レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Antec Three/Nine/TwelveHundred ☆18
- 1 :Socket774:2009/01/09(金) 08:56:53 ID:2AwDdFPk
- ■公式サイト
Antec
http://www.antec.com/world/jp/
Antecショールーム 保守パーツ販売
http://www.links.co.jp/antec_showroom/parts.html
Nine Hundred [900]
http://www.links.co.jp/html/press2/ninehundred.html
Nine HundredAB [900AB] AB=ALL BLACKの略
http://www.links.co.jp/html/press2/ninehundred_ab.html
Three Hundred [300]
http://www.links.co.jp/html/press2/news_threehundred.html
Twelve Hundred [1200]
http://www.links.co.jp/html/press2/twelvehundred.html
Nine Hundred Two
http://www.links.co.jp/items/antec-case/nine-hundred-two.html
■まとめwiki
http://www26.atwiki.jp/antechundred/
■前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228628324/
- 2 :Socket774:2009/01/09(金) 08:57:26 ID:2AwDdFPk
- ■関連スレ
【電源】Antec製品 総合 第19部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231455828/
【スコット・リチャーズ】アンテッ子極萌え 【上級副社長】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218624736/l50
Antec P180/P182/Mini P180 Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230273432/
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228911468/
おまいら!空きベイどーするよ? 8段目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216898079/l50
【内蔵】HDDを多く積む Part8【ハラマセヨー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230826958/
ファン 総合スレッド Part42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227954577/
【ホコリ】埃総合 vol2【大敵】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178173726/
■あなたの自慢の愛機を投稿してね♪ Antecマップ
http://www.antecmap.com/index.php
■価格比較
┣Nine Hundred
┃ttp://kakaku.com/item/05800510995/
┣Nine Hundred AB
┃ttp://kakaku.com/item/05800511454/
┣Nine Hundred Two
┃ttp://kakaku.com/item/K0000012014/
┣Twelve Hundred
┃ttp://kakaku.com/item/05800511546/
┗Three Hundred
ttp://kakaku.com/item/05800511509/
- 3 :Socket774:2009/01/09(金) 09:01:04 ID:PDwaIDY6
- / ̄ ̄\
/ノ( _ノ \ 新スレ記念に当社比1.5倍蹴っておいてやんよ!!
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | | __________て
/ へ \ }__/ / | |Antec ̄ ̄ ̄ ̄| | |( ドシッ
/ / | ノ ノ | | \ / | | |', ・
( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ' ドシッ
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
.| __ ノ _| | | (
ヽ _,, -‐ ''" ̄|________|_|r'" ̄
- 4 :Socket774:2009/01/09(金) 10:56:22 ID:RIQUD7l/
- >>1
乙
- 5 :Socket774:2009/01/09(金) 11:28:07 ID:HqMza+Nj
- >>3
乙
- 6 :Socket774:2009/01/09(金) 14:53:43 ID:mHYm3po0
- 箱蹴り職人さんお疲れ様です!
- 7 :Socket774:2009/01/09(金) 17:33:22 ID:1I3ADEos
- 902の箱蹴りもお願いします!
- 8 :Socket774:2009/01/09(金) 17:33:32 ID:zs2GPvv1
- Justのアウトレット300届いたけど無傷の箱だった
箱蹴り職人も正月休みだったのかな
- 9 :Socket774:2009/01/09(金) 17:35:27 ID:1I3ADEos
- よーく御覧なさい。
箱蹴り職人の技術を甘く見てはいけません。
- 10 :Socket774:2009/01/09(金) 17:39:09 ID:UN7/kQe5
- 俺も最初無傷だと思ってたけどよく見たら底に傷があった
マジどうでもいいなw
- 11 :Socket774:2009/01/09(金) 17:49:59 ID:rhWRRitJ
- Antecの箱って高いんだな
- 12 :Socket774:2009/01/09(金) 18:53:23 ID:gr+QpCIC
- 箱蹴り職人の朝は早い。
なぜ箱を蹴るのかと訊ねると、さも当たり前のように職人は答えた。
「そこに箱があるからさ」
- 13 :Socket774:2009/01/09(金) 20:22:23 ID:Z/i0luN6
- 箱蹴りの神技を見抜けない奴は素人。
スイカテックでも買っとけ。
- 14 :Socket774:2009/01/09(金) 23:33:50 ID:CMx9/r30
- Justから1200届いた。
箱の傷は、角が一箇所へこんでいたぐらいだったけど、
あんな角蹴って職人の足は大丈夫だったんだろうか?
- 15 :Socket774:2009/01/09(金) 23:51:43 ID:QDbtgO3l
- 職人はみんなから愛されてるな
- 16 :Socket774:2009/01/09(金) 23:59:55 ID:YZKqWoGc
- 箱蹴り職人などの話題はいいかげんやめて、
もっと有益な情報交換をしない?
- 17 :Socket774:2009/01/10(土) 00:00:50 ID:2FUItJ09
- アンテッコ側から新しいネタがこないことには
その他の話題はもう話し尽くされた感がある
- 18 :Socket774:2009/01/10(土) 00:01:12 ID:BahkmLfG
- >>14
箱の角、足に落としたんじゃ?って考えると心配だ
怪我でアウトレット品作れなくなる
- 19 :Socket774:2009/01/10(土) 00:43:14 ID:iB+y+VwB
- 900のサイドファン外側にフィルター固定する方法無いかな?
内側に入れようとしたら峰に干渉する
見た目も気にしてるんでエアコンフィルターとか貼るってのはナシで
- 20 :Socket774:2009/01/10(土) 00:45:43 ID:3rN13td5
- >>19
つhttp://www.valuewave.co.jp/item/mg-120.htm
- 21 :Socket774:2009/01/10(土) 01:07:02 ID:iB+y+VwB
- マグネットか・・・
サイドなら大丈夫・・・だよな?
- 22 :Socket774:2009/01/10(土) 01:45:19 ID:ooVFr41r
- >>19
つ 両面テープ
- 23 :Socket774:2009/01/10(土) 01:48:41 ID:lJ2+TRb2
- [アウトレット]箱蹴り職人
<足キズ品>職人
- 24 :Socket774:2009/01/10(土) 06:21:13 ID:PZ+4IxH7
- そろそろそろ2だせ
- 25 :Socket774:2009/01/10(土) 10:34:55 ID:dzH75kmA
- >>19
うちはAnexの網を(黒)内側にビス止め、干渉しないCPUクーラーで助かった
当たるようなら、厚みの薄いFANを探してみては?
- 26 :Socket774:2009/01/10(土) 11:36:51 ID:9U9vEYHM
- 300がJUSTから届いた。
プラスドライバーみたいなのででブッさした跡が側面に大きく1箇所だけ。
でもケースは大丈夫、さすが職人。
- 27 :Socket774:2009/01/10(土) 11:37:31 ID:SJpdZg0B
- 1200で裏配線やったら裏がごちゃごちゃになっちゃって
あまりの電源のコネクタとかが邪魔すぎて裏蓋しめるとき
かなり押さえつけて閉めちゃったんですけど
ケーブルに負担かかってまずいですかね?
- 28 :Socket774:2009/01/10(土) 12:50:58 ID:9MHpDD26
- >>27
線材が板金(フレーム)のバリに当たってなければ大丈夫だろう。
バリで線材の被覆が破れるとかなりヤバいことになる。
ただ布線の上手下手も自作テクのうちだ。精進せよ。
- 29 :Socket774:2009/01/10(土) 14:00:35 ID:B3qGptW8
- 誰か900か1200で裏配線の状態見せてくれないか?
まとまるにはまとまるけどファンのケーブルとか多くて
ごちゃごちゃになる。
- 30 :Socket774:2009/01/10(土) 16:45:03 ID:dzH75kmA
- Antecマップ見てきた方が早いと思う
- 31 :Socket774:2009/01/10(土) 18:08:57 ID:tRfGsxwc
- http://www.antecmap.com/modules/gnavi/index.php?lid=1238&cid=17
- 32 :Socket774:2009/01/10(土) 18:26:00 ID:32sxcMx5
- 皆の電源はモジュラーケーブルなの? 今使ってるのがモジュラーケーブルじゃないんだけど使わないケーブルは全部隠せるかな?
- 33 :Socket774:2009/01/10(土) 18:39:35 ID:B2VVItVZ
- モジュラーケーブルなら風通し良さそうだな。
- 34 :Socket774:2009/01/10(土) 20:20:46 ID:dzH75kmA
- 確かにモジュラーで代用利くならすっきり配線出来そう
ノイズ飛ばしまくりそう・・・高負荷かけると燃えそう・・・
- 35 :Socket774:2009/01/10(土) 20:59:34 ID:AwKsMdy2
- Antecだってモジュラーケーブルの電源売ってるだろ?
しかもパワーユーザー向けだ
すぐ壊れるみたいなこと言ってるのは他社の工作員か
- 36 :Socket774:2009/01/10(土) 21:32:54 ID:B2VVItVZ
- 着脱式コネクタ電源は知ってるが、
Antecがモジュラーケーブルを装着できる電源を売っているとは初耳だ。
それはLANケーブルも使えるのか?
- 37 :Socket774:2009/01/10(土) 22:16:25 ID:9MF7v2H/
- >>36
ttp://www.links.co.jp/items/antec-power/sg850.html
着脱式マネージメントでエアーフロー改善耐久性を向上させた
モジュラーケーブルとアドバンストケーブルマネジメントシステムにより
ケーブルの混線を無くしクリーンなエアフローを実現いたします。
- 38 :Socket774:2009/01/10(土) 22:18:48 ID:dzH75kmA
- わかんえーぞ、4pinだから電話線かもしれん
うちのNEO POWER BLUEに付けてみたいなw
- 39 :Socket774:2009/01/10(土) 22:38:15 ID:B2VVItVZ
- >>37
そうか。Antecが勝手にModular Cableと言っちゃってるんだな。
>>32に非はないわけか。ごめんよ。>>32
Modular Cableは固有名詞だと思うんだがいいのかAntec。
- 40 :Socket774:2009/01/11(日) 00:14:18 ID:omrx11dd
- いんじゃね。
それで意味が通じればw
- 41 :Socket774:2009/01/11(日) 01:02:32 ID:io1vw3Wp
- 300のサイドパネルの透明版を付け替え用で売ってくれないかなー
- 42 :Socket774:2009/01/11(日) 07:07:44 ID:P7dnXQv/
- 900用が付きそうな予感
- 43 :Socket774:2009/01/11(日) 07:10:13 ID:5wdGVBim
- 二〇〇〇円以内なら買っちまいそうだ(´・ω・`)
- 44 :Socket774:2009/01/11(日) 08:56:36 ID:/jGDZ1dB
- 保守パーツみても3000円するのだからそれはないな。
つか素直に900に買い換えたほうがいいよ。
- 45 :Socket774:2009/01/11(日) 14:06:24 ID:Lem36p96
- 1200にCPUとマザボとグラボのシールをはるか迷ってる。
はると汚くなるかな?
- 46 :Socket774:2009/01/11(日) 14:30:54 ID:DZEmCC4p
- シールべたべた貼って許されるのは中学生まで
- 47 :Socket774:2009/01/11(日) 14:41:07 ID:v9G62PHm
- なに? それは風升冷やすための鎌ベイに初音ミクのでカール貼ってる俺へのあてつけか?
- 48 :Socket774:2009/01/11(日) 15:14:33 ID:1Y2AX18G
- _,,.., _,,.....,......,,_ ,,_
/ ./\ ,.-''´ _i _. ` ヽ.、 / ! l
/ ./ニ=/ - -‐'‐- _,,..!, =| .!ヽ
/i:,::::ヽ'/ヽ, 、、 '; /:::;/ !
.!/ ヽ:::::! .!// ヽヽ' i'::::/ !
./ ヾ:| .// / , , ., ., , ヽヽ|-'i .|
i l .| !./ ./| i l l l.|.l i.ヽ i :li| .l
l .| l .i ./ Ll-|-! .| -lr-|、,|:, .l | l |
.| .l .!l .l .!,,,,,,,l、':,.l ./ ,,,,l,,、l ! .i.l | .l
.l | | l |` ゙゙゙゙` ヽ'゙ ´゙゙゙゙´ !':/.!|;| l .|
! l .l゙iヽ!,ヽ、 _'_ ,/;// .l | .l
.! | .l | ヽ,.!..,.., - ..__.. .r ''´/./ .| l |
/ l | .l ヾ>-'- ,...,.-' .!、'゙ .l .| l
/ ! .l .|,. -i'"l.! ,, ./;~;!, ,, /;"iヽ.、 | l .|
/ .! ,!.,:' | ゙ヾ;/;i' ‐|ヾ;' ' | ヽ !.| .!
/ / / ! l ..l.__,.l, l ! ! !
/ / / ,| l へヽ---',_ .|. 01| .| .!
- 49 :Socket774:2009/01/11(日) 15:27:21 ID:8VgGMP55
- 300のサイドパネルの透明板
ttp://jp.youtube.com/watch?v=UX_nXwX_EzU
- 50 :Socket774:2009/01/11(日) 15:34:19 ID:4b+fcr4k
- 300って前面の枠にメッシュ全部ついてんのか
ファン掃除ラクでいいな
- 51 :Socket774:2009/01/11(日) 15:36:10 ID:VFL3VQ0/
- 900にもフィルター装着したいけど、フロントの120mmファンは、市販の透明Tricoolに変えてあって
フィルターはさむことで光ぐあいが暗くなったらいやでつけられない
- 52 :Socket774:2009/01/11(日) 15:38:26 ID:6isAwoba
- 900みたいに光らないしシンプルだし300最高!
- 53 :Socket774:2009/01/11(日) 15:43:25 ID:4b+fcr4k
- >>51
逆に考えるんだ
HDD側に付けるんだ
- 54 :Socket774:2009/01/11(日) 17:48:35 ID:pk6k/BQt
- 900のフィルター買おうかと思ってたけど
フィルターにホコリが付く前に
パンチングメッシュの方にホコリが付くんだな
意味ねえな
フィルター付けたって中身掃除するのは一緒だし
- 55 :Socket774:2009/01/11(日) 18:48:25 ID:4b+fcr4k
- メッシュの方はダスターでシュッっとしてやればすぐ落ちるし気にするほどでもないだろ
- 56 :Socket774:2009/01/12(月) 00:51:02 ID:fQ7qtc1O
- ああ300は光らないのか・・・いいな
- 57 :Socket774:2009/01/12(月) 06:56:15 ID:fRT1rZN3
- おまえら902のサイドパネルのフィルタ気をつけろ
ちょっと堅いから気合入れて抜いたら
すぽーんと抜けて透明アクリルに傷が…
- 58 :Socket774:2009/01/12(月) 08:16:57 ID:kvcMAEal
- 気合入れるな。
- 59 :Socket774:2009/01/12(月) 08:33:57 ID:fRT1rZN3
- ダメモトでピカール使ったらきれいに取れたわ
- 60 :Socket774:2009/01/12(月) 13:49:58 ID:Z177XIsb
- >>54
そんな時こそパンスト。
- 61 :Socket774:2009/01/12(月) 13:56:25 ID:UEDlFy2z
- 職人・・・902まだか?
年末からずっと待ってるのに・・・
- 62 :Socket774:2009/01/12(月) 14:04:07 ID:KmriqPJn
- ジャストのアウトレットを待ってる人って結構いるのかな?
- 63 :Socket774:2009/01/12(月) 16:44:45 ID:kvcMAEal
- ケースシェア高いメーカーの新製品ってだけで買う人はいるのに、
早々アウトレットなんて出すわけねー。
- 64 :Socket774:2009/01/12(月) 17:11:20 ID:/eyZ4Lfa
- アウトレットの意味わかってるのか・・・
- 65 :Socket774:2009/01/12(月) 17:16:07 ID:rCGo9INI
- 中古の意味で捉えてんじゃないのこの子
- 66 :Socket774:2009/01/12(月) 18:42:37 ID:vMeEuoTd
- 箱蹴り職人がアウトレット用を作ってるんじゃないの?
- 67 :Socket774:2009/01/12(月) 19:04:46 ID:dHepyVBX
- 箱蹴り職人会心の一撃!!!
シュビシュバ!!!!!!!!!!
http://www.antecmap.com/modules/gnavi/index.php?lid=540
900ABに583のダメージを与えた・・・
やりすぎないでね。
- 68 :Socket774:2009/01/12(月) 19:06:09 ID:Kgu96yZf
- ちょっと失敗したなw
- 69 :Socket774:2009/01/12(月) 19:07:14 ID:QIFuCUci
- 弘法にも筆の誤りと言ってだな、時には箱蹴り職人にも失敗があるものである。
- 70 :Socket774:2009/01/12(月) 19:18:09 ID:Dx4ugSet
- 毎日同じ仕事の繰り返しで切れたんじゃね?w
- 71 :Socket774:2009/01/12(月) 19:21:11 ID:Kgu96yZf
- だな、職人ここでしょっちゅう愚痴ってるしなw
- 72 :Socket774:2009/01/12(月) 19:30:54 ID:b8mrvxQr
- >>67
ワロタ
- 73 :Socket774:2009/01/12(月) 19:48:45 ID:VWs4Hjj7
- 鎌クロッサーここにいるだろwwww
- 74 :Socket774:2009/01/12(月) 19:50:22 ID:Z177XIsb
- >>67みたいな箱で、安くなったりするの?
- 75 :Socket774:2009/01/12(月) 20:11:08 ID:6mSiocXf
- >>67
まさにレアケース
>>74
Just my shopのアウトレットを覗いてみるといい
- 76 :Socket774:2009/01/12(月) 20:25:41 ID:Z177XIsb
- >>75
良いところを教えていただき、ありがたき幸せ。
↓ココで良いのよね?
ttps://www.justmyshop.com/app/mypage/doc/index.html
- 77 :Socket774:2009/01/12(月) 21:12:33 ID:dnn0REAb
- Just安いね。買うかな。
ところでHundredシリーズって、やっぱり音はうるさい方?
- 78 :Socket774:2009/01/12(月) 21:22:29 ID:D3y7ZUEk
- そりゃまあ
- 79 :Socket774:2009/01/12(月) 21:29:25 ID:bXLXtjpb
- 冷却性メインだからね。
中の音は筒抜けと思った方が良し。
- 80 :Socket774:2009/01/12(月) 22:33:03 ID:3VKCtWn+
- 1200を2万円+ポイント10%だったので衝動買いしてしまいました。
ちなみにZOAというショップの山梨店です。
- 81 :Socket774:2009/01/13(火) 02:39:44 ID:PlEKbH7h
- 900/902と1200は天板ファンが20cmなのがなぁ……
- 82 :Socket774:2009/01/13(火) 03:07:30 ID:mfXvRQlG
- 120mm×2とかにならないものか。140mmだって選択肢が片手で数えられる。
- 83 :Socket774:2009/01/13(火) 08:54:08 ID:AjkHyc5/
- まー交換時の4kは高いけど、92mmx4で代用が利いたとしても
それなりの金額になるからな
- 84 :Socket774:2009/01/13(火) 10:55:43 ID:Y6hs0IS2
- つかファン数が多くなれば、小口径になれば、それだけ騒音の元だ。
いらないよ、そんなの。
- 85 :Socket774:2009/01/13(火) 11:22:57 ID:ehHsjieg
- ケースのファンはうるさいと感じないな。
CPUファンはうるさいけど
- 86 :Socket774:2009/01/13(火) 16:34:05 ID:R+JFtQG5
- 900とかならOCしてないcore2duoとかなら刀2や忍者2でファンレスいけるし、
ローエンドからミドル程度のVGAならファンレスでいけるから結構静か。
それに俺の場合HDD二台しか入れてないから下段の12cmファンつけてないし。
ケースファン3つと電源ファンの計四つのファンでも夏以外はぜんぜん問題なく使える。
- 87 :Socket774:2009/01/13(火) 18:01:46 ID:AlP6R0Sp
- 900にクジラは鉄板
- 88 :Socket774:2009/01/13(火) 18:16:22 ID:QEevXu6B
- 300にフロントファンかサイドファンを
付けたらどれくらい温度下がりますかね
跡付けした人いますか?
- 89 :Socket774:2009/01/13(火) 18:21:19 ID:1w2hmftj
- >>88
とりあえずほとんどの人はフロントは追加でつけてるだろ
- 90 :Socket774:2009/01/13(火) 18:21:49 ID:1w2hmftj
- フロントはHDD温度がめっちゃ下がる、下がりすぎるくらい
- 91 :Socket774:2009/01/13(火) 19:03:44 ID:DSvpQqCG
- >>87
おれも902とくじら↑排気
天板の開け方分からずCPU電源繋ぐのかなり難儀したが
やたら冷えるね
- 92 :Socket774:2009/01/13(火) 19:14:15 ID:NaFVfsph
- 俺のメインとサブの300はフロントファンOFF中
HDDの温度20度切っちゃう
- 93 :Socket774:2009/01/13(火) 19:19:20 ID:9J9oMSx8
- 300はフロントファンなくても異常なほど冷えるね
1200は一応ファンおいてないと心もとない感じだけど
サイドの穴からかなり吸気もしてる
- 94 :Socket774:2009/01/13(火) 19:19:59 ID:COl9o3RC
- くじら・・・?
って何なんだぜ
- 95 :Socket774:2009/01/13(火) 19:46:29 ID:xE89Nmgc
- 通称くじら
http://www.mustardgiga.co.jp/2008/product/thermal/cooler/img/gp2p-P09b.jpg
http://tw.giga-byte.com/Products/AirCooling/Products_Spec.aspx?ProductID=2675&ProductName=G-Power%202%20Pro
- 96 :Socket774:2009/01/13(火) 19:49:27 ID:COl9o3RC
- くじら理解
- 97 :Socket774:2009/01/13(火) 20:00:56 ID:xE89Nmgc
- >>93
300で今の季節(暖房して20度位)で背面800rpm、天板500rpm、前面2つ共停止だがHDDの温度は23と20度
この状態だとサイドが吸気だから掃除をマメにするかフィルター付けないと埃だらけになるぜ
- 98 :Socket774:2009/01/13(火) 21:21:36 ID:DCXTK/Wj
- 通称しげる
http://www.scythe.co.jp/cooler/images/trueblack120-400.jpg
http://www.scythe.co.jp/cooler/true-black120.html
- 99 :Socket774:2009/01/13(火) 21:34:39 ID:EIlOQpDv
- こっちがしげる
http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20080825160114.jpg
- 100 :Socket774:2009/01/13(火) 21:38:09 ID:fRHZg6MN
- >>99
なんという暗黒Men
- 101 :Socket774:2009/01/13(火) 21:41:28 ID:3ap+0BS5
- いやいやこっちがしげる
http://i.i.com.com/cnet.g2/images/2006/127/928189_20060508_screen026.jpg
- 102 :Socket774:2009/01/13(火) 21:47:59 ID:fRHZg6MN
- >>101
こいよシゲル、銃なんか捨ててかかってこい
- 103 :Socket774:2009/01/13(火) 21:53:30 ID:lO2Ozpwu
- しげるどうしよう
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/true-copper.html
- 104 :Socket774:2009/01/13(火) 21:55:39 ID:DCXTK/Wj
- 通称しげらない
http://www.scythe.co.jp/cooler/images/ultra120ext-400.jpg
http://www.scythe.co.jp/cooler/ultra120extream.html
- 105 :Socket774:2009/01/13(火) 22:01:05 ID:AcKnfuHK
- いまspeedfanみたらhddの温度が18度と19度だったウチの300
ちょっと春までフロントファン取っ払ってくる。
- 106 :Socket774:2009/01/13(火) 22:05:15 ID:fRHZg6MN
- >>103
出たなブロンズセイント
- 107 :Socket774:2009/01/13(火) 22:12:28 ID:fRHZg6MN
- >>104
これエッチデーデー入ってるからな
CPUクーラーだけこんな豪華にしておまえ、重さもある程度するからな!
- 108 :Socket774:2009/01/14(水) 09:54:03 ID:Gvk9nX1W
- >>97
左右の側板逆に付けると吉、フロントファンはもともと付けてないぜ!
ファン天・背はLだけどファンコン付けてもっと下げたいな・・・
- 109 :Socket774:2009/01/14(水) 10:16:45 ID:AZ0ankAQ
- >>107
みっちゃん乙!
- 110 :Socket774:2009/01/14(水) 10:22:20 ID:by5Hn5L/
- 902が糸ようじ
- 111 :Socket774:2009/01/14(水) 13:11:18 ID:GgylRlKy
- おまいらどんだけどうでしょう好きなんだw
- 112 :97:2009/01/14(水) 15:11:28 ID:kfN5gl/9
- >>108
頭いいな、やってみるよ
- 113 :Socket774:2009/01/14(水) 19:00:45 ID:DUdA8QBZ
- 24pinってどのくらいの大きさ?
裏配線用に穴あけようと思うんだけど大きさがいまいちわからない
- 114 :Socket774:2009/01/14(水) 21:17:32 ID:EvsfzK5k
- 懐かしいのが入ってきたな、ジャスト
[アウトレット]ANTEC Titan550(電源なし)
[アウトレット]ANTEC Atlas(550W電源付)
https://www.justmyshop.com/app/servlet/campaign?id=536870912&page=3&groupid=b#itemtop
- 115 :Socket774:2009/01/14(水) 22:15:18 ID:QPG/s7jf
- 倉庫の奥からハケーンしますた
- 116 :Socket774:2009/01/14(水) 22:25:29 ID:e25cxq4/
- 新人箱蹴り職人が練習に蹴った奴でないか?
- 117 :Socket774:2009/01/14(水) 22:37:46 ID:zdXTay2Y
- 新人に技術を伝承中のようです。
- 118 :Socket774:2009/01/14(水) 23:13:47 ID:mm2f2FY9
- >>98
なんでしげる?
- 119 :Socket774:2009/01/14(水) 23:33:30 ID:pCd/rloV
- >>118
真っ黒で松崎しげるみたいだから
- 120 :Socket774:2009/01/14(水) 23:36:52 ID:hMXAujoY
- 分かれば面白いけど、自作板の住人のセンスは意味不明だわ
- 121 :Socket774:2009/01/14(水) 23:41:00 ID:9feHy573
- >>120
なんかおかしくね?
「なんでしげるかすぐわかったけどおもしろくないわ、自作板の住人のセンスは意味不明だわ」
ならわかるが・・・
- 122 :Socket774:2009/01/14(水) 23:41:56 ID:qunwEiZe
- 「なんだこのくじらは」は名言だったな。
実物みると、まるでくじらっぽくないのが残念だけど
- 123 :Socket774:2009/01/15(木) 02:36:36 ID:eEEGGuJP
- フジツボないからか
- 124 :Socket774:2009/01/15(木) 04:30:49 ID:EkyOa2Ux
- リア中高と30代の親父だけで
頭越しに盛り上がってるよなセンスだよな。
- 125 :Socket774:2009/01/15(木) 12:06:38 ID:odGiplrd
- JUSTで注文した900AB届いたけど職人がさぼったみたいだわ
箱上部にクロネコに引っ掻かれた程度の傷だけでした
- 126 :Socket774:2009/01/15(木) 12:09:32 ID:zj0f1Z17
- 佐川なら荷物の上を走ったりするんだけどな。
- 127 :Socket774:2009/01/15(木) 12:17:52 ID:9TglqKGS
- / ̄ ̄\
/ノ( _ノ \ 年末年始残業で蹴って最近眠いんだよ…オラ!
| ⌒(( ●)(●) また買ってくれよ!
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | | __________て
/ へ \ }__/ / | |Antec ̄ ̄ ̄ ̄| | |( トシッ
/ / | ノ ノ | | \ / | | |', ・
( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ' トシッ
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
.| __ ノ _| | | (
ヽ _,, -‐ ''" ̄|________|_|r'" ̄
- 128 :Socket774:2009/01/15(木) 13:40:45 ID:M7w9jYph
- ぼくはおとなになったらりっぱなはこけりしょくにんになりたいです
- 129 :Socket774:2009/01/15(木) 14:26:59 ID:9Q1nTqY1
- アウトレット902まだー?
- 130 :Socket774:2009/01/15(木) 15:43:22 ID:BL/5jghd
- 1200フィルターついてるのはいいけどとるのがめんどくさい。
めんどくさくてエアダスターで外から中めがけて埃吹き飛ばしてる
からフィルターの意味がねえ。
- 131 :Socket774:2009/01/15(木) 16:11:41 ID:uGMdvbjs
- 分解せずに掃除がしたい
- 132 :Socket774:2009/01/15(木) 16:20:19 ID:gNX2Sz5Y
- 1200も900(フィルター化キット装着)もHDDケージをシャシにネジ止めしてない
建付けがいいしHDD満載で自重があるから共振なんてしない
おかげでサイドパネルすら外さずフィルターの掃除ができて大変便利
- 133 :Socket774:2009/01/15(木) 17:53:39 ID:1LI6dpA4
- >>130-131
そこでパンストですよ
ttp://ppp.atbbs.jp/antechund/thumb2/12308620488.jpg
外から掃除機で吸うだけで終わり(起動中も掃除可)
- 134 :Socket774:2009/01/15(木) 19:10:00 ID:gexxBi3b
- これ、どうやって固定してるんだろう
- 135 :Socket774:2009/01/15(木) 19:23:00 ID:FiNkXDNn
- 念力
- 136 :Socket774:2009/01/15(木) 19:25:28 ID:uGMdvbjs
- 両面テープとかじゃね
- 137 :Socket774:2009/01/15(木) 19:28:09 ID:AYVEIZx0
- ごはんつぶ
- 138 :Socket774:2009/01/15(木) 19:42:39 ID:lPhoBmnh
- >>133
黒いパンストか・・・
彼女に頼むか・・・
理由を素直に言えばくれるだろう・・・
多分・・・・
- 139 :Socket774:2009/01/15(木) 19:44:22 ID:fdiGWXS3
- >>138
一部はPCにつかい一部はクンクンするんだろ?
- 140 :Socket774:2009/01/15(木) 19:50:48 ID:XQztebgh
- ∧∧ // / // // ノヽ// /// / /´ ', l ∧∧
< 変 >,、 1。 / ̄`メ、./'ヽ /´ /ノ/ ,-‐‐、', l< 変 >
< > | | く ( 。) u ノ' /-、 l〉V l< 態 >
< 態 > il .l1. lヽ ヘ` ===ニ u 、⊥゚⊥ノ / /< !! >
< !!! >', ヽ. Vミキ', \\\\\\〉\\\ 人ノ /VVV
∧∧VVVヽl ,', Yミ彡',. u _______´___. u /. l ノ ノト、
変 >( t、 l ', ! lヽ ./,-------ヽ u l ∧∧ \
> ヽ l ', ヽ、 l. ヽ H´ ________ } ij. / < 変 >ミ
態 >iwi v`-l ,|ヽ r、! uヽ,'/ ' ,d /い< 態 >、
!!! . >iノ H l i 1 ',ヘ、 `,\ 、______ノノ u/',l lハ< !! >ヽ
VVV .ノノ l ! .l ',. `メ、', ` ̄ ̄. /ヽ ', VVVヽ ヽ
- 141 :Socket774:2009/01/15(木) 19:51:27 ID:xcOOMFPV
- >>139
そして穿く
- 142 :Socket774:2009/01/15(木) 20:14:48 ID:hQ5rHUTp
- >>141
そして被る
- 143 :Socket774:2009/01/15(木) 20:38:27 ID:WBqaUazD
- この前注文した1200届いたよ。
箱蹴り職人の仕事をwktkしながら待ってたけど
ちょっとどっかに擦った程度の傷しかなくてちょっとがっかりw
- 144 :Socket774:2009/01/15(木) 20:55:48 ID:lPhoBmnh
- >>143
それこそ職人の技だろ。
高速キックが箱をわずかに掠める!!
「よし、キズあるな。出荷検定よし。」
- 145 :Socket774:2009/01/15(木) 21:10:47 ID:1LI6dpA4
- ちなみに電源OFFの状態
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7346.jpg
縦長のスピ−カーみたいだ・・・orz
おまけ(スレ違なので見たい人だけ)
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7347.gif
- 146 :Socket774:2009/01/15(木) 21:26:59 ID:9veTjXRh
- 擬人化も
定まらぬまま
次がくる
Vista
- 147 :Socket774:2009/01/15(木) 21:56:34 ID:uGMdvbjs
- Vis……ta……?
- 148 :Socket774:2009/01/15(木) 22:54:39 ID:iD0AVYTA
- 似ていませんの漢字が間違ってる?
- 149 :Socket774:2009/01/15(木) 23:05:29 ID:z/AB4EDs
- >>145
ファンコンのツマミの部分の張り具合がエロいな
- 150 :Socket774:2009/01/16(金) 01:30:38 ID:5DxAvP6S
- >>145
。 ∧_∧。゚
゚ (゚ ´Д`゚ )っ゚ 俺の初インストールはXPなんだぁぁー
(つ /
| (⌒)
し⌒
- 151 :Socket774:2009/01/16(金) 03:44:37 ID:/i3fEh4N
- 俺の初PCはMEだったけど特に愛着ねえなぁ
アレからこういう可愛い姿は想像できないw
- 152 :Socket774:2009/01/16(金) 07:09:09 ID:og+aejtX
- MEは使わんかったな、2Kベータ版から使ってたからw
- 153 :Socket774:2009/01/16(金) 10:01:02 ID:Ng6qq7of
- ド安定志向の俺は2k→VistaSP1が出始めの頃にXPに移項したからなぁ
- 154 :Socket774:2009/01/16(金) 12:58:30 ID:6IbEyUr4
- Meたんは何度見ても泣ける(´;ω;`)ウッ…
ただ、もう一度使う気にはなれないw
- 155 :Socket774:2009/01/16(金) 14:24:41 ID:aO+Ruopr
- >>145
ファンコンのつまみが卑猥すぎる件について
- 156 :Socket774:2009/01/16(金) 14:47:40 ID:HVML2+Gc
- つまみがもっこりしてるなw
- 157 :Socket774:2009/01/16(金) 14:55:03 ID:oJBPSWdq
- 乳首だろ?ノーブラ
- 158 :Socket774:2009/01/16(金) 14:55:41 ID:wfbIk337
- 遊んでないのに黒乳首
- 159 :Socket774:2009/01/16(金) 18:22:07 ID:KiyMcG1/
- TwelveHundred の箱の大きさは
どの程度でしょうか?
ヤフーゆうパックの(3辺の長さの合計が150cm以内) に
納まりますか?お持ちの方情報お願いします。
- 160 :159:2009/01/16(金) 18:23:21 ID:KiyMcG1/
- 元箱の大きさです。
ケースの大きさでは無いです。
分かり難くてすみません。
- 161 :Socket774:2009/01/16(金) 18:26:53 ID:SrQIRcC2
- >>159
絶対無理
- 162 :Socket774:2009/01/16(金) 18:33:23 ID:XMcMZlUY
- さすがの箱蹴り職人でもそこまで圧縮はできんな
- 163 :Socket774:2009/01/16(金) 19:11:58 ID:yg2I8qhn
- 900ですら届いたときは箱の大きさに笑った
- 164 :Socket774:2009/01/16(金) 19:19:21 ID:uA8lvUr3
- >>159
本体が3辺合計で1308mmあるのに、それを入れる箱が1500mm以下なわけねえじゃん。
ちょっとは脳みそ使え馬鹿。失せろ。
- 165 :159:2009/01/16(金) 19:33:28 ID:KiyMcG1/
- 無理っすね、了解しました。
ありがとう御座いました。
(160cm)宅急便も無理そうです。
送るとしたらヤマト便ですねorz
- 166 :Socket774:2009/01/16(金) 19:56:57 ID:r+E8ttVs
- フルタワーでかいでかいと言うけれど
一度置いてしまえば10秒で慣れる
- 167 :Socket774:2009/01/16(金) 20:03:30 ID:mncCzmH0
- 箱蹴り職人のお店の影響かしらないけど、近くの見で
SOLOが1マソ、1200が2マソで売り始めた
- 168 :Socket774:2009/01/16(金) 20:03:42 ID:UAfyfjzR
- そして持ち上げようとして腰を痛める
- 169 :Socket774:2009/01/16(金) 20:32:54 ID:XMcMZlUY
- フルタワーでかいとか言うのはメーカーPCしか使った事ない奴だけだろ
- 170 :Socket774:2009/01/16(金) 20:36:28 ID:yg2I8qhn
- 中身スカスカの1200ばかりのこのスレではフルタワーの必要性を感じない
- 171 :Socket774:2009/01/16(金) 20:40:09 ID:TT/vBpRF
- そもそも何をそんなに入れたらいいのかわからないっていう。
HDDは2台、DVDドライブは1台のみ
PCIスロットなんかグラボだけで後全部空いてる。
- 172 :Socket774:2009/01/16(金) 20:59:51 ID:SrQIRcC2
- >>171
そんなあなたはマイクロATXのケースで十分ですよ
- 173 :Socket774:2009/01/16(金) 21:19:09 ID:KOgSupB4
- それだとエアタローが不安なので900ABにした
- 174 :館長 ◆70A3EYlNFE :2009/01/16(金) 22:21:29 ID:og+aejtX
- >>170
900改1900に現在12台積み(+3台加工予定)
例外なのかorz
- 175 :館長 ◆70A3EYlNFE :2009/01/16(金) 22:22:04 ID:og+aejtX
- >>170
900改1900に現在12台積み(+3台加工予定)
例外なのかorz
- 176 :Socket774:2009/01/16(金) 23:57:46 ID:s6420PTC
- >>171
別にそれでいいじゃん。自分が必要なパーツだけでいいと思うよ。
そしてそのパーツ類がハイエンドだったらもっとカッコイイ
裏配線して中身スッキリ、エアフロー最高だろ
- 177 :Socket774:2009/01/17(土) 13:33:45 ID:MC8F09Sf
- 1200買って初めて組んだんだけど、水冷に興味がでてきてしまった。
水冷にするとケースのファンとか意味なくなっちゃうのかな?
- 178 :Socket774:2009/01/17(土) 14:11:35 ID:REAsRUv7
- HDDとかも水冷にするなら意味はなくなるかもしれないけど
完全水冷にしない限りはケース内のエアフローは無いと厳しいと思う。
- 179 :Socket774:2009/01/17(土) 14:25:45 ID:3yjxbT67
- >>177
水に浸せば不要
- 180 :Socket774:2009/01/17(土) 14:31:54 ID:IZuy6zQH
- 水に浸せば、で油浸冷却思い出した
- 181 :Socket774:2009/01/17(土) 16:22:31 ID:SmsrVAJk
- 1200買って初めて自作するんだけど、
これって電源つける時Fan上向きで付けた方がいいの?
- 182 :Socket774:2009/01/17(土) 16:32:21 ID:hJjNBBLN
- 底面に穴あけるのがベストだな
- 183 :Socket774:2009/01/17(土) 16:57:00 ID:aoUEQUNm
- 電源が底面配置のケースにはやっぱりストレート排気の電源が都合いいのかな?
- 184 :Socket774:2009/01/17(土) 18:49:35 ID:jSEolSJ+
- HDD増設ついでに2ヶ月ぶりに掃除した、キッチンフードしても前メッシュにちょっと埃がついてたから
掃除機(弱)で軽く吸い取ったんだ、でもこれがいけなかったのかもしれない
増設し終わって電源ONしたら下ファンからすごい爆音が・・・
最初は共振とかHDDがぶっ壊れたのかと疑ったり、ファンにケーブルが当たってるのかチェックしたが問題なし、爆音元は下ファンと判明
お手上げ状態だったが、試しにM→Lにしたら音は収まった
冬だからついでに全部のファンをLにて超静音ヒャッホーと思ったが、下ファンから地味にギュルギュルと耳障りな音がして一番五月蝿いorz
- 185 :Socket774:2009/01/17(土) 19:07:15 ID:bYshlkEl
- ファンの軸が消耗してきてるんだなそれは
ウチのもそうなってるよ
メンテナンスとかで治るもんなのかねこれ
- 186 :Socket774:2009/01/17(土) 20:30:22 ID:zX0eDEDe
- >>184
今回ので理解しただろうけど
ファンは本来と違う方向に回転させちゃダメだぞ
念の為言っておくと、掃除機の吸込口って静電気凄いから間違っても内部にはつっこんだりしないでね
- 187 :Socket774:2009/01/17(土) 22:07:53 ID:WKOIsBlu
- PCメンテのプロが、エアダスターとかでファンを廻すのは厳禁と言ってたぞ?
モーター廻すと発電するからその影響がうんぬんかんぬん(これはもしかしたらって話)
あと、吹きかけすぎると霜状になったりするのも厳禁。
エアー吹くならコンプレッサーのほうが良いってさ?
掃除機で、排気風を利用出来る機種もあるそうです。
- 188 :Socket774:2009/01/17(土) 22:32:05 ID:rNQfSDwz
- ファンの話題になっていますが、
1200のHDDケージが1つ余ってしまいました。
何か良い使い道はありませんかね?
- 189 :Socket774:2009/01/17(土) 22:35:08 ID:hJjNBBLN
- HDD買えばよし
- 190 :Socket774:2009/01/17(土) 22:39:36 ID:zX0eDEDe
- >>188
SSDをぎっしり詰め込む
- 191 :Socket774:2009/01/17(土) 22:39:49 ID:rNQfSDwz
- 1200に取り付けるためのネジ穴不良のケージだったから、
新しいのを送ってもらったんです。
で、不良のケージが転がっているんです。
捨てるのはもったいないし、何かに使えないかと思って。
- 192 :Socket774:2009/01/17(土) 22:51:43 ID:zOLKmrrO
- HDDは取り付けできるんでしょ?
なら外付けにすればいいじゃない。
- 193 :Socket774:2009/01/17(土) 22:53:59 ID:zX0eDEDe
- >>191
5インチベイ用の小物入れを3段取り付けて天板の上のスペースに置くとか
- 194 :Socket774:2009/01/17(土) 22:54:06 ID:EdnVox3L
- 黒箱などのNASから基盤とりだしてゲージにつけたら
よく冷えるNASにできるかも。
- 195 :Socket774:2009/01/17(土) 22:54:28 ID:kzegAxl4
- 職人にプレゼントすると次は蹴らないようにしてくれるよ
- 196 :Socket774:2009/01/17(土) 22:58:32 ID:OlR+8NQJ
- 俺も職人になりたいわ〜
- 197 :Socket774:2009/01/17(土) 22:58:50 ID:ruwdLMbH
- 職人が来ないから、我慢できなくて902買っちゃった・・・
- 198 :Socket774:2009/01/17(土) 23:16:51 ID:7b7WP4Fy
- 俺も902買っちゃった。
職人技をみたかったんだけどな〜
- 199 :Socket774:2009/01/17(土) 23:21:25 ID:rNQfSDwz
- >>191-194
天板には既に小物入れが鎮座しているので、
簡易ケースに入れてあるHDDを装着してみます。
ありがとう、兄弟たち。
- 200 :Socket774:2009/01/17(土) 23:53:38 ID:fBL09Ib6
- 素900、ファンフィルタの上から標準メッシュを簡単に脱着できるようにしてみた。
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26711.jpg
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26712.jpg
今は緑色のテープでくっ付けてるだけだけど
これをなんとかして固定できれば……
- 201 :Socket774:2009/01/18(日) 00:02:28 ID:vIlgl7w7
- >>200
このケース乗っけてるやついいね。
自作?
- 202 :Socket774:2009/01/18(日) 00:07:09 ID:fBL09Ib6
- 自作。ホームセンターで買った板切れにキャスターと取っ手くっつけただけ
- 203 :Socket774:2009/01/18(日) 00:50:20 ID:uZTv1Uf5
- ケーススレが誘導されました
このケースがほしいけどビデオカードと干渉しないですか?
干渉した場合簡単に5インチベイを削れますか?
- 204 :Socket774:2009/01/18(日) 00:52:50 ID:rpbvmiGK
- どのカードか知らないけど、HDDがなけりゃ大丈夫、大抵は。
で、どのケースの話?
- 205 :Socket774:2009/01/18(日) 01:04:06 ID:uZTv1Uf5
- >>204
ありがとう
えっとえっと、ABかTWOのどっちか買おうかなと考えてるの
TWOのほうがいいのかもしれないけど頭の扇風機みたいなのダサくない?
そんなの気にしたら損しますか?
- 206 :Socket774:2009/01/18(日) 01:16:09 ID:rpbvmiGK
- むしろ気にしなかったら損する。
トップファンが目に入るたびに「ダセーなあ……」って思うんだぜ?
気になるところは妥協は禁物だと思う。
- 207 :Socket774:2009/01/18(日) 01:50:21 ID:2EhmgzdX
- >>205
心配するな。
頭のお皿を気にしている人はこのスレにも大勢いる。
twoの河童デザイン褒めている人を俺は知らない。
- 208 :Socket774:2009/01/18(日) 01:52:30 ID:eMNsfc7W
- HundredシリーズとP180の良いとこ取りしたケースの新情報まだ何も出てない?
- 209 :Socket774:2009/01/18(日) 01:59:29 ID:cEWtkxMB
- 良いとこ取りも何も、設計の考え方が違う
- 210 :Socket774:2009/01/18(日) 02:44:33 ID:Lt5CGn4V
- HundredシリーズとSOLOの良いとこ取りして
デカイだけで狭くて冷えなくてうるさいのがP180でしょ
- 211 :Socket774:2009/01/18(日) 02:48:42 ID:1ls6BIGm
- P180の方が先に発売されてるのでありえない
- 212 :Socket774:2009/01/18(日) 03:04:51 ID:BahgCo+1
- >>208
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2009/01/10/ces06/images/011l.jpg
これか?
- 213 :Socket774:2009/01/18(日) 03:44:12 ID:CR/aqNdo
- >>207
自作初心者で900の現物みたことないから900Twoの河童も比較対象がないから気にならんわw
- 214 :Socket774:2009/01/18(日) 07:49:28 ID:WFFV5/js
- 1200か900TWOで、カッパ頭の改善とファンのLEDを全カットできるようにしてくれればなあ〜
でかいんだから、カッパの皿部分をケースの内側に納めてくれればいいのに、
それとLEDが光ってなきゃならん理由でもあるのかしらん?
- 215 :Socket774:2009/01/18(日) 08:02:02 ID:CR/aqNdo
- >>214
天板の20cmファンはLED消せるから残りの12cmファンを自分で静穏ファンに変えたらいいやん。
河童の部分をケース内側に入れたら拡張スロットが8個が無理だったんじゃない?と思う。
- 216 :Socket774:2009/01/18(日) 09:07:48 ID:RSWQdIGC
- TWOなんていいから600とか1500とか1800とか出せYO
- 217 :Socket774:2009/01/18(日) 09:28:02 ID:3JYHSHNb
- そんなことより1200に保守パーツのHDDケージとTricool増設したら、微妙に青LEDの色が違うぜ?
ただ前面に12cm*4で吸排気のバランスが丁度よくなるから我慢する
- 218 :Socket774:2009/01/18(日) 10:00:04 ID:1yiawIRU
- 7個のファンをそれぞれ別の色にしてレインボゥ
- 219 :Socket774:2009/01/18(日) 11:17:06 ID:morZV1Gw
- 亀レスだけど完全水冷にしてもエアタローは必要
シバキ途中でコンデンサの頭触ってみ
- 220 :Socket774:2009/01/18(日) 12:32:43 ID:eMNsfc7W
- 水冷は空冷より冷やすために使うんだからファン必須だろ
- 221 :館長 ◆70A3EYlNFE :2009/01/18(日) 13:07:46 ID:z8dIwMys
- >>216
600は電源とMB干渉するから無理、300を5インチベイ6段版だと可能?(需要無いな)
1500は有れば便利
1800は900Uを2段重ね・・・と思ったが手前上部が欠けるから没
300として外付けケース作ってくれないかな?
- 222 :Socket774:2009/01/18(日) 14:04:11 ID:MpK+BMZJ
- 縦がだめなら横に広げるしかないな
- 223 :Socket774:2009/01/18(日) 15:26:42 ID:SJcYcTOi
- 標準ファンのLEDの光度ってもっと上げられないかな?
フィルターつけてるとあんま光らない
- 224 :Socket774:2009/01/18(日) 15:31:45 ID:2EhmgzdX
- 昇圧かければ輝度もあがるが、
高輝度LED交換したほうが安上がりだろうね。
もっと安上がりにするなら部屋を暗くしろ。
- 225 :Socket774:2009/01/18(日) 17:22:54 ID:ABMKxylu
- 300購入予定なんですけどホコリだけが心配です
やっぱりマメに掃除しないと厳しいですか?
- 226 :Socket774:2009/01/18(日) 17:25:59 ID:o8nkOzyb
- >>225
そんなお前にパンスト
- 227 :Socket774:2009/01/18(日) 17:48:26 ID:4NH9PwZw
- 部屋にも大きく左右されるでしょ
布団やベッドの無い部屋での使用ならそんなに埃舞ったりしないし
普段から綺麗な部屋なら三ヶ月に一回でも問題ない
- 228 :Socket774:2009/01/18(日) 18:15:55 ID:z8dIwMys
- >>225
300はフィルター付き
掃除に回数は減るんでは?
- 229 :Socket774:2009/01/18(日) 18:23:50 ID:0eZYvzJA
- そう、300は前面はフィルター付いてる
サイドはこちらでも参考にして塞ぐかフィルター付ければほとんど掃除しなくても醜くはならない
http://www26.atwiki.jp/antechundred/pages/11.html
- 230 :Socket774:2009/01/18(日) 18:25:36 ID:0eZYvzJA
- サイドを塞いだりフィルター付けるのマンドクサーなら
左右のサイドパネルを入れ替えるだけでもいい
- 231 :Socket774:2009/01/18(日) 18:30:15 ID:x1IXttoT
- 1200を強化してE-ATXのケース作ってくれないかねぇ
狭いんだよ1200
- 232 :Socket774:2009/01/18(日) 19:08:04 ID:NgjYQHvS
- 900のファンとベイの間に三角コーナー用の不織布をサンドイッチしてる
ファンと接触するとツンツンしなきゃならんけど満足
- 233 :Socket774:2009/01/18(日) 20:02:08 ID:oCJfHT2e
- 100均のエアコンフィルター最強
ただし見た目が残念なことになる
- 234 :Socket774:2009/01/19(月) 00:31:41 ID:WjiaK92+
- 黒いフィルターを探していると
何故かパンストになっちゃう(*´Д`)
- 235 :Socket774:2009/01/19(月) 00:44:28 ID:zv5izEi/
- いっそ網タイツでいいもの探すとか
- 236 :Socket774:2009/01/19(月) 00:48:06 ID:ucQ+jLfZ
- >>223
黒羽のTriCoolから市販の透明TriCoolに変える
- 237 :Socket774:2009/01/19(月) 01:13:55 ID:2KQAjxdl
- TriCool自体がいいファンじゃないから、
他社の透明発光ファンに変えるほうがいいんじゃないかな。
- 238 :Socket774:2009/01/19(月) 02:02:35 ID:Ao+9jNjd
- 1200のトップファン止めて塞いだ。
フロントのファンも止めた
HDD冷えすぎ。
- 239 :Socket774:2009/01/19(月) 05:09:16 ID:vDB89UJg
- 箱蹴り職人さん早く902を蹴ってくださいお願いします。
- 240 :Socket774:2009/01/19(月) 07:10:27 ID:BMvM4Vom
- JUSTで1200をポチった。
早く箱蹴り職人さんの技を見たい。
- 241 :Socket774:2009/01/19(月) 10:17:25 ID:0pL1KuTm
- 他社ファンにするとファン回転数の調整できなくね?
ファンコンはつける余裕ないです
- 242 :Socket774:2009/01/19(月) 10:28:37 ID:3TFJPI6y
- >>239
ttp://namata.img.jugem.jp/20080819_403583.jpg
- 243 :Socket774:2009/01/19(月) 14:51:10 ID:hF9UmXSb
- 電源の通気用に底面ぶち抜いたやついる?
- 244 :Socket774:2009/01/19(月) 14:57:48 ID:0pL1KuTm
- え?
- 245 :Socket774:2009/01/19(月) 16:44:49 ID:80lIc0Ox
- >>243
電源は上面にファンが来るようにつけるのじゃないのか?今日300でそういう風につけたぞ。
- 246 :Socket774:2009/01/19(月) 16:48:27 ID:lSvToL/z
- >>245
たまーに電源下向きでつける人いるねー
素でわかってない人と、ネジが落ちたりしてショートするのがいやな人がいた
- 247 :Socket774:2009/01/19(月) 16:57:08 ID:RuL70GUG
- 250mmの扇風機欲しいけど6000円は無いよな…
- 248 :Socket774:2009/01/19(月) 17:02:57 ID:lSvToL/z
- >>247
あれただのインテリアだよなw
- 249 :Socket774:2009/01/19(月) 17:09:00 ID:0pL1KuTm
- ttp://www.links.co.jp/items/antec-others/250mm-usb-led-fan.html
これか。確かに高いわな。
USB扇風機とか見るたびに思うんだけど大型電気量販店とかの980円の卓上扇風機じゃダメなの?
- 250 :Socket774:2009/01/19(月) 17:10:16 ID:lSvToL/z
- >>249
ANTECブランドが2000円、LEDが2000円くらいしてると思う
- 251 :Socket774:2009/01/19(月) 17:15:44 ID:N3pDGFaY
- それ福袋に入ってたけど風量調節できないし電源スイッチすらついてないよ
5vだから風量も全然ないしマジでインテリアだよ
- 252 :Socket774:2009/01/19(月) 17:18:49 ID:DhMmSpub
- 俺はわざわざ通販で買ったぞ。
まな板の冷却用で使ってる。
- 253 :Socket774:2009/01/19(月) 17:20:42 ID:bn8/bOZj
- >>243
俺はしてないけど、綺麗に穴開け加工して電源を下向きで付けれるように
している人はいるな。
>>245
その付け方で合ってるから心配するな。
ただ、ファンを下向きにつける人もいる。理由は>>246の通り。
そういう場合は熱が篭らないように電源をストレート排気の物にするか、
ケースの底面を穴開け加工なりする方がいいな。
- 254 :Socket774:2009/01/19(月) 18:51:41 ID:cQ7W88Gj
- 300だけど、電源はファンが上側で取り付けて、これを付けてる。
http://www.ainex.jp/products/cfa-a.htm
年末に掃除をしたけど、電源の中は驚くほど綺麗だった。
ゴミはもちろん、ホコリ対策としても充分な効果があると思った。
ちなみにフロントは吸気で2個、サイドは排気で取り付けてる。
- 255 :Socket774:2009/01/19(月) 18:51:42 ID:0LsHnhgY
- ネジ落ちてショートするのが怖いならパンスト被せればいいじゃん(´・ω・`)
- 256 :Socket774:2009/01/19(月) 19:03:24 ID:0pL1KuTm
- そもそも電源にネジはいる状況って想像できん
マザボとか取り外したりする時は普通本体寝かせない?
- 257 :Socket774:2009/01/19(月) 19:20:55 ID:zAN8aRf0
- 立ててママンを外す事はまず無いけど
ビデオカードとか固定してるネジだったら、あり得るかも
- 258 :Socket774:2009/01/19(月) 19:24:44 ID:THuIKt10
- 作業するときだけなんか被せとけばいいんじゃね
- 259 :Socket774:2009/01/19(月) 19:34:34 ID:0pL1KuTm
- あーPCIスロットのネジかー
確かにあのへんだけ取り外す時は立てたまま作業するな
- 260 :Socket774:2009/01/19(月) 19:36:58 ID:DqV8MolL
- パンスト被れば安心ですよ
- 261 :Socket774:2009/01/19(月) 19:46:39 ID:D6EpbCoP
- パンストが手に入らない奴も居るだろうからパンスト連呼すんなwwww
彼女に何に使うつもりなの!? って問いつめられたら・・・堪らんなw
- 262 :Socket774:2009/01/19(月) 19:49:58 ID:mGzVpzum
- 何に使うって・・・そりゃ、かぶるんだよ
かぶると空気を気持ちよく吸い込めるんだよ!
- 263 :Socket774:2009/01/19(月) 20:02:18 ID:u7xizEt1
- 「俺の自慢のアレ(PC)に被せるに決まってんだろ」
- 264 :Socket774:2009/01/19(月) 20:02:21 ID:1apV3Ej+
- 今日嫁がパンスト履いてたから
そのパンスト頂戴って言ったら往復ビンタくらった
- 265 :Socket774:2009/01/19(月) 20:04:32 ID:RuL70GUG
- だって、Antecの扇風機は光るんだよ!?綺麗に光るんだよ!?
欲しくないわけ無いじゃないか…。だけど、高いよねorz
- 266 :Socket774:2009/01/19(月) 20:12:04 ID:cYicfH/6
- 光るのは東芝だけでいいよw
- 267 :Socket774:2009/01/19(月) 20:17:03 ID:u7xizEt1
- フロントファンを交換してみようと思うが光度高いファンでなんかオススメない?
パンストとアルミメッシュごしだとほとんどファンの光が見えない
- 268 :Socket774:2009/01/19(月) 20:23:20 ID:+f9GqUM4
- パンストを破る
- 269 :Socket774:2009/01/19(月) 20:23:25 ID:E3kN7QjY
- >>264
うちの嫁はここの過去スレで、パンスト被せてる写真見てる時覗いてて、
頼みもしないのに100金でパンスト買ってきやがった・・・しかもグレーorz
- 270 :Socket774:2009/01/19(月) 20:24:36 ID:gEYHsaZR
- すいません、902の購入を考えてるのですがLEDを点灯しないようにってできますか?
カットとかじゃなくてできれば取り外しとかができるといいんですが…
- 271 :Socket774:2009/01/19(月) 20:28:13 ID:Mz+mip5V
- >>270
それをはずすなんてとんでもない!
- 272 :Socket774:2009/01/19(月) 20:33:43 ID:XEOL7GAv
- >>267
Enermaxのエベレスト
バットウィングのおかげで光り方に変化が出て良い。ただし回転数が低いので冷却性能はお察しください。
オウルの青LEDファン静音タイプ
普通。それなりに静かで風量も結構ある。
っつか、付属のやつはファンが黒いから、交換すればどれにしようともだいたい光度は上がる。
- 273 :Socket774:2009/01/19(月) 21:12:17 ID:tMOtpwHs
- Enermaxは光るマグマを出して欲しい
- 274 :Socket774:2009/01/19(月) 21:46:44 ID:oeF9Ek8A
- このシリーズの静音性って実際どのくらいなの?
某所では皆無と書かれてるし、
またあるところでは冷却>騒音だけど、割とバランスがいいともあるし。
個人の体感差や積んでるものでかなり変わるのは想像できるけど…
PS3でPS2を動かす時のファンの音が気にならないくらいなら、全然問題ないのかな?
もし、荒れる質問だったらスルーしてください。
- 275 :Socket774:2009/01/19(月) 21:47:27 ID:1apV3Ej+
- ZALMANのZM-F3にしとけ
- 276 :Socket774:2009/01/19(月) 21:59:57 ID:FPlgnzGG
- P1000のデザインで萎えた・・・
奥行き伸ばしてE-ATX対応、上下のスペース調整で大型電源対応、電源底面吸気、
P1000みたいにフィルター交換が容易にできる1202まだー?
- 277 :Socket774:2009/01/19(月) 22:17:16 ID:nQjOfsk+
- ケースから1Mは距離取れる環境や、ゲーム用途ならLow設定で全然気にならないな
モニターの隣に置いたり、静かな環境で使うならちょっとうるさいかも
- 278 :Socket774:2009/01/19(月) 22:20:23 ID:gM9ECL7U
- ヘッドホンで音楽聞きながらなら爆音でも気にならん
- 279 :Socket774:2009/01/19(月) 22:22:35 ID:gEYHsaZR
- >>271
(´・ω・`)
夜とかつけっぱで寝るから無いほうがいいの(ノД`)
- 280 :Socket774:2009/01/19(月) 22:24:03 ID:/6HqZ/DP
- 最近はベッドに入るとすぐ眠ってしまうよ
騒音なんてまったく気にならないよ
年かな…
- 281 :Socket774:2009/01/19(月) 22:34:10 ID:fvAg1jlj
- まぁ兄弟スレということで
一応新製品把握しておこう
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/01/10/ces06/index.html
- 282 :Socket774:2009/01/19(月) 22:35:16 ID:mBd+LNmV
- >>281
スコットさんが大きくなっちゃった
- 283 :Socket774:2009/01/19(月) 22:38:30 ID:gM9ECL7U
- >>281
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2009/01/10/ces06/images/012l.jpg
せっかくのメッシュを隠すなんてとんでもない!
- 284 :Socket774:2009/01/19(月) 22:41:09 ID:BMvM4Vom
- スコットさんの笑みはなごむな〜w
- 285 :Socket774:2009/01/19(月) 22:44:59 ID:fvAg1jlj
- >>283
いや>>212で画像リンク一度貼られてたようだから自重しただけw
- 286 :Socket774:2009/01/19(月) 23:22:05 ID:n8VG/EFx
- 画像のキャプションでこれだけいじられる上級副社長も珍しい
- 287 :Socket774:2009/01/20(火) 04:17:36 ID:MpBW0sCP
- E8600からQ9650への乗換えで今Three Hundredのケース弄ってるんだけど、
オウルテックの603ATと比べて埃が全然入ってなくて笑ったw
Three Hundred 現在E8500から603ATで使っていたE8600へ
603AT 現在E8600からQ9650へ
ひとつだけAntecにお願いしたいことが発生。
奥行きを520mmから540mm程度まで拡張して欲しい。
- 288 :Socket774:2009/01/20(火) 05:53:12 ID:LKQG+EQv
- >>267
900か?。結局投資的に高くついてないかい?
素直にフィルタつきゲージを買ったほうが安上がりだと思うが。
って、もう売ってないのか?
- 289 :Socket774:2009/01/20(火) 10:07:48 ID:I0E3W/nf
- >>239
祈りが通じたな
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30
- 290 :Socket774:2009/01/20(火) 10:20:50 ID:WfmO+xAD
- >>289
ABより3500円も高い・・・
- 291 :Socket774:2009/01/20(火) 11:01:23 ID:TllorVDh
- ポチっちゃった
- 292 :Socket774:2009/01/20(火) 11:14:53 ID:WwgOVDCM
- >>289
Λ_Λ そんなリンク張らないでください。
/,'≡ヽ::)、 またPCが生えてきちゃうよ・・・。
' ゙̄-' ̄`--´ ̄
- 293 :Socket774:2009/01/20(火) 11:34:55 ID:MpBW0sCP
- >>289
すでにポちってたw
- 294 :Socket774:2009/01/20(火) 11:39:57 ID:LFh8pCbo
- たけのこたけのこニョッキニョキ・・・
SSD組み込んで静音化を・・
- 295 :Socket774:2009/01/20(火) 12:10:17 ID:/5sQure9
- / ̄ ̄\
/ノ( _ノ \ これからボチボチ902蹴ってくから買ってくれよな!!オラ!!!
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | | __________て
/ へ \ }__/ / | |Antec ̄ ̄ ̄ ̄| | |( ドシッ
/ / | ノ ノ | | \ / | | |', ・
( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ' ドシッ
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
.| __ ノ _| | | (
ヽ _,, -‐ ''" ̄|________|_|r'" ̄
- 296 :Socket774:2009/01/20(火) 12:25:50 ID:MV91eiyt
- 1200とかのケースだとCPUクーラはサイドフローとトップフローどっちが
いいのかな?天板にファンがついてるからサイドのほうがいいのかな?
- 297 :Socket774:2009/01/20(火) 12:32:31 ID:LFh8pCbo
- OCしないならファンレスでも大丈夫よ
- 298 :Socket774:2009/01/20(火) 12:40:47 ID:MV91eiyt
- OCするとおもいます。
CPUクーラのスレで詳しく質問してみました。
申し訳ない。
- 299 :Socket774:2009/01/20(火) 21:13:58 ID:Wr7Y6Gzf
- 902 good
- 300 :Socket774:2009/01/20(火) 21:21:25 ID:lO8HkWbR
- >>298
サイドのほうがいいと言われている
トップフローでも前面ファンからの風で後ろへ流してくれそうな気もするが
- 301 :Socket774:2009/01/20(火) 21:29:16 ID:lO8HkWbR
- 質問してみたって書いてあるのに何書いてんだ俺
スレ汚しスマソ
- 302 :Socket774:2009/01/20(火) 21:44:34 ID:0iBVn29f
- 902もう売り切れてるじゃねぇかw
どんだけ職人技待ち焦がれてたんだよw
- 303 :Socket774:2009/01/20(火) 21:44:43 ID:f/Jq1G5h
- まあファンレスが一番スムーズに流れるけどね
- 304 :Socket774:2009/01/20(火) 21:47:48 ID:MF9N7IF8
- 902結構人気なのな
メッシュをつけただけ?のデザイン劣化だと思ってるんだけど、
他に細かいとこ改良されてるの?
- 305 :Socket774:2009/01/20(火) 21:57:18 ID:0iBVn29f
- フロントファンにファンコンが付いた。
- 306 :Socket774:2009/01/20(火) 21:59:12 ID:wkDHwKSq
- >>304
トップファンが光るようになった
- 307 :Socket774:2009/01/20(火) 22:00:46 ID:f/Jq1G5h
- ファンコンは元からついてるけどな
- 308 :Socket774:2009/01/20(火) 22:01:35 ID:qg4kvfSu
- 無印900使ってるけど902はいろいろ羨ましいよ。
天板まわりのデザイン以外は。
- 309 :Socket774:2009/01/20(火) 22:12:34 ID:WwgOVDCM
- タイツで卑猥なファンコンにできるようになった。
- 310 :Socket774:2009/01/20(火) 22:14:21 ID:IofXXqWC
- 902は900の系列じゃなくて、1200の系列
1200を9段にしてPCIスロットが1つ増えた物って感じ
- 311 :Socket774:2009/01/20(火) 22:38:14 ID:k0QJvL5s
- >>309
少し値が張ると思うけど、
意外と黒の寒冷紗(クレモナかレーヨン)がいけるのでは?
ホームセンターの農作業のコーナーに大抵売ってるはず。
- 312 :Socket774:2009/01/20(火) 22:58:38 ID:MF9N7IF8
- トップファンの点灯だけ…ってことか?
まあ900買ってもなんとかなるよね
- 313 :Socket774:2009/01/20(火) 23:10:42 ID:ZnwIExhD
- 902って長いグラボも大丈夫なの?
- 314 :Socket774:2009/01/21(水) 00:11:49 ID:09l9XAD1
- >>312
フロントとサイドにエアフィルター、裏配線用の穴の増加が900ABからの変更点で重要なところだね。
- 315 :Socket774:2009/01/21(水) 03:16:17 ID:87XTUDQs
- 900AB使ってるんだけど、サイドのメッシュの部分に12mmファンを
取り付けようと思うんだけど(せっかくだから青く光るヤツ)
TriCool 120mm Blue LED で安定なんだろうか?
ほかにオススメありますかね? 予算は3000円ぐらい。
- 316 :Socket774:2009/01/21(水) 03:23:39 ID:DodFqLfP
- 900で埃気にしている人は、当然「フィルター装着化キット」買っているだろうし、
裏配線穴は開ければいい話だし。
というわけで、900ユーザーにとっては
上面パネルのIEEE1394→eSATAが大きな変更点。
- 317 :Socket774:2009/01/21(水) 08:35:39 ID:Ex2Sstf5
- eSATAをフロントパネルに増設するのも簡単なわけだが
- 318 :Socket774:2009/01/21(水) 09:27:42 ID:vfqozxYX
- 900ABでeSATAN付いてなかったっけ。
- 319 :Socket774:2009/01/21(水) 12:37:56 ID:W+K3ZOQ7
- [アウトレット]Nine Hundred Two
購入申込前に、必ずお読みください
製品情報詳細を表示します
<箱キズ品>PCケース
NINE HUNDRED TWOは、9スロットのドライブベイを備え、多数の光学ドライブやHDDを自由に設置できます。ケースのトップに巨大な200mmファン、リアに120mmファン、フロントに120mmファンを2基搭載しています。
販売期間:2009/01/20〜
希望小売価格: オープンプライス
MyShop価格 17,999円(税込)
基本ポイント:0pt
限定:10 残数:0
- 320 :Socket774:2009/01/21(水) 14:48:27 ID:rYYHbC8H
- 何で上にも裏配線用の穴開けてくれなかったんだろうか。
リアのファンのケーブルとか入れるのに便利なんだけどな。
- 321 :Socket774:2009/01/21(水) 15:46:27 ID:Ex2Sstf5
- もうパクリTEMPESTでよくね?w
ファンが初期から6個ついてて
フィルターもしっかり搭載
裏配線もしっかり出来る
っで、ガタイがでかいから奥行きもありまくるし
1.4万以下で買える
夢のようじゃないかw
- 322 :Socket774:2009/01/21(水) 15:47:29 ID:ykzUxUPH
- >>321
それは口が裂けても言っちゃらめえええ!
- 323 :Socket774:2009/01/21(水) 16:35:21 ID:9EKD7Zci
- TEMPESTとかイラネ
- 324 :Socket774:2009/01/21(水) 18:01:07 ID:ZzPzhyMz
- >>321
ピューマとかアディドスのバッグでも平気なんですね わかります
- 325 :Socket774:2009/01/21(水) 18:51:31 ID:7/cTE+ZT
- >>324 それを言うならアディオスだろw
アディオスのTシャツはパクリだがなかなかイカス
- 326 :Socket774:2009/01/21(水) 19:15:07 ID:Smnp/iH5
- >>321
いんじゃね?
オレは嫌だけど
- 327 :Socket774:2009/01/21(水) 19:29:58 ID:sPiT6Uz6
- 300なんですが、グラボ、CPU温度共にいまいち高いので(OC無し、9800GT、E8500)
フロントファンを付けようと思うのですが、純正の性能ってどの程度ですか?
ファンスレを眺めてると
・S-FLEX(800rpm)・
XINRUILIAN/長尾製作所 1225シリーズ
あたりが12cmで評判がいいみたいなんで、どっちにしようか迷ってます。
えと、室温22度でアイドル55度、42度でマックス75度、61度です。
エアフローはいい感じなんですが.....
- 328 :Socket774:2009/01/21(水) 19:44:35 ID:dnvhOpJU
- >>327
その温度正しいの?
変態ママンの温度表示エスパーしてみる
- 329 :327:2009/01/21(水) 20:05:56 ID:sPiT6Uz6
- >>328
正しいと思います。Coretemp、Speedfan、BIOSでもほぼ同じ温度でした(CPUだけですが)
- 330 :Socket774:2009/01/21(水) 20:22:15 ID:dnvhOpJU
- >>327
ママンなに使ってるか判らないから
何とも言えないけど
コア温度が開きすぎなのでクーラーがちゃんとついてるか確認した?
ソフト読みの温度はママンに依存するから同じでも信用できないから
- 331 :327:2009/01/21(水) 20:25:57 ID:sPiT6Uz6
- >>329
マザーはギガバイトのUD3Rです。 クーラーはまだ確認してないです。
めちゃくちゃ高ければ設置を疑ったのですが、微妙な温度でしたので。
ちょっと見てみますので、失礼します。
- 332 :Socket774:2009/01/21(水) 20:35:28 ID:r606i6YR
- >>327
同じE8500+リテール、9800GTでケースファンなし、ありで温度測ってる
http://www.dosv.jp/other/0810/03.htm
アイドル55度って言うと電源ファン排気のみでケースファンなしとほぼ同じ
フロントとリアに12cm800rpm追加でCPU45度、ママン40度まで冷えてるぞ、ピンが浮いてるに一票
- 333 :Socket774:2009/01/21(水) 20:48:15 ID:FSYNRK4J
- 横レスすまソ
ちょうど300の話題なので教えてほしいんだけど
300のフロントパネル下段はメタルパンチング+フィルターみたいだけど
上段5inベイのパンチング?になってる部分はプラの穴無しベゼルカバー+金属のパンチングなんかな?
それともプラ一体成型の単なるパンチング風モールド加工なん?
- 334 :Socket774:2009/01/21(水) 20:52:09 ID:r606i6YR
- >>333
プラの穴無しベゼルカバー+金属のパンチングだね、磁石が付いたから鉄だな
- 335 :333:2009/01/21(水) 20:56:42 ID:FSYNRK4J
- >>334
即レスありがとー
現物見れない地方在住者なので助かりますたん。
- 336 :Socket774:2009/01/21(水) 21:10:56 ID:pcm0EAvq
- P1000のデザイン酷すぎだろ・・・なんだよあのエイリアンケースは
取っ手は高評価できるけどあの曲面はないわ
- 337 :Socket774:2009/01/21(水) 21:26:27 ID:s+QnvUVj
- >>320
スペース的に無理だと思うよ。
空けるとしたら背が足りない。
- 338 :327 :2009/01/21(水) 21:58:08 ID:sPiT6Uz6
- >>330>>331
確認してきました。リテールクーラーは正しく付いてました
試しに緩めてみたら、アイドルで60度近く、負荷をかけたら即効で70度オーバーでしたので
即停止しました。
と、書き方が悪かったみたいです。
CPU温度がアイドルで42度、マックス61度でGPU温度がアイドル55度、マックス75度です。
サイドケースを外すと、マックスの温度がそれぞれ3〜5度下がりました。
- 339 :Socket774:2009/01/21(水) 22:03:40 ID:Wd09aCgb
- それエアフロー死んでる。配線どんな感じ?
- 340 :Socket774:2009/01/21(水) 22:05:17 ID:3ohgm7Vl
- >>338
サイドパネル外して様子みる
温度下がらないならケースファンつけても無意味
CPUクーラーを交換しましょう
- 341 :327:2009/01/21(水) 22:16:48 ID:sPiT6Uz6
- ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/l1n90121221355.jpg
>>339
携帯なので、汚くて恐縮ですが、こんな感じです。
>>340
3〜5度は下がりました。つまり、ケースファンをつけても最大でこの程度しか下がらないわけですよね
- 342 :Socket774:2009/01/21(水) 22:19:04 ID:3ohgm7Vl
- >>341
CPUクーラーとVGAクーラーを換装しましょう
- 343 :Socket774:2009/01/21(水) 22:19:45 ID:Wd09aCgb
- グラボのせいでエアフローが死んでいると推測します
- 344 :Socket774:2009/01/21(水) 22:20:16 ID:Wd09aCgb
- あ、そう言うわけでもないのか
- 345 :Socket774:2009/01/21(水) 22:22:12 ID:Smnp/iH5
- グラボのせいでエアフローが死んでいると推測します
- 346 :Socket774:2009/01/21(水) 22:22:19 ID:IMcPdoIA
- >>341
ところでそのCPUの補助電源のつけかた初めてみたんだが。
よくそんなとこ通す気になったなw
- 347 :Socket774:2009/01/21(水) 22:24:59 ID:Wubcg8uX
- ___
/ || ̄ ̄|| ∧∧
| ||__|| ( )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄||
| ||__|| ミ ゴトッ
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ミ ,'⌒>
| | ( ./ / l、_>
- 348 :327:2009/01/21(水) 22:29:23 ID:sPiT6Uz6
- >>342
ケースファンよりそっちですかねえ
グラボは↓を使ってますが、静音性重視だからこの温度はしょうがないのか....
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px9800_gtsf_1.htm
>>343-345
グラボが足を引っ張ってますか
>>346
初自作なもんで....
変な質問でスレを消費してまいスイマセンでした。
- 349 :Socket774:2009/01/21(水) 22:35:15 ID:4HmSBwnX
- >>346
俺もこうやってるよ
PCIカードに丁度良い隙間が空いてるし
- 350 :Socket774:2009/01/21(水) 22:38:26 ID:VNXnDY1d
- NINE HUNDRED TWO
上部ファンにはフィルターがついてなくて埃が素通りって本当ですか?
- 351 :Socket774:2009/01/21(水) 22:40:15 ID:hx6hPZca
- どうせ排気だしいらんだろファン
- 352 :Socket774:2009/01/21(水) 22:40:51 ID:hx6hPZca
- あファンはいるよな。
排気だからファンフィルターいらんだろって言いたかった。
- 353 :Socket774:2009/01/21(水) 22:42:10 ID:VNXnDY1d
- 上部ファンだと電源落としてるときに埃はいりそうなんですが
その辺どうなんですか?
- 354 :Socket774:2009/01/21(水) 22:43:35 ID:4HmSBwnX
- 気になるなら布掛けておくとか
- 355 :Socket774:2009/01/21(水) 22:44:07 ID:6LlH60Zi
- ティッシュ箱や板で塞いでおけばいいだろ?
そんなのも気づかないのか。
- 356 :Socket774:2009/01/21(水) 22:44:13 ID:3OLlFjya
- 安物ケース使ってるけど、友達用に高価なケースで組んで自分もケースだけ買い換えたくなってきた。
今の所Q9300からQ9650に、HD3870からHD5870X2への買い替えも考えてるから、NINE HUNDRED TWOがいいのかな?
ファンコンは既に持ってるから無印?でも良さそうな
- 357 :Socket774:2009/01/21(水) 22:50:18 ID:VNXnDY1d
- 1200も上部ファンにはフィルターついてないっぽいですね
- 358 :Socket774:2009/01/21(水) 22:51:40 ID:R07vw80o
- >>357
付いてないよ。
- 359 :Socket774:2009/01/21(水) 22:55:25 ID:M5p5vKwq
- 1200は上部にフィルター付いてないよ
店で見た限り902も同様
- 360 :Socket774:2009/01/21(水) 22:58:32 ID:ZWu+bbcA
- 300で電源をファン下向きになるように付けてるんだけど問題ある?
逆向き(300としては正しい方向)に付けるメリットがイマイチ分からないし、
むしろ天板ファンから入ってきた埃が電源の中に入ってしまうんじゃないかと。
それに下向きのほうがケーブルを綺麗に収納出来たので。。。
- 361 :Socket774:2009/01/21(水) 22:59:28 ID:LCFCNHC5
- >>360
天板のファンは排気ファンだ
- 362 :Socket774:2009/01/21(水) 23:06:46 ID:ZWu+bbcA
- >>361
24時間PC付けてるわけじゃない。
- 363 :Socket774:2009/01/21(水) 23:08:39 ID:LCFCNHC5
- >>362
何も問題ないならいいだろ
- 364 :Socket774:2009/01/21(水) 23:14:35 ID:mLcnzbav
- なら電源落としたときに
ハンカチでもかけておけばいい
電源からのエアフロー効率が落ちるのと
電源自体の夏場の温度くらいじゃないかな
- 365 :Socket774:2009/01/21(水) 23:15:17 ID:VNXnDY1d
- 箱モノは出来るだけ綺麗な状態に保ちたい
内部のパーツ類も
- 366 :Socket774:2009/01/21(水) 23:16:22 ID:L5kx9FwN
- >>360
でかいビデオカードだと屋根の代わりになってある程度埃防げないか?
でも電源に埃入るのはこのケースに関係なく
メーカー製PCでも使い続ければ埃まみれになるけどなー
- 367 :Socket774:2009/01/21(水) 23:17:48 ID:5JHRd7zV
- そんなに汚れるのが嫌なら開口部全部塞げw
- 368 :Socket774:2009/01/21(水) 23:19:13 ID:L5kx9FwN
- むしろ電源逆にするとケースの底にたまった埃を(略
- 369 :Socket774:2009/01/21(水) 23:21:15 ID:5JHRd7zV
- 開口部全て塞いで油を満たせばいいんじゃね?
- 370 :Socket774:2009/01/21(水) 23:30:24 ID:VNXnDY1d
- 確かに他のケースじゃフィルター自体ついてない事が多い
埃対策では一番希望があるのがAntec
ところで防埃ってなんて読む?
検索しても出て来ないんだな
- 371 :Socket774:2009/01/21(水) 23:32:20 ID:Z6S3MHA2
- みんな電源ってどのくらいの容量にしてます?
ケース:300
ケースファン:リア、トップ、フロント×2の4個
CPU・E8400
M/B:P5K-E
HDD:1基
メモリ:2GB×2
GPU:9600GT
ドライブ:DVDマルチ1基
電源:antecの500W
USB→マウス、キーボード、無線アダプタ、WEBカメラの4つ
の状態で、PCIにPT1挿したら電源入らなかったんだけど…
HDD何台も積んでる人って700Wとか1000Wとか積んでるの??
- 372 :Socket774:2009/01/21(水) 23:32:38 ID:Wd09aCgb
- ぼうあい?
- 373 :Socket774:2009/01/21(水) 23:35:41 ID:3ohgm7Vl
- それくらいなら500Wで余裕でしょ
ウチも500WでHDD6基を一系統から分岐してる
かなりヒヤヒヤだけど
- 374 :Socket774:2009/01/21(水) 23:39:47 ID:KEv1ogIU
- ぼうちり ぼうほこり ぼうあい
好きなのから選ぼう
ちなみにATOK2008で再変換すると「防誇り」とかなった。
ぼうほこり が一番候補だが音読みの ぼうあい も捨てがたいな。
- 375 :Socket774:2009/01/21(水) 23:43:52 ID:Wubcg8uX
- 300
12cm*3 トップ14cm
Q6700@OC
P5K-E
6台@1T4台 500GB・640GB
2GB*2
7900GS
DVDマルチ
江成525W
HDUSとPT1余裕で動いてますよ
- 376 :Socket774:2009/01/21(水) 23:44:52 ID:mLcnzbav
- ということは
防塵>>防埃ということか
前者だと空気清浄機なみの多重フィルター必要かぁ
Antecがダイキンあたりとコラボしてくれれば
- 377 :Socket774:2009/01/21(水) 23:46:16 ID:Wd09aCgb
- 300
12cm*4 14cm*1
X2 5000+定格
500GB+640GB
1GB*2+2GB*2
HD2600XT
DVDマルチ
400W
当然のごとく余裕
- 378 :Socket774:2009/01/21(水) 23:46:22 ID:hx6hPZca
- もうホコリ嫌なやつは穴全部ふさいで水冷しとけよ
- 379 :Socket774:2009/01/21(水) 23:47:41 ID:oWMawm0m
- むしろ水につけろ
- 380 :Socket774:2009/01/21(水) 23:47:48 ID:VNXnDY1d
- 水冷でもエアフローは重要でしょ
せめて上部ファンをふさぐための専用カバーでも付けておいてくれれば良かったのに
物置いとくなんて外観が削がれるわ
- 381 :Socket774:2009/01/21(水) 23:49:01 ID:Z6S3MHA2
- >>373
それが、電源入らなくなったんですよね。
電源antecのEATHWATTSってやつで半年ほどしか使ってないんですが、
もう死にかけなんだろうか。
- 382 :Socket774:2009/01/22(木) 00:19:35 ID:bnQjFLXp
- あんまり言いたくないが
antecの電源は質が良くない
- 383 :Socket774:2009/01/22(木) 00:21:50 ID:seUPVEvY
- しぐねーちゃん850ってDELTAでそ?
- 384 :Socket774:2009/01/22(木) 00:25:49 ID:syS7sk70
- 電源のメーカーなんて気にする意味が無い
OEM大杉
- 385 :Socket774:2009/01/22(木) 00:57:46 ID:JmQYaCJR
- 1200も無いよ
- 386 :Socket774:2009/01/22(木) 18:33:45 ID:mOt/eqrc
- 1200にCPUクーラつけてファンをLEDつきにしようと思うんだけど
何色が合うかな?青で統一しようかとも思ったけど
青ばかりじゃどんよりした雰囲気になりそうで。
- 387 :Socket774:2009/01/22(木) 18:35:08 ID:vUG+DzWM
- >>386
青なら青で統一した方がきれいだと思うよ
マザボの電源のLEDが緑でちょっと変えたい感じ
- 388 :Socket774:2009/01/22(木) 18:47:50 ID:mOt/eqrc
- やっぱそうかな。
ちょっと妄想して考えてみるわ。
- 389 :Socket774:2009/01/22(木) 19:20:06 ID:siFuGh/P
- CPUクーラーが銅だったりするとオレンジも映えるw
- 390 :Socket774:2009/01/22(木) 19:48:46 ID:VXk5jJCR
- 銅とアンバ−系は合うね。
- 391 :Socket774:2009/01/22(木) 20:31:18 ID:vCNwQ5Lv
- ウチの1200は中で笊9700NTの緑と
CROSSHAIR II FORMULAの各種LED等が光ってる
全然まとまりがないけど悪くないよ
- 392 :Socket774:2009/01/22(木) 20:58:50 ID:H84kEZoc
- ウチも900で、V1の青と超花の青と
P45白金の各種LED緑と青と
ケースファンが赤で、ネオン管も入ってるけど
慣れたらもう何でもOKな感じ。
- 393 :Socket774:2009/01/22(木) 21:09:48 ID:2pdrKhA5
- Nine hundred届いたぜ。
箱がでかすぎて吹いたw
- 394 :Socket774:2009/01/22(木) 21:11:41 ID:uzOzrZz2
- まずは職人の仕事っぷりを拝見しなくてはな
- 395 :Socket774:2009/01/22(木) 21:15:16 ID:bJZNcqUD
- 900ででかいんだったら1200はどうなんだろうかw
- 396 :Socket774:2009/01/22(木) 21:18:16 ID:ZKjIp29o
- 届いたとき一瞬凍ったよw
- 397 :Socket774:2009/01/22(木) 21:28:43 ID:2pdrKhA5
- >>394
箱には傷一つついてなかったぜ。
- 398 :Socket774:2009/01/22(木) 21:44:01 ID:W7dbDc5i
- fifteen hundredが早く出ないかなあ。
- 399 :Socket774:2009/01/22(木) 22:09:22 ID:Gfr4YXhr
- いっそのことTEN THOUSANDで
- 400 :Socket774:2009/01/22(木) 22:19:18 ID:Ox3rsNmd
- >>393
1200買うと面白いことが起きるよ!
- 401 :Socket774:2009/01/22(木) 23:15:36 ID:UYeKIEF7
- >>393
メーカーPC(マイクロタワー)→900になった時は俺もそう思ったわw
でも増設していくうちに狭いな・・・って思うようになる
1200ほしいなぁ・・・
- 402 :Socket774:2009/01/22(木) 23:46:24 ID:OkVp/GeQ
- 1200だけどもうちょっと奥行きがあれば
- 403 :Socket774:2009/01/23(金) 10:27:13 ID:j3oQsOYz
- / ̄ ̄\
/ノ( _ノ \ お前らのおかげで、残業だよ!!
| ⌒(( ●)(●) 追加で902蹴っ飛ばしといたから買えよな!!オラ!!!
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | | __________て
/ へ \ }__/ / | |Antec ̄ ̄ ̄ ̄| | |( ドシッ
/ / | ノ ノ | | \ / | | |', ・
( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ' ドシッ
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
.| __ ノ _| | | (
ヽ _,, -‐ ''" ̄|________|_|r'" ̄
- 404 :Socket774:2009/01/23(金) 11:30:51 ID:oo5tIgBe
- お疲れ様です。
- 405 :Socket774:2009/01/23(金) 11:36:05 ID:V0eHjj3L
- 箱蹴り職人の朝は早い・・・
- 406 :Socket774:2009/01/23(金) 11:54:04 ID:7iNUfmH/
- 箱蹴りの巨匠は年収1800万だってよ
- 407 :Socket774:2009/01/23(金) 12:12:19 ID:KuNf/ATV
- 今週のザ・ベストはこちら!
「箱を蹴り続ける男たち」
- 408 :Socket774:2009/01/23(金) 13:04:28 ID:T23ORo+B
- Project X 〜蹴り続ける男〜
- 409 :Socket774:2009/01/23(金) 13:08:30 ID:AzvKAjES
- >>402
520mm-545mmは欲しいね。
- 410 :Socket774:2009/01/23(金) 13:09:07 ID:E1zkfYcs
- たけしの万物創世記 「箱蹴り−This is my job!−」
- 411 :Socket774:2009/01/23(金) 13:15:04 ID:jnMXqpZe
- 鯖で使う人・・・・・・・・・・・奥行きもっと短くていいよ
クライアントで使う人・・・奥行きもっとほしい
ってとこなのかな。
- 412 :Socket774:2009/01/23(金) 13:41:47 ID:GuOYThJa
- 900-2ってどんな感じ?
天面の小物置き両脇のとこって、穴ぼこ?
あそこにクリップ落ちたり埃たまったりしたら面倒そうなんだけど、どうなんだろ
- 413 :Socket774:2009/01/23(金) 14:27:13 ID:L+EUpDoJ
- _, ,_
( ゚∀゚) ∵
⊂ ヽ ┌-─┐〃
(_(_二つ)) || ☆
`J |i | ・
- 414 :Socket774:2009/01/23(金) 15:46:59 ID:LmORU2Bu
- この調子で企業用サーバー用ケースを越えてほしい
- 415 :Socket774:2009/01/23(金) 15:59:16 ID:jnMXqpZe
- >>413
客が待ってるんだから、もっと気合入れて蹴ろよ。
突き破るくらいにw
- 416 :Socket774:2009/01/23(金) 16:05:03 ID:Mu/PT6ap
-
_, -=''"" ̄ ̄""=-―,.、
_,=、  ̄=.、
彡 "" - ,
> ヽ
:" .__=__  ̄=.、 \
/ 彡⌒ | |  ̄=--,、 ヽ .' , .. ∧_∧
/彡" /~ニ | j| _, ,_ ヽ ヽ .∴ ' (>>415 )
/ ( /_/ |( ゚∀゚) \ ミ ・,‘ r⌒> _/ /
ヽ ミ .|ヽ,- ⌒ヽ. ,_ ミ ,i ’| y'⌒ ⌒i
 ̄| ミ ノ|ヽ Y|三) ヽ .| | / ノ |
| | / \_ノ |ミ ij , ー' /´ヾ_ノ
ヽ ヽ | | |i / , ノ
"ー、 | | ノ / / /
ヽ ヽ ノ / / / / ,'
ヽ ヽ // / / /| |
/ ) / / !、_/ / 〉
/ / / |__/
| |
\_|
- 417 :Socket774:2009/01/23(金) 16:23:22 ID:VRvMvc4U
- 今サイドファンを買おうとしてるんですが
300の初期設定のlowの回転数と音圧を
どなたか教えてもらえませんか?
- 418 :Socket774:2009/01/23(金) 16:24:39 ID:7iNUfmH/
- 流石巨匠は違うぜ
- 419 :Socket774:2009/01/23(金) 16:55:49 ID:+5VJfCEa
- >>417
ttp://www.links.co.jp/items/antec-case/antec-three-hundred.html
- 420 :417:2009/01/23(金) 17:08:19 ID:VRvMvc4U
- >>419
助かりましたありがとうございます
- 421 :417:2009/01/23(金) 19:54:24 ID:Idm+qN6W
- 結局、鎌flex超静音を買いました
ピーク時でCPUが3度GPUが5度ほど下がりました。
まあこんなもんでしょう。早くGPUファンを買わないと.....
- 422 :Socket774:2009/01/23(金) 23:13:38 ID:0QExrx6s
- ちとスレチだが、
ttp://ascii.jp/elem/000/000/207/207946/
これどうよ?
- 423 :Socket774:2009/01/23(金) 23:17:33 ID:JpZqr9bG
- >>422
ちょっとってレベルじゃねーだろ
- 424 :Socket774:2009/01/23(金) 23:20:27 ID:3cbqcaVi
- スレ違いすぎて吹いた
- 425 :Socket774:2009/01/23(金) 23:20:42 ID:ahu3aMWO
- せめて裏配線できるケースを持ってきてくれ
- 426 :Socket774:2009/01/23(金) 23:33:57 ID:JYZr3ZsC
- せめてAntec製品をもってこいよ
- 427 :Socket774:2009/01/23(金) 23:50:04 ID:2dgHFemT
- >>281関連
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/21/news086.html
- 428 :Socket774:2009/01/23(金) 23:53:55 ID:KGP5zXcl
- もう900のフィルタキット売ってない?
- 429 :Socket774:2009/01/23(金) 23:57:14 ID:sZqcOvtG
- もし売ってたら、諦めて902買った俺涙目。
- 430 :Socket774:2009/01/24(土) 00:03:13 ID:cZBpLFsz
- >>428
12月中に品切れになった。
追加もないと宣言されてるはず。
- 431 :Socket774:2009/01/24(土) 00:07:24 ID:bexJ0wG1
- >>430
ありがとう。さっそく902買ってくる
- 432 :Socket774:2009/01/24(土) 02:01:15 ID:elgMdPp3
- >>428
キッドとしては売ってないが、部品としての購入は可能
900Uまたは1200用のファンゲージ+フィルター(HDDゲージは流用可)
- 433 :Socket774:2009/01/24(土) 02:39:27 ID:bLIbeG11
- キッドさんお久しぶり
- 434 :Socket774:2009/01/24(土) 03:19:18 ID:Fc8s7Isx
- 今ここにキッドが来なかったか!?
- 435 :Socket774:2009/01/24(土) 03:26:16 ID:Q0rDlQr4
- ダイナマイトキッド?
- 436 :Socket774:2009/01/24(土) 03:46:34 ID:Pe9O7Jbv
- ペガサスキッド?
- 437 :Socket774:2009/01/24(土) 03:53:34 ID:5RdfHw3W
- ついさっき見かけたよ、ナイトライダーに搭載されてるやつだろ?
- 438 :Socket774:2009/01/24(土) 08:55:57 ID:TNxF0Xao
- キットあなたは戻ってくるだろ〜〜〜♪
- 439 :Socket774:2009/01/24(土) 11:14:30 ID:1QgXnqBy
- >>429
無印900とか900ABのほうがいいのはなぜ?
おれもABか902かで迷っているんだけど
内部もブラックなのがいい
- 440 :Socket774:2009/01/24(土) 12:14:56 ID:n69qjG/4
- >>439
見た目と天板の使い勝手がよさげってとこです。
902はやっぱりまだ最初はトップファンのデザインが気になるぜ。
まあ一瞬で慣れたけど。
- 441 :Socket774:2009/01/24(土) 12:44:39 ID:h8o3UrXD
- 902はHD4870挿しても熱さ25mmのリアファンつけられる?
- 442 :Socket774:2009/01/24(土) 14:51:17 ID:XJ7mXHdi
- おまえは何を言っているんだ
- 443 :Socket774:2009/01/24(土) 15:12:11 ID:Fc8s7Isx
- HDDケージの後ろ(?)につけるファンのこと言ってるんじゃね?
- 444 :Socket774:2009/01/24(土) 15:12:28 ID:qc+8DgWH
- くるーキットくるー
- 445 :Socket774:2009/01/24(土) 16:14:57 ID:TNxF0Xao
- >>443
そこはボケないとw
- 446 :Socket774:2009/01/24(土) 16:35:18 ID:1hoviIyd
- TwelveHundredに最適な水冷システムってなにかある?
- 447 :Socket774:2009/01/24(土) 16:36:21 ID:P1LDnLqk
- 1200届いたとき、配達業者の人が死にそうになってた(エレベーター無しの4階+狭い階段
なんだかものすごく申し訳ない気分になったので、お茶出したよ
- 448 :Socket774:2009/01/24(土) 16:57:27 ID:3sjsTBML
- >>441
ボードの大きさが25cm近くあるなら無理だと思う。
でも、フロントファンだけでも十分に冷えると思うよ。
HDDは25℃位までしか温度が上がらないし。
- 449 :Socket774:2009/01/24(土) 20:47:47 ID:8v+NWb3k
- >>447
団地か?
学生時代引越し屋のアルバイトやってたとき
団地に当たるとほんと涙目だったw
- 450 :Socket774:2009/01/24(土) 21:04:38 ID:XwYFrnHE
- >>447
そこはお茶ではなくて、お茶漬けを出すだろjk
- 451 :Socket774:2009/01/24(土) 21:29:30 ID:3sjsTBML
- >>450
こっちから呼んでおいてさっさと帰れはないだろJK
- 452 :Socket774:2009/01/24(土) 21:32:49 ID:GaYgC/Nh
- そこでアイスかかき氷出してゆっくりしてもらう
- 453 :Socket774:2009/01/24(土) 21:37:14 ID:4lEqqHZR
- 配達の邪魔すんなよw
- 454 :Socket774:2009/01/24(土) 21:40:17 ID:tFKfLtJo
- >>446
その質問にどう答えろと・・・
いちおエスパーするけど、最適な水冷キットの事?なら市販の物はあまりオススメできない。
水冷パーツ全部バラで買うのがいいかな。フィッティングとかも。
個人的にはそこら辺に売ってるキット物は全然だめだな。
1200は奥行き狭いから、ケース内にタンクとポンプ収納するタイプだとパーツの選択が難しい。
CPUだけ水冷にすんの?そのあたりもキミのPC構成分からんから何ともいえない。
CoolingLabでも参考に勉強してよく考えたほうがいいよ。
とにかくググれ
- 455 :Socket774:2009/01/24(土) 22:08:54 ID:tnYUCczb
- 一瞬かよ
- 456 :Socket774:2009/01/24(土) 22:41:40 ID:smRy8fM1
- 別スレの方が良いのかもしれないけど、300に裏配線用の穴を開けてみた
穴は30mm径ホールソーで開けてブッシュ(0.8mm以下用、リンクマン製)処理
ATX電源用は30mmだとギリギリで無理矢理押し込む感じで怖かったので、これから開ける人は楕円に加工するかもう少し大きなホールソーが良いと思う
http://jisaku.pv3.org/file/5159.jpg
- 457 :Socket774:2009/01/24(土) 23:57:46 ID:SWXZdpTj
- 裏配線ように穴なんていりません。
マザーの裏を直で通せばいいから
- 458 :Socket774:2009/01/25(日) 00:08:09 ID:PVUdycqr
- 900用のフィルターキットって、もう入手無理かな?
BTOで買おうと思ってるんだけど・・・
- 459 :Socket774:2009/01/25(日) 00:11:44 ID:2zRngHFT
- >>457
マザボの裏を通そうとすると、ハンダ付けのトゲトゲでケーブルの皮膜が傷つくから、マザボの表で配線すればいいんじゃね?
- 460 :Socket774:2009/01/25(日) 01:06:07 ID:RemFdr8P
- >>459
ケーブルの皮膜はそんなにヤワじゃないっすよ
- 461 :Socket774:2009/01/25(日) 01:19:29 ID:d+JmdpBX
- 902と1200の騒音・冷却は似たようなものですか?
- 462 :Socket774:2009/01/25(日) 01:30:25 ID:OOnTET3o
- うn
- 463 :Socket774:2009/01/25(日) 08:05:49 ID:T3lcTWM2
- 300も似たようなものなの?
- 464 :Socket774:2009/01/25(日) 10:28:46 ID:yVIN3zjP
- 300はドライブがネジ止め
- 465 :Socket774:2009/01/25(日) 10:56:21 ID:ghZlLNi4
- Twelve Hundredを先週Faithの通販で安く買えたと思ったら
今週もっと安くなってた。
- 466 :Socket774:2009/01/25(日) 11:07:33 ID:3UYHg6K7
- PC関連の製品にはよくあること
そういうのはあまり目に入れないのが精神安定上良い
- 467 :Socket774:2009/01/25(日) 11:11:46 ID:AIL+lUwx
- >>465
箱蹴り職人の店の方が安い
- 468 :Socket774:2009/01/25(日) 12:29:00 ID:/d75OsZA
- MiniP180(ガンメタ)が11800円だったんですが買いですか?
- 469 :Socket774:2009/01/25(日) 12:35:26 ID:AIL+lUwx
- >>468
microATXでいいならどうぞ
- 470 :Socket774:2009/01/25(日) 13:43:47 ID:yVIN3zjP
- microにするぐらいならもっと小さいケースにするわ
- 471 :Socket774:2009/01/25(日) 13:47:36 ID:/d75OsZA
- イマイチ評判が悪そうなので900AB当たり行っておきます
- 472 :Socket774:2009/01/25(日) 14:41:59 ID:8sG2sZHx
- 1202マダー?
- 473 :Socket774:2009/01/25(日) 15:17:21 ID:gz7efcVn
- 1800マダー?
- 474 :Socket774:2009/01/25(日) 15:28:05 ID:VqPGj+HX
- >>473
900を横に2台並べればいいじゃない
- 475 :Socket774:2009/01/25(日) 15:31:34 ID:LXO6aBfZ
- >>474
あんた天才
- 476 :Socket774:2009/01/25(日) 15:41:02 ID:3UYHg6K7
- 900を縦に積んで1800やってた人はいたな
- 477 :Socket774:2009/01/25(日) 15:44:48 ID:VqPGj+HX
- >>476
下の900についてる天板ファンで上の900についてる電源を冷やすのか!
それも頭良いな。
- 478 :Socket774:2009/01/25(日) 16:37:46 ID:3UYHg6K7
- あった
http://www.antecmap.com/modules/gnavi/index.php?lid=1119&cid=17
- 479 :Socket774:2009/01/25(日) 19:10:44 ID:ghZlLNi4
- >>467
今時点ではそんなに変わらないんですね。
それより箱蹴り職人の店ってJust MyShopの
Antec アウトレット特設ページの事だったんですね。
- 480 :Socket774:2009/01/25(日) 20:14:35 ID:ldpJ2ctm
- 900ABにするか900-2にするか悩ましい
誰か背中を押してくれ
- 481 :Socket774:2009/01/25(日) 20:17:11 ID:AIL+lUwx
- デザインならAB、機能なら900-2
- 482 :Socket774:2009/01/25(日) 20:20:10 ID:VqPGj+HX
- インパクトなら900*2
- 483 :Socket774:2009/01/25(日) 20:22:30 ID:AIL+lUwx
- ついでに1200も買えばちょうど3000
- 484 :Socket774:2009/01/25(日) 20:28:51 ID:O/LxHvXU
- □
□□□
□□□
□□□
□
- 485 :Socket774:2009/01/25(日) 20:46:41 ID:ldpJ2ctm
- よし、機能厨だから900-2にするわ
とは言えeSATAがこの先普及するのかどうなのか
そこだけが気になる
- 486 :Socket774:2009/01/25(日) 20:51:15 ID:AIL+lUwx
- >>485
PCIが多かったりFANの調整が容易だったり
- 487 :Socket774:2009/01/25(日) 20:55:04 ID:3UYHg6K7
- >>480-482
テンプレ入り
- 488 :Socket774:2009/01/25(日) 20:59:26 ID:VYaz0flP
- この間のは「じめてお使い」で
果樹農園の自宅に1200か902があった時は
ビビった
- 489 :Socket774:2009/01/25(日) 21:00:00 ID:VYaz0flP
- ○「はじめてのお使い」
酒入っててすいません
- 490 :Socket774:2009/01/25(日) 22:02:10 ID:yRkRjkeH
- エロゲのタイトルかと思ったw
- 491 :館長 ◆70A3EYlNFE :2009/01/25(日) 22:39:05 ID:zHZ7ZJDP
- >>476 >>478
呼んだか?
900Uベースだと同様には行かなさそう
>>483
幅違うから無理
- 492 :Socket774:2009/01/25(日) 22:41:05 ID:UHjiccFD
- あー
酔っ払ったwwwww
- 493 :Socket774:2009/01/25(日) 22:49:08 ID:UKeBJLzg
- Vistaでスリープすると電源LEDが点滅してスリープ状態がわかるんだけど、
902だと電源LEDないからわからないよね?
- 494 :Socket774:2009/01/25(日) 23:03:38 ID:4hct/lBf
- >>477
スリットがあんのかと思って下面触っちゃった1号
- 495 :Socket774:2009/01/26(月) 05:43:14 ID:jLbKHjpl
- >>493
LED追加するなりHDDアクセスLEDで代用するなり
- 496 :Socket774:2009/01/26(月) 07:54:39 ID:pd83gaSZ
- eSATAって内部がSATA3.0になればeSATAも6.0 USB3.0に勝てる
- 497 :Socket774:2009/01/26(月) 10:26:48 ID:coa2Pt56
- 902を買ったんだが、ケースにHDD LEDとかPWR LEDの線はついてるけど光るところがどこにもないんだね。
別に困りはしないんだが少し物足りないかな。
だからLEDを買ってきてHDDケージにでも置いとこうかなって思ってる。
みんなはこんなときどんなしてるんだろう?
- 498 :Socket774:2009/01/26(月) 10:39:30 ID:ojAwdlk6
- >>497
いいから黙って繋いで電源入れるんだ
- 499 :Socket774:2009/01/26(月) 12:13:58 ID:55HlF3C2
- >>497
PWR LEDはついてないが
HDD LEDはついてるぞ
- 500 :Socket774:2009/01/26(月) 12:42:10 ID:ZM3M7lu1
- >>497
箱蹴り見習いの品に当たっちゃったんだね
可哀相に
- 501 :Socket774:2009/01/26(月) 15:47:22 ID:kFdUBiLX
- >>499
取説より抜粋、LEDなしファンに取り替えられねーじゃん
>このケースには、電源LEDは搭載されていません。
>電源がオンの際には、ケースファンが点灯します
- 502 :Socket774:2009/01/26(月) 16:48:49 ID:QFq6ExjG
- よし、ファンLEDを別配線にしてスリープ時に点滅するように加工するんだ!
…寝る時ウザイな
- 503 :Socket774:2009/01/26(月) 17:02:04 ID:zHGUpo9M
- なんかもう、釣り針が大きすぎてって言うよりも
イカリぐらいでっかい釣り針でぶん殴るって感じだな
- 504 :Socket774:2009/01/26(月) 17:02:29 ID:xwkrCsoQ
- >>502
稼動時には消えるんですね。わかります
・・・なんじゃそら
- 505 :Socket774:2009/01/26(月) 17:19:23 ID:H9ACsWwn
- スリープ中って書いたプレート裏返してぶら下げてスリープしてるときだけ表に向けたらいいよ
- 506 :Socket774:2009/01/26(月) 21:00:47 ID:coa2Pt56
- おわっ!PC組んでOSインスコその他もろもろしてたらこんな時間orz
HDD LED点きました。レスしてくれた人ありがとうございました。
これは点けてみないとわからなかったですね。
- 507 :Socket774:2009/01/26(月) 21:04:03 ID:aCwahPXZ
- >>506
やりもせずに質問出す奴って自作板的にどう思う?
- 508 :Socket774:2009/01/26(月) 21:15:18 ID:6UHcQc/S
- 902のフロントにあるオーディオイン、アウトの穴
どっちがインでどっちがアウトなんだろう?
ケースに印字されてないし、マニュアルにも載ってないし・・・
- 509 :Socket774:2009/01/26(月) 21:16:22 ID:r5vQR3tz
- 男なら考える前に挿入しろ、入れれば解る
- 510 :Socket774:2009/01/26(月) 21:19:25 ID:jgCmwpLf
- 勢いでそのまま入れてから
ウイルスに感染して後悔する
- 511 :Socket774:2009/01/26(月) 22:42:13 ID:qG61nK1L
- 今SOLO使っててサブ機用のケースに300検討してるんだが
300のパワー/リセットボタンもSOLOみたいに脆かったりするますか?
- 512 :Socket774:2009/01/26(月) 22:44:28 ID:lOku3fsU
- >>508
>>507
- 513 :Socket774:2009/01/26(月) 22:45:28 ID:MMd2Vy9C
- >>511
300もsoloもボタンがもろいとか初耳なんですが。
- 514 :Socket774:2009/01/26(月) 22:51:35 ID:NyGOPzJ8
- SOLOは有名じゃね。
手元にあるのは300とML115しかないけど、それと比べると弱いというか
ふにゃっとしてるな。
- 515 :Socket774:2009/01/26(月) 22:52:31 ID:qG61nK1L
- >>513
うちのSOLOは対策前の前期個体だからボタンに押し込み防止ストッパー付いてないのよ...
詳細はSOLOスレを「ボタン or スイッチ」でスレ内検索してみてくれ。
- 516 :Socket774:2009/01/26(月) 22:53:48 ID:6uLOPN+e
- 北方謙三乙
- 517 :Socket774:2009/01/26(月) 23:48:32 ID:anhlA1Jm
- >>513
SOLOの欠点と聞かれれば、まず思い浮かぶのがスイッチだね。
店の展示品とかでもかなりの確率で壊れてる・・・。
>>508
900はちゃんと色分けされてるんだよね。
んで、1200見たときに色付いてなくて、なんだこら?と思った記憶がある。
902はやはり1200-miniなのかなぁ。
- 518 :Socket774:2009/01/27(火) 00:57:35 ID:/sGZvo+z
- >>511
SOLOと300使ってるが、300の電源スイッチはそんなにヤワい感じはしないけどな
どっちもキーボードで電源入れてるからあんまり触らないけど
- 519 :Socket774:2009/01/27(火) 01:34:34 ID:wAiWGggt
- 900にようやくHDD9台くっつけたわ
ほんとは1TB*9にしてOSはSSDか2.5インチHDDにいれてよこの方に固定しておきたかったんだけど
よく考えたらSATAポートがMB6+PCI増設3で足りなかったw
- 520 :Socket774:2009/01/27(火) 03:54:36 ID:aYxkSw+9
- >>393に900の箱でか過ぎってあるけどそんなにでかいのん?
P180買った時と比べて902は箱小さすぎ・軽すぎで
逆に笑ったクチなんだけど
- 521 :Socket774:2009/01/27(火) 07:13:05 ID:k8HQtUPQ
- >>519
俺は鎌平使ってHDD8台繋げてるが10台目はどうするか悩み中
天板のスイッチ類とかのコードが邪魔だし増設できないこともないだろうが・・・
- 522 :Socket774:2009/01/27(火) 08:16:24 ID:/8kKGr13
- 902で組んだ人、内部写真うpお願いします。
- 523 :Socket774:2009/01/27(火) 08:22:55 ID:UqgagM1a
- >>519
ポートマルチープライヤー使って1本から5本に分岐するんだ!
取り付け場所は別問題だが・・・
- 524 :Socket774:2009/01/27(火) 08:35:58 ID:FqFM4F5e
- >>522
BTO配線晒しスレで見た
- 525 :Socket774:2009/01/27(火) 08:38:31 ID:PaFCBl9r
- >>518
レポありがとう。
そんなに脆くないですか。安心しました。
あれから自分でもググってパネル裏の画像発見しましたが
SOLOみたいなプラの板バネとは構造違いますね。強度ありそうです。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/080913a_054l.jpg
ただ中がメタルスプリングかゴムスプリングか、はたまたプラの板バネかは謎ですが・・・
- 526 :Socket774:2009/01/27(火) 11:28:42 ID:Hi3iMqCc
- >>516
まずはソープに行けば分かると言うことですね。
ってか、規格で色が決まってるんだよね。緑がヘッドフォン、ピンクがマイクって。
- 527 :Socket774:2009/01/27(火) 11:46:07 ID:kavu+NgO
- 昔の安い板は両方黒のとかあったな。
- 528 :Socket774:2009/01/27(火) 12:44:46 ID:lqlMEJy4
- 902のREV2がでてパワーLED搭載だといいね
- 529 :Socket774:2009/01/27(火) 13:16:36 ID:2Gl97WzN
- 902組んでみた。
MBにつなぐ24ピンと4ピンの電源ケーブル、サイドファンの電源ケーブル以外は背面にまわせた。
他に5インチベイのUSBが背面にまわすとケースの外に届かないので、
延長するかしないか思案中。
仕事中なので写真は今度うpする
- 530 :Socket774:2009/01/27(火) 13:29:33 ID:pu1Zoctj
- >>529
よろ
- 531 :Socket774:2009/01/27(火) 14:27:50 ID:lqlMEJy4
- ここに居る902とか900 1200ユーザーってアウトレット品購入者?
- 532 :Socket774:2009/01/27(火) 14:31:22 ID:pJFoJHLE
- 900は店頭で実物見て買ってきた。
1200は職人に頼んだ。
- 533 :Socket774:2009/01/27(火) 14:34:19 ID:pu1Zoctj
- >>531
902は、魚籠のポイント消化で
902ABは、職人に頼んでまだ両方来てないw
しかし、下のガキになる今日この頃
http://www.techpowerup.com/82834/Thermaltake_Introduces_Element_S_Chassis.html
やっぱり買うなら内部まで黒いのがいい
- 534 :Socket774:2009/01/27(火) 14:41:07 ID:Hi3iMqCc
- >>531
箱蹴り職人が心をこめて蹴り上げたのを使ってますw
- 535 :Socket774:2009/01/27(火) 14:43:15 ID:lM1YUnhY
- 902は1200の小さいケースだが、背が低いので安定している
corei7+bista64bit+902で組んでみたけど、イイ感じ
気にいってる
- 536 :Socket774:2009/01/27(火) 14:44:21 ID:pJFoJHLE
- 俺、職人になら蹴られても・・・アッー
- 537 :Socket774:2009/01/27(火) 14:50:53 ID:fK+gAR6Z
- 産直みたいに写真と名前乗っけると良いな
- 538 :Socket774:2009/01/27(火) 14:52:37 ID:TeVOR9Bv
- ttp://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/haf.htm
3.5シャドウが横向きなのがいいな
ただこのスレで扱ってるケースより埃に悩みそうなw
- 539 :Socket774:2009/01/27(火) 14:53:27 ID:aUVhEk0B
- >>537
私 が 蹴 り ま し た !!
- 540 :Socket774:2009/01/27(火) 15:00:05 ID:CE/kgyyO
- 1200は中途半端、高さはいいんだが奥行きはあと15cm欲しい
- 541 :Socket774:2009/01/27(火) 15:01:01 ID:9vT+hIP9
- クラマスはやめとけ
写真写りはいいが精度がへっぴり
ネジ穴のずれが2mmとか余裕である
- 542 :Socket774:2009/01/27(火) 15:07:58 ID:hVdy2Uox
- 蹴られた1200使用中
- 543 :Socket774:2009/01/27(火) 15:33:40 ID:Hi3iMqCc
- >>541
確かに初代CMスタッカーはひどかった。ビデオカードはまらねえんだもん。
いまはどうかしらないけど。(だいぶ改善したとかチラっと聞いたけど。)
- 544 :Socket774:2009/01/27(火) 16:21:50 ID:3RYtrbpt
- >>543
今も似たようなもんだ。
CM690だが当たりが悪かったのかスペーサネジの穴がずれてて、
マザボが上手く固定できなかった。それにムカついて900AB買ったんだが・・・
今度はスペーサネジが緩む・・・まだマザボは固定できるからいいけどさ
- 545 :Socket774:2009/01/27(火) 17:49:05 ID:Bbm925o6
- おまえら、正直に言えよ
Antecが家を販売したら、買うんだろうな
Nine Hundred Twoの中に住みたいと思ってんだろ
素直になれよ
もちろん買うときはアウトレットだろうな
壁がぼこぼこになってるんだぞ。たまらねえぜ
- 546 :Socket774:2009/01/27(火) 17:56:14 ID:yYX/9p0V
- ☆野が仏壇を発売したぞw
- 547 :Socket774:2009/01/27(火) 18:21:07 ID:Vwfk3JX4
- 902になんか住みたくねーよ。今時一階建てかよ。
1800持ってこい
- 548 :Socket774:2009/01/27(火) 18:25:14 ID:WCP39t53
- 3600くらいじゃないと住みたくないな
- 549 :Socket774:2009/01/27(火) 18:43:03 ID:cn84hBv9
- すきま風だらけじゃねぇか!
寒過ぎるわ!
- 550 :Socket774:2009/01/27(火) 18:48:31 ID:N4WQbygp
-
※一酸化中毒になる事はないでしょう
- 551 :Socket774:2009/01/27(火) 19:11:40 ID:v8wOh5UO
- 上の巨大なファンで飛べるんだよね
- 552 :Socket774:2009/01/27(火) 19:12:59 ID:aDTCrvw8
- >>549
CPU周辺に暖をとれば・・・
- 553 :Socket774:2009/01/27(火) 19:13:45 ID:BX4P7YGs
- 900-2のフロントファン用フィルターって、正面から簡単に取り外しできる?
両サイドパネル外さないとだめ?
- 554 :Socket774:2009/01/27(火) 19:17:57 ID:dUN+JGmI
- >>553
外さないとムリ
- 555 :Socket774:2009/01/27(火) 19:40:41 ID:VrWF3K4r
- GTX295みたいな馬鹿でかいVGAは300でも900でも搭載できますか?
- 556 :Socket774:2009/01/27(火) 19:42:29 ID:BX4P7YGs
- マジカ・・・900ABにしよっかな・・・
うわー悩むわー
- 557 :Socket774:2009/01/27(火) 21:06:31 ID:FqFM4F5e
- 902が欲しいんだけど、天面左右の梯子状の穴が気になる
あれって深いのかなー
何か落としたらすぐ取れるくらいのかなー
簡単に掃除できるのかなー
- 558 :Socket774:2009/01/27(火) 21:08:30 ID:aoFoIE2Q
- 出来るよ
- 559 :Socket774:2009/01/27(火) 21:10:47 ID:kavu+NgO
- かなー
かなー
かなー
うっざ!
- 560 :Socket774:2009/01/27(火) 21:13:27 ID:BX4P7YGs
- ちょっと上で話題になってたけど、900と902のHDDアクセスランプってどこにあるの?
いろんなサイト見て回ったけど分からない・・・
900はイヤホンとリセット(?)の間、902はイヤホンとeSATAの間に何かある気がするけど合ってる?
- 561 :Socket774:2009/01/27(火) 21:15:35 ID:/Of45XeC
- >>560
http://www.links.co.jp/html/press2/images/9006.jpg
これがわかりやすいかな?リセットの右がHDDアクセスLEDだよ
- 562 :Socket774:2009/01/27(火) 21:16:12 ID:jEaZRHtD
- >>560
http://www.links.co.jp/html/press2/images/9006.jpg
- 563 :Socket774:2009/01/27(火) 21:18:25 ID:1XFgtHyp
- >>560
http://www.links.co.jp/html/press2/images/9006.jpg
- 564 :Socket774:2009/01/27(火) 21:20:49 ID:aoFoIE2Q
- >>560
http://www.links.co.jp/html/press2/images/9006.jpg
- 565 :Socket774:2009/01/27(火) 21:22:39 ID:BX4P7YGs
- >>561-564
ありがとうg・・・て言うか何だかごめんなさいごめんなさい
902はイヤホンとeSATAの間ですよね?antecロゴの右上辺りの・・・
- 566 :Socket774:2009/01/27(火) 21:45:16 ID:TeVOR9Bv
- 902のHDD-LEDはほんとに申し訳程度
うちSSDだからわかりづれぇ
- 567 :Socket774:2009/01/27(火) 22:05:56 ID:/bFH298h
- なんかワロタ
- 568 :Socket774:2009/01/27(火) 22:38:24 ID:kavu+NgO
- 端子はあるんだから適当に見易いの作れば良いのに。
- 569 :Socket774:2009/01/27(火) 22:54:26 ID:8GxakTSk
- >>557
穴はネジとかクリップの置き場に使える。
掃除も簡単だが黒いからほこりが目立つ。
- 570 :Socket774:2009/01/27(火) 22:57:40 ID:JvXSRlBm
- まぁM/Bにもよるんだろうけど、IDE-HDDのLED端子にSATA-HDD(大抵そうだろうが)接続すると
チカチカとアクセスに関わり無く明滅するからウザイんだよね。
これは900とかに限った話でなくて、メーカー製のノートPCとかでも出る症状。
そのせいか判らないけど、最近はHDD-LEDが控えめなケースが多い気がする。
- 571 :Socket774:2009/01/27(火) 23:33:21 ID:FqFM4F5e
- >>558,569
ありがとう
902買うことに決めた
- 572 :Socket774:2009/01/27(火) 23:36:22 ID:aoFoIE2Q
- HDDLEDをMSG、PWR_LEDに挿したらどうなるんだろう。
- 573 :Socket774:2009/01/27(火) 23:37:31 ID:NAdQ7lal
- >>572
アンテッ子とギガバイ子を間違えたときと同じ
- 574 :Socket774:2009/01/28(水) 00:54:13 ID:8hXRqbTq
- >>573
ふら…れる…!?
- 575 :Socket774:2009/01/28(水) 01:00:46 ID:W+mdwu91
- ttp://review.kakaku.com/review/05800711394/
このケース低価格でインターフェイスが多くて使い勝手もいいと思うんだけどどう?
価格コムで評判もいいよ
- 576 :Socket774:2009/01/28(水) 01:02:57 ID:yWh3TB9r
- >>575
sureti
- 577 :Socket774:2009/01/28(水) 01:03:16 ID:dvn9uJgb
- スレ違い
- 578 :Socket774:2009/01/28(水) 01:14:53 ID:bUC5fZ1L
- >>575
スレタイみてからレスしろ
- 579 :Socket774:2009/01/28(水) 01:43:23 ID:0vluiA2X
- >>575
箱蹴り職人に蹴られてろアホが
- 580 :Socket774:2009/01/28(水) 01:49:29 ID:RST7wYjf
- 902は前面の蛇腹の穴が
一つ一つが大きくてなんか嫌だ
あとやっぱ煙突も
- 581 :Socket774:2009/01/28(水) 05:19:13 ID:zwiLFcln
- / ̄ ̄\ タダでSeagateのHDDくれる星へ
/ ノ′,,\ 行って来る
| ( ●)(●)
| (__人__)
| `⌒´ノ ηノノ
(⌒⌒⌒ヽ | } ノ, ∃
( ) ヽ .} / ./´
| | | | ヽ ノ./ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ヽ /⌒ヽー-ィ/ ./
| | | | | /
| | | | | ̄
| | (、` ̄ ̄リ⌒)
| |____| 、二二二"___
/ ̄_________.|___y )___ヽ
,., | ̄ ___ | | ||
( 三三| | ヽ \ | | ||
( 三三| | ヽ | 902(___゙) .||
'" | ( ) ) | ||
| | ./ | ||
| | /___/ .||
| .||
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄((◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄((◎ ̄ ̄
- 582 :Socket774:2009/01/28(水) 09:01:30 ID:0hC/BpI/
- 1200に使われるネジになら、俺、なってもいいなぁ
- 583 :Socket774:2009/01/28(水) 09:09:40 ID:IK7yPyOY
- >>580
蛇腹じゃなくてメッシュでしょw
目が粗くなると強度にも響きそうなんだけど、どうなんだろね
実際どれくらい違うの?比較欲しいな
>>582
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) ・・・・
- 584 :Socket774:2009/01/28(水) 10:45:04 ID:1jqe9Y8k
- 蛇腹くらい例え知らなくても漢字からどういうものか分かりそうなもんだが
>>580みたいなアホを見るとは無性にムカつくな
- 585 :Socket774:2009/01/28(水) 11:02:24 ID:7ydmbh58
- >>584
そんな無気になるようなことでもないべ
- 586 :Socket774:2009/01/28(水) 11:23:13 ID:Rt1FK45K
- | {リr'(´● ) ( ●`) | |
| | j ! | リ从 メッシュ☆
イノリ | (o o) ∧ ノ八キ
ノルハ∧ 、__,-、,-、__, /! ハ乂
乂彡ヘ、 ヽ二ノ / | ミ辷=‐
=彡イ)ノ\ / | 仆、_
/ ̄ー=彡ィ^i ` -- ' ノ从ミ辷=/`)
(`ヽ、/ ,-、ノイノ |「ヽ /:::/\
\:::\ /::::| | ||:::..∨::/ `V´}
(`ヽ、 />::::`ヽ' ::::.! | ||::::::::::^ヽ、__/:::ノ、
\:::\r'´::::<>:::::::::..ヽ、 | /:::::::::::<>::`ヽ::/ l
- 587 :Socket774:2009/01/28(水) 12:42:19 ID:LVyh/yR4
- 人の揚げ足取る>>584みたいなアホを見るとは無性にムカつくな
- 588 :Socket774:2009/01/28(水) 14:02:07 ID:eZxCfn2h
- >>586
ひろゆき?
- 589 :Socket774:2009/01/28(水) 14:33:31 ID:nRGaoNlu
- 竹下だろ?
- 590 :Socket774:2009/01/28(水) 14:40:34 ID:Y4KK6Szo
- 登の孫だな
- 591 :Socket774:2009/01/28(水) 14:45:36 ID:0hC/BpI/
- ソン君
- 592 :Socket774:2009/01/28(水) 14:50:51 ID:1jqe9Y8k
- >>587
580本人乙!
- 593 :Socket774:2009/01/28(水) 19:53:18 ID:kgkKN9Jd
- NineHundredで自作してみようと思います
ケースにファンがついたタイプは初めてなのですが、ファンコンで最小に絞ったときでも
ファンの音は大きいですか?
サファHD4670のようなフ爆音が当たり前なら考え直そうと思ってます
- 594 :Socket774:2009/01/28(水) 19:59:31 ID:dvn9uJgb
- >ケースにファンがついたタイプは初めてなのですが、
電源のファンとCPUファンで頑張ってたのかよ。
そりゃ熱くなってグラボのファンが煩くなるのも仕方ない。
- 595 :Socket774:2009/01/28(水) 20:00:51 ID:+13S4GqA
- >>593
まず、900を選んだ理由に「それなりに人気もあるし、ユーザーもいる」という要素がありませんでしたか?
だとすると、そんな爆音仕様のケースが人気が出るという結論にはいたらないはずですよね。
もし、上記の様な理由は一切無く、機能性や見た目で選んだとしても、その爆音をなんとかするのが
自作PCの醍醐味じゃないでしょうか。
それ以前にPCの温度等に気を配られていない可能性も考えられますが、問題無いのでしょうか。
- 596 :Socket774:2009/01/28(水) 20:07:12 ID:Rt1FK45K
- >>593
ケースファンは回転絞れば大して音はしないよ。
900すぐそばにおいて寝たた俺がそういうんだから....。
ってか、ケースファンよりCPUとかGPUのファンのほうがうるせえよ。
- 597 :Socket774:2009/01/28(水) 20:10:45 ID:kgkKN9Jd
- 即レスありがとうございます
爆音ではないということで安心しました
- 598 :Socket774:2009/01/28(水) 20:20:14 ID:zwiLFcln
- 音が気になるなら最初からSOLOでも使った方が無難な気も。
900で静音にしたいなら、CPUファンもGPUも静かな物を使わないとですしのぉ・・・・
- 599 :Socket774:2009/01/28(水) 20:24:54 ID:kgkKN9Jd
- 静穏にはこだわっていませんが、限度がありますのでw
それよりもサイドパネルからこぼれる輝きが堪りませんな(;゚∀゚)=3ムッハー
- 600 :Socket774:2009/01/28(水) 20:32:57 ID:Rt1FK45K
- 俺も個人的には穴なしのサイドパネルがほしい。
どうせサイドフローでまっすぐ流す構造なんだからあれはいらんだろと思うんだが。
- 601 :Socket774:2009/01/28(水) 20:38:11 ID:+13S4GqA
- つ サランラップ
- 602 :Socket774:2009/01/28(水) 20:50:37 ID:TACv18qU
- >>600
こういう風にすればいい
ttp://www.dosv.jp/contest/vistacup/entry/2009/01/005448.htm
- 603 :Socket774:2009/01/28(水) 20:52:50 ID:2dYjvWWN
- >>602
だせぇwww
俺も自作フィルター付けたが、はるかにマシだぞw
- 604 :Socket774:2009/01/28(水) 20:53:33 ID:+13S4GqA
- >>602
エアフローの話。
- 605 :Socket774:2009/01/28(水) 20:59:09 ID:Rt1FK45K
- >>602
ああ、前面は俺も一緒だな。そういう感じ。
もうちと見た目はよくしてるけど。
- 606 :Socket774:2009/01/28(水) 21:10:35 ID:kgkKN9Jd
- こ、これは・・・
いくらなんでも純粋にダサいという言葉しか似合わない
- 607 :Socket774:2009/01/28(水) 21:13:26 ID:Ejq3xcpZ
- 900所持者は皆キッチンペーパー付けてるだろ?
- 608 :Socket774:2009/01/28(水) 21:13:50 ID:2dYjvWWN
- 俺のはこんな感じで、ファンケースに入れてあるから余計なのは見えていない。
ファンは光る鎌の鎌風使ってる。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7580.jpg
- 609 :Socket774:2009/01/28(水) 21:35:06 ID:kgkKN9Jd
- 逆に何もしないとファンはどうなってしまうん?
- 610 :Socket774:2009/01/28(水) 21:40:44 ID:+13S4GqA
- 爆発する。
- 611 :Socket774:2009/01/28(水) 21:44:25 ID:C1EpqMtt
- 勃起する。
- 612 :Socket774:2009/01/28(水) 21:48:45 ID:Rt1FK45K
- 別にファンはどってことはない。ただ、内部に埃がたまる。
- 613 :Socket774:2009/01/28(水) 21:49:22 ID:Rt1FK45K
- あ、しまった、大喜利みたいにボケロってことかw
- 614 :Socket774:2009/01/28(水) 22:02:42 ID:wnw58QnW
- 箱を蹴る
- 615 :Socket774:2009/01/28(水) 22:05:38 ID:ETMjJOXq
- 九十九で1200のアウトレット品が16800で売ってたので衝動買いしてしまった。
ちょうどJUSTで買おうかと迷ってたところだったので都合がよかった。
ファンは交換するつもりですがおすすめあります?
- 616 :Socket774:2009/01/28(水) 22:20:03 ID:FNCmI/9d
- 価格.comのプロダクトアワードのPCケース部門がネタにしか見えない
- 617 :Socket774:2009/01/28(水) 22:21:29 ID:0hC/BpI/
- >>615
ファン 総合スレッド Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232170473/
- 618 :Socket774:2009/01/28(水) 22:43:03 ID:0JkYrk0l
- >>607
みんなストッキング被せてるみたいだぞ
- 619 :Socket774:2009/01/28(水) 23:01:04 ID:Rt1FK45K
- >>618
CD/DVDの出し入れどうすんだ?
- 620 :Socket774:2009/01/28(水) 23:03:14 ID:zwiLFcln
- 勿論破くに決まってるだろ(;´Д`)ハァハァ
- 621 :Socket774:2009/01/28(水) 23:26:33 ID:Ljj0mU24
- >>618
みんなストッキング被ってるみたいだぞ
そう見えるから困る(´・ω・`)
- 622 :Socket774:2009/01/28(水) 23:28:36 ID:mYsBAJw0
- 俺も通常時は被ってるよ
- 623 :Socket774:2009/01/28(水) 23:29:25 ID:In3Zjyry
- 俺はいつも穿いてるよ
- 624 :Socket774:2009/01/28(水) 23:34:46 ID:FAY93QXA
- ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
- 625 :Socket774:2009/01/29(木) 00:03:20 ID:BWmq1jPu
- ストッキングって暖かいよね(^^*
- 626 :Socket774:2009/01/29(木) 00:23:49 ID:zQqfxF6s
- ストーキングって寒いよね(*T^T)
- 627 :Socket774:2009/01/29(木) 00:39:01 ID:VJCRVkBZ
- 902不満無いけどパワーLED欲しかったな。
つかSOLOのパワーLEDをAnticケース共通にすれば良いのに・
- 628 :Socket774:2009/01/29(木) 00:49:12 ID:CgeV1Dxb
- 俺は外に出るときくらいしか被らないなぁ…
- 629 :Socket774:2009/01/29(木) 01:11:48 ID:/RrQ4Aan
- >>627
ファンがパワーLEDなんじゃ・・・
- 630 :Socket774:2009/01/29(木) 01:24:25 ID:talE5XxX
- だからLEDファンがない300にはパワーLEDがついてるのか
- 631 :Socket774:2009/01/29(木) 03:01:33 ID:V65oAEJi
- http://kakaku.com/productaward/2008/pcsupp-15.html
おめでとう!!!
- 632 :Socket774:2009/01/29(木) 03:13:05 ID:VDeHz6Ic
- SUGEEEEEEEE
- 633 :Socket774:2009/01/29(木) 04:22:09 ID:THrCNKxa
- 箱蹴り職人の努力が実ったなw
- 634 :Socket774:2009/01/29(木) 04:36:01 ID:W3xH7DfA
- すげぇ
これからもAntec信者でいますよ
- 635 :Socket774:2009/01/29(木) 06:42:11 ID:lZmiMlI9
- おめでとう!
金・銀・銅全部Antecwww
でもカッパヘッドが金なのはちょっと気に入らないw
- 636 :Socket774:2009/01/29(木) 08:57:12 ID:jkv8QTiK
- 独占かよすげぇ
- 637 :Socket774:2009/01/29(木) 09:16:52 ID:DFCKFyde
- ABとTwoは買った
1200も(ry
- 638 :Socket774:2009/01/29(木) 11:42:35 ID:NUKpvHdW
- ABとTwo買っただけで後1200だけとか思ってんの?
300と、ただの900も買えよ
- 639 :Socket774:2009/01/29(木) 11:45:57 ID:jkv8QTiK
- そんなに買ってどうすんだよ
- 640 :Socket774:2009/01/29(木) 11:47:43 ID:THrCNKxa
- 全部縦に積み上げる。
- 641 :Socket774:2009/01/29(木) 12:00:09 ID:NU8FOMwA
- 900+900+902+300+1200=4202ですね。
- 642 :Socket774:2009/01/29(木) 12:00:37 ID:jkv8QTiK
- 地震で第三次
- 643 :Socket774:2009/01/29(木) 12:21:33 ID:vwb3wX4J
- 300の透明サイドパネルマダー?
- 644 :Socket774:2009/01/29(木) 13:14:17 ID:764Im1Ro
- 300と900で悩んでるのですが誰か後押し下さい。
ゲーム機として使用します。
約倍近い金額の差は感じられますか?
- 645 :Socket774:2009/01/29(木) 13:21:37 ID:THrCNKxa
- >>644
後押ししてやる。1200買え。
- 646 :Socket774:2009/01/29(木) 13:41:25 ID:rlekznHO
- >>644
アクリルパネル、ブルーファン嫌いなら300で
300でLEDファン全部付けると大差無くなるけどね
- 647 :Socket774:2009/01/29(木) 13:43:26 ID:NU8FOMwA
- >>644
金額で悩んでるなら高い方買え。後々しょーもなくなる。
という訳で1200でGO。
- 648 :Socket774:2009/01/29(木) 13:54:47 ID:764Im1Ro
- >>645-647
トンクス
今出先で見れないんだが1200と900何が違う?
だいたいいくら?
質問ばっかで申し訳ない
- 649 :Socket774:2009/01/29(木) 13:57:12 ID:hsd5YpKR
- >>648
見て理解できないのか・・・
- 650 :Socket774:2009/01/29(木) 14:01:40 ID:rlekznHO
- >>648
若干奥行きの足りないフルタワー(1200)
若干奥行きの足りないミドルタワー(900)
900の値段知ってるなら何となく想像出来るだろ
- 651 :Socket774:2009/01/29(木) 14:21:04 ID:fvFcKPO4
- 欲しいものが決められない
欲しいものを調べられない
拘束されたり命令されるのが好きなタイプかな
- 652 :Socket774:2009/01/29(木) 14:25:21 ID:LTUHUf49
- ゲーム機ならグラボのサイズも考えた方がいいかも
長いのだと300はきつかったりする
- 653 :Socket774:2009/01/29(木) 14:28:37 ID:764Im1Ro
- 申し訳なかった。
帰ったら調べる。
300と900はスロット数以外も結構違いが多いから1200はもっと違うのかと思ったんだ
許して下さい。
- 654 :Socket774:2009/01/29(木) 14:30:57 ID:NU8FOMwA
- >>648
お前みたいな調査しないで質問ばかりする奴はこの板から出て行って店員なりメーカーなりに
質問してくれないか?
有志の人達の知識を都合の良い様に利用してるだけの、無礼な行為に当たると思うんだ。
- 655 :Socket774:2009/01/29(木) 14:32:33 ID:Kt25/h/F
- >>648
罰として全種類買って違いをレポートにまとめろ
- 656 :Socket774:2009/01/29(木) 14:33:56 ID:hzeWhbWS
- >>653
フィルターの有無
- 657 :Socket774:2009/01/29(木) 14:36:32 ID:rOfh1E3y
- パンストの有無
- 658 :Socket774:2009/01/29(木) 14:41:38 ID:MtlNLO5z
- 1.読まない
2.調べない
3.試さない
4.理解力が足りない
5.人を利用することしか頭にない
そんな大人にボクはなりたい。
- 659 :Socket774:2009/01/29(木) 14:43:55 ID:lZmiMlI9
- >>653
どんな環境で使うつもり?
冬場はいいとして、夏場は常にクーラーつけっぱで、部屋の温度も25℃くらいに保てるのか、
それとも扇風機上等で30℃オーバー当たり前なのか、
ゲーム機ならグラボは何を使うつもりなのか、とかね。
1200みたいにでかいのは、そういう条件で余裕がある。
1年くらいで買い換えるなら、もう何でも良いような気もするけどね。
値段や大きさくらいは自分で調べようよ。
- 660 :Socket774:2009/01/29(木) 15:20:25 ID:1y4BD5wx
- 1200は、所有欲みたいなものを満たすだけの物は持っているだろう
- 661 :Socket774:2009/01/29(木) 15:29:03 ID:jd8luMyX
- 1200にHDD10個つけたら重くて棚にのせるの苦労した。
- 662 :Socket774:2009/01/29(木) 15:45:45 ID:YRRPDGRo
- HDDって小さいのにやたら重い。錘みたいだw 実際何kgあるんだろう? SSDは軽い?
- 663 :Socket774:2009/01/29(木) 15:47:53 ID:x5CYeJl6
- SSD持ち上げようとして腰を壊した(´・ω・`)
- 664 :Socket774:2009/01/29(木) 15:51:24 ID:9e3Y50vn
- HDDとか凶器だよな
殴られたら死ぬ
- 665 :Socket774:2009/01/29(木) 15:53:42 ID:UMOI143z
- >>664
俺も多分CPU持って無いほうの手でボコボコにされたら痛い
- 666 :Socket774:2009/01/29(木) 15:58:52 ID:lZmiMlI9
- そうか1200ってケース本体で14.5kgあるんだな、
HDD満載で組んだら20kg越え?そら重いわな。
22インチのCRT机に設置する時に、腰から変な音がしたの思い出したww
- 667 :Socket774:2009/01/29(木) 16:29:57 ID:UrnHn9eB
- 近場に売ってなかったから実物見たこと無いんだけど22インチCRTとか30kgぐらいするんじゃね?そりゃ重いわなw
しかし22インチか・・・19インチですら凄いでかく感じる俺には未知の領域だな。
- 668 :Socket774:2009/01/29(木) 16:51:38 ID:lZmiMlI9
- >>667
家のは三菱のやつだけど、29.7kg(22インチ)ある、
19インチのほうは、もうちょっと軽いけどやっぱこれも結構重い。
うちは5階建てだけど、古くてエレベーターが無いから運ぶの大変だったww
もう売ってないんで、次は液晶かと思うとちょっとさびしい。
- 669 :Socket774:2009/01/29(木) 19:38:51 ID:aqdM6s2W
- TwelveHundredのファンでマザボから電源持ってくるのってCPUファンだけだよね?
PC Probe2とか使うとchassisが異常(0rpm)だと警告が出るんだけど
- 670 :Socket774:2009/01/29(木) 19:45:35 ID:THrCNKxa
- >>669
ケースファンとかシスファンとかあるだろ。マザボがなにかにもよるけど。
- 671 :Socket774:2009/01/29(木) 19:49:06 ID:PIUZDGqW
- BIOSのファンアラートがオンになってるだけじゃない?
- 672 :Socket774:2009/01/29(木) 19:55:01 ID:THrCNKxa
- >>669
あと、それじゃなくてマザボについてる監視ユーティリティはどういってるの?
って、なんかスレチっぽいな。この話。
- 673 :Socket774:2009/01/29(木) 20:03:39 ID:PIUZDGqW
- PC probe だからママンはASUSじゃない?
普通はTriCoolとかファンコンは使わずにCPUファンと背面ファンなどケースファンのコネクターをママンのコネクターに繋ぐことを前提にしてるから
BIOSデフォルトではFANが壊れた(0RPM)際には警告がでるようになってる
今回はママンのchasisファンコネクターに繋いでないから警告がでて当然
- 674 :Socket774:2009/01/29(木) 20:19:47 ID:aqdM6s2W
- すれ違いっぽいのでこっちいきます
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 117台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232815107/
- 675 :Socket774:2009/01/29(木) 20:38:33 ID:hcl2i9nd
- 1200かTEMPESTで迷っている俺ガイル
- 676 :Socket774:2009/01/29(木) 21:00:56 ID:Mr4Z5Hpw
- このスレって他のとこよりも質問に対して厳しいのなwww
- 677 :Socket774:2009/01/29(木) 21:09:07 ID:NU8FOMwA
- もともとそういうもんだろ。
日常生活でも話の腰を折る奴は嫌われるでしょ。
- 678 :Socket774:2009/01/29(木) 21:17:19 ID:CgeV1Dxb
- 職人に恥ずかしい所は見せられないだろ
- 679 :Socket774:2009/01/29(木) 21:28:34 ID:e+tdDZ4P
- ああ、でも厳しいんだけどやさしさもってるな
突き放しつつも他スレ教えてるし
職人の厳しいまなざしもあるし
- 680 :Socket774:2009/01/29(木) 21:30:02 ID:THrCNKxa
- 職人の蹴りは愛のムチw
- 681 :Socket774:2009/01/29(木) 21:36:13 ID:bF3iyUoP
- 禁句を言ってみる。
実は箱蹴り職人は宅急便のお兄さんなんだよ!!
- 682 :\ /:2009/01/29(木) 21:51:48 ID:jkv8QTiK
- ___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
- 683 :Socket774:2009/01/29(木) 22:00:28 ID:bF3iyUoP
- すまん、どうかしていた…
- 684 :Socket774:2009/01/29(木) 22:21:37 ID:/c3I8rvM
- , イナ=--'''´ |ノ )ノ_l/_,.へ ト、 }
人{、y====、、 ノ,,,゙二ヽ ) , },レ'
く (cト} ’ ;' /´(r゚)`'∠ノ ノ
,.-‐、 ノ ..`ー-─‐' " ( ー- '゙ ! ,r‐('
i ,ゝ(. ( ::::::: 丶. .! ,)
! { ( { )´:::::::: _,.ノ |' もっと強く蹴ってくれ!
ヽヽ )ヽ(_ ;,,______`"´ l
ヽ、__,ノ |ー──----7 ,'
(_,. { , -─-、 / /
ノ `'ー----`' /
- 685 :Socket774:2009/01/29(木) 22:31:47 ID:YRRPDGRo
- 親父にも蹴られた事ないのに!
- 686 :Socket774:2009/01/29(木) 22:47:40 ID:KBolc0qV
- ツクモの2階でNine Hundred ABが10800円だった。
おととい15000円で買った俺涙目。
- 687 :Socket774:2009/01/29(木) 23:51:01 ID:652NWjf1
- >>686
まじっすか
在庫状況はどうだった?
明日の夕方まで残ってるだろうか
- 688 :Socket774:2009/01/29(木) 23:54:42 ID:vJfBMC5p
- ツクモはNECに持っていかれたブツが戻ってきたらしいな。
300使いだが、土曜に行って900ABが残ってたらIYHする。
- 689 :Socket774:2009/01/29(木) 23:55:36 ID:YRRPDGRo
- NECはそのケースでパソコンを売るつもりだったんかいw
- 690 :Socket774:2009/01/30(金) 00:01:33 ID:absZBbhj
- そうか、ツクモか。
そうか、そうか。
絶対買わない。
- 691 :Socket774:2009/01/30(金) 00:08:19 ID:1uMmj7qR
- >>686
おれもおれも職人技のやつ
今日着いたまだ開けてないが
- 692 :Socket774:2009/01/30(金) 00:28:15 ID:Yr5m2jlf
- 買おうかな。在庫あればだけど。
- 693 :Socket774:2009/01/30(金) 00:58:25 ID:LJP/G7w1
- ツクモでtwelve hundred買ったものだけど
Nine Hundred ってABのほうだった?
それとも新しく追加されたのかな?
- 694 :Socket774:2009/01/30(金) 07:16:17 ID:OvBqJuar
- Three HundredにGTX260、285といった
長いVGAは入りますか?
- 695 :Socket774:2009/01/30(金) 07:27:03 ID:kfpH0J6p
- >>694君は過去ログ検索や自分で調べるとか出来ないのかね?
検索かけたら出てくるんだけどさ
- 696 :Socket774:2009/01/30(金) 07:31:41 ID:TgIYzc6e
- 出てこねーから聞いてんだカス
●買ってまで過去ログなんて見てられっかボケ
- 697 :Socket774:2009/01/30(金) 07:31:50 ID:g7crd1CV
- 当ててんのよフラグ
- 698 :Socket774:2009/01/30(金) 07:48:35 ID:p3SPbv9U
- >>696
だから童貞なんだよ(´・ω・`)
- 699 :Socket774:2009/01/30(金) 08:02:53 ID:1uMmj7qR
- >>694
ttp://www.algo.jp/shop/product/graphics_cards/01-long_size/case-8800.html
- 700 :Socket774:2009/01/30(金) 08:03:28 ID:zWSw1rqr
- >>696
過去ログ見れないなら、ググレカス
VGAの寸法と、HDDベイまでの寸法わかれば入るかどうかわかるだろ
だからいまだに包茎なんだろ
- 701 :Socket774:2009/01/30(金) 08:11:10 ID:96BZDVAe
- >>690
九十九って草加なのか?
ソフマップじゃなくて?
- 702 :Socket774:2009/01/30(金) 08:13:02 ID:Yk0dZ6hh
- >>696の検索能力の無さは異常
調べ物も満足にできないならPC使うなよ^^
- 703 :Socket774:2009/01/30(金) 08:20:31 ID:ensciBEO
- >>693
俺が昨日の夕方見た時は900の「red」てシールが張られてるヤツがあったよ
赤色LEDなのかな?
確か5980円
- 704 :Socket774:2009/01/30(金) 08:39:14 ID:1uMmj7qR
- 99でABが10980円って報告があったようなみたいな
- 705 :Socket774:2009/01/30(金) 09:03:09 ID:mh2H9kNV
- >>698,700,702
透明あぼーんに何をレスしているかと思ったら、
おまいらコピペに反応しすぎw
つか、ID違うしw
- 706 :Socket774:2009/01/30(金) 09:04:48 ID:LJP/G7w1
- >>703,704
すまそ、私の勘違いだったようです。
twelveが値段表記なしで店員に聞くと16800円だったので
即決してほかのよく見てなかったぽいです。
ご迷惑をおかけしました。
- 707 :Socket774:2009/01/30(金) 09:45:24 ID:dXWxRw9p
- >>705
だから痔なんだよ(´・ω・`)
- 708 :Socket774:2009/01/30(金) 11:56:02 ID:Awvk3HDF
- そうかそうかってうるさいが創価なのはヤマダ電機だからツクモいやっていってるんだろ
どうでもいいはなしだ
- 709 :Socket774:2009/01/30(金) 12:41:25 ID:Eh7KeR1G
- >>694
HD4870なら入るよ
3.5シャドウ一個使えなくなるけどね
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile12887.jpg
- 710 :Socket774:2009/01/30(金) 15:55:20 ID:Nqyy71k4
- CPUファンでけぇ
- 711 :Socket774:2009/01/30(金) 16:14:01 ID:mh2H9kNV
- >>709
GA-EP45-UD3Pだw
ナカーマ(AAry
- 712 :Socket774:2009/01/30(金) 16:24:44 ID:YMQY0Qx9
- >>709
電源はオウルテックS12 ENERGY+ SS-650HT?
静かで安定してるって話だけどどう?
- 713 :Socket774:2009/01/30(金) 16:39:39 ID:QLNCu1zE
- >>712
今更聞くまでもなく鉄板電源だろー
- 714 :Socket774:2009/01/30(金) 16:47:59 ID:YMQY0Qx9
- そうかぁ。
902なんだけどコネクタ着脱式じゃないから裏配線めんどいだろうなぁと二の足踏んでたんだよね。
かといって新しいのは高いしw
よしこれにするか。
- 715 :Socket774:2009/01/30(金) 17:00:15 ID:mh2H9kNV
- >>709
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up3221.jpg
GA-EP45-UD3P&HD4870ナカーマw
>>714
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up3222.jpg
SS-700HMだとこんな取り付け方しても補助ファンのおかげでOK
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up3223.jpg
GA-EP45-UD3P&9800GTX+ 電源SS-700HM
- 716 :Socket774:2009/01/30(金) 18:53:12 ID:1uMmj7qR
- >>715
赤のラデがいい感じ
- 717 :Socket774:2009/01/30(金) 18:56:32 ID:Hy2eoY1Z
- ちょっと見ただけで何のサウンドボードが分かるとか、いじらない人からみたら変態級だろうなぁ・・・
- 718 :Socket774:2009/01/30(金) 18:59:24 ID:D86l7gPq
- >>717
自作板は初めてか?
力抜けよ
- 719 :Socket774:2009/01/30(金) 19:07:22 ID:eb8CAiMH
- >>715
UD3PってSATAの位置が神すぎる
P5Kから代えようかな・・・
- 720 :Socket774:2009/01/30(金) 19:17:32 ID:Yr5m2jlf
- >>715
お、仲間ハッケン。無限じゃねえかw
ところで、サウンドカード、電源に近いけど、ノイズとかない?
- 721 :Socket774:2009/01/30(金) 19:37:52 ID:fdKEbsqB
- 俺はNineHundredにUD3PにSS-650HT
皆似たような構成だなおい。
- 722 :Socket774:2009/01/30(金) 19:50:34 ID:mh2H9kNV
- >>720
シャットダウンの時、たまに「ギュィン」ってのるぐらい。
infinityは低速ファンで静かに冷やせるから好き。
- 723 :Socket774:2009/01/30(金) 21:01:30 ID:Tsk1qABJ
- >>715
電源の取り付けそれでほんとOK?
何か数値的なものでOKという確証があれば
俺もまねしたいんだが・・・
- 724 :Socket774:2009/01/30(金) 21:04:28 ID:QLNCu1zE
- >>723
そもそもOKという数値的な定義はなんだよ
- 725 :Socket774:2009/01/30(金) 21:14:59 ID:mh2H9kNV
- >>723
定量的数値を求められても、
比較項目が明示されていないと返答のしようがないと思いませんか?
測定するしないは置いておいてw
P180からThreeb Hundredへ乗り換えの時、SS-700HMも両方とも積みかえましたが、
3回夏越してHDD、メモリ、VGAトラブルは年末にST31000333ASが速攻でBIOS認識しなくなったぐらいです。
他は皆無です。
- 726 :Socket774:2009/01/30(金) 21:19:32 ID:DP6yxBeT
- 300の電源置くところは少し浮いてるから12cmファンが死んでるわけではないからイイんじゃね
550HT使ってる俺はウラヤマシス
- 727 :Socket774:2009/01/30(金) 21:46:05 ID:MR2i+0bX
- (´・ω・`)はよう300ABださんかい
- 728 :Socket774:2009/01/30(金) 22:11:10 ID:2o/MOJU+
- サウンドカードにノイズが乗るから、クロシコのシールドカードつけたら
まさかの効果ありでぶったまげた。
- 729 :Socket774:2009/01/30(金) 22:20:51 ID:4yZvt2uJ
- 俺のサウンドカードは1980円のクリエイティブの安いやつだけどノイズは感じないかな。
UD3Pやっぱり人気だなぁ。900+P5Q(笑)だと肩身が狭いぜ。
- 730 :Socket774:2009/01/30(金) 22:57:06 ID:x2Xd5dvu
- UD3PのPCI Expressx8を何に使えばいいか分からない
UD3Rじゃだめなん?
- 731 :Socket774:2009/01/30(金) 22:59:09 ID:QLNCu1zE
- >>730
RAIDカードとか?
- 732 :Socket774:2009/01/30(金) 23:08:24 ID:NeU16gZt
- x1も使えるが
- 733 :Socket774:2009/01/30(金) 23:55:58 ID:x2Xd5dvu
- >>731
RAIDカードの中でもx8使用って珍しくない?
PとRってx8スロットくらいしか違いないよね?
- 734 :Socket774:2009/01/31(土) 01:34:05 ID:T75F3yaL
- ジェロの使ってる自作PCがここら辺のに見えた。
- 735 :Socket774:2009/01/31(土) 07:20:46 ID:wQ6FvM8n
- ジェロのは900な。
凄く埃被ってたから古いんだろうなぁ
- 736 :Socket774:2009/01/31(土) 08:17:17 ID:e6Cj/gO6
- 今日900を書いに行きます。
初自作でその他も一式揃える予定です。
そこで既に使っている先輩に質問です。
エアフローはトップとサイドどちらが良いですか?
見た目の良いクーラー付けようと思ってますので教えてください。
- 737 :Socket774:2009/01/31(土) 08:23:48 ID:reio4uJc
- >>736
トップ型(SI-128SE)サイド型(infinity)両方使ってるけどお好みでいいよ。
- 738 :Socket774:2009/01/31(土) 08:29:10 ID:e6Cj/gO6
- >>737
ありがとうございます。
自分はなんとなくトップフローのほうが合ってるかなと考えてました。
実物見て決めてきます。
- 739 :Socket774:2009/01/31(土) 08:44:21 ID:stIZNIrL
- ジェロって自作erだったのか…
- 740 :Socket774:2009/01/31(土) 09:01:45 ID:eTnXzulY
- このスレの常連だったりして
- 741 :Socket774:2009/01/31(土) 09:15:57 ID:LG67Eatb
- 900とか1200って
前面・背面・上部にファンがあるけど
熱出すのって主にCPUとGPUとHDDだから、
前面と背面さえあれば上部ファン要らなく無い?
ハイエンドVGAがある場合でもサイドファンつければいいし。
実際暖かい風が出るのはCPUに一番近い背面ファンだけ。
上部ファンは風自体ほとんどでない。
何を冷やすことを想定してるんだろ
- 742 :Socket774:2009/01/31(土) 09:18:21 ID:2YVqqUZ6
- ケース内
- 743 :Socket774:2009/01/31(土) 09:21:24 ID:jaqgEMaW
- >>741
とりあえず、その狭いブレインをトップファンで冷やしてから
よーく考えるんだ
- 744 :Socket774:2009/01/31(土) 09:22:48 ID:LG67Eatb
- 底部に電源ファンがあるから
上部ファンがあるとケース内全体でエアフローが出来る
でも実際ほとんど風はでない
前面から背面への流れが強すぎて。
前面・背面だけに絞って強化する方が冷えそうな気がするんだけどなあ
- 745 :Socket774:2009/01/31(土) 10:07:02 ID:4OnEUhbr
- >>741
そうはいってもAntecおじさんはいろんな試作品を作ったうえで結論を出してるわけで。
- 746 :Socket774:2009/01/31(土) 10:27:17 ID:bkbxV1pI
- 上部にファンがついてないケースだと上に熱がこもって不安だった
- 747 :Socket774:2009/01/31(土) 10:30:12 ID:I2PWsPVV
- 奥行きの微妙な狭さやSoloのゴムバンド事件とかあったから、Antecおじさんの結論を信頼しすぎるのは危険
- 748 :Socket774:2009/01/31(土) 10:30:33 ID:Gs1jQWs6
- 暖かい空気は上昇するって小学校で習わなかったんですか?
- 749 :Socket774:2009/01/31(土) 10:33:57 ID:LG67Eatb
- それは思ったけど上部に穴でもあけとけば済むでしょ
- 750 :Socket774:2009/01/31(土) 10:35:44 ID:reio4uJc
- つ 効率
- 751 :Socket774:2009/01/31(土) 10:37:01 ID:L+fB9wUA
- 穴あけるぐらいならファンまわしてちゃっちゃか外に逃がしたほうがいいもんな
- 752 :Socket774:2009/01/31(土) 10:37:27 ID:LG67Eatb
- 上昇気流がたまって問題になるのは長時間かけても排出されない場合だから
上部に穴でもつけて僅かでも排気されれば十分な気がするけど
勝手に昇っていくんだし、溜まるほど昇るんだし
- 753 :Socket774:2009/01/31(土) 10:37:37 ID:lydTYs04
- 下部に重量集めた方が安定性あるしなぁ
ハイパーねこチャージを食らってもびくともせん
- 754 :Socket774:2009/01/31(土) 10:46:22 ID:4OnEUhbr
- これはAntecおじさんじゃないんだけど、どっかの台湾メーカーのケースの社長の
話で、なんで上部に穴あけたの?って聞かれたら、平らだと上に重たい液晶TV
乗っけて壊す客がいるからって答えたらしい。
- 755 :Socket774:2009/01/31(土) 11:15:15 ID:yeDvad9P
- >>715
200LTDと無限の仲間発見!
- 756 :Socket774:2009/01/31(土) 11:18:29 ID:L+fB9wUA
- >>752
じゃあ一度上部ファンはずして使ったらいいんじゃね
- 757 :Socket774:2009/01/31(土) 11:30:04 ID:LG67Eatb
- 上部ファンはあっても意味無いだけで無くても良くなるもんじゃないし
背面ファンと前面ファンは強化してみようかとは思ってる
- 758 :Socket774:2009/01/31(土) 12:31:58 ID:4OnEUhbr
- 手を当てると空気は外気よりはあったかいから、効果はあると思う。
- 759 :Socket774:2009/01/31(土) 12:41:57 ID:j9cKzvQJ
- >>734
これか
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile12906.jpg
- 760 :Socket774:2009/01/31(土) 12:46:11 ID:+Cl3stxe
- http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile12906.jpg
ジェロナカーマ
- 761 :Socket774:2009/01/31(土) 12:46:45 ID:+Cl3stxe
- >>759
ちょ
リロードしてなかったorz
- 762 :Socket774:2009/01/31(土) 12:54:55 ID:e10oQcwJ
- 元SEらしいな
- 763 :Socket774:2009/01/31(土) 13:14:11 ID:iyGYm1F6
- 急にジェロが好きになってしまった
- 764 :Socket774:2009/01/31(土) 13:14:27 ID:reio4uJc
- >>759
ライトオンともう片方のドライブは何?
- 765 :Socket774:2009/01/31(土) 13:14:34 ID:m5VwVsLn
- 特技でも普通黙ってるけどな
趣味なら分かるが特技なんて言う程の物じゃないよな
- 766 :Socket774:2009/01/31(土) 13:35:03 ID:lydTYs04
- >>765
素直に受け止めようよ
- 767 :Socket774:2009/01/31(土) 13:35:47 ID:zBcHI4ow
- ジェロに無料サポフラグが立ちました
- 768 :Socket774:2009/01/31(土) 13:44:15 ID:+7avH83l
- >>764
SW-5584
- 769 :Socket774:2009/01/31(土) 13:47:30 ID:reio4uJc
- >>768
ありがとー
- 770 :Socket774:2009/01/31(土) 13:50:31 ID:Ldary4df
- http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile12914.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile12915.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile12916.jpg
初自作から半年、初めて900掃除してみたので初うp
これでもケーブルは裏配線とやらをすこししてだいぶきれいになった。前はもうそれは酷かったから。
逆のサイドパネルがもっこりしてるけど気にしない。何の面白みもない構成でスマン
- 771 :Socket774:2009/01/31(土) 13:52:19 ID:BFJwK7TC
- ピッピゴキュウ
- 772 :Socket774:2009/01/31(土) 13:56:42 ID:NI2NU6sS
- 裏配線の要素が見当たらないほど汚いなwwwww
- 773 :Socket774:2009/01/31(土) 13:57:52 ID:LG67Eatb
- 900って埃フィルターついてるよね?
内部にも埃ってたまるもの?
裏配線ってケーブルの長さが限界だったりして綺麗にまとめれないよね
俺もサイドパネルかなり無理やり閉めてるわ
- 774 :Socket774:2009/01/31(土) 14:00:32 ID:Ldary4df
- >>773
900はついてないよ。だからかなり埃だらけだった。
キットも買い逃したから換気扇のフィルタつけてみた。
- 775 :Socket774:2009/01/31(土) 14:00:58 ID:+Cl3stxe
- >>773
おまえ頭悪そうだからもうレスしなくておk
- 776 :Socket774:2009/01/31(土) 14:05:09 ID:LG67Eatb
- >>775
おまえは何か面白いこと書けるの?
それなりに人の興味を引く興味深い話題で。
- 777 :Socket774:2009/01/31(土) 14:08:08 ID:lydTYs04
- 配線は延長するもんだろ・・・
- 778 :Socket774:2009/01/31(土) 14:12:36 ID:4OnEUhbr
- >>770
その写真見ると無性に鎌アングルつけたくなるな。
- 779 :Socket774:2009/01/31(土) 14:27:51 ID:+Cl3stxe
- >>776
その思考が頭悪いっていってんの
それとおれはおもしろいこと書くもの書きじゃないから
- 780 :Socket774:2009/01/31(土) 14:37:17 ID:LG67Eatb
- >>779
それを否定するならお前に他人に書き込みをするなっていう道理がどこにあるの?
- 781 :Socket774:2009/01/31(土) 14:37:28 ID:EJmsuL5A
- おまえら、正直に言えよ
Antecが墓を販売したら、買うんだろ
Nine Hundred ABの中で死にたいと思ってんだろ
素直になれよ
もちろん買うときはアウトレットだろうな
骨壷がぼこぼこになってるんだぞ。たまらねえぜ
- 782 :Socket774:2009/01/31(土) 14:41:26 ID:Bmb2XMpn
- >>780
もうやめようぜ、ID:+Cl3stxeは咬みつきたいだけだ。
- 783 :Socket774:2009/01/31(土) 14:57:25 ID:reio4uJc
- 2828
- 784 :Socket774:2009/01/31(土) 16:05:53 ID:f/dA+H6h
- 900のエアフローは、むしろ背面ファンを塞いで、
下から上に吹き上げるほうが冷却効率・静穏性共に良いらしい。
(某雑誌での比較結果では)
まぁ、そうは言われても、なかなかそんな思い切った事は出来ないんだが・・・。
ところで、PC内の配線をマキマキして纏めてるのを良く見るんだが、
あれってよっぽどシールドがしっかりしてないと、電気的によろしくないんじゃないの?
でもシールドがしっかりしてると、とてもマキマキできないんだよなぁ。
- 785 :Socket774:2009/01/31(土) 16:11:47 ID:/TFv2PTR
- >>781
え?
- 786 :Socket774:2009/01/31(土) 16:22:22 ID:HWMv1rhG
- 300に280入る?88でも結構ギリギリなんだけど・・・
- 787 :Socket774:2009/01/31(土) 16:33:30 ID:YS180pQl
- GA-EP45-DS5新品で15kって安い?
SATA10個あるし、902用にちょうどいいな
- 788 :Socket774:2009/01/31(土) 18:12:41 ID:4OnEUhbr
- >>784
>900のエアフローは、むしろ背面ファンを塞いで、
>下から上に吹き上げるほうが冷却効率・静穏性共に良いらしい。
だからRAVENみたいなのができたのかね?
- 789 :Socket774:2009/01/31(土) 18:14:05 ID:MrJocSbh
- 箱蹴り職人は優秀だから骨壷の梱包はボコボコになってたとしても
骨壷自体は当然無傷。
- 790 :Socket774:2009/01/31(土) 18:23:10 ID:8WadTVBc
- 900に無限2付けてるけど、上部ファンあるおかげでケース上部の熱がうまく出ていくみたいだ。
ためしに背面ファンのみで上部は軽く塞いだ状態と、背面ファンと上部解放でファン停止状態と、
背面ファンと上部ファン併用だったら、やはり背面と上部併用が一番冷えた。
- 791 :Socket774:2009/01/31(土) 18:31:50 ID:T/v3WW7G
- >>787
どこで売ってた?
安いのは安いと思うけど
この間サイコムの在庫整理で9980円だったような
でもその値段ならいいね
- 792 :Socket774:2009/01/31(土) 20:43:15 ID:IoSSyrE9
- 天井ファンを逆に付けて、上から下へまさかの天井吸気!
吸気された空気はCPUシンクを通り電源に吸い込まれる
- 793 :Socket774:2009/01/31(土) 20:47:20 ID:ZV1KhbYm
- 1200のフィルターってどんな感じ?
電源のファンが上向きだから、埃をガンガン吸いそうなんだが
- 794 :Socket774:2009/01/31(土) 20:53:08 ID:mm+uGHaY
- 先人たちの知恵を借りて、初期の900で裏配線してみたが、こんなにすっきりするとは思わなかった。
こんなにっていっても、まだまだすっきり出来る人はすっきりさせられるんだろうけども。
にしても、防塵フィルターとか付けてないから、電源Boxを開けたら隙間に埃がびっしり入ってて、おらおでれぇたぞ。
- 795 :Socket774:2009/01/31(土) 20:57:26 ID:3nkvE+qw
- >>794
自分の部屋をクリーンルームに改造したら平気になるよ^w^
- 796 :Socket774:2009/01/31(土) 21:13:32 ID:eDzfF620
- 300でNH-C12P、というかフィンが上向いてるトップフロークーラー使ってる。
この場合で背面排気の有無で比べたら、>>790と同じように
背面あった方が冷えた。
- 797 :Socket774:2009/01/31(土) 21:14:15 ID:reio4uJc
- >>794
クリーンルームは無理だけど空気清浄機入れると埃のたまり方が激変するよ。
SHARPのFU-N51CXって古いタイプに同じくSHARPのFU-U53CX追加したら、
3ヵ月放置してもあまり埃がたまらなくなった。
部屋は28畳フローリングで掃除機は週5回から毎日かけてる。
なによりもウエーブハンディーワイパーの使用頻度が思いっきり減った。
- 798 :Socket774:2009/01/31(土) 21:21:33 ID:4Nkx+i73
- >>797
どんな金持ちだよおまえさん・・・28畳って居場所に困らないか?
- 799 :Socket774:2009/01/31(土) 21:22:08 ID:JPKOU3Ms
- >>782
不良セクタは代替処理で見えなくしましょうw
- 800 :Socket774:2009/01/31(土) 21:25:05 ID:NoLkeB8/
- 965P-DS4からX48-DS5に変えたら、CPUの位置の違い
ttp://www.gigabyte.co.jp/FileList/Image/motherboars_productimage_ga-965p-ds4_big.jpg
ttp://www.gigabyte.co.jp/FileList/Image/motherboard_productimage_ga-x48-ds5_big.jpg
でRuby Orbと天井の14cmファンが干渉するようになってしまった。仕方なしに天井ファン
はずしたけど、通常のケースだと、電源と干渉することになるからよしとしないと。
で、外してもRuby Orbの風が天井からでてるから、そんなに問題なかった
- 801 :Socket774:2009/01/31(土) 21:25:18 ID:jJYPB+mF
- >>797
28畳ってw
廃業した旅館の大広間にでも住んでるのか?
- 802 :Socket774:2009/01/31(土) 21:27:28 ID:reio4uJc
- >>798
そんなことはどうでもよくて、
リビングなんかで家族兼用で使っているユーザーさんがいたら複数台の空気清浄機を導入したほうがいいって事。
個室でも同じだけど。
まあ余計な出費になりますから財布と相談ですけどw
- 803 :Socket774:2009/01/31(土) 21:44:57 ID:uilo9ODL
- PCが空気清浄機もどきになってるからな・・・
空気清浄機買うかな
- 804 :Socket774:2009/01/31(土) 21:56:44 ID:B3g95+6X
- この1200スゲーかっこいい(;´Д`)ハァハァ
俺もこんな風に仕上げてみたい
http://jp.youtube.com/watch?v=qWlnHN2DSu4
- 805 :Socket774:2009/01/31(土) 22:01:38 ID:mm+uGHaY
- 空気清浄機か、イオニックブリーズほんとにあんなに取れるのか?取れるならほしーなーとか思いつつ4年が過ぎた金が無かった。
というか、まず第一に掃除機をほぼ毎日かけてたら埃の出も違うだろうし、どの空気清浄機が云々ってあんまり関係ない気も・・・
>>803状態だから空気清浄機買おうかな。金ないけど。
- 806 :Socket774:2009/01/31(土) 22:04:12 ID:jaqgEMaW
- >>804
酔った。
- 807 :Socket774:2009/01/31(土) 22:29:02 ID:kXOxHnop
- >>804
撮影が糞過ぎる
- 808 :Socket774:2009/01/31(土) 22:36:21 ID:ncpCzTcn
- 今日Nine Hundred AB買ってきたんだが上のファンが回らないのはなぜだろう?
配線はつながってるのに
- 809 :Socket774:2009/01/31(土) 22:40:48 ID:ZV1KhbYm
- ちゃんと配線してるなら、壊れてるだけだろ?
そんなのもわからないのか
- 810 :Socket774:2009/01/31(土) 22:44:25 ID:mm+uGHaY
- 電源端子差し替えても動かないなら初期不良だろ?
- 811 :Socket774:2009/01/31(土) 22:54:31 ID:/TFv2PTR
- 派手な電源だな
- 812 :Socket774:2009/01/31(土) 22:59:32 ID:BMzlma1q
- 1200のサイドがあいてないやつほしい。
- 813 :Socket774:2009/02/01(日) 00:15:32 ID:IvLosUjz
- 内側からスプレーを
- 814 :Socket774:2009/02/01(日) 00:34:07 ID:ymHcHFwI
- スレ違いだが、今時の空気清浄機は凄いぞ。
埃とかじゃなくて、においの粒子レベルで反応して動き出す。
冗談抜きで、すかしっ屁すら検知する。
- 815 :Socket774:2009/02/01(日) 00:42:23 ID:ngR6nE3n
- >>814の屁が粒子レベルではない可能性
- 816 :Socket774:2009/02/01(日) 00:44:24 ID:UW4HeXRx
- >>814
こいつぁくせぇ〜
- 817 :Socket774:2009/02/01(日) 01:11:14 ID:QNzvH0qK
- >>814
ガス圧で服に付いた埃が飛んだんじゃゃないの?
裸でやったとしたらunkの粒子が(ry
- 818 :Socket774:2009/02/01(日) 01:12:09 ID:B08eWUOX
- NSK4480 II とNSK4480 IBはなにがどう違うんですかぁ?
- 819 :Socket774:2009/02/01(日) 04:05:02 ID:en6dU39R
- THREEHundredかNinehundred(AB)で悩んでる
Threeのほうは\7200で買ってもフロントファン×2が別途XINの静音ファン買うと+3000で一万
Ninehundredは\10000。ファンはついてるけどフィルターがないから別途+3000?
これでファンがうるさいようならフロント買い換えで+3000となるんだよな
初期の120mmの性能はけっこう煩めって考えた方がいいですか?
うーん…この二つの値段の差って一番どこに出てるんでしょうか…
Threeはやっぱり作りが甘いんだろうか
- 820 :Socket774:2009/02/01(日) 07:53:29 ID:1JjPHEKz
- >>819
お前には自作は向いてないと思う。
- 821 :Socket774:2009/02/01(日) 08:06:22 ID:7DiAsOZQ
- 実際に店頭行って見て来いよ
- 822 :Socket774:2009/02/01(日) 09:47:41 ID:537YPqhL
- >>792
逆煙突っていうのを昔星菌のXRシリーズがやってたな。あれの冷却はひどかった。
- 823 :Socket774:2009/02/01(日) 10:18:40 ID:egX8nssv
- 今900使っているのだけど、902にするメリットって何かある?
- 824 :Socket774:2009/02/01(日) 10:20:21 ID:+3vkcpd0
- 1200のフィルタ-が3日で雪が降り積もったように
なる。部屋きたねえ。外してエアダスターめんどくせえ。
- 825 :Socket774:2009/02/01(日) 10:24:54 ID:dfg+Fku+
- >>823
仕様みて、その差にお前がメリットを見いだせるかどうか。かな。
- 826 :Socket774:2009/02/01(日) 10:32:16 ID:egX8nssv
- >>825
仕様を見る限り割と魅力的なんだけどさ。カッパをのぞけば。
フィルターだとか、天井ファンのLEDとか、まともに使えそうな裏側配線だとか、
再度パネルにもフィルタがついていたり、って、これだけちゃこれだけなんだけどさ。
900から902にした人って、ここにいるのかな?
- 827 :Socket774:2009/02/01(日) 10:38:43 ID:XED1cKBq
- 1200の天板が平らなやつが欲しい
- 828 :Socket774:2009/02/01(日) 10:47:46 ID:e99nAydS
- LEDなんかはぶっちゃけ自分で追加できるけどな。
裏配線も自分で穴空ければおk。安物ならドリル+ホールソーで3k程度だし。
フィルターも工夫すれば自分で満足いくものが作れる。
つか902のフィルター構造そんなに良いモンでもないぞ?
あと天板のデザインが劣化900
- 829 :Socket774:2009/02/01(日) 10:54:21 ID:a6/2nO9m
- >>814
最近の空気清浄機は
検知部品ばかりに金をかけて
肝心の埃塵は隙間から漏れまくりで扇風機状態っての
多いから気をつけて・・・
- 830 :Socket774:2009/02/01(日) 10:57:41 ID:537YPqhL
- 空気清浄機と加湿器つきのケースでないかな。
- 831 :Socket774:2009/02/01(日) 11:23:15 ID:zqydoiqU
- PCに加湿器は怖いな
- 832 :Socket774:2009/02/01(日) 12:01:55 ID:RWWnlzEg
- >>819
900用としてのフィルタキットはもう品切れなので買えないけど、3000*2です。
という訳で、6000円。
- 833 :Socket774:2009/02/01(日) 12:10:01 ID:zzpSavPJ
- 冬場は冷えなくても良いから全部排気にしたら?
そしたらきっと埃入らないからフィルタ要らないw
- 834 :Socket774:2009/02/01(日) 12:11:18 ID:pD2dqRn0
- ケース内が真空に
- 835 :Socket774:2009/02/01(日) 12:19:03 ID:537YPqhL
- ボンベをいれればいいんだよ。
カセットコンロの。
- 836 :Socket774:2009/02/01(日) 12:23:38 ID:e99nAydS
- もう油んなかに沈めとけよ
- 837 :Socket774:2009/02/01(日) 12:29:37 ID:537YPqhL
- 改造バカでそういうネタあったな。<油PC
あ、それよりツクモで900ABを安売りしてたってのはほんとなの?
- 838 :Socket774:2009/02/01(日) 12:34:33 ID:zqydoiqU
- ほんとだとしても、ツクモじゃ二度と買い物できないんだ・・・(´;ω;`)
- 839 :Socket774:2009/02/01(日) 12:43:47 ID:KX2U5aUG
- 全部排気にすると隙間という隙間からホコリを吸い込みFDDの中とかUSBコネクターとか醜いことになる
- 840 :Socket774:2009/02/01(日) 12:55:47 ID:z22q94y2
- つ 【ストッキング】
俺は彼女の使用済みを切り貼りして使ってる。無いよりはマシだ。
- 841 :Socket774:2009/02/01(日) 13:01:44 ID:tnY1fpaU
- 99安売りしてたのか。
無いの覚悟で行ってみよ
- 842 :Socket774:2009/02/01(日) 13:11:42 ID:UEIYV2UH
- ttp://www3.uploda.org/uporg1981637.jpg
こんな感じで2ヵ月半使ってるけど、CPUファンに若干ホコリが付いてる程度で
ケースの底やVGAの基盤やHDDにすらホコリ確認できず。
- 843 :Socket774:2009/02/01(日) 13:13:53 ID:xiIHWnEr
- かっけえ
- 844 :Socket774:2009/02/01(日) 13:22:42 ID:egX8nssv
- 重病人みたいだw
- 845 :Socket774:2009/02/01(日) 13:23:09 ID:e99nAydS
- か・・・漢だ
- 846 :Socket774:2009/02/01(日) 13:29:24 ID:zgZxnd4N
- >>842
見栄えが良いように、内側にうまく貼るにはどうすればとか考えてたのが馬鹿馬鹿しくなるくらい、
清々しいなww
- 847 :Socket774:2009/02/01(日) 13:36:12 ID:537YPqhL
- 100円ショップで竹炭入りで黒いフィルターがあったんでそれ使ってる。
見栄えはまあマシかな。
- 848 :Socket774:2009/02/01(日) 14:10:08 ID:hHMuGoKT
- 俺も>>842みたいにしてるけど交換は楽でいいよ
- 849 :Socket774:2009/02/01(日) 14:53:33 ID:mirD4TJP
- >>837
あったよ
10000円くらいだったかな
折れは既に箱蹴り職人に頼んでいたのでスルーしたが1200もあったかも
人気のケースはすぐに売り切れてたと思う
今行っても残骸だけ
- 850 :Socket774:2009/02/01(日) 15:09:52 ID:537YPqhL
- >>849
あらら残念。とりあえずサンクス。
- 851 :Socket774:2009/02/01(日) 16:47:45 ID:1rubTUhq
- HDDのベイのファン外して、内側に100均の換気扇フィルター付けてやって、
同じく100均で売っていた園芸用のネットで内側に脱落しないように抑えてやれば、
見栄えも性能も十分なフィルターになるぜ。
あまり手間も掛からないよ。
- 852 :Socket774:2009/02/01(日) 17:10:02 ID:QqK3my6C
- >>842
隙間無く完璧にカットしろとは言わんからもうちょっと綺麗にカットしろよw
>>847
そんなのもあるのか・・・昨日セリアをじっくり見回ったが白い奴しかなかったわ
どこの100均とか、商品名知ってたら教えてくれ
- 853 :Socket774:2009/02/01(日) 17:10:38 ID:MpNgzkHK
- 質問です。
自作のPCケースのシャドウではない3.5インチベイには内蔵HDDを入れることは出来ますか?
- 854 :Socket774:2009/02/01(日) 17:33:29 ID:537YPqhL
- >>853
一般論でいうと、ただ置くっていうのならできるけど、オープンベイ用のFDDとかは
HDD用のとは穴の径や位置が異なるんで、ネジが締められない可能性がある。
オープンベイだと奥行きが短い可能性もある。
あとは個別のケースに依存する話なんで、機種別に聞くしかないな。
- 855 :Socket774:2009/02/01(日) 17:35:04 ID:ULC8tAgf
- >>853
スレ間違えてないかい?
- 856 :Socket774:2009/02/01(日) 17:44:53 ID:O5rb7BjA
- >>842
デザインが台無しじゃないか、せめて色塗れよ・・・
あ〜あ
- 857 :Socket774:2009/02/01(日) 17:47:42 ID:UEIYV2UH
- すまんが個人的に見た目はどうでもいいんだ・・・
誰かに自慢するものじゃないし、見た目に拘ったらキリがなさそうだしな。
- 858 :Socket774:2009/02/01(日) 17:50:45 ID:xFe7L6pT
- >>804の動画
クーラーが例のアレ・・・
- 859 :Socket774:2009/02/01(日) 17:53:54 ID:zqydoiqU
- 外人ってどうしてすぐ関連性のない曲いれたがるの?
- 860 :Socket774:2009/02/01(日) 17:55:55 ID:IvLosUjz
- 900には演歌がよく似合う。
ジェロ的な意味で
- 861 :Socket774:2009/02/01(日) 18:11:44 ID:dfg+Fku+
- アキバつながりで、ジェロが次の総理になったらどうだろうか。
- 862 :Socket774:2009/02/01(日) 18:38:47 ID:zAfJ8ZXl
- 曲と振り付け・服装のギャップが…
- 863 :Socket774:2009/02/01(日) 19:02:48 ID:sscWadDu
- >>846
その点、300はフロントマスクが外せるから、内側に貼るとかの細工はしやすいんだよな
シャドウベイ部分だけなら標準のフィルタを外してフロントマスクとの間に挟めばいいだけだし
- 864 :Socket774:2009/02/01(日) 19:12:58 ID:Sp9kJdxd
- >>842
絶対部屋に置きたくないw
- 865 :Socket774:2009/02/01(日) 19:28:44 ID:zgZxnd4N
- >>863
この形のまま、もう少し大きくした奴がほしいんだけどねww
- 866 :Socket774:2009/02/01(日) 19:33:43 ID:537YPqhL
- >>865
俺は、P150の前面を全部5インチベイにしたのがほしいって思ってたが、結局それと一緒だな。
- 867 :Socket774:2009/02/01(日) 19:41:10 ID:piWZBqpX
- 1200か900買おうと思ってるんだけど
どっちがオススメ?静音的にはどっちも同じようなものかな?
やっぱ1200の方がでかいし冷えるのかな?
- 868 :Socket774:2009/02/01(日) 19:47:14 ID:zgZxnd4N
- >>866
音はP150系のほうは遮音パネルだし、だいぶ静かだろうけどね。
- 869 :Socket774:2009/02/01(日) 19:48:02 ID:zqydoiqU
- 1200はでかすぎるんだよ(´・ω・`)
- 870 :Socket774:2009/02/01(日) 19:54:38 ID:wqef/vy6
- 900よりちょっと背が高いぐらいだ
- 871 :Socket774:2009/02/01(日) 20:01:13 ID:537YPqhL
- 2,3日に一回くらいのペースで>>866と同じ質問がきてるきがする。
- 872 :Socket774:2009/02/01(日) 20:01:50 ID:537YPqhL
- っと、間違えた>>867だ。
- 873 :Socket774:2009/02/01(日) 20:03:52 ID:piWZBqpX
- ごめんね。
今スリムケース使ってるから
かなりでかく感じそうだな
- 874 :Socket774:2009/02/01(日) 20:06:58 ID:537YPqhL
- あ、いや。それだけ気にしてる人が多いって話。別に悪いとは言ってない。
- 875 :Socket774:2009/02/01(日) 20:41:59 ID:piWZBqpX
- そっか。ん〜迷うなーまぁ1200買うかな
- 876 :Socket774:2009/02/01(日) 20:43:53 ID:IZj6AVjk
- 天井ファンってどのくらいでへたる?
一日八時間使うとして三年持つかな?
- 877 :Socket774:2009/02/01(日) 20:50:05 ID:dPGA6Z9C
- >>875
筋トレしとけよ?
- 878 :Socket774:2009/02/01(日) 20:54:13 ID:piWZBqpX
- あぁ15キロくらいあるんだっけ?
- 879 :Socket774:2009/02/01(日) 20:55:27 ID:mirD4TJP
- >>875
迷ったらでかいの、高いのにしておけば後悔しない
でかさなんてすぐ慣れる
- 880 :Socket774:2009/02/01(日) 20:56:27 ID:piWZBqpX
- >>879
なるほど。一応場所は確保してあるから平気かなー
- 881 :Socket774:2009/02/01(日) 21:24:52 ID:537YPqhL
- まあ、机の下なら1200の高さでも余裕ではいる。
空間が広いと手も入れやすい。
- 882 :Socket774:2009/02/01(日) 21:38:27 ID:IvLosUjz
- >>879
その理屈で銀石のTJ05買ってE-ATXママン使ってた頃はホクホクだったが
今となってはデカ過ぎて置き場所に困ってる俺ガイル。
奥行61cmは長巣ぐる( ・ω・ )
- 883 :Socket774:2009/02/01(日) 22:16:01 ID:QNzvH0qK
- >>875
大は小を兼ねる
- 884 :Socket774:2009/02/02(月) 05:44:28 ID:zZXIx9qm
- X58のATXマザーって大きいって聞いたんだけど902に入れたらキツキツになっちゃうかな?
- 885 :Socket774:2009/02/02(月) 06:59:51 ID:/esqZmyi
- >>884
ATXはあくまでATXだよ。X58マザーをSOLOにいれてるが問題ない。
- 886 :Socket774:2009/02/02(月) 07:01:58 ID:/S4F28E1
- R2Eはでかいはずだけど
- 887 :Socket774:2009/02/02(月) 07:10:20 ID:/esqZmyi
- >>886
R2EってFoxconnのルネッサンス?まさにそれがSOLOに入ってるけど。
あとATXより大きいとしたら、それはATXとは呼ばないね。
- 888 :Socket774:2009/02/02(月) 07:12:27 ID:/esqZmyi
- ああ、RAMPAGEか。いずれにせよRAMPAGEがATXというなら入るでしょ。
ASUSがどうアナウンスしてるかはしらないけど。
- 889 :Socket774:2009/02/02(月) 07:16:32 ID:/esqZmyi
- ああ、R2EはW305mmか。ならATXサイズからはみ出てるな。
干渉する可能性あるな。
- 890 :Socket774:2009/02/02(月) 07:30:41 ID:/S4F28E1
- >>889
ATXは305×244
305は問題じゃないぜw
R2Eは305×269で少し大きい
- 891 :Socket774:2009/02/02(月) 07:32:50 ID:/esqZmyi
- あー、横じゃなくて縦か。
- 892 :Socket774:2009/02/02(月) 10:28:56 ID:NA+6TwzT
- >>878
パーツつけると20キロオーバー
- 893 :Socket774:2009/02/02(月) 16:23:50 ID:Hxsv0cpK
- おかんが1200見てヒーター買ったの?といってきた
- 894 :Socket774:2009/02/02(月) 16:34:28 ID:vlB8aYDW
- 赤色LEDファンにすれば完璧だな
- 895 :Socket774:2009/02/02(月) 16:43:35 ID:y7EctOOC
- つうか今までNECの省スペース使ってた俺から言わせると900でも馬鹿でかいけどね
- 896 :Socket774:2009/02/02(月) 17:04:34 ID:Wrc+I+a0
- 1200の前面フィルターを外して黒のストッキングを装着。
装着前
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up85266.jpg
装着後
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up85267.jpg
中身
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up85268.jpg
裏配線は汚い
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up85269.jpg
- 897 :Socket774:2009/02/02(月) 17:09:45 ID:NA+6TwzT
- ストッキングとか吸気量減りそう
まあ空冷なんてどうせ微々たるもんだけど
- 898 :Socket774:2009/02/02(月) 17:45:07 ID:xakH2Eqt
- 初自作で300と900ABで迷ってるんだがどっちが良いかな?
コスト的には300だけど光らせたいし…
- 899 :Socket774:2009/02/02(月) 17:48:00 ID:G1WNO510
- ケチって、選択肢を無くして後悔するより、
無駄遣いとデカさに後悔したほうがまだマシだろ
- 900 :Socket774:2009/02/02(月) 17:58:11 ID:1d0cvazQ
- >>899
1200買えってかw
- 901 :Socket774:2009/02/02(月) 18:00:10 ID:5SinudB+
- >>898
1200買って俺の900と交換すればいいよ!
- 902 :Socket774:2009/02/02(月) 18:06:25 ID:XDS6c9d4
- >>898
去年の俺がいる
1200いっちゃえ
自分は300でフロントを青く光らせてるけど
1200が激しく欲しい……
- 903 :Socket774:2009/02/02(月) 18:11:34 ID:h+5lcWmT
- >>896
ストッキングをどうやって固定してるか
撮ってくれると嬉しかったのだが
- 904 :Socket774:2009/02/02(月) 18:17:48 ID:Wrc+I+a0
- >>903
セロテープで固定して爪楊枝で押し込んだだけ。
ケージを前に出せばすぐ外れそうな感じ。
全部バラして付けるのが面倒だったんで。
ちゃんとすればずっと綺麗に付きそう。
- 905 :Socket774:2009/02/02(月) 18:47:49 ID:n2rlG8W3
- 今更だがハンドレットシリーズってグラボが長いとHDD干渉する?
- 906 :Socket774:2009/02/02(月) 19:03:41 ID:8pQpgTes
- 固定方法なんぞどうでもいい、だれのパンストだ?
- 907 :Socket774:2009/02/02(月) 19:07:37 ID:2VrAbRtj
- >>905
http://www26.atwiki.jp/antechundred/?plugin=ref&serial=5
- 908 :Socket774:2009/02/02(月) 19:23:16 ID:LNEEfAgE
- E-ATXの1200出たら即買いなんだがなぁ・・
- 909 :Socket774:2009/02/02(月) 19:44:31 ID:7AXTvizM
- nine hundredについてですが、このケースのケースファン(3個)の電源は4ピンでしょうか?
雄雌両タイプのコネクタ対応でしょうか?
この電源を使いたいのですが、4ピンコネクタが足りなくなるのではないかと思いまして質問しました。
http://kakaku.com/item/K0000010964/
ファンの他にも雌型のDVDやHDDもつけるので5−6個4ピンが必要なんです・・
- 910 :Socket774:2009/02/02(月) 20:12:34 ID:Lb5QRAxK
- >>896
GJ
問題は、ストッキングをどう怪しまれずに買うかだな
- 911 :Socket774:2009/02/02(月) 20:14:14 ID:ljoLcvhQ
- コンビニで普通に買えば良いと思うよ。
デザートなんかと一緒に買えば「ああ、頼まれ物か」位でスルー。
- 912 :Socket774:2009/02/02(月) 20:19:09 ID:b8x1q1vV
- >>909
うん
- 913 :Socket774:2009/02/02(月) 20:21:11 ID:2VrAbRtj
- ストッキングなんて100均で買えばおk
変な使い方するワケじゃないんだから、堂々と買え。
ある意味変な使い方だが。
- 914 :Socket774:2009/02/02(月) 20:25:20 ID:4nXL7BIi
- >>911
顔がネック
- 915 :Socket774:2009/02/02(月) 20:33:30 ID:1d0cvazQ
- >>911
人間失格で宮崎先生が女装したシーン思い出した
- 916 :Socket774:2009/02/02(月) 20:54:35 ID:G/NmuvYA
- ・・・
- 917 :Socket774:2009/02/02(月) 21:13:23 ID:X3WifQt9
- >>909
連結可能
- 918 :Socket774:2009/02/02(月) 22:40:36 ID:M/uBFVPd
- >>898
サブ機を300で組んでからメイン機用に900ABをIYHした俺みたいになるから最初から1200にしとくべきだな
- 919 :Socket774:2009/02/02(月) 22:43:39 ID:9RN085QK
- さて、300もデフォのフィルタ外してストッキングにするか。
- 920 :Socket774:2009/02/03(火) 00:21:16 ID:X1DZi5A3
- > 245 黄色の人 [sage] 2009/02/01(日) 10:55:36 ID:8bF0Zh06
>改造しようぜ!
>http://www22.atwiki.jp/jisaku/?plugin=ref&page=Part39-5&file=820-7.jpg
>http://www22.atwiki.jp/jisaku/?plugin=ref&page=Part39-5&file=820-4.jpg
>http://www22.atwiki.jp/jisaku/?plugin=ref&page=Part39-5&file=820-5.jpg
>http://www22.atwiki.jp/jisaku/?plugin=ref&page=Part39-5&file=820-6.jpg
>P.S.
>久しぶりに模様替えしたので近々晒します。
こんなの見つけたけど良いなこれ
見た目と手軽さが両立出来てると思う
で、900に鎌平は付くのか?
- 921 :Socket774:2009/02/03(火) 00:28:04 ID:9CItKlwp
- 鎌平つくよ
すきまあくけどね
- 922 :Socket774:2009/02/03(火) 00:28:24 ID:X1DZi5A3
- スキマ空くのか・・・
それはちょっとマイナスポイントだな
- 923 :Socket774:2009/02/03(火) 04:25:03 ID:zIyo2AcS
- 改造となると、なんで見た目ださくなるのだろう。
- 924 :Socket774:2009/02/03(火) 04:29:01 ID:zIyo2AcS
- >>898
コスト削減のつもりでけちって300買うと、後々高くつくぞ。
ベイを使う予定があるなら1200でもいいが筐体の大きさゆえに不利な点もでてくる。
ゆえに900ABにしとけ。
- 925 :Socket774:2009/02/03(火) 07:52:11 ID:LIavsS8L
- 昨日質問した者ですが、>>912 >>917様ありがとうございました。
それと取り付けたい電源は4pinケーブルが一本しかないのですが、
光学ドライブとHDDを同じ一本の電源ケーブルで接続しないほうがいいんですよね…?
確かそんなこと聞いた覚えがあるのですが。。
- 926 :Socket774:2009/02/03(火) 09:00:24 ID:V6ZWtFZy
- >>925
それはIDEケーブルの事じゃなかったかえ。
電源のベリフェラル4PINは別にどう接続してもOK
- 927 :Socket774:2009/02/03(火) 09:28:56 ID:LIavsS8L
- あ、IDEケーブルの方でしたか!勘違いしてました。。
Nine Hundredてサイドがスケルトンになってるじゃないですか。
だからどうしても中光らせたかったんです。
どうもありがとうございました。助かりました。
- 928 :Socket774:2009/02/03(火) 10:07:54 ID:IE5qiKFw
- >ベリフェラル4PIN
( ´゚д゚`)
- 929 :Socket774:2009/02/03(火) 12:34:09 ID:kLzWXjN8
- 新しい液晶モニタをIYHですね。
- 930 :Socket774:2009/02/03(火) 12:53:10 ID:qeDPVE0N
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ >>929
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 貴様のIYH宣言
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + 確かに聞いたぞ
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
- 931 :Socket774:2009/02/03(火) 13:41:27 ID:kLzWXjN8
- ・・・俺、タイポしたか?
- 932 :Socket774:2009/02/03(火) 14:46:32 ID:vy+QR/ko
- >>920
前面排気?
- 933 :Socket774:2009/02/03(火) 16:16:55 ID:K3rzC+uu
- フィルター付けてるから吸気じゃね?
- 934 :Socket774:2009/02/03(火) 16:27:02 ID:iXZVzXnA
- FANの構造考えれば吸気
- 935 :Socket774:2009/02/03(火) 16:42:02 ID:Vpmsg20J
- 前面ファンつったら普通は吸気だわな
何で排気と思ったんだ?
- 936 :Socket774:2009/02/03(火) 17:31:08 ID:mmQKoSc2
- 900買った人で1200買えばよかったって思ってる人いるかい?
- 937 :Socket774:2009/02/03(火) 17:35:35 ID:dNGwf3A1
- >>936
900買って、1200にすればよかったと思って1200買った
- 938 :Socket774:2009/02/03(火) 17:43:43 ID:Vpmsg20J
- 900で満足してる
- 939 :Socket774:2009/02/03(火) 17:44:38 ID:iXZVzXnA
- ベイが9段でいいのか、12段必要なのかくらい自分で判断できるだろ
- 940 :Socket774:2009/02/03(火) 17:46:42 ID:7voCl1xc
- >>936
1200買うなら鞍馬のコスモス買う
- 941 :Socket774:2009/02/03(火) 18:50:24 ID:Q2ZVeiJF
- 900使ってたが、1200をIYHしたので
900はサブにまわした
あとは、300をIYHしたいが、何に使うか問題だ
- 942 :Socket774:2009/02/03(火) 19:04:19 ID:qt2VTkTp
- コスモスと1200は方向性がかなり異なる。
- 943 :Socket774:2009/02/03(火) 19:07:55 ID:DzzmsJ4L
- 俺も900使っていたが1200を買って
900はサブに回した。
置き場所さえ困らなければ、1200を
買った方が幸せになれると思う。
- 944 :Socket774:2009/02/03(火) 19:09:46 ID:zjWKgera
- >>943
> 置き場所さえ困らなければ、1200を買った方が幸せになれると思う。
すごく同意です。
俺の場合、置き場所に困ってメイン1200を2台の300に分割した。
- 945 :Socket774:2009/02/03(火) 19:11:55 ID:qt2VTkTp
- 1200 = 300 x 2 ってことですか。
- 946 :Socket774:2009/02/03(火) 20:10:59 ID:XwRKxw76
- おれは900と1200だから合わせて2100使ってるよ
- 947 :Socket774:2009/02/03(火) 20:21:27 ID:lH2plNzg
- テレビと同じで900->1200はいても
1200->900、900->300は少なそうだね
- 948 :Socket774:2009/02/03(火) 22:48:33 ID:vvaZz38Q
- 1200使ってる人に聞きたいんだけどフロントミドルとサイド両方ともファンはつけるべき?
まだ夏を越えたこと無いんだけど、グラボが結構発熱大きいので必須ですかね?
- 949 :Socket774:2009/02/03(火) 22:51:17 ID:lpuqdYqM
- フロントのHDDささってないとこ外してサイドにつけたらどうなんだろうね
- 950 :Socket774:2009/02/03(火) 22:54:22 ID:8e/wKFpW
- >>948
構成もわからないのに、答えられるわけないだろ?
自分がしたいようにすればいいと思うよ。
- 951 :Socket774:2009/02/03(火) 22:56:02 ID:bwSfQ1F9
- >>948
とりあえず全部つければいいんじゃね?w
- 952 :Socket774:2009/02/03(火) 23:21:24 ID:pN0Svki1
- 俺のようにかっこいい奴には1200が似合うと思うんだけどどうだろう
- 953 :Socket774:2009/02/03(火) 23:21:55 ID:zjWKgera
- >>952は天才イケメン。
- 954 :Socket774:2009/02/03(火) 23:23:50 ID:8e/wKFpW
- 1200は筋肉ガリ
- 955 :館長 ◆70A3EYlNFE :2009/02/04(水) 00:29:51 ID:iaKJSzPk
- >>936
900買った次の日に1200出たorz
しかも5インチベイ使用が4段(FDD含む)+HDD5個だったので一台外付け
1200買うのもシャクなので、900を2段積の1800(現1900)にしたorz
- 956 :Pure-Doggy-Eyes:2009/02/04(水) 01:17:12 ID:0BujOGEz
- 今、関西でジェロの900放送してたw
- 957 :Socket774:2009/02/04(水) 10:11:46 ID:uwlhV1xi
- よし1200買うぞ!筋トレしとこ・・
- 958 :Socket774:2009/02/04(水) 14:00:07 ID:ubPgqQOn
- 1200組み上がって机の上に置こうと持ち上げたから腰にきた…OTL
おまいら気をつけろよ( ´・ω・`)ショボーン
- 959 :Socket774:2009/02/04(水) 16:01:16 ID:jFMf4NN4
- みんな広い置き場所あってイイなあ
ホームセンターとかで売ってるパソコン机の下段だと奥行きや高さの関係で300使ってる
- 960 :Socket774:2009/02/04(水) 16:31:59 ID:pZAgDrbJ
- 900TWOのサイズって公式hpに出てないけど、誰か解りませんか?
- 961 :Socket774:2009/02/04(水) 16:37:39 ID:jFMf4NN4
- こっちは公式ではないのか?ああ、代理店か
http://www.links.co.jp/items/antec-case/nine-hundred-two.html
- 962 :Socket774:2009/02/04(水) 16:38:11 ID:RxjkZsSc
- >>960
ttp://www.links.co.jp/items/antec-case/nine-hundred-two.html
- 963 :Socket774:2009/02/04(水) 16:39:04 ID:RxjkZsSc
- かぶった・・・orz
- 964 :Socket774:2009/02/04(水) 16:39:41 ID:bNuL7LZU
- >>960 君はクリックすらまともに出来ないのかね?
もうPC使うのやめたら?
http://www.antec.com/pdf/manuals/900II_JP_manual.pdf
- 965 :Socket774:2009/02/04(水) 16:42:09 ID:jFMf4NN4
- なんだ、取説載ってたのね
- 966 :Socket774:2009/02/04(水) 16:42:21 ID:pZAgDrbJ
- >>961
>>962
お二方光速レスサンクス!
家に帰ってPCから見てみます。
- 967 :Socket774:2009/02/04(水) 17:08:28 ID:bfyHDd9i
- TSUKUMOあたりが勝手に「ジェロ仕様PC」とか言って完成PC売りそうだな。
- 968 :Socket774:2009/02/04(水) 17:19:09 ID:9C03gItI
- >>959
つメタルラック
パソコン机下のパソコン置き場は空席w
- 969 :Socket774:2009/02/04(水) 17:32:29 ID:60kbZCRQ
- >>959
俺はダイニングテーブルの上に1200置いてる。
メシはメタルラックの上で食ってる。
- 970 :Socket774:2009/02/04(水) 17:35:10 ID:PGS6PShx
- 900は膝位までのちっさい机の上に、
1200はテレビ台の上においてる。
- 971 :Socket774:2009/02/04(水) 17:58:07 ID:WLttpzkQ
- うちの1200は床に直置き
何スレか前だかにでてた台車欲しいな
- 972 :Socket774:2009/02/04(水) 18:59:35 ID:YmTxUjAA
- 1200が拡張スロット8本になったらいいけど後継でないだろうなー
- 973 :Socket774:2009/02/04(水) 19:15:46 ID:bZDJHSXm
- 後継だすなら奥行きを40mmほど伸ばしてほしいわけで
- 974 :959:2009/02/04(水) 19:16:38 ID:KEXylTlK
- 俺のは以前に使ってた小さめのATXケースを目安にラックを買ってしまったから
高さ480mm、奥行き450mm位しかない..例え入っても天板上のUSBとか小物入れは
使えないので必然的に300買った、ベイ固定でネジ止めだけど安かったし冷えから満足はしてる
- 975 :Socket774:2009/02/04(水) 19:24:03 ID:6JBeQXid
- >>948
VGA何使ってんの?
ってか900/1200なんてそこらの窒息ケースより遥かに風通しいいんだからよ、
ファンの1個2個なくたって夏越えられないとかねーだろjk
それとも爆熱i7でOCでもしてるのか?
- 976 :Socket774:2009/02/04(水) 20:18:37 ID:iN94bcjY
- >>947
900-300に昨日したばかりだよ。
青く光らなくて、デザインも普通で使いやすいよ
- 977 :Socket774:2009/02/05(木) 01:04:24 ID:uNoNTlJv
- 900ABにファンホルダーって何個ついてた?
ファン増設したいんだけど、ホルダーが2個しかないorzHPの画像では3つついてるように見えるんだけど。
どっかに無くしちゃってるのかな…。
- 978 :Socket774:2009/02/05(木) 01:11:33 ID:U1ygsQhP
- >>977
ミドルのいれて3個だろ
- 979 :Socket774:2009/02/05(木) 01:18:40 ID:uNoNTlJv
- >>978
今パーツひっくり返したら1個ファンに付けたまま片付けてました…。
さっき探した時はすっかり見落としてました。ありがとう!
- 980 :Socket774:2009/02/05(木) 11:55:55 ID:4200fvwB
- おいィ?いつになったらMicroATXタワーな900系ケース出すんだよ?
アビーの730GT買っちまいそうだぜ・・・
- 981 :Socket774:2009/02/05(木) 12:37:35 ID:dQRVN+GI
- >>980
さっさと買えばいいじゃん。
- 982 :Socket774:2009/02/05(木) 13:05:36 ID:wYuYpJ2O
- P180miniみたいにM-ATX専用だけどでかくなったら意味無し。
- 983 :Socket774:2009/02/05(木) 13:47:37 ID:5s2+bFdG
- USBメモリ買いに行ったらなぜか300買ってしまった…orz
だって現品限りの6,580円だったんだもの…
- 984 :Socket774:2009/02/05(木) 14:00:24 ID:ILgMAgDx
- >>971
100円ショップとかに売ってる、家具の下等に張ると移動しやすくなるシール(フェルトみたいなもの)を自分は張ってるよ。
自分も床置きだけど動かしやすくなった。
- 985 :Socket774:2009/02/05(木) 14:57:33 ID:bnWRz/Kr
- ホームセンターで適当な板とキャスター買ってくれば1000円程度で台車できるぜ
金掛けるならやっぱりメタルラックだがな
- 986 :Socket774:2009/02/05(木) 15:39:21 ID:wYuYpJ2O
- ケータイ捜査官みたいに足つけるってのはどうか?
- 987 :Socket774:2009/02/05(木) 15:43:58 ID:+dCOdqQB
- >>986
是非やってみせてくれ
- 988 :Socket774:2009/02/05(木) 15:47:03 ID:8Lc79oEQ
- 次スレ立った
Antec Three/Nine/TwelveHundred ☆19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233816341/
- 989 :Socket774:2009/02/05(木) 15:48:09 ID:wYuYpJ2O
- 俺のは無理。20kg超えてるw
- 990 :Socket774:2009/02/05(木) 17:18:08 ID:jM/G4Syq
- オプションでこの台車売ってくれんかな?
http://www.antec.com/world/jp/
砲身はいらない。
- 991 :Socket774:2009/02/05(木) 18:02:02 ID:FNKpVwXY
- 最近300を購入したんだが、FDD付ける為の3.25インチベイ変換アダプタって
取り扱ってる店すくな過ぎ。
これって直接ショールーム行かないと買えないのか?
- 992 :Socket774:2009/02/05(木) 18:21:07 ID:EAJDmrWz
- >>990
ttp://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/20841218010177.html
- 993 :Socket774:2009/02/05(木) 18:42:00 ID:+dCOdqQB
- 値段なんて気にしたことなかたけど
1200と同じぐらいの値段なんだなー
- 994 :Socket774:2009/02/05(木) 19:29:07 ID:lgw7WHfj
- >>992
バロタwww
- 995 :Socket774:2009/02/05(木) 19:48:49 ID:x28Vxodv
- >>990
おい、どういうことだよ。902買ったのにその台車と砲台付いてねえじゃん!
と、アメリカなら言われかねないぞ。せめて「※これはイメージです」くらい入れようぜ
- 996 :Socket774:2009/02/05(木) 20:30:10 ID:uVt2GSth
- >990
>992
この流れ何? 腹痛てぇw
- 997 :Socket774:2009/02/05(木) 20:36:30 ID:+dCOdqQB
- いやたぶん後ろでスクロールしてる緑色のが
商品に関する注意事項なんだよ
- 998 :Socket774:2009/02/05(木) 21:08:40 ID:F1qpcFen
- 梅。
- 999 :Socket774:2009/02/05(木) 21:09:23 ID:iNqfO6eY
- 1000
- 1000 :Socket774:2009/02/05(木) 21:10:03 ID:dRsvtv7e
- 1000なら12000発売
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
184 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【S-PVA】Nanao FlexScan S2000 S2100【UXGA】part2 [ハードウェア]
【アリスと】エスプレイド×4倍【アレス】 [シューティング]
【NTT西日本】 フレッツ・光プレミアム Part30 [プロバイダー]
◆◆RME オーディオカード総合スレ8 Hammerfall◆◆ [DTM]
三菱MDT242WG,243WG,221WTF Part46【16:10 16:9】 [ハードウェア]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)