[ホーム]
二次元裏@ふたば
ほよよ?としあきって つおい?
ははは、おじさん達はとってもつおーいんだよ
少年誌で女の子(ロボットだけど)が主人公のマンガでここまでヒットした作品もそうそうないよな
タオパイパイとの絡みがおもしろかった
>>少年誌で女の子(ロボットだけど)が主人公のマンガでここまでヒットした作品もそうそうないよな・・・・・
3日前のアラレスレに間に合わなかったのでせっかくだからここに貼っておく
>No.470987鳥山先生も軍もの描くんですね初めて見たけど凄い
>少年誌で女の子(ロボットだけど)が主人公のマンガで>ここまでヒットした作品もそうそうないよな結構ありそうだぞ
>鳥山先生も軍もの描くんですね>初めて見たけど凄いつhttp://www.finemolds.co.jp/www/newFT.html気合い入りまくりだ
ところでなんでアラレがロボっ娘って皆に秘密だったんだっけ?
>3日前のアラレスレに間に合わなかったのでせっかくだからここに貼っておくこういうのでいいんだよこういうので
>ところでなんでアラレがロボっ娘って>皆に秘密だったんだっけ?
>ところでなんでアラレがロボっ娘って>皆に秘密だったんだっけ?秘密ってゆーか誰も関心がなかったろ首が取れようがそうゆうキャラとして定着してたし
まさかこの娘が二十数年後にロアナプラでもっとも恐れられる女になろうとは、誰が想像できただろうか
>ところでなんでアラレがロボっ娘って>皆に秘密だったんだっけ?連載後期に村民にバレたけど皆あんまりこだわってなかった
>連載後期に村民にバレたけど皆あんまりこだわってなかった周りの連中も負けず劣らずだったしなぁ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>連載後期に村民にバレたけど皆あんまりこだわってなかったばれてないばれてない
バレてねーぞーただしセンベヱさんたらアラレとガッちゃんは「巨大食玩」だと無茶な言い訳してたが
オボッチャマンがペンギン村中学に転校してきたとき実は私はロボットなんですと頭をはずして見せたがそんなことアラレでもできるからとロボットであると信じてもらえなかった
>>
>アラレとガッちゃんは「巨大食玩」だと無茶な言い訳してたが幼児の俺は、巨大食玩の話を信じてそういう設定だったのかって思い込んでた
>まさかこの娘が二十数年後にロアナプラでもっとも恐れられる女になろうとは、誰が想像できただろうか中の人の話だなシャロン・ストーンもやってるそのせいか、ヒラリー国務長官の脳内吹き替えは小山さん
アラレちゃんは俺の娘!
>まさかこの娘が二十数年後にロアナプラでもっとも恐れられる女になろうとは、誰が想像できただろうかDrスランプと同じ頃に放送された西大后の吹き替えの時点で無茶苦茶怖かったぞ
Dr.スランプの主人公ってセンベエさんじゃなかったのか?
>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!バイクの描き込みがもの凄い細やかな件について
>Dr.スランプの主人公ってセンベエさんじゃなかったのか?最初はせんべいさんの発明漫画だったらしいが、大人の都合でアラレちゃんが主人公になったときいた漫画とアニメでタイトルが違うのはその名残だとかなんとか
>Dr.スランプの主人公ってセンベエさんじゃなかったのか?バカボンや仕置人みたいなものだろ
>まさかこの娘が二十数年後にロアナプラでもっとも恐れられる女になろうとは、誰が想像できただろうか報道ステーションのナレもしてるぞ
>>まさかこの娘が二十数年後にロアナプラでもっとも恐れられる女になろうとは、誰が想像できただろうか>報道ステーションのナレもしてるぞマジかすげーな
逆に考えると、キシリア閣下が「きーん」とか「んちゃ」とか言ってるんだけどもな
CPUなら100万メガヘルツそんな事言ってたヤツは公式のニセモノって事だな
>逆に考えると、キシリア閣下が「きーん」とか「んちゃ」マ「キシリア様がご乱心なさった!
>キシリア様がご乱心こんな感じか?
ぽよ?
>こんな感じか?な ぜ 描 い た し ! ?
>こんな感じか?なにこの萌えるザビ家長女w
>逆に考えると、キシリア閣下が「きーん」とか「んちゃ」>とか言ってるんだけどもなそれ言い出したら「ピピルマピピルマプリリンパッ!」とかも言ってたんだぜ?
キシリア様って享年何歳だっけ?
20代だったのは確かだ
『パパレホパパレホドリミンパ!』と言わせた感じで
描くの速いなぁ
ガルマはガルマで科学忍者隊に入ったりしておるな
じゃぁドズル兄さんはクラッシャー隊に(ry
センベエさんはブライキングボスだし、空豆太郎はソウルイーターの鬼神だぜ
あかねちんはジャリテンで鶴燐は弁天で突詰はメガネでもあるな
この漫画、もともとは当時流行のロリコン向け企画だったのは内緒だしかし連載が始まると何か明後日の方角にウケてしまったので、集英社は方針を換えて、普通のギャグマンガとして続けることにしたそうな
>キシリア様がご乱心兄も泣いておるぞ!!
>センベエさんはブライキングボスだし、そっちよりラオウ様のイメージのが強い
『 ぱにぽに 11 初回限定特装版 (SEコミックスプレミアム) 』著者:氷川 へきる形式:コミック価格:¥ 800発売予定日:2009年2月27日(発売まであと21日)商品の詳細を見る