解決済みの質問

「社会保険庁」と円天の「L&G」はどこが違うのですか?教えてください。差がよく...
kyonkyonnさん
「社会保険庁」と円天の「L&G」はどこが違うのですか?教えてください。差がよく分かりません。
違反報告
この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- はい
- いいえ
お役立ち度:
2人中 2人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
- (4件中1~4件)
buffetbubble3さん
社会保険庁の「年金」は「国営」のネズミ講です。
L&Gの「円天」は「民営」のネズミ講です。
資金運営規模は、年金のほうがずっとデカイです。
また、被害者は年金の場合は「若者」ですが、
円天の場合は「高齢者」が中心と言われています。
bm01rsさん
社会保険庁は「法で認められた合法な」詐欺集団
L&Gは「法で認められない違法な」詐欺集団
mkuo8jmさん
社会保険庁という名前だけ変更して詐欺をつずける為に、窓口での違法的横領は廃止して、事務費年間2000億円を国会の審議され承認が必要がなく日本一信用出来ない社保庁官僚の裁量だけで使途が決める事が出来る年金保険料で支出に枡添厚生労働大臣や自民党幹部議員がこだわっている根拠に民間保険会社は、保険料で支出しているというが社保庁が解体されて日本年金機構になりますが、人件費は税金で支出する事を考えれば都合のいい事しか言わないで、今までずうーと事務費は税金で支出していたのを元にもどすだけであり、そこまでして社保庁利権を守り年金保険料を事務費年間2000億円を天下りし放題ポケット入れ放題の状態にする為に、国会の審議や承認が必要がない社保庁官僚の裁量で使途が決める事が出来る年金保険料での支出する社保庁利権を枡添厚生労働大臣や自民幹部議員は、国民の意向を無視まで事務費年間2000億円を保険料での支出にこだわる必要があるのだろうか、事務費を年金保険料で支出だと、年金関する事務費の名目で合法的着服し放題になるのだろうか
mi_sa_ki7さん
質問に座布団10枚差し上げます!
どっちもトンズラするし、預けたお金は返ってきません。
帰ってくるお金が円か円天かの違いです。
あなたにおすすめの解決済みの質問
-
<社保庁>長官経験者7人の天下り収入は9億3000万円 社会保険庁長官って、天下り先の公益法人でいい暮らししてるんですね?? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070607-00000141-mai-soci
-
今まで支払われなかった年金は、どこにあるのですか? 社会保険庁の天下り財源等に使われていたのですか? 年金は個人積み立てだから、当人が亡くなったらどこにあるのですか?誰か教えて!
-
トレーシングペーパーはどこで買えますか? ダイソーなどの100円ショップにあるものでしょうか。(地域差があるかも分かりませんが・・・)