ネットワークイベント「TK Trillion Net」を年末年始にわたって実施。こねっとテーマソング「YOU
ARE THE ONE」には主旨に賛同したアーティストらがチャリティーにて参加。六本木・VELFARREに参加アーティストが集結し楽曲を披露。この模様は「TK
Trillion Net」とテレビ朝日の番組放送と連動し公開された。
元AXSで現在ICEMANのメンバーで、TMRevolutionやPool
Bit Boysのプロデュースもしている浅倉大介がキーボード、現B'zの松本孝弘がギターで参加するという、現在ではかなり豪華なメンバーをバックバンドとして従えていた。「小室ファミリー」という存在の前身には「TMファミリー」なるものが存在し、AXS、B'zはその代表格であった。B'zの初期の曲に打ち込みが多いのは、言うまでもなくTM
の影響を受けたからである。浅倉サウンドといわれるものも、TM時代の「小室サウンド」を色濃く残している。現在亜室奈美恵やhitomi、天方直美の曲を作っている久保こーじも「小室哲哉の一番弟子」といわれ、このころからライヴに裏方として参加していた。
「小室ファミリー」と言われたTRF(当時trf)、安室奈美恵、篠原涼子、内田有紀、Hjungle
with t、EUROGROOVE、hitomi等、当時のポップス界を席巻した超豪華メンバーが集結した。globeのお披露目もこのとき行われた。6万人という超大規模な野外ステージを作り、1人の男が30近くものアーティストを一堂に会してライヴを開くというまさに夢のような構成であった。
TMNになってからは、小室は個人のグレードアップのための足がかり段階として、ソロワークを基本として活動し、やがてTRFのプロデュースをはじめとしてglobe、安室奈美恵等いわゆる「小室プロデュース」プロデューサー活動。ここでも小室は「H
jungle with tは必ず200万枚突破する」と、当時としては破格の枚数を堂々と宣言したが、その通りに大ヒットした。globeの「DEPARTURES」然りである。