 |
2009年2月5日(木) 19:20 |
|
 |
振り込め詐欺防止を呼び掛け
振り込め詐欺の被害を防ごうと、三豊市で警察官が病院を訪れた高齢者に注意を呼びかけました。 手口が巧妙になるとともに、被害は若い人にも広がっています。
今月13日の年金受給日を前に、三豊警察署は高齢者に振り込め詐欺の手口などを説明し、被害に遭わないよう呼びかけています。 香川県の去年の被害は189件、1億6800万円と、年々増えており、家族になりすます「オレオレ詐欺」では、被害者の7割が高齢者でした。 被害にあうのはお年寄りだけとは限りません。 被害にあった30歳代の女性は、先月27日、社会保険事務所を名乗る男から「医療費の払い戻しがある」という電話を受けました。 携帯電話で指示された番号に電話をかけ、言われるままATMを操作したところ、口座から39万円が振り込まれてしまいました。 警察では、振込みや払い戻しなどの電話があった場合、すぐに振込みをせず、確認と相談をしてほしいと呼びかけています。
|
|