02/03(火) 23:01:23 ID:DR7q6iod
9.1でスケーリングがおかしいのでATIはクソ

938 :852:2009/02/03(火) 23:20:32 ID:OOGkR94g
ttp://koideai.com/up/src/up13947.jpg
ttp://koideai.com/up/src/up13946.jpg

AGP版の3650 PCI-E版4670とか買ったんだけどトニカク、他のVGAに換装&装着で問題がおきんだよ
他のNVIDIAの8800とか7900とかだと何の問題も発生しないのに・・・・

@OSクリンインスコ状態(VGAオンボ) → ATI装着(ブールバック または 起動時に固まる または標準VGAではいいがドライバ当てると
 おかしくなる) →  対策としてOS再インスコ
AOSクリンインスコ状態(VGAオンボ) → NVIDIA装着 問題なし
BNVIDIA → ATIに交換(ブールバック または 起動時に固まるのでOS再インスコ)
CATI   → NVIDIAに交換 無問題で起動おk

ドライバ削除とか手順はATI、NVIDIAとも一緒なのにATIの時だけ問題が多く発生する 

939 :Socket774:2009/02/03(火) 23:46:05 ID:0kmiR3nt
>>936
うざいのはどう考えてもお前w

940 :Socket774:2009/02/03(火) 23:51:56 ID:kdThv0fJ
AGP版7600GSからPCIe HD4670に乗り換えて無問題なオレが通りますよ

941 :Socket774:2009/02/03(火) 23:52:01 ID:T5kd3l23
>>939
よっ、F1ドライバーw

942 :852:2009/02/03(火) 23:57:15 ID:OOGkR94g
>>940

お前ソケット自体がwwwwwww

943 :Socket774:2009/02/03(火) 23:57:26 ID:DdEXDqOC
>>918
ツマンネ

944 :Socket774:2009/02/04(水) 00:29:14 ID:3BC8Trqw
>>942
いや、あの変態マザーがあるじゃまいか

945 :852:2009/02/04(水) 00:30:51 ID:Di+nWJSe
あーあも変態マザーねw  AGPとPCIーEが同居してんだっけ?

でもママン自体が変態過ぎて、まともに安定しないとの噂だがw

946 :Socket774:2009/02/04(水) 01:20:38 ID:tS9mkXTq
>>942
マザーもAN7からP5QCに乗り換えたので。
我ながら無謀なことしたと思ってる。反省はしていない。

947 :852:2009/02/04(水) 01:38:42 ID:Di+nWJSe
>>946
本人が満足してるならそれで十分  実際RADEONは動作し始めると安定してるし、深刻な不具合に見舞われたこともない
問題なのはカード換装時  コレで悩むユーザが多いんじゃねーかな?

新規でOSインスコからやる場合はすんなり通るが、カードだけ交換するとコケル

俺みたいにVGAカードを頻繁に交換するバカには向いてねーんだよなぁ・・・・・



948 :Socket774:2009/02/04(水) 03:56:12 ID:oFRonDCI
新規でOSインスコからやる場合でもすんなり通らない人がいるから騒いでるのに

949 :Socket774:2009/02/04(水) 08:29:39 ID:Lnj3Tl7E
初RADEなんですが怖くなってきました・・。

今日発送予定だから今更キャンセルできないし。。

950 :Socket774:2009/02/04(水) 08:34:04 ID:aPpGoSdW
3650をこの前買ってきて、糞ドライバって評判聞きつけて
サブマシン(XP)にぶち込んで、めっさ調子悪くなったんだけど
メモリ3Gを2.5Gにしたら、なぜかすんなり動くようになった


951 :852:2009/02/04(水) 08:57:47 ID:Di+nWJSe
>>948

Windowsまで行って、リブートを繰り返す or windowsが起動する直前でずーっと固まる
とかだと電力不足を疑った方がいいかも

比較的、消費電力が少ない3650でも電源は最低でも350W以上を使え!!って箱の外側に
書いてあるしw  その350Wでも起動しないんで400Wに交換したらすんなり起動したがw

48xxだと特に電源が重要だと思うよ

952 :Socket774:2009/02/04(水) 09:30:28 ID:ka5kQTGn
ゲフォからラデオンに乗せ替えたけどべつになんのトラブルもなく普通に動いてるよ(・∀・)

953 :Socket774:2009/02/04(水) 09:35:28 ID:LB2CJF5X
そういう書き込みをしないといけない時点で普通じゃないんだよ

954 :Socket774:2009/02/04(水) 09:59:41 ID:viA3DtTs
どんなに悪評高い人柱パーツでも動くときゃー動く
どんなに鉄板とほめちぎられようが動かないときゃー動かない
それが自作PC
あとはその頻度なんだけど‥‥

955 :Socket774:2009/02/04(水) 10:17:08 ID:eq+WfMfh
ここはゲフォ狂信者の集まりですね。
それともまともに自作出来ない人達の集まりですか。
自作はゲフォ、ラデ両使いだけど全く問題ない。
連れなんかゲフォのドライバーが糞過ぎてせっかく買ったゲフォ外して4年落ちのラデに変えましたよ

956 :Socket774:2009/02/04(水) 11:22:52 ID:qkF0rIA0
8800GTから4870に換装したけど全く問題なし。
ここにいるゲボ厨ってただ能力低いだけじゃ?

957 :Socket774:2009/02/04(水) 11:41:14 ID:aWwKd2iZ
>>955
>>956
おまえの目は節穴か?

958 :Socket774:2009/02/04(水) 11:54:54 ID:HAAdb4jE
ageてる時点で釣りかと

959 :Socket774:2009/02/04(水) 12:11:17 ID:htJB94qc
付属ドライバに入ってる.2.0をイ・スト・ルしてから、好きなドライバ入れてみやがれ
ド低脳共め

960 :Socket774:2009/02/04(水) 12:36:28 ID:eq+WfMfh
>>957
ドライバも満足にインストール出来ないなら諦めてメーカー製でも買えば。
>>958
えっ?
ここのスレ自体がゲフォ厨による釣りでしょう。
それとも真正の池沼

961 :Socket774:2009/02/04(水) 13:05:02 ID:aWwKd2iZ
>>960
ATI以外なら快調なのに、なんで自作そのものをあきらめろって飛躍するんだよw


962 :Socket774:2009/02/04(水) 15:58:30 ID:aPpGoSdW
>>960
中学生は帰っていいぞ

963 :Socket774:2009/02/04(水) 17:45:32 ID:CeHaEVsQ
有名なバグの問題が出てるのに(しかも同じ問題に関して相当数の報告がある)
未だにドライバのインストール方法のせいにしようとしてんのかよw
OSのクリーンインストール段階でも出来るバグを、ドライバのインストール方法で解決するって
一体どんな高等技術でインストールさせる気だよw

信者がこれだから、上がバグをバグと認識しなくて、いつまでたっても修正しないんだ。
修正すりゃ済む話の問題を、何でこうも引き伸ばすんだよ。


と、Vista64でマルチモニタのユーザーだが
そろそろ痺れ切らして売り払おうかと考えてる


964 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/02/04(水) 18:06:47 ID:VSJ8EkGj
アムド社員が血涙流しながら働く間にもニート信者はひたすら他社ネガキャンってのも悲しいね(・´ω`・)

965 :Socket774:2009/02/04(水) 18:19:39 ID:GQNCKFOW
catalystドライバだけなら不具合が起きたことはない
ただCCCを入れると3Dゲーム終わった後強制的に640*480に固定されて
OS再起動しないと解像度変更できなくて
OS再インストールしてもCCC入れると同じ現象が再現するとか
酷い目にあったからCCCは二度と入れない
CCCさえインストールしなければ優秀な製品だ

966 :Socket774:2009/02/04(水) 18:20:43 ID:B+E0PMug
↑まったくだな(笑)

967 :Socket774:2009/02/04(水) 18:35:44 ID:BdjPuVyr
ストレスになるなら早めに交換した方が精神衛生上いいぞ。

968 :Socket774:2009/02/04(水) 19:38:30 ID:yMzNlCgz
>>965
相性悪いんだろ。原因は知らんが。
ドライバだけは止めとくべし。


969 :Socket774:2009/02/04(水) 19:57:53 ID:qM5kKLPR
所で動画やゲームをいくつか同時に開くと上部分がチラつくんだけど対処法とかある?

970 :Socket774:2009/02/04(水) 20:16:01 ID:ZcuqKFWe
>>969 メモリクロックが上がったり下がったり繰り返してるんじゃないかな。
メモリクロック変動の時画面チラつくよね。
NVもATIもドライバはそんなに変わらんだろ。
catalystは更新が遅いつーかけ間隔が長いけどな。

971 :Socket774:2009/02/04(水) 23:41:12 ID:b4Jlmtmz
自分が使ってるハードを否定したくないんだろうな…

972 :Socket774:2009/02/05(木) 01:42:29 ID:NmhCoysS
昔からハードはATI、ソフトはnVidiaで変わっていないな。
実用上はソフトがいいほうが使いやすいけど、
ついついハードがいいほうを買ってしまう。

973 :Socket774:2009/02/05(木) 03:10:18 ID:iCQWekK0
ラデ神は一定の儀式を行わないと働いてくれません
動かないのは信心が足りない証拠
もう一度最初から心を込めて儀式をやり直して

974 :Socket774:2009/02/05(木) 08:00:38 ID:Pz1xtS+e
ドライバインストールするのにnetframeworkが必要なんでしょうか?
事前にインストールしておかないとダメなんですかね?

975 :Socket774:2009/02/05(木) 08:02:43 ID:du4d6/Z5
>>974
そうみたいよ

976 :Socket774:2009/02/05(木) 08:39:23 ID:Pz1xtS+e
>>975
そうなんですか。どうもありがとうございました。

今年一年はRadeonで過ごします。よければまた買いますけど。

977 :Socket774:2009/02/05(木) 10:09:30 ID:WKhDTDK2
>>974
catalystドライバだけなら.netは不要

978 :Socket774:2009/02/05(木) 10:46:43 ID:Pz1xtS+e
あ、そうなんですか!では不要ですね。
どうもありがとうございました〜。

979 :Socket774:2009/02/05(木) 11:27:46 ID:NmhCoysS
CCCを使うなら必要。

980 :Socket774:2009/02/05(木) 11:30:54 ID:8HLdxbkp
だがドライバだけしか使わないなら不要

981 :Socket774:2009/02/05(木) 11:38:04 ID:UjoCiRcg
でもCCCつかうなら必要

982 :Socket774:2009/02/05(木) 12:22:00 ID:QhgwqrKC
世界で初めて俺が気がついたから言うけどドライバだけなら不要

983 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/02/05(木) 12:28:42 ID:QSaxfXqH
何がなんだかわからない(・´ω`・)

984 :Socket774:2009/02/05(木) 12:40:14 ID:Pz1xtS+e
なんか迷いますが、とりあえず全部いれときます。3.5とかいうの。

985 :Socket774:2009/02/05(木) 13:34:30 ID:ccRhp+sO
次スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233808348/

986 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/02/05(木) 20:22:00 ID:QSaxfXqH
スレ立て乙(・´ω`・)

987 :984:2009/02/05(木) 22:14:42 ID:Pz1xtS+e
これインストール時にframework2.0要求されるんですね。
あらかじめ3.5入れといたんですけど。
最初付属のドライバ入れたんですが何か違うなと思い、しかもバージョンがよく確認できなかったので
8.12をダウソして入れたらサクサク動き出しました。

ドライバにてこずりましたが慣れればなんてことないです。
ハードの良さかな?Radeonいいですね。

988 :Socket774:2009/02/05(木) 23:09:57 ID:iCQWekK0
Geforceは慣れる必要も無いけどね

989 :Socket774:2009/02/06(金) 09:06:08 ID:UOPAr0i8
そもそもドライバにてこづるのがわからん
どこでどうてこづるんだろう(´・ω・`)

990 :Socket774:2009/02/06(金) 09:16:05 ID:6wYegBDK
手でこする

991 :Socket774:2009/02/06(金) 09:42:04 ID:6PaG4aTJ
はじめ何のドライバを入れていいかわからなかった。まあ付属のでもいいのですが。
そもそもドライバのDL&インストール自体に時間がかかった。(思わずお茶飲みました)
まあ数分でしたけど、ゲフォではこんなことないです。
ただドライバインストール後はサクサクで驚きました。
またRadeon買いたいと思いました。ゲフォは新調してもまあこんなもんかってかんじでしたけど、
Radeonはホントサクサクで困るくらいです。(ゲームしててグリグリ過ぎたり)

992 :Socket774:2009/02/06(金) 10:18:51 ID:X2AXiYwR
ゲフォからラデにした人が毎日擁護書き込みをしてるけどこの人何?w

993 :Socket774:2009/02/06(金) 12:53:18 ID:D8rU5mHW
いい加減、ネガキャンばっかりしてんじゃねよ。
そんなの起きないよ、それとも満足に自作も出来ない低脳者の集まりか?

994 :Socket774:2009/02/06(金) 13:08:24 ID:TFmcLs0A
>>772
5枚ほど今までゲフォできたけどそんな不具合なった事ないなあ
ラデは謎のブラックアウト等頻発したので二度と買わないと心に決めてる

995 :Socket774:2009/02/06(金) 13:31:58 ID:UOPAr0i8
>>994
おれゲフォ>ゲフォ>ゲフォ>ゲフォ>らでおん
と来てるがどれでもこれといってトラブルない(´・ω・`)

996 :Socket774:2009/02/06(金) 14:25:59 ID:nrDsojqB
デュアルモニターが再起動のたび無効にされる
突然解像度がおかしくなって戻らなくなる
 
ゲフォの時には問題なく仕えたのですが
ラデオンにしてから不安定でしょうがない…(>_<)

997 :ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/02/06(金) 15:43:27 ID:lPwzHMsd
とりあえず次スレで検証する必要があるね(・´ω`・)

998 :Socket774:2009/02/06(金) 21:56:25 ID:3POIn/BM
R

999 :852:2009/02/06(金) 21:58:49 ID:ucDyC3SX
999

1000 :Socket774:2009/02/06(金) 22:04:13 ID:nrDsojqB
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/


191 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)