医療介護CBニュース -キャリアブレインが送る最新の医療・介護ニュース-

医師の転職ならCBネット |  医療介護CBニュース

医療一般


救急出動、1年間で19万件減

ソーシャルブックマーク: Yahoo!ブックマークにに追加 はてなブックマークに追加 この記事をlivedoorにクリップ! この記事をdel.icio.usに登録する

 昨年の救急出動件数は510万31件で、前年と比べ約19万件減少したことが、総務省消防庁のまとめ(速報)で明らかになった。搬送人員も約22万件減少した。

【関連記事】
救急救命体制、5倍増の4.7億円−総務省消防庁予算案
救急出動件数が過去最多―消防白書
今年上半期の救急出動、9万件減少
救急医療の普及啓発イベントを開催
「救急車なら優先的に診てもらえる」が4人に3人

 まとめによると、昨年一年間の救急出動件数は510万31件で、前年の529万236件から19万205件(3.6%)減少。
 また、搬送人員は468万606件で、前年の490万2753件から22万2147件(4.5%)減少した。

 都道府県別に救急出動件数を見ると、減少の幅が大きかったのは、北海道、大阪(共に5.6%減)、東京(5.5%減)の順で、大都市部での減少が目立った。

 救急出動件数が減少した消防本部(639本部)にその理由を聞いたところ、全体の68.5%が「一般市民への救急自動車の適正利用などの広報活動」を挙げており、2番目に多かった「頻回利用者への個別指導と毅然たる対応」(19.4%)を大きく引き離した。

 消防庁の担当者は「今年も引き続き、救急自動車の適正利用について市民へ広報していきたい」と話している。


更新:2009/02/06 19:57   キャリアブレイン

この記事をスクラップブックに貼る


注目の情報

PR

新機能のお知らせ

ログイン-会員登録がお済みの方はこちら-

CBニュース会員登録メリット

気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。

一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を

プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?

キャリアブレインの転職支援サービスが選ばれる理由

【第47回】山崎學さん(日本精神科病院協会副会長) 一昨年夏、日本精神科病院協会などでつくる四病院団体協議会の総合部会で、メディカルスクール検討委員会の設立を提唱した日精協の山崎學副会長。その後は同検討委の委員長として報告書の作成に尽力し、今年1月22日、念願だった報告書発表会の開催にこぎ着けた。  ...

記事全文を読む

 全国的な医師不足の深刻化を受けて昨年7月、医師が足りない医療機関に対する緊急的な救済措置として、国は「緊急臨時的医師派遣システム」をスタートさせた。医師確保が困難な病院からの依頼で、各都道府県が国に医師派遣を要請。厚生労働省での検討や調整を経て、対象病院に医師が派遣される仕組みだ。派遣期間は原則6 ...

記事全文を読む

新型インフルエンザ感染対策

今回は、感染リスクが高い医療関係者のための、「N95マスク」の選び方と正しい使い方をご紹介します。

>>医療番組はこちら


会社概要 |  プライバシーポリシー |  著作権について |  メルマガ登録・解除 |  スタッフ募集 |  広告に関するお問い合わせ