レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 42
- 1 :Socket774:2008/12/07(日) 01:16:35 ID:I62WnRBM
- このスレはOCに関しての情報提供や、OC報告とその報告について意見交換する場です。
基本的に質問はスレ違いなので質問したい人、答えてあげたい人は該当スレでお願いします。
*******************************************************************************
"つまらない質問とありふれた回答でせっかくの報告が埋もれてしまわないようにしてください。"
*******************************************************************************
***************************************************************
NG推奨 ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆5OJ3YFv/hc
NG推奨 ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
皆さんは、http://info.2ch.net/before.htmlの、特に一番下の項をよく読んで下さい。
内容の是非に関わらず、彼との会話・議論は毎回スレが荒れますので他所でお願いします。
彼の人格は、前スレ及び価○.comのQX9650のクチコミ辺りを読めば把握出来ると思います。
彼は自分のスレだから○○等と言ったりする妄想癖があるので構わないようにして下さい
ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} = モビルスーツガン○ム
最悪板⇒http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1193932534/
価格COM最悪⇒http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7161566/
<悪質クレーマー編(落札者が法曹)>
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=g200&author=kumamotoff4&aid=h54165661&bfilter=-1&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=
必ずスルーして下さい 又 法曹 立ち入り禁止、書き込み禁止
***************************************************************
前スレ
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 41
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223894624/l50
- 2 :Socket774:2008/12/07(日) 01:17:28 ID:I62WnRBM
- OCする目的は人それぞれです。
・そこに山があるから的な頂を目指す人。
・少しでもゲームで有利になるため等、動作限界までなら何でもする人。
・満足できる性能があればあとはできるだけ地球に優しくありたい人。
自分の理想や環境、所有してる石と違うからといってダメ出ししない、自分の理想を押し売りしない。
興味のない報告ならスルーしましょう、他の人は必要としているかもしれません。
高クロック報告、当たり石報告ばかりが価値のある報告ではありません。
OCに方向性があり、その方向性に従った検証と報告であれば当たり外れ問わず価値があります。
「初心者です、設定いじったらOC出来ました!」は、報告するなとは言いませんが需要は少ないです。
■THE OVERCLOCKING WORLD RECORD DATABASE
世界中からの高クロックエントリーがデータベース化されています。
ttp://www.ripping.org
■Core2Duo/Quad OverClock Data
Core2Duo/Quadのオーバークロックデータベース
旧OCDB閉鎖後、有志が立ち上げてくれました。
http://hpcgi3.nifty.com/intel-funk-love/list/list.cgi
- 3 :Socket774:2008/12/07(日) 01:18:05 ID:I62WnRBM
- ■負荷テスト
・Tripcode Explorer
本来はトリップ検索するプログラム。CPUに高負荷がかかるため負荷テストとして利用できます。
冷却のチェック、ソフトやOSが落ちるほどの致命的なエラーが起こらないかのテストに使います。
オプション--コア数分のスレッド&SSE2有効、検索文字列は7文字以上で固定文字列検索を推奨。
ttp://tripper.kousaku.in/
・Stress Prime 2004
CPU(とメモリ周り)に負荷をかけ、同時に想定した結果が返ってきているかチェックするソフト。
負荷は上記TXより低いですが、演算結果に誤りがないか(データ化けが起こらないか)テストできます。
コア数と同じ数だけ同時実行、Priority8以上推奨。
ttp://www.softpedia.com/get/System/Benchmarks/Stress-Prime.shtml
マルチスレッド対応版β ttp://sp2004.fre3.com/beta/beta2.htm
・4コア対応版 Prime95
ttp://www.computerbase.de/downloads/software/systemueberwachung/prime95/
・EVEREST Ultimate Edition
ツールのシステムスタビリティテストでPrimeが大丈夫でもこちらは落ちる等の報告もある。
が、逆の報告もあったり何時間が適正かわからない等、まだよくわかってないので多数の報告を求む。
コア数より多いスレッド数でのテストやTXとSP2004の同時実行等は負荷が減ってしまうので推奨しません。
負荷テスト中はタスク切り替え処理を減らし、CPU占有時間を出来るだけ長くする必要があります。
***********************************************************
安定稼働の最低条件は SP2004を1Roundノーエラーであること。
TXは空冷なら1時間程度、水冷なら飽和状態になるまで
***********************************************************
- 4 :Socket774:2008/12/07(日) 01:19:13 ID:I62WnRBM
- ■計測ツール
・CPU-Z
CPUのクロックと電圧、マザーボードの種類とBIOSバージョン、メモリ型番や周波数とタイミングなどの
ハードウェアの情報を知ることができます。電圧については計測出来る範囲が狭いので注意。
ttp://www.cpuid.com/cpuz.php
・Core Temp
温度計測、VID表示等に使用するツールです。CPU内部のサーマルダイオードを読むため、
マザーボードに依存せず差の無い結果を表示してくれます。
旧バージョンはVIDが間違っているので注意。
(特に45nm CPUで使う場合はバージョン0.99正式版以降を強く推奨)
また、最近の EVEREST Ultimate や SpeedFan もサーマルダイオードを読むためそちらでも可。
なおバージョン0.99.3から45nm CPUのTj.Maxが105℃から100℃に変更されて
他のソフトと表示される温度が一致しないことがあるので注意。
(Tj.Maxは.iniファイルを編集することで変更可能)
ttp://www.alcpu.com/CoreTemp/
・Real Temp
Core Tempとほぼ同機能のソフト。
ttp://www.techpowerup.com/realtemp/
・Super PI Mod
円周率を計算し、かかった時間を小数点以下まで表示してくれるソフトです。
CPUの処理速度とメモリの読み書きの早さにによってタイムが変わるため、他の報告と比較する際の目安に。
類似ソフトが何種類かありますが、計算する桁や時間表示方法に違いがあるため注意。
ttp://www.xtremesystems.com/pi/
・Thermal Analysis Tool
Intelが熱設計の確認をするために提供していたツールですが、現在公式ページから消えています。
発熱させることを目的としたソフトなので、非常に高負荷で上記2つのソフトよりもCPUが発熱します。
なお2コアまでの対応で45nm CPUでは起動時にエラーが出て使えません。
他にもマザーボードに付属しているステータス表示ソフトなどもあります。
必要であれば報告時には何のツールを使用しての値なのかも書きましょう。
- 5 :Socket774:2008/12/07(日) 01:22:52 ID:I62WnRBM
- ■CPU :
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :
■熱伝導媒体:
■電源 :
■M/B :
■BIOS :
■動作クロック :
■FSB :
■倍率 :
■Vcore :
■Vdimm :
■メモリ :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■ケース :
■温度 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト:
画像アップローダ
http://nukkorosu.80code.com/index.php
---
テンプレここまでです。
なんだか誰もスレ立てないので立てときました。
- 6 :Socket774:2008/12/07(日) 03:24:06 ID:eQ6cf7Gr
- いや、実は統合予定だったんだ
- 7 :Socket774:2008/12/07(日) 06:46:37 ID:dUBNSl7I
- >>1
乙
>>6
ちょWおまーW
今さらかよ
言い出しっぺが責任もって統合城
- 8 :Socket774:2008/12/07(日) 08:55:22 ID:RCDl7ZGS
- これも便利。
●CPU全開ですかチェッカーver1.00
PrimeやTXなど、OCテスト中にエラーが出た時に知らせてくれる補助ツールです。
http://panther355.web.fc2.com/
●CPU全開ですかチェッカーver1.00 ダウンロード
http://panther355.web.fc2.com/cpu_100checker_ver1.00.zip
- 9 :Socket774:2008/12/07(日) 11:44:18 ID:jGLaIJZm
- OCCT Perestroika
http://www.ocbase.com/perestroika_en/index.php
負荷ツールとして優秀、便利
- 10 :Socket774:2008/12/07(日) 13:54:06 ID:Apa5KkuW
- 最近prime落ちるからデフォにしてみたんだ
そしたらデフォでも落ちる
なにが原因?
- 11 :Socket774:2008/12/07(日) 14:04:52 ID:NOEE+va5
- 日本語でおk
- 12 :Socket774:2008/12/07(日) 15:08:07 ID:Apa5KkuW
- おk ← これなに? 日本語??ww
お前がなww
- 13 :Socket774:2008/12/07(日) 15:20:31 ID:Uz887zpt
- >>10
テンプレのマシン構成埋めて来い。
それすら面倒ならここへいけ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221468229/l50
- 14 :Socket774:2008/12/07(日) 15:31:15 ID:Apa5KkuW
- 埋めてきてやってもどうせ答えでないだろw
自分で解決するしかない世界だわww
無知なやつほどマシン構成書けと言い
書いてやれば結局わからず
午後の暇な時間帯遊んでやったわい
- 15 :Socket774:2008/12/07(日) 15:37:12 ID:VDe0OGrN
- >最近prime落ちるからデフォにしてみたんだ
>そしたらデフォでも落ちる
>なにが原因?
たったこれだけで突き止める奴はエスパーだろうな
逆ギレかっこ悪いwww
- 16 :Socket774:2008/12/07(日) 16:18:19 ID:Uz887zpt
- >>14
俺は無知かもしれんが、他の人がアドバイスくれるかもしれんだろう。
お前以外の人がそのアドバイスを見て問題を自己解決する可能性もあるだろ?
ここはそういうところだと思ってたんだけどな。
- 17 :Socket774:2008/12/07(日) 18:15:50 ID:qjK3vR3r
- なんか、最近巡回コースに基地外達が沢山湧いてるんだけど
これは年の瀬に首切られた派遣の諸君達という認識でいいのか?
コワイ、コワイ
犯罪は起こすなよ!
- 18 :Socket774:2008/12/07(日) 18:28:48 ID:0iSWFLCD
- 確かに、質問してる側が逆にキレるとかモラルハザードもいいところだな
- 19 :Socket774:2008/12/07(日) 21:43:18 ID:fjINHNBf
- つーか2chだしな
- 20 :Socket774:2008/12/08(月) 00:56:53 ID:nsXcWlmk
- これはまれに見る酷い流れ
- 21 :Socket774:2008/12/08(月) 09:08:22 ID:wj1zprBJ
- >>17
「これは年の瀬に首切られた派遣の諸君達という認識でいいのか?」
上から目線だな この場を借りて謝るべきだぞ
- 22 :Socket774:2008/12/09(火) 03:55:39 ID:6xsdlwrZ
- OCの話をしようか
というかスレタイ限定で1000まで行けるかはなはだ微妙なんだけど
順調にいけたらE8500の常用OCマシンを作りたい
もちろんそのときは…
- 23 :Socket774:2008/12/09(火) 06:39:03 ID:egCCfxIz
- E8400OCして負荷かけて放置してたら気づいたら100度超えてた・・・
CPUファンが止まってたわ。確実に寿命縮んだな。壊れなかっただけマシだけど
- 24 :Socket774:2008/12/09(火) 11:17:59 ID:DGNsF4HI
- ここは動作報告スレである
他池
- 25 :Socket774:2008/12/10(水) 02:47:34 ID:KN/BXcxy
- nukkorosu6901.jpg
- 26 :Socket774:2008/12/10(水) 02:49:04 ID:KN/BXcxy
- http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6901.jpg
- 27 :Socket774:2008/12/10(水) 02:50:08 ID:KN/BXcxy
- 2どの誤爆すまん。
- 28 :Socket774:2008/12/14(日) 05:22:54 ID:CDcoZWU8
- ほしゅ
- 29 :Socket774:2008/12/14(日) 07:53:23 ID:SDfXWvb8
- Q9400(2.66MHz)は普通にどこまで耐えるもんなんでしょうか?
- 30 :Socket774:2008/12/14(日) 08:20:58 ID:FDC4WScf
- >>10
新品の市販パソコンでも落ちるよ。
でも普通に使えてる。
なんだろうね?
- 31 :Socket774:2008/12/14(日) 10:34:26 ID:48f62m4c
- 質問スレじゃないのだから他所でやりましょう
- 32 :リアルキモヲタ童貞:2008/12/14(日) 16:28:55 ID:tqZIx293
- ■CPU : Core2Duo E8600
■ロット : Q820A298
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 :12/10 ソフマップ通販
■CPUFAN : 水冷
■熱伝導媒体: AS-5
■電源 : SS600HT
■M/B : GA-P35 DQ6
■BIOS : F9B
■動作クロック : 4500Mhz
■FSB : 450
■倍率 : 10
■Vcore :BIOS 1.5v CPU-Z1.488v
■Vdimm : 2.1V
■メモリ : TWIN2X4096-8500C5DF (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
■DRAM Frequency : 450
■DRAM Timing : 5-6-6-21
■ケース : 不明
■温度 : 不可時61℃
■温度計測方法 : CoreTemp 0.94
■負荷テスト: ORTHOS25時間
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6931.jpg
定格電圧では400でも数秒で噴火するハズレっ子ですが何とか4.5で負荷テストを
できました、ちなみにFSB450時Vcore1.43では15分くらいで噴火しました、
かなりのハズレかと思います。あともう少しメモリ周りの設定を詰めて常用は4.7ギガでするつもりです。
アデュー。
- 33 :Socket774:2008/12/14(日) 17:33:29 ID:XpoHC1bN
- プライムじゃないから通っ短だろうな
家でもORTHOSなら何時間でもいける
- 34 :Socket774:2008/12/15(月) 01:16:02 ID:D929jSjA
- スレチだが
C2Q65W版発売した後は、新しいの出るんかな?
もしかしてラス?
- 35 :Socket774:2008/12/15(月) 02:09:51 ID:r9kTBVhM
- そういえばPrime95が25.8にバージョンアップしてるな
- 36 :Socket774:2008/12/15(月) 07:08:51 ID:4HRvbzkQ
- 既出
- 37 :Socket774:2008/12/15(月) 08:17:23 ID:r9kTBVhM
- だれも書いてないのに既出とは(ry
- 38 :Socket774:2008/12/15(月) 09:31:38 ID:MD3PCV/i
- >>37本スレ
25.8.4
- 39 :Socket774:2008/12/15(月) 10:01:34 ID:nlqtTH0m
- 25.8は既出だが25.8.4は存在しない
- 40 :Socket774:2008/12/15(月) 11:07:14 ID:EsR4Juum
- ここの一番下 3とあるが実際は4
ttp://www.overclock.net/downloads/137251-prime95-3.html
- 41 :Socket774:2008/12/15(月) 11:33:28 ID:fmIjaPL1
- ここまで報告一件w
- 42 :Socket774:2008/12/16(火) 23:31:55 ID:04Q9jDUX
- OCするようになって、初めてまともな石をゲットできた予感
http://uproda.2ch-library.com/src/lib080854.jpg
気は早いが経験上、完走できると思う
FSB耐性もGMHが先に音を上げるとこまで回る
(メモリの耐性上640までしか検証できず)
#1のコア温度が39℃未満にならないとこだけが残念
- 43 :Socket774:2008/12/17(水) 21:50:32 ID:1QLBB39i
- >>40
確認致しました
- 44 :Socket774:2008/12/17(水) 22:47:31 ID:LRmXor2r
- >>42
M/Bにもよるけどズアルは普通に600以上回るよ
E8600は600でprime95問題なかったし
- 45 :42:2008/12/17(水) 23:37:41 ID:sQKVmx/i
- 今更の8500だけど個人的には初めて当たりを引きました
出勤の都合でPrime 1周にちょっと足りないけど報告
■CPU : Core2Duo E8500
■ロット : Q822A563
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 :12/16 工房
■CPUFAN : ZIPANG KAZEJYUNI1600rpm
■熱伝導媒体: AS-5
■電源 : GOURIKI-550A
■M/B : GA-EP45-UD3P
■BIOS : F4
■動作クロック : 4009Mhz
■FSB : 422
■倍率 : 9.5
■Vcore :BIOS 1.275V CPU-Z 1.248V
■Vdimm : BIOS 1.90V
■メモリ : TX1066QLJ-2GK
■DRAM Frequency : 422
■DRAM Timing : 4-4-4-12
■ケース : 3R K100
■温度 :アイドルCore:#0 25℃ #1 39℃ 負荷時Core:#0にて29〜34℃ #1はセンサーエラーらしく39℃未満にはならない
■温度計測方法 : CoreTemp 0.99.3
■室温 14℃前後
■負荷テスト: Prime25.8 8時間
http://uproda.2ch-library.com/src/lib081157.jpg
おまけ
http://uproda.2ch-library.com/src/lib081158.jpg
この電圧で600であっさり起動しました
1.4Vチョイで500x9いけそうです
ロットから「ゴローさん」と名付けました
- 46 :Socket774:2008/12/18(木) 00:06:15 ID:ctCyE5vS
- Vcore1.25で4GHzって普通のような…
- 47 :Socket774:2008/12/18(木) 01:02:19 ID:GkVocKDa
- 何がしたいのかよくわからないわけだが…
- 48 :Socket774:2008/12/18(木) 01:08:02 ID:chWxCo1o
- >>46
E8600だけど、オレの1個目は4GHzに1.3V必要だったから、普通を引けるというのはラッキーな事だと思う。
2個目は1.2Vでいけたから、ほっとしたw
- 49 :Socket774:2008/12/18(木) 01:50:30 ID:xTL0qo/l
- 1200MHzで動く虎斧を引いたことのほうが当たりだと思う
- 50 :Socket774:2008/12/18(木) 08:26:15 ID:5HntuH/l
- 4200Mhzに1.4V必要な俺のE8500はハズレか?
- 51 :Socket774:2008/12/18(木) 11:06:39 ID:07+4sz/E
- 今となってはどうでもいい。
- 52 :Socket774:2008/12/18(木) 16:27:29 ID:ENkjge8n
- とりあえず起動してπ完走とPime完走には大きな壁あるけどな。
低電圧で優秀だけど高電圧だと回らない石や、その逆とかも良くあるし。
>>50
4.2Gで1.4vも必要なら1.2〜1.3vとかで4G常用にした方がパーツ的にも消費電力的にもやさしいと思う。
ついでにマザボによっても必要電圧わりと違うもんだ。
P35 EFINITY使ってた時は445*9に1.3v必要だったが、P5Eに換えたら500*8が1.27vでいけた。
同じマザボでもBIOSのVerによっても耐性変わるし。
- 53 :Socket774:2008/12/19(金) 13:49:14 ID:ofe84C+K
- 何こいつ。ここにいる?
▼最近起こった珍エピソードについて
・個人的にE8500を箱買い×2した(某店)
・某店員によるE8500の箱買い( ゚д゚ )(某店)
▼最近、個人的に購入したものについて
・E8500(某店)
ttp://akiba.kakaku.com/column/0812/03/180000.php
- 54 :Socket774:2008/12/19(金) 22:52:06 ID:lfxCwv75
- >>40
ちょっと遅いけど25.8.5
- 55 :Socket774:2008/12/20(土) 13:17:32 ID:DUpxW3RE
- 保守
- 56 :Socket774:2008/12/20(土) 15:14:31 ID:fP5PnAi9
- >>45
冬限定のゴローさんだなー
- 57 :Socket774:2008/12/22(月) 17:15:25 ID:Ahan02GJ
- Prime95v.25.9 (32bit)
ftp://mersenne.org/gimps/p95v259.zip
Prime95v.25.9 (64bit)
ftp://mersenne.org/gimps/p64v259.zip
- 58 :Socket774:2008/12/22(月) 21:37:42 ID:KOpjCOfE
- ORTHOSでPriority10にすると極端に重くなって準フリーズ状態に陥るんだけど仕様?
E6400、MEM4G、電源も十分だす
- 59 :Socket774:2008/12/22(月) 21:40:22 ID:+nkjyczc
- 当たり前
- 60 :Socket774:2008/12/22(月) 21:57:40 ID:KOpjCOfE
- ageてすいませんでした
でも24時間なり12時間なり動かした後、止めるときに困らない?
Orthos自体を終了させても半フリーズ状態のままで、ほかの動作ひとつにも2分くらいかかるようになってしまう
- 61 :Socket774:2008/12/23(火) 01:44:57 ID:GAprW8Ou
- >>60
みんな8か9でやってる
- 62 :Socket774:2008/12/24(水) 10:16:50 ID:xMc+kxOW
- ■CPU : Core2Duo E8600
■ロット : Q820A298
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 :11/20 ヨド通販
■CPUFAN : しげる+ULTRAKAZE3000
■熱伝導媒体: AS-5
■電源 : SS650HT
■M/B : Rampage Formula
■BIOS : 0601
■動作クロック : 4400Mhz
■FSB : 440
■倍率 : 10
■Vcore :BIOS 1.44125v CPU-Z1.424v
■Vdimm : 2.1V
■メモリ : 虎斧1066 2GBx2
■DRAM Frequency : 550
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース : OWL-602D IV
■温度 : アイドル37度 負荷65度
■温度計測方法 : CoreTemp 0.94
■負荷テスト: ORTHOS Priority8 8時間継続中 1週次第SS
空冷だとこの辺が限界になりそう
- 63 :Socket774:2008/12/24(水) 12:23:10 ID:Q04l6yN5
- >>60
そういう時はタスクマネージャー開いてCPU使用率でソートしてみると良いと思うよ
- 64 :Socket774:2008/12/24(水) 22:22:21 ID:u1Ennl+U
- >62
完全にはずれだね
次に期待しる
- 65 :Socket774:2008/12/25(木) 19:04:38 ID:YORIc50K
- >>64
耐性はまぁまぁだけど温度計バグ搭載のE8500(常用4.2G 1.4Vが限界)売って
差額約14000で買ったし4.4Gで温度アイドル30度 負荷60度程度なので満足している
これ以上上げてもエンコードじゃクワッドに負けるしなぁ
どうせ次にするときはi7だろうし
- 66 :Socket774:2008/12/25(木) 21:25:01 ID:vnZWRnmv
- 君が満足してるなら
何も言わんけど、、、
- 67 :Socket774:2008/12/25(木) 21:35:19 ID:Xjjiv+uU
- メモリ、ケチるなよぅ。
- 68 :Socket774:2008/12/25(木) 21:42:58 ID:u6dG2ERH
- 新潟
- 69 :Socket774:2008/12/26(金) 00:00:19 ID:40alxmVa
- >>65
温度計バグってか
EverestならE0と同じ位の温度返してくれるようになったぞ
コア0と1の差はシラネ
- 70 :Socket774:2008/12/26(金) 06:52:01 ID:AR/BPC9x
- この子、当りと見ても良い?
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7042.jpg
- 71 :Socket774:2008/12/26(金) 07:56:45 ID:Fe+FQMQL
- E8600なら定格電圧で4GHz通って当たり前
- 72 :Socket774:2008/12/26(金) 08:07:45 ID:PZVoCSbC
- ■CPU : Core2Duo E8500
■ロット : Q824A350
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : 10/29 ドスパラ秋葉原本店
■CPUFAN : ZIPANG SCZP-1000
■熱伝導媒体: AS-05
■電源 : EA-650
■M/B : P5Q-E
■BIOS : 1703
■動作クロック : 4275Mhz
■FSB : 450
■倍率 : 9.5
■Vcore :BIOS 1.34375V CPU-Z 1.328V
■Vdimm : 2.1V
■メモリ : TWIN2X4096-8500C5DF(2G×2)
■DRAM Frequency : 562.5 メモリ対比4:5
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース : i-CURVE-SLV
■温度 : アイドル Core1 20℃ Core2 32℃ 負荷 Core1 56℃ Core2 58℃
■温度計測方法 : CoreTemp 0.99.3
■負荷テスト: ORTHOS 12時間程度でマンドクさくてSTOP
初投稿です
E6750から各パーツを段階的に、その時安価なパーツで組みました
耐性メモリと冷却だけでも、それなりにしっかり出来れば、これで常用マシンとして使用しています
今後は各電圧盛ってみて、どこまで常用範囲か探ってみます〜
- 73 :Socket774:2008/12/26(金) 23:28:04 ID:AR/BPC9x
- >>71
普通って事ね
E8600の当たり指標を教えて下さい
- 74 :Socket774:2008/12/26(金) 23:50:39 ID:k7UoDYi/
- E8500でも450x9.5くらいの報告はちらほらあったのでそれから推して考えて下さい
…って>>72にもあるか
今一番寒い時期なんで常用範囲を探るときはその季節越えたあとも念頭に入れてやって下さい
- 75 :Socket774:2008/12/27(土) 00:01:26 ID:Rv11bEsL
- >>74
>>72は1.328vも掛けてるんだから>>73には参考にならないだろ。
1.184vで4Gいけるならいいほうだと思うがね。
まぁ低電圧で回る石は得てして高電圧だとそんなに回らなかったりするので、
何を指標に当たり外れにするかで評価も違うだろ。
- 76 :Socket774:2008/12/27(土) 08:35:11 ID:3VhpHlha
- どのスレの趣旨的には私は74の人を支持するよ
- 77 :Socket774:2008/12/27(土) 14:47:14 ID:xUf9tMLe
- ■CPU : Core2Duo E8500
■ロット : Q826A332
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : 12/23 地元のパソコン工房
■CPUFAN : MUGEN2
■熱伝導媒体: ArcticSilver5
■電源 : EA-650
■M/B : P5Q-E
■BIOS : 1406
■動作クロック : 4180Mhz
■FSB : 440
■倍率 : 9.5
■Vcore :BIOS 1.3V CPU-Z 1.296V
■Vdimm : 1.9V
■メモリ : バルクAPOGEE PC8500(2G×2)
■ケース : i-CURVE
■温度 : アイドル Core1 26℃ Core2 28℃ 負荷 Core1 53℃ Core2 53℃
■室温 :25℃
■温度計測方法 : SpeedFan4.37
■負荷テスト: Plime95 3時間程度
初E8500でocしてみました。
意外と暑いのでとりあえずVcore1.2v 3.8Gで使うことにします。
- 78 :Socket774:2008/12/27(土) 14:49:39 ID:yii+nkwu
- このスレも枯れたもんだなぁ
- 79 :Socket774:2008/12/27(土) 15:36:07 ID:XZnf1y8K
- >>77
4.4Gはどの程度の電圧で回る?
- 80 :77:2008/12/27(土) 15:41:32 ID:xUf9tMLe
- >79
CPU-Z読み1.32v付近で4.4G起動しました。
試してないんですけど、安定は1.35〜1.37V程度だと思われます。
今電圧1.2V 4GでPlimeエラーなしで10分経過です。
- 81 :Socket774:2008/12/27(土) 15:50:07 ID:XZnf1y8K
- なるほどまだ回してないのね
報告楽しみにしてます
- 82 :Socket774:2008/12/27(土) 16:26:46 ID:t9Q+MHnv
- >>77
OCしてるんだから80度までは熱いうちにはいらないぞ
- 83 :77:2008/12/27(土) 18:28:52 ID:xUf9tMLe
- >81
この石はハズレのようです。
BIOS1.38vで倍率9.5でも9でも4.4Gが安定しません。メモリもウンコだし、1.25v 4Gでやめときます。
次はCore i7を狙うのでこのE8500で打ち止めです。
>82
クーラーがMUGEN2で80度超えは流石に怖いです。
- 84 :Socket774:2008/12/27(土) 18:44:13 ID:t9Q+MHnv
- >>83
Liquid Proなかなか減らない
取れにくいが冷えるよw
- 85 :77:2008/12/27(土) 18:59:56 ID:xUf9tMLe
- >84
地元になかったので今度通販で買ってみます。
何か悔しいから来月の給料でいっそのことE8600とRampage Extreme とメモリをポチろうか
などと無駄なこと考えてますw
- 86 :Socket774:2008/12/27(土) 19:19:12 ID:t9Q+MHnv
- >>85
俺は九十九通販で買った
商品自体は無かったけど
HDD買った時に参考欄に取り扱いしてないんですか?って書いたら
取り寄せできますよ って返ってきたので
その時買った
- 87 :Socket774:2008/12/27(土) 22:53:16 ID:iyxeSv1O
- 冬で80度って夏だったらやばいって感じで常用は考えちゃうね
- 88 :Socket774:2008/12/28(日) 07:23:36 ID:nLu/wjl4
- 気温が上がったらクロック落とすなりクーラー変える鳴り普通はするだろ
このスレ的には何の問題も無いだろ
- 89 :77:2008/12/28(日) 08:48:56 ID:4M54xz/I
- >86
んじゃ九十九で聞いてみます。ありがとっす。
今はとりあえず1.3V 4.2Gで安定常用できてます。
- 90 :Socket774:2008/12/28(日) 10:22:24 ID:mkSrsszJ
- 空冷4.4Gで常用中ですが室温低過ぎ(15℃〜10℃)なので参考にならないかも
Prime ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7065.jpg
TX(室温20℃) ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7066.jpg
- 91 :名無しさん@書き込み中:2008/12/28(日) 16:49:01 ID:G54rkOXw
- みなさんクロックアップしてますけど
DVD-Rの書き込みとか問題ない?すぐI/Oエラーに
なるんだけど。クロック戻すと問題ないんだけどね。
- 92 :Socket774:2008/12/28(日) 16:58:17 ID:fbde+OC5
- >>91
Primeやっとけ
- 93 :Socket774:2008/12/28(日) 17:02:15 ID:urHIMq51
- >91
負荷掛けて大丈夫な範囲で常用すればいいでしょ?
- 94 :Socket774:2008/12/28(日) 17:25:56 ID:Jx8W+m+Y
- >>91
PCI系も上げてるんだろうけど
それならSATAケーブルIDEケーブルを短くすると言う手も有る
- 95 :Socket774:2008/12/28(日) 18:02:01 ID:p91mSQS4
- >>91
>クロック戻すと問題ないんだけどね。
単にOCコケてるだけじゃなく?
ちゃんと負荷テストした上で常用してる?
- 96 :名無しさん@書き込み中:2008/12/29(月) 16:02:15 ID:x5ayW7Fw
- PCI-Eは固定できるけど、PCIは固定できないんです。
なんせ GA-945G-S3にCORE2E6300ですから。
DVDのみでかつ書き込みだけなんです。
ほかのPCIはまったく問題ないのです。
- 97 :Socket774:2008/12/29(月) 16:10:42 ID:ZQicsJiy
- お前はこっち行け
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221468229/
- 98 :Socket774:2008/12/30(火) 07:24:32 ID:Xxag/YIO
- AHCIが使えて(メーカー独自対応は除く)、IDEが変換チップじゃない
インテルチップのマザーはありますか?
SATAのDVDは使いたくありません
かといってAHCIは絶対外せません
- 99 :Socket774:2008/12/30(火) 07:46:50 ID:lL5sFNz1
- そんなのich7時代のマザボでいくらでもあるだろ
ググレカス
- 100 :Socket774:2008/12/30(火) 07:57:34 ID:Xxag/YIO
- >>99
ICH7Rのことですか?
ノースが一昔前なので、最新のCPUに対応していません
駄目です
ICH7なら、最新のCPUに対応していますが、AHCI未対応です
- 101 :Socket774:2008/12/30(火) 08:00:53 ID:Xxag/YIO
- スレチになるので、ふさわしく訊きます
ノースが最新のマザーで、オーバークロック機能満載で、
サウスがICH7Rのマザーを教えてください
- 102 :Socket774:2008/12/30(火) 08:07:26 ID:K8MKuzU7
- i7買えよ
- 103 :Socket774:2008/12/30(火) 09:05:01 ID:DSi5soFb
- >>101
どっちにしろスレチ
ここは動作報告スレ
- 104 :Socket774:2008/12/30(火) 13:13:29 ID:KgTetR2p
- 昨日買ったオレのE8500 E0、4GHzに1.325V(BIOS)も必要ってどんだけハズレだよw
逆に来年への吉兆とでも無理やり思い込むしかない・・
- 105 :Socket774:2008/12/30(火) 13:18:38 ID:/XTe+Rrx
- FSBとかチップセットの電圧弄ってやるとVcore下げられる場合あるよ
- 106 :Socket774:2008/12/30(火) 13:24:05 ID:KgTetR2p
- >>105
そういうこともあるの?
ちと試してみる
- 107 :Socket774:2008/12/30(火) 14:10:38 ID:sUBfbb6S
- vcore低くてもリーク電流多くて爆熱なのもあるしな。
当たり外れは限界クロック探らないと。
- 108 :Socket774:2008/12/31(水) 20:36:39 ID:g41zlj5u
- SP2004って1ラウンド何分くらいかかりますか?
- 109 :Socket774:2008/12/31(水) 21:18:46 ID:HE/sAkIT
- >>108
10時間弱
- 110 :Socket774:2009/01/01(木) 07:24:53 ID:bAAKf2bi
- 負荷ソフトの話題が出たところでついでに聞きたい
OCCTは常用PCを作りたい場合に
信頼できるテスト内容かな?
1時間で済むのが魅力なんだが
それともやっぱりprimeやったほうが良い?
- 111 :Socket774:2009/01/01(木) 07:33:31 ID:SwRCSGPL
- なぜ他人に聞くのだろう?
- 112 :110:2009/01/01(木) 08:02:40 ID:bAAKf2bi
- >>111
なぜ?と言われても
自分では判断できかねるからだよ
primeでエラーでなくても落ちるときは落ちるし
それなら1時間で済む方が楽で良いでしょ
じゃあOCCTで済ませとけばいいじゃんと
言われればそれまでだけどね
他人の意見をちょっと知りたかったんだ。
- 113 : 【小吉】 【1827円】 :2009/01/01(木) 09:10:39 ID:YcqXuhcE
- >>112
私はprime開始の判断用に使ってるよ
- 114 :Socket774:2009/01/01(木) 09:28:37 ID:brnzStY+
- >>112
俺はOCCTカスタム設定4H通ったらOKとしてる
それでおちて困ったこととかないし
- 115 :Socket774:2009/01/01(木) 16:25:01 ID:YcqXuhcE
- ■CPU :Core2Duo E8600
■ロット :Q820A727
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :ソフマップ通販
■CPUFAN :TRUE Black 120(Gentle Typhoon D1225C12B5AP-15×2)
■熱伝導媒体:AS-5
■電源 :SG-850
■M/B :Rampage Extreme
■BIOS :0901
■動作クロック :4.5GHz
■FSB :450
■倍率 :10
■Vcore :BIOS1.4125v CPU-Z1.408v(アイドル時1.400v)
■Vdimm :1.7
■メモリ :PVS34G1333LLK
■DRAM Frequency :675
■DRAM Timing :7-7-7-20
■ケース :TwelveHundred
■温度 :アイドル33℃ 負荷時56℃ 室温20℃
■温度計測方法 :CoreTemp0.99.3 HWMonitor1.12.0
■負荷テスト:prime95 12時間
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7147.jpg
4.0なら定格電圧で通ったけど、4.5はかなり盛らないと駄目だった・・・orz
- 116 :Socket774:2009/01/02(金) 07:32:14 ID:6kdwao4q
- >>115
ケース内部も晒すと良い
- 117 :Socket774:2009/01/02(金) 10:32:03 ID:AOZcB4in
- >>115
冬場限定だね
- 118 :Socket774:2009/01/02(金) 10:37:59 ID:S4SLkBW4
- >>117
いくら冬とはいえ負荷中51℃なら夏越せるだろ
- 119 :Socket774:2009/01/02(金) 16:46:34 ID:XA8X2fwH
- >>116
こんな感じですよ
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7163.jpg
- 120 :Socket774:2009/01/02(金) 17:43:08 ID:GxRPr1Hn
- >>119
下から2段目のFanはなにで固定してるの?
俺も1200使いだから気になる
- 121 :Socket774:2009/01/02(金) 17:49:28 ID:LxBGAIKx
- フロントの一番上の段、ネジ足りなくね?
- 122 :Socket774:2009/01/02(金) 17:57:10 ID:hqVxcQ6D
- 確かに足りないw
- 123 :Socket774:2009/01/02(金) 18:16:51 ID:XA8X2fwH
- >>120
丁度良い所の穴があったので結束バンド(ロックタイとかインシュロック等と呼ばれる物)で
固定してます
>>121,122
ファンコンを固定してるだけなので両側1個づつしか使いません
本来、外に向けて設置する物を内側にしてる関係でこうなりました。
- 124 :Socket774:2009/01/02(金) 19:27:33 ID:GxRPr1Hn
- >>123
やっぱインシュロックが手っ取り早いね
ありがとう
- 125 :Socket774:2009/01/02(金) 21:25:04 ID:O/+XbsGS
- 五月蝿そうだな
- 126 :Socket774:2009/01/03(土) 00:32:21 ID:rcjxbsSx
- E8400って1.225Vで普通どれくらい回る?
(↑Xeon E3110での規格最高電圧)
それ以上にすると項目が赤くなるんだよ。俺、貧乏でチキンだから・・・
- 127 :Socket774:2009/01/03(土) 00:36:51 ID:iKUpBipY
- >>126
1.4V盛っても全然大丈夫だし
初めの方は定格電圧1.25Vのもあった筈だぞ
1.35V位までは余裕で安全圏
- 128 :Socket774:2009/01/03(土) 02:52:42 ID:pCJCzn11
- ■CPU :Core2Quad Q9550
■ロット :L835A987
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :J&P京都寺町店
■CPUFAN :水冷
■熱伝導媒体:GC1
■電源 :ODIN GT 800W
■M/B :GA-EP45-EXTREME
■BIOS :F8
■動作クロック :4.0GHz
■FSB :471
■倍率 :8.5
■Vcore :1.4125V
■Vdimm :2.1V
■メモリ :UMAX DDR2-1066 1GB×2
■DRAM Frequency :565
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :Wind Tunnel
■温度 :アイドル時44℃ 負荷時60℃ 室温23℃
■温度計測方法 :CoreTemp0.99.2.9
■負荷テスト:Prime95 2時間
グリスの塗り方が悪いのか温度が…
Q9550の報告少ないからよく分からないんだけど、これって当たりかな?
FSB耐性は530前後っぽい
- 129 :Socket774:2009/01/03(土) 03:16:42 ID:c/Zxjpv3
- >>128
1.4Vも盛ったらそれくらいの温度になるだろ。
- 130 :Socket774:2009/01/03(土) 03:27:29 ID:pCJCzn11
- >>129
そうなのか。
定格動作の時とアイドル時の温度が全く変わらないんだ。
前使ってたQ6600は素直に温度変わったからちょっと戸惑ってる。
>>128
追記
■購入日:1月1日
■Vcore :BIOS1.4125V CPU-Z1.376V(負荷時1.328V)
- 131 :Socket774:2009/01/03(土) 03:44:31 ID:iKUpBipY
- >>130
普通はCPU-Zの値を書く
電圧下降の激しい糞マザーやLLCが無いウンkマザーがあるから
- 132 :Socket774:2009/01/03(土) 08:09:13 ID:mYZ+AZpQ
- >>130
その表示は温度ではなくただの指標としての数字だから気にするな
- 133 :Socket774:2009/01/03(土) 11:43:36 ID:sYiAl3VX
- >>128
テラウラヤマシス
漏れのはQ9550E0マレーシアのL824B253だけど
Prime95 2日で常用できるのは
444MhzX8.5=3774Mhz
- 134 :Socket774:2009/01/03(土) 13:59:27 ID:ryfIJGOE
- 2日じゃなく2時間な件・・・
- 135 :Socket774:2009/01/03(土) 15:53:50 ID:kimKIcnp
- Primeやった後PC全体重くならない?Primeで負荷テストした後は再起動しないと使い物にならないんだけど・・
- 136 :Socket774:2009/01/03(土) 18:28:52 ID:qgSHPq7d
- ちゃんとPrime画面でtest→stopをしてるか?
右上の×を押すだけじゃ負荷かかったままだぞ
- 137 :Socket774:2009/01/03(土) 19:31:21 ID:kimKIcnp
- Xでやってた・・
- 138 :Socket774:2009/01/03(土) 20:59:17 ID:7+0rN4Jz
- 何でシステムモニターしてないの?w
- 139 :Socket774:2009/01/03(土) 21:40:12 ID:gt9Xmr+Z
- ツメが甘いからW
- 140 :Socket774:2009/01/04(日) 02:04:35 ID:wmlEuJC0
- >>135
壊す前に俺にくれよ
- 141 :Socket774:2009/01/04(日) 06:54:37 ID:vMZrIrtw
- 今更ながらのQ6600で高FSB設定
■CPU: Q6600
■ロット: L803A264
■産地: MALAY
■購入日、店舗: 2008-04、九十九通販
■CPUFAN: 無限2
■熱伝導媒体: 白グリス(BON BOND BB-10)
■電源: KRPW-J600W
■M/B: BIOSTAR TPOWER I45(V5.1)
■BIOS: Version=08.00.15 / Build Date=07/10/08
■動作クロック: 3514MHz
■FSB: 502MHz
■倍率: 7
■Vcore: 1.352V(idle)〜1.440V(load)(CPU-Z表示(MB付属ツールも同))
■Vdimm: 1.984V(idle)〜2.000V(load)(MB付属ツール(TPpwer2)表示)
■メモリ: DDR2 1066 2GB PC2 8500(APOGEE AU2G732-1G6H001 5-5-5-15 1.9V)
■DRAM Frequency: 1004MHz
■DRAM Timing: 5-5-5-15-2T
■ケース: 俎板(SEIGI-3GOU)
■温度: 32℃(idle)〜66℃(load)
■温度計測方法: Core Temp(0.99.3) / Real Temp(2.70)(TjMax=100℃として読み替え)
室温=20℃〜22℃
■負荷テスト: Prime95(v25.9) 5H
BIOS Seggings(Changes from Optimal Defaults)
[O.N.E]
Over-Clocking Navigator : Manual OverClock
Intel(R) SpeedStep(tm) tech: Disabled
Ratio CMOS Setting : x7.0
CPU Frequency Setting : 502
DRAM Frequency : DDR2 1004Mhz
> DRAM Timing Configuration
DDR2 RCOMP Configuration : Configuration 3
> Clock Gen Configuration
CPU Clock Driving Control: 700mV
> Voltage Configuration
CPU Voltage : +0.250 V
DDR Voltage : +0.100 V
Chipset Voltage : +0.275 V
FSB Voltage : +0.500 V
CPU PLL Voltage : 1.8V
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7177.png
FSB Voltage盛り盛りになってしまったので常用は止めておこうかと。
- 142 :Socket774:2009/01/04(日) 08:36:09 ID:ImqABFhL
- 一発芸の限界をみてみたい石だね
- 143 :Socket774:2009/01/04(日) 12:26:36 ID:q+YtO4j+
- 一応4.5GhzでPrime通った
■CPU : E8600
■ロット :Q820A722
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : T-ZONE通販
■CPUFAN : 水冷
■熱伝導媒体: ASK-740
■電源 :ENERMAX EIN720AWT-JC
■M/B :MUF
■BIOS :1802
■動作クロック :4500MHz
■FSB :450
■倍率 :x10
■Vcore :1.392v(CPU-Z) 1.4000v(BIOS)
■Vdimm :2.1v
■メモリ :F2-8500CL5D-4GBPI
■DRAM Frequency :900MHz
■DRAM Timing :5-5-5-15 2T
■ケース :1200
■温度 :アイドル25〜28度 室温18〜20度
■温度計測方法 :CoreTemp0.99.3
■OS : Vista64bit
■負荷テスト:Prime95 25.9 12時間
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7179.jpg
OSをXPにしてπ1M限界
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7178.jpg
- 144 :Socket774:2009/01/05(月) 16:02:45 ID:ZWyAfTTl
- Q9650なんだけど、3600クロック越えたあたりでなんか壁でもあるのかって思うくらい
primeで発熱するんだけど、こんなもんか?
- 145 :Socket774:2009/01/05(月) 20:17:05 ID:lyF/mbbO
- >>144
それ自動昇圧でもされてんじゃないの?
まぁ、45nmだからアイドルは低いけど、しばくと熱いからなぁ
- 146 :Socket774:2009/01/05(月) 20:57:49 ID:eTH7n9H2
- ■CPU :E8600
■ロット :Q820A720
■産地 :Malay
■購入日、店舗 :1's通販
■CPUFAN :ワロチ + F12-N/38
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :SS-600HM
■M/B :I45
■BIOS :080015
■動作クロック :4600
■FSB :460
■倍率 :10
■Vcore :1.5(シバキ時CPU-Z読みで1.472-1.488V)
■Vdimm :1.9
■メモリ :Castor 2G*2
■DRAM Frequency :460
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :BX-03
■温度 :最低室温4℃、アイドル30℃、シバキ59℃
■温度計測方法 :HWMonitor 1.1.1
■負荷テスト:Prime95 10H
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7197.png
462*10までPrimeは通ったけど463からは再起動の嵐…
メモリゆるゆる (6-6-6-24)にしてみたら9時間回ったからイケルかと思ったら4096Kで再起動しやがった
- 147 :Socket774:2009/01/05(月) 20:59:14 ID:JjzFsTNx
- >>146
室温低いなw
- 148 :Socket774:2009/01/05(月) 21:01:31 ID:+rigDdpy
- 部屋の中で遭難するなよw
- 149 :Socket774:2009/01/06(火) 01:56:58 ID:so81JBVW
- 4°くらいにもなると朝、寒さで顔が痛くて起きるんだよな...
- 150 :Socket774:2009/01/06(火) 02:00:51 ID:OCMPCtsb
- >>146
アイヌテスト乙
- 151 :Socket774:2009/01/06(火) 02:03:05 ID:8ezimFvy
- 室温24度だぜ
夏の方が冷房効いてて、涼しいぜ・・・
- 152 :Socket774:2009/01/06(火) 02:55:22 ID:wK6M+WsC
- E6600のコア温度が2℃を示してるぜ・・・
- 153 :Socket774:2009/01/06(火) 08:21:15 ID:xW4n2tyz
- 嘘みたいだろ?死んでるんだぜ、それ
- 154 :Socket774:2009/01/06(火) 23:14:10 ID:PCVljTCA
- カッチャーン!!
- 155 :Socket774:2009/01/07(水) 00:43:47 ID:ZxQOGr4H
- E8600で450x10あたりに抑えておくのが今後を考えると無難じゃないの
半年後はさすがに室温4度はないでしょうw
- 156 :Socket774:2009/01/07(水) 11:50:35 ID:9AQGfaMU
- >146
+12Vが、10V程度しか出ていないけど、HWMonitorの問題なのか?
- 157 :Socket774:2009/01/07(水) 16:16:16 ID:TsYT/xO5
- ちょっとお聞きしますけど、E0のQ9550のFSB耐性で
ハズレた個体の場合、FSB450位が限界なのかな?
今組んで試してみてはいるものの、450以上だとPRIME95でエラーでる
- 158 :Socket774:2009/01/07(水) 16:20:17 ID:yTIzNlmK
- んなこたーない電圧さえモリモリ盛れば
メモリの方の耐性を超えてるんじゃないか?
- 159 :Socket774:2009/01/07(水) 16:20:31 ID:WHGYHSIh
- マザーとメモリ次第
- 160 :Socket774:2009/01/07(水) 16:36:53 ID:x8XtF6Lr
- むしろFSBだけしかいじらないで450も回るなら当たりじゃないか
- 161 :Socket774:2009/01/07(水) 18:32:35 ID:3D9kJL3R
- 俺のなんて400超えないぞ
くそ・・・
- 162 :Socket774:2009/01/07(水) 18:37:08 ID:TsYT/xO5
- >>157です
有難う御座います
付け加えますと、以前の環境ではE8400をFSB500で使用しておりました
倍率を下げ、NB、FSB、PLL、Vcore、Memoryの各電圧も変更しましたが
CPUを変更しただけで、こうも挙動が変わるとは思いませんでした
結論として、CPUのFSB耐性と決めつけていましたが
何か打開策は無い物でしょうか?
- 163 :Socket774:2009/01/07(水) 19:16:04 ID:zeyVXSVo
- >>155
今のところは、常用できるかどうかより空冷でどこまでいけるかを試している感じです
この構成だと450x10でVcoreが1.45V必要になるんで、無難を目指すなら4.2GHz@1.3Vあたりにしますw
>>156
正直、ソフト読みの電圧はアテにしていません。今はMin-Maxが11.00-11.09Vになっていますし…
- 164 :Socket774:2009/01/07(水) 19:27:33 ID:IETUOSdN
- >>162
M/B側の限界の可能性もあると思う。
- 165 :Socket774:2009/01/07(水) 20:00:30 ID:ZxQOGr4H
- >>163
E8600で4.2Ghzだとうーん…みたいな気持ちになってしまうがその辺りは人それぞれか
電圧のかけ具合にもよるね
- 166 :Socket774:2009/01/07(水) 20:10:13 ID:TsYT/xO5
- >>164
マザボですか・・・
デュアルからクアッドだと、様々な障害が出てきますねw
色々試してみます
- 167 :Socket774:2009/01/07(水) 20:14:44 ID:hOx+keI9
- 板は何?
- 168 :Socket774:2009/01/07(水) 21:03:08 ID:TsYT/xO5
- P5Qです
- 169 :Socket774:2009/01/07(水) 21:08:32 ID:6eqpuqTz
- GTL上げ過ぎてない?あと、SBV足りてなかったりとか?
- 170 :Socket774:2009/01/07(水) 21:15:34 ID:TsYT/xO5
- サウスにも盛った方が良いですかね?
やってみます
- 171 :Socket774:2009/01/07(水) 21:47:21 ID:zeyVXSVo
- >>165
まあ、こっちは真夏でも窓さえ開けとけば室温は30℃以下なんで
普通に使う分には1.5V掛けても問題ないと思うんですけどね
- 172 :Socket774:2009/01/07(水) 22:00:05 ID:aIxgBJ6Y
- すれ違いだからよそでやれよ
ボケ
- 173 :Socket774:2009/01/07(水) 22:14:53 ID:29QQHcPy
- _ _
( ゚∀゚ ) OCするならUD3だよ
し J
| |
し ⌒J
- 174 :Socket774:2009/01/07(水) 22:25:26 ID:DjF7/q1E
- >>173
眉毛が嘘っぽい
- 175 :Socket774:2009/01/07(水) 23:21:49 ID:OGAgF78T
- / | | l ヽ
|. `| | l l. |
/ ̄\ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ,' / ノ ̄ ̄|
| ASUS | | ヽ_j / // |
\_/ | 購入権利書ヽ_ハ/′ |
| | |
/  ̄  ̄ \ | P5Qシリーズ | 受け取りたまえ!!
/ \ / \.. | 当たりを引けば、もう1枚 |
/ ⌒ ⌒ \ | ・ ・ ・・ ・・・ |
| (__人__) |/| |
\ ` ⌒´ /l|.| :::::::::::::::::::::::: |
ヽ、--ー、__,-‐´イ l リ :::::::::::::::::::::::: |
>'´/ / _,.ノ|/ l.| :::::::::::::::::::::::: .|
,r7′_,.レァ‐‐'′、 l i l| __ |
- 176 :Socket774:2009/01/09(金) 07:55:35 ID:A3kvKUJC
- オーバークロック前提、Q9550と、ゲフォグラボでおすすめとか鉄板マザーってありますか?
今使ってる奴が不安定すぎる、、、。
- 177 :Socket774:2009/01/09(金) 08:51:03 ID:es4d1muk
- >>176
RampageFormulaかRampageExtremeをすすめてみる
- 178 :Socket774:2009/01/09(金) 08:58:57 ID:2FZbcC5a
- >>176
P45系ならP45 Platinumか、GIGAのUD系をお勧めしておく。
この世代のASUSは出来が良くないと思う。
- 179 :Socket774:2009/01/09(金) 09:03:45 ID:fiZSVSVj
- TPower I45も悪くはないとゆいたい
- 180 :Socket774:2009/01/09(金) 09:06:44 ID:cGy0L2kb
- 178 :Socket774 :sage :2009/01/09(金) 08:58:57 ID:2FZbcC5a
>>176
P45系ならP45 Platinumか、GIGAのUD系をお勧めしておく。
この世代のASUSは出来が良くないと思う。
179 :Socket774 :sage :2009/01/09(金) 09:03:45 ID:fiZSVSVj
TPower I45も悪くはないとゆいたい
- 181 :176:2009/01/09(金) 09:08:20 ID:A3kvKUJC
- >>177-179
ありがとうございます。
今P5N-TDX使ってるけど不安定すぎてOCどころじゃないんですよー
そのへんを参考に価格comのレビュー見ながら決めてきます。
- 182 :Socket774:2009/01/09(金) 09:33:23 ID:UMVYQ1Vh
- >>181
常用とか関係無しにひたすらOCしたいだけなら、ASUSも悪くないと思うよ。
なによりOC系サイトでの報告が多いってのは助かると思う。
あと、その場合DFIも良いと思う。
>>178
は、あくまで常用PCでのお勧めね。
OC耐性も悪くない。
- 183 :Socket774:2009/01/09(金) 13:07:19 ID:03zHknPo
- >>176
上でも書いてあるがASUSでいくとするならX48なRF(orRE)が一押し
P45のP5Qシリーズは本気で造りがヤバイので避けるべき
あと価格こむ(笑)の情報は鵜呑みにしないほうが良いぞ
そんなとこよりは目星を付けた機種の専スレ覗いたほうがマシ
- 184 :Socket774:2009/01/09(金) 13:14:35 ID:mfxZRypq
- P5Qはやばいな
- 185 :Socket774:2009/01/09(金) 13:23:28 ID:Qx3EG611
- P45 Platinum使ってたが、メモリの電圧盛ると不安定になるもんだから、
マイクロンなDDR2使ってた俺には使い物にならなかったわ。
んで今はP5Eが13800円で売ってたので買ってきてRF化してる。
LLCで電圧全然変わらないのは素晴らしいぞ。
- 186 :Socket774:2009/01/09(金) 13:47:12 ID:rBY9g5rU
- >>184
若者言葉の「やばい」にはついていけない。
「あのラーメン屋マジやばい」とか高評価という意味だそうで、全く意味ワカンネ。
だったら、「あの会社マジやばい」というのは好調な会社ってことなのだろうか?
- 187 :Socket774:2009/01/09(金) 14:37:12 ID:SKReGq7n
- 空気が読めないんですね。わかります
- 188 :Socket774:2009/01/09(金) 14:48:11 ID:paY+YHmj
- その「わかります」も突っ込まれそうな悪寒
- 189 :Socket774:2009/01/09(金) 15:04:00 ID:rBY9g5rU
- >>187
その通りです。
周りに合わせるのではなく、周りを自分に合わせさせようとするタイプの人間です。
- 190 :Socket774:2009/01/09(金) 15:14:58 ID:TdkY8GPQ
- >>180
ゆいたいとか書くヤツは関西人。
平気で方言を書き込む。
- 191 :Socket774:2009/01/09(金) 15:36:00 ID:o7NBOb5J
- . ||
. アホォ || モウクンナ
ヴォケ ∧||∧←>>192 イッテヨシ !
∧_∧ ∧_∧ (/ ⌒ヽ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`) ( ´∀`) | | | (´∀` ) (´∀` )
( ) ( ) ∪ / ノ ( ) ( )
| | | | | | | || | | | | | |
(__)_) (__)_) ∪∪ (_(__) (_(__)
;
-━━-
- 192 :Socket774:2009/01/09(金) 16:05:54 ID:lmO6L4wC
- |‖|. |::: | r'´;;;;;;;;;;;;;;;ヽ | :::|
|‖|. |::: | |;|∧iWi∧l;| | :::|
|‖|. |::: | ,: ,i, ;, l ( ・∀・ );| ,: ,i, ;, | :::|
|‖|. |::: | ,j|_||_|i, とヾ⌒"""゚i⌒フつ. ,j|_||_|i, | :::|
__|‖|_.|::: | (ii)_____ {ニ}ノ ノ、ゝ {ニ} .(ii) | :::|
|::: | }{ |└l⌒l-l⌒l┘| .}{ ____| :::|
. ̄ ̄ ̄ ̄. |::: | ̄ ii ̄ ̄ ̄ @ノ ノ(_)(_)ヽ @ ̄ ̄ ii. .| :::|
|::: |. {.} | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .{.}. | :::|
|::: | 八. |__________| .八 | :::|
ワシがなにかしたか?
- 193 :Socket774:2009/01/09(金) 16:09:20 ID:cuvipD8R
- 今Q9550買ったら選別残りカス購入することになるのにポチっちゃった
- 194 :Socket774:2009/01/09(金) 18:57:52 ID:DvUd5/8O
- 結局9550sは選別品でFAなの?
- 195 :Socket774:2009/01/10(土) 00:21:45 ID:pk0Ndznj
- >>181
X38やX48系をお勧め
- 196 :Socket774:2009/01/11(日) 13:04:40 ID:Wili2gCx
- >>185
P5Eが糞なだけ。
俺なら素直にRFを買うよ。
- 197 :Socket774:2009/01/11(日) 13:55:46 ID:3M9hZDVJ
- ( ゚д゚)?
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)?
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)?
- 198 :Socket774:2009/01/11(日) 14:48:22 ID:6isAwoba
- 糞だ・・と?
- 199 :Socket774:2009/01/11(日) 15:47:17 ID:GZ+oOFer
- >198
糞(くそ、ふん。くそは「屎」とも表記)とは、動物の排泄物のうち消化管から排泄されるもの。
糞便、大便、(俗に)うんこ、うんち、ばばや、大便から転じ大とも呼ばれる。
(うんこ、くそについては)転じて、取るに足らない物、無意味な物、役立たない物、不必要な物を指して、このように形容する場合もある。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%9E
- 200 :Socket774:2009/01/11(日) 17:14:46 ID:/0/Qjlka
- 過疎ってまいりましたW
- 201 :Socket774:2009/01/11(日) 19:19:07 ID:LYosIrVk
- 来週にはQuadの65W版やら価格改訂があるみたいだから
今よりましになるんじゃない
- 202 :Socket774:2009/01/11(日) 20:00:30 ID:j5Ay2yyl
- まだスゲーもりあがってたら化け物だな。
775は十分長いケドナー。
- 203 :Socket774:2009/01/12(月) 23:45:26 ID:q0U3O1jF
- >>196
これは酷い工作
- 204 :Socket774:2009/01/13(火) 00:27:59 ID:0TUu9Vdb
- 自作引退記念にデュアルで最後の一台を組もうと考えてるが(クアッドはもう自信がない)
空冷を前提としてE8600で450x10を目指すかもう一段妥協して442x9.5あたりまで頑張るか悩んでる
マザーはGA-EP45-UD3R、メモリはF2-8800CL5D-4GBPIを確保してあるから
足は引っ張らないと思うけど他の部分と予算の金との兼ね合いもあって悩んでる
これが安定したらいよいよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226520367/
行きなのかなと
- 205 :Socket774:2009/01/13(火) 00:42:52 ID:beLQi+is
- さて、LGA775最後にDosParaでポチったE8600が届いたが…
MetalPADで装着中のE3110がバリメキしない事を祈るだけだ
っと冗談は置いといて
Q822A616 PACK DATA:2008/07/31だったよ
設定詰めて報告上げるわ
いままでで一回も出てないっぽいからなー
ググっても1.33v1.32vだので4.2GHzがどうのって英語ページしか出てこなかったし
参考になんね('A`)
- 206 :Socket774:2009/01/13(火) 05:38:06 ID:beLQi+is
- とりあえず適当に電圧決めて
BIOS 1.4000v CPU-Z 1.384vで4.5GHzでいきなり起動してみた
ちなみに、前のCPU外した時ピンの上におっこどしてひやひやしたけどピンは無事だったヾ(´゚∀゚)ノ"ウェーイ
πの1Mは10.594秒だった
これからPrimeやってくる。たぶん撃沈する
- 207 :Socket774:2009/01/13(火) 05:47:19 ID:beLQi+is
- BSoD余裕でした^p^
BIOS:1.4275(だったかな) CPU-Z:1.424vでPrimeして放置するお…
- 208 :Socket774:2009/01/13(火) 06:18:23 ID:Rt2HeXf7
- チラシの裏
- 209 :Socket774:2009/01/13(火) 09:50:07 ID:pNHDalF3
- まぁ過疎化したしな
こんなチラ裏でも楽しみがあっていい
- 210 :Socket774:2009/01/13(火) 10:03:52 ID:D6YmrH3q
- 続、チラ裏よろしく
- 211 :Socket774:2009/01/13(火) 13:31:30 ID:SkQzPVJ4
- BIOS にクロックとか電圧の設定項目がない・・・
- 212 :Socket774:2009/01/13(火) 14:26:39 ID:QvRxaNgq
- >>211
マザボの説明書よく読め
- 213 :Socket774:2009/01/13(火) 19:48:28 ID:mPmLidQQ
- 65W楽しみだな
- 214 :Socket774:2009/01/13(火) 23:42:00 ID:beLQi+is
- 超絶ハズレコアでした
CPU-Z 1.448vでも Core#1が足を引っ張る
Core#0 Prime95 25.9 x64 16hパス
Core#1 Prime95 25.9 x64 20minでシボン
- 215 :Socket774:2009/01/14(水) 11:06:41 ID:qoek6I8M
- まさか、それって4.5GHzの話?
それで超絶ハズレコアなんて言ったらIntelに消されるぞw
- 216 :Socket774:2009/01/14(水) 14:47:44 ID:YZ1gcQW+
- >>215
4.5GHzです(´・ω・`)
どうせならi7に乗り換えた方が良かったかもorz
- 217 :Socket774:2009/01/14(水) 15:36:41 ID:YZ1gcQW+
- 電圧上げても同じとこでCore1が死んだ
XP x86インスコしてやってくるわ…
- 218 :Socket774:2009/01/14(水) 15:56:44 ID:OZMRMtVo
- >>217
テンプレの環境構成お願いします。
- 219 :Socket774:2009/01/14(水) 20:16:10 ID:S7PUXR+H
- Eで4.5GHzの報告はよくみるけど
Qで4.5GHz常用してる人っています?
- 220 :Socket774:2009/01/14(水) 20:35:49 ID:3Bw1jynh
- 上は報告なのに下は常用かよ
- 221 :Socket774:2009/01/14(水) 21:02:54 ID:SF2wLvk8
- >>219
いるよここに、Q9650と戯画UD3Pの組合せ
ただしPrime95 25.9 x64は必ず8Kで特定のコアがこける、電圧盛っても変わらん
用途は2chがメインなんで気にしない、ほかにもPCあるし
夏頃Q6600で500×8で報告したアフォです
- 222 :Socket774:2009/01/14(水) 21:06:08 ID:YZ1gcQW+
- >Prime95 25.9 x64は必ず8Kで特定のコアがこける
まじかお XPx64でやったからそのせいだったのかも(´・ω・`)
- 223 :Socket774:2009/01/14(水) 21:11:52 ID:YZ1gcQW+
- VCoreあげても効果なかったから
VCore以外電圧盛り盛りにしたらBSoDとか食らいまくったw
Vcore以外の電圧下げたらBSoD出なくなったわ
ソフトのバグならもっとVCore下げれるかも(`・ω・´)
- 224 :Socket774:2009/01/14(水) 21:29:43 ID:Z84axjA/
- 2chがメインで4.5GHz常用ってw
- 225 :Socket774:2009/01/14(水) 21:43:58 ID:q/xwg3b7
- OCする奴は電気代気にしてないだろw
いいじゃん
- 226 :Socket774:2009/01/14(水) 21:45:33 ID:e0c9huMR
- そうだよ、俺らはCPU-ZやPOSTで表示されるクロック数見て喜ぶんだよ
- 227 :Socket774:2009/01/14(水) 21:48:05 ID:6iSmK6Jb
- 膣液冷却で6G
- 228 :Socket774:2009/01/14(水) 22:02:54 ID:RretLMz6
- で、電圧ギリギリで不安定に盛ったとこでパイ焼きだけ通って騒ぐ奴ってなに?
同じく不安定動作にかかわらず3Dmarkギリギリ通過して満足する奴ってなに?
- 229 :Socket774:2009/01/14(水) 22:51:26 ID:SF2wLvk8
- 別に人それぞれじゃね
自分が満足するために組んでるんだし
君は他人を満足させるために組んでるのかね
- 230 :Socket774:2009/01/14(水) 23:32:13 ID:SEa5IGL3
- 俺は耐性見るために一度限界クロックまで廻してる
空、水冷だけだけどね
- 231 :Socket774:2009/01/14(水) 23:50:08 ID:SF2wLvk8
- >>228
だいたい安定させたいなら定格だろ
君が来るようなスレじゃないよ
- 232 :Socket774:2009/01/15(木) 01:45:05 ID:ok+GzTZl
- >>230
普通のことだな
- 233 :Socket774:2009/01/15(木) 02:51:17 ID:AV00xXnA
- Prime95の25.9 ftpに1/12のタイムスタンプ付いてるな・・・
8K落ち修正版かね
- 234 :Socket774:2009/01/15(木) 14:23:44 ID:AV00xXnA
- Prime95 25.9.2.0
1周目の8K落ちの修正版だった
だけど2周目の8Kにエラー出たw
Core2なら、25.8でやれば良いと思った
- 235 :Socket774:2009/01/15(木) 15:22:20 ID:AV00xXnA
- ■CPU :Core 2 Duo E8600
■ロット :Q822A616 [PACK DATE:2008/07/31]
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :2009/01/10 ドスパラ(Web)
■CPUFAN :Ultra-120 eXtreme + 2000rpm
■熱伝導媒体:Liquid Pro
■電源 :SS-650HT
■M/B :P5E
■BIOS :MF1207
■動作クロック :4,500.0MHz
■FSB :450
■倍率 :10
■Vcore :BIOS:1.4850V / CPU-Z:1.472V
■Vdimm :BIOS:1.96 / EVEREST:2.03V
■メモリ :G.Skill F2-8000CL5D-4GBPI *2
■DRAM Frequency :450MHz
■DRAM Timing :5-5-5-15
■CPU PLL :BIOS:1.60V / EVEREST:1.54V
■NB :BIOS:1.45V / EVEREST:1.47V
■FSB :BIOS:1.40V / EVEREST:1.33V
■ケース :P182
■温度 :室温24度 / MIN Core#0:32度 Core#1:32度 / MAX Core#0:58度 Core#1:58度
■温度計測方法 :EVEREST 4.60.1619beta
■負荷テスト:Prime95 25.9.2 10時間(1周)
http://www.uploader.jp/user/black/images/black_uljp00002.jpg
◆その他
◆EVEREST読み消費電力 :最小:23.08W / 最大:89.16W
- 236 :Socket774:2009/01/15(木) 15:24:51 ID:+UlivZWP
- Prime95 25.9.2.0ってなんかPrime95 25.9.1.0より8K落ちやすい気がするんだけど・・・
- 237 :Socket774:2009/01/15(木) 15:25:13 ID:456NuwVw
- Liquid ProってUltra-120 eXtremeに使えるの?
だったら俺も使おうかな。
- 238 :Socket774:2009/01/15(木) 15:58:49 ID:D/Pav5fb
- CPU盛ってるなあ
- 239 :Socket774:2009/01/15(木) 16:42:01 ID:KqCkRLws
- はよねさげ(ry
- 240 :Socket774:2009/01/16(金) 10:17:48 ID:D97MT7ze
- ■CPU :Core 2 Duo E8500
■ロット :Q820A706 [PACK DATE:2008/07/29]
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :2008/08/上旬 ツクモEX
■CPUFAN :XP-120 12cmFAN 38mm 980rpm
■熱伝導媒体:AINEX シルバーグリス
■電源 :ENERMAX MODU 525w
■M/B :P5KDX-Wifi
■BIOS :0902
■動作クロック :4,400.0MHz
■FSB :550
■倍率 :8
■Vcore :BIOS:1.3000V / CPU-Z:1.288V (負荷時)
■Vdimm :BIOS:2.30
■メモリ :DIMM1: A-Data EXTREME DDR2 1066+
■DRAM Frequency :550MHz
■DRAM Timing :5-5-5-15
■CPU PLL :BIOS:1.60V
■NB :BIOS:1.40V
■FSB :BIOS:1.20V
■ケース :Cavalier 1 CAV-T01-UKA
■温度 :室温23度 / アイドル 44度 / 負荷時 64度
■温度計測方法 :CoreTemp 0.99.1
■負荷テスト:ORTHOS 24時間は検証済みだがSSは10分
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7358.jpg
これで常用していて問題ないみたい
FSB耐性はあるみたいだけどコア電圧1.3vではこの辺が妥当?
- 241 :Socket774:2009/01/16(金) 10:39:34 ID:QSWotTIQ
- > ORTHOS 24時間は検証済みだがSSは10分
- 242 :Socket774:2009/01/16(金) 11:14:48 ID:D97MT7ze
- >>241 気に入らない?
ID:QSWotTIQ がそれなりに同様のレポート出すならいいよ。
己は何もせずして難癖つけるだけならゴメンネ。
- 243 :Socket774:2009/01/16(金) 11:33:08 ID:JKPEXr/+
- 顔真っ赤キチガイ発生
- 244 :Socket774:2009/01/16(金) 11:39:11 ID:yH8vpEch
- >>242
よくある事だ。
放っておくのだ。
- 245 :Socket774:2009/01/16(金) 11:42:03 ID:agtQcSDI
- >>242
ここ最近、自作版全般的に荒らしたいだけのカスが大量発生してるから、基本スルーが吉
そこらじゅうで同じIDが誰彼かまわず絡んでる
- 246 :Socket774:2009/01/16(金) 11:44:47 ID:JKPEXr/+
- ID:D97MT7ze
↑このIDでもう一度でてこれるかなー
でてこれるかな〜〜〜〜〜
- 247 :Socket774:2009/01/16(金) 11:57:13 ID:D97MT7ze
- >>246 「でてこれるかな」と考えた理由がわからん。
幼稚な文句をナンでも言えばいいってもんじゃねーぞ?
使い所も下手だし効果がねえだろw
ID:JKPEXr/+ちゃん 貴方が「キチガイ」だからと皆同じと思っちゃダメでちゅよ
- 248 :Socket774:2009/01/16(金) 12:02:19 ID:JKPEXr/+
- これはこれは・・
恐れ入りましたm(__)m
- 249 :Socket774:2009/01/16(金) 12:03:40 ID:yH8vpEch
- >>247さんも、いやはやどうして、なかなか引きませんなw
んまー、こんな世の中だからネット上でも絡んでくるのは、
分からないでもないですけどね。
- 250 :Socket774:2009/01/16(金) 12:04:43 ID:D97MT7ze
- >>248 謝罪とかいらないからw
ちゃんと今日のおクスリ飲みなさい。
- 251 :Socket774:2009/01/16(金) 12:05:39 ID:JKPEXr/+
- では、さっそく ORTHOS 24時間のSS撮りに向けて動いてもらえますか?
できなければガセ報告ということになりますけど。
あと日付変わるからトリップいまのうちにつけてね
あ、わたしは>>241とは別人で
「そ れ な り に 同 様 の レ ポ ー ト」
は出せませんのであしからず
- 252 :Socket774:2009/01/16(金) 12:06:29 ID:JKPEXr/+
- 謝罪??
何か誤解してないか・・・?
- 253 :Socket774:2009/01/16(金) 12:06:39 ID:BuGm+p/u
- ふざけたやりとりでスレを無駄に消費するなら
>>235みたいにバチッと一発で報告出してもらえる方が助かる
Q9650の報告が今後増えたりするかねえ
価格改定でほしくなってしまったよ
- 254 :Socket774:2009/01/16(金) 12:07:37 ID:JKPEXr/+
- 別回線までつかって自演するまで顔真っ赤なのか・・、という意味で恐れ入ったのですが・・・。
1時から仕事なのでそろそろでかけます。
24時間SS明日のこの時間にUPされなければネット弁慶のガセ報告とみなしますので。
では。
- 255 :Socket774:2009/01/16(金) 12:09:45 ID:D97MT7ze
- >>249
うーん レクレーションとしてはアリだと思うw
俺は嫌いじゃないよ。
ID:JKPEXr/+ちゃん おわり? もっと上手に踊りなさい。
で、>>253は何が不満なの?
- 256 :Socket774:2009/01/16(金) 12:11:18 ID:MawZkLsr
- >■負荷テスト:ORTHOS 24時間は検証済みだがSSは10分
この一文で>>255の報告は無価値だってこと。
頼むからスレの無駄消費やめて消えてくれ
- 257 :Socket774:2009/01/16(金) 12:12:12 ID:1vZzOWY6
- 10分しか通らなかったんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 258 :Socket774:2009/01/16(金) 12:15:06 ID:MjlGooQR
- うざい流れだな
E8600とかE8500の報告なんて今更いらん
65W版Quadのみで進行させてくれ
- 259 :Socket774:2009/01/16(金) 12:18:14 ID:D97MT7ze
- >>254 別回線?
え? 俺がどのIDと同じ扱いなの? 逃げずに教えてw
キミは自分の気に入らない相手は全て同一人物だと思うのかな?
十分に病んでますね。 ちゃんとおクスリ飲んだ?
>>256-257 ORTHOSなんてもんは序盤に引っかからなきゃズルズルまわる事しらんの?
で、どのくらい回せばキミは良いと考える?
報告にあるように24時間は確認済みだよ?
キミが信用しないという理由の為にもう一度24時間まわしとけって事かな?
- 260 :Socket774:2009/01/16(金) 12:21:59 ID:QSWotTIQ
- > ORTHOSなんてもんは序盤に引っかからなきゃズルズルまわる事しらんの?
勉強になるわー。
>>3の安定稼働の最低条件は SP2004を1Roundノーエラーであること、は
安定稼働の最低条件は SP2004を10分ノーエラーであること
に変えようぜ。
- 261 :Socket774:2009/01/16(金) 12:26:49 ID:/WpYbYWq
- 259 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/16(金) 12:18:14 ID:D97MT7ze
>>256-257 ORTHOSなんてもんは序盤に引っかからなきゃズルズルまわる事しらんの?
10分だけORTHOSまわして24時間まわったことにしてる方が暴れてますよ^^
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228580195/
- 262 :Socket774:2009/01/16(金) 12:27:04 ID:D97MT7ze
- あのよー
もしかして、俺の報告内容ってそんなに珍しい?
僻むようなコメント重ねる程のもんじゃねーだろ。
それにORTHOSが通ったところでprimeは? とかレスつけてるのもあるが、
いちいち付き合って その都度24時間ブン回すとか御人好しばかりなのか?
文句つける奴は自分の構成なりの状況で同様に手間と電力使って報告してから主張しろよw
- 263 :Socket774:2009/01/16(金) 12:28:48 ID:EVAfCKqF
- Prime10分だろうが1年だろうが報告は報告
ID:D97MT7zeは責められるのはおかしいとおもう
その後の発言は怖いものがあるけど・・・
- 264 :Socket774:2009/01/16(金) 12:30:08 ID:a+zzPiZF
- ID:D97MT7zeは今必死に>>260への反撃レスを書いてますw
- 265 :Socket774:2009/01/16(金) 12:30:34 ID:yH8vpEch
- まー、どっちの肩を持つわけでもないけど。
24時間は検証済みなのに、SSは10分の物
の理由を書けば落ち着くんじゃない?
あとはさ、信用したくなければ信用しなけれ
ばいいし、信用できるならそう思えばいい話。
- 266 :Socket774:2009/01/16(金) 12:32:37 ID:dOsb3KTY
- ORTHOSは序盤に引っかからなきゃズルズルまわる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232076684/
立てたからこっちで
- 267 :前スレ633:2009/01/16(金) 12:33:38 ID:EVAfCKqF
- なんかこんなレスみてるとこのスレも枯れたと感じてしまう
>>266
やりすぎだろwww
- 268 :Socket774:2009/01/16(金) 12:35:00 ID:yH8vpEch
- >>267
さすがに>>266は引くよねw
- 269 :Socket774:2009/01/16(金) 12:36:50 ID:D97MT7ze
- 下記条件で、今から24時間まわしてもいいよ。
○ 上で批判していたIDの中で最低一人が同様に付き合う。
○ クロックは前後100Mhz 電圧は前後0.05v 程度かな。
○ IDが変わるので確認用にデスクトップ画面のSSをうp。
せめてこれくらい付き合う事が出来ないのなら 作業の押し付けはするなよ?
- 270 :Socket774:2009/01/16(金) 12:37:40 ID:Cz+2oxWn
- そこら中のスレに >>266 の糞スレ貼るな知障が
- 271 :Socket774:2009/01/16(金) 12:38:33 ID:7AnjpNq3
- CPUグリス以上に粘着質だなw
- 272 :Socket774:2009/01/16(金) 12:38:36 ID:T1N3/nBQ
- i7スレでも同じ事を主張してる。
- 273 :Socket774:2009/01/16(金) 12:40:29 ID:D97MT7ze
- 俺の準備できてるけど、
参加者は誰? まさか逃げないよね?
ID:dOsb3KTY
ID:/WpYbYWq
ID:1vZzOWY6
ID:MawZkLsr
ID:BuGm+p/u
ID:JKPEXr/+
ID:QSWotTIQ
- 274 :Socket774:2009/01/16(金) 12:41:49 ID:D97MT7ze
- もちろん ID:a+zzPiZF は当然参加だよね?
- 275 :Socket774:2009/01/16(金) 12:42:47 ID:2couJuTl
- 報告 参考
このスレにこれ以外いらんだろ
毎度毎度こういう流れが一番不都合になることがわからねーんですか?
クレクレも大概にしろ
- 276 :Socket774:2009/01/16(金) 12:50:33 ID:D97MT7ze
- >>273で挙げたIDで参加は誰?
13時までに参加の意思表明してねw
参加せずにクレクレだけの奴は論外。
ID:a+zzPiZFは モチロン参加として
1時間以内に確認用の開始SSを張ってね。 ヨロシク〜^^
- 277 :Socket774:2009/01/16(金) 13:23:51 ID:4lvXgDcN
- 1つの設定につき15分だから10分じゃ何の意味もない。
30分回ればCPU重視の負荷とRAM重視の負荷について一回ずつテストできる。
後はその両方をバランスした負荷だからそんなにエラーは出ない。
熱暴走の確認には使えるが。
- 278 :Socket774:2009/01/16(金) 13:26:22 ID:fHUyfUZf
- >>265
の質問には決して答えない件
- 279 :Socket774:2009/01/16(金) 13:28:40 ID:yH8vpEch
- >>278
さすがに>>265スルーしてこの流れだと、
ID:D97MT7zeも怪しく思えてくるよね・・・。
- 280 :Socket774:2009/01/16(金) 13:38:53 ID:D97MT7ze
- >>278
答えてるだろ。頭悪いのか?
○報告に24時間は検証済み とある
○いちいち付き合って その都度24時間ブン回すとか御人好しばかりなのか?
文脈みりゃわかるだろ。
いちいちクレクレ厨の為に何時間もブン回したくないから10分程度のSSなんだよ。
一応、13時過ぎから裏で回してるんだが報告する準備は出来てるぞ?
しかし、己は手間も電力も使う事をしないで文句だけの奴はどうしたもんかな〜
ID:fHUyfUZf オマエは同様の検証を自分でも付き合うつもりで批判してるんだよな?
- 281 :Socket774:2009/01/16(金) 13:41:03 ID:D97MT7ze
- もう少しで >>276から一時間経過するな、、、
文句ばかりの奴は結局トンズラかよ?
俺は13時過ぎから回してうp準備してるけど無駄だったかな。
- 282 :Socket774:2009/01/16(金) 13:46:13 ID:D97MT7ze
- ID:dOsb3KTY
ID:/WpYbYWq
ID:1vZzOWY6
ID:MawZkLsr
ID:BuGm+p/u
ID:JKPEXr/+
ID:QSWotTIQ
ID:a+zzPiZF
(追加)
ID:fHUyfUZf
ID:yH8vpEch
↑の文句だけでクレクレ厨の中で、一人でいいから同様の事やれよ。
- 283 :Socket774:2009/01/16(金) 13:49:52 ID:OMHQRWev
- のびてるから9650の報告だと思ったのにこれか…
信用するしないは各自に任せて後は専用スレで頼みたい。
- 284 :Socket774:2009/01/16(金) 13:55:45 ID:/nJjkeSO
- なんでのびたん?
- 285 :Socket774:2009/01/16(金) 14:00:27 ID:ADvkq+hA
- 今日は平日だぜ?
せめて土日にしてくれ。
- 286 :Socket774:2009/01/16(金) 14:05:20 ID:BuGm+p/u
- 伸びるのはクロック
レスとCPUは熱暴走しない程度に頼むよ
- 287 :Socket774:2009/01/16(金) 14:14:09 ID:D97MT7ze
- とりあえず一時間以上まわしてるんだけどよー どうすんだコレ?
- 288 :Socket774:2009/01/16(金) 14:26:38 ID:D97MT7ze
- 己は手間もかけねえくせに文句だけ一人前の奴って多いんだな
結局批判だけしてた奴はトンズラかよ。 ほれ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7360.jpg
- 289 :Socket774:2009/01/16(金) 15:36:55 ID:yH8vpEch
- >>280
Q. 24時間の検証をしたのに、なぜSSは10分のものなの?
A. いちいちクレクレ厨の為に何時間もブン回したくないから10分程度のSSなんだよ。
これは、答えになっていないよ。
これを答えとするならば、10分程度しか回しておらず24時間の検証はしていないという
事になるよ。
少し言い回しを変えて質問するよ。
Q.24時間の検証をした時のSSを上げない理由は何?
A.
- 290 :Socket774:2009/01/16(金) 15:41:58 ID:juIvZmMh
- どーでもいいからその話は終わりにしろアホ
口論したけりゃスレでも立てろ
- 291 :Socket774:2009/01/16(金) 15:50:23 ID:G2jWJ51f
- くだらねえw
こんなもん信じるも信じないも自由だろ。
さらにいうと24時間の検証をした時のSSがあってもそれがねつ造で嘘の可能性もあるし、
SS自体なくても事実の可能性もある、というのは一々言わなくても誰でも分かるよな?
まあ、あとは本筋からは程遠いところにある、粘着達の惨めな意地の張り合いがあるわけだが、
スレの流れ乱してまでやる価値は無いわな。
- 292 :Socket774:2009/01/16(金) 15:56:09 ID:6Dfo+sIb
- 10分とかお薬飲めとかワロタ
- 293 :Socket774:2009/01/16(金) 16:58:48 ID:c8abJUOB
- ■CPU : Core2Quad Q9650
■ロット : L820B034
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : 10/24 祖父通販
■CPUFAN : 水冷
■熱伝導媒体: AS-5
■電源 : EA-650
■M/B : RampageExtreme
■BIOS : 0901
■動作クロック : 4320Mhz
■FSB : 480
■倍率 : 9
■Vcore : BIOS 1.393V CPU-Z 1.392V
■Vdimm : 1.9V
■メモリ : PATRIOT DDR3-1866 1G×2
■DRAM Frequency : 800
■DRAM Timing : 8-8-8-24
■ケース : P-182
■温度 : アイドル時33℃ 負荷時最高65℃ 室温19度
■温度計測方法 : CoreTemp0.99.3
■負荷テスト: Prime95 25.7 12時間
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7360.jpg
500*9だとどんなに盛ってもPrime通らなかったのでこれで常用中
9650は価格改訂ないと思ったのに・・・
おかわりしようかな
- 294 :Socket774:2009/01/16(金) 18:45:58 ID:+gbLdm0F
- ? ???? ? ? ?????
? ???? ? ? ?????
? ?????????▼ ????
?? ?
?? ▲
?? ??
? ?
? ???????? ?????? ?
?? ?????▼ ?????? ?
? ? ???? ???? ?
? ???????? ?????? ?
???▲????? ?? ????▲???
???▲???? ??? ???▲???
???▲??? ??▲?? ??▲??
▼ ????? ▼
?? ??? ??
?? ??
?????????????
- 295 :Socket774:2009/01/16(金) 18:59:00 ID:XllwP/uH
- 典型的ネット弁慶 ネットでしか虚勢を張れない ID:D97MT7ze のひとり相撲でした〜〜
ちゃんちゃん
- 296 :Socket774:2009/01/16(金) 19:07:58 ID:ceXB4+2q
- 常用厨が死ねば全部解決
- 297 :Socket774:2009/01/16(金) 19:33:26 ID:oOymjeBo
- おい、カスども65W版のQ9550いつでるんだ?
- 298 :Socket774:2009/01/16(金) 19:35:08 ID:WwuAzehT
- 明日明後日明々後日位
- 299 :Socket774:2009/01/16(金) 20:33:55 ID:3CZGEKkL
- Qちゃん安くなるなぁ
- 300 :Socket774:2009/01/16(金) 20:47:41 ID:D97MT7ze
- >>289 おまえは>>282に対する返答しねえでクレクレ重ねるなよ。
他はトンズラしたのにID:yH8vpEchが一人まだ吼えてるのかw
己は手間もかけねえくせに文句だけ一人前の奴って多いんだな。
- 301 :Socket774:2009/01/16(金) 20:53:35 ID:KQJ/SWE2
- みんなE8500を持ってないと思います
ばくはただなのでみてるだけです
ママンから火噴いてる絵とかみたいです
リアルタイムでそんな過程を見れると思うのはこのスレだけだと思います
- 302 :Socket774:2009/01/16(金) 21:08:54 ID:p2F94Yj2
- yH8vpEch
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20090116/eUg4dnBFY2g.html
D97MT7ze
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20090116/RDk3TVQ3emU.html
- 303 :Socket774:2009/01/16(金) 21:09:16 ID:iNwXaA4s
- >>300
リアルで俺と会わへんか?
- 304 :Socket774:2009/01/16(金) 21:10:44 ID:iNwXaA4s
- 8800GTにE8500・・・
なんだ、ただの貧乏人か
- 305 :Socket774:2009/01/16(金) 21:20:06 ID:D97MT7ze
- 持ってるとか持ってないとかはしらない。
しかし、スレで文句を重ね続けるくらいなんだからよー
都合が悪くなっても逃げるなよなw
>>303 いいぞ 0時までに渋谷な。ついたらココに書込めw
- 306 :Socket774:2009/01/16(金) 22:05:04 ID:iNwXaA4s
- 結局お前は匿名状態じゃないと吠えられないんだろ?
- 307 :Socket774:2009/01/16(金) 22:06:02 ID:EVAfCKqF
- 事件がありそうな予感:
- 308 :Socket774:2009/01/16(金) 22:12:37 ID:D97MT7ze
- >>306 なぜ話を変えるんだよ、 会いたいんだろ?
ID:iNwXaA4s モタモタすんなよ。
- 309 :Socket774:2009/01/16(金) 22:26:22 ID:Hq+qR/Nn
- ファビョってるwwwww
- 310 :Socket774:2009/01/16(金) 22:26:58 ID:K6f+fHB2
- ととととととととと
- 311 :Socket774:2009/01/16(金) 22:30:28 ID:rrbV8jUF
- あんまり無理すると恥かくからやめたほうがいいぞ
もう十分恥かいてるけど
- 312 :Socket774:2009/01/16(金) 22:31:25 ID:jjd/HZ1p
- >>308
コテハン付けてこっちでヤレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1232112656/
- 313 :Socket774:2009/01/16(金) 22:36:42 ID:D97MT7ze
- ID:iNwXaA4s まーだー?
↓なんだコイツラ
ID:Hq+qR/Nn ID抽出レス1
ID:K6f+fHB2 ID抽出レス1
ID:rrbV8jUF ID抽出レス1
ID:jjd/HZ1p ID抽出レス1
- 314 :Socket774:2009/01/16(金) 22:47:08 ID:jjd/HZ1p
- >>313
まずスレタイ読めよボケナス
- 315 :Socket774:2009/01/16(金) 22:48:29 ID:JdRrl9AT
- 12時間も暴れてるのか・・・相当ヒマな奴なんだな
- 316 :Socket774:2009/01/16(金) 22:51:24 ID:iNwXaA4s
- やはり24時間回した、というのはハッタリ、と。
そういう理解でよろしいみたいですな。
- 317 :Socket774:2009/01/16(金) 22:53:06 ID:iNwXaA4s
- >>315
なけなしのお金はたいてE8500と8800GT買って、よかれと思って報告したが、頭ごなしに否定されたからだろ。
相当頭に血が上ったと思うよ。嘘がばれたのも含めて。
- 318 :Socket774:2009/01/16(金) 22:56:57 ID:D97MT7ze
- ID:iNwXaA4s まーだー?
必死で濁すなら黙ってりゃ良かったのにw
- 319 :Socket774:2009/01/16(金) 22:59:16 ID:/nJjkeSO
- >>318
コテハン付けてこっちでヤレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1232112656/
トリップなら#の後に適当な文字入れれば出るぞ
ここは報告スレ
- 320 :Socket774:2009/01/16(金) 23:05:06 ID:D97MT7ze
- ID:iNwXaA4s まーだー?
必死で濁すなら黙ってりゃ良かったのにw
- 321 :Socket774:2009/01/16(金) 23:09:07 ID:EVAfCKqF
- >>320
そういえばその後は順調に動いてるのか?
- 322 :Socket774:2009/01/16(金) 23:15:51 ID:D97MT7ze
- いつまでも回してないよ
クレクレ厨がトンズラしたから15時頃にとめたよ
途中経過を貼ったけどアホらしいからもう消した。
文句言ってた連中が減ったのは消す前のSSみたんじゃね?
ID:iNwXaA4s まーだー? 0時まで必死で濁し隠れ続けるってのに5000ペリカw
- 323 :Socket774:2009/01/16(金) 23:17:41 ID:EVAfCKqF
- >>322
そうなのか
正直どうなるのか期待してた
- 324 :Socket774:2009/01/16(金) 23:18:12 ID:jjd/HZ1p
- >>322
いつまでも必死でうざい
うぜーからVIP行ってこいカス
- 325 :Socket774:2009/01/16(金) 23:21:26 ID:EVAfCKqF
- >>324
そういうこと言うから彼はそうなるんだと思うんだけど
普通に話せばこのようなことにならないと思う
- 326 :Socket774:2009/01/16(金) 23:23:24 ID:GzhWXV31
- 釣れた宣言はいつ出ますか?
- 327 :Socket774:2009/01/16(金) 23:23:31 ID:BuGm+p/u
- >>293
水冷とはいえ480x9とは頑張るなあ…と思ったけど
空冷常用でも頑張れば445x9くらいならいけると思うとなおさらQ9650ほしくなってしまう
困ったものだ
- 328 :Socket774:2009/01/16(金) 23:24:30 ID:QSWotTIQ
- > 途中経過を貼ったけど
>>288のこと?
- 329 :Socket774:2009/01/16(金) 23:27:25 ID:4Rfowrho
- またお前かよ!!>>該当者
俺は、そろそろ i7 OCスレへ移行するぜ。(・_・)ノ▽""フリフリ
ガキのたまり場と化してきたから、空気悪いわ、ココ。では、同志達よ、ごきげんよう、さようなら。
- 330 :Socket774:2009/01/16(金) 23:30:33 ID:nTEpTRJp
- 意味なく伸びすぎw
- 331 :Socket774:2009/01/16(金) 23:32:05 ID:Ihqj78wn
- >>329
正しく設定すれば小細工いらずに冷やせば上がるのがCore i7
簡単なことさ。
- 332 :Socket774:2009/01/16(金) 23:32:51 ID:D97MT7ze
- >>328 そうだよ
それなりにオモチャ拾えて楽しかったけど、
最後まで上手に踊れよなー 都合悪くなる度にトンズラでガッカリでした。
ID:iNwXaA4s まーだー? 必死で濁すなら黙ってりゃ良かったのにw
ID:iNwXaA4s まーだー? 必死で濁すなら黙ってりゃ良かったのにw
- 333 :Socket774:2009/01/16(金) 23:34:29 ID:rrbV8jUF
- >>332
君のPCは日付が狂ってるのか
後CPUも交換したんだね
- 334 :Socket774:2009/01/16(金) 23:34:54 ID:p2F94Yj2
- >>327
CPUクーラーのモノにもよるけどしげるとかなら余裕で常用できる範囲だと思うよ
正月にC0のE8400からQ9650に換えたけど温度の低さにビビッたくらい
同じ4GHz(445*9、1.28V)でシバキ(コア温度)がE8400は65℃、Q9650は57℃だった
水冷ではあるけど他にHD4870とNBも冷やしてるから空冷とそんなに変わらないと思う
- 335 :Socket774:2009/01/16(金) 23:37:26 ID:D97MT7ze
- >>333 意味不明
- 336 :Socket774:2009/01/16(金) 23:39:53 ID:QSWotTIQ
- >>333
言ってやるなよw
>>288はたぶんもう見られないんだろ。
俺はキャッシュで残ってるのか見えてるけどw
- 337 :Socket774:2009/01/16(金) 23:41:55 ID:BuGm+p/u
- 情報ありがとう
無限弐か忍者弐辺りでどうかななんてもう価格改定待ちつつ購入計画まで考えてしまうよw
しかしその温度差や回り具合だとE8x00系列もつられて価格下がらないと立場ないね
これはスレ違いだけど
- 338 :Socket774:2009/01/16(金) 23:44:21 ID:w8+4zsC1
- Q6600@3.4GHzでもう775はいいやと思っていたが、Q9650試したくなってきたな。
Q6600売れば差額は…
- 339 :Socket774:2009/01/16(金) 23:44:41 ID:D97MT7ze
- >>336 残ってるも何も、328のレスで再うpしてあるぞ?
http://nukkorosu.80code.com/index.php で時刻みてみろよ。
キャッシュいらないw
- 340 :Socket774:2009/01/16(金) 23:48:35 ID:D97MT7ze
- ID:iNwXaA4s まーだー? 必死で濁すなら黙ってりゃ良かったのにw
ID:iNwXaA4s まーだー? 必死で濁すなら黙ってりゃ良かったのにw
0時過ぎたらIDも変わるしレクレーションも終了だぞ
ID変更を都合良く利用するバカはきりがないからな。
口だけ批判厨はどうでもいいけど、
まともな住人の迷惑を考慮するとこんなとこだろ。
- 341 :Socket774:2009/01/16(金) 23:49:51 ID:rrbV8jUF
- >>335
まぁ、これでも気がつかないならいいや
- 342 :Socket774:2009/01/16(金) 23:52:15 ID:EVAfCKqF
- 869kの終了時間がだいたい1時間2分だからORTHOSの時間的にはあってると思うけど
右上の時間とORTHOSの時計が違ってるのは何故かは知らんけど
- 343 :Socket774:2009/01/16(金) 23:52:50 ID:D97MT7ze
- >>341 ハナっからオマエのレスどうでもいいんだけど
何一生懸命に引っ張ってるんだ?w
- 344 :Socket774:2009/01/16(金) 23:52:54 ID:jjd/HZ1p
- ワロタwこれはひどいw
- 345 :Socket774:2009/01/16(金) 23:55:00 ID:EVAfCKqF
- 閉店5分前になりました
- 346 :Socket774:2009/01/16(金) 23:55:48 ID:/nJjkeSO
- http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7372.jpg
- 347 :Socket774:2009/01/16(金) 23:58:58 ID:D97MT7ze
- えぇ? 今度は捏造疑惑かよ?w
ORTHOSの表示なんか知らんがな、出てるものを画面保存してるだけだろ。
キリがねーこいつw
窓のサッシとか指でなぞって「まだ汚れてる!」とか言い出すのか?
- 348 :Socket774:2009/01/16(金) 23:59:17 ID:EVAfCKqF
- スタートタイムだって
- 349 :Socket774:2009/01/16(金) 23:59:54 ID:QSWotTIQ
- スタートしてから1時間9分経ったんだろ。
- 350 :Socket774:2009/01/17(土) 00:03:21 ID:/nJjkeSO
- 24時間の奴の再うpかと思ったら違ったのか
- 351 :Socket774:2009/01/17(土) 00:03:24 ID:EVAfCKqF
- パタリととまりました
- 352 :Socket774:2009/01/17(土) 00:03:51 ID:tC91H3Eh
- >>345
10分前じゃないか?
- 353 :Socket774:2009/01/17(土) 00:04:27 ID:EVAfCKqF
- >>352
すみませんでした
- 354 :Socket774:2009/01/17(土) 00:05:05 ID:CD9ZTn16
- 俺ID:D97MT7zeだけど、レクレーションは終了な。
しかしまぁ、これじゃぁ報告する件数は減るわなぁ〜
- 355 :Socket774:2009/01/17(土) 00:08:51 ID:J6p40t6I
- うん
- 356 :Socket774:2009/01/17(土) 00:11:10 ID:MdUABmr5
- そうだね
- 357 :Socket774:2009/01/17(土) 00:11:36 ID:c2YnLdBL
- そう
- 358 :Socket774:2009/01/17(土) 00:12:08 ID:jmfkFwMs
- じゃあ、これでおしまいだね
- 359 :Socket774:2009/01/17(土) 00:16:22 ID:CD9ZTn16
-
批判厨はトンズラで ID:D97MT7zeの完全勝利って感じだなぁ〜
これで後に報告するものが、気楽に投稿出来ることを祈るよ。
- 360 :Socket774:2009/01/17(土) 00:19:29 ID:Nu11Lk2I
- >>359
君のその雰囲気で人が来なくなるんだよ、わかる?
- 361 :Socket774:2009/01/17(土) 00:23:36 ID:CD9ZTn16
- >>360 俺が来る前に報告が多かったなら、キミの言う事はわかる。
しかし、違うよな
子供でもわかるよな
何でもいいから文句を言いたいって気持ちだけしか見えない
批判 嫉妬厨オツってとこだ。(ID変更を都合よく利用したらダメだよw)
- 362 :Socket774:2009/01/17(土) 00:29:36 ID:Nu11Lk2I
- >>361
>俺が来る前に報告が多かったなら、キミの言う事はわかる。
はぁ?そんな子供みたいな言い訳通ると思ってるの?
頭の中は中学生ですか?
>何でもいいから文句を言いたいって気持ちだけしか見えない
いままでのレスみる限りじゃ、これお前にばっちり当てはまるんだが
- 363 :Socket774:2009/01/17(土) 00:32:05 ID:n5VUq3l6
- ID:Nu11Lk2Iに同意せざるを得ない
一人で延々と顔真っ赤レスを続けてるのがID:CD9ZTn16だろうに
- 364 :Socket774:2009/01/17(土) 00:32:29 ID:CD9ZTn16
- >>362 どうでもいいよ
自分のレスを100回読んでごらん
オマエは、文章の理解力が無いみたいだから相手するのは無理。
はいはい 降参 降参w
- 365 :Socket774:2009/01/17(土) 00:38:54 ID:Nu11Lk2I
- まぁ、人の話が理解出来るなら
あんな低レベルな連投しないからな
途中で何回も注意されたのに日付変わっても続けてるくらいだし
程度が知れる
- 366 :Socket774:2009/01/17(土) 00:40:39 ID:b4q3dmhx
- >>361
店に人が来ないからと言って
店を掃除しなくていい事にはならないのと一緒だよな
これで成人してるなら病院で診察を受けた方がいいレベル
- 367 :Socket774:2009/01/17(土) 00:43:14 ID:MdUABmr5
- せっかく日付変わってIDの変更されたのに引っ込みつかなくなるとか・・・アホ過ぎる
- 368 :Socket774:2009/01/17(土) 00:45:54 ID:PIKddLV9
- まだやってたのか
2ちゃんでケンカ
中高生かこいつら
- 369 :Socket774:2009/01/17(土) 00:50:09 ID:CD9ZTn16
- あいかわらず ID:CD9ZTn16 大人気w
・・・・とは言っても前のIDで苛められ続けたバカ共に限定だけどなw
- 370 :Socket774:2009/01/17(土) 00:52:53 ID:RUQACoi4
- OCツールを教えてください
- 371 :Socket774:2009/01/17(土) 00:53:21 ID:CD9ZTn16
- >>366 に例えると、、、、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
店に人が来ないので 一気にバルサン焚いてゴキブリを駆除ってとこだな。w
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 372 :Socket774:2009/01/17(土) 01:00:37 ID:b4q3dmhx
- >>370
BIOSからやってください
とりあえずNGに入れた
おまいらもくだらないレスでスレ伸ばすなよ?
お兄さんとの(ry
- 373 :Socket774:2009/01/17(土) 01:08:32 ID:jmfkFwMs
- 16日の自作PC板での書き込み回数
4位ID:D97MT7ze
おめでとうございます!
- 374 :Socket774:2009/01/17(土) 01:21:05 ID:CD9ZTn16
- >>373 ありがとうネ
IDを変えずに対処をしたという結果であり証明だな。
都合が悪くなる度にIDを変えて別人を装う奴は数字に反映されないからなw
- 375 :Socket774:2009/01/17(土) 01:26:13 ID:b4q3dmhx
- 一方、俺は書き込み回数一位だった
- 376 :Socket774:2009/01/17(土) 01:37:20 ID:vZXWv5uB
-
259 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/16(金) 12:18:14 ID:D97MT7ze
>>256-257 ORTHOSなんてもんは序盤に引っかからなきゃズルズルまわる事しらんの?
- 377 :Socket774:2009/01/17(土) 02:19:28 ID:WuYls9Hz
- >>374
> IDを変えずに対処をしたという結果であり証明だな。
> 都合が悪くなる度にIDを変えて別人を装う奴は数字に反映されないからなw
男らしくていいことだが、そういうの大嫌いなのが執着してまといつくと
全体の発言が混沌となり君の発言の100万倍も迷惑な状況へ至る、
その原因が君にあることを忘れずに。
- 378 :Socket774:2009/01/17(土) 02:26:16 ID:vZXWv5uB
- 自分が普段IDころころ変えてやってるから、こういうときIDを変える変えないにこだわるんだろ。
- 379 :Socket774:2009/01/17(土) 02:28:46 ID:CD9ZTn16
- ↑ 終わってるのにひっぱるなよ、迷惑なのは君。
- 380 :Socket774:2009/01/17(土) 02:31:32 ID:Nu11Lk2I
- レスが無いのに伸びてる件
500*9と450*10の差がわからん・・・
- 381 :Socket774:2009/01/17(土) 02:34:16 ID:CD9ZTn16
- 報告した奴はその後もORTHOSを回したって事だろ、報告しない奴は何が言いたいんだ?
- 382 :Socket774:2009/01/17(土) 02:37:14 ID:b4q3dmhx
- 自演かよw
- 383 :Socket774:2009/01/17(土) 02:40:46 ID:CD9ZTn16
- 時計と時刻が違う! ( 別に違ってない )
日付が狂ってる! ( 狂ってない )
CPUを変えた! ( 変えてない )
結局回しても難癖を続けたんだろ? アホすぎるw
- 384 :Socket774:2009/01/17(土) 02:42:26 ID:BrqS7rVS
- >>380
メモリ周りぐらいじゃね?
マザーによっては対比の得手不得手があるから、特定の対比だとメモリがいまいち回らなかったりとかあるし。
得意な対比でそれなりに回した方が、他の対比でより高クロックで回すよりも実行速度は速いとかもある。
まぁメモリによる速度差なんて体感はまず無理だし、
ゲームとかベンチで数値を見てやっと差を認識できるレベルだけどね。
- 385 :Socket774:2009/01/17(土) 02:44:35 ID:b4q3dmhx
- 自演に失敗して自分で掘り返し始めた件について
- 386 :Socket774:2009/01/17(土) 02:45:21 ID:Nu11Lk2I
- >>384
1:1だと効果無しってことか。。
電圧下げれるか試してみてるんだが微妙ー・・・
- 387 :Socket774:2009/01/17(土) 02:50:38 ID:g388gA4f
- >>300
先に質問したのは、>>265。
> 24時間は検証済みなのに、SSは10分の物
> の理由を書けば落ち着くんじゃない?
これにお前は答えていない。
24時間検証したのに、その24時間検証した時のSSを
張らないで、説明を求められても断固拒否するなよ。
それに、先に質問した人に返答しないで、後から自分
がした質問に対して先に答えさせようとするなよ。
>>302
必死チェッカーもどき の利用者は、なぜ全レス抽出
に必死なのか・・・、付きまとわれているようで、正直
すごく気持ち悪いです。
動作報告レスでなくて申し訳ないが、これだけは言わ
せてもらいたかった。
- 388 :Socket774:2009/01/17(土) 02:52:15 ID:CD9ZTn16
- 時計と時刻が違う! ( 別に違ってない )
日付が狂ってる! ( 狂ってない )
CPUを変えた! ( 変えてない )
自演だろ! ( 終始同じID )
もうね、僻み以外の解釈が見当たらない。 次はナニ? アホすぎるw
- 389 :Socket774:2009/01/17(土) 02:58:38 ID:BrqS7rVS
- >>386
そういや電圧関連の事忘れてたw
俺自身は確かめてないけど、聞くところによるとFSBをかなり上げた状況下だと
同じCPUクロックでもVcoreをより多く要求するとか。
NBの電圧や発熱は確実にで増えるが。
ちなみにメモリだが、ウチのマザーは対比5:6が相性一番良いのでFSB500・DDR2-1200にしてる。
他に対比で1300以上で回しても5:6@1200の方が速いわ。
- 390 :Socket774:2009/01/17(土) 03:03:33 ID:CD9ZTn16
- >>387
「これだけは言わせてもらいたかった。」 ← 言い逃げする為の方便。
断固拒否ってどれだよ?
最初に常用中と書いてあり、
長時間検証のSSを今からヤレ!って勝手なクレクレ厨に対し、「オマエもやれや」って話だろ。
そしてブン回したら回したで >>388 の内容
話を捏造すんなよ。タコw
- 391 :Socket774:2009/01/17(土) 03:03:53 ID:Nu11Lk2I
- 8K落ちなんとかならないかなぁ・・・
テストのたびに悩むぜ・・・
一応>>235よりほんのちょっぴり下げても通りそう?って程度・・・
LLCも苦手な電圧な感じでちょこちょこ動く・・・
- 392 :Socket774:2009/01/17(土) 03:07:49 ID:9m3XfU7P
- ■CPU : Core 2 Duo E8600
■ロット : Q820A720
■産地 : Malay
■購入日、店舗 : ヨドバシカメラ梅田店 2008年11月
■CPUFAN : ANDY SAMURAI MASTAR (FAN:1900rpm)
■熱伝導媒体: 塗り忘れた
■電源 : SS-750EM
■M/B : P5K-E
■BIOS : 1202
■動作クロック : 4336MHz
■FSB : 542
■倍率 : 8.0
■Vcore : 1.5V
■Vdimm : 2.1V
■メモリ : Firestix Heat DDR2-1066 2GB*2
■DRAM Frequency : 542.0MHz
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース : GZ-X1
■温度 : 高負荷時 68℃
■温度計測方法 : CoreTemp0.99.3
■負荷テスト: Prime95 12時間
- 393 :Socket774:2009/01/17(土) 03:11:53 ID:Nu11Lk2I
- 塗り忘れた・・・だと?
- 394 :Socket774:2009/01/17(土) 03:12:59 ID:CD9ZTn16
- ■温度 : 高負荷時 68℃ ←だし別にいいんじゃね?
- 395 :Socket774:2009/01/17(土) 03:19:52 ID:Nu11Lk2I
- 8K落ちっていつから?
とりあえず、25.8.3.0でやってるけど
これでもなるようだと萎えるなw
- 396 :Socket774:2009/01/17(土) 03:29:52 ID:D+FVDbeC
- >>392
CPUクーラーのヒートプレート部分のセンサー温度ってどうして
みんな公示しないんだろ。
コアよりCPU表面温度のほうをTc MAXで上限を規定している
ように思うが。
CoreTempの指定パラメータのTjMAXの値て固定みたいだけど。
CPU毎に自動で数値がはいるの?
じゃなければReadTempでマニュアル入力したほうがいいじゃね?
- 397 :Socket774:2009/01/17(土) 03:34:33 ID:Nu11Lk2I
- EverestはTjMAX自動
- 398 :Socket774:2009/01/17(土) 03:36:56 ID:Nu11Lk2I
- 8Kエラー・・・
あきらめようかなぁ・・・
- 399 :Socket774:2009/01/17(土) 03:40:48 ID:g388gA4f
- ROMや他のユーザーの方には、失礼をしています。
もうレスするべきではないのは承知しているのですが、あまりにも腑に落ちない
ので、あと一度だけレスをさせてください。
>>390
こういう言い方はあまりしたくないのですが、文盲(主に読みの方)の方ですか?
何度も同じ事を言いますが、貴方は既に”ORTHOS 24時間を検証済み”なのに、
あえて10分のSSを載せたのかという理由を問われても、一切回答をしない事。
これを、断固拒否していると言っているのです。
話は簡単で、”ORTHOS 24時間を検証済み”ならば、何も今日2度目以降また
24時間も回さなくてもいいのです、既に1度24時間回したならばその24時間分
回した時のSSを見せればいいのです。
最後に、ROMや他のユーザーの方には目障りで失礼をしています。
最初にも書いた通り、以降関係のないレスはしません。
- 400 :Socket774:2009/01/17(土) 03:50:29 ID:g388gA4f
- >>396
ん?
M/Bに搭載されているCPUセンサ(実質CPU付近温度)でなくて、
CPUクーラーに後付けしたセンサーの温度を書かないという事?
あと、CoreTempですが、CoreTemp.ini の [Core Temp settings]
セクションの TjMaxOffset=0; で設定を変えれますよ。
※古いバージョンだと出来ません。
- 401 :Socket774:2009/01/17(土) 04:24:55 ID:CD9ZTn16
- >>399 ←いい加減にあきれる奴だなコレ
購入日みてみろ。
常用中ってのは昨日や先週ってレベルじゃねーぞ?
○ 自己検証の際に毎度SSなんかとらねーよ
○ 一ヶ月以上前の検証なんかSS撮ったとしても何時までも保存しねえよ
それぞれの設定で問題なく使える事が第一なんだからよ。
オマエはSS見てウットリしてるのかよw 普通は毎度SSなんかとらねーよ。
↓の文章でわかるとおり、コイツは 『 検証=全てSS保存 』 と決め付けてるバカ。
>話は簡単で、”ORTHOS 24時間を検証済み”ならば、何も今日2度目以降また
>24時間も回さなくてもいいのです、既に1度24時間回したならばその24時間分
>回した時のSSを見せればいいのです。
それによー なんだかんだ言いながらも
クレクレ厨は口だけで己は何もしなかったが、俺は2時間回してやっただろ?
何が「見せればいいのです。」 だよアホか?
今から24時間回して希望のSSを見せたら、お前は何をするってんだ?
対価を払っているかのような言い草だけど、「チョウダイチョウダイ」だろタコ。
俺は ID:g388gA4fの教育係じゃねーんだから甘えるな、勝手にユトリ才能を伸ばしとけw
- 402 :Socket774:2009/01/17(土) 04:28:40 ID:k8V/Lt7s
- 寒い日はぬくもりが欲しくなるんだよ。
- 403 :Socket774:2009/01/17(土) 04:29:14 ID:CD9ZTn16
- ↑ ID:g388gA4f のバカ以外は読む必要ないよ。
- 404 :Socket774:2009/01/17(土) 04:30:45 ID:CD9ZTn16
- リロードミス すまん
>>401 ←ID:g388gA4f のバカ以外は読む必要ないよ。
- 405 :Socket774:2009/01/17(土) 05:01:47 ID:g388gA4f
- >>402
確かに温もりが欲しいほど寒いですね。
ただ、OCするにはいい温度で・・・。
そろそろ、冬モードのOC設定を試して報告したいところだけど、
Q6600 (G0・水色箱)とかじゃ何を今更って感じかな?
仮に報告云々は別としても、このCPUを購入してからまだ冬が
来てなかったので試してみようかな。
- 406 :Socket774:2009/01/17(土) 05:08:14 ID:CD9ZTn16
- ↑ ID:g388gA4f
ユトリのクレクレ厨がw
無かった事のようにトボケるなよ
発言に責任が持てないなら他者に主張とかしちゃ駄目だよ。
- 407 :Socket774:2009/01/17(土) 07:56:06 ID:k8V/Lt7s
- >>405ウケタチどちらですか?
当方は165 63 28です。
- 408 :Socket774:2009/01/17(土) 08:46:49 ID:tC91H3Eh
- >>359
自分で勝利宣言ですか?
おめでとー
- 409 :Socket774:2009/01/17(土) 13:51:08 ID:EYK5hyoK
- 1ヶ月以上前のことなら、いまさらウプる必要ないんじゃないの?
ムダに中途半端なことをするから荒れてしまったんだし。
- 410 :Socket774:2009/01/17(土) 14:37:33 ID:BQfexomP
- 今、仕事場なんでIDかわってるけど
おれはID:CD9ZTn16です。
昨日からのを読み返してみると本当に恥ずかしいかぎりです。
どうかしてました。しばらくROMりますのでどうぞみなさんで盛り上がってください。
では、失礼しました。
- 411 :Socket774:2009/01/17(土) 14:39:40 ID:4gjRkBb4
- http://file1.heiwaboke.com/blog/img/2007/10/12/01-0636.jpg
- 412 :Socket774:2009/01/17(土) 14:43:05 ID:JbHb438Y
- >>411
グロ注意
- 413 :Socket774:2009/01/17(土) 14:56:15 ID:CD9ZTn16
-
あいかわらず ID:CD9ZTn16 大人気w
・・・・とは言っても前のIDで苛められ続けたバカ共に限定だけどなw
- 414 :Socket774:2009/01/17(土) 15:23:04 ID:OZMTnzaT
- >>ID:CD9ZTn16
うむ。
PCがORTHOSを24時間耐久クリアしたかは分からないが
CD9ZTn16が24時間以上耐久クリアしてるのは分かった。
これをもって俺はCD9ZTn16の話を信じることにする。
まあ、弱者は絶対負けを認めないもんだよ。
人生が負け続けだからな。
認めれば自己否定につながるからな。
貴方は退かなかったコトを誇っていいよ。
- 415 :Socket774:2009/01/17(土) 16:05:05 ID:MdUABmr5
- 結局30時間位同じことやってたのかw
- 416 :Socket774:2009/01/17(土) 16:05:22 ID:CD9ZTn16
- >>414
別に信じる信じないはどうでもいいよ
追加してORTHOSを回した画像もうpしてるから結果も出てるだろw
[ クレクレ厨を弄ってる最中のだけどナ ]
勝ち負けの問題でなく、
難癖を重ね続けて指摘が間違いだとわかるとトンズラの繰り返しw
(難癖)発言に責任を持つ者がひとりも居なかったのが残念だったなぁ。
証明されると逃げる癖に、一方的に要望だけ主張し続けた行為ってよー
------------------ 結局 ただの僻み だよな w ------------------
- 417 :Socket774:2009/01/17(土) 16:23:59 ID:Nu11Lk2I
- 消費電力はTXが一番上がるな
Primeは調子悪いからEVERESTのスタビリティテストを数時間やることにする
- 418 :Socket774:2009/01/17(土) 16:56:12 ID:nWPSrXti
- >>416
お前、いい加減ひど過ぎるな。
何がクレクレ厨だ、お前なんかにSSくれなんて言ってる奴は、>>251くらいだろ。
それ以外のほぼ全員は、24hぶん回したのにSSは10mとか意味わかんねって言ってるだけ。
んで、散々挑発したり訳の分からない事をグダグダ言って、>>401でやっと説明したんだな。
しかも、>>399の「以降関係のないレスはしません。」という発言を受けて、わざと今になって答えたんだろ?
結論は、>>409の言うとおり。
一ヶ月以上前の検証の話ならその時にSS付けてだせよ。
説明もなしに数ヶ月前に24h検証したSSがないからって10分程度回しただけの上げてっからこうなんだよ。
いいか、どうしても今になって報告したくなったのなら24hのSSは無いから10mだけ回したって書いとけ。
あと>>410は何だ? 会社のPCや回線からの書き込みか? 許可されてるのか? どうなんだよ。
これマジレスな、精神疾患の患者は周りを巻き込むし、本人も大変だから早めに病院に行った方がいい。
- 419 :Socket774:2009/01/17(土) 17:26:47 ID:vQhElDTg
- ORTHOSが回っても意味無いだろ今更
- 420 :Socket774:2009/01/17(土) 17:37:48 ID:1PM2mJzO
- ,、-'''`'´ ̄ `フー- 、
,. ‐ ヽ
,.‐´ \
/ ,l \ ヽ
/ l|, 、 、 |iヽ, ヽ \. ヽ
/ l i ! | i | |l'、ト ヽ iヽ ヽ ',
! | / | |. i |.|| i.|ヽ |、 | ', i i
! ! / |,ャ、メ |i ト十i‐トi、! l .i| i
! i ,.|!,.+‐'"| | | |i} ' ュノェ|i,`i l.| i
l i l l |/;:=ニ|i l | /rj:ヽ\ i l i l
| | | ノ '/ iニ)ヽ,ヽ |!. ' {::::::;、! 〉iー | | |
| |i. | !; 〈 !:::::::c! `'ー''(つ }i | i.| |
| ! | | ;: (つ`''" 、 //// /;:i | | !. |
| i, i. 、//// ' /,ノi, i. | お願い!みんな仲良くして・・・
! .| | i 、,ゝ、 、─, / i | |. i
.! | i |. | lヽ、  ̄ / l | i | !
! | i |i |l l| |`''‐ 、 , イ |i | |i | i |. !
| | i |i |i .| ノ ` ''" ヽ/l| l__,.、-|l l ! i、
,. -'"゙ ゙̄'' ヽi |!l ' ,.--‐' |.i |i | |i ヽ
/ ! l l ̄ ` 、_ | /ノi i.! |
,' ! | ,|/ |/i' |
i ` l .ノ ノ ' ヽ、 |
| ノ ,... ヽ、; ヽ-,
.! |:: :..゚..:: i: ゙゙''i
| l:: ゙゙" |: |
゙! |:: !:: ノ
| |:::::ヽ ノ; ノ ̄`゙''ー-
- 421 :Socket774:2009/01/17(土) 17:40:55 ID:jmfkFwMs
- おっけーい!
- 422 :Socket774:2009/01/17(土) 17:41:54 ID:CD9ZTn16
- ↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑ ↑↑↑
------------------ ただの僻み オツ w ------------------
410が俺の訳ねーだろバカw どんだけ単細胞なんだよオメデタイw
- 423 :Socket774:2009/01/17(土) 17:50:18 ID:CD9ZTn16
- ID:nWPSrXti コイツ安い餌に飛びつきすぎw
ID:vQhElDTg 負荷アプリに意味を求めるなよバカw
ID:1PM2mJzO AAは果てしなく荒れる元だぞw
- 424 :Socket774:2009/01/17(土) 17:52:39 ID:AsAwZ/Dt
- ∧_∧
(ヽ( )ノ) バッチコイ
ヽ ̄ l  ̄ ./
ノ . . ノ
((((___*__ ))))
; 丿ωヽ 丿
∪ ∪
- 425 :Socket774:2009/01/17(土) 17:54:18 ID:vQhElDTg
- >>423
このスレ的にはPrime
ORTHOSはすれ違い
- 426 :Socket774:2009/01/17(土) 17:59:01 ID:Gw9nLOwj
- ,. ‐'"´ ̄ ̄``'-.、
,. r'".:,:.:.;;..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ミ;.、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;: ,.ィァ7;il:.∧i;ァ、`、
i:.:.:.:.:.|:.:.:|イ/'シj'ムj:i'|:.l i|ヾi`!:`、
l:.:.:.:.:.l:.:.:.iイ"/',j_ |i |:i′ l|``|:|:i;.i
|:.:.:.:.:.|:.:.:|',,ィ=ラミi' |i' ,,|i=ミ,||:.|;.l
|:.:.:.;.=|:.:.|イlf::::`1 /′ i:`| l}リ:.|!:|
|:.:.:.iゞ|:.:.ト、ゞ:;;;リ |;リ/'.i':.l|:.|
|:.:.:.`ヾ!:.:| ,,,, ´ ,,,, ノ:i;|::|
|:.:.:.:.:.;.゙i:.:iヽ、.,,_ _, イ|i"i':;:;|
l:.:.:i:.:.|:.`、|:.:.:.:,j``T」"i':.:i:.|i||, l;:;:|
ノ;:,:.|:.:.|:.:.:ヾ:.:,トヽ;‐ `ヾ|;.:,|:i|リ::;l::;ノ _厂|_ | ̄ ̄ ̄| _厂|_ __ ___
ノ;;ノ|ノノノノ/⌒ヾヾ`二'トヾ;|ノノノ └:ュ ┌○ | [ ̄] | |___ _| Γl(__) | |
/ イゞヾヾ=;シ;`、 /´n `ヽ.. !__  ̄ _| | 、厂  ̄ヽ. ! !
( ヽ.l ::;; ;;;; ;;;i | ∪ ハ | 丿Π |__ ,.⊃ }  ̄| |⊃ } | レ'\r┐
ヽ ヽ == =''"´;i `ー‐' くノ く_,ノ ノ └─‐'´. .└┴‐' ノヽ._ノ
,f´ ,j= = ;:='"l 厂| 匚 ̄〉 _冂_ 厂|_ 冂
f77ソ; ; -'`、 匚  ̄| / /__ |_ _| 匚 _|○○ |  ̄|
/、:::: ;;:、-='i / /7 「匚 _| [__ __| | |┌―┐ ._| 厂
/:;``''= =-‐ ゙" ::_」 〉 V / | | / r―、} . | |二二 / r-、 \ ○ ○ ○
/`'==‐-- - ='"´| 〈_ノヽ_>. 匚ノ \_二二} . L_|└─┘ヽ.二_ノヽノ
- 427 :Socket774:2009/01/17(土) 18:01:36 ID:AsAwZ/Dt
- i''、
,i 、 .! ヽ
', `'‐..、 .| .ヽ
', `'-、', .ヽ
l \
l'―-,,. ..l \
゙゙''-..、`゙゙^^"" \
`'ー ..,、 \
,'''ー、、 \
! /'''''!',― ..,,,.. -ー-、 \
| ,' .゙、 ./ l,,,、 \
!l゙ . l/ .、 | |ヽ / ,..r、
ll゙ .l. ,! / ! } l ,, - 、 ./ ./ .!
iへ.!', .l .,i| / / . / l,,' , lゞ ___ ./ !
! .',.ヽ, _/ .ヽ ./ .| / .| .く ゙'、 ./ i!'''i
._,,,゙lii.. ゞ `゙゙'',,_,` .`^^゙゛ _/', ."" / .`、 .レ゙ / l^^'i 「あんがと!」
ヽ _,, ‐'´ .! .-, -' l 、 ./ ,/ .,'、
\ _,.. ィ''´ / ,!__ .! .l,,,,./ ,/ !
`^'''''''''''"´ .! ./ / ゙l .{ ." .!t'" ,./
/ . / ._, -'゛./ ̄''、 .ヽ ゙'l'''"
,i_,,i;;;;,゙.. -''゙゛ ._,, ./ \ .,ノ\__ッ--‐゙
/ ,, -'" .l゙ / .,i' `" l
i彡'゙| ', .l゙./ ./
/ ゝ..,,,li./ ./
_,,,__、 .ノヽ `゙''''―''./
- 428 :Socket774:2009/01/17(土) 18:04:39 ID:auHRzU1/
- とりあえず24時間回したんならSSとるだろ>>AAL
- 429 :Socket774:2009/01/17(土) 18:05:59 ID:CD9ZTn16
-
>>418 「 24hのSSは無いから10mだけ回したって書いとけ 」
24時間のSSがあれば普通はそっち貼るだろ、マンドクセーから端折った事が普通はわかるぞw
難癖クレクレ厨がしつけこいので、マンドクセーのに追加SSを貼ったら
時計と時刻が違う! ( 別に違ってない )
日付が狂ってる! ( 狂ってない )
CPUを変えた! ( 変えてない )
自演だろ! ( 終始同じID )
しまいには 『ORTHOSが回っても意味無い』 ときたもんだw
アリエナーイ! ウソダロー! 24hSSダセー! クヤチー! って解釈しか見当たらん。
- 430 :Socket774:2009/01/17(土) 18:07:38 ID:CD9ZTn16
- >>428 × AAL ○ ALL おちつけバカw
- 431 :Socket774:2009/01/17(土) 18:13:27 ID:Gw9nLOwj
- >>428
ワロスwwwwww
そしてとらねーよwwwwww
撮ってなくて後悔する事はあるけどな
- 432 :Socket774:2009/01/17(土) 18:15:02 ID:rfLoXZCd
- >>420
可愛いな。誰?
元画像をうpしてくれ。
- 433 :Socket774:2009/01/17(土) 18:17:32 ID:AsAwZ/Dt
- >>432
( __,z―- 、
> ' . ´: . : . ヽ: ハ: . : }、
/:/: . : . : . : . : ヽ: | : . |: ヽ
/: ./: /: . /: l: . l : . : ',:|: . :.|: . :',
/: ./: /:|: /!:.:.|: . |斗―'ト:.:.:.|: . ::',
/: . :|: .|:┼l ト: |: . |: j:ヽ:.:| :. : |:. :. :',
{: . : |: .|:.:|:.|ハ:.:.|ヽ:jヽ.ィ |:. :. :ト、 : :',
|:. :.∧ |:.:|ハ〈{ ^ ^ :|:. :. :|_ノ:. :..',
ヽ:/ N从:.ヘ .>ノ(、_, )ヽ、.|:. :. :|:. :. :. :', <妖しく Cat's Eye magic play is dancing
|:. |:. :.∧ ! -=ニ=- .イ: . ::|:. :. ::.:.:', 月明り浴びて we get you…you…you…you
|:. |:. ;ム-≧`ニニ´ ' .| :. :. |7 ̄¨ ヽ、 mysterious girl
|:. |/ : : :/-.く_/_∠.j:. :. /: : : : z‐: ヽ
N:jヽ: : ∧. . {__}. . ハハ:/: : : :/: : : : :.}
__ /  ̄ ̄ ヽ{:_:.T / /ー'_/: : : /: : : : : :j
/;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V〉|., /< ̄ : : : : /: : : : : : ハ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V|,/: : 〉r=ォ: : ヽ: : : : : : : :l
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V: ://::ト=.イ: : : ヽ: : : : : : :.l
,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;};;;;l;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V/: : :ー.': : : : :∧: : : : : :. l
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;{;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V : : : : : : : : /| !: : : : : : :.l
- 434 :Socket774:2009/01/17(土) 18:19:22 ID:BrqS7rVS
- >>CD9ZTn16
いい加減そういう煽りレス付けるの止めてもらえんかなぁ。
君だけが悪いわけじゃないが、君が中心にこの状況が作り出されてるのは事実なんだ。
律儀にレスつけなくて良いから、受け流してくれ。
- 435 :Socket774:2009/01/17(土) 18:22:39 ID:bsCDT/XY
- /_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // ORTHOSが回っても意味無いおwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ 男なら一発デカイ花火打ち上げてくれおwwwwwwwwwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 436 :Socket774:2009/01/17(土) 18:33:29 ID:71TE0elw
- やめて!私のために争わないで!!
- 437 :Socket774:2009/01/17(土) 18:35:04 ID:VmCyfsCO
- 今時Duoが回ろうが回るまいがどうでもいいんだけどね
- 438 :Socket774:2009/01/17(土) 18:36:45 ID:CD9ZTn16
- >>434 どうしよっかなー
1. 俺が報告を出した(購入日、常用中、SSは10分、と記載)
A 僻み厨が難癖をつける
2. マンドクセーのに追加SSをうp
B 時計と時刻が違う!
C 日付が狂ってる!
D CPUを変えた!
3. 俺からすれば ハァ? な事柄だが、別の住人から問題ないと結論が出る。
E 自演だろ!
4. 覚えがねーよ。キリガネー
F ORTHOSが回っても意味がない
5. 負荷ソフトに意味を求めるなよ ( ←今ココ )
434の文章に間違いがあるからなぁ 「君だけが悪いわけじゃ(略)」
俺は、難癖に対して応答しただけの事。
一方的で強引な主張を続けるドコかの国を相手にしてるようだw
- 439 :Socket774:2009/01/17(土) 18:40:19 ID:vQhElDTg
- 今更このスレ上げても
何の得も無いぞ
- 440 :Socket774:2009/01/17(土) 18:47:24 ID:0LbYnyUq
- 過疎ってた頃がなつかしい・・・
- 441 :Socket774:2009/01/17(土) 19:10:56 ID:OZMTnzaT
- ふぉぉ、すごいな。
まだCD9ZTn16さんは頑張ってるのか。
なんという安定力なんだ。
負荷はORTHOSどころじゃないだろうに(笑)
俺もCPUはE8500を使ってるんだが
母板がnForceのS2FなもんでFSB耐性が低くてね…
CD9ZTn16さんほど根性あれば
4.2GHz常用出来るのだが…
はがゆい、はがゆいぞ
- 442 :Socket774:2009/01/17(土) 19:12:12 ID:Nu11Lk2I
- スタビリティテスト糞重いw
文字入力に支障が出るくらい重い
- 443 :Socket774:2009/01/17(土) 19:16:26 ID:ruwdLMbH
- もうORTHOSの話はやめてくれよ・・・
昨日からスレの雰囲気悪すぎだろJK
- 444 :Socket774:2009/01/17(土) 19:45:30 ID:Gw9nLOwj
- JK
女子高生と読んだ俺は負け組み
- 445 :Socket774:2009/01/17(土) 19:50:36 ID:CD9ZTn16
-
1. 俺が報告を出した(購入日、常用中、SSは10分、等を記載)
A 僻み厨が難癖をつける
2. マンドクセーのに追加SSをうp
B 時計と時刻が違う!
C 日付が狂ってる!
D CPUを変えた!
3. 俺からすれば ハァ?な事柄だが、別の住人から問題ないと結論が出る。
E 自演だろ!
4. 覚えがねーよ、キリガネー。
F ORTHOSが回っても意味がない!
5. 負荷ソフトに意味を求めるなよ
G スレ上げるな
番外. JK=女子高生 ( ←今ココ )
- 446 :Socket774:2009/01/17(土) 20:24:38 ID:vQhElDTg
- すまんが4は私の書き込みだよ
このスレ的にはすれ違い
- 447 :Socket774:2009/01/17(土) 20:31:12 ID:n5VUq3l6
- Q9650が価格改定発表の影響か値下がりしたな
2万も安くなりやがっておかわりしたくなるじゃないか・・・
- 448 :Socket774:2009/01/17(土) 20:58:58 ID:Nu11Lk2I
- ヘタしたらE8500の方が伸びるのかなぁ…
ちょっとE8500買ってくるわ(; ・`д・´)
- 449 :Socket774:2009/01/17(土) 21:22:07 ID:TsKnKcvP
- IPPATSU!!
■CPU :E8600
■ロット :Q820A720
■産地 :Malay
■購入日、店舗 :1's通販 10月
■CPUFAN :OROCHI
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :SS-600HM
■M/B :I45
■BIOS :080015
■動作クロック :4700
■FSB :470
■倍率 :10
■Vcore :1.59(シバキ時CPU-Z読みで1.576V)
■Vdimm :2.0
■メモリ :UMAX Castor 2G*2
■DRAM Frequency :470
■DRAM Timing :6-6-6-24
■ケース :BX-03
■温度 :室温10℃、アイドル31℃、シバキ最高75℃
■温度計測方法 :HWMonitor 1.1.1
■負荷テスト:Prime95 10H
ttp://e.pic.to/tf11a
CPUよりなによりメモリがもうぬるぽ。
でも新記録が出たらSS撮ってニヨニヨしてます。
- 450 :Socket774:2009/01/17(土) 21:25:46 ID:jmfkFwMs
- こんだけ回ると気持ちいいわー
- 451 :Socket774:2009/01/17(土) 21:28:18 ID:Nu11Lk2I
- 4.7GHzで立ち上げてPrime回したら落ちた
- 452 :Socket774:2009/01/17(土) 21:29:47 ID:jmfkFwMs
- 俺のE8500なんて起動もしないぜ
- 453 :Socket774:2009/01/17(土) 21:55:34 ID:WDXntCbA
- うちのE8500は板がP5K-Eのせいか、ハズレ石のせいか、FSB485以上廻らぬ・・・
メモリは1200廻るの確認済なんだが・・・
石を買いなおすか板を買いなおすか迷い中
誰か背中を
- 454 :Socket774:2009/01/17(土) 21:57:26 ID:19rq5KnR
- >>453
とりあえず電圧設定全部晒せ。
P5K-EでQ6600でFSB470、E8500で540まで確認してるからたぶん板は悪くない。
- 455 :Socket774:2009/01/17(土) 22:53:01 ID:WDXntCbA
- >>454
最大設定値忘れちゃったけれど、PLL、NB、SBは1段階づつ上げて、最終的にBIOS1006で設定可能電圧値が前提として、
PLL→最大値まで
NB→定格電圧(確か最小1.10だけど定格は1.20だよね?)の2段階目
SB→最大(といっても2つしか無かったけど)
各種省電力系はOFFで電圧降下防止のアレはON。PencilMODは無恐いので無し。
VCoreは1.55Vまでだったかな・・試したのは
板は一昨年11月生産分のロット(基本0806)みたいだけれど、それ以前に購入している
人は結構高FSB出ているんだよね・・・
- 456 :Socket774:2009/01/17(土) 22:55:12 ID:19rq5KnR
- >>455
とりあえずNB盛ってみ
- 457 :Socket774:2009/01/17(土) 23:32:32 ID:WDXntCbA
- >>456
逆に、FSB540廻っているという設定はどんな感じなんですか?
さすがに定格から3段階盛るのは盛りすぎのような気がするけれど・・・。
- 458 :Socket774:2009/01/17(土) 23:43:38 ID:Nu11Lk2I
- 盛りすぎ?
それは>>235これ以上盛ってるということか?
- 459 :Socket774:2009/01/17(土) 23:46:59 ID:GvdhKrek
- 普通6倍でFSBと板限界探すだろ
- 460 :Socket774:2009/01/18(日) 00:02:27 ID:BKVSEHGZ
- ■CPU : E3110
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 :
■CPUFAN : 9700NT
■熱伝導媒体: AS05
■電源 : SEASONIC SS700-HM
■M/B : LANPARTY LT X38-T2R
■BIOS : 最新
■動作クロック :4000Mhz
■FSB : 444
■倍率 : 9
■Vcore : Bios 1.231V CPU-Z 1.264V
■Vdimm : 2.0V
■メモリ : G-Skill F2-8500CL5D 1G*2
■DRAM Frequency : 533
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース : Tempest
■温度 : アイドル38℃ シバキ55℃
■温度計測方法 : CoreTemp 99.3
■負荷テスト: Prime95 V258
http://img.wazamono.jp/pc/src/1232203861766.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/src/1232204403205.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/src/1232204449017.jpg
まだ6時間ちょっとですが、とりあえず晒してみました。
このまま朝まで放置してみます。
- 461 :Socket774:2009/01/18(日) 00:02:42 ID:LIEmk1an
- >>455
電圧盛に対してビビりすぎ。
ウチのP5EはFSB500*8で常用だが、NB1.67v盛らないとPrime通らなかった。
流石にNB熱いからファンで風当ててるが。
瞬間芸で5GHzチャレンジしてみたが、空冷&ファンが1000rpm固定だと無理だったw
- 462 :Socket774:2009/01/18(日) 00:55:16 ID:iCOvVahe
- 当たりは当たり ハズレはハズレ
OCに対する「当たり」・・・・ 電圧をあげると順当に限界が伸びる。
そうならない物に対して無理に電圧を上げていけば、、言うまでも無い
極冷手段を投じてMOD電圧をかける行為とは区別したほうがいいよ。
- 463 :Socket774:2009/01/18(日) 00:56:35 ID:N9hCOK+4
- ORTHOSは序盤に引っかからなきゃズルズルまわる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232076684/
259 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/16(金) 12:18:14 ID:D97MT7ze
>>256-257 ORTHOSなんてもんは序盤に引っかからなきゃズルズルまわる事しらんの?
- 464 :Socket774:2009/01/18(日) 01:21:47 ID:iCOvVahe
- >>463
そのスレ枯れてるじゃんw 人を呼びたくて必死な@乙。
- 465 :Socket774:2009/01/18(日) 07:46:54 ID:+f53aXIp
- Core2の電圧ってどの辺からデンジャーゾーンなの?
個人的には1.4ぐらいから危険性が急に増してくような気がしてるんだけど
もっと上げていっても壊れないもんなの?
熱や消費電力が増えるのはしょうがないとして。
- 466 :Socket774:2009/01/18(日) 07:54:12 ID:3/9YadQZ
- 電圧と熱の関係から勉強しろ
- 467 :Socket774:2009/01/18(日) 07:56:56 ID:NYM81YM6
- >>465
1.480vでふつーに使ってるが
- 468 :Socket774:2009/01/18(日) 08:51:04 ID:ZN0seRcD
- >>465
スレ違いよそでやれ
- 469 :Socket774:2009/01/18(日) 09:29:17 ID:dM/y8gIX
- *'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうCore2の電圧なんてどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚ もう熱なんてどうにでもな〜れ
`*。 ヽ、 つ *゚* もうデンジャーゾーンなんてどうにでもな〜れ
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
*``・*。 。*・``* *``・*。 。*・``*
もう| `*。 ` 。 *` |☆ | ` *。 `。*` |
,。∩ ∧,,∧ *` ☆ ∧,,,/∩ ☆∩ ∧,,,∧ ☆ `* ∧,,/∩。,
+ ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
`*。ヽ つ*゚*☆・+。⊂ ノ。+ ☆ +。ヽ つ。+・☆*゚*⊂ ノ 。*` どうにでも
`・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆ ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
`・+。*・ ゚ ☆ `・+。 つ─*゚・ ☆・゚*─⊂ 。+・`☆ ゚ ・*。+・`
⊂ `・+・*+・`゚ ゚`・+*・+・ ` ⊃
~∪ なーれ♪ ∪~
- 470 :Socket774:2009/01/18(日) 10:00:01 ID:iCOvVahe
- ID:Nu11Lk2Iって >>235 ID:AV00xXnAだったのか。。。
ID:CD9ZTn16 (>>240 ID:D97MT7ze)に執着してる様子にワロタwwwwwwwwww
Everestを使う奴はそこそこいるけど、報告でEverest多用する奴は少ない。コメントでもEverest連発。
まぁ>>235と>>240を見比べると口惜しい気持ちはわかるケドな。
- 471 :Socket774:2009/01/18(日) 10:18:22 ID:NYM81YM6
- は?
勘違いするのは勝手だけどさ
4,400MHzとかどうでも言い訳だが
執着した気は毛頭ねーよ
アンカ付けてみろよ
- 472 :Socket774:2009/01/18(日) 10:26:51 ID:iCOvVahe
- 今日のIDは NYM81YM6 ですかw ゴクロウサマデス!
>>235 ID:AV00xXnA= ID:Nu11Lk2I= ID:NYM81YM6 デスネ。
【アンカw】
>>360 君のその雰囲気で人が来なくなるんだよ、わかる?
>>362 頭の中は中学生ですか?
>>365 日付変わっても続けてるくらいだし程度が知れる
>>380 500*9と450*10の差がわからん・・・
>>386 電圧下げれるか試してみてるんだが微妙ー・・・
>>448 ヘタしたらE8500の方が伸びるのかなぁ…
- 473 :Socket774:2009/01/18(日) 10:31:57 ID:NYM81YM6
- なんで絡んでくるの?
本人なの?
頭沸き過ぎだろw
自分が叩かれたらですか?
> 464 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/18(日) 01:21:47 ID:iCOvVahe
> >>463
> そのスレ枯れてるじゃんw 人を呼びたくて必死な@乙。
お前の相手はスレの無駄だからこれで最後だわ
- 474 :Socket774:2009/01/18(日) 10:38:00 ID:iCOvVahe
- 今日のIDまでバレちゃって必死デスネw
ついでに、、、下はサバ読んでいたの?
>>235 ■Vcore :BIOS:1.4850V / CPU-Z:1.472V
↓
>>386 電圧下げれるか試してみてるんだが微妙ー・・・
↓
>>467 1.480vでふつーに使ってるが
- 475 :Socket774:2009/01/18(日) 10:45:21 ID:NYM81YM6
- Prime通った電圧よりちょっと昇圧して常用って普通だが・・・
また反応しちまった
- 476 :Socket774:2009/01/18(日) 10:47:35 ID:iCOvVahe
- えっとね〜
>>473(元>>235)がIDを変えて自演してた事もわかっちゃったw
小出しに暴露してファビョる様子も観察していいですか〜!
このまま逃げるのかな!?
- 477 :Socket774:2009/01/18(日) 10:54:53 ID:Wfwa/F7k
- これは稀に見る酷い流れ…
低レベルな奴がまた暴れとるww
- 478 :Socket774:2009/01/18(日) 11:02:42 ID:iCOvVahe
- >>475
昇圧でなく 下げた数字を伝えてるじゃんかよw
>>467 1.480vでふつーに使ってるが
負荷テストを1.485v設定なんだから 『1.485vでふつーに使ってるが 』 が正解。
普通は設定値を伝えるよw
0.005vなんかどうでもいいけどさ、
>>386の言葉があっただけにワロスwww
- 479 :Socket774:2009/01/18(日) 11:08:47 ID:iCOvVahe
- > 471 :Socket774:2009/01/18(日) 10:18:22 ID:NYM81YM6
> は?
> 勘違いするのは勝手だけどさ
> 4,400MHzとかどうでも言い訳だが
> 執着した気は毛頭ねーよ
>
> アンカ付けてみろよ
○希望通りにアンカつけたのだから一つ一つ返答しようぜ!
【アンカw】
>>360 君のその雰囲気で人が来なくなるんだよ、わかる?
>>362 頭の中は中学生ですか?
>>365 日付変わっても続けてるくらいだし程度が知れる
>>380 500*9と450*10の差がわからん・・・
>>386 電圧下げれるか試してみてるんだが微妙ー・・・
>>448 ヘタしたらE8500の方が伸びるのかなぁ…
ID:AV00xXnA= ID:Nu11Lk2I= ID:NYM81YM6 さん宜しくね!
- 480 :Socket774:2009/01/18(日) 11:12:24 ID:Wfwa/F7k
- >>131
ここは報告スレなのに
なんでこんなエスパースレレベルな奴が…
- 481 :Socket774:2009/01/18(日) 11:13:10 ID:xmK3DoeL
- ID:iCOvVaheには触れないよう、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
- 482 :Socket774:2009/01/18(日) 11:21:12 ID:iCOvVahe
- ↑ >>131は両方書いてあるよね。
>>465の元質問と一緒にしたら駄目だよ。 味噌も糞も(ry www
- 483 :Socket774:2009/01/18(日) 11:26:20 ID:Wfwa/F7k
- 一方…
>>235にも両方書いてある件
引っ込み付かなくなってるだけ…か
- 484 :Socket774:2009/01/18(日) 11:27:28 ID:iCOvVahe
- 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> 471 :Socket774:2009/01/18(日) 10:18:22 ID:NYM81YM6
> は?
> 勘違いするのは勝手だけどさ
> 4,400MHzとかどうでも言い訳だが
> 執着した気は毛頭ねーよ
>
> アンカ付けてみろよ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○希望通りにアンカつけたのだから一つ一つ返答しようぜ!
まぁ>>235と>>240を見比べると口惜しい気持ちはわかるケドな。
【アンカw】
>>360 君のその雰囲気で人が来なくなるんだよ、わかる?
>>362 頭の中は中学生ですか?
>>365 日付変わっても続けてるくらいだし程度が知れる
>>380 500*9と450*10の差がわからん・・・
>>386 電圧下げれるか試してみてるんだが微妙ー・・・
>>448 ヘタしたらE8500の方が伸びるのかなぁ…
ID:AV00xXnA= ID:Nu11Lk2I= ID:NYM81YM6 さん宜しく。
他IDで自演してた事もわかっちゃったw
小出しに暴露してファビョる様子も観察していいですか〜!
このまま逃げるのかな!?
- 485 :Socket774:2009/01/18(日) 11:30:17 ID:iCOvVahe
- >>483
ちがうぞw >>235との関連は俺が暴露したから判明しただけ!
本人は繋がりを発言してないんだからw
- 486 :Socket774:2009/01/18(日) 11:31:27 ID:AVAkl67B
- >>484
報告スレなんだし、報告したもんが正義だぞw
お前のが必死すぎて痛いわ
- 487 :Socket774:2009/01/18(日) 11:34:19 ID:z9xFRPdZ
- 安くなったQ9650のOC報告まだかな
- 488 :Socket774:2009/01/18(日) 11:35:16 ID:Wfwa/F7k
- NGつかってりゃ反応も糞もないだろ…
暴露したから、とか意味わからん
- 489 :Socket774:2009/01/18(日) 11:36:21 ID:0g3xDE5s
- 捏造するにしても1.5Vで4.4GHz通ったよーとかなら
そんなに叩かれなかっただろうに。
1.3Vで4.4GHz+脳内24時間検証済み。このコンボはムリw
- 490 :Socket774:2009/01/18(日) 11:36:45 ID:16RNKQF4
- NGに放り込んで終了
- 491 :Socket774:2009/01/18(日) 11:39:56 ID:iCOvVahe
- >>486
次々と話を変えて逸らすなよw
「報告したもんが正義」だな ウンウンw
今日も楽しませてもらうぜ〜
>>483は 強引な言い訳潰されてトンズラかな?
NGってのは言い訳の為にある言葉じゃないぞw
しかも
NG発言をしたのは まったく別のIDだぞwwwwwwwwwwww
- 492 :Socket774:2009/01/18(日) 11:44:43 ID:iCOvVahe
- =============================================
結論。 >>235が >>240に嫉妬してファビョって執着しているだけでやんの!w
=============================================
- 493 :Socket774:2009/01/18(日) 11:46:48 ID:WjM2rhp2
- ____
/ ./ /| こちらスネーク
_|  ̄ ̄ ̄ ̄.| |___ 糞スレへの侵入に成功した
/ |_____.|/ /
 ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄
し⌒ J
- 494 :Socket774:2009/01/18(日) 11:52:19 ID:Wfwa/F7k
- >>492
そのレスの仕方
本人宣言して暴れてた時の
>>371と同じだよなぁ…?
酷い自演とはこれのことだな
- 495 :Socket774:2009/01/18(日) 11:55:11 ID:iCOvVahe
- _,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> >>235 が執着しているだけでやんの!!w <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
- 496 :Socket774:2009/01/18(日) 12:00:23 ID:xmK3DoeL
- >>493
こちらファルコン
現在の状況を報告せよ
- 497 :Socket774:2009/01/18(日) 12:03:51 ID:iCOvVahe
- >>494
日時によるID更新を申告しないだけで自演なら
ID:AV00xXnA = ID:Nu11Lk2I = ID:NYM81YM6 はどうなるんだよ!w
↑>>235
>>235による別IDを使った自演についても小出しする準備できたぞw
ID:NYM81YM6が隠れてるからタイミングを合わせてバラす予定〜! ^w^)
- 498 :Socket774:2009/01/18(日) 12:15:54 ID:Wfwa/F7k
- 何を言ってるんだ…
他のスレでたいした理由もなく
わざわざ日付が変わって前のID報告するボケナスはいねーだろ
キモいからカカクにでも引っ込んでろよ
- 499 :Socket774:2009/01/18(日) 12:22:08 ID:iCOvVahe
- >>498
> 他のスレでたいした理由もなく
> わざわざ日付が変わって前のID報告するボケナスはいねーだろ
それならば>>494の「酷い自演とはこれのことだな」 は通用しないぞ。
頭悪いのは生まれつきデスカ? それとも最近発症したのカナ?
- 500 :Socket774:2009/01/18(日) 12:24:33 ID:iCOvVahe
- 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> 471 :Socket774:2009/01/18(日) 10:18:22 ID:NYM81YM6
> は?
> 勘違いするのは勝手だけどさ
> 4,400MHzとかどうでも言い訳だが
> 執着した気は毛頭ねーよ
>
> アンカ付けてみろよ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○希望通りにアンカつけたのだから一つ一つ返答しようぜ!
まぁ>>235と>>240を見比べると口惜しい気持ちはわかるケドな。
【アンカw】
>>360 君のその雰囲気で人が来なくなるんだよ、わかる?
>>362 頭の中は中学生ですか?
>>365 日付変わっても続けてるくらいだし程度が知れる
>>380 500*9と450*10の差がわからん・・・
>>386 電圧下げれるか試してみてるんだが微妙ー・・・
>>448 ヘタしたらE8500の方が伸びるのかなぁ…
ID:AV00xXnA= ID:Nu11Lk2I= ID:NYM81YM6 さん宜しく。
他IDで自演してた事もわかっちゃったw
小出しに暴露してファビョる様子も観察していいですか〜!
このまま逃げるのかな!?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
結論。 >>240に嫉妬した>>235が ファビョって執着してるだけでやんの!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ごはん食べたら またこよっと〜w
- 501 :Socket774:2009/01/18(日) 12:32:50 ID:2G9PTn8X
- おまいら脳みそOCし過ぎ少し冷却しろ。
- 502 :Socket774:2009/01/18(日) 12:33:43 ID:VZq+YoSe
- また法曹かよ・・・
- 503 :Socket774:2009/01/18(日) 12:48:27 ID:iCOvVahe
- 現状は、 元>>235(本日はID:NYM81YM6)が隠れてる状況なんだけど
ID:Wfwa/F7kの発言 「何を言ってるんだ… 」
元235の発言 「E8500の方が伸びるのかなぁ…」
他↓等wwwwwwww
・500*9と450*10の差がわからん・・・
・電圧下げれるか試してみてるんだが微妙ー・・・
・塗り忘れた・・・だと?
・8Kエラー・・・あきらめようかなぁ・・・
ミートソース吹いたw
>>502は、まだ使う事例が多いからグレー
ちなみに法曹は俺のオモチャだよ。
- 504 :Socket774:2009/01/18(日) 13:17:37 ID:NYM81YM6
- 伸びてると思ったら・・・
3点リーダーって普通に使われると思うんだが?
一つ一つレスしていくと
>>235でDDR2-1000を使ってるのはわかるな?
それで、E8600で450MHz*10の報告を挙げた訳だ。
その後メモリも余裕あるし500MHz*9をやってみようと思い立ってやってみるも
必要電圧は殆ど変わらなかった為どっちがいいのか悩んでたわけだ
そしてE8600は値段的に時期が古いものばかり
だから最近のロットばかりのE8500はどうなんだろう、と疑問に思った
ちなみに393は塗り忘れたと書いているのに高負荷68度とまともな数値だったため
ノリのあるレスを付けただけ
そもそもこれはひど過ぎる
>>474こんなこと書くなんてOC初心者ですか?
CPU-Zの1.472Vの次の電圧が1.480Vだったから安定マージンとって
1.480Vで使ってると書いた訳で・・・
Prime通っても落ちたりすることがあるのを知らないド素人かよ
- 505 :Socket774:2009/01/18(日) 13:20:55 ID:iCOvVahe
- ○希望通りにアンカつけたのだから一つ一つ返答しようぜ!
まぁ>>235と>>240を見比べると口惜しい気持ちはわかるケドな。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> 471 :Socket774:2009/01/18(日) 10:18:22 ID:NYM81YM6
> は?
> 勘違いするのは勝手だけどさ
> 4,400MHzとかどうでも言い訳だが
> 執着した気は毛頭ねーよ
>
> アンカ付けてみろよ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【アンカw】
>>360 君のその雰囲気で人が来なくなるんだよ、わかる?
>>362 頭の中は中学生ですか?
>>365 日付変わっても続けてるくらいだし程度が知れる
まず、この3つは誰宛にコメントしたのかな??
- 506 :Socket774:2009/01/18(日) 13:22:56 ID:LIEmk1an
- EverestのStressFPUが温度測るだけなら一番熱くなるよな
消費電力表示があてになるとは思えんがw
- 507 :Socket774:2009/01/18(日) 13:32:22 ID:NYM81YM6
- >>354 俺ID:D97MT7zeだけど、レクレーションは終了な。
>>359 批判厨はトンズラで ID:D97MT7zeの完全勝利って感じだなぁ〜
自画自賛してるよねw
>ID:D97MT7zeの完全勝利って感じだなぁ〜
^^^
自演に失敗したんだね
でも仮にID変わっててもあの時必死だったの君だけだしね
自分で書いた文章も忘れちゃったのかい?
抽出 ID:D97MT7ze (29回)
こんなレスしてる奴に僻みだと思われてもなw
社会不適合者というのはやばいな
わざわざ必死にageてレスしてくるなんて
可愛そうな頭のデキだね
- 508 :Socket774:2009/01/18(日) 13:34:50 ID:iCOvVahe
- ほ〜れ〜 ID:NYM81YM6 ゴチャゴチャにして煙に巻くなよw
↓の言い訳は君の脳内での事だろw 後から作った言い訳なんかしらんがなw
> メモリも余裕あるし、悩んでたわけだ、 値段的に時期が古いものばかり、
> 最近のロットばかりのE8500はどうなんだろう、と疑問に (ry
単純な質問だから即返答できるだろ?
君がID:Nu11Lk2Iで発言した全15レスの内、まず最初の3レスは誰宛なの?
- 509 :Socket774:2009/01/18(日) 13:39:30 ID:iCOvVahe
- ID:NYM81YM6 おちつけw 今は ID:Wfwa/F7k じゃないんだろw
そして抽出 ID:D97MT7ze (29回) のレスは俺は書き込んでないぞ?
それに、 ↑の書き込みは俺に対する皮肉を込めた中傷だろ。
なぜ俺が、自分のIDの書き込み回数を晒して皮肉る必要があるんだよバカw
- 510 :Socket774:2009/01/18(日) 13:42:51 ID:NYM81YM6
- >>508
お前宛だよ、ボンクラ
E8600のPACKDATE書いてあんのが読めねーの?
後付の理由?馬鹿にすんなよカスが
てめーはそもそもORTHOSもちゃんとしたSS挙げてない
大体、ORTHOSとか俺にとっちゃどうでもいいんだよ
Prime以外の報告なんて読まねーっつの
思い上がりもいい加減にしろ
- 511 :Socket774:2009/01/18(日) 13:49:01 ID:NYM81YM6
- >>509
だれがどうみてもお前だろw
>>464 普通はこんなレス付けないでスルーするし
突然>>470で抽出多用
それに加え
>>374、>>379と、途中からsageを付けなくなってるしなw
今のお前と一緒だよwwwwww
バカ呼ばわりする前にネット回線切って部屋の隅にでも座ってろw
- 512 :Socket774:2009/01/18(日) 13:52:36 ID:IYLcH8h+
- Q9550sの報告wktk
- 513 :Socket774:2009/01/18(日) 13:54:35 ID:iCOvVahe
- ID:NYM81YM6 落ち着けよバカw こわれた?
ID:Wfwa/F7kのつもりでミスしちゃったのかw
>>507は意味不明だぞ。精神崩壊しちゃったのか?
IDが変わってるので「俺の完全勝利」→「D97MT7zeの完全勝利」としてるだけだろ。
5つ前のレスで「俺ID:D97MT7zeだけど、」と宣言したら 自演にならねえぞ。
自画自賛なのか 自演なのか 落ち着いてハッキリ主張しろよw
- 514 :Socket774:2009/01/18(日) 13:55:16 ID:0g3xDE5s
- 本日のこれはねーわwは
>>509に決まりました
- 515 :Socket774:2009/01/18(日) 13:56:45 ID:iCOvVahe
- ID:NYM81YM6 でも ID:Wfwa/F7k でもいいけどw
俺は日付更新を除いて終始一つのIDだと以前に言ってあるはず。
君が>>494で発言した『 酷い自演とはこれのことだな 』とは、
俺と どのIDが自演していると考えたんだい?
シッカリ返答しましょう! また逃げちゃうのかなー?
【Wikiより〜】
インターネットにおける自作自演(じさくじえん)とは、
一つのウェブサイト上で一人の人間が同時に複数の人間が活動しているように
見せかける行為である。単に自演ともいう。
- 516 :Socket774:2009/01/18(日) 13:59:13 ID:iCOvVahe
- _,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> >>235 が嫉妬で執着しているだけでやんの!!w <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
- 517 :Socket774:2009/01/18(日) 14:08:28 ID:Wfwa/F7k
- >>515
>俺は日付更新を除いて終始一つのIDだと以前に言ってあるはず。
え?
俺は?
ID:iCOvVAheのIDで一度も前のIDについて語ってないよね?
ってことは>>509は…
引っ込み付かなくなって顔真っ赤という事だけはわかった
- 518 :Socket774:2009/01/18(日) 14:16:45 ID:iCOvVahe
- >>517 もう無理だよ君、、、、、あがくなよ、、、、^^;
ID:Wfwa/F7k のIDは ID:NYM81YM6と切り離してるつもりだったんだろ、
え? 俺は? の発言は元235であるID:NYM81YM6の台詞だぞw
- 519 :Socket774:2009/01/18(日) 14:27:26 ID:iCOvVahe
- 日付更新で ID:AV00xXnA(>>235)→ID:Nu11Lk2I →ID:NYM81YM6 と変わったのに
本日の自演用 ID:Wfwa/F7k と ID:NYM81YM6 が逆転しちゃってるぞ、、、。
なんか 壊れっぷりが痛々しいよw
- 520 :Socket774:2009/01/18(日) 14:54:34 ID:Wfwa/F7k
- 勘違いしとるみたいだが
>>517の
俺は? ってのはお前の発言に疑問詞付けただけなんだが
自分の都合のいいように解釈を歪めて
それを元に煽るとか、実に滑稽だね
- 521 :Socket774:2009/01/18(日) 15:09:30 ID:iCOvVahe
- ふーん へー ほー w
ID:Wfwa/F7k は先日から俺とやり取りを重ねてきたIDじゃないだろ
そのIDが何故、日付更新でのID変更に関わる必要があるんだよw
↓オマエのレスw
> >俺は日付更新を除いて終始一つのIDだと以前に言ってあるはず。
> え?
> 俺は?
時間をかけて必死に考えたんだろうけど無駄だよw
やり取りを積み上げる事をせずに支離滅裂だからボロが出るんだよ。
返答をするなら>>515の俺の返信に対してを先に答えろよ。^w^;
- 522 :Socket774:2009/01/18(日) 15:09:32 ID:L+7AdBJG
- Q9550買ってきた
E0マレーシア産
3.4ghzで回らずwwwwww
x0.5切って3.2ghzで使うことにしたわ・・・
- 523 :Socket774:2009/01/18(日) 15:17:36 ID:iCOvVahe
- >>522
買ってきたばかりなら慌てることないよ
構成やCoreTempで VID等をUPしてもらえれば協力できるかもなので
手間じゃなかったら宜しく。
- 524 :Socket774:2009/01/18(日) 15:20:09 ID:DG+sz9P8
- まだやってんのかよ
もう駄目だこのスレ
- 525 :Socket774:2009/01/18(日) 15:20:11 ID:pZK3vqTq
- もうちょっと環境かいてもいいんじゃねえか?
>>5が理想だが
- 526 :Socket774:2009/01/18(日) 15:44:08 ID:iCOvVahe
- はぁ〜、そろそろ
マトメに入るけど、、、、
元>>235が ここまで見事に壊れてボロを出すとはなぁ〜。
批判厨を弄りながら、複数のIDに妙な共通点があったので誘導したり
注意深く観察を続けていたので 元235が別IDを演じてるのは途中で気付いていたが、、、
俺が>>470で最初に暴露した時点でよほどショックだったみたいだね、
次の瞬間 本日ID:NYM81YM6も確定出来ちゃったもんな。
元235が>>510のレスで こうもはじけちゃうとはwwww ワロス
- 527 :Socket774:2009/01/18(日) 15:50:08 ID:DG+sz9P8
- ワロスじゃねえ…
ほんといい加減しろよ…
- 528 :Socket774:2009/01/18(日) 15:57:29 ID:iCOvVahe
- 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
結論。 >>240に嫉妬した>>235が ファビョって執着してただけでやんの!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・・・・ ク口スw
- 529 :Socket774:2009/01/18(日) 16:02:43 ID:PrrmQNT1
- 専ブラにはNGIDと言う機能があってだな・・・
- 530 :Socket774:2009/01/18(日) 16:04:11 ID:dM/y8gIX
- >>529
それすら彼らは潜り抜けてきます
- 531 :Socket774:2009/01/18(日) 16:08:00 ID:iCOvVahe
- _,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> >>508-511 チョーワロス!!w <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
- 532 :Socket774:2009/01/18(日) 16:09:00 ID:16RNKQF4
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『午前中に3つだけNGIDに突っ込んだと思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 今日のレスの8割があぼ〜んだった』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 顔真っ赤だとか粘着嵐だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 533 :Socket774:2009/01/18(日) 16:17:30 ID:iCOvVahe
-
それ >>235と>>240 の二人だけだよw
ついでにいうと>>235は自演厨なので、3つのIDだけでは無く9割5分がその二人だよw
- 534 :Socket774:2009/01/18(日) 16:54:24 ID:KRwZx4uG
- 基地外が着弾したと聞いて
- 535 :Socket774:2009/01/18(日) 17:19:04 ID:3P3bMxJ5
- NGIDすげぇ
- 536 :Socket774:2009/01/18(日) 17:44:41 ID:Nmrmqq2q
- Core2Duo使いのクボッカーのカスはなんで限界まで求めるんだ?
エンコ時間短縮目的ならはじめからQuad買えばいいわけだし
ネトゲーでも上げた分の恩恵うけられねーし(CPUどんなにあげても低格+10%FPSあがるくらいだろ)
そこまで全てのパーツに負荷かけてまで何もとめての?
ベンチでオナニーですか?w死ねよ、きもいからw
- 537 :Socket774:2009/01/18(日) 17:50:02 ID:ApjgF218
- ttp://moe-moe.dip.jp/cgi-bin/img-box/img20090118174932.jpg
これって、何処迄電圧とクロックを下げられますか??
- 538 :Socket774:2009/01/18(日) 17:53:11 ID:L+7AdBJG
- ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7412.jpg
初QUADでわからねーっ
G31M-ES2Lマザーが問題なんだろうなー
- 539 :Socket774:2009/01/18(日) 18:02:42 ID:Nmrmqq2q
- >>537
低格クロックでどこまで電圧おとせるかor低格電圧でどこまでクロックあげられるか
日本語勉強しなおせ、カス
- 540 :Socket774:2009/01/18(日) 18:16:48 ID:wC/V5uv2
- 流石に釣りだよな低格
- 541 :Socket774:2009/01/18(日) 19:48:30 ID:tBkc3ba9
- >>538
Janeのフォント教えてください
- 542 :Socket774:2009/01/18(日) 21:43:21 ID:WjM2rhp2
- >>538
使っているガジェッドを教えてください
- 543 :Socket774:2009/01/18(日) 21:44:36 ID:+vcmkhKW
- ■CPU : Core2Quad Q9650
■ロット : L826A975
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : 1/18 ツートップ
■CPUFAN : Ultra-120 Ex
■熱伝導媒体: AS-5
■電源 : PUC-1200
■M/B : Avenger
■動作クロック : 3808Mhz
■FSB : 423
■倍率 : 9
■Vcore : BIOS 1.25V CPU-Z 1.248V
■Vdimm : 1.5V
■メモリ : SAMSUNG DDR3-1333 2G×2
■DRAM Frequency : 1128
■DRAM Timing : 9-9-9-24
■負荷テスト: Hyper PI 1M processors:4
値段下がって喜び勇んで買ってきたら、この結果w
π1M完走限界が3.8GHzでした
外れ〜
初期BIOSのせい…だったらいいなあ
- 544 :Socket774:2009/01/18(日) 21:46:29 ID:92vgk/Ki
- 1.25Vならそんなもんじゃねーの?
- 545 :Socket774:2009/01/18(日) 21:46:35 ID:0g3xDE5s
- 盛れば4GHzいくっしょ
- 546 :Socket774:2009/01/18(日) 21:47:16 ID:hte0JWUQ
- 9550sの報告はまだでつか?
- 547 :Socket774:2009/01/18(日) 21:48:37 ID:3/9YadQZ
- >■DRAM Frequency : 1128
>■DRAM Timing : 9-9-9-24
馬鹿なの?
- 548 :Socket774:2009/01/18(日) 21:49:02 ID:92vgk/Ki
- >>546
s版は2月に出荷延期らしいよ
- 549 :Socket774:2009/01/18(日) 21:52:19 ID:+vcmkhKW
- >>544
1.25vで4GHzオーバーとかいるんで、「当たり」では無いかな
>>545
もちろん
いまんとこ1.35vまでしか試してないけど、もし4GHzで常用するなら1.40くらいは要りそう
- 550 :Socket774:2009/01/18(日) 21:59:22 ID:L+7AdBJG
- biosクリアして設定しなおしたら3.4ghz普通にできたぁぁぁ
でもスタンバイができなくなった・・・こんなもん?
スタンバイとるか3.0ghz位にしとくか・・・
e6600からでもかなり違うな
フォントはBasMMとかいうやつ
ガジェット・・・というかrainmeter hudでググレ
- 551 :Socket774:2009/01/18(日) 21:59:32 ID:uYkeb4Aw
- >>549
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231521033/
- 552 :Socket774:2009/01/18(日) 22:07:28 ID:E0ECcPZP
- ヒラギノ丸ゴだろ
- 553 :Socket774:2009/01/18(日) 23:33:22 ID:d7oTMeUc
- Quadを12000円くらいで売って
- 554 :Socket774:2009/01/19(月) 00:02:21 ID:uIlP43xD
- Q8200なら安いだろうが
- 555 :Socket774:2009/01/19(月) 00:20:49 ID:jIuNRWna
- やっと消えたか
- 556 :Socket774:2009/01/19(月) 01:23:54 ID:DSPBKGis
- ■CPU :E6300
■ロット :L626A435
■産地 :マレーシア
■購入日:2006/9/19
■CPUFAN :忍者プラス
■熱伝導媒体:1000円くらいのシルバーグリス(名前は失念)
■電源 :剛力550W
■M/B :P5B E-PLUS
■BIOS :
■動作クロック :2.8Ghz
■FSB :400
■倍率 :7
■Vcore :1.375
■Vdimm :bios 1.32 CPU-Z 1.32
■メモリ :Trancend JM4GDDR2-8K
■DRAM Frequency :400
■DRAM Timing :6-6-6-18
■ケース :CB-102 サイドパネル開放
■温度 :アイドル 36℃ 、負荷 46℃
■温度計測方法 :Core Temp 44、AI SUITE 40℃
■負荷テスト:x264でエンコ
C2Qが値下がりしたので新しいの組む前に挑戦、400から上はOS読み込み中に落ちる。
- 557 :Socket774:2009/01/19(月) 08:11:21 ID:PhRjsJF2
- ■CPU :Q9550
■ロット :L837A857
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :年が明けたあたり、祖父
■CPUFAN :Ultra120eXtreme
■熱伝導媒体:AS05
■電源 :SS600HM
■M/B :GA-EX38-DQ6
■BIOS :F4a
■動作クロック :3400MHz
■FSB :400
■倍率 :8.5
■Vcore :BIOS 1.225 CPU-Z 1.200
■Vdimm :1.8
■メモリ :青鳩 DDR2-800 2G*2
■DRAM Frequency :400
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :P182
■温度 :アイドル46,46,50,36 負荷57,56,50,47 室温20度
■温度計測方法 :CoreTemp 0.98.1
■負荷テスト:Prime95 6h
高い時に買って値下げ後に組んだ・・・使い道が無いのでBOINC機に
多分温度がおかしい 計測ソフトが古い所為か?
Vcoreはまだ詰めていない もう少し下げられると思う
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7429.jpg
- 558 :Socket774:2009/01/19(月) 09:16:09 ID:cSPiHV/b
- >>557
RealTemp 2.90 RC9
ttp://www.fileden.com/files/2008/3/3/1794507/RealTempBeta.zip
- 559 :Socket774:2009/01/19(月) 17:55:03 ID:NjK0D11J
- 横から話挟んで悪いぜ
このまえ乗せ換えたE8500をリテールクーラー装備で1.35V盛って4600Mhzまでいったのだが、当たり石って思っていいんだろうか?
ヘタレだし電源安物だから1.35Vまでしか盛らないつもりでやったんだが、E8500ってのはかなり耐性いいんだなあ。
常用考えてないしヘタレだから負荷もベンチも回してないが、πだけやって104マソ桁が10秒で回ったのには感激した。
こんな報告テンプレいらないとは思ったんだが、必要なら書きます。
- 560 :Socket774:2009/01/19(月) 17:58:02 ID:kG29ywpy
- 恐い人たちがやってくる前に逃げたほうがいいよ
- 561 :Socket774:2009/01/19(月) 18:25:40 ID:ZbOCmKch
- >>557
Tj.MAXを105℃から100℃にすればおk
- 562 :Socket774:2009/01/19(月) 18:26:30 ID:XDcVoblf
- >>559
Primeを12時間以上回したSS付きの報告ならOKだとと思う。
- 563 :Socket774:2009/01/19(月) 18:43:41 ID:NjK0D11J
- たぶん12Hは回らないと思いますが。。。
やってみます。
リテールだし6000円の650W電源なので恐いですが。。。
- 564 :Socket774:2009/01/19(月) 18:45:45 ID:jIuNRWna
- Prime95はだいたい10時間で一周する
- 565 :Socket774:2009/01/19(月) 18:53:21 ID:m0xA2Ic3
- Q6600からQ9650にしたらどんぐらい速くなっかなぁ
- 566 :Socket774:2009/01/19(月) 19:00:15 ID:NjK0D11J
- じゃあ土日にでもやってみます。
- 567 :Socket774:2009/01/19(月) 20:11:36 ID:x0s2j0wV
- 市販で組込である9550s目当てでPC買って、石だけ取った、とかいう兵居ねえかな。
- 568 :Socket774:2009/01/19(月) 22:24:59 ID:ztANKcvn
- 9550sって単体販売無いの?
- 569 :Socket774:2009/01/19(月) 22:36:41 ID:V+qu9W4G
- 単体販売あるよ
- 570 :Socket774:2009/01/20(火) 09:42:58 ID:ks442TWA
- ttp://www.dos-v.biz/lastnews/newsitiran/152-octpower-i45core-2-duo-e8500fsb-724mhz.html
- 571 :Socket774:2009/01/20(火) 12:46:56 ID:B3NVP2Dz
- Q7500 2.60GHz FSB800MHz L2=1MB x2 TDP65W $150以下
これどうだろ?
キャッシュが6分の1か
キャッシュって何に影響するんだろ?
- 572 :Socket774:2009/01/20(火) 12:52:32 ID:kwhfoMBX
- インテルはキャッシュ少ないとクソになるからなあ
- 573 :Socket774:2009/01/20(火) 13:02:41 ID:wgH5bJqv
- FSB1600以上ないとウンコだよ
- 574 :Socket774:2009/01/20(火) 13:16:29 ID:AFqAH0WL
- E1200@3.2GからE8400@4Gに換えたけどpi以外まったく体感変らんぞ
- 575 :Socket774:2009/01/20(火) 16:22:02 ID:wgH5bJqv
- だからコアクロックなんかで体感かわらねーよ
エンコとかしない限り罠
FSB限界までまわせ
まわした文だけキビキビする
マウスカーソルの動きですらキビキビ動くぞ
- 576 :Socket774:2009/01/20(火) 16:52:30 ID:AFqAH0WL
- 500x8で回してるがx6でも500MHz以上は青画面で無理だわ
- 577 :Socket774:2009/01/20(火) 17:51:13 ID:ERCuFaS0
- ■CPU :Q9550
■ロット :L830B445
■産地 :Malay
■購入日、店舗 :2008/12中頃、尼
■CPUFAN :NH-U12F
■熱伝導媒体:SS-AGGREASE
■電源 :ePCSA-500P-X2S
■M/B :AVENGER
■BIOS :デフォ
■動作クロック :3400MHz
■FSB :400
■倍率 :8.5
■Vcore :BIOS-1.2000 CPUZ-1.2000
■Vdimm :1.5
■メモリ :CFD DDR3-1333 2G x 2
■DRAM Frequency :640
■DRAM Timing :7-7-7-18
■ケース :ANTEC SX1000II
■温度 :50,49,49,48 at Prime1024K 室温15
■温度計測方法 :CoreTemp 0.99.3
■負荷テスト:Prime95 1Round
ありふれた耐性で何の変哲も無いけどとりあえず上げとく
http://nukkorosu.80code.com/redirect.php?u=./img/nukkorosu7442.jpg
- 578 :Socket774:2009/01/20(火) 23:08:02 ID:ubVkAr7d
- こうしたスレは基準に沿ってればOKなんだろうけど、最近は耐性チェックがシンプルすぎる。
Primeで何時間も通っても、3Dmark06回すと落ちるなんてのは当たり前のようにある事。
同様にATITOOLや3Dmarkは通ったのにモンハンベンチで落ちたなんてこともあった。
なので、常用を考える場合はいろいろテストしたほうが良いよ。
- 579 :Socket774:2009/01/20(火) 23:10:49 ID:ZUaotyEb
- >>576
それはメモリが(ry
- 580 :Socket774:2009/01/21(水) 00:00:20 ID:DxkwZlkv
- モンハンベンチなんて通らなくてもいいです
てかそんなのインスコしたくないわ
- 581 :Socket774:2009/01/21(水) 00:03:54 ID:0MuRI8F3
- >>580
インスコした後フォルダコピーしとけば
インスコしなくても出来るようになる
- 582 :Socket774:2009/01/21(水) 00:04:05 ID:AFqAH0WL
- >>579
メモリは余裕なんだわ
CPUかマザボどっちかFSB限界かもしれん
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7447.png
- 583 :Socket774:2009/01/21(水) 00:22:40 ID:wba8urWr
- >>582
同じメモリだわ
NB盛ってみた?
冷やさないときついけどBSoDは減ると思う
- 584 :Socket774:2009/01/21(水) 00:35:41 ID:aqogAkip
- そういやチップセット用のクーラー止めてたわ
os起動後USBマウスは使えるのにps2のキーボードとマウスが無反応だったり
ノースが限界だったのか
- 585 :Socket774:2009/01/21(水) 00:37:56 ID:0MuRI8F3
- >>583
>>582と関係無いけど
NB盛ったらPrime95 8K落ちなくなった
- 586 :Socket774:2009/01/21(水) 00:44:14 ID:Md91/U2Z
- >>582
FSB500とはいえCPU盛りすぎじゃね?
- 587 :Socket774:2009/01/21(水) 01:23:36 ID:rPomqBRh
- EIST有効になってて高負荷時は500*8になるんじゃね?
OCするなら切れと言いたいところだがw
- 588 :Socket774:2009/01/21(水) 01:25:52 ID:wba8urWr
- >>587
576 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/20(火) 16:52:30 ID:AFqAH0WL
500x8で回してるがx6でも500MHz以上は青画面で無理だわ
- 589 :Socket774:2009/01/21(水) 01:31:16 ID:AGKEWIl6
- 500*8だとしても1.44vは盛りすぎじゃね?
- 590 :Socket774:2009/01/21(水) 05:20:42 ID:sYfVywt9
- C0のE8400でも4GHzは1.32Vで十分
- 591 :Socket774:2009/01/21(水) 06:48:35 ID:wcuueoVO
- >>580
あほすぎる。
- 592 :Socket774:2009/01/21(水) 17:15:27 ID:0MuRI8F3
- 4.5GHzはどれも内部で食ってる電圧は同じだな
ワットチェッカーに差が出ないわ
まぁ、マザーボードに負荷かかるから低電圧の方がいいが
CPUへのダメージは、温度差や電力を考えると
あまり差はない模様
という訳で、おまいらもっと盛っても大丈夫だぞ
- 593 :Socket774:2009/01/21(水) 17:21:10 ID:aqogAkip
- >>592
さすがに1.5v以上盛る度胸はねえわ
CPUクーラー全快でサブクーラー回しても夏は冷却が追いつかない
- 594 :Socket774:2009/01/21(水) 17:32:10 ID:g80FiocI
- このスレ住人にとってのPCって空気清浄機兼暖房みたいなもんだな
- 595 :Socket774:2009/01/21(水) 20:25:16 ID:sUB8a5Wn
- ■CPU :Core 2 Q9650
■ロット :L828A446
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :1/19 クレバリー
■CPUFAN :Achilles S1284
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :AcBel PC6024-12F65/70A-80P
■M/B :P5Q deluxe
■BIOS :0803
■動作クロック :4GHz
■FSB :445
■倍率 :9
■Vcore :1.248(CPU-Z読み)
■Vdimm :2.14
■メモリ :Corsair TWIN2X4096-8500C5DF
■DRAM Frequency :1068
■DRAM Timing :5-5-5-18
■ケース :安い黒いの
■温度 :負荷時 60℃ 56℃ 58℃ 57℃
■温度計測方法 :Core Temp 0.99.3
■負荷テスト:Prime95 5時間くらい
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7452.jpg
負荷テスト時間は短いけど、とりあえず定格で4GHzできた。
4.45GHzはVcore1.328で回った。
でも、Vcore1.4まで盛ってもPrime1時間未満で昇天したから、当たり石ではない模様。
FSB500以上は起動すらままならなかった。
- 596 :Socket774:2009/01/21(水) 21:46:01 ID:z++ODBCR
- 今の4コアは2コアと変わらないくらい回るんだね。
前のE6600とQ6600だったらE6600の方が回ってたのに。
- 597 :Socket774:2009/01/21(水) 21:58:10 ID:xtvGRJj4
- >>596
4coreはやっぱりPrimeとかすると弱い。
なんというかFSBが悲鳴を上げている感じ。
コア自体はぜんぜん余裕だと思う。
- 598 :Socket774:2009/01/21(水) 22:01:08 ID:MuHPBpxb
- FSBで悲鳴を上げるのはマザーかメモリじゃね?
- 599 :Socket774:2009/01/21(水) 23:54:21 ID:J/91bvuH
- 4GHzでPRIME5時間で外れとか、贅沢言うなよう
Op146以外E6600もE8500もQ9650も外れ石しか掴んだ事の無い俺が泣いてしまうがな
- 600 :Socket774:2009/01/21(水) 23:59:07 ID:rPomqBRh
- それは石ではなく板なり腕なりに問題があるのでは…
- 601 :Socket774:2009/01/22(木) 00:19:21 ID:mKHqeTvS
- >>600
同ロットの他の報告と同じくらいまで回ったから、それはないと思うがな
- 602 :Socket774:2009/01/22(木) 01:40:59 ID:Gi791Q/Y
- >>595
じゅうぶん当たり石ジャマイカ。
VID1.175とは、うらやましいぜ。
漏れのはVID1.250
445x9、DRAM Timing :5-5-5-18 の設定なら、VCore1.45盛らなければ
安定しない外れ石さorz
- 603 :Socket774:2009/01/22(木) 02:52:51 ID:IvJEDmk9
- Q9650買って初めて遊んでみた。
400x9でVcoreを負荷で可変には出来ないんだね。
FSBだけ400にしてあとは、定格とおなじ動きをさせたっかった。
負荷が低い時は1.0V、高い時は1.2Vとか。
高いマザーなら可能なのか?
- 604 :Socket774:2009/01/22(木) 02:58:58 ID:tjd2XNiT
- アホか?
- 605 :Socket774:2009/01/22(木) 03:01:00 ID:+0bxdnUt
- >>603
つ RightMark CPU Clock Utility
- 606 :Socket774:2009/01/22(木) 03:25:29 ID:IvJEDmk9
- >>605
さんきゅ。試してみるよ。
アイドル状態でVcore 0.904V でCPU26度。
Cubeケースにリテールファンでこれだぜ。すげーな。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7468.jpg
さらばPen4。時代は変わっていたのね。
- 607 :Socket774:2009/01/22(木) 10:56:12 ID:PX0K79vI
- >>556
同じP5B E-PLUSを使っていらっしゃるようなので教えて頂きたいのですが、
どう設定すればFSB400まで行けるのでしょうか。
私はQX9650を載せているのですが、FSB334ぐらいが限界です。
BIOSは最新の0638、PCI Express Frequency=100、
PCI Clock Synchronization Mode=33.33MHz
にしてあります。
この他はCPU VCore Voltageは1.2500〜1.3500位の範囲で試したのですが、
どれもうまくいかず、起動前か起動してもすぐにブルースクリーンになって
しまいます。
メモリは、CrucialのBallistixを使っています。ですので、せめて
FSB355まで上げたい(そうすればメモリ1065になる)のですが、他に
気をつけるべき点があれば教えて頂きたいです。
調べてみたところ、P5B-E PlusはDeluxeと違い、フェーズ数が少ないと
言うことで、その辺が関係してると思ってるのですが。
- 608 :Socket774:2009/01/22(木) 11:09:29 ID:RY8wLq8W
- >>607
お前が何を間違ってるかって、金かける部分を間違ってる
- 609 :Socket774:2009/01/22(木) 11:10:48 ID:3etiCISt
- >>603
VcoreをNormal(AUTO or 電圧指定は×)にしてEISTをONにすれば電圧も可変になる。
- 610 :Socket774:2009/01/22(木) 11:51:00 ID:c8ejgtek
- 965なら比率1:1あんだろ
- 611 :607:2009/01/22(木) 12:01:12 ID:PX0K79vI
- >>610
具体的にどう設定すればいいのですか。
ちなみに電源はSS-700HMです。
- 612 :Socket774:2009/01/22(木) 12:35:21 ID:WfpEmaXP
- スレ違いですが詳しい人が多いので教えてください。
私は自作初心者でこの前CPUをE6850からQ9650に換えたところトラブル続出で色々ためましたがCPUの設定が理解できません。
規格通り3Gで動かすには倍率やらどうすればいいのですか?できれば数値で教えてください
- 613 :Socket774:2009/01/22(木) 12:38:25 ID:dty2h3tZ
- オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 焼鳥9本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231521033/
- 614 :Socket774:2009/01/22(木) 12:38:28 ID:eVbhhFtk
- >>612
スレ違い
- 615 :Socket774:2009/01/22(木) 12:52:53 ID:rfg19+1e
- >>612
お使いのマザボのスレに逝った方がいい んで初心者じゃなく女子高生ですって書く事
- 616 :女子高生:2009/01/22(木) 12:58:06 ID:WfpEmaXP
- みなさん誘導ありがとう。今度500円でアナルかしてあげるねー
- 617 :Socket774:2009/01/22(木) 17:28:40 ID:45Vsokf1
- お前らってOCしてるくせに可変省電力にしてるの?
負荷時にはモリモリ電圧くうからOCは手動設定基本だろ
馬鹿なの?
- 618 :Socket774:2009/01/22(木) 18:02:03 ID:kOQ8SXx5
- なにこのキティ
- 619 :Socket774:2009/01/22(木) 18:09:47 ID:60ebksjF
- LLCが効いてて電圧が変動しない状態で、クロックだけ可変にしてみたが、
ワットチェッカーで測ってみたら、3GHzでも4GHzでもアイドルの消費電力変わらなかった。
- 620 :Socket774:2009/01/22(木) 19:05:48 ID:dS5B3vxI
- 65nmは結経違ったけど45mnはほとんど変わらなかったはず
電圧高め固定でもキニシナイ
- 621 :Socket774:2009/01/22(木) 20:33:43 ID:vB9b1/UQ
- LLC ONだけどZ上で1.072〜1.232Vぐりぐりかなぁ
- 622 :Socket774:2009/01/22(木) 21:42:42 ID:Ychs0Q5W
- >>616
借りるのは良いが、使う前にちゃんと浣腸しておいてくれるんだろうな?
- 623 :Socket774:2009/01/22(木) 23:40:21 ID:mKHqeTvS
- Quad売れたわりに報告少ないな
- 624 :Socket774:2009/01/23(金) 00:06:49 ID:dS5B3vxI
- 土日からでしょ
- 625 :Socket774:2009/01/23(金) 00:25:26 ID:ZDz5kNlg
- 買ったけど組んでないねん
- 626 :Socket774:2009/01/23(金) 02:02:49 ID:Q1crSYwL
- >>625
( ´∀`)人(´∀` )
Q6600から換える必要性が感じられん
というかマンドクセ━━━━━━('A`)━━━━━━!!!!
- 627 :Socket774:2009/01/23(金) 03:04:33 ID:6xnTJKNM
- >>626
9550から9650に今まさに換装しようと思っていたけどちょっと決意が揺らいできた
変な姿勢になるから腰を痛めるし高確率で手をケガするし、回らなかったら悲惨だし
でもまあ今から作業に入るよ
- 628 :Socket774:2009/01/23(金) 03:09:31 ID:eVLA0eVN
- どんな状況なんだw
- 629 :Socket774:2009/01/23(金) 03:15:47 ID:jzxbhfZe
- つか、Q6600@3.0GHzと同じ周波数なのに、明らかに温度と消費電力が低くて笑えるw
- 630 :Socket774:2009/01/23(金) 03:25:42 ID:ojmq1/OJ
- >>627
PC本体がちょっと奥まったところに置いてあるんだよな。
こっちもCPU入れ替えで腰痛だ。
- 631 :Socket774:2009/01/23(金) 06:25:41 ID:nrWQPQQs
- 普段からちゃんと腰振ってるか?
- 632 :Socket774:2009/01/23(金) 13:46:43 ID:akNjFIxE
- 腰は振ってないな
寝ているだけで、相手が振ってくれる
- 633 :法曹 ◆17LMNwzROs :2009/01/23(金) 16:50:33 ID:2uxAg4Sg
- 久しぶり
- 634 :法曹 ◆QAtrXrHnMg :2009/01/23(金) 16:51:10 ID:2uxAg4Sg
- あれ?
- 635 :法曹 ◆2rKzobetks :2009/01/23(金) 16:51:54 ID:2uxAg4Sg
- トリップ忘れた^^
- 636 :法曹 ◆Oamxnad08k :2009/01/23(金) 16:52:52 ID:2uxAg4Sg
- ^^
- 637 :法曹 ◆7idzB6JMx. :2009/01/23(金) 16:53:35 ID:2uxAg4Sg
- a
- 638 :Socket774:2009/01/23(金) 16:57:40 ID:q9W6AZci
- 法曹って価格comに出没してた基地外の類か?
- 639 :法曹 ◆7idzB6JMx. :2009/01/23(金) 17:25:41 ID:2uxAg4Sg
- 久しぶりにPC性能上げるつもり。
QX9650@3.8Ghz→E8600@4.3Ghz
8800GT→ラデ4850
でわでわ
- 640 :Socket774:2009/01/23(金) 17:32:31 ID:1WNsR8Oh
- 聞いてねーよ。
オナニ―野郎
- 641 :Socket774:2009/01/23(金) 18:37:00 ID:lxITd0RM
- 即NGNameでお願いします
- 642 :●テヘ権田●:2009/01/23(金) 18:46:43 ID:j8cBEBdH
- >>639
おう久しぶり
Core i7 920にはしないのか?
4.3GHz程度ならCore i7 920でも楽にOC可能だぞ(2コア起動だと空冷、SMT OFFの4コア稼働だと水冷)
- 643 :Socket774:2009/01/23(金) 18:53:18 ID:eWIdAGcL
- このスレもガザ地区状態になるんですね、そーですね
- 644 :Socket774:2009/01/23(金) 20:51:48 ID:vc3xjXVG
- 法曹はまた試験落ちたのか
- 645 :Socket774:2009/01/23(金) 21:36:04 ID:hVzkbzkz
- >>638
価格comは凄いのがいるからな。
i7と775マザー買って、刺さらんとか訳分からん奴いたし。
まあ、ネタだろうけどな…。
- 646 :Socket774:2009/01/23(金) 21:45:42 ID:71tMP1aA
- CPUのトゲトゲの所にグリス塗ったとかいうのは笑ったな
どこで見たか忘れたけど
- 647 :Socket774:2009/01/23(金) 21:46:42 ID:Z0LhoWwz
- そんな知識で、よく自作しようと思ったなw
- 648 :Socket774:2009/01/23(金) 23:27:09 ID:kYVArq5P
- >>646
pin側にグリス塗るとかすごい発想wwwwww
- 649 : ◆7idzB6JMx. :2009/01/23(金) 23:59:10 ID:ZdahL4Tb
- このスレ以前から見てるやつは一回漏れてるの知ってる
漏れたのはここじゃないけどさ
- 650 :Socket774:2009/01/24(土) 00:25:07 ID:fXE7yTuy
- 怖すぎるだろ!!だぜ?
- 651 :Socket774:2009/01/24(土) 09:09:16 ID:FktsJKLM
- >>646
それはグリスを接着剤とでも思ってたんだろうか
まぁ最初は色んな失敗しながら覚えていくもんだな
- 652 :Socket774:2009/01/24(土) 09:19:50 ID:QX/gvPsV
- 6年くらい前に知り合いがCPUにシップ貼ってた
ギャグじゃなくて
- 653 :Socket774:2009/01/24(土) 09:32:18 ID:id2n0l8x
- >>652
ゲルシート見たことがあって、それをシップと勘違いしてたとかじゃないかな
- 654 :Socket774:2009/01/24(土) 12:42:15 ID:WPxJLNGI
- こころの優しい知り合いだな
- 655 :Socket774:2009/01/24(土) 20:50:44 ID:8eigGQew
- このスレもおしまいか
- 656 :Socket774:2009/01/24(土) 23:22:50 ID:vyeSrabm
- だれかユパ様頼む
- 657 :Socket774:2009/01/24(土) 23:28:56 ID:OUcNOPur
- この谷もお終いじゃぁ…
- 658 :Socket774:2009/01/25(日) 01:03:40 ID:RrM1d+F2
- ■CPU : Core2Quad Q9650
■ロット : L822B347(裏3582747、9A****)
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 1/19 工房
■CPUFAN : AKASA AK-967 NERO + XINRUILIAN RDL1238S(2,000rpm)
■熱伝導媒体: AS-05
■電源 : Owltech M12 SS-700HM
■M/B : P5B Deluxe WiFi-AP(BIOS Ver.1238)
■動作クロック : 4008.3Mhz
■FSB : 445.3(SetFSB使用)
■倍率 : 9
■Vcore : BIOS 1.4375V (CPU-Z 1.344V)
■Vdimm : 2.25V
■メモリ : Team Xtreem Dark DDR2-800[TXDD2048M800HC4DC-D]、1G×4
■DRAM Frequency : 445.4x2
■DRAM Timing : 5-5-5-15-2T
■負荷テスト: Super PI 1M
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7497.jpg
上記設定でPrime95はすぐに噴火した。
Vcore:BIOS1.25V(CPU-Z 1.200V)、DRAM Timing:4-4-4-12-2T(Vdimm:2.0V)での
Super PI 1M完走は433.3x9(3.0GHz)が限界だた。
今は400x9(3.6GHz)で使っている。
- 659 :Socket774:2009/01/25(日) 01:07:44 ID:bfG1oIy7
- 原因をCPUだとは思っていないよね?
- 660 :Socket774:2009/01/25(日) 01:14:49 ID:RrM1d+F2
- >>659
明日から、BIOSの各種電圧設定とメモリのレイテンシを弄って検証予定。
- 661 :Socket774:2009/01/25(日) 01:17:54 ID:3wZk+0W0
- とりあえずメモリ2枚*ゆるゆるにしてCPU以外のFSB限界確かめろよw
にしてもP5B寺は良い板ですねぇ。
- 662 :Socket774:2009/01/25(日) 01:18:45 ID:RrM1d+F2
- 誤記訂正
>Super PI 1M完走は433.3x9(3.0GHz)が限界だた。
Super PI 1M完走は433.3x9(3.9GHz)が限界だた。
- 663 :Socket774:2009/01/25(日) 01:21:46 ID:RrM1d+F2
- >>661
建設的な意見をありがとう。
時間がたくさん取れたらやってみるw
- 664 :Socket774:2009/01/25(日) 01:31:30 ID:FTeWpoeI
- そのメモリだったらその程度でネックになるとは思わないけどな
- 665 :Socket774:2009/01/25(日) 01:34:49 ID:2jLiMu58
- だよな。800 CL4のメモリならCL5なら大抵1066は回るし。
- 666 :Socket774:2009/01/25(日) 01:35:43 ID:lND1MbEC
- どうかな、4枚刺しだしなぁ
- 667 :Socket774:2009/01/25(日) 01:38:53 ID:RrM1d+F2
- >>664
Q6600のときは、5-5-5-15でFSB540が常用できていたメモリだけどな、
2枚挿しで出直すよ。
- 668 :Socket774:2009/01/25(日) 01:58:54 ID:bb4Fb+A7
- 相変わらず外れ報告だけ信じたがらないのねw
当たりはほとんど疑わないのに
- 669 :Socket774:2009/01/25(日) 02:12:00 ID:BAsSxSAl
- 9650で4GHz回らないのは外れじゃなくて回してるやつが知恵遅れ
- 670 :Socket774:2009/01/25(日) 02:28:18 ID:ZT4O+c0T
- >>658
ママンがゴミすぎだろ
- 671 :Socket774:2009/01/25(日) 02:46:29 ID:8sIGJh5Q
- P5B寺は神すぎる。俺も使ってるぜ。
- 672 :Socket774:2009/01/25(日) 02:52:46 ID:Ao+P2sXE
- P5B寺は確かに神だ。
俺も使ってるぞ。
安定性だけ取れば類を見ないわ。
- 673 :Socket774:2009/01/25(日) 02:53:18 ID:Ao+P2sXE
- あ、でもFSB1600以上が常の今のOC事情で行くと糞も良いとこ。
- 674 :Socket774:2009/01/25(日) 03:34:02 ID:RrM1d+F2
- RrM1d+F2です、
電圧設定を見直しました。
■CPU : Core2Quad Q9650
■ロット : L822B347(裏3582747、9A****)
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 1/19 工房
■CPUFAN : AKASA AK-967 NERO + XINRUILIAN RDL1238S(2,000rpm)
■熱伝導媒体: AS-05
■電源 : Owltech M12 SS-700HM
■M/B : P5B Deluxe WiFi-AP(BIOS Ver.1238)
■動作クロック : 4007.8Mhz
■FSB : 445.3(SetFSB使用)
■倍率 : 9
■Vcore : BIOS 1.2875V (CPU-Z 1.248V)
■Vdimm : 2.30V
■メモリ : Team Xtreem Dark DDR2-800[TXDD2048M800HC4DC-D]、1G×4
■DRAM Frequency : 445.4x2
■DRAM Timing : 5-5-5-18-2T
■負荷テスト: Super PI 1M
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7503.jpg
BIOS設定変更
CPU VCore Voltage:1.4375V -> 1.2875V
FSB Termination Voltage:1.300V -> 1.400V
Memory Viltage:2.25V -> 2.30V
もう眠いので寝ます。
- 675 :Socket774:2009/01/25(日) 06:34:56 ID:TYSEIh/p
- ■CPU : Xeon X3350
■ロット : L803A756
■産地 : マレー
■購入日、店舗 : 去年の6月くらい?(失念)ツクモネット通販
■CPUFAN : HDT-S1283
■熱伝導媒体: AS-05
■電源 : MODU82+ 525w
■M/B : EP45-UD3R rev01
■BIOS : F6
■動作クロック : 3600.1MHz
■FSB : 450(1800)
■倍率 : 8
■Vcore : 1.328v
■Vdimm : 1.9v
■メモリ : SanMax DDR2 1066 1GBx4 (SMD-2G48NP-AF-D x2セット)
■DRAM Frequency : 540
■DRAM Timing : 6-6-6-22-2T
■ケース : SOLO
■温度 : 負荷時全コア72℃
■温度計測方法 : Core Temp 0.99.4
■負荷テスト: Prime95 4時間ちょい(1周させる気だけど、とりあえずと言うことで)
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7505.jpg
最近Q9450とかX3350見ないから投稿してみるテスツ
なんちゃってOCerだから手抜き設定だけど、意外といくもんだね。
電圧とかメモリタイミングは基本的なとこは自分で設定してるけど、高度なとこはわからんですわ。
- 676 :Socket774:2009/01/25(日) 08:48:21 ID:yOaLLnAr
- 温度すごい均一になってるね
- 677 :Socket774:2009/01/25(日) 08:50:53 ID:L5vBTSqb
- >>661
メモリをゆるめにする ってどうやるの?
女子大生だけど初めてOCするからわからない
- 678 :Socket774:2009/01/25(日) 09:27:37 ID:kG5ttSS6
- >>677
すれ違いだから
初心者スレへどうぞ
- 679 :Socket774:2009/01/25(日) 09:34:58 ID:G34tszJ3
- ■CPU :Core2 Quad Q9650
■ロット :L829B504
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :1/24 ドスパラ店頭
■CPUFAN :Ultra120 eXtreme +1700rpm
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :Antec SG-850
■M/B :ASUS Rampage Formula
■BIOS :0701
■動作クロック :4050MHz
■FSB :450
■倍率 :9
■Vcore :BIOS 1.3750V / CPU-Z1.352V (LLC ON)
■Vdimm :2.1V
■メモリ :Corsair TWIN2X4096-8500C5D(F)2GB*4
■DRAM Frequency :450
■DRAM Timing :5-5-5-15 2T
■ケース :P180B V1.1
■温度 :一番高いCoreで68℃
■温度計測方法 :CoreTemp HWMonitor
■負荷テスト:Prime95 8時間(継続中)
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7509.jpg
価格改定後購入組です。
まだ設定そこまで煮詰めてませんorz
とりあえず早く常用できる環境がほしかったので、後ほど時間ができたときに細かく詰める予定。
多分ハズレだなー。LGA775の最後にQuadで4GHz行っときたかったのでとりあえず満足っちゃ満足ですが。
- 680 :Socket774:2009/01/25(日) 09:39:01 ID:ptR86S3B
- 使い込めばそのうちユルユルになる
- 681 :677:2009/01/25(日) 10:04:27 ID:L5vBTSqb
- そうなの 私ついきつく締めちゃうから
>>678は新でね
- 682 :Socket774:2009/01/25(日) 10:21:17 ID:hiXI67w7
- Core2 Quad Q9650
Rampage Formula
GeiL GB24GB6400C5DC
FSB Frequency 445
PCIE Frequency 100
DRAM Frequency 自動
DRAM Timing Control Manuall 5 5 5 15
CPU Voltage 1.2625V
DRAM Voltage 1.98V
NB Voltage 1.43V
SB Voltage 1.100V
LLC 有効
- 683 :Socket774:2009/01/25(日) 10:45:00 ID:kG5ttSS6
- >>681
すっれちがいだからよそでやれ
- 684 :Socket774:2009/01/25(日) 11:04:50 ID:SCbGj80A
- >>682
テンプレくらい使え
- 685 :Socket774:2009/01/25(日) 12:05:36 ID:2kK0JNc2
- いま色々なところで勉強中ですが、この白いグリースというのでCPUをマザーボードに接着するのですね。
プラモデルみたいでワクワクします、ありがとうございます。^^
- 686 :Socket774:2009/01/25(日) 13:02:35 ID:IWzdY4Du
- 瞬間接着剤の方が確実だよ
- 687 :Socket774:2009/01/25(日) 13:11:45 ID:L5vBTSqb
- >>683お前どっか行けよ 邪魔ななんだよな つか新でね
- 688 :Socket774:2009/01/25(日) 13:19:44 ID:mciND24Y
- >>687
日曜の釣りは色んな魚がいて楽しいってか?
初心者ならここでも逝っとけ
オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 焼鳥9本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231521033/
- 689 :Socket774:2009/01/25(日) 15:48:34 ID:7mJNHupm
- >>686
いやグリスもなかなかだぞ
昔のPCばらしたとき、CPUファンすげー強力にくっついてて、
全力で引っ張ったらCPUごとソケットから抜けた
- 690 :Socket774:2009/01/25(日) 15:49:38 ID:3wZk+0W0
- 外す前にベンチ回すなどして暖めればすぐ外れるのに。
- 691 :Socket774:2009/01/25(日) 16:11:28 ID:kvP6SDRS ?PLT(12001)
- それをスッポンといいます
- 692 :Socket774:2009/01/25(日) 16:23:30 ID:UXU/EsUg
- >>689
> >>686
> いやグリスもなかなかだぞ
> 昔のPCばらしたとき、CPUファンすげー強力にくっついてて、
> 全力で引っ張ったらCPUごとソケットから抜けた
- 693 :Socket774:2009/01/25(日) 16:24:15 ID:UXU/EsUg
- ミスったwww
NWO?
- 694 :Socket774:2009/01/25(日) 17:56:59 ID:AZNQs3xm
- ■CPU : E8500
■ロット : 箱が手元にない。石を見るほどの気力は。。
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : 一月上旬(忘)、グッドウィル岐阜
■CPUFAN : リテール
■熱伝導媒体: リテールについてるヤツ
■電源 : KEIAN(恵安) KT-650AL 5980\^^
■M/B : P5Q-E
■BIOS : 忘
■動作クロック :4617Mhz(4.5Ghz)
■FSB : 486
■倍率 : 9.5
■Vcore :1.4(BIOS) 1.376(CPU-Z)
■Vdimm : 1.9V
■メモリ :Corsair 6400C4DHX 2G*2
■DRAM Frequency : 486
■DRAM Timing : auto
■ケース : Three Hundred
■温度 : アイドル時 両コア39度前後 負荷時48まで
■温度計測方法 :CoreTemp
■負荷テスト: superπ 1M
prime95もまだやってないが、たぶんやれば落ちるような不安定さなので1Mだけ。
常用は考えてないし、この前買ったE8500のリテールファンでの限界を知りたかったからやっちまった。
というか限界?何が足ひっぱってんのかなあ。メモリのタイミングとか勉強しないといけないんだなあ。
電源は衝動買いして後悔している650Wなのに5980\の安物
その他
ファン:300のケース付属のに加えHDDに当てるように前面吸気*1、CPUはリテール、局所へのファン980\をNBとCPU付近に。
室温:13度(ここ最近初めての2桁)
π1M:10秒
あと何かあれば書きます。
http://nukkorosu.80code.com/redirect.php?u=./img/nukkorosu7516.jpg
- 695 :Socket774:2009/01/25(日) 18:20:17 ID:mciND24Y
- >>694
新しいクーラーは薄いから精神衛生上よろしくないよなw
恵安かぁ…いいんだけどさぁ
- 696 :Socket774:2009/01/25(日) 19:02:29 ID:emzpDVWD
- >>694
同じ電源\9980で買った俺にあまやれ!
- 697 :694:2009/01/25(日) 19:20:36 ID:AZNQs3xm
- ごめんなさいw
コンプマートで正月に台数限定セールでして。。。
- 698 :Socket774:2009/01/25(日) 23:32:15 ID:nS4F2ZZU
- KEIAN繋がりで例のELPIDA-DIEメモリ使っててそれが足引っ張りまくってE6750が3.3GHzまでしか回らなかったことあるなあ
メモリに電圧クソ盛りで3.5GHzでOS起動まで行ったけどもπ焼きしてたら青画面吐いたし恵安マジヤバイ。オススメ
- 699 :Socket774:2009/01/26(月) 00:19:57 ID:piIIRiy0
- おどりゃ、クソ盛り!
- 700 :Socket774:2009/01/26(月) 09:29:37 ID:if2iu/Pp
- ■CPU : E8600
■ロット : Q820A298
■産地 : Maly
■購入日、店舗 :12/15 双頭通販
■CPUFAN : Ultra120eX+ULTRAKAZE3000
■熱伝導媒体: AS-05
■電源 : SS-650HT
■M/B : Rampage Formula
■BIOS : 0601
■動作クロック :4510MHz
■FSB : 451
■倍率 : 10.0
■Vcore : BIOS1.4375 CPU-Z1.414
■Vdimm : 2.20
■メモリ : Transend DDR2-1066 2GBx2
■DRAM Frequency : 1125MHz
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース : 602D IV
■温度 : アイドル22度 負荷46度
■温度計測方法 : CoreTemp0993
■負荷テスト: ORTHOS9H 1R
夏場考えるとここが空冷の限界のようだ
- 701 :Socket774:2009/01/26(月) 16:23:43 ID:+TefQRUR
- >>699
くやしいのぅ
- 702 :Socket774:2009/01/26(月) 19:31:18 ID:rRwxslNe
- >>694
パイ1mが10sってすげえなw
intelCPUの4核か2核で迷ってるんだけど
仮にパイ1mのタイムが2核で10s、4核で10s、同じタイム出るスペックのPCあるとしたら
ウエブ閲覧とかのもっさり感とかゲームのもっさり感とかって同じ程度なのかな?
- 703 :Socket774:2009/01/26(月) 19:43:56 ID:KG7BDK3i
- スレチ
- 704 :Socket774:2009/01/26(月) 20:03:28 ID:tyui1DoV
- C2Q 9550 定格だと、104 万桁が 19 秒。
こんなもん??
- 705 :Socket774:2009/01/26(月) 20:51:23 ID:MDQ5xoQW
- E8700買う予定の人いる? 8700買うぐらいだったらi7なのかなぁ・・
- 706 :Socket774:2009/01/26(月) 21:02:12 ID:d8Ny3VmR
- >>705
消費電力のことを考えればE8700(3.5GHz)は魅力でしょ。
TDP130W版i7は「爆熱地獄へようこそ、その熱さビッグバン」がウリ。
- 707 :Socket774:2009/01/26(月) 21:05:50 ID:qQKdWmfH
- >>705
発表あったか?
- 708 :Socket774:2009/01/26(月) 21:17:50 ID:kB+Ogxpe
- ttp://ark.intel.com/cpu.aspx?groupId=37019
3.5GHzだそうだ、333*10.5か?
- 709 :Socket774:2009/01/26(月) 21:18:14 ID:mDV1Y+1r
- >>221
Q9650で4.5Gで報告もあるのか。
今までゲームの為にE8600@4.5G常用してたけど
冷却には余裕あるし、Qでも4.5GHz近くいけるなら
そこそこE8600に値が付いてるうちにQ9650に乗り換えたくなってきた。
- 710 :Socket774:2009/01/26(月) 21:19:23 ID:d8Ny3VmR
- >>707
IntelのCore2のラインアップに書き加えられたところさ。
http://ark.intel.com/cpu.aspx?groupId=37019
- 711 :Socket774:2009/01/26(月) 21:29:27 ID:00Fx+uyI
- >>708
350*10
- 712 :Socket774:2009/01/26(月) 21:41:40 ID:KG7BDK3i
- え・・・
- 713 :Socket774:2009/01/26(月) 21:50:25 ID:3aaHvMId
- >>708
>>710
知らんかった
来月出るなら買ってみよう
- 714 :Socket774:2009/01/26(月) 22:23:29 ID:yFPwl2b4
- >>709
そんなん当たり石引くまで買い続けないと無理だわ
- 715 :Socket774:2009/01/26(月) 22:31:21 ID:Ys4l88C+
- 9650で4.5近くで常用って相当良い水冷かガス冷レベルで尚且つ当たり石引かないと無理なんじゃ
- 716 :Socket774:2009/01/26(月) 22:33:21 ID:Qzo/Sy73
- >>706
オーバークロックスレで何寝言言ってるの?
- 717 :Socket774:2009/01/26(月) 22:34:56 ID:mDV1Y+1r
- >>714-715
さすがに都合よくいけるとは思っていないんだけど
BIOSで2コア殺したりして
〜1.5Vで4.25〜4.5GHz近くまでいければと思っている感じ
- 718 :Socket774:2009/01/26(月) 22:35:14 ID:uu4jp/59
- Q9650で4.5GHz目指すなら
俺は迷わずi7で4.2GHz目指すわ
そっちの方がぶっちゃけ速い件
OCしたらQ9650だって馬鹿みたいに電気食うし
4.5GHzの電気食らいの壁はやばい
- 719 :Socket774:2009/01/26(月) 22:47:50 ID:S7+1Ga0N
- どっちも現実的に到達できるのかという件
i7は詳しくないけれど
- 720 :Socket774:2009/01/26(月) 22:54:22 ID:xbyYivGg
- >>719
i7は空冷でも4〜4.2GHzがデフォルトみたいなもん。
- 721 :Socket774:2009/01/26(月) 22:55:21 ID:mDV1Y+1r
- >>718
まあQ9650買ってE8600売ったら15kくらいで移行できるし
ちょうどQuadで動かしたいゲームも出てきたところなので。
>>719
4.5GHzで使うのはシングルのゲームの時だけなんで
コア殺せばなんとか>>221に近いところまではいけるかなと期待しつつ、
全然だめそうならE8600を手元においとけばいいやくらいの気持ちでおります。
- 722 :Socket774:2009/01/27(火) 04:48:21 ID:tY1OVWoQ
- というかさ、i7なら2コア駆動にするとOC耐性も更に伸びるので使い分け可能だよ
BIOS設定もHDDへファイルとして保存でき切り替えも簡単だったりする
- 723 :221:2009/01/27(火) 05:39:06 ID:GPHZcmJK
- >>721
マザーえらぶと思うよ
RFのときは475×9でPrime通るくせに500×9で起動すらせんかった
UD3Pに換えたら余裕だったけど,今度はQ6600が回らなくなった
むつかしいねオーバークロックって
- 724 :Socket774:2009/01/27(火) 07:47:14 ID:tE+wPa50
- P5EのMF1302の4:5が鬼門杉だなw
起動しなかったわ
苦手な比率はいつまでたっても厳しいな
- 725 :709:2009/01/27(火) 10:38:22 ID:3mKA2abr
- >>722
理解はしているもののお金と時間がw
CPU3万、マザー4.5万、メモリ2〜4.5万、
各種水枕3万の計15万コースで組むのはなかなか厳しいので。
今使ってるマザーも2コア駆動したりBIOS設定の外部保存、SLIは出来るから
3万のCPU換装だけでしばらく使ってやるつもりで。
>>723
レスありがとう。
使っているS2Fが500が得意っぽくて(E8600@500x9常用中)
Q9650との組み合わせは未知数ながらも、マザー側の可能性はあるかと。
あくまでゲームの現状動作維持とQuadゲームへの準備なので、
4.3GHzくらいなら許容範囲と考えてます。
- 726 :Socket774:2009/01/27(火) 16:23:10 ID:3JUCa8DU
- >>721
Quadで動かしたいゲームを教えてくれ
- 727 :Socket774:2009/01/27(火) 16:25:40 ID:uEPFVmeE
- >>726
人工たんボコスカウォーズ
- 728 :Socket774:2009/01/27(火) 16:35:49 ID:/hjlr54X
- 買い替えを考えてるんだけど
OC済みのCPUって需要あるのかな
- 729 :Socket774:2009/01/27(火) 17:02:10 ID:tE+wPa50
- 意味不
- 730 :Socket774:2009/01/27(火) 18:38:45 ID:3JUCa8DU
- >>728
おまえがJK前提で膣の中出し入れしたものであればそれなりに需要がある
- 731 :Socket774:2009/01/27(火) 19:55:42 ID:FvCDVxHC
- >>728
まさか板変えてもオーバークロックされた
ままだと思ってるんじゃ
- 732 :Socket774:2009/01/27(火) 20:04:16 ID:pXvipJrz
- あれ?しばき倒してOC無しでは生きていけないように調教されたCPUは勝手にOCするんでしょ?
- 733 :Socket774:2009/01/27(火) 20:14:06 ID:fT1iKLiY
- どこの性奴隷(笑)だよwww
- 734 :Socket774:2009/01/27(火) 21:10:36 ID:tE+wPa50
- >>725
もうマザーもメモリもそんなにしないだろ?
- 735 :Socket774:2009/01/27(火) 21:18:07 ID:gm//V4zl
- 個人的には最新版の奴を買うより
枯れた奴の最高級を買った方が後悔しない。
- 736 :709:2009/01/27(火) 21:27:33 ID:3mKA2abr
- パーツ売りに行ったついでに近くのじゃんぱら見てたら
未使用Q9650、L820B036ってのがあったから
新しいのは選別されてる可能性もあるって話が出てたこともあって買ってみた。
・・・結論としてはハズレのようですw
1.4〜1.5Vの範囲で
500x9やら500x6やら475やらをだんだん落としたりしてPrimeを試した挙句
460x9@1.4V-LLCでようやく使えそうなメドが。
現在Primeは1時間ほど。
2コア使用でも470x9@〜1.4Vくらいが常用範囲っぽい感じ。
これだとE8600@4.5Gに戻すことになるかも。
スレ汚しすみません。
一応テンプレでも報告します。
- 737 :Socket774:2009/01/27(火) 21:39:25 ID:s4bLt/Jw
- ■CPU :c2d e8500
■ロット :Q827A660
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :2週間前 ワンズ
■CPUFAN :無限2
■熱伝導媒体:シルバーグリス (名前忘れました)
■電源 :SS650HT
■M/B :EP45UD3R
■BIOS :
■動作クロック :4200Mhz
■FSB :443
■倍率 :9.5
■Vcore :cpu-z読み1.28
■Vdimm :1.9v
■メモリ :umax 銀馬 ddr2 6400
■DRAM Frequency :auto
■DRAM Timing :auto
■ケース :300
■温度 :アイドル33℃ 負荷50℃
■温度計測方法 :coretenp0.99.3
■負荷テスト:prime95
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7561.jpg
室温はかなり低いです
オーバークロック初心者なので設定がおかしいのかもしれませんが温度が低すぎる気がします
- 738 :Socket774:2009/01/27(火) 21:41:02 ID:VDEPG3mc
- CPU-Z読み1.4vにすれば80度位になるから安心しろ
- 739 :Socket774:2009/01/27(火) 21:45:28 ID:3mKA2abr
- ■CPU : Core2Quad Q9650
■ロット : L820B036(N381503)
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 1/27 じゃんぱら(未使用品)
■CPUFAN : 水冷
■熱伝導媒体: AS-05
■電源 : Abee ER-2750
■M/B : ASUS Striker U Formula(BIOS 1802)
■動作クロック : 4126Mhz
■FSB : 458(BIOS設定460)
■倍率 : 9
■Vcore : BIOS 1.400V (CPU-Z 1.328V) LLC on
■Vdimm : 2.10V
■メモリ :G.Skill F2-8000CL5D 4GBPQ 2G×4
■DRAM Frequency : 500MHz
■DRAM Timing : 5-5-5-15-2T
■負荷テスト:Prime95 1h
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7560.jpg
ワットチェッカー読みでたまに460Wくらいまでいってる。
アイドル時は見忘れてたのでPrime終了次第確認したいが
せいぜい250W程度だったと思うので+200W超か。
- 740 :Socket774:2009/01/27(火) 22:08:10 ID:nU/6W+CZ
- >>739
よぉ電子レンジ
- 741 :Socket774:2009/01/27(火) 22:46:11 ID:NlrX2H+6
- 460Wじゃ電子レンジには程遠いな
俺の脚元のハロゲンヒーター並だ
- 742 :Socket774:2009/01/27(火) 22:48:56 ID:TQLNogGk
- >>737
メモリーがよくもつな
- 743 :Socket774:2009/01/27(火) 22:58:09 ID:3mKA2abr
- >>741
でも暖房なしで21℃なのがちょっと嬉しい。(台所14℃)
- 744 :Socket774:2009/01/27(火) 23:00:25 ID:2P4QdVEP
- >>737
OCメモリは電圧2v以上なんて普通だぞ?
- 745 :法曹 ◆7idzB6JMx. :2009/01/28(水) 00:57:59 ID:eIa+wM3O
- >>642
金がないし、アッチッチだし、組みなおすの面倒。
- 746 :Socket774:2009/01/29(木) 19:46:01 ID:nsT7XbdL
- E8600を使って、EverestのCPU消費電力表示がどこまで実測に近いのか
ワットチェッカーを使って計測してみた
構成は以下の通り
CPU:E8600
MB. :P5E
GPU:GTX260-216(65nm)
電源:SS-650HT
HDD:500GB*2(250G/P*2) / 1TB*2(334G/P*3)
FAN:120mm 2000rpm * 4
その他:SB Titanium/Combo Drive/USB製品*4
負荷時の計測にはPrime95の8Kを使用
■1.296v 4,000MHz
Everest ワットチェッカー
アイドル:14W アイドル:160W
ロード. :53W ロード. :218W
増加量 :39W 増加量. :..58W
■1.480v 4,500MHz
Everest ワットチェッカー
アイドル:24W アイドル:169W
ロード. :83W ロード. :253W
増加量 :59W 増加量. :..84W
■1.296v 4,000MHz→1.480v 4,500MHz OC増加量差分
Everest ワットチェッカー
アイドル:+10W アイドル: +9W
ロード. :+30W ロード. :.+35W
- 747 :Socket774:2009/01/29(木) 22:23:02 ID:rRZMRGPW
- Q9550の定格でCPU Voltageは大体どのくらい
掛ければいいのか教えてくだされ
今は1.15VでマザーはP5B-E+使ってるんだ
下げれるところまで下げときたい
- 748 :Socket774:2009/01/29(木) 22:27:34 ID:5cwdPB/6
- 個体差あるから自分で調べろ
目安は1.15v前後で、Prime95 12h通る電圧にしろ
- 749 :Socket774:2009/01/29(木) 22:36:37 ID:Du6c3tmH
- うちのQ9650は1.1V設定(CPU-Z読み1.05V)でPrime通った
ちなみにアイドル時79Wで
E8600@1.1Vのアイドル時75Wと4Wしか変わらなかった
- 750 :Socket774:2009/01/29(木) 23:04:08 ID:rRZMRGPW
- なるほど
こいつは1.15v前後で良いのね。
目安さえ分かれば後は自分で探してみる
トンクス。
- 751 :Socket774:2009/01/29(木) 23:30:00 ID:hI6oZvp+
- 今さら感がありますが……
■CPU : Core2Duo E8400 C0ステッピン
■ロット : Q808A204
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 去年4/5 ビックカメラ名古屋駅西
■CPUFAN : リテール
■熱伝導媒体: カーボンシート
■電源 : 紫蘇 S12 550W
■M/B : ASUS P5K-E(1012)
■動作クロック : 4005Mhz
■FSB : 445
■倍率 : 9.0
■Vcore : BIOS 1.4125V (CPU-Z アイドル時1.384V 負荷時1.352V)
■Vdimm : 1.90V
■メモリ :銀馬(DDR2 PC2-6400) 2G×4
■DRAM Frequency : 445.0MHz
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■温度:アイドル29度 負荷時41度
■測定方法:サーミスタをCPUすぐそばのヒートシンクにあてて
■負荷テスト:Prime95 5時間
これよりも電圧を下げるとエラーを吐いて全然ダメ
1.5V以上盛ってやると4.6GHzでOS起動だけはする
- 752 :Socket774:2009/01/29(木) 23:37:21 ID:SwryFRCi
- >>746
馬鹿なのか?
お前はCPUしか電力消費しないと思っている?
- 753 :Socket774:2009/01/29(木) 23:41:20 ID:IDi2aBQ6
- マザーに載ってるVRMだとかそういうところの影響は大きそうだね。
- 754 :Socket774:2009/01/29(木) 23:42:19 ID:nsT7XbdL
- >>752
参考に…と思ったが
参考にもできないのか
- 755 :Socket774:2009/01/29(木) 23:48:22 ID:zsYIdIoZ
- >>752は何が言いたいんだ??
- 756 :Socket774:2009/01/29(木) 23:56:37 ID:Du6c3tmH
- こういうのは増量分を比較する為の物だし
目的がeverestとの違いだから問題ないと思う。
CPU以外のNB、SBの各種電圧、クロックを揃えておくのは前提だろうけど。
あと経験上
1.296v 4000MHz→1.480v 4500MHz
ほどの電圧、クロックアップはもっと大幅に増えるような気がするんだけど
これ1.48VのほうはCPU-Z読みでどれくらい電圧出てるのかな?
LLCは有効にしてる?
- 757 :Socket774:2009/01/29(木) 23:59:53 ID:nsT7XbdL
- >>756
LLCONのCPU-Zでの電圧ですよ
表示電圧の割に電気食わない個体っぽいです
- 758 :Socket774:2009/01/30(金) 00:09:41 ID:YIi7iXSP
- >>757
thx
E8600のOCはVIDでかなり個体差あるからね
この設定はうちでは80W以上は変わっちゃうw
- 759 :Socket774:2009/01/30(金) 03:44:58 ID:4OOA3yO/
- >>746 >>757 って自演でスレを荒らしてたバカだぞw
- 760 :Socket774:2009/01/30(金) 08:18:46 ID:jGh9+F8M
- バカはお前だ
- 761 :Socket774:2009/01/30(金) 08:29:57 ID:5hvCUMWj
- >>758
設定はPrime95を1周以上通る電圧よりちょい盛った常用電圧です
>>759
そんなに荒らし認定したいんならしたいで構いませんが
要望があるならワットチェッカーとディスプレイ並べた写真うpしてもいいですよ
出先なので家帰ってからになりますが…
- 762 :Socket774:2009/01/30(金) 08:47:11 ID:4OOA3yO/
- >>760-761 図星だなw 自演投稿の時間は間をあけろよw
- 763 :Socket774:2009/01/30(金) 09:08:11 ID:4OOA3yO/
- A そんなに荒らし認定したいんならしたいで構いませんが
B 要望があるならワットチェッカーとディスプレイ並べた写真うpしてもいいですよ
AとBがどう繋がってるのか意味不明w
ワットチェッカー並べた写真なんか誰も要望してねえぞ
そんな写真のうpとオマエが自演してる事とは全然関係ないよ。
>>235 オマエまた恥かくの?w
- 764 :Socket774:2009/01/30(金) 11:14:52 ID:rEED756Z
- せっかく元に戻ったのにまたこれか
懲りない奴だな
- 765 :Socket774:2009/01/30(金) 17:50:08 ID:VfbWFqFI
- Bは、別に誰の許可も必要ないので、挙げてから書こうよ
- 766 :Socket774:2009/01/30(金) 20:13:10 ID:urpICSzA
- >>711
亀レスだがほんとか?
そんなん意味ないんじゃ。。。
333*10のE8600を350*10で動かしてるのと同じなんじゃないのか?
intelHPのページは削除されたし事実なのかなあ
- 767 :Socket774:2009/01/30(金) 20:34:51 ID:/iuDDAmy
- FSBが1400MHzとか有り得ん
メモリ対比もおかしくなる
- 768 :Socket774:2009/01/30(金) 20:36:11 ID:HcV9nMFR
- FSB1400MHzごときおかしいとかレベル低すぎだろw
- 769 :Socket774:2009/01/30(金) 20:38:28 ID:/OBfs5BA
- >>767
1800MHzで常用しているんだが…。
- 770 :Socket774:2009/01/30(金) 20:41:41 ID:HcV9nMFR
- 2000MHzで常用してるわ
http://www7.uploader.jp/dl/5656siyou/5656siyou_uljp00001.png.html
- 771 :Socket774:2009/01/30(金) 20:52:24 ID:/iuDDAmy
- 定格の話だが…
おまいら、レスするまえに内容を把握しろw
基本的にはこうだったろ?
FSB 1066
FSB 1333
FSB 1600
- 772 :Socket774:2009/01/30(金) 20:58:34 ID:/OBfs5BA
- http://72.14.235.132/search?q=cache:KAF7Vej7QEwJ:ark.intel.com/cpu.aspx%3FgroupId%3D37019+E8700&hl=en&ct=clnk&cd=4
IntelR Core?2 Duo Processor E8700 (6M Cache, 3.50 GHz, 1333 MHz FSB)
FSBは1333MHzのようだな。
- 773 :Socket774:2009/01/30(金) 20:59:25 ID:czEiqcNS
- だから?
- 774 :Socket774:2009/01/30(金) 21:01:20 ID:kwxteZjy
- 333*10.5だな
- 775 :Socket774:2009/01/30(金) 23:16:05 ID:VfbWFqFI
- 時代が変わったようだな・・・
SGIのコバルトチップの定格は800MHz、てことすら知らない坊やみたいなのが、このスレにいるとは。。。
- 776 :Socket774:2009/01/31(土) 18:34:34 ID:AB0WBSAl
- >>759
どうでもいい事掘り返し粘着してスレ荒そうとする工作員きめぇ
- 777 :Socket774:2009/02/01(日) 03:56:29 ID:1XSKAbYS
- ■CPU : Core2Quad Q9650
■ロット : L835A742(N381503)
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 1/31 towtop
■CPUFAN : 侍Z revB
■熱伝導媒体: 600円くらいのシリコングリス
■電源 : 5000円のケースについてた350W
■M/B : Gigabyte G31M-SL (BIOS F9)
■動作クロック : 3600Mhz
■FSB : 400
■倍率 : 9
■Vcore : BIOS 1.331V (CPU-Z 1.248V)
■Vdimm : 1.90V
■メモリ :SILICON POWER SP004GBLRU800S22 (2G*2)
■DRAM Frequency : 400MHz
■DRAM Timing : 5-5-5-18-2T
■温度 : アイドル37度 負荷66度
■温度計測方法 : CoreTemp0.99.4
■負荷テスト:Prime95 1h
Pack Date見ると価格改定があったあとに作られたやつっぽい
改定後のはだめだな
- 778 :Socket774:2009/02/01(日) 04:27:14 ID:oAhhXHdI
- ここで良いのかわかりませんが質問させてください。
デル ノート INSPIRON/6400
Core 2 Duo T7400 ES (4MB L2cache,2.16GHz,667MHz FSB)
http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/?plugin=paraedit&parnum=3&page=INSPIRON%2F6400&refer=INSPIRON%2F6400
オーバークロックで常用しようと考えています、OCしてテストしてる人もいました。
OCは初めてで、負荷テストソフトなどはしますが
どれくらいでで常用するのが無謀でないと思われますか?
- 779 :Socket774:2009/02/01(日) 04:37:23 ID:FMS42MYR
- ノートはやめておいた方が無難だぞ
- 780 :Socket774:2009/02/01(日) 04:46:48 ID:gP0u1xT1
- >>777釣られてやろう。
お前がダメだ。
- 781 :Socket774:2009/02/01(日) 04:47:02 ID:wmzqTZvn
- 疲れてるのか
デルノートがデスノートに見えた
ノートのオーバークロックはやめたほうがいい
内部の熱量が増えて寿命が縮むし
バッテリーの使用可能時間も減るし、そもそも冷却性能悪い
ノートはデスクトップ機で言うと上位モデルでもPentiumクラス
オーバークロックした所で大して伸びない
まぁグリス塗り直すだけにしとけ
温度は下がると思うよw
- 782 :Socket774:2009/02/01(日) 04:51:29 ID:RGvjhdXN
- >>777
面白みに欠けるけど無難な実用範囲
- 783 :Socket774:2009/02/01(日) 04:58:58 ID:oAhhXHdI
- ありがとうございます。
T7400 は耐性がそれなりにあるようだったので期待してました。
ファン板に載せることも考えてましたがノートは冷却に無理があるんですかね、、、
DELLwikiでテストしてた人は冷却改造してました。
OC限界も低く効果も期待できないなら残念です。
- 784 :Socket774:2009/02/01(日) 05:03:54 ID:RGvjhdXN
- >>783
オーバークロックした所でスピード体感できるのはベンチくらいだし
- 785 :Socket774:2009/02/01(日) 05:05:09 ID:zz+I5rZq
- 昔、俺なんか、MMX Pentium 133MHzのMebiusノートに K6III-450MHz載せて400MHzでまわしてたぞい!
って、こりゃ、オーバークロックなのか、アンダークロックなのか、よーわからん!だぜ?
佳境に入ると、キーボードがアッチッチで、キータッチのインパクトの時間を極力短縮する癖がついたぜ?
- 786 :Socket774:2009/02/01(日) 05:28:05 ID:oAhhXHdI
- 動画エンコやRAW現像が20%UPなったりしてとか期待してました。
ベンチ効果くらいだったり寿命が大幅短縮したりするならキツいですね。
さらに調べてみます
- 787 :Socket774:2009/02/01(日) 05:49:25 ID:gS8inWtd
- Q9650は4.2Gとか報告あるけど実際実用すると
3.8位が安定?
- 788 :Socket774:2009/02/01(日) 06:18:41 ID:efNTUBeW
- じゃんぱらとかいくとネット上で報告されてないロットも売ってて
回すと案の定大外れだったりするんだけど
ここの分かった風なこと書いてる人たちは、そういうのも検証してるの?
- 789 :Socket774:2009/02/01(日) 06:29:25 ID:RGvjhdXN
- >>787
はずれでも安定するんじゃね
- 790 :Socket774:2009/02/01(日) 06:31:25 ID:RGvjhdXN
- >>788
ここは動作報告スレなんだけど
- 791 :Socket774:2009/02/01(日) 07:34:06 ID:OrDprkBn
- >>787
すれ違い
- 792 :Socket774:2009/02/01(日) 12:33:50 ID:byZC0dQG
- お前ら最近ネタないんでやさしいなw
- 793 :Socket774:2009/02/01(日) 12:49:25 ID:I1xiflOW
- >>786
20upは天地がひっくり返ってもありえんw
- 794 :Socket774:2009/02/01(日) 12:51:30 ID:yV2Up5Wf
- >>788
m9(^д^)
- 795 :Socket774:2009/02/01(日) 15:35:20 ID:L5AqDQNE
- ここは自作板
- 796 :Socket774:2009/02/01(日) 18:33:58 ID:Npvfu8Bp
- >>777
3.6GHzで66℃って高すぎないか?
室温+35℃くらいじゃないの。
- 797 :Socket774:2009/02/01(日) 18:34:48 ID:TmiooQlK
- っ室温が30度の可能性
一時期UDにマシン二桁投入してるときは冬でも室温30度くらいあったからなぁ。
- 798 :Socket774:2009/02/01(日) 19:06:27 ID:M89odXJh
- 普通に過ごしてても暑すぎやしないか? > 室温30℃
- 799 :Socket774:2009/02/01(日) 20:03:35 ID:Qj6dH6T4
- 湿度によるな。
昔、除湿のみで室温は30度だったけど、とても快適だった。
- 800 :Socket774:2009/02/01(日) 20:11:19 ID:dcqs9aC5
- 9550で400*8.5の3.4GHzで使ってたけど
2〜3日連続でバッチエンコードさせてたら落ちた
怖くなったから400*8の3.2GHzに落として使ってる
9650とか400*9の3.6GHzで常用報告とかあるけど
Quadで元の倍率落とさずにFSB400のOCは無理だと思うよ
実際はシバキの詰めが甘いだけなのを勘違いして
よく回るとか言ってるんじゃないかな?
- 801 :Socket774:2009/02/01(日) 20:26:23 ID:vurdp8Lz
- ですよねーw
- 802 :Socket774:2009/02/01(日) 20:26:41 ID:yv77f2yL
- 9550で400*8.5 3.4GHz
二週間くらい経つがフリーズ一回だけだな
fallout3やってた時固まった
E6600のときはよく落ちたが
安定、性能アップ、発熱も少なくなった
- 803 :Socket774:2009/02/01(日) 20:28:06 ID:Npvfu8Bp
- 電圧いじれよ
- 804 :Socket774:2009/02/01(日) 20:48:28 ID:a3nj6vhS
- 自分の詰めが甘いのに気付かないで
他人の設定の詰めが甘いとかってw
- 805 :Socket774:2009/02/01(日) 20:48:34 ID:itQMh/ml
- >>800
それは君の詰めが甘いだけね
マザー、冷却装置、シバキの設定を見直すといいよ
- 806 :Socket774:2009/02/01(日) 20:51:51 ID:DHxtSdgc
- >>800
9650 発売日に購入して、400*9 で常用していますが・・・
非常に安定していますよ。
自分の設定の詰めが甘いのを、石のせいにするのは良くない!
- 807 :Socket774:2009/02/01(日) 21:09:44 ID:GPukN30A
- ■CPU :Q9450
■ロット :L813B004
■産地 :Malay
■購入日:フェイス@CPU
■CPUFAN :リテール
■熱伝導媒体:シルバーグリス
■電源 :NRP-MC751
■M/B :Striker II Extreme
■BIOS :最新
■動作クロック :3500
■FSB :450前後?AUTO※メモリの比率はFSB1333-1600・1700で
自動設定SPD情報・比率をあわせてると思う
■倍率 :8
■Vcore :AUTO(シバキ時CPU-Z読みで1.226-1.200V)
■Vdimm :AUTO
■メモリ :AD31600G002GU3K 2G*2
■DRAM Frequency :AUTO
■DRAM Timing :9-9-9-24
■VGA :FOXXCON Geforce8800GT SLI
■ケース :素組み
■負荷テスト:Prime95 30H
- 808 :Socket774:2009/02/01(日) 21:10:48 ID:hfx68VW1
- SSない報告はスルーで
- 809 :Socket774:2009/02/01(日) 21:47:22 ID:3O46S2NE
- ↑ 1分で批判w >>808だけがスルー出来ていない事実w
- 810 :Socket774:2009/02/01(日) 21:48:22 ID:W++azHAL
- >809
何故お前は>808をスルーできないんだ
- 811 :Socket774:2009/02/01(日) 21:48:24 ID:c7ifsWbD
- いちいち言う事じゃない
俺は参考にするけど気味はスルーすればよいだけ
強制では無いのだから
- 812 :Socket774:2009/02/01(日) 21:53:43 ID:Npvfu8Bp
- >>240はヒドカッタスナァ
- 813 :Socket774:2009/02/01(日) 21:55:33 ID:RUJkruZN
- >>800
9650を445×9で常用してるけど。
きちんと電圧とメモリまわりの設定してる?
- 814 :Socket774:2009/02/01(日) 21:56:48 ID:3O46S2NE
- >>810
何故 俺が>808をスルーしないといかんのだ?
- 815 :Socket774:2009/02/01(日) 22:02:18 ID:W++azHAL
- 自分は良くて他人は駄目、か。
こんなんだからスレが荒れるんだな。
- 816 :Socket774:2009/02/01(日) 22:03:07 ID:c7ifsWbD
- 多分アンカーミスかと
- 817 :Socket774:2009/02/01(日) 22:22:28 ID:3O46S2NE
- 812の発言で思い出した
このスレには
自分以外の報告に対して自演を駆使して難癖をつけまくるキチガイが居るんだったw
>>240に嫉妬した>>235が荒らしてたのは事実みたいだな。
Prime 8kとかEVERESTの件を一人で繰り返し発言していたが
誰にも相手にされず、他者の報告に批判中傷を繰り返してた奴だろ
このキチガイの自演が度々問題になってるな。
- 818 :Socket774:2009/02/01(日) 22:28:33 ID:3O46S2NE
- >>810 と >>815 は同一IDだよ
ミスなら815のレスはありえない。 >>808の自演だろw
- 819 :Socket774:2009/02/01(日) 22:32:36 ID:W++azHAL
- スルーしろと言ってんだよ。
こうやって終わった話題までひっくり返して出してくるから
雰囲気が悪くなるんじゃないか。
- 820 :Socket774:2009/02/01(日) 22:37:15 ID:3O46S2NE
- ↑ おまえ(>>810)が言うな
- 821 :Socket774:2009/02/01(日) 22:44:12 ID:hfx68VW1
- ■負荷テスト:ORTHOS 24時間は検証済みだがSSは10分
- 822 :Socket774:2009/02/01(日) 22:47:22 ID:hfx68VW1
- ■負荷テスト:ORTHOS 24時間は検証済みだがSSは10分
ニートでずっとヒマなんで↑をネタにまた盛り上がろう!!!!
- 823 :Socket774:2009/02/01(日) 22:54:13 ID:hnGcgUlr
- また始まったか
- 824 :Socket774:2009/02/01(日) 22:57:04 ID:ppxNic8O
- >>817
それは俺だが嫉妬じゃないぞw
ワットチェッカー持ってるから内部電圧がいくら高かろうが
全体の消費電力は把握できる
- 825 :Socket774:2009/02/01(日) 22:59:28 ID:ppxNic8O
- と、言うか
EVEREST位買えよ…
Vistaでもサイドバー使えて便利だぞ?
4.20~ずっと使ってるが
Prime 8Kも一番落ちやすいのはそうだしな
そもそも俺は誹謗中傷もしてない、俺にレスが付いた時だけ返してる
あとはアドバイス位かね
- 826 :Socket774:2009/02/01(日) 23:02:23 ID:3O46S2NE
- やっぱり正解だったろw
ID:hfx68VW1 =ID:W++azHAL =ID:Npvfu8Bp というのは簡単にわかる。
このスレには、自演を駆使して執着するキチガイが居るってのが事実。
- 827 :Socket774:2009/02/01(日) 23:05:03 ID:W++azHAL
- どうも被害妄想の激しい方でしたか。
申し訳ない、俺がスルーするべきでした。
- 828 :Socket774:2009/02/01(日) 23:05:27 ID:ppxNic8O
- 俺の事はスルーですかそうですか
- 829 :Socket774:2009/02/01(日) 23:06:59 ID:3O46S2NE
- ほれw 都合よく執着自演厨の235が登場www
>>763の AとBの関連について返答せずに逃げたくせに、
ほとぼり冷めたと思って出てくんな。
- 830 :Socket774:2009/02/01(日) 23:09:23 ID:3O46S2NE
- >>828
>>763の AとBの関連について返答は?
>>763の AとBの関連について返答は?
>>763の AとBの関連について返答は?
都合悪くなる度に逃げたり自演する奴が、スルーについて能書き垂れるなw
- 831 :Socket774:2009/02/01(日) 23:12:14 ID:Npvfu8Bp
- ID:D97MT7ze=ID:3O46S2NE
>>817で怪しいと思ったが確定しましたw
- 832 :Socket774:2009/02/01(日) 23:15:18 ID:ppxNic8O
- >>829
Aはお前宛で区切り Bはスレ住人宛
連投しなくていい、迷惑
- 833 :Socket774:2009/02/01(日) 23:18:59 ID:3O46S2NE
- >>825
>>そもそも俺は誹謗中傷もしてない、
>>俺にレスが付いた時だけ返してるあとはアドバイス位かね
だって? おいおい ↓はオマエのレスだぞw 嘘ついちゃ駄目だYO
> 510 :Socket774:2009/01/18(日) 13:42:51 ID:NYM81YM6
> >>508
> お前宛だよ、ボンクラ
> E8600のPACKDATE書いてあんのが読めねーの?
> 後付の理由?馬鹿にすんなよカスが
> てめーはそもそもORTHOSもちゃんとしたSS挙げてない
> 大体、ORTHOSとか俺にとっちゃどうでもいいんだよ
> Prime以外の報告なんて読まねーっつの
> 思い上がりもいい加減にしろ
>
>
> 511 :Socket774:2009/01/18(日) 13:49:01 ID:NYM81YM6
> >>509
> だれがどうみてもお前だろw
> >>464 普通はこんなレス付けないでスルーするし
> 突然>>470で抽出多用
> それに加え
> >>374、>>379と、途中からsageを付けなくなってるしなw
> 今のお前と一緒だよwwwwww
> バカ呼ばわりする前にネット回線切って部屋の隅にでも座ってろw
- 834 :Socket774:2009/02/01(日) 23:22:26 ID:3O46S2NE
- >>832 その言い訳は無理。 オマエの発言は↓だぞ、区切れねえよバカw
> 761 :Socket774:2009/01/30(金) 08:29:57 ID:5hvCUMWj
> >>758
> 設定はPrime95を1周以上通る電圧よりちょい盛った常用電圧です
>
> >>759
> そんなに荒らし認定したいんならしたいで構いませんが
> 要望があるならワットチェッカーとディスプレイ並べた写真うpしてもいいですよ
> 出先なので家帰ってからになりますが…
- 835 :Socket774:2009/02/01(日) 23:22:35 ID:ppxNic8O
- 煽られたから返しただけだろ?
自分から煽っておいて何言ってるんだ
ドMなの?
- 836 :Socket774:2009/02/01(日) 23:23:44 ID:xbxiQIVo
- Q7500マダー
- 837 :Socket774:2009/02/01(日) 23:24:49 ID:ppxNic8O
- >>834
あぁ、悪いお前の引用文しかみてなかったわ
> 757 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/29(木) 23:59:53 ID:nsT7XbdL
> >>756
> LLCONのCPU-Zでの電圧ですよ
> 表示電圧の割に電気食わない個体っぽいです
これに自演で荒らしてたからとかレス付いたから
報告スレ的に写真を上げた方がいいかと思ってレスした
と、いうか報告もしないで煽るだけのカスが連投されても困るだけなんだが
- 838 :Socket774:2009/02/01(日) 23:25:14 ID:efNTUBeW
- 本当にOC向きのマザーって何?
同一のCPUを使って、複数のマザーで比較したレポきぼん
- 839 :Socket774:2009/02/01(日) 23:25:56 ID:Npvfu8Bp
- さあ、盛り上がってまいりました!
過疎ったらまた>>240を突いてみよう
- 840 :Socket774:2009/02/01(日) 23:28:16 ID:FmprTPmv
- >>838
ASUS REしかないだろ
- 841 :Socket774:2009/02/01(日) 23:29:46 ID:3O46S2NE
- >>837
ちょうど >>510-511をコピペしたけど、
このスレはオマエの連投だらけだぞw
自演も加えると3割近いんじゃね?
本日 >235と結びつけたIDは 「ppxNic8O」 だぞ。 今日は間違えるなよw
- 842 :Socket774:2009/02/01(日) 23:32:25 ID:3O46S2NE
- プw 俺が>>826でバラした途端に必死だなコイツ。面白いから並べちゃえw
ID:hfx68VW1 =ID:W++azHAL =ID:Npvfu8Bp
ID:hfx68VW1 =ID:W++azHAL =ID:Npvfu8Bp
ID:hfx68VW1 =ID:W++azHAL =ID:Npvfu8Bp
- 843 :Socket774:2009/02/01(日) 23:36:28 ID:ppxNic8O
- スレに迷惑掛るからNG突っ込んどく
もう大したレスも付いてないからな
逃げた(笑)とか煽っても無駄だぞ透明使うから
- 844 :Socket774:2009/02/01(日) 23:37:20 ID:3O46S2NE
- 逃げるなよw >>763の返答は?
ちなみに
ID:hfx68VW1 =ID:W++azHAL =ID:Npvfu8Bp
ID:hfx68VW1 =ID:W++azHAL =ID:Npvfu8Bp
ID:hfx68VW1 =ID:W++azHAL =ID:Npvfu8Bp =ID:ppxNic8O(元235)
- 845 :Socket774:2009/02/01(日) 23:43:24 ID:3O46S2NE
- ID:ppxNic8O は
都合悪くなる度に逃げるんだよなぁ、そして自演IDを使い出すパターン。
先日は、自演IDのつもりが間違って元IDで返答したんだよな w
- 846 :Socket774:2009/02/01(日) 23:44:18 ID:Npvfu8Bp
- あ〜、うるせぇよ。ぼけぇ
- 847 :Socket774:2009/02/01(日) 23:45:32 ID:3O46S2NE
- >>846 で>>763の返答は?
- 848 :Socket774:2009/02/01(日) 23:47:17 ID:Npvfu8Bp
- >>832
- 849 :Socket774:2009/02/01(日) 23:49:38 ID:efNTUBeW
- 結局他人の報告を見て、分かったつもりになった連中しかいないのか
- 850 :Socket774:2009/02/01(日) 23:53:41 ID:3O46S2NE
- >>848
ブハッw またコイツ 自演IDでうっかり返答してやんの!!!!
ID:Npvfu8Bp と ID:ppxNic8O は別なんだろ、間違えるなよw
- 851 :Socket774:2009/02/01(日) 23:58:02 ID:3O46S2NE
- _,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 元235(ID:ppxNic8O)の自演が またバレちゃってやんの!!w <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
- 852 :Socket774:2009/02/02(月) 00:00:28 ID:Npvfu8Bp
- きめぇw
- 853 :Socket774:2009/02/02(月) 00:01:29 ID:Npvfu8Bp
- ID変わったらちゃんと報告しろよ?
- 854 :Socket774:2009/02/02(月) 00:08:55 ID:3gpxj8cl
- あらあらw
E8600でレポートしてた奴、今頃キーボード壊してるんじゃね?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=yfuM8fcSZzw&feature=related
- 855 :Socket774:2009/02/02(月) 00:33:10 ID:tChZhble
- 初自作で今OCやってるんですがPrime95で12時間動けばとりあえず問題ないですかね?
問題あるかどうかがわからない事が問題ですorz
ちなみに現在の内容
■CPU : Core2Quad Q9550
■ロット : L831B551(E44557)
■産地 : Malaysia
■購入日、店舗 : 1/30 ツクモ
■CPUFAN : 忍者弐
■熱伝導媒体: 忍者付属品
■電源 : コルセアの650W
■M/B : Gigabyte GA-EP45-UD3R (F5)
■動作クロック : 3440Mhz
■FSB : 430
■倍率 : 8
■Vcore : CPU-Z 1.168V
■メモリ :UMAX DDR2-800 2G*2
■DRAM Frequency : 430MHz
■DRAM Timing : 5-5-5-18-2T
■温度 : アイドル28度 負荷45度
■温度計測方法 : CoreTemp0.99.4
■負荷テスト:Prime95 12h
- 856 :Socket774:2009/02/02(月) 01:43:16 ID:y3hMPhvC
- >>855
ベンチっても目安て事だよ
ま、だいたい落ちなきゃいけるだろ
- 857 :Socket774:2009/02/02(月) 01:55:39 ID:oPjzoEdQ
- >>855
Primeはともかく、なぜに8倍なんだ
9550なら8.5倍がいいんでないか?
- 858 :Socket774:2009/02/02(月) 02:51:30 ID:/GJSA93S
- また沸いてたのか…
ここの住人スルー耐性無さ過ぎだろ…
真性なのは書き込みみりゃ明らかじゃねーか
これで社会人なら病人
- 859 :Socket774:2009/02/02(月) 03:39:34 ID:Q5B0qTNv
- そしてお前もスルー耐性が無いという
- 860 :Socket774:2009/02/02(月) 05:47:18 ID:vHL6Muzi
- なんでここの人はすぐ喧嘩するの?w
- 861 :Socket774:2009/02/02(月) 06:12:56 ID:PPK2uUZE
- 「ぶっかけ」 「5G」で女は釣れません
だから男を釣るのです
- 862 :Socket774:2009/02/02(月) 06:42:23 ID:7o+8fuY9
- すれ違いだからよそでやりなさいよ
- 863 :Socket774:2009/02/02(月) 11:10:40 ID:acm6yhcA
- 最近OC始めたんで、経験者に質問です。
OCして
@OS起動中にブルースクリーン
AOS起動後、Prime中にエラーでPrime落ちる
BOS起動後、Prime中に再起動
この3パターンが私の主な失敗例なのですが、
失敗のパターンでどの設定を見直せば良い的な事がわかったりするんでしょか?
(経験則でも傾向でも)
- 864 :Socket774:2009/02/02(月) 11:34:51 ID:P6T/XPF9
- >>863
重傷度から行くと、@→B→Aの順で症状が軽くなって行くわけだが。
まず@なら、極力CPU以外にOCによる負荷が行かない状態をまず作る。
それで起動して、Primeを回してエラー等出なければ、もう少し設定を詰める。
以降は温度監視しつつ、エラーが出ないことを確認しながら設定を煮詰めるだけ。
BとAであれば、OSそのものが起動するだけの余裕はあるってことになる。
まだメモリ、CPUのどちらが怪しいかを断言は出来ないところだけど、基本的にはCPUが怪しい。
電圧森杉じゃないか、もしくは盛らなすぎじゃないか。クロック上げすぎじゃないかとかね。
でもそんなの、この段階でどれが怪しいかわからなーいなんて言ってるようじゃ、
そもそものOCのやり方が間違ってる。
もう一度、最初から、手順を踏んでコツコツと設定を煮詰めるところから始めるべき。
いきなり高い周波数でOCテストするのはダメだろ。
- 865 :Socket774:2009/02/02(月) 12:08:53 ID:tZB68x/w
- >>863
スレ違いだからよそでやりなさいよ
わざわざ初心者スレあるんだからさあ
- 866 :Socket774:2009/02/02(月) 12:18:08 ID:P6T/XPF9
- 確かにそうだった。
- 867 :Socket774:2009/02/02(月) 12:32:15 ID:acm6yhcA
- ああ、初心者スレあったのね。スレ汚しごめん。
でも>>864のおかげで、
自分の中でモヤってた事が解消できました。
>>864ありがとう。
以後の質問は初心者スレでするようにします。
しつれーしました
- 868 :Socket774:2009/02/02(月) 12:59:05 ID:iE6e29I2
- >>866
i7とXP買ってこのスレから消えなさい
- 869 :Socket774:2009/02/02(月) 13:00:46 ID:2u37CdV/
- >>868
良いIDだよなw
- 870 :Socket774:2009/02/02(月) 13:37:57 ID:AWjEAPJ3
- >>860
熱いオーバークロッカー魂!?
- 871 :Socket774:2009/02/02(月) 13:38:38 ID:IsJsnDFG
- ちゃんと誘導してやれよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231409236/
>P6T/XPF9
日付変わったら戻っておいで!
- 872 :Socket774:2009/02/02(月) 15:10:03 ID:l/mNOy0w
- PEGATRON CORPORATION
Benicia 1.01
P35/G33/G31 Rev.A2
82801IR (ICH9R)
Fintek F8000
American Megatrends Inc.
5.33
11/07/2008
↑これって OC は不可能ですか?
- 873 :Socket774:2009/02/02(月) 15:15:59 ID:AK9pz1kS
- スレチ
- 874 :Socket774:2009/02/02(月) 15:18:26 ID:kNH9n9PD
- >>872
>>865
- 875 :Socket774:2009/02/02(月) 15:31:26 ID:LNEEfAgE
- ■CPU : Core2Duo E8600
■ロット : Q820A298
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 :12/10 ヨド通販
■CPUFAN : しげる+ULTRAKAZE3000
■熱伝導媒体: AS-05
■電源 : SS650HT
■M/B : ASUS Rampage Formula
■BIOS : 0601
■動作クロック : 4600Mhz
■FSB : 511
■倍率 : 9.0
■Vcore :BIOS 1.535v CPU-Z1.520v
■Vdimm : 2.1V
■メモリ : 虎斧1066 2GBx2
■DRAM Frequency : 511(1:1)
■DRAM Timing : 5-5-5-12
■ケース : NineHundred
■温度 :アイドル27度 負荷68度
■温度計測方法 : CoreTemp 0994
■負荷テスト: ORTHOS9H 1R
ハズレ石だこれorz
- 876 :Socket774:2009/02/02(月) 16:07:53 ID:rwuyU5Ur
- 最近はハズレ石と言って自慢するのが流行ってるのか?w
それとも、ぜんぜんハズレじゃないよ!とか言ってほしいの?
- 877 :Socket774:2009/02/02(月) 16:25:14 ID:aFRAjpYr
- まずSSをだね…
- 878 :Socket774:2009/02/02(月) 17:13:47 ID:3zjLTQ+o
- ■CPUFAN : しげる+ULTRAKAZE3000
■熱伝導媒体: AS-05
■電源 : SS650HT
■M/B : ASUS Rampage Formula
■Vcore :BIOS 1.535v CPU-Z1.520v
■Vdimm : 2.1V
■メモリ : 虎斧1066 2GBx2
この条件なら4.6GHzでも普通だろ。
- 879 :Socket774:2009/02/02(月) 17:16:21 ID:tZB68x/w
- >876
>877
スレ違いだからよそでやれ
- 880 :Socket774:2009/02/02(月) 17:16:34 ID:3zjLTQ+o
- ↑は盛ればいくレベル↓は捏造レベル >>240
■動作クロック :4,400.0MHz
■Vcore :BIOS:1.3000V / CPU-Z:1.288V
- 881 :Socket774:2009/02/02(月) 17:18:45 ID:dA/FAemC
- また荒れるから>>240には触れるな
- 882 :Socket774:2009/02/02(月) 19:15:14 ID:SGnAMK35
- Q9550 3.4ghzで40度くらいだったのが
90度になってて特に遅くなるとかなかったから
六時間くらいそのままにしていたけど
不安になって電源落としてクーラー触ったら・・・
グラグラするし・・・押し込んで戻った
一時120度とか見たけど壊れないもんだなw
- 883 :Socket774:2009/02/02(月) 19:26:35 ID:XJHOBaST
- リテールか?
M/Bへし折る覚悟で押し込まないとカチっていかないよ
- 884 :Socket774:2009/02/02(月) 19:32:19 ID:SGnAMK35
- >>883
いや、刀2
なんか一箇所だけへし折る勢いで入れてるが
引っ掛かりが甘いみたいだ・・・
時間あるときばらすしかないなー
- 885 :Socket774:2009/02/02(月) 20:23:59 ID:VPN/baFs
- あれ、ちゃんと引っ掛かったような引っ掛かってないような時、どうするか迷うよな。
インテルの機構設計部隊は怪力揃いなんだろうか。
スレチスマソ。
- 886 :Socket774:2009/02/02(月) 21:05:01 ID:tqX3gLDz
- 箱にマザーを入れる前につけてしまうのが一番よいかと
- 887 :Socket774:2009/02/02(月) 21:15:34 ID:nlj6bDgm
- それ普通でしょ
- 888 :Socket774:2009/02/02(月) 21:30:25 ID:d16XY083
- 例外はあるが普通だな
- 889 :Socket774:2009/02/02(月) 21:38:26 ID:56uLqUuV
- ■CPU : Core2Quad Q9550
■ロット : 箱が見あたらないw
■産地 :
■購入日、店舗 :価格改定後のアキバ ソフマップ
■CPUFAN : CNPS9700 LED
■熱伝導媒体: AS-05
■電源 : M12 SS-700HM
■M/B : ASUS P5E(MF化)
■BIOS : 1302
■動作クロック : 3612Mhz
■FSB : 425
■倍率 : 8.5
■Vcore : BIOS 1.225v CPU-Z 1.208v LLCオン
■Vdimm : 1.9V
■メモリ : G.Skil F2-8000CL5D-4GBPI DDR2-1000 4GB(2GB*2)
■DRAM Frequency : 510 比率 5:6
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■ケース : 黒尼
■温度 : 室温 19度 アイドル24〜29度 負荷49〜52度
■温度計測方法 : RealTemp 2.70
■負荷テスト: Prime95(8時間 継続中)回しながらaviutlでエンコなど
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7639.jpg
常時起動メイン機なので安定優先ッス。もうちょい電圧下げたい。
- 890 :Socket774:2009/02/02(月) 21:57:16 ID:0u4ws2Nd
- あらあらw
E8600でレポートしてた奴、今頃キーボード壊してるんじゃね?
↓ 嫉妬に狂う 元>>235
http://jp.youtube.com/watch?v=yfuM8fcSZzw&feature=related
- 891 :Socket774:2009/02/02(月) 22:10:40 ID:0u4ws2Nd
- >>880
____
.ni 7 /ノ ヽ\ 元>>235 嫉妬してんなよw
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
- 892 :Socket774:2009/02/02(月) 22:29:20 ID:NTvSYar5
- NGID ID:0u4ws2Nd
- 893 :Socket774:2009/02/02(月) 22:31:30 ID:0u4ws2Nd
- NGID ID:NTvSYar5
- 894 :Socket774:2009/02/02(月) 22:38:02 ID:/GJSA93S
- >>891
それ違う人ですけど…
Everest使いはみんなi7買っちゃったのかこのスレ来なくなったな
- 895 :Socket774:2009/02/02(月) 22:40:27 ID:0u4ws2Nd
- _,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 元>>235の自演 スタート!!!w <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
- 896 :Socket774:2009/02/02(月) 22:44:16 ID:/GJSA93S
- 自演なんかばかばかしくてしてません^^;
明日は朝早いからもう寝る
勘違いして迷惑かけてんじゃねーよ
というか、そんなに絡んできて悔しかったの?
Prime回して報告上げろよw
まぁ、ワットチェッカーもってりゃハズレだの
当たりだの気にしなくなると思うがね
そもそもここは報告スレ
煽り合いスレじゃないっつーの
- 897 :Socket774:2009/02/02(月) 22:47:38 ID:0u4ws2Nd
-
元>>235に関するレスがあがると
毎度必ず 短時間で本人宣言のIDが出没する、 なぜだろう? www
本日の本人宣言は⇒ >>894
- 898 :Socket774:2009/02/02(月) 22:50:47 ID:3zjLTQ+o
- 今日の自演IDな
- 899 :Socket774:2009/02/02(月) 22:59:57 ID:AHqzb7Q4
- 自演IDワラタ
ID:0u4ws2Nd
ID:3zjLTQ+o
お前ら中の人同じだろw
自分で掘り返してる位だから相当暇なんだろうな
なんかい同じ話題引っ張るんだwいい加減他所でやれよww
- 900 :Socket774:2009/02/02(月) 23:01:44 ID:0u4ws2Nd
- >>896(元235)
>>761⇒>>763で いい加減に懲りろよ
お前の「ワットチェッカー」に誰も関心示さなかったのに、、、、
なんでまた「ワットチェッカー」なんだ? 自慢のつもりなのか意味がわからんw
それとも購入したてで浮かれてるのかよ・・・w
- 901 :Socket774:2009/02/02(月) 23:06:21 ID:0u4ws2Nd
- >>899 おいおい ID:3zjLTQ+o ってのは俺に執着してる馬鹿だぞ。
抽出して確認してみろよ。
煙に巻くためにわざとかよ?
- 902 :Socket774:2009/02/02(月) 23:16:18 ID:0u4ws2Nd
- 元235は、自分に関するレスがあがると
毎度必ず 短時間で本人宣言のIDが出没(本日:/GJSA93S)
そして自演IDを使い出すパターン w
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 元>>235の自演 スタート!!!w <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
- 903 :Socket774:2009/02/02(月) 23:18:18 ID:AHqzb7Q4
- どうでもいい
おまえらまとめて消えろ
次スレは要らんな
こんな屑ばっかじゃ来る報告も来ない
せっかく価格改訂とE8700とQ9750の噂がでてんのに残念だ
- 904 :Socket774:2009/02/02(月) 23:39:30 ID:0u4ws2Nd
- >>903 正論。 普通の感覚では当然の意見
次スレも 元235が居る限りはどうにもならんだろう
3度に渡って自演がバレる程の奴だからな。
(※元>>235がうっかり自演IDで返答など)
自演IDを使って、俺以外の他者に対して度々工作している事も判明してる。
俺は別に消えてもかまわんが、元235が居る限りスレはどうもならんよ
○ prime 8k に関する発言で誰も相手にしてくれない。
○ Everest に関する発言で誰も相手にしてくれない。
○ ワットチェッカー に関する発言で誰も相手にしてくれない。
このスレで 元>>235が自演荒らしを繰り返す理由はこんなところじゃね?w
- 905 :Socket774:2009/02/02(月) 23:43:33 ID:AHqzb7Q4
- お前が相手すっから反応するんだろ
だからまとめて消えろって言ってんだよ
- 906 :Socket774:2009/02/03(火) 00:00:06 ID:f7t0SuI9
- どうしようかな〜>>880みたいに
嫉妬執着を繰り返してるバカがいるってのは
ある意味気持ちがいいもんだしなぁ
どちらにしても、元>>235が居る限りスレはどうもならんよ 。
- 907 :Socket774:2009/02/03(火) 00:06:16 ID:AHqzb7Q4
- 自覚のない奴程手に負えないな
このまま改善しないならAAや連投で規制議論板に持って行く
- 908 :Socket774:2009/02/03(火) 00:09:32 ID:quSCFgPK
- ID:0u4ws2Ndもさ、言いたいことは解るけど、いい加減に荒らすのはやめてくれない?
- 909 :Socket774:2009/02/03(火) 00:11:31 ID:f7t0SuI9
- そういう事って相手に言う必要ってあるのカナ?
1行目は無駄な挑発
2行目は幼稚な脅迫 ってとこだね、ガッカリだ。
- 910 :Socket774:2009/02/03(火) 00:17:40 ID:PPvD8TB3
- これは脅迫じゃなくて警告
自分のレスがいかに幼稚な内容かわかってないようで残念だ
そもそもガイドライン違反だからな、脅迫でも何でもない
- 911 :Socket774:2009/02/03(火) 00:30:08 ID:f7t0SuI9
- >>908
荒らすってのは間違いだな。
そう解釈してしまいがちな事は理解できるが、確認してごらん
毎度 俺は後から対処でこっちから仕掛けてるような所は無いぞ
その結果、判明してるのは元>>235が酷い自演を繰り返してる事実だよ。
俺が居なくなる、又は居ない「フリ」をするのは簡単だが
それでスレが解決になるとでも?
>>910
「警告」が有効なら「手に負えない」とはならんだろ、考えようぜ・・・
強引な言い訳は見苦しいだけ。
- 912 :Socket774:2009/02/03(火) 00:33:59 ID:2LyJcUtE
- なんでするーしないの?
- 913 :Socket774:2009/02/03(火) 00:36:46 ID:l8a6ufuU
- 失業して暇なんだろ。
- 914 :Socket774:2009/02/03(火) 00:36:53 ID:SpBwOB9B
- http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
ガイドライン違反は荒らし
自演どうこうじゃなくておまいの書き込みは全部荒らし認定出来る
お前の書き込みに当て嵌まると思われるガイドライン違反
投稿目的による削除対象
掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
連続投稿・コピー&ペースト
アスキーアート
自覚症状がないなら重症
- 915 :Socket774:2009/02/03(火) 00:40:39 ID:f7t0SuI9
- ところで>>910 と >>907は、なぜIDが変わってるんだ?
内容からして別人って言い訳はするなよ。
>912-914は別人ともとれる内容だけどな
それとも自演失敗でファビョって連投か?w
- 916 :Socket774:2009/02/03(火) 00:43:45 ID:PPvD8TB3
- >>915
なんでって…
日付だよ日付
0:00:00〜0:15:00の間にはIDが変わったはずだが…
- 917 :Socket774:2009/02/03(火) 00:48:04 ID:l8a6ufuU
- 他スレで話題になっていたから来ただけなんだけどな。
- 918 :Socket774:2009/02/03(火) 00:52:12 ID:f7t0SuI9
- 日付にしては遅すぎだろ
全員が同時タイミングじゃないにしても。
尋ねたのは 907と910 のIDね。
そして
>>911の返答はどうした? IDの件は後から尋ねたのになぜ先に返答?
907 ID:AHqzb7Q4 【00:06:16】
自覚のない奴程手に負えないな
このまま改善しないならAAや連投で規制議論板に持って行く
909 ID:f7t0SuI9
そういう事って相手に言う必要ってあるのカナ?
1行目は無駄な挑発
2行目は幼稚な脅迫 ってとこだね、ガッカリだ。
910 ID:PPvD8TB3
これは脅迫じゃなくて警告
自分のレスがいかに幼稚な内容かわかってないようで残念だ
そもそもガイドライン違反だからな、脅迫でも何でもない
- 919 :Socket774:2009/02/03(火) 00:58:17 ID:PPvD8TB3
- 遅すぎとかねーよwww
だから最長で10分だか15分だって言ってんだろw
少なくとも前日のIDが6分まで変わってなかったのは
誰の目にも明らかだろーがw
- 920 :Socket774:2009/02/03(火) 01:05:49 ID:f7t0SuI9
- 誰の目にも明らかな理由って どれだよ?
で、その返答より先に>>910に対して
>「警告」が有効なら「手に負えない」とはならんだろ、考えようぜ・・・
> 強引な言い訳は見苦しいだけ。
と伝えてあるよな、誤魔化して濁すなら黙っとけw
- 921 :Socket774:2009/02/03(火) 01:14:02 ID:PPvD8TB3
- あんだけ書き込みしておいて2ch慣れしてないの?
ID抽出して俺の書き込んだ時間見てみろ
規制はISP毎だからとりあえず警告して改善されればいいな、と
淡い期待も込めてたんだが
- 922 :Socket774:2009/02/03(火) 01:18:03 ID:PYz9hUrY
- お前らいwwいw加ww減wwにwwしろwww
- 923 :Socket774:2009/02/03(火) 01:23:10 ID:f7t0SuI9
- >>921
おいおい濁すなっての >>920を5万回読み直せよ。
- 924 :Socket774:2009/02/03(火) 01:25:51 ID:IVgen/7J
- NG ID:f7t0SuI9
- 925 :Socket774:2009/02/03(火) 01:29:13 ID:PYz9hUrY
- 自分の事は棚に上げて逃げる池沼
NG推奨 ID:f7t0SuI9
恥の上塗り(・∀・)カコワルイ!
- 926 :Socket774:2009/02/03(火) 01:30:07 ID:UQ/g8oJj
- こいつ嫉妬嫉妬っていうけどSS10分捏造報告に誰が嫉妬するんだろう?
バカ扱いされてファビョリっぱなしか。
- 927 :Socket774:2009/02/03(火) 01:36:05 ID:f7t0SuI9
- ID:PPvD8TB3 が消えて単発が湧いたな。 お決まりのパターンw
- 928 :Socket774:2009/02/03(火) 01:41:08 ID:f7t0SuI9
- >>926 みたいな難癖クレクレ厨がしつけこいので
マンドクセーのに追加SSを貼ったら
時計と時刻が違う! ( 別に違ってない )
日付が狂ってる! ( 狂ってない )
CPUを変えた! ( 変えてない )
自演だろ! ( 終始同じID )
しまいには 『ORTHOSが回っても意味無い』 ときたもんだw
アリエナーイ! ウソダロー! 24hSSダセー! クヤチー! って解釈しか見当たらん。
- 929 :Socket774:2009/02/03(火) 01:42:04 ID:PPvD8TB3
- 流石に被害妄想乙としか言えない
他スレにリンク貼られて人増えただけだろ
- 930 :Socket774:2009/02/03(火) 01:47:45 ID:PYz9hUrY
- オーバークロック的には
ORTHOS 24HなんかよりPrime 95の1周の方がキツイ訳ですが(・∀・)
- 931 :Socket774:2009/02/03(火) 01:49:00 ID:UQ/g8oJj
- バカ→>>240はE8500のSS
バカ→>>322で途中経過を貼ったけど〜
>>328が>>288のこと?って聞く
バカ→>>332がそうだよって答える
はい、>>288←Q9650のSSですが?
- 932 :Socket774:2009/02/03(火) 01:51:46 ID:f7t0SuI9
- >>929 時刻をみてみろバカ
0:48だぞ、お前がやってるいつもの手口じゃねーかw >>920の件はどうしたの?
>917 :Socket774:2009/02/03(火) 00:48:04 ID:l8a6ufuU
>他スレで話題になっていたから来ただけなんだけどな。
- 933 :Socket774:2009/02/03(火) 01:58:06 ID:IVgen/7J
- NG ID:PPvD8TB3
- 934 :Socket774:2009/02/03(火) 02:02:38 ID:f7t0SuI9
- >>931 は>>339-以降も読んどけ。 クサイんだよ馬鹿w
お前の 「Q9650のSSですが?」ってなんだそりゃw
嘘や出鱈目をレスすんなよボケ。
- 935 :Socket774:2009/02/03(火) 02:07:21 ID:PPvD8TB3
- >>927で遠回しにID変えたろ?と書かれてレスしたらなぜか煽られる不思議!
- 936 :Socket774:2009/02/03(火) 02:07:52 ID:SkJUCP0G
- >>934
↓このバカにも説教してくれ!!
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1233590138/21
- 937 :Socket774:2009/02/03(火) 02:13:25 ID:PYz9hUrY
- というか、君達は寝なくて大丈夫なのかね
- 938 :Socket774:2009/02/03(火) 02:17:17 ID:f7t0SuI9
- 次スレもきっと駄目だろうな、確認してごらん
元>>235が酷い自演を繰り返してる事実が、このスレの中で3回も判明している。
俺が居なくなる 又は居ないフリ をするのは簡単だが、解決になんかならんよ
○ prime 8k に関する発言を繰り返すが誰も相手にしてくれない。
○ Everest に関する発言を繰り返すが誰も相手にしてくれない。
○ ワットチェッカー に関する発言を繰り返すが誰も相手にしてくれない。
元>>235が自演荒らしを繰り返す理由はこんなところじゃね?w
- 939 :Socket774:2009/02/03(火) 02:31:08 ID:PYz9hUrY
- ここは報告スレ(・∀・)
苦しくなると他人のレスを掘り返して
煽り始め自分の事は棚に上げるなんて見苦しいぞm9(・∀・)
消費電力も温度もクロックも
報告スレでは報告こそが正義なのだ(・∀・)
煽ってばかりの君は大した報告上げてないから発言権はないよm9(・∀・)
- 940 :Socket774:2009/02/03(火) 02:33:32 ID:IVgen/7J
- NG ID:PYz9hUrY
- 941 :Socket774:2009/02/03(火) 02:43:54 ID:f7t0SuI9
- 正論を装って実は煽りたいだけ
1・3・4行目だけなら良かったのにね、残念賞。
- 942 :Socket774:2009/02/03(火) 03:12:42 ID:EMcQ6al8
- ■CPU :Core2Quad Q9650
■ロット :L827B048
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :1/20前後 秋葉原祖父
■CPUFAN :Andy + 12cmの1800rpm(うろ覚え)
■熱伝導媒体:安物グリス
■電源 :SF-800R14HE
■M/B :GA-P35-DS4 Rev2.1
■BIOS :F13
■動作クロック :3600MhHz
■FSB :400
■倍率 :9
■Vcore :BIOS 1.2250V / CPU-Z アイドル時 1.072V 負荷時 1.168V
■Vdimm :2.0V
■メモリ :F2-8500CL5D-4GBPI
■DRAM Frequency :1000MHz
■DRAM Timing :5-5-5-15 2T
■ケース :CM690
■温度 :暖房なし&室温不明 アイドル時 36-39℃ 負荷時(テスト終了時) 40-45℃
■温度計測方法 :CoreTemp 0.99.4
■負荷テスト:Prime95 priority 8 12h
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7642.jpg
電圧このまま、CPU4GHz(445)、メモリ1068MHzでパイ焼き1M完走は出来るけど
primeだとVcore、FSB、MCHにそれなりに電圧盛ってもテスト中にwindowsごとフリーズ
マザーの耐性の限界かな
- 943 :Socket774:2009/02/03(火) 04:42:45 ID:quSCFgPK
- ていうか妄想酷すぎでしょう、さすがに…
- 944 :Socket774:2009/02/03(火) 06:44:12 ID:sw4tVY9Y
- >>943
すれ違い
- 945 :Socket774:2009/02/03(火) 06:55:44 ID:4yB7BEqv
- >>942
いいなぁ
俺もPC2-8500メモリかってみようかなぁ・・・・
- 946 :Socket774:2009/02/03(火) 07:35:22 ID:HU3u921X
- >>802
Fallout3はOCしてなくてもフリーズしまくるけどなw
- 947 :Socket774:2009/02/03(火) 12:27:43 ID:yyBFD6nH
- 低電圧駆動で試行錯誤するのも結構楽しいですね
特にQuadは
- 948 :Socket774:2009/02/03(火) 13:05:58 ID:xRG1ckDQ
- >>947
低電圧駆動の例晒してみてよ
Q9650だとどんくらいまで下げていいもんなのかね。
アイドル時は1.8GHzで0.9Vにしてるが、もっと下げられるんだろうか。
- 949 :Socket774:2009/02/03(火) 17:34:25 ID:bOsAyvXJ
- スレ違い
- 950 :Socket774:2009/02/03(火) 17:51:08 ID:oDKSdnzV
- Core i7 975 ES@5259MHzが3DMark05の世界記録を更新とかあるけど
常用で普通はどれくらいまで耐えれるのでしょうか?
Qで4.0GHz 1年24h常用OKだろうか
- 951 :Socket774:2009/02/03(火) 17:54:44 ID:tzt5Znh4
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231521033/
- 952 :Socket774:2009/02/03(火) 18:00:43 ID:vB8klJki
- スレタイ読め
- 953 :Socket774:2009/02/03(火) 18:05:48 ID:SpBwOB9B
- >>950
i7は920でも3.8GHz~4.2GHz
940と965はそれが簡単なだけ
Q9650と上限はあまり変わらないから
同じクロックならi7の方が速いよ?
お陰さまでスレが過疎
- 954 :Socket774:2009/02/03(火) 18:50:26 ID:oDKSdnzV
-
問題なく性能に余裕があるなら使いきりたいと思いました。
- 955 :942:2009/02/03(火) 19:37:21 ID:EMcQ6al8
- ■動作クロック :3807MHz
■FSB :423
■Vcore :BIOS 1.2500V / CPU-Z アイドル時 1.232V 負荷時 1.216V
■DRAM Frequency :1058MHz
■温度 :暖房なし&室温不明 アイドル時 36-39℃ 負荷時(テスト終了時) 49-53℃
■FSB overvoltage control & MCH overvoltage control +0.05
■負荷テスト:Prime95 priority 8 12h
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7644.jpg
3800MHzのオーバークロックもやってみた
なぜかCPU-Zの電圧表示が負荷時の方がアイドルよりも低くなってるけどこれはCPU-Zのバグ?
それともこの電圧表示が正しいとするとBIOS電圧をもう少し下げても問題ないってことなのかな
- 956 :Socket774:2009/02/03(火) 19:43:20 ID:BnyWujI8
- デジタルPWMのマザーじゃなければ負荷時にこれくらい電圧が低くなるのは普通だよ
どっちもBIOS1.25Vの状態が実際には低くなっているだけ
- 957 :Socket774:2009/02/03(火) 20:07:47 ID:/JJwdHSY
- ■CPU : Intel Core2Quad Q9450
■ロット : L813B007
■産地 : マレーシア
■購入日、店舗 : 2008年5月頃 石丸DOS/V
■CPUFAN : 水冷
■熱伝導媒体: Arctic Silver5
■電源 : 江成 リバティー500W
■M/B : http://milky.geocities.jp/moonlithamster/002.png
■BIOS : 1406
■動作クロック : 3200Mhz
■FSB : 400
■倍率 : 8
■Vcore : 1.2800v(BIOS)
■Vdimm : 1.76v
■メモリ : Crucialhttp://milky.geocities.jp/moonlithamster/004.png
■DRAM Frequency : DDR3-1333Mhz→DDR3-1600Mhz
■DRAM Timing : 9-10-10-25→http://milky.geocities.jp/moonlithamster/001.png
■ケース : Owltechのなんか
■温度 : 暖房なし室温15℃(水温17.2℃) Idol=CPU22℃水温17.2℃ Busy=CPU45℃水温26.3℃(ラジ無風)
■温度計測方法 : CoreTemp0.99.4 INS-FM17(水温計)
■負荷テスト: BONIC4スレッド(SETI)
CPU以外にもGPU,MEM*2,Mosfetを水冷化。
発熱は怖くないのでQ9650を買ってきて4Ghzで動かしたい・・・・。
- 958 :Socket774:2009/02/03(火) 22:21:46 ID:ptzCUsWj
- ■CPU :E8500
■ロット :Q745A703
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :1/2008 faith通販
■CPUFAN :ZALMAN CNPS9700LED
■熱伝導媒体:しるばーぐりす?
■電源 :Cooler Master REAL POWER M850
■M/B :ASUS STRIKER 2 FORMULA
■BIOS :1901
■動作クロック :3800Mhz
■FSB :400
■倍率 :9.5
■Vcore :1.275(BIOS)
■Vdimm :?
■メモリ :Trancend TX1066QLU-4GK
■DRAM Frequency :DDR2-1066
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :NZXT LEXA
■温度 :負荷MAX 73℃
■温度計測方法 :coretemp0.99.4
■負荷テスト: Prime95 21h(現在進行形)
調べてみたらハズレ石なのはわかりました。
今までVcore1.25VでPrime放置すると帰宅後BSOD→再起動っぽかったけど
今夜は動いてて、鬼門と言われてた8Kをパスしたから見切り報告。
24hキープしたら常用してみようかと思います。
クーラーが悪いのかエアフロ悪いのか温度高い…ですよね?
CPUよりM/Bのノースブリッジのが耐性低いから4GHzしたいけど…無理っぽ
- 959 :Socket774:2009/02/03(火) 22:25:09 ID:SpBwOB9B
- >>958
>CNPS9700LED
OCするにはあんまり冷えない
- 960 :Socket774:2009/02/03(火) 22:32:10 ID:tN7Ud/RQ
- >>959
fanを絞ってるからでしょう
- 961 :Socket774:2009/02/03(火) 22:51:07 ID:a2QbFJBJ
- LEDと違って9700NTは負荷に応じるから便利
- 962 :Socket774:2009/02/03(火) 23:02:14 ID:UQ/g8oJj
- E8500を1.296V4GHzで回して50℃(室温20度)
Ultra120ex冷え冷えです。
- 963 :Socket774:2009/02/04(水) 00:14:21 ID:67bSYzL2
- LEDでも9900は負荷に応じるから便利
- 964 :Socket774:2009/02/04(水) 02:28:00 ID:Yiu+cWEy
- >>962
高過ぎ
- 965 :Socket774:2009/02/04(水) 03:21:01 ID:ZcuqKFWe
- >>875
アイドル温度からして室温相当低いだろ?
室温は?
- 966 :Socket774:2009/02/04(水) 13:20:46 ID:PaKfszm5
- 807 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/01(日) 21:09:44 ID:GPukN30A
■CPU :Q9450
■ロット :L813B004
■産地 :Malay
■購入日:フェイス@CPU
■CPUFAN :リテール
■熱伝導媒体:シルバーグリス
■電源 :NRP-MC751
■M/B :Striker II Extreme
■BIOS :最新
■動作クロック :3500
■FSB :450前後?AUTO※メモリの比率はFSB1333-1600・1700で
自動設定SPD情報・比率をあわせてると思う
■倍率 :8
■Vcore :AUTO(シバキ時CPU-Z読みで1.226-1.200V)
■Vdimm :AUTO
■メモリ :AD31600G002GU3K 2G*2
■DRAM Frequency :AUTO
■DRAM Timing :9-9-9-24
■VGA :FOXXCON Geforce8800GT SLI
■ケース :素組み
■負荷テスト:Prime95 30H
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib099901.jpg
upしたぞこれで満足か?
- 967 :Socket774:2009/02/04(水) 13:45:34 ID:sqRQRWkk
- >>875
グリススレで大人気のLiquid Proにすれば
あと10度は下がると思うぞ
>>966
なんでAutoだの前後だの適当に書くんだこいつはw
FSB 438MHz/MEM 1580MHz
- 968 :942:2009/02/04(水) 14:20:09 ID:1jLIeuY8
- ■動作クロック :4005MHz
■FSB :445
■倍率 :9
■Vcore :BIOS 1.2750V / CPU-Z アイドル時 1.264V 負荷時 1.248V
■DRAM Frequency :1068MHz
■DRAM Timing :5-5-5-15 2T
■温度 :暖房なし&室温不明 アイドル時 36-39℃ 負荷時(テスト終了時) 51-55℃
■FSB overvoltage control & MCH overvoltage control +0.2
■負荷テスト:Prime95 priority 8 12h
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7655.jpg
FSBとMCHに多めに盛ったらすんなりと4G通った
Vcoreに盛りまくってprime回してた時間は何だったんだ・・・
とりあえず4G通ったんでこれで常用かな、もう少しVcore落としたいけどね
- 969 :Socket774:2009/02/04(水) 15:15:11 ID:Yiu+cWEy
- >>968
常用して様子見ると良いよ
- 970 :Socket774:2009/02/04(水) 15:53:41 ID:E39zFdlD
- 参考にしたいから、誰かnforceでの貼ってよ。
これからママンとQ9650購入予定です。
- 971 :Socket774:2009/02/04(水) 16:01:48 ID:j5IJKzuD
- これからママン買うならi7いったほうがいいんじゃね
- 972 :Socket774:2009/02/04(水) 16:39:44 ID:E39zFdlD
- やっぱそうかなぁ
けど他に775系を持ってるから使い回しも考えてるんだけど、、、。
- 973 :Socket774:2009/02/04(水) 17:47:11 ID:WYcesI4r
- 今年いっぱいで使い回しが(ry
なんて言えなくなるぜ?
一回フルチェンしたら
あとはCPUだのメモリだの使い回したい放題じゃまいか
- 974 :Socket774:2009/02/04(水) 17:59:40 ID:Xhh5j2aY
- 寿命が短いと噂のLGA1366は、その使い回しがどこまで出来るかが不透明だよね。
- 975 :Socket774:2009/02/04(水) 18:00:25 ID:mknJd71F
- もしくはLGA775で枯れた構成を作って粘るか
- 976 :Socket774:2009/02/04(水) 18:02:15 ID:8CJGViJO
- 換え時って難しいよな
規格が変わりたての時期だと尚更難しい
- 977 :Socket774:2009/02/04(水) 18:10:44 ID:zoBiwylf
- >>970
>>739
>>958
>>966
でもOCするならnForceはやめたほうがいいよ
- 978 :Socket774:2009/02/04(水) 18:21:04 ID:qTH6aZGu
- >>974
>寿命が短いと噂のLGA1366
この台詞ってCore2スレとAMDスレでしか聞かないねぇ…
775よりは先まで出るから安心しろよwww
- 979 :Socket774:2009/02/04(水) 18:46:32 ID:0uujfmtg
- >>905
さすが9550 1.45V盛ってもなんともないぜ!な俺のE0は3.99GHzで常用してます
CPU-Z読み
- 980 :Socket774:2009/02/04(水) 18:51:36 ID:Xhh5j2aY
- >>978
LGA1366買う人は承知で買うから話題でないんでしょ。
- 981 :Socket774:2009/02/04(水) 18:51:38 ID:0uujfmtg
- ごめん誤爆した
- 982 :Socket774:2009/02/04(水) 20:07:58 ID:qTH6aZGu
- >>980
インテルの中人が32nmも使えると言ったのを承知してるけど
短命と承知はしてないが何か?
- 983 :Socket774:2009/02/04(水) 20:14:19 ID:mA/B5sdz
- 擁護はもういいからi7スレにカエレ
- 984 :Socket774:2009/02/04(水) 20:18:12 ID:WYcesI4r
- >>953
- 985 :Socket774:2009/02/04(水) 20:29:06 ID:qTH6aZGu
- >>983
Core2 Quadも持ってるからログ読んだら
変なキャンペーンやってる奴に遭遇したから「擁護」ではなく「事実」を伝えただけ。
単発さん満足しましたか?
- 986 :Socket774:2009/02/04(水) 20:31:59 ID:T2/IiI2x
- ■CPU :Q9550
■ロット :見るの忘れた
■産地 :
■購入日、店舗 :九十九1号店 2008/9
■CPUFAN :ANDY
■熱伝導媒体:付属
■電源 :EarthWatts EA 500
■M/B :GA-EP45-DS4
■BIOS :F8
■動作クロック :3400Mhz
■FSB :400
■倍率 :8.5
■Vcore :1.250
■Vdimm :デフォ
■メモリ :CK2GX2-D2U800
■DRAM Frequency :400
■DRAM Timing :5-5-5-18 2T
■ケース :NSK4000
■温度 :最大51度
■温度計測方法 :coretemp0.99.3
■負荷テスト: Prime95 13h
こんなんでいいの?
- 987 :Socket774:2009/02/04(水) 21:17:03 ID:B+E0PMug
- チキン過ぎてかける言葉もねえな
- 988 :Socket774:2009/02/04(水) 22:09:52 ID:z1X/dEbu
- >>986
電圧もうちょっと下げてみてみ
- 989 :Socket774:2009/02/04(水) 22:37:20 ID:Yiu+cWEy
- >>986
それ以上はメモリ次第
- 990 :Socket774:2009/02/04(水) 23:43:40 ID:5UBcnnoi
- ID:qTH6aZGu
必死すぎてワロタw
何したいんだこの馬鹿
- 991 :Socket774:2009/02/04(水) 23:48:25 ID:Yiu+cWEy
- >>ID:qTH6aZGu
見れるかなテスト
- 992 :Socket774:2009/02/05(木) 01:43:56 ID:fPhIZeTb
- >>986
高級マザーなんだから3800Mhzくらいは目指したら?
P35ローエンドマザーとQ9550のおいらのとそれじゃ同じだよ。
- 993 :Socket774:2009/02/05(木) 01:54:16 ID:e9fdoxjO
- まぁFSB1333のCPUでライトなOCといえば1600が定番だからな。
個体差関係なくほぼ確実に回るし、メモリをOCせずに済むから。
でも俺はCore2のOCで3GHz台の報告は物足りなくなるぐらいには感覚が麻痺してるわw
- 994 :Socket774:2009/02/05(木) 02:52:24 ID:XPsGwUoZ
- >>992
いくらCPUやママンに余裕があってもメモリーが付いて行かなかったらどうする?
オーバークロックメモリじゃ無いぞ
- 995 :Socket774:2009/02/05(木) 03:10:08 ID:hYb/b2Kt
- 比率変えたらいいじゃないか
- 996 :Socket774:2009/02/05(木) 07:55:01 ID:l9scoutY
- >>995
脊椎反射するなよw
- 997 :Socket774:2009/02/05(木) 09:21:22 ID:3c2aaNDX
- Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233793176/
- 998 :970です:2009/02/05(木) 10:11:25 ID:iWp9ubmR
- 何人かの方レスd
素直にi7買います。
けどQ9650もいっときます。
- 999 :Socket774:2009/02/05(木) 11:03:26 ID:UZATbGlT
- 1000
- 1000 :Socket774:2009/02/05(木) 11:06:21 ID:0RVzsn+r
- >>995
FSB400超えてDDR2-800メモリでOCにならない比率なんて有るの?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
271 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Siz専用】dekaron晒しスレpart1【攻城まだ?】 [ネットwatch]
【Wii】 『モンスターハンターG』が2009年4月23日発売決定! 数量限定のスターターパックも [ゲーム速報]
■24インチ液晶モニター総合■ 4台目 [ハードウェア]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)