もう8時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え猫写真館が復活。[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

PCパーツSHOP店員のためのスレ 16店目

1 :Socket774:2008/12/07(日) 09:30:35 ID:qlmEK/MK
PCパーツSHOPの店員が、愚痴ったり、
慰めあったり、傷の舐めあいをしたりしてガス抜きするためのスレ。
今後、更なるPCの低価格化が予想されます。何とか生き残って生きましょう・・・
くれぐれもLANコードで吊るのは止しましょう

お客様におかれましては、
このスレで店員に愚痴・ご高説を賜ることは、
ご遠慮くださいますよう、
謹んでお願い申し上げます。

前スレ
PCパーツSHOP店員のためのスレ 15店目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222169854/


2 :Socket774:2008/12/07(日) 10:33:17 ID:s4Wfg82W
>>1
しかしこんなスレの次スレを何故立てたし?

前スレ>>987-988
あなたが突然失踪しても日本経済どころか会社も困らないよw
というのと同じなんですね  よくわかりました

前スレ>>989
そりゃマニュアル化されたことしかできない即席と言うのも疑問な低レベルスタッフしか居ないから。
いまの激安相場破綻な値段でパーツ買える弊害と思えば仕方ないと割り切るべし。

前スレ>>995
既に(ry

前スレ>>996
>でも自分が詳しくない分野だと、プロに任せた方が満足な買い物できる。
炊飯器や電子レンジ買いに来たならともかくパソコンの・・・しかも自作PCのパーツを
買いに来るのは「知識があるのが前提」というのを忘れてないか? ガキのおつかいやあらへんで?

>自作パーツ買って店にクレームするアホなんて見たことないよ。
あなたが見たことないだけで世には腐るほどいるとこのスレにいる店員どもは言ってるんだが?
店員の俺も何度も遭遇してるんだが?

前スレ>>998
だが断る

前スレ>>999-1000
おいやめろ馬鹿
はやくも前スレは終了ですね

3 :Socket774:2008/12/07(日) 10:53:50 ID:jhcHNoqe
すぐ上にあるんだから、せめて>>1くらい読んで下さいね。

4 :Socket774:2008/12/07(日) 10:57:18 ID:s4Wfg82W
・・・?
何を言ってるんだ??
>>1を熟知すべきは>>3のほう。

5 :Socket774:2008/12/07(日) 12:07:25 ID:8g90EiDS
秋葉原からパーツの店や卸や企業が消えたら通販も無くなる

6 :Socket774:2008/12/07(日) 13:31:16 ID:KLzFUicO
このキチガイID:s4Wfg82W は何だね。

7 :Socket774:2008/12/07(日) 14:49:10 ID:MZ4HqT/V
秋葉から店が今日消える所があるね

8 :Socket774:2008/12/07(日) 15:00:13 ID:UBk/OxHz
>7 マジか?
釣りだったら浣腸かますぞ

9 :Socket774:2008/12/07(日) 15:06:55 ID:MZ4HqT/V
>>8
あ、間違えた 来週だった

10 :Socket774:2008/12/07(日) 15:23:45 ID:UBk/OxHz
浣腸決定だな。
来週の日曜にT-ZONEの可愛くない女店員の前で公開浣腸だ。


11 :Socket774:2008/12/07(日) 15:32:43 ID:MZ4HqT/V
>>10
おおお それ良いな!! (*)

12 :Socket774:2008/12/07(日) 15:44:26 ID:s4Wfg82W
>>6
なにをもってキチガイというのかわからんな。
脈絡なく単発IDでいきなりレッテル貼りする君のほうがよほど危険だよ。
あとキチガイだと思ったならなぜ触るかな? スルーしとけよw

>>11
もうやめて! ゾネの便所のライフはとっくにゼロよ!

13 :Socket774:2008/12/07(日) 15:55:32 ID:UBk/OxHz
公開浣腸オフ会決定ww

☆ ID:MZ4HqT/Vが公開浣腸されるオフ会☆
日時 12月14日 13時〜 ID:MZ4HqT/Vがギブアップするまで
場所 T-ZONEレジカウンター前(顔が濃い方の女店員前)
*参加自由(浣腸は各自で用意して下さい、浣腸の種類は問いません)
みなさんで ID:MZ4HqT/Vを心いくまで浣腸してやってください。


















なんちゃってww 


14 :Socket774:2008/12/07(日) 18:01:43 ID:8g90EiDS
ウホッ

15 :Socket774:2008/12/08(月) 21:16:48 ID:izHvq5BW
エホッ

16 :Socket774:2008/12/08(月) 22:01:15 ID:P6AtYViP
オホッ

17 :Socket774:2008/12/08(月) 22:19:09 ID:TAkIPYWd
アホッ

18 :Socket774:2008/12/09(火) 00:00:59 ID:P6AtYViP
イホッ

19 :Socket774:2008/12/09(火) 01:15:58 ID:SvmGqAPi
秋葉のショップは、インテルのターボメモリってどこから仕入れてるの?

20 :Socket774:2008/12/09(火) 11:42:00 ID:FS/l9Wvd
KY

21 :Socket774:2008/12/09(火) 13:05:06 ID:9WNZaYUC
ターボメモリって何?
つおいの?

22 :Socket774:2008/12/09(火) 13:09:22 ID:VAseSnW3
ポケットステーションよりいらないもの

23 :Socket774:2008/12/09(火) 17:58:39 ID:l0HdsOjE
酢りゃーターボメモリ屋から仕入れるんでしょう

24 :Socket774:2008/12/09(火) 18:20:10 ID:JRfwYJzS
メタボモリモリ

25 :Socket774:2008/12/09(火) 22:16:11 ID:77uDp3Bi
正直、このご時世で、時期だから
どこがショートしてもおかしくないから怖い。

うちは秋葉じゃないが、仕入れたのがんばって売らんとな。

26 :Socket774:2008/12/09(火) 22:31:08 ID:qMXZKfte
経営者の皆さん、年末振り出しの手形は気を付けろよ


27 :Socket774:2008/12/10(水) 01:18:26 ID:s2Vtyfod
沢山潰れるだろうな
リアルも通販もな

28 :Socket774:2008/12/10(水) 14:05:59 ID:iv/Y3mIP
店多すぎ
半分くらい淘汰されないと健全にはならないな

29 :Socket774:2008/12/10(水) 15:58:26 ID:XjvLc1DW
>>28
半分も必要か?1社あれば良いだろう

30 :Socket774:2008/12/10(水) 21:59:59 ID:J7IvoOjK
>29
一社だと独占っていうんだぜ。

31 :Socket774:2008/12/10(水) 22:34:34 ID:r+3xwgpi
一社でも十分だろ 問題無い

32 :Socket774:2008/12/10(水) 23:00:10 ID:FUJqnvAR
P|
C|、∧
サ|Д゚) ジー
ク⊂)
セ| /
ス|´

33 :Socket774:2008/12/10(水) 23:41:00 ID:T6kZ8jtl
問題あるって。
その一社が不当に価格を釣り上げたら困っちゃうよ。

34 :Socket774:2008/12/11(木) 11:55:55 ID:zI3hO8xc
市場原理だから問題無い

35 :Socket774:2008/12/11(木) 12:35:42 ID:JKW1os0H
いや少なすぎるよ
せめて秋葉だけでも347社ぐらいないとさ

36 :Socket774:2008/12/11(木) 12:54:32 ID:2ftTyMh+
アキバには店は1軒あれば事足りる

37 :Socket774:2008/12/11(木) 13:08:41 ID:2ftTyMh+
そもそも アキバに店が一軒で良くなったのは
価格コムとサクセスのタッグのお陰だろ

あれが淘汰を加速させたんだから

38 :Socket774:2008/12/11(木) 14:08:32 ID:zI3hO8xc
まだまだ店は大杉なのは間違い無い
通販も沢山あるから 一つ迄になるべきだな

39 :Socket774:2008/12/11(木) 14:40:20 ID:gixAxnrr
特価品を別な商品の後ろに隠して行くなよハゲ!

40 :Socket774:2008/12/11(木) 19:17:18 ID:zdfP0yaq
>>39
欲しければ 探し出せカス!!

41 :Socket774:2008/12/11(木) 19:28:02 ID:osn1QzHG
>>34
市場原理に独禁法は必要ないのか?

42 :Socket774:2008/12/11(木) 20:38:39 ID:zdfP0yaq
>>41
1社しかないなら 独禁法にひかからない だって無いんだし

43 :Socket774:2008/12/11(木) 21:10:03 ID:GysuJVNG
1社までに淘汰される過程で違法行為があれば
独禁法でいけるでしょ。
何もせずに最後の1社になんてなれないよ。

44 :Socket774:2008/12/11(木) 21:41:46 ID:zdfP0yaq
買収すれば良いだろ

45 :Socket774:2008/12/11(木) 21:48:08 ID:iA38bS3z
スリートップも閉店か・・・
ネットショップは継続するみたいだが、やっぱ店舗もってるとキツイんかな?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081213/price.html#3top2

46 :Socket774:2008/12/11(木) 22:36:59 ID:zdfP0yaq
>>45
儲けが出ない
ネットショップも数が出れば良いけど
こっちも人手と場所が必要だから大変だよ

コストは僅かに安いだろ

47 :Socket774:2008/12/11(木) 23:52:41 ID:h7BLE5rM
その気になれば、ネットショップなんてアパートでもできる。

48 :Socket774:2008/12/12(金) 00:00:31 ID:zdfP0yaq
>>47
じゃぁ やれよ

49 :Socket774:2008/12/12(金) 00:11:59 ID:aWM1/NqL
頑張れ

50 :Socket774:2008/12/12(金) 00:54:56 ID:Sl3JuP2E
>>44
日本の独占禁止法は、合併、買収、事業統合、共同出資会社 (ジョイントベンチャー) の設立といった企業合併 (企業結合) が市場の競争を妨げると考えられる場合には、その企業合併を禁止しています。
http://www.nera.jp/service/antitrust.html

51 :Socket774:2008/12/12(金) 01:26:15 ID:T5whg98s
>>50
ならば 潰れるまでやれば良い

52 :Socket774:2008/12/12(金) 08:15:16 ID:dUWlyCoI
>45
価格コムのショップ評価見てみ。あれじゃ通販もすぐに無くなるでしょ。

53 :Socket774:2008/12/12(金) 08:49:53 ID:51cZKA38
そろそろスレタイを声に出して100回読め

54 :Socket774:2008/12/12(金) 09:29:55 ID:Qf+JQrw4
×そろそろスレタイを声に出して100回読め
○そろそろスレタイを声に出して100回お読み下さい

いかなる状況でも店員としての誇りは忘れずに。

55 :Socket774:2008/12/12(金) 09:32:43 ID:51cZKA38
>>54
ぎゃふん

56 :Socket774:2008/12/12(金) 12:14:03 ID:Sl3JuP2E
>>51
価格差別 (price discrimination)、不当廉売 (predatory pricing: 略奪的価格設定)、抱き合わせ (tying)、バンドリング (bundling)、市場閉鎖 (foreclosure) といった行為が、
競争者を市場から排除・支配しようとする私的独占 (monopolization) にあたると考えられる場合や、
それらの行為自体が不公正である (unfair trade restriction) と判断される場合には、規制を受けることになります。
http://www.nera.jp/service/antitrust.html

57 :Socket774:2008/12/12(金) 12:20:58 ID:1LkfM3M6
ITバブルの名残りでショップが多すぎ、
そのために値下げ合戦が過熱して淘汰されていくのは仕方ない。

最後の一社になって独占価格になって相場上がるのは仕方ない。
不当かどうかはともかく今の相場は産業としての健全性がないからな。
たいした付加価値戦略もとらずに安易な価格競争して潰れていくショップは自業自得。

ついでにショップ潰れてざまぁwwwwしてた客が最後の最後で
涙目になるのもショップを蔑ろにしてきた自業自得。

ついでにage

58 :Socket774:2008/12/12(金) 12:30:17 ID:DJuAlaxV
何も買うわけでもなく忙しそうな店員つかまえて「おまえんとこは高い」っていちいち声に出す客ってなんなの?
暗に値引き要求してんの? だったら「安くならない?」ってストレートに訊けよ・・・性格いやらしい客が近年多すぎ。

もっとも1000円も値引きして赤字売りするくらいなら売らないけどな。
黙って定価で買ってくれる客にまわすわ。

と久々にこのスレみつけてガス抜きしてみる試み

59 :Socket774:2008/12/12(金) 12:39:19 ID:NnPnUGP2
>>58
ありすぎてうざいwwww
当店ではこの価格ですとしか言えないけどな

60 :Socket774:2008/12/12(金) 12:41:05 ID:GikngE4F
>>58
最初から ガン無視決め込むから関係無い
来てる人は客だと思ったことが 一度もない

61 :Socket774:2008/12/12(金) 20:36:38 ID:5F/oY5Kh
>つかまえて「おまえんとこは高い」

大きな独り言はアリだと思います

62 :Socket774:2008/12/12(金) 21:01:14 ID:GikngE4F
>>61
「貧乏は相手しません」と言えば終わりなんだけど

なにも貧乏に来て貰う意味ないし

63 :Socket774:2008/12/12(金) 22:33:45 ID:aWM1/NqL
貧乏は移るからな

64 :Socket774:2008/12/13(土) 10:21:12 ID:E+xGesyW
商売の基本中の基本は「いかに高く売るか」だな。

安く買う努力は客がするものであってそれすら店に求めるとか・・・

人の情けにすがって生きててそれを自覚してる上野公園の乞食のほうがよほどまともだわ。

65 :Socket774:2008/12/13(土) 11:05:14 ID:tZkUvZ6W
>64 違うぞ
商売の基本は同業者を出し抜いて如何に多くの利益を得るかだよ



66 :Socket774:2008/12/13(土) 11:38:58 ID:E+xGesyW
同業者を出し抜くならいい品いいサービスで競いあって利益を多く得る分にはいい。

でも「質ではなく安売りで出し抜く」事を繰り返して相場も業界としての利益率も下げておいて
自分だけ勝ち組気取りしてる奴は本来経済にとって癌でしかない、デフレを加速させるだけの存在だからね。

67 :Socket774:2008/12/13(土) 11:56:31 ID:tZkUvZ6W
糞品を糞サービスで売ってた○糞は淘汰されたし。
アト残ってる糞店は○○○○と○×○×か・・・・

68 :Socket774:2008/12/13(土) 15:14:01 ID:UFHe9AlE
安売り商売ほど、客の質は悪いのは当たり前

バカを相手しないと埋けないからな、まともな経営社ならパーツ産業から足を早く洗うだろう
それくらいこの産業は、終わっている

69 :Socket774:2008/12/13(土) 15:16:17 ID:MzoH2W3g
そりゃそうだな
金だせねーんだから


70 :Socket774:2008/12/13(土) 15:19:17 ID:UFHe9AlE
ブルジョア相手のパソコン販売とサポートのみをやれば良い


71 :Socket774:2008/12/13(土) 20:06:04 ID:nIaaL2Cy
×ブルジョア
○ブルジョワ

72 :Socket774:2008/12/13(土) 20:21:33 ID:Flqd+rlg
しかし半年で半額になるような製品がぼったくりでないとしたらなんなんだ?

73 :Socket774:2008/12/13(土) 20:29:56 ID:2p53dRn+
ショップがぼったくってるわけじゃないから。

74 :Socket774:2008/12/13(土) 20:32:17 ID:AnD13vMu
買物の基本中の基本は「いかに安く買うか」だな。
高く売る努力は店がするものであってそれすら客に求めるとか・・・

人の情けにすがって生きててそれを自覚してる上野公園の乞食のほうがよほどまともだわ。

(スレ違いでゴメン)


75 :Socket774:2008/12/13(土) 20:35:09 ID:dCGcfpGP
>>72
出血大サービスにきまってんだろ。

76 :Socket774:2008/12/13(土) 21:05:22 ID:axu+Ag8g
安く買いたければ 自分で仕入れたら良いのに 馬鹿だな
業者で仕入れられるのにな

77 :Socket774:2008/12/13(土) 21:06:21 ID:E+xGesyW
>>74
ショップは安易な安売り競争と乞食相手の商売なんかやめて付加価値と品質向上に
注力すべきって意味では同意見だな。
ただ高い値札ぶら下げてるショップなんざ潰れて当然だわ。
一番被害受けるのはまともな商品やサービス提供してるがそのコストを
乗せざる得ないショップまでいっしょくたにボッタクリ認定されて潰されるまともな商人だ。


ぶっちゃけ客側なんてひたすら良い(同時に提供コストがかかる)サービスをタダ同然で受けることを
さも当然のように考えてる現状は天国だろうよ。 だからショップがいくら潰れても平気だし
このスレに毎月来て「今月末はどこが飛ぶ?」とか嬉しそうに訊くわけだ。

(スレ違い単発にレスしてゴメン)

78 :Socket774:2008/12/13(土) 22:15:13 ID:axu+Ag8g
来月は更に飛ぶよ

79 :Socket774:2008/12/13(土) 22:35:54 ID:ZBYYLurA
産業云々じゃなくて単に不景気なだけじゃん。
製造業にせよ金融にせよどこもヤバイだろが。
トヨタですら赤字なのに。

80 :Socket774:2008/12/13(土) 22:54:07 ID:axu+Ag8g
ならば 大概が飛ぶな

81 :Socket774:2008/12/14(日) 00:52:08 ID:EdHEiK2i
もう残らず飛ぶな 綺麗さっぱりと

82 :Socket774:2008/12/14(日) 01:29:51 ID:letuMSv8
秋葉に店が二軒しか無くなったら 誰も行かなくなるのは確かだな
その時点で秋葉は終わりだな

83 :Socket774:2008/12/14(日) 01:44:28 ID:foHp+YMw
自作ショップがなくなってもエロゲー屋や大人のおもちゃ屋やエロ同人屋が残るから

84 :Socket774:2008/12/14(日) 01:47:13 ID:0MaV/aet
(自作erが)誰も行かなくなる ってことだろjk

85 :Socket774:2008/12/14(日) 01:57:54 ID:Ek61guk3
>>79
トヨタだからこそ赤字なんだろ
そしてユニクロだからこそ増益なんだよ
>>82
ぶっちゃ毛祖父とユニコム系だけでも客は来るよ

86 :Socket774:2008/12/14(日) 03:12:11 ID:OelU/FjN
>>85
だからこそって何?
他社のパイが減ってその分だけユニクロが増益になっただけじゃん。
全体のパイそのものも内需も外需も減り続けてる。
消費意欲が減って百円ショップが氾濫してたデフレ経済そのもの。
これが続けば恐慌になるよ。
インフレ期待が強くCPIが毎年2〜3%上がってく経済こそ健全なんだよ。
良いデフレとか言わないでくれな。

87 :Socket774:2008/12/14(日) 03:17:25 ID:5iH+3Bl4
服屋と車屋を一緒くたにされても・・・。

88 :87:2008/12/14(日) 03:18:29 ID:5iH+3Bl4
アンカー>>85

89 :Socket774:2008/12/14(日) 03:50:52 ID:Ek61guk3
>>86
トヨタだからこそ世界経済不況の影響をモロに受ける
ユニクロはこのご時勢だから安くてそれなりの品質のものが売れるんだ

90 :Socket774:2008/12/14(日) 09:51:34 ID:letuMSv8
既に 来年度の設備投資は激減だから パーツ産業自体は 製造メーカーから鈍化する
更に日本も需要が鈍化する

91 :Socket774:2008/12/14(日) 12:02:05 ID:HZvEZ+S4
こんな円高になるとは予想できなかった。

少し前に仕入れたパーツの利益が飛んでしまう・・・。

HDDの下落率がすごすぎ。

新年迎えられるのかなぁw

92 :Socket774:2008/12/14(日) 12:47:31 ID:letuMSv8
だから 仕入れしない方が良いんだよ

93 :Socket774:2008/12/14(日) 12:57:24 ID:Mpg7eMmh
お客様、非現実的なご注文は控えやがれでございます

94 :Socket774:2008/12/14(日) 13:51:40 ID:HZvEZ+S4
トヨタの看板方式が導入できればw

95 :Socket774:2008/12/14(日) 16:14:21 ID:V13TXVd8
>>94
カンバンやるんなら設備の減価償却と人件費を賄えるくらいの
最低数量を売らないとね
電子機器ならまあ月間1〜100万個くらい

96 :Socket774:2008/12/14(日) 19:21:11 ID:KUu8XTr7
パーツ産業は儲からないから 辞めて行くだけだろ
消費者は諦めるしかない

97 :Socket774:2008/12/15(月) 17:32:12 ID:9BB8cY0L
既に、終わりですな

98 :Socket774:2008/12/16(火) 03:01:43 ID:4HbkFEp9
人件費がまんま赤字です

99 :Socket774:2008/12/16(火) 04:02:38 ID:oJDjUQog
もう無理だろ 早く店は消えるべき

100 :Socket774:2008/12/16(火) 21:32:45 ID:1/1yV5Lo
>>101
ねぇ、あの店ではここより1000円安かったよw

101 :Socket774:2008/12/16(火) 21:43:02 ID:2TUwDOOC
>>100
まじっすか!?
ちょうど欲しかったんっすよ!
後で休憩抜け出して買いに行きます!
教えてくれて、ありがとうございますw

102 :Socket774:2008/12/17(水) 00:35:59 ID:W209NqOq
あれっ?ドスパラで13000円切ってたよ?
って言われました

103 :Socket774:2008/12/17(水) 01:23:39 ID:9AxMNedn
それ、サンボのマダムが買い占めたらしいよ

104 :Socket774:2008/12/17(水) 01:34:30 ID:W209NqOq
むしろ下がる前に買い占めてくれw

105 :Socket774:2008/12/17(水) 10:00:49 ID:xJHZbDcs
円安進行age

106 :Socket774:2008/12/17(水) 10:35:50 ID:PfpPyrO0
だから乞食相手にものを売っても儲からないとあれほど(ry

107 :Socket774:2008/12/17(水) 10:49:54 ID:tUbwUE4+
もう止まれないんだよ、止まったら死ぬ。

108 :Socket774:2008/12/17(水) 20:10:45 ID:t5PK2t/e
「死ねば楽になるのに」状態になってんだな。

109 :Socket774:2008/12/17(水) 21:15:00 ID:M4EEAoXE
止まったら確かに あぽーーーん確定だな

ああああああああああああああああああああああああああああああ 逝きそうだ

110 :Socket774:2008/12/17(水) 21:39:57 ID:xJHZbDcs
この時期だから当然だけど普段アキバに来ない様な人もアキバに溢れかえるんだが
TVで取り上げられたせいかやたらマジコン売ってないか聞いてくる人が増えたな。

つうか自作PCパーツの店に飛び込んでマジコンないか聞くってどうなんだ?
美容院に入店して開口一番に手ごろなメガネがないか聞くようなもんだと思うんだが。

111 :Socket774:2008/12/17(水) 21:50:33 ID:0NnOgd4P
メガネだと全然畑違いだからハサミぐらいじゃないか?

112 :Socket774:2008/12/18(木) 01:24:06 ID:cONY008u
>>110
変か?
実際、昔はPCパーツ屋でその手の物普通に扱ってたけど?

113 :Socket774:2008/12/18(木) 01:42:49 ID:l5MwsMZO
●店舗閉店のお知らせ
ご愛願いただきました、おっと2号店、
UPS店、ワークステーション専門店、
IP・電話専門店は年内をもって閉店させて
いただきます。
閉店セール開催(12/18〜)いたします。

114 :Socket774:2008/12/18(木) 01:50:49 ID:K3QoSw8L
中古屋でさえ縮小かよw

115 :Socket774:2008/12/18(木) 02:16:48 ID:l5MwsMZO
既に 中古買うくらいなら新品買うだろ

116 :Socket774:2008/12/18(木) 07:56:29 ID:K3QoSw8L
>>113で扱う商品は新品と中古の価格差にとんでもない開きがあるんだよ。
だからこそ価値があったんだが、人件費や場所代の方が重かったんだな。

117 :Socket774:2008/12/18(木) 08:48:06 ID:QYgKcOtJ
>>113
フロア縮小のための閉店ならチチブ涙目だな(笑

UNIX、サーバ専門は元々法人向けが主力だから残すのか。
やっぱ個人向けは儲かんないんだな。


118 :Socket774:2008/12/18(木) 09:27:59 ID:lW36gdP2
そりゃこのご時世に貧乏個人相手に商売してもねぇ・・

119 :Socket774:2008/12/18(木) 13:43:00 ID:YHXzUn1y
貧乏人相手を拡大させた秋葉の末路は 秋葉シャッター街の誕生を産んだ

120 :Socket774:2008/12/18(木) 14:50:39 ID:2ozW3dxm
貧乏人しかいない円高年末にショップの未来はにぃ

121 :Socket774:2008/12/18(木) 15:44:19 ID:jW/u4Z3w
未来ハニー

122 :Socket774:2008/12/18(木) 16:24:49 ID:PPgao05t
貧乏人って言うけど売る方も大して変わらんだろ

123 :Socket774:2008/12/18(木) 16:26:50 ID:Oo9wIAeX
大して変わらんどころか借金まみれだと思うよ

124 :Socket774:2008/12/18(木) 23:07:02 ID:eoa/gT0u
>>77
たかがパーツを売るだけの商売なんだからしょうがないだろ。
自宅警備員でも明日から正社員ですみたいな仕事に人件費がかかりすぎなんだよ。

125 :Socket774:2008/12/19(金) 09:58:30 ID:dD4pKTSp
>>124
訳知り顔でそんな事を言ってる割には、いざ自分が困ると購入元に一流ホテル
並の接客と株式上場会社の契約保守並のアフターフォローを求める客が増えて
るから困ってんだよ、どこのショップもよ。

126 :Socket774:2008/12/19(金) 10:14:37 ID:dDnnfCEI
そもそも自作PCもそのパーツも安いのはユーザー自身が知識でなんとかするからこそ
成り立つんだがそこに保障とかアフターサービス求めるってなんか矛盾してるな。

まぁどいつもこいつも「お客様(笑)」なスタンス崩さないからなw

127 :Socket774:2008/12/19(金) 14:06:52 ID:sztA230X
>>124
それはパーツに限らず何でも言えるけどな。
車から時計、趣味分野の品、あとこのスレに粘着してるであろう眼鏡屋が売る眼鏡に至るまで全部さ。
生産者ではなく販売員っていう意味ではどれも一緒で店が違っても品が変わらないのも一緒。
自宅警備員でも明日から正社員ってのも一緒、売るだけなんて低学歴でもできるからな。

で、人件費かかりすぎっていうけどパーツショップなんぞに勤めてる奴の給与水準なんて
そこいらの小売系他業種と比べて圧倒的に安いんだが?
それでも売る商品の相場と粗利率があまりに安すぎて収益に対する
人件費の比率が高いってのは確かだが。

>>125
激しく同意。
一流ホテル並の接客と株式上場会社の契約保守並のアフターフォローを求めるのは
別に悪くはないんだがそれならその接客とサービスを提供できる体力を
ショップがつけられるだけの粗利率と相場を維持しなきゃならん。

これに関しては安易な安売り競争するショップとその安売りをただただ何も考えず
享受してきた消費者双方に責任がある。

128 :Socket774:2008/12/19(金) 15:44:54 ID:GgPMYmS+
バカ、一流ホテル行った事無いような奴らがほとんどなのにそんなもん求めないだろ

129 :Socket774:2008/12/19(金) 16:44:34 ID:e3x42Xwd
>>128
パーツ販売の基本は、説明無し 自己責任、返品不可

130 :Socket774:2008/12/19(金) 16:46:12 ID:GgPMYmS+
そんな事言ってたら祖父とヨドバシにみんな客持って行かれるぞ。

131 :Socket774:2008/12/19(金) 17:11:04 ID:fBS7uMuM
どうぞどうぞ

132 :Socket774:2008/12/19(金) 17:39:06 ID:e3x42Xwd
>>130
いいんじゃないか

なぜに持って行かれても困らないんだし

133 :Socket774:2008/12/19(金) 18:06:55 ID:dakRJJ3J
商品を売った利幅を食い尽くすむしろマイナスになるようなサポートを要求するようなお客なら、他所に行って戴いて結構だろ。

その数人の為に他の大多数の一般的なお客様に対応するリソースが無くなってしまう。


134 :Socket774:2008/12/19(金) 18:25:16 ID:e3x42Xwd
ヨドと祖父にDQNは逝けばよい
そこでごねてくれた方が、パーツ屋的には良いことだ
商売のコストが下がるし効率化が進む
バカの所為で 効率下がり儲からないのが解決する

135 :Socket774:2008/12/19(金) 19:07:43 ID:F6k4qIqu
お前等は自店の女性店員をどのように思っている?カワイーの何人かいるでしょ
ガチレス希望

136 :Socket774:2008/12/19(金) 19:16:36 ID:e3x42Xwd
普通 職場の女には興味を持てない


137 :Socket774:2008/12/19(金) 19:16:41 ID:NdjkAKf5
そんな可愛いわけでもないのにチヤホヤするのはやめてくれ
ただ変態客からは守ってあげてほしい

138 :Socket774:2008/12/19(金) 19:53:01 ID:gGySKpFh
最近勘違いしてる客が多いな。
アキバのパーツショップは家電のアフターサービスを求めるところじゃないって事を分かってない。


139 :Socket774:2008/12/19(金) 20:26:12 ID:5VJqfX8B
うちは逆に昔と比べて変なのが減って助かってる


140 :Socket774:2008/12/19(金) 22:08:05 ID:dDnnfCEI
「アキバの」パーツショップはな・・・
地方ショップはわからないのでそっちの人補足頼む。

141 :Socket774:2008/12/19(金) 22:11:51 ID:SgLlvXN2
最初から地方は無視だよ

142 :Socket774:2008/12/20(土) 04:09:33 ID:b6Zme3Lv
お前ら筋金入りのクソだな

143 :Socket774:2008/12/20(土) 10:52:30 ID:4yxuMrZd
糞な客が居るから 対応が適当になるだけ

144 :Socket774:2008/12/20(土) 19:14:02 ID:b6Zme3Lv
意やオマエは最初からクソだ
客のせいにするな
ちゃんと仕事しろ

145 :Socket774:2008/12/20(土) 19:25:44 ID:moihy8ry
いや実は俺が一番最初に糞だったんだ、すまん。

146 :Socket774:2008/12/20(土) 22:18:00 ID:oqYYFdb3
クソな客には適当に これ店員の基本だよ
どこでもそのようなルールは存在する

147 :Socket774:2008/12/20(土) 22:25:59 ID:wimm7pwG
普通に買い物にいってクソみたいな対応するバカバイトもいるしな
そいつらは単に常識が欠如してるだけでしょ
社員でちゃんとやってる人はまともな応対するよ基本的にね

148 :Socket774:2008/12/21(日) 00:11:26 ID:2YzJdN/A
お前ら クソは来るな

149 :Socket774:2008/12/21(日) 00:19:54 ID:IeEiEbpK
お前のクソ店なんて誰も行かないよ

150 :Socket774:2008/12/21(日) 00:32:25 ID:B0BI+m7A
すいません、俺さっき糞しました

151 :Socket774:2008/12/21(日) 00:42:38 ID:2YzJdN/A
それじゃ 通販でも買えないな


152 :Socket774:2008/12/21(日) 13:33:50 ID:7N/sI+Dc
円高なんだから安く売れカスども

153 :Socket774:2008/12/21(日) 13:43:32 ID:yLHFNoQ/
安売りしてるだろ カスは氏ね

154 :Socket774:2008/12/21(日) 15:38:00 ID:nRcZcIUQ
おまいら世間は師走だってのに暇そうだな!

店も店なら客も客
客も客なら店も店
スレもスレなら・・・・おっとこれ以上言う必要はないな

155 :Socket774:2008/12/21(日) 15:58:21 ID:2YzJdN/A
客が沢山買えば仕入れる数が増えて安く成るのに客が沢山買わないから
仕入れる数が落ちて高くなるんだよ

もっと買えよ 昔みたいに最低毎月30万は金を使えよ

156 :Socket774:2008/12/21(日) 16:53:03 ID:lZ2RthwX
30万ってお前の年収じゃないか

157 :Socket774:2008/12/21(日) 18:15:52 ID:Lz5v7FSy
昔に比べると、PCは大して金のかからん趣味になったね。
11年前、初めて自作PCを作ったときは30万くらいかかったけど、
今そんなにかけるのはごく一部の廃人だけだな。

158 :Socket774:2008/12/21(日) 20:46:05 ID:2YzJdN/A
だから 店と通販で買うな
海外から自己責任で輸入でもしとけ カス

159 :Socket774:2008/12/21(日) 20:46:52 ID:o2R3hCo7
ほんと自作板見ても貧乏だなって思うよ。
俺が自作板に来出した2002年頃だと新しいCPU出たらとにかく全部買って
即レビューみたいな人ごろごろいたよ。
最近じゃKumaが出ても感想すらあがらねえ。

160 :Socket774:2008/12/21(日) 20:55:49 ID:2YzJdN/A
貧乏人が多いから この商売から消える方が賢いんだよね

161 :Socket774:2008/12/21(日) 20:59:28 ID:xt5FiA7D
>>159
あの頃の新製品は劇的に性能が変わったからね。
マニアの楽しみが今はもう無いんだよ。

162 :Socket774:2008/12/21(日) 21:08:02 ID:/siVrim1
ウザー店主と田舎もん通販無職雑談所

163 :Socket774:2008/12/21(日) 22:35:45 ID:gJmr9iSw
ぶっちゃけ3店舗くらいでいいんだよ
無駄に多いから淘汰されて行く

164 :Socket774:2008/12/21(日) 23:53:37 ID:2YzJdN/A
工房とフェイスとツートップだな

165 :Socket774:2008/12/22(月) 00:13:57 ID:uLqx7IsC
客の立場から言わせてもらえば、もうちょっと特徴のある店作りをしてほしいな
電源の種類が豊富な店、グラボだけ売ってる店とかさ
同じような店が多すぎ
あんだけ密集してるんだから、そりゃ少しでも安い店で買うようになるよ

166 :Socket774:2008/12/22(月) 00:20:53 ID:O6E+OBXN
客の立場から言わせてもらえば、もうちょっと特徴のある店作りをしてほしいな
シャーシの種類が豊富な店、バッテリーだけ売ってる店とかさ
同じような店が多すぎ
あんだけ密集してるんだから、そりゃ少しでも安い店で買うようになるよ


167 :Socket774:2008/12/22(月) 00:21:11 ID:5qPhLAbH
今は不景気だからね。
自作が好きな人だって、財布の紐は硬くなるわな。

168 :Socket774:2008/12/22(月) 00:29:20 ID:gCEhgSqu
売れる商品は決まっている
これもネットのせいだ
だから売れる物しか置かないのは商売の基本

169 :Socket774:2008/12/22(月) 00:30:58 ID:kiXq604v
月30万使えって
ドンだけ給料もらってんだよ。
給料低いのは俺だけじゃないはず。
・・・だよね?


170 :Socket774:2008/12/22(月) 00:32:04 ID:MjZP+pTk
死ぬほど働いて手取り35万ボーナスなしの俺に死ねというのか

171 :Socket774:2008/12/22(月) 00:33:51 ID:EFH6zr54
パイが少ない自作では、難しいよね・・・。

癖のある店全部つぶれてるからな。

電脳しかり、ウザーズしかり。

172 :Socket774:2008/12/22(月) 00:41:54 ID:gCEhgSqu
働け 努力が足りないんだよ
沢山買えば安売りが更に進む

173 :Socket774:2008/12/22(月) 00:45:45 ID:gCEhgSqu
更に言うと客から脱出して店でも出して 特色を自から やるべきだろ

174 :Socket774:2008/12/22(月) 00:52:49 ID:5D4IRIDe
>>165
>>166
お前ら、そのジャンルで出店よろしく

175 :Socket774:2008/12/22(月) 00:55:28 ID:vNS/1ZLU
>>159
貧乏かどうか別として
2000年ごろは新しいのに買い換えるとそれなりに効果があって
ロットでOCの耐性がどうだとか、それなりに楽しみがあった
今はそこそこのお金でそこそこの性能、
CPU交換してもさほど変わった気がしないから
金もかけなくなりました。


176 :Socket774:2008/12/22(月) 02:08:35 ID:9OVxwGDx
何もかもインテルのせいだな。やっぱりユダヤか。

177 :Socket774:2008/12/22(月) 02:09:41 ID:5D4IRIDe
それを言うなら競争した結果だと言うことだ

178 :Socket774:2008/12/22(月) 02:17:35 ID:zpSZFHEV
もう・・・ゴールしても・・・いいよね・・・・?

179 :Socket774:2008/12/22(月) 03:17:07 ID:tgxLYFB7
ゴーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!

180 :Socket774:2008/12/22(月) 04:36:42 ID:gCEhgSqu
ゴールは1人だけ

181 :Socket774:2008/12/22(月) 13:08:39 ID:5D4IRIDe
もうこの不景気だと残れる店はかなり少ないだろう
法人相手もかなりの落ち込みだから、維持できない店がこれから潰れる

182 :Socket774:2008/12/22(月) 14:31:26 ID:fCFc4+0/
Win95とTWOTOPが作り出した秋葉原の自作産業をVISTAと99が完全に終わらせてしもうたなあ。

183 :Socket774:2008/12/22(月) 14:54:13 ID:gCEhgSqu
既に 秋葉原シャッター商店街が出来ただろ?

184 :Socket774:2008/12/22(月) 16:36:23 ID:e+LldTRj
来年大学いったらPCパーツショップでバイトしようと思ったけど
このスレ見てるとすごく不安になる

185 :Socket774:2008/12/22(月) 16:41:02 ID:EFH6zr54
>>184
バイトならいいら。

ただし、社員にはなるなよw

186 :Socket774:2008/12/22(月) 16:58:25 ID:gCEhgSqu
その前に大半が消えているさ

187 :Socket774:2008/12/22(月) 19:56:07 ID:tgxLYFB7
社員になって人生取り返しが付かなくなったかわいそうな人もいるから
あんまり深入りするなよ

188 :sage:2008/12/23(火) 01:18:00 ID:dJAejrzm
一昔前のDDR 512MBが1万ぐらいした時には センチュリーマイクロのいいやつを売れば
1枚1000円ぐらいの利益は出てたんだけど 今じゃ2800円でOSの限界まで乗っちまうもんなぁ。。。

円高も重なって 単価どんどん下がる一方だし もうあかんね

189 :Socket774:2008/12/23(火) 01:35:20 ID:qfo7x+2i
もう無理だろうな
供給側のメーカーから消えて行くだろう
そして価格は元にもどりだす

190 :Socket774:2008/12/23(火) 06:03:46 ID:5Vfqui/B
個人輸入の仲介の商売がはやるだろうから限界まで価格は下がるだろうさ

191 :Socket774:2008/12/23(火) 08:00:53 ID:lIkuDG9R
そんなんじゃ大量仕入れできないんだから、余計なコストかかりすぎで
価格は下がらないだろ。

192 :Socket774:2008/12/23(火) 09:41:43 ID:spqpSApv
いいんじゃない?
PCパーツ欲しい奴は各自海外まで行って買ってくればいいんだよ。
現地で安く買えばそれだけで「安く買えた気分になれる」んだろう。

交通費かけてアキバくんだりまで来て電池や蛍光灯だのと
地元近所の量販店で売ってるようなもの買って安く買った気分でいる今のアキバのお客さん達と一緒で。

193 :Socket774:2008/12/23(火) 09:56:13 ID:BrGiW6wD
>>184
大学行きながらパーツ屋バイト

ネトゲ教えて貰って廃ゲーマーに

大学行かなくなり留年

友達とも疎遠になる

いつのまにかフリーター

皆高卒・趣味一緒・気心知れた先輩
ここに就職できたら幸せかもしれない

めでたく正社員

以上、俺の半生でした。

194 :Socket774:2008/12/23(火) 10:38:54 ID:1qnjACX9
>>193
なんだ、ハッピーエンドじゃないか


あ、まだ終わってないか、サーセンww

195 :Socket774:2008/12/23(火) 11:42:09 ID:s5N13Atd
パーツ屋の正社員って派遣と同格だよな

196 :Socket774:2008/12/23(火) 11:44:18 ID:spqpSApv
今はともかく以前の超大手で働いてた期間や派遣のほうがむしろ給与も待遇もよかったよ。

197 :Socket774:2008/12/23(火) 12:00:08 ID:+vygfAE9
自作自体 世界的に衰退しているからな

198 :Socket774:2008/12/23(火) 12:04:51 ID:1zmIa9RU
>>195
派遣の方が給料上だろ。首切られないかぎり。

199 :Socket774:2008/12/23(火) 12:07:11 ID:K/5kYhnO
このご時勢、派遣は切られまくりなので判定は微妙

200 :Socket774:2008/12/23(火) 12:08:22 ID:1zmIa9RU
自作パーツ屋もいつ潰れるかわからないのでまさに微妙
職がある奴が勝ち組ってことで

201 :Socket774:2008/12/23(火) 12:31:21 ID:1X2z1Rh+
目くそ鼻くそを笑うってヤツだな

202 :Socket774:2008/12/23(火) 12:50:25 ID:spqpSApv
貧乏人同士って仲良くなるよりいがみ合うことの方が多いよな。
ショップ同士とショップと客と客同士でもな。

203 :Socket774:2008/12/23(火) 17:48:43 ID:9GYPqcJf
金持ち喧嘩せずですね、わかります。

204 :Socket774:2008/12/23(火) 20:28:43 ID:7fMNLXRY
>>199
倒産率が高い自作ショップと大差ないよ

205 :Socket774:2008/12/24(水) 03:54:38 ID:bLdnqj1y
月末だな
何処が飛ぶのかな?

206 :Socket774:2008/12/24(水) 08:07:36 ID:CkbniEdX
お前のところだよ

207 :Socket774:2008/12/24(水) 13:57:00 ID:bLdnqj1y
いいや お前の所だろ?

208 :Socket774:2008/12/24(水) 15:04:29 ID:QHaK4U7G
いや、俺の所だよ

209 :Socket774:2008/12/24(水) 15:29:58 ID:ZGLpYxx4
オレオレ!

210 :Socket774:2008/12/24(水) 18:54:02 ID:fr8U9wxP
>209
あんたが飛んだって、実家に帰るのが関の山だろうが

211 :Socket774:2008/12/24(水) 18:58:25 ID:r44DBBT8
うん、あんたのとこ大ピンチ。

212 :Socket774:2008/12/24(水) 19:51:53 ID:psHmT8aU
年末年始の休暇は何日有るんだ 
年末年始ぐらい休まないと疲れてしまうよ

213 :Socket774:2008/12/24(水) 20:25:01 ID:fr8U9wxP
31日は早番で半休
元旦は全休
2日はフルタイムだよ

214 :Socket774:2008/12/24(水) 23:18:22 ID:CkbniEdX
ドスパラ元旦営業やるそうだぞ

215 :Socket774:2008/12/25(木) 00:59:15 ID:6NRdR44/
下っ端店員乙

いや皮肉じゃなくホントにお疲れ様ですと言いたい。
なんせ「元旦営業やります!」と言い出した営業企画の人とか
元旦営業やります!と胸を張ってプレスリリースに名前だしちゃったりする経営者とかの
当人たちはしっかり正月休みを満喫していて実際に現場で正月の家族の団欒さえも奪われ破壊されて
こき使われるのは下っ端店員達だからな。

そんな店員達を現代の奴隷と言って蔑むか自分には到底耐えられない労働環境に適応した
超人と見るかは各自の判断にゆだねられるのは確定的に明らか

216 :Socket774:2008/12/25(木) 01:19:13 ID:mIdXUYA7
元日だろうが何だろうがただ言われたことだけやればいい人間と
どうするのがベストか大局を考えて指示を出す人間と
どちらが苦しみが大きいか少し考えれば分かるでしょ。

217 :Socket774:2008/12/25(木) 01:30:59 ID:d9u5OZS4
家族なんていない奴らばかりだろ
みんなで仕事してれば寂しくなんて無いさきっとな

218 :Socket774:2008/12/25(木) 01:45:10 ID:pOO8qcvh
家にいて親戚の子供に搾取されるくらいなら仕事してたほうがましだな(´・ω・`)

219 :Socket774:2008/12/25(木) 04:07:57 ID:F1QHCcZ9
イベント日に働くことに疑問持てるのは幸せなことだ。

220 :Socket774:2008/12/25(木) 06:47:59 ID:upQ78hVh
>各自の判断にゆだねられるのは確定的に明らか

変な日本語だな。

221 :Socket774:2008/12/25(木) 08:09:06 ID:8X7yFsxE
一人釣れましたー!

222 :Socket774:2008/12/25(木) 08:26:18 ID:1gvcnZro
>>210
そこは
オレオレ詐欺かよ!と突っ込まないと

223 :Socket774:2008/12/25(木) 08:27:10 ID:q0f/tVyv
>>220
マジでかなぐり捨てンぞ?

224 :Socket774:2008/12/25(木) 08:53:46 ID:QP9i7c6r
出来ないことを言うもんじゃない。言葉は引っ込めれないぞ?

225 :Socket774:2008/12/25(木) 09:41:21 ID:8X7yFsxE
>>224
ブロントでググレ

226 :Socket774:2008/12/25(木) 11:49:01 ID:/bg/pwDA
>>216
人の上に立つならそんな苦しさ当然だろ。
どんなに苦しくても世間の休日に休めて
額はともかくボーナスも退職金も確約されてるんだからさ。
ちょっと経営苦しくなったからってすぐ生存権もろとも切り捨てられる境遇
じゃない奴が知った風な語りはしないほうがいいよ。

両方の立場に身を置いたことがあるがどんなに辛くても
給与も待遇もある程度保障された経営者側のほうがいいわ。

227 :Socket774:2008/12/25(木) 12:05:07 ID:6NRdR44/
さすが朝日。 クリスマスの朝に出す記事がこれかよwww

ttp://www.asahi.com/national/update/1224/OSK200812240128.html

昨日イブの夜にアキバでダンボール回収してるホームレスが
いつもの爺さんじゃなくて20〜30代くらいの奴だった件
おまいらもあんな風になるなよ?

228 :Socket774:2008/12/25(木) 12:35:33 ID:cTjAMRYL
>>213
ほとんど休み取れないのか
儲かってるのかどうかは分からんが
おかしいわな、サービス業はそれが普通なのか?
俺の場合、28日〜1月5日までだが、減産の影響で6〜9日までも
強制的に有休取得で15連休で最悪だ
休み無いのは酷すぎるが、休みが多過ぎるのも酷い罠

229 :Socket774:2008/12/25(木) 14:55:34 ID:/bg/pwDA
使うことを強いられるとはいえ、有休なだけマシじゃん。
「お暇」を出されて年越せない人達や
牛馬のごとく年末年始も酷使される下っ端に比べればね。

230 :Socket774:2008/12/25(木) 14:55:37 ID:6NRdR44/
客商売のサービス業、特に小売系は「人が遊んでるときに働く」のが基本。
というかむしろ人が遊んで金を吐き出すこういう時こそがかきいれ時よ。
じゃぁ人が働いてるときは遊べるかってーとやっぱり牛馬のごとく働いてるんですがw

>儲かってるのかどうかは分からんが
パーツショップに限っていえば普段でさえ少ない粗利が
セールと称してタダ同然の無料奉仕(つーか下手すりゃ赤字売り)を強いられるから
儲かるわけない。

福袋という名の不良在庫一掃はある意味仕方がない。

231 :Socket774:2008/12/25(木) 18:31:47 ID:hwQpvXD+
休みがねぇーーー
しかし、今現在働けて給料の貰える立場にいる事に感謝しよう

232 :Socket774:2008/12/25(木) 19:59:35 ID:d9u5OZS4
いい心がけだ

233 :Socket774:2008/12/26(金) 11:41:33 ID:E8Vp1xOn
今年もお疲れ様です

234 :Socket774:2008/12/26(金) 18:25:20 ID:qrEdnzUy
秋葉原のヨドバシのパーツ価格は
パーツ屋さんに匹敵するの?

町田や横浜はすっこし高いけど。

235 :Socket774:2008/12/26(金) 18:50:44 ID:9/HDO/tC
アキバスレ行って聞け

236 :Socket774:2008/12/26(金) 19:25:38 ID:CLt3OEI6
ここにいる人たちって定年までパーツショップで働きつづけるつもりなのか?
だとしたら不憫極まりない……ご冥福をお祈りします

237 :Socket774:2008/12/26(金) 21:42:15 ID:kWLnfxDX
>>236
仕入れ楽しいんだよ、他の奴には絶対譲らんw

238 :Socket774:2008/12/26(金) 21:57:40 ID:TPhvIzLK
>>237
そうやって、在庫が積みあがるわけですねw

正月の特売、期待してます。

239 :Socket774:2008/12/26(金) 22:13:42 ID:DobUTTDa
>>236
誰でもサイドビジネスやってるよ^^
基本だろjk

240 :Socket774:2008/12/27(土) 00:20:21 ID:f2dsc1f2
スカイテック南無。

大阪日本橋でもひっそりJUNK屋が今月で閉店だそうな。


241 :Socket774:2008/12/27(土) 00:23:11 ID:IZey5nbO
元々道楽みたいなもんだろう

242 :Socket774:2008/12/27(土) 11:18:40 ID:8y/zGrF0
ここの住民で、若き日の島川言成にお世話になった香具師っているの?


243 :Socket774:2008/12/28(日) 01:47:53 ID:n6rTGoq0
月末だな
さて 何処が飛ぶかな?

244 :Socket774:2008/12/28(日) 01:58:29 ID:XK0A2upE
月末ではあるがそれ以上に年末である。

245 :Socket774:2008/12/28(日) 12:41:32 ID:n6rTGoq0
元旦から閉店作業

246 :Socket774:2008/12/28(日) 12:56:57 ID:CdABCAPs
DQN客もどんどん通報してやれ。
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/50784125.html

247 :Socket774:2008/12/28(日) 12:58:22 ID:3XVA7Ku7
元旦から縁が切れるなんて幸先いいじゃないか

248 :Socket774:2008/12/28(日) 14:31:36 ID:bkTyx9bJ
今日も店頭は

お 客 様 ( 笑 )

がいっぱいですか?

249 :Socket774:2008/12/28(日) 14:44:39 ID:XK0A2upE
同人ショップにばかり行ってこっち(パーツショップ)には見向きもしないから関係なし。
むしろ一般人遠ざけるだけで迷惑なくらい。 もちろんヲタグッズなんざ抱えて店入って来られても微妙。
つーか空気嫁抱えて入店は勘弁してくれ・・・カタギの客が逃げるだろが・・

250 :Socket774:2008/12/28(日) 16:10:47 ID:LRpzjQFN
空気嫁で検索した
腹がよじれる

251 :Socket774:2008/12/29(月) 03:39:17 ID:f5cn1ypN
地方ショップのバイトだが、中央(アキバや日本橋)に比べたらマシかな。
クレーマーは少ないし、修理で持ってくる物でも大物は少ないし。
問題はメーカー製パソコンのサポートが多い事とわけもわからず買う奴がいる事だね。
メーカー製でメモリとかの問題ならともかく、マザーが壊れていたら無理ですって。
そもそもメーカー製は買うた店に修理出せと思いますが。
ベアボーンはマザーとCPUが付いてるケースです。
それをどんだけ説明してもわからないあなたはメーカー製でも買ってろ。

あと電話では具体的な事は目の前に物が有る訳ではないのでわかりません。
「画面が映らなくなったんだけど」と言われましてもそれだけではどれが原因かわかりませんよ。
「何でわからんのか」と言われましてもどの部品の故障か確認のしようが無いからわかるかボケ。

何故か自社オリジナルPCのマザーが壊れやすいのは多分うちの上層部が悪い。
個人向けでは悪評はあまり聞かないメーカーなのに・・・(買っている人が上級者のみだからかもしれんが)
1円でも安くしたいからと言って、再生品でも掴まされているって。
そうでもなければマザーの不良多すぎだよ。

最悪なのが通販。
まともに作ってないんかいって突っ込みたくなるほど酷い時がある。
こうしてみると身内が一番最悪って何の嫌がらせ?

252 :Socket774:2008/12/29(月) 04:45:13 ID:f5cn1ypN
>>251
訂正
×ベアボーンはマザーとCPUが付いてるケースです。
○ベアボーンはマザーが付いてる(一部CPU付きも有る)ケースです。

253 :Socket774:2008/12/29(月) 05:06:18 ID:1mZGEKWo
初心者トラブルでこんなの思い出した。

客 :もしもし?電源ボタンを入れると音はするのですがキーボードを押しても反応ありません
係員:キーボードを持って10歩後ろに下がってみてください
客 :下がりました。
係員:下がれたのでしたら、キーボードが接続されていません。電源を落として(ry

係員、CooooLすぎんよ・・

254 :Socket774:2008/12/29(月) 08:42:55 ID:Y1ColBKC
それワイヤレスキーb

255 :Socket774:2008/12/29(月) 12:30:16 ID:D6JTzdNJ
>>253
それって真の初心者だと、キーボードケーブルで机上の本体とか液晶モニタとかなぎ倒しそうでこわいわ

256 :Socket774:2008/12/29(月) 12:38:43 ID:gK8hO6NX
よーし、今年の正月は気合入れて売るぞーw

店長、売れたら特別手当出してください。

257 :Socket774:2008/12/29(月) 15:56:31 ID:ScJ1gyNS
売れるより クレームや変な返品が無いように売れば ボーナス出すぜ

258 :Socket774:2008/12/29(月) 16:37:40 ID:mTAM8FS2
日々の給料がボーナスみたいなもんだと思ってくれ

259 :Socket774:2008/12/29(月) 18:02:27 ID:v1yaovcS
そんなにpcパーツ業界は冷え込んでるのか…

260 :Socket774:2008/12/29(月) 18:19:35 ID:EQsDX1Zc
>>259
生産してるメーカーですら大減産してるんだが
そしてニッチなパーツ業界は火の車の会社が多い

それだけ終わってる 世界中自作なんかオタクか奇特な人しかしないのが通常

261 :Socket774:2008/12/29(月) 18:43:45 ID:mIl3unA0
>>260
お前らが馬鹿な売り方をするから
メーカーも大迷惑しているんだよ。
これを機に早く潰れてね

262 :Socket774:2008/12/29(月) 18:53:23 ID:EQsDX1Zc
いやいや メーカーが消えて行くから自作する奴は設計からすべきだろ
基板から自分で自作しろ

263 :Socket774:2008/12/29(月) 19:19:57 ID:a2JTdT4g
その基板とかCPUとかを自作するためのパーツ屋はドコー?

264 :Socket774:2008/12/29(月) 20:15:49 ID:uNUMedBx
台所事情が苦しい中、毎年泣くも笑うも楽しい福袋を拵えて下さる店員さんにコッソリと感謝(本当に)

コトシモ並ンジャウモンネー コレガナイト一年ガハジマラナイ〜!

265 :Socket774:2008/12/29(月) 20:37:23 ID:EQsDX1Zc
>>263
自分で工場を自作して造れば良いんだよ

266 :Socket774:2008/12/29(月) 21:42:05 ID:VAQffRtM
>>251
メーカーのサポートの者だが。

>そもそもメーカー製は買うた店に修理出せと思いますが。

いや延長保証でもないかぎりメーカー直で修理が基本。圧倒的に納期早いし。

>あと電話では具体的な事は目の前に物が有る訳ではないのでわかりません。

わかるよ。メーカーのサポートでは電話で故障切り分けして故障想定部品と
金額概算を案内する。

267 :Socket774:2008/12/29(月) 21:56:13 ID:Bzzfd9DT
どのメーカーのどのモデルのパーツが組み込まれているかが厳密にわかるPCと
自作(笑)PCのサポートを比べられても違うんじゃないかと。

268 :Socket774:2008/12/29(月) 21:58:20 ID:VAQffRtM
だから店で故障サポートなんてできるわけないんだから
メーカーのサポートを案内してね、と

269 :Socket774:2008/12/29(月) 22:29:44 ID:W9KXF3hE
>>266
メーカーは自社製品だから切り分け出来るんだろうが
何が組み込まれてるかもわからんパソコンのサポートなんか
相手にもある程度知識がないと成り立たないよ。

270 :Socket774:2008/12/29(月) 22:33:24 ID:sM0vlVaM
禿げ上がるくらい正論だな

271 :Socket774:2008/12/29(月) 22:42:26 ID:E6oDGvuo
>>261
>>251でボヤいてる電話サポートの部分はほとんどが
自社BTOなんだよきっと。最後の一行読む限りではね。

272 :Socket774:2008/12/29(月) 22:46:52 ID:ENIpD/t3
マザーは知らんけどバルクメモリの安い奴なんてメーカーに出荷できない
検品落ちの物だから不良出て当たり前なんだよな

273 :Socket774:2008/12/29(月) 23:27:57 ID:Y1ColBKC
>>266がフルボッコで泣いた
でも言われてる事は本当だぜ。
自社製品だけ面倒見ればいいメーカーサポと
八百万の神様ならぬ八百万のPCパーツを扱うショップサポはやる事も求められる事も全く違う。

274 :Socket774:2008/12/29(月) 23:54:47 ID:sM0vlVaM
未完成で発売されてドライバもままならない製品のサポートとかな
元々ちゃんと動かないんじゃねえのみたいなw

275 :251:2008/12/30(火) 00:31:51 ID:Wy6L85Z7
>>271
電話はメーカー製がほとんどなんです。
自社BTO製はどっちかと言うと電話は多くなく、連絡無し持込が多いですね。
最後の一行は通販と仕入れ部門とか上層部に対してです。
>>274
某社の某社オリジナルソフトのせいで動画が緑色がメチャ強いグラフィックボードとかね。
一時は回収して良いんじゃないか思うぐらい客に聞かれたww
まぁ、ドライバは問題が無いから説明したら終わりだけどさぁ。

276 :Socket774:2008/12/30(火) 00:38:04 ID:/UqWVjuP
>275
それWMPの問題じゃなくて?

277 :251:2008/12/30(火) 02:33:41 ID:Wy6L85Z7
>>276
某社グラボに付属のユーティリティソフトがWMPとの相性が抜群に酷い。
アップデートしようがどうしようがダメ。
結局ドライバだけインスコor全部インスコしても設定タブで機能のチェックを外すしかない。

名前を出すとASUS EAH2400シリーズとかに見られる現象。

278 :Socket774:2008/12/30(火) 16:10:35 ID:HjZ/uiWU
同じく地方店舗だけど、似たような感じで
本体は家電屋で買ってるが、メモリ増設はうち、という感じが多い気がする。

「家電屋に電話してきいたら、そっちに聞けと案内された」とこっちに回されて来た人が多い。

秋葉とかに比べると、地方はやや接客時間取れる感じなので、前もって色々説明できるから
トラブル自体比較的少ないな。

メモリとか相性保証つけるから問題ないんだが〜
その後、主に本体やソフト関連とか、うちで購入したもの以外、で色々聞いてくるのがなあ。

「おたくでかった、xxが〜って」話聞いたら、家電屋Aで買ったPCに家電屋Bで買ったプリンタで
うまく印刷できない、うちでかったの、携帯のminiSDメモリだけで、それとは関係無いでしょ、ってのとか・・・
一昨日遭遇。一部しか購入してない上、内容からその部品はトラブルに関連の可能性が少ない、のはよくある。

まれに購入店やメーカに問い合わせてくれ、だと切れるお客様いるから困る。
あと、修理とかで「メーカー保証だから、メーカ直接のが早いよ?」と案内しても、店に持ち込む人は多いね。


279 :Socket774:2008/12/30(火) 16:30:46 ID:BSrnNbx/
ttp://ascii.jp/elem/000/000/199/199889/index-3.html
> しかしアキバがそれでもPCのヘビーユーザーにとってかけがいのない存在であるのは、
> 店員の知識によるものである(マニアックな商品ラインアップが特徴の店もあるが、
> 結局突き詰めれば一部の店員の裁量だ)。

> (アキバのショップも、商売である以上金儲けが目的ではあるが)商品を売って
> 金を儲けるためだけに店があるので、ただただ取り扱い商品のみを熱心にセールスする。
> 扱ってない商品と比較したり、アドバイスをもらうことはできない。
> アキバと中関村が時差はあれ同じ道を歩んでいるが、中関村がアキバのような
> ポジションになれるかは極めて疑問である。

・・・店員の知識?

280 :Socket774:2008/12/30(火) 19:46:59 ID:/UqWVjuP
>277
だからWMPの問題だろ。言ってる意味分かってる?

281 :Socket774:2008/12/30(火) 23:18:02 ID:/35ItqrU
WMPの問題であっても初心者さんからすれば
「標準搭載のプレーヤーで問題が起こるのはおかしい」と思うわけさ。
ライトユーザーなんて
パソコン=電化製品=テレビと一緒って思ってるから
ちょっと変というだけで修理!って来るぞー。
「起動するのが買ったときより10秒遅い!不良品だ!」とか言われた時にはもう・・・

282 :Socket774:2008/12/31(水) 00:28:52 ID:XqiL7otl
WMPの問題つーか、ASUSのSplendidの描画不具合じゃねーかな。

283 :251:2008/12/31(水) 01:12:38 ID:d9R6voQ7
>>282
正解。
ASUS限定なので知らない人がいても不思議ではない。
SplendidはPowerDVDとかとも干渉してるし、GamerOSDという不具合が起き易いソフトもある。
ASUSはまともにチェックしてないのかと思ったよ。
それ以降ASUSはあまり信頼していない。
ちなみにRADEON HD 3450やゲフォの7900でも似たような現象を確認してます。
まさしく地雷に等しいわ。

284 :sage:2008/12/31(水) 01:31:42 ID:Eu3oa5Si
>>281 むしろ、ソフトウェアの不具合とハードウェアの不具合の違いが分からん人が厄介だね
ウィルスとか設定とかインストールしたソフト同士の喧嘩とかで 不具合でて不良品扱いされたらたまらんから

某ソーテックのウンコパソコンみたいに 付属されてるソフトを全部インストールすると CD-RWドライブがWindowsから消える糞仕様は 不良品だけどね

285 :Socket774:2008/12/31(水) 01:47:54 ID:d9R6voQ7
>>284
某社のUMPCのセットで付けてた外付けHDDにウイルスとかも有ったなw
最近はHDDとかにウイルスが入っていて、回収って話は結構聞くね。

サポートで持ってきた物がソフトウェア同士の相性で、そのソフト同士を使えるようにしてくれと言う人がいるのが辛い。
無理ですって、アップデートしようがどうしようが相性が出ているんだから。


286 :Socket774:2008/12/31(水) 15:08:30 ID:dg6OB0xM
明日の発売り準備だな

287 :Socket774:2008/12/31(水) 20:42:49 ID:npWK6Swj
>>285
あのウィルスは初回特典だろ

288 : 【大吉】 【1116円】 :2009/01/01(木) 00:40:54 ID:gzVtEFwp
嫌な特典だな・・・

289 :Socket774:2009/01/01(木) 01:06:41 ID:/JXIKaAA
明日速いからもう寝るかな

290 : 【中吉】 :2009/01/01(木) 01:40:26 ID:H+mylqBL
念のため聞くが、今日って木曜だよね?

> 1/1(金)

291 :Socket774:2009/01/01(木) 07:55:04 ID:1S3+oTfr
>290
なんで祖父地図?


292 :Socket774:2009/01/01(木) 23:48:20 ID:xX1FTRkq
おまえらアケオメ

うちは明日から仕事だ。

今年も厳しいかもだが、がんばろう。

293 :Socket774:2009/01/02(金) 04:58:37 ID:tJpgn2S6
がんばるぞー(棒読み)

294 :Socket774:2009/01/02(金) 13:20:13 ID:F3EmOlXI
頑張っても意味無いんだよ

295 :Socket774:2009/01/02(金) 21:32:17 ID:tXulp374
そんなこと言うなよ。頑張ってれば良いことあるって。

296 :Socket774:2009/01/02(金) 22:48:45 ID:F3EmOlXI
やはり 無いよ
諦めて見るのも大事

297 :Socket774:2009/01/02(金) 23:18:53 ID:mjM5LMwl
今年の魔の1月末はどこが逝くのだろうか

298 :Socket774:2009/01/02(金) 23:32:08 ID:mrwa+ill
>>297 この記事思い出したわ

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0802/04/news031.html

「1月末と9月末はPCパーツショップにとって、ちょっとしたハードルなんです」。PCパーツショップ密集地で働くある店員さんは語る。
「1月末は年末に、9月末はお盆に仕入れた商品の支払いが集中するので、予想を下回る売り上げだと資金繰りが厳しくなる。
ただ、今回の年末商戦はGeForce 8800 GTなどがヒットしたこともあって全体的に好調だったはず。やはり、高速電脳は立地面での不利が響いたのだと思います」。


299 :Socket774:2009/01/03(土) 00:35:14 ID:MHZPSJyc
1末よりやっぱ3末が怖いがなあ

300 :Socket774:2009/01/03(土) 02:04:52 ID:brS95DKi
潰れる店は沢山ある

301 :Socket774:2009/01/03(土) 03:27:38 ID:ZspvO5en
あーもう、なにがどうって事はないんだけど、なんだかもう駄目駄目だ。
業界先行き真っ暗だし、スタッフの待遇はどんどん悪くなってくし、人はやめてくし。

あー、もー、あー。orz


訳のわからん書き込みしてゴメン…。
明日も仕事がんばるか…。

302 :Socket774:2009/01/03(土) 04:44:04 ID:KcY2PEpu
いくらやっても良くならないんだからとっとと転職

303 :Socket774:2009/01/03(土) 05:18:59 ID:brS95DKi
辞めた方が賢いよ

304 :Socket774:2009/01/03(土) 06:27:21 ID:0EF1CP2b
超買い手市場で他の職探すのも大変だけどね

305 :Socket774:2009/01/03(土) 07:50:04 ID:4MbPYXxZ
政府のせいにするってのは販売店のせいにするようなもんだよな。
ttp://www.asahi.com/national/update/0102/TKY200901020056.html

306 :Socket774:2009/01/03(土) 10:00:01 ID:f6biO57R
>>301
業界自体きついのに今や世界的なビッグウエーブwで翻弄されてる時だからね
なんであれ真面目に商売してる人はどの業界だって蔑む対象じゃない
ただ儲からない構造ってのは問題だな
適正利益が入らないと淘汰どころかなくなるわけだし

307 :Socket774:2009/01/03(土) 12:31:38 ID:X/5wuyfG
>>301
やばいなら、次の手を打たないと。

年齢の壁は厚いよw

308 :Socket774:2009/01/03(土) 12:54:04 ID:jatAyfNb
この業界は終わってるからな
儲からないどころじゃない
薄利多売と言う家電量販点でも粗利は3割を越える
これで薄利多売を唄うのに、パーツ産業なんか1%でもぼったくりと言われるのは何故だろう

309 :Socket774:2009/01/03(土) 12:59:49 ID:0iwpqn78
>パーツ産業なんか1%でもぼったくりと言われるのは何故

買う方が貧乏ニートぞろいだから。


310 :Socket774:2009/01/03(土) 13:02:29 ID:KcY2PEpu
全体的な底上げをしないとダメだろうね
どこも抜け駆けできないように価格枠を用いてその中で争う

311 :Socket774:2009/01/03(土) 13:10:12 ID:OqzzIgmN
ただ単に、どこも同じ商品を売ってるから
薄利多売になるんだろ。


312 :Socket774:2009/01/03(土) 13:26:00 ID:jatAyfNb
>>311
だから閉店して消えて行く店が増えるんだろう

313 :Socket774:2009/01/03(土) 13:32:10 ID:GvFY5Tsg
>>311
>>308は薄利多売と言える範疇すら突き抜けてるって言いたいんじゃないの?
どこの店も同じ物を売ってるからってのは別にパーツショップに限らずどの商品分野でも同じだし。
野菜も肉も歯ブラシも洗剤もそしてこのスレに居ついてる眼鏡屋の売る眼鏡もね。

314 :Socket774:2009/01/03(土) 13:36:37 ID:jatAyfNb
>>313
ここまでの薄利多売は業界を滅ぼすと言いたいんだよ
薄利多売とは2割の粗利でも薄利だと思うのに1%程度じゃ薄利を越えてもう危険水域だと言うんだよ
商売じゃ無くなってる

315 :Socket774:2009/01/03(土) 13:44:56 ID:FKHe48lS
>>314

> ここまでの薄利多売は業界を滅ぼすと言いたいんだよ

ところが滅びない。

なぜなら最後の数社まで絞り込まれたところで値段を釣り上げるからw
量販店が安売りで、町の商店街を潰した後に殿様商売を始めるのと同じ。

そしてさらにそれに抵抗するニッチ勢力が台頭し、またせめぎあう。
そんなもんだよ。


316 :Socket774:2009/01/03(土) 13:45:25 ID:GvFY5Tsg
道楽でやってる経営者以外は誰もこの商売が「商売」だなんて思ってないよ。
糞な客に糞な接客の糞店員、あげく相性とかいう単語で逃げて品質管理すらまともにしない糞商品を扱ってるんだから。

粗利1%確保できるだけの値段も出せる価値がないと買い叩く客と
粗利1%確保できるくらいの値段でしか出せない(そうしないと売れない)と思ってる店がいたら商売の体をなすわけないし
両者ともにこの業界の癌だべ。

317 :Socket774:2009/01/03(土) 15:02:29 ID:X/5wuyfG
ガソリンスタンドと一緒。

チキンゲームw

318 :Socket774:2009/01/03(土) 23:03:12 ID:aTjx+OAQ
─┬─ ─┼─    / │       ──┐  __    ──  \/  -/-、\      |! |!
─┼─ ─┼─  ̄ /  │ /  ̄ ̄   /  /  / \       /    /  ヽ  ──   |! |!
  │    │  _/   |/       / \ |__ノ _ノ (__  ヽ___. /  _ノ    ..   ・ ・

ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i

319 :Socket774:2009/01/03(土) 23:25:46 ID:4eiuKH1l
チキンゲー…ム…?

320 :Socket774:2009/01/03(土) 23:29:41 ID:FKHe48lS
>>318 森の水だよりふいたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

321 :Socket774:2009/01/04(日) 00:04:37 ID:QiUOYZdy
チキンレースといいたいんだろうか

322 :Socket774:2009/01/04(日) 00:42:17 ID:B4qHiJDN
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0


323 :Socket774:2009/01/04(日) 00:50:36 ID:4DQjMAN2
>>322 ID変わるまで必死に待ってたんだね。ヨチヨチ^^

324 :Socket774:2009/01/04(日) 00:57:25 ID:B4qHiJDN
>>323
別人だよ。IDなんざ繋ぎ直せば変わるだろ?
なんでイチイチ待つんだよw

325 :Socket774:2009/01/04(日) 01:00:23 ID:Nqjs+wpn
まぁまぁまぁ、落ち着いて
わかってますから大丈夫ですよ^q^

326 :Socket774:2009/01/04(日) 01:24:17 ID:GXwGxPaK
^(笑)

327 :Socket774:2009/01/04(日) 01:33:08 ID:gyN8CI5l
ワロタ

328 :Socket774:2009/01/04(日) 11:32:50 ID:B4aAu22a
:D

329 :Socket774:2009/01/04(日) 11:53:44 ID:Eo3wft2+
wwwwwwwwwwwwww

330 :Socket774:2009/01/04(日) 23:26:08 ID:GIcKKVQh
やっと正月セール終わったよ。
ほんとに疲れた…。

でも別に明日休みな訳じゃないんだよね…。

あーあーあー…。
明日はがんばってサボるか…サボれないな…。

また変な書き込みしてゴメン。
ここにきて愚痴るとなぜかちょっと気持ちが楽になるよ。

331 :Socket774:2009/01/04(日) 23:40:43 ID:cov3aIoh
いくらがんばっても何年働いても正月休みやゴールデンウィークもない
非人間的扱いをされるPCショップをなんとかしてくれ


332 :Socket774:2009/01/04(日) 23:53:38 ID:GIcKKVQh
安心して。
うちもないから…。

333 :Socket774:2009/01/04(日) 23:55:13 ID:Eo3wft2+
>>331
そこまで切り詰めないとやってけないのがこの業界だから
なんとかしたら業界終わるよ。

334 :Socket774:2009/01/05(月) 00:53:22 ID:MhBgwLGB
ウチなんてボーナスも出ないんだぜ
最初はあるって話だったのに

335 :Socket774:2009/01/05(月) 00:55:33 ID:jtmGdlAP
うちは今度から退職金が十分の一位になるらしいわ。


336 :Socket774:2009/01/05(月) 01:00:43 ID:MhBgwLGB
共働きでもしないと結婚なんて無理だしな、どうしようか人生。

337 :Socket774:2009/01/05(月) 01:06:20 ID:jtmGdlAP
共働きしてるけど、今はいないけど子供が出来たらどうしようか悩んでるよ。
嫁さん働けなくなるから収入減るし、減ったら今の所に住んでいられなくなるし。
転職も考えてるけどなかなか行く先もない…。
がんばって貯金してるけど、これでいいのか人生、ってたまに思うよ。

338 :Socket774:2009/01/05(月) 01:59:16 ID:2khDYUvX
お客様の為に ボーナス無しや給料を下げているのに ぼったくりだと言われて理不尽だよな

339 :Socket774:2009/01/05(月) 02:06:28 ID:9o3qndWG
自分の知識のなさを店のせいにするアホの相手するの飽きた

340 :Socket774:2009/01/05(月) 02:35:12 ID:jtmGdlAP
ほんとになぁ…。
まぁ嫌ならやめろって話なんだろうけど、そう単純に行く事でもないんだよねぇ。


341 :Socket774:2009/01/05(月) 07:06:13 ID:7rG+tpKD
自分の知識のなさを店のせいにするアホの相手をするのが商売だろ。
問題は「儲からない」「潰しが利かない」ことであって。

342 :Socket774:2009/01/05(月) 08:46:57 ID:/1iVEmAt
昔はそうじゃなかったけどな


343 :Socket774:2009/01/05(月) 18:04:28 ID:2khDYUvX
昔は 知らないのは恥だから聞かなかったし 聞いたら他の客から笑われてたからな

344 :Socket774:2009/01/05(月) 22:54:08 ID:jzilKMDU
知らないのは恥、という考え方から、知ってる人間は知らない人間に情報を慈善奉仕
するのが当然、という考え方に変わっちまったよな。

聞いてる人間の態度がバカデかくてよくて、教えてる人間が妙にせせこましくしなきゃ
ならん最近の風潮、この業界に限らずものすごく違和感を感じるよ、ここ数年。

345 :Socket774:2009/01/06(火) 00:19:43 ID:V2KLabOE
>>305

326 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 15:27:23 ID:I32YyIy70
>>316
「派遣村」デモ隊をスネークしてきたぞ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231131853/52にあるように
日比谷公園を一週間近く不法占拠した、「派遣村」とやらの実行勢力は
やはり反米、親シナ、親南北朝鮮のスパイ組織が主体だったようです


国会周辺で警戒の警視庁機動隊車両は、派遣村デモ隊襲来で、平時の2倍増
http://gazoubbs.com/general/img/1219593765/299.jpg

警視庁所属の、防護盾つきショベルカーまでなぜか配置されていた。
http://gazoubbs.com/general/img/1219593765/300.jpg

-------------------------------------------------
日比谷公園・霞門前で待機する派遣村に扇動された連中
ttp://gazoubbs.com/general/img/1219593765/293.jpg

行進する、「派遣村」に扇動された連中の前にはなぜか「護憲」スローガンの車が
ttp://gazoubbs.com/general/img/1219593765/294.jpg

デモ隊の先頭部分には、「安保破棄」と書かれたのぼり竿がw。
ttp://gazoubbs.com/general/img/1219593765/295.jpg

内閣府近く、「北方領土返還要求看板」と、派遣村デモ隊「守れ憲法」街宣車
ttp://gazoubbs.com/general/img/1219593765/296.jpg

国会裏手で、派遣村デモ隊を歓迎する、民主、公明、社民、共産の議員団 (398KBでデカすぎとな!)
ttp://gazoubbs.com/general/img/1219593765/297.jpg

国会裏手で派遣村デモ隊を歓迎する、民主、公明、社民、共産の議員団 その2
ttp://gazoubbs.com/general/img/1219593765/298.jpg

346 :Socket774:2009/01/06(火) 00:28:53 ID:V2KLabOE
派遣村の実態
ttp://14471.iza.ne.jp/blog/entry/860668/

347 :Socket774:2009/01/06(火) 01:15:27 ID:6lHIXW8T
>>344
それ パーツ屋だけに依らず、車やバイクや趣味関係には多いよ
さらには釣りに関しては釣れなかったら情報を聞いた店に文句言いに行くからな

348 :Socket774:2009/01/06(火) 10:42:47 ID:Xhm/y6Uh
リストラはすぐそこまでせまっている!

349 :Socket774:2009/01/06(火) 21:15:45 ID:ADutzFbK
教えてクンの対処法は知らないクンになることです☆

350 :Socket774:2009/01/06(火) 22:04:52 ID:L0qdvpXt
ツクモさんはヤマダ傘下ですか…
とりあえずは羨ましい

351 :Socket774:2009/01/06(火) 22:32:49 ID:tLBUiuM8
>>350
これまでどうり、店員として
いることが許されるならという
条件つきだな

352 :Socket774:2009/01/06(火) 22:42:05 ID:2jf1ZQwS
俺は壺を売ったりするのは嫌だな。

353 :Socket774:2009/01/07(水) 00:11:30 ID:YcucxbMC
壺が嫌ならラッセンの絵を売ればいいじゃない。

354 :Socket774:2009/01/07(水) 00:52:34 ID:884oDSya
>>351
他に詳しい奴居ないんだから雇い続ける方法以外無いと思うよ。

355 :Socket774:2009/01/07(水) 09:51:52 ID:MTqC91vO
ヤマダ店舗行けば分かるが、詳しい店員なんかほぼ居ないんだぜ。
多分裏で持ち込み修理のチェックしてるんだろ。店頭には型番言っても ???って顔する奴しかいねぇ。

356 :Socket774:2009/01/07(水) 10:10:43 ID:8Ee7xkRt
今後ツクモの店舗がどう様変わりしていくかにもよるが、
ヤマダとの統合が進むようだと、パソコン特化の店員は首切られ
やすいだろうな。
切られる店員と一部のマニアは困るだろうが、ヤマダの客層にとって
大きなマイナスになるとも思えん。


357 :Socket774:2009/01/07(水) 13:54:28 ID:cTlZSn9z
ヤマダが弱かった通販とショップブランドPC方面に
進出するために買収したんじゃね?
家電メーカーの工場にヤマダ専用製造ラインがあるように
PC関係も自分ところでやるつもりなんだと予想してみる。

MCJもやばいんじゃね?

358 :Socket774:2009/01/07(水) 15:15:00 ID:YcucxbMC
>356
切るなんてとんでもない、ヨドやビック対策だな。
ヤマダ店舗で無いもの=自作系パーツ関連 を充実させるための手だと思う。

問題は業者が店舗にやってくるようになる事と、スケープゴートにされる奴が出てくること。
売り上げ要求が高すぎて、業者対応をせざるを得ない状況が出るはず。

359 :Socket774:2009/01/07(水) 19:40:50 ID:N1vYIZYV
自作系パーツ関連で充実しまくっていても逼塞状態の今日がある人たちの前で
虚しい希望を振りまくんじゃない。

360 :Socket774:2009/01/07(水) 21:10:18 ID:IBaGLyQ+
自作系パーツって新規参入したいようなもの?

361 :Socket774:2009/01/07(水) 21:51:38 ID:amo63Obh
ツクモ買い取ったんだから新規じゃない。
元々黒字だった?んだし、ネット通販と法人営業だけでも買収する旨みがあるんじゃね

362 :Socket774:2009/01/07(水) 22:30:50 ID:A59Y2NRi
>>360
気が狂ってると思う

363 :Socket774:2009/01/07(水) 22:57:07 ID:Vj0G7juT
つーかヤマダは各店舗で自作部品(ケース、CPU、M/B、各種コネクタなど)
を数年前まで片隅で高値で扱ってたが、去年半ばまでにはどの店舗でも
ワゴンセールにぶちこんで撤収してるぞ?再度復活させるのか?

364 :Socket774:2009/01/07(水) 23:06:11 ID:WLdWnMgR
スズデン(俺コン)も若松(コムサテライト)も自作PCパーツ販売には未来が無いからやめたんだぜ。
どちらも人気店だったのに売っても売ってもろくに利益が出ないどころか損をして営業していたそうだ。

365 :Socket774:2009/01/07(水) 23:15:14 ID:MZfGrTPF
家電店の片隅でPC用品売るのとPC専門店で
PC用品売るのじゃ効果と意味が違うってことくらい
俺にもわかるよ。家電店では安価で消費率も利益率も高い
メディア類だけ売った方が効率的だよ。
どちらにせよ通販ならそんなの関係無いしね。

366 :Socket774:2009/01/07(水) 23:30:38 ID:gauR3ZYq
バイヤーが欲しいんじゃないの?

367 :Socket774:2009/01/08(木) 00:12:12 ID:9GiOCCsK
ツクモの客である法人を欲しいんだろな

368 :Socket774:2009/01/08(木) 04:19:24 ID:H+fgOMzC
要らないだろ

369 :Socket774:2009/01/08(木) 09:01:16 ID:0GzVL/6L
PhenomU出たらまたボッタボッタ言われるんだろなぁ

370 :Socket774:2009/01/08(木) 09:06:13 ID:Lv2zpD3E
要らないだろ>Phenom

CPU売り場でのAMDの空気っぷりは異常
昔(Core2以前)はIntelが空気だったのにな。

371 :Socket774:2009/01/08(木) 09:24:12 ID:UdK45xVH
自作板を見ているとAMDユーザはすごく多そうなんだがなあ

372 :Socket774:2009/01/08(木) 13:00:43 ID:m1+16NW7
あれ工作員だからwXbox360と同じ(笑)
MSとくっついたから同じ会社が工作してくれるようになった

373 :Socket774:2009/01/09(金) 00:57:00 ID:RZ2+WYpk
939の頃はよかったなぁ・・・

374 :Socket774:2009/01/09(金) 19:51:33 ID:m5uVmGyJ
>>370
intelが空気だった時期なんて一度もないよ
お前店員じゃないだろ

375 :Socket774:2009/01/09(金) 20:04:36 ID:WhXQn2zS
自作板でいくら人気なくてもIntelが売れないってことはないわな。
まあRDRAMオンリーだった頃のPentium4みたいにIntelの中でも売れないラインというのはあるが。

376 :Socket774:2009/01/09(金) 20:09:06 ID:4dWsJKDW
空気って程じゃないだろうけど中小だと偏ってたんじゃないかな
ショップでなじみの人に聞いても結構偏るよ
マザーとかもそうだしおいてるラインナップと価格もあると思うけど
SlotAの頃とか藁intelの頃とかPen4〜PenDはAMD結構人気あったし
今回の一連はバグ騒ぎなければよかったろうけどね

俺はいつもどっちも持ってるよ
でも最近intelが安すぎてAMDの選択要素なくなってるんだよな
PenIIの頃みたいな格差あればAMDももっと売れてると思うけど
Core系がセレまできてるから俺みたいなメーカー問わず派は
AMDに意義を見出しにくいんじゃないかな

Super7のK6-II〜III、SlotA、SocketAはかなり良かったし遊べたよ
Pen4個人的にはSocket478のEEと3.06しか買わなかった
結局PenD系は買わずに終わってPenMに・・・

お世話になったショップの人たちありがとう
でもだいぶなくなっちまったなあ
今のショップの人たちくじけずがんがれ

377 :Socket774:2009/01/09(金) 21:45:58 ID:Ih3bawG3
>>374
小さいショップじゃ売れ筋のものしか置く余裕ないんだよ、
ってか売れない石陳列してても時価で焦げ付くっちゅーねん。
ある程度体力ある大手なら多少損かぶっても品揃え優先で置くけどな。
お前こそ店員か客か知らんが大手しか知らん奴が全部知ってるみたいに語るなよ。

378 :Socket774:2009/01/10(土) 02:52:38 ID:AjctXGHp
>>376
今年中に8割が消えるだろうね

379 :Socket774:2009/01/10(土) 16:13:06 ID:ySwpZZsu
私は一向に構わんッ

380 :Socket774:2009/01/10(土) 18:50:52 ID:moDBdqdO
Core2を買ってイスラエルに行こう! キャンペーンとかやらないの?

381 :Socket774:2009/01/10(土) 19:01:03 ID:RlcCKP64
>>380
そんなんだからいつまで経っても仕入れをやらせてもらえないんだよ。

382 :Socket774:2009/01/10(土) 19:36:02 ID:r854gdeG
>>380
ハマスが撃ったロケット弾が降り注ぐ国に行っても
あまり楽しくないと思うんだ。

383 :Socket774:2009/01/11(日) 00:22:20 ID:Ku9Q2MBl
ハマスはIntelの工場を狙えば良いだろ

384 :Socket774:2009/01/11(日) 00:33:55 ID:DZaStU1M
ガチガチのセキュリティで狙えないらしいよ
パック3を配備してるらしいし

385 :Socket774:2009/01/11(日) 00:47:17 ID:OFZjQG49
>>384
intel工場を壊滅させたら、経済的に大打撃をアメリカと世界に与えれるんだがな

386 :Socket774:2009/01/11(日) 00:48:47 ID:DZaStU1M
うむ

387 :Socket774:2009/01/11(日) 03:09:06 ID:6NzoRxQU
中東マネーがIntel工場に投資されてるからハマスと言えども手を出せないとかいうオチがありそうで嫌だなw

388 :Socket774:2009/01/11(日) 03:14:15 ID:15x/aPw7
この不景気の中、「業界全体」を見て自作ユーザーって増えてると思う?
店舗の客は減ってるかわりにネット通販は拡大傾向だから
総数的にはどうかな?っておもったよ。


389 :Socket774:2009/01/11(日) 03:30:03 ID:OFZjQG49
>>388
店売りは減ってるよ
しかし通販は増えてるだろうけど
トータルしたら、金額も目減りして粗利も目減りしてる
輸入金額も量も実は減ってたりするんだよ

390 :Socket774:2009/01/11(日) 10:47:13 ID:Ku9Q2MBl
今は 大半がノートの時代
自作なんかしないよ

391 :Socket774:2009/01/11(日) 12:43:01 ID:0UUHfsP4
絶対数は増えも減ってもいないんじゃないか?
ノートで間口が広くなった分、シェアという意味でなら減ってるがもともと
自作なんてそんな規模の大きい世界じゃないだろう。店が増えすぎただけ。

392 :Socket774:2009/01/11(日) 15:33:09 ID:NQkWi+/K
ネットブックで十分な人多数なんだよね実際。
ゲームはゲーム機でするし、録画はHDDレコでやればいい。
WEBとメールがそれなりにできればいいと言うのが一般的な使い方。
オフィスすら使わない人も多いからね。

393 :Socket774:2009/01/11(日) 19:54:35 ID:PrGZQftY
>>390
一般ユーザのノート比率に関係なく自作なんてごく一部の人しかしないよ

394 :Socket774:2009/01/11(日) 19:56:13 ID:PrGZQftY
>>392
一般ユーザでネットブックで十分な人なんて少ないよ。みんな画面が小さすぎると
思ってる。
ネットトップが4万円で出てくればそっちに流れるよ。

395 :Socket774:2009/01/11(日) 20:36:30 ID:RAQ9xVuu
出すって大切

396 :Socket774:2009/01/11(日) 21:13:39 ID:+pfWn0qs
一般ユーザならPCパーツSHOPに足を運ばないと思うんだ。
このスレの住人の目に触れる時点で、ある程度一般から乖離してる。

397 :Socket774:2009/01/11(日) 21:18:08 ID:V25mt3ol
そゆこと
それを打開しようとPC雑誌にBTOの広告出すも赤字なのが現状です

398 :Socket774:2009/01/12(月) 00:08:23 ID:cw1IidTQ
ところが値段だけで買いに来る何も知らない初心者もいる。


399 :Socket774:2009/01/12(月) 00:22:44 ID:74Ndfic5
そんな奴等は今では少ないから必要じゃ無いんだよ

400 :Socket774:2009/01/12(月) 00:47:43 ID:53iC03rG
ポケットに入るようなパソコンが売れる一般世界
未だにATXのくそデカイ箱が売れる自作世界

なんだろうこの真逆感

401 :Socket774:2009/01/12(月) 00:50:56 ID:Ef8Z/RqO
>>389
店員を削って通販担当のパート、アルバイトを雇うといいかもな

402 :Socket774:2009/01/12(月) 00:52:06 ID:oZcfKmGs
一般人はみんなVistaでデュアルコアでメモリも最低2GBだしな
自作板だとシングルコアで1GBな奴とかけっこういる

403 :Socket774:2009/01/12(月) 00:59:06 ID:ThpIhfx4
でも販売店も大変だな、値段でしか勝負の出来ない店舗に煽られて
客も価格こそが正義だとか思い違いしてるし、本当に察します。
今は代理店勤務だけど以前ショップしてたときは結構その点で苦しかった。


404 :Socket774:2009/01/12(月) 16:13:46 ID:74Ndfic5
消費者の欲望がシステムを潰して行くよ

だから日本は駄目になる

405 :Socket774:2009/01/12(月) 17:08:44 ID:xj24MDn3
Amazonは毎年過去最大の収益を更新している。
古いシステムのまま身動きの取れない企業が潰れて
新しいシステムを採用した企業が伸びてくるのは当たり前


将来的に代理店もいらねえなw
どこかの勝ち組企業の一部門として働くか、
一度リストラされて契約社員として働くことになると思うw

406 :Socket774:2009/01/12(月) 18:10:14 ID:ThpIhfx4
amazonはそこに参加してる店舗でさえ食い物にするからな。
売れ筋な物をショップデータから抜粋して代理店跳び越して直接メーカーへ
交渉。メーカーから直接仕入れることになってコストが下がれば最安値
を自動的に提示してその利益を参加店に行かないようにしてる。
店は最初は売り上げが出るのだが売れすぎるものが出ると
今度は売れなくなる。売れるためにコスト的有利なamazonを見越した
価格のため売れるのに利益が下がる現象になる。結局利用されるだけ
利用されて最終的にはamazonに捨てられる。とんだ日本のハゲタカ企業だよ。
ちなみに本家amazonの場合は極力代理店を通してる。
本家amazonは商習慣を見習ってるけど日本amazonはえげつない。


407 :Socket774:2009/01/12(月) 19:07:01 ID:Cw0MO6tm
ええことや

408 :Socket774:2009/01/12(月) 19:07:05 ID:xj24MDn3
海外でも代理店を通さない取引が主流ですよ。
何の価値も生まない中間搾取の層が
合理化によって省かれる正しい方向に進んでいっているだけ。

ネットの登場で簡単に取引をできるのに
わざわざ仲介してもらうのはアフォ。

Amazonが悪だといったら
ヤマダなんてメーカーに専用の製造ライン(ry

409 :Socket774:2009/01/12(月) 19:23:51 ID:ThpIhfx4
>>408
出たよ、代理店制度を理解できない一般消費者が。
>>1にも書いてあるだろ?よく読みなよ。
>お客様におかれましては、
>このスレで店員に愚痴・ご高説を賜ることは、
>ご遠慮くださいますよう、
>謹んでお願い申し上げます。


410 :Socket774:2009/01/12(月) 19:27:31 ID:DGe9UUsq
>>406
楽天なんてもっと酷いぜ

411 :Socket774:2009/01/12(月) 20:55:47 ID:uz8TLLdb
>>408
本気でそう思っていてそれが正しいと思うなら
全ての購入行為を代理店通してないアマゾンなりネット通販なり使えばいいんじゃね?

なんかあっても製品サポも頼めず苦情は誰にも言えず泣き寝入りするけどな。
もしくは英語でメールやり取りしつつ糞高い輸送費払って海外メーカーに直接RMA出すか。
そもそもワールドワイドでRMA窓口設けてるメーカーなんて(ry

412 :Socket774:2009/01/12(月) 21:34:25 ID:5AhITjEr
どうした?業績悪化で赤字でたんか?おまえんとこw
それとも、ドスパラやらクレバリーなど中小ショップが
中抜きをはじめて勝負に出たから焦ってんの?

>全ての購入行為を代理店通してないアマゾンなりネット通販なり使えばいいんじゃね?
世の中の消費者がそう判断しているから
Amazonの業績が毎年伸び続けているんでしょ。
あ、都合の悪い数字は見えないんか・・・(笑)

>なんかあっても製品サポも頼めず苦情は誰にも言えず泣き寝入りするけどな。
>もしくは英語でメールやり取りしつつ糞高い輸送費払って海外メーカーに直接RMA出すか。
>そもそもワールドワイドでRMA窓口設けてるメーカーなんて(ry

メーカー直送でRMAだとかよくそういう大嘘をつけるなぁ
Amazonはアメリカの企業だから通販の対応は素晴らしい。
不良品返送時の送料はすべてAmazon持ち、2週間以内に送り返せばいい、
はっきり言って、そこら辺のショップより対応が上。

こりゃ本格的に危険だね・・・
ライバルの現状すら認識出来てない



早く潰れちまえよw

413 :Socket774:2009/01/12(月) 21:44:15 ID:uz8TLLdb
ツッコミたいところが多々あるというか多すぎて何もいえねぇwww
とりあえずアマゾン信者は暴れるなら他所でやってくれないか?
早く潰れちまえとか平気で言えるような奴はこのスレには要らんのだよ。

414 :Socket774:2009/01/12(月) 21:52:56 ID:ThpIhfx4
>>412
あんた全然周りが見えてないね、ファビョらないでまずはもちつけ。
amazonなど流通大手は市場を枯らすことを念頭に動いてる。
たとえばジャスコなんてそうだな、大規模店を出店して周りの競合店を
価格競争で潰した後に素知らぬ顔で価格を上げてくるぞ。
過去の流通をまとめようとした輩は全てそうしてきた。
消費者が「価格こそ正義」主義ばかり行き過ぎると最終的に消費者が
しっぺ返しを食らう。
PCパーツ業界はこの点販売店や代理店の存在は大きいと思う。
特に昔に比べ未だに起こるパーツ同士の相性問題のときはamazonが
マジメに対応するとは思えないし、マジメに対応してたら競合店枯らした後
べらぼうに価格が高くなることが見えてる。
そのあたりを考えて欲しいね。

415 :Socket774:2009/01/12(月) 22:02:19 ID:cDX7mt2T
>>412
とりあえず君はスレちがいだ

416 :Socket774:2009/01/12(月) 22:05:28 ID:pVN2IuGh
趣味性の強いものほど仕入れと陳列にノウハウが出る。
そういう店は面白いから用が無くても足を運ぶ。

417 :Socket774:2009/01/12(月) 22:35:40 ID:4QvqYYdz
バランスを保っていれば価格競争は緩やかにそして長く繁栄できる
それを壊して過激やると市場は壊れて 己も朽ちる

418 :Socket774:2009/01/12(月) 23:37:39 ID:hLskWe+P
>>417
サクセスがそのまんまだな

419 :Socket774:2009/01/12(月) 23:43:14 ID:7NwUl8Fn
>416
でも買うのは価格.comで最安値出してる所なんだろ?w

420 :Socket774:2009/01/12(月) 23:46:10 ID:cDX7mt2T
人通りは多いが売れないというのは最悪だな。
万引き警戒や、掃除、整頓の手間だけが増える。

421 :Socket774:2009/01/12(月) 23:49:41 ID:nCMDfLDe
必ずしも最安値ではないが(店の評判も若干考慮する)確かに買うのは価格.comの最安値付近の店だな。
秋葉原の大きめの店が厳選して商品を置いているかと言えばそうでもない。
ひでぇ仕様の商品でも置いてるし、文句言っても仕様で終わり。お店で買うと安心とかないもんなあ。

422 :Socket774:2009/01/12(月) 23:53:33 ID:iB0uEyd6
図々しいやつになると店員に価格コムの最安値調べさせたりね

423 :Socket774:2009/01/12(月) 23:59:54 ID:pVN2IuGh
>>419
値段よりも保証とか接客、商品陳列を気にする。
好きな店は、東映・Bless・ケース王国だな。

424 :Socket774:2009/01/13(火) 00:01:25 ID:t7sVY2/u
>>421
パーツ産業とはそんな物だ
下手物なんか中国や台湾に行けば沢山有る
しかし何故日本で売らないか?
それはクレームやサポートや不良が起きると困るからだ

だから無難な物しか置かない その昔に消費者の行動した結果が今だよ

425 :Socket774:2009/01/13(火) 04:51:17 ID:inFI/p/s
俺もそうだな
トラブル起きそうなものだと最初から置かない
絶対文句いう奴が出るからな

426 :Socket774:2009/01/13(火) 06:53:03 ID:0pVyA8jm
パソコンショップでバイトしたいけど
自分の知識でやっていけるのか不安だ

427 :Socket774:2009/01/13(火) 07:32:42 ID:M37+qMUl
>>426
詳しい知識なんて無くても問題ないけど
社員は何も教えてくれない
まともなマニュアルも無い
助けを求めても無視されるか逆ギレされる
そんな感じです

428 :Socket774:2009/01/13(火) 09:03:50 ID:oqQcCAAM
潰れろ厨の的はずれな批判より
社員の自虐の方がキッツい件について。

429 :Socket774:2009/01/13(火) 09:11:18 ID:SkD4iP3i
薄給でも勤め続けるCDショップの店員と同じだな。
好きだからやめられない。

430 :Socket774:2009/01/13(火) 10:37:37 ID:0pVyA8jm
学生だから明日を生きるために働くんじゃないし
やっぱりPC好きだからバイト応募しまっす

431 :Socket774:2009/01/13(火) 11:19:49 ID:MNPvZH1H
PCショップの理不尽なクレームって
CDショップだと「思ったより音痴だったから返品」って位に謎

432 :Socket774:2009/01/13(火) 11:56:58 ID:cIGht91M
社員の自虐は聞いててリアクションできないね。
俺は気楽な学生のバイトだけど、
このご時勢だと明日は我が身かもと思って笑えない。

個人的に最近多いクレームは、他店やメーカーの悪口。
どうしろって言うんだよ。

今日も午後からバイトだ。がんばろう。

433 :Socket774:2009/01/13(火) 12:11:00 ID:100Bu0z7
>>427
その時わからないことを聞いても逆ギレされるのはよくわからんよな
お客さん無駄に待たせるんだが・・・

434 :Socket774:2009/01/13(火) 13:12:22 ID:cIZTS0Zg
客と言うカモから金を巻き上げる為には 適当に嘘をついて買わせてたら良いのさ

馬鹿は金を出すから

435 :Socket774:2009/01/13(火) 21:16:33 ID:rFxwq+q4
だから馬鹿を引きつけるにはカッコイイケースしかないよ。
中身で勝負とかいってるセコイ奴らは金にならんしクレーマー予備軍

436 :Socket774:2009/01/13(火) 21:46:05 ID:SZsWuOyf
中身で勝負しなきゃ自作の意味無いな
と言う事で自作終了のお知らせ

437 :Socket774:2009/01/13(火) 22:27:21 ID:t7sVY2/u
>>435
安い物ばかりに完璧さとサポートを求めるバカは商売の邪魔だからね

438 :Socket774:2009/01/14(水) 00:47:07 ID:6HXmKGCB
安くでぼろい物で良かったら素人でも店長になれるな

439 :Socket774:2009/01/14(水) 03:02:13 ID:sGUlId9z
Σ( ̄□ ̄;)

440 :Socket774:2009/01/14(水) 03:10:16 ID:5O6YASfk
ガーン

441 :Socket774:2009/01/14(水) 09:30:49 ID:3yRqEuVo
馬鹿だ

442 :Socket774:2009/01/14(水) 09:37:13 ID:/8o2DNvn
さすがニート

443 :Socket774:2009/01/14(水) 10:09:11 ID:+HVqS5qH
高い物だけで勝負したいけど、入荷数の少なさがそれを許してくれない。

444 :Socket774:2009/01/14(水) 11:55:49 ID:ijvrQYol
売れ筋商品で高いものってすぐ値崩れして在庫焦げ付くから
実はショップ運営においては玄人向け、お勧めできない。
高くて利益率もいいものでも滅多に売れないニッチ商品は
売り場面積のごくつぶし、サプライ品置くほうがマシ

売れ筋で高いものが値崩れせずしかも入荷したら即掃ける状況というのは
人気が高くて供給量少なくてプレミア状態!な時

>>443
あとはわかるな?

445 :Socket774:2009/01/14(水) 13:19:00 ID:3yRqEuVo
それより 製造しているメーカーがこれからは消えて行きます

446 :Socket774:2009/01/14(水) 19:47:30 ID:e6t/WN+k
マザーのメーカーなんて既に消えまくりじゃん

447 :Socket774:2009/01/14(水) 20:23:17 ID:aAbywS+i
abit消えたよな

448 :Socket774:2009/01/14(水) 20:31:43 ID:y53JAICa
ミツミもFDD撤退だしな
時代の流れを感じる

449 :Socket774:2009/01/14(水) 20:34:22 ID:+CgMR7QH
今FDD作ってるところってどこになるんだろ?

450 :Socket774:2009/01/14(水) 21:08:47 ID:y53JAICa
Y-Eデータかうちの店には置きたくないがSAMSUNGが一応作ってる

451 :Socket774:2009/01/14(水) 21:10:08 ID:aAbywS+i
LITE-ONも消えてないか?

452 :Socket774:2009/01/14(水) 22:46:58 ID:rNN5VaMv
車メーカーは派遣労働者を安く使い捨てて将来の顧客を失って
ごらん、この有様だよ

自作erはパーツを安く買い叩いて評判の良い店やメーカーを失う

共に待っているのはケチが自分の首を絞めた事による反動 pgr

453 :Socket774:2009/01/14(水) 23:16:21 ID:Pnf2WmrS
>ごらん、この有様だよ
流行のネタくらい正確に把握しとこうぜ

454 :Socket774:2009/01/14(水) 23:34:55 ID:JfHWH2Gk
> 自作erはパーツを安く買い叩いて評判の良い店やメーカーを失う
価格競争を始めたのは店の方だろ

455 :Socket774:2009/01/15(木) 00:41:49 ID:ZGsksT4Z
>454
なぜ価格競争を始めたか
を考えれば、おのずと答えは出るよな

456 :Socket774:2009/01/15(木) 00:43:57 ID:zyNPR3YR
商品が少ない内や初期の状態は供給側の利ざやが大きいが、競争していくに従い価格が下がり
それらの利益が消費者に転嫁されて行くんだが それが対等な状態で止まれば長く続くのだが
近年の商売じゃそれらは止まらず加速して行く事により業界が疲弊して寡占化と消滅が起きていく

最後は寡占化された価格が高騰した時代か若しくは消えてしまう事だろう

これに成るまでの間が競争の出来る時代

457 :Socket774:2009/01/15(木) 01:14:06 ID:Z/NXz1dv
価格もサハロフメインの頃は自分の足で探す方が多かったけど
いまやネット情報が溢れてるからな
食い物屋と違って店ごとに違うものでもない
前みたいにマザーメーカーも怪しいバルクメモリも多数種類があった頃は
店ごとにおいてあるのも少しずつ違ってたからいいけど
店のカラー出しにくいんだよな
CPUもHDDもマザーも光学もどんどん淘汰・事業合併・撤退されて
選択肢=店の陳列品がどこも変わんないっつうのが
ドスパラ系がfoxconn、工房系でbiostar置いてるのがせめてものってとこか
大手メーカー品であの価格出されてるこの時代じゃほんとメリットないなあ
CPUがバルク=トレー売りだけになると違うのかねえ

458 :Socket774:2009/01/15(木) 01:34:05 ID:zyNPR3YR
今や 商品の情報はネットで出ているから
売れる物は決まっている だから昔みたいに見側はたくさんの機種を置くことをしなくなった
売れる物がネットの充実で決まってしまって個人自体が特異じゃなくなった
皆の使用は似たものばっかりだろ

459 :Socket774:2009/01/15(木) 01:58:38 ID:izaIKIr1
パーツ屋が安売りに引き込まれたのはΩが原因な気もするけどね。
ショップも仕方なしに初めてた感じだよ。Ωショップは何時行っても大賑わいだったしな。

460 :Socket774:2009/01/15(木) 10:21:45 ID:vQE+ffv6
仕入先が1社だったらそりゃ価格競争にもなるわ

461 :Socket774:2009/01/15(木) 10:47:52 ID:H48ktAta
今の時代 仕入れ先は一社に近いからな

462 :Socket774:2009/01/15(木) 10:52:35 ID:jpbxOT1K
そうだな、一社くらいしか仕入れ先がないもんな

463 :Socket774:2009/01/15(木) 11:11:23 ID:WC5d1dR1
最近の秋葉原って万引多いの?
こんなもん盗れないだろ、っていうのまでセンサーぐるぐる巻きだった
しかもほとんどカウンターの裏に置いて触れないのはどうなの?
PCパーツって実際手にとって、パッケの裏をしげしげ眺めるのも買う動機になるのにさ。
あれじゃあ売れないよね。万引き犯が悪いんだろうけど、お店も大変だな

464 :Socket774:2009/01/15(木) 11:23:51 ID:H48ktAta
触って壊すだろ

それじゃ 通販は 触れるのか?

465 :Socket774:2009/01/15(木) 13:42:25 ID:LftQL9Ha
後ろに置いてるようなものはほとんどバルクかCPUだろw
眺めて楽しむようなものじゃない。

466 :Socket774:2009/01/15(木) 20:59:07 ID:ny1X7I1p
以前、M/Bを勝手に開封して付属品を床に並べてM/Bを直に見ようとしている
ヤツがいて驚いた、店員のカウンターからは死角で見えない場所でな
店員に断って中を見せてもらえよと思うがそんな事も出来ないヤツが増えたな

467 :Socket774:2009/01/15(木) 23:28:12 ID:P/6scdJu
>>466
それは酷い

468 :Socket774:2009/01/16(金) 00:33:53 ID:5ECJEOTu
今日、マップでファンを開封して店員に注意されてる奴いたな。

469 :Socket774:2009/01/16(金) 00:37:56 ID:znREXPYq
そいつ池沼だろ 開封するってwwww

470 :Socket774:2009/01/16(金) 01:30:09 ID:t5Y7rRhh
酷い奴は用紙を開封して、ベタベタ触りまくるんだぜ……。

471 :Socket774:2009/01/16(金) 01:37:03 ID:qRx1eaSL
開封したら買取が常識だろう
自作パーツショップでは常識が通用しないのか

472 :Socket774:2009/01/16(金) 03:23:10 ID:CF7ezGTG
馬鹿な自作野郎が業界を潰していく

473 :Socket774:2009/01/16(金) 03:58:23 ID:u0l6U4D+
ドネルサンド食った手でベタベタ触りやがる

474 :Socket774:2009/01/16(金) 04:14:17 ID:Su9K8VQi
>>469
よくあるぜ、CPU空けさせてピン折れ確認させろとか

475 :Socket774:2009/01/16(金) 04:18:55 ID:F9Ma2kdn
これだからアムドは・・・

476 :Socket774:2009/01/16(金) 04:49:53 ID:zhbT8TDB
>>474
CPUってリテール?
バルクなら普通だと思うが。

477 :Socket774:2009/01/16(金) 04:57:12 ID:rzU1GoLb
>>476
リテール開封とか中古品になっちゃうよ

478 :Socket774:2009/01/16(金) 07:32:11 ID:FhIJCczs
いくら池沼でも新品CPUのピン折れ確認させろは無いだろ。
OC厨がロットNo確認するために人間のプライドを捨てて
池沼のフリしてるというならわかるが。

OCerは基地外が多いと思う。

479 :Socket774:2009/01/16(金) 08:13:16 ID:u0l6U4D+
選ばせてくれないとブログに書いて悪態付く奴もいるしな

480 :Socket774:2009/01/16(金) 09:21:12 ID:uZmLokcy
>>477
DQN「開封品だから、中古扱いだよね?安くなるよね?」

481 :Socket774:2009/01/16(金) 11:54:34 ID:AWXbzO3U
プラモの箱空ける感覚でマザーの箱物色するなってことだ

482 :Socket774:2009/01/16(金) 12:12:41 ID:0GdmG4Kp
     i'`i                   i'`i
     |::::!                  |::::|
    . |:::`i    __________  . /:::::|
     |:::::ヽ,-‐´;:;:;:;:;:;;;ノ `ヾ;;:;:;:;:;:;:`'‐/:::::::|
     ヽ::::::::ヽ;;::;;-‐'´ ,,;; ;;,, `ー-、;;:;:;:ノ:::::::/
      ヽ;::::::::i´  ,,  :: ::  ,, `ヾi´::::::/
       i;;ー'´;;-‐´   .: :::   `ー-;;`ー,';;i
      /`i;;::::::::     :: :     ::::::::::::i;`ヽ
      | ;i i::::::     :::::     :::::::i. i:: |
      .i ;! ;;;;;___,ノ;;ヽ、_____;;;;ノ_ノ; .|
       | (  .''i´::::○:::`i:: ::i´:::○::::`i''´ ,); |
       ! ;'ヾ `ー‐‐‐‐´:: .:::`ー‐‐‐'´' /;; |
       | .;;`i   ,,, _ :::: ::::_ ,,,   / .;; .!
       `ー';; ヾ、__;'(´. '';; ;;:' `);__ノ;; ,iー´
        |  ,ヘ  `''''-、_;;-''''´ ,ヘ  ノ
     .   !  i;''ヾ、_____   _____//;|  ,!  プラモだって開けちゃらめぇっ!
         ヽ ヾ、;レ'-二二-レ;// ,/
          ヽ ヾ、:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:// /
          .ヽ ヾ∧ニニニニ∧/ /
            ヽ ヾ-‐'´`ー-'´ /
             ヽ、___  ____ノ


483 :Socket774:2009/01/16(金) 12:16:27 ID:jHZL3WjS
どっかの店でバルクかったら頼んでないのに何個も出してきて選ばせてくれたな

484 :Socket774:2009/01/16(金) 12:53:53 ID:Uo+T2Yqj
HDDの棚あけてHDD並べてたら、
勝手に手にとって豪快に落として逃げたやつがいた

485 :Socket774:2009/01/16(金) 16:17:16 ID:CcrkqziJ
それをほかの客に売る店員・・・

486 :Socket774:2009/01/16(金) 16:35:32 ID:VTQHxOss
>>485
それを気にしていたらリアルショップでもネットでも買えなくなるだろ
仮に落としたモノでもそうでないモノでも壊れる時は壊れるさ
初期不良なら交換すれば良いだけの話だろw

487 :Socket774:2009/01/16(金) 16:46:03 ID:DTxyfyiR
通販なんか見えてないから堂にでもなるよ
しかも落としても壊れないくらい最近は強いよ

落として売ったが壊れてないし

488 :Socket774:2009/01/16(金) 16:52:17 ID:YxcPR89H
象が踏んでも壊れない

そんなことを売りにしてる時代がありました

489 :Socket774:2009/01/16(金) 16:56:02 ID:DTxyfyiR
>>488
俺が落としても壊れない

490 :Socket774:2009/01/16(金) 16:57:24 ID:CcrkqziJ
早く潰れちまえよw
といってごめんなさい・・・

まさかビックカメラが本当に粉飾決算をしていたなんて・・・
きっと利益を全部Amazonさんに吸われちゃったんだろうね・・
かわいそうに・・・


491 :Socket774:2009/01/16(金) 20:55:56 ID:f50AM0bX
>>482
般若に吹いた

492 :Socket774:2009/01/16(金) 23:05:45 ID:cq2gx3C5
ソフがビックマネーで九十九潰す為に赤字価格の特価セールやり続けてツクモを潰した
これで安泰だと思ったら九十九は瀕死で生き残り
祖父の出した赤字で親のビックが逆に死にそうになった

493 :Socket774:2009/01/16(金) 23:12:08 ID:7uyEimsh
何言ってんのこの子

494 :Socket774:2009/01/16(金) 23:15:08 ID:pWr00njv
シーーッ!!目合わせちゃだめ!

495 :Socket774:2009/01/17(土) 00:18:05 ID:adcjopEu
祖父終わった

496 :Socket774:2009/01/17(土) 00:27:44 ID:EbgF0L9N
急に就職活動となるときついよな

497 :Socket774:2009/01/17(土) 01:51:24 ID:sCUXepX1
>>492
ツクモ自滅

ゾネ・ドスパラ・祖父はチャンスと思ってパーツを大量仕入れしたが
思ったほど売れず安値処分

ビック粉飾疑惑&かんぽの宿祭りで祖父巻き添え ←今ここ



その先に待っているのはツクモの客流れてきてウマー計画で大量
仕入れをしたけど、思ったほど売れていないところの支払い期限
にあちこちで血が降ると思われる



498 :Socket774:2009/01/17(土) 02:53:06 ID:FWVNdL0D
そして誰もいなくなった。

499 :Socket774:2009/01/17(土) 02:57:13 ID:adcjopEu
秋葉原シャッター街誕生

500 :Socket774:2009/01/17(土) 05:03:11 ID:kOSNRjbb
>>478
いや、バルクでは当然。
つか、これは客の要望というよりは、店側の自衛手段。
販売時に確認させて、物理破損は保証対象外って言っておかないと、
自分で壊しておいて交換要求する客が居る。

501 :Socket774:2009/01/17(土) 05:04:02 ID:S6ZA059I
BICさん上場廃止程度で済みそうだね、終わらせたら社会的影響大きいしな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090116-00000112-mai-bus_all

502 :Socket774:2009/01/17(土) 05:11:13 ID:QomXbwOA
その頃、アメリカでは

>米家電量販店2位で、昨年11月に米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の
>適用を申請していたサーキット・シティは16日、再建を断念して会社清算に
>切り替えると発表した。米国内にある567店を閉鎖または売却し、約3万人の
>従業員も解雇するとみられる。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090116AT2N1600216012009.html

一方、中国では
>労働法で妊娠期・出産期・授乳期の女性の解雇や基本給の引き下げが禁止されている
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0107&f=national_0107_002.shtml

503 :Socket774:2009/01/17(土) 05:14:58 ID:S6ZA059I
もろに打撃受けるの中国だもんな
中国全土でどれだけの人間が切られたんだろ

504 :Socket774:2009/01/17(土) 13:03:05 ID:adcjopEu
日本はアメリカの後追いだから 半年後には沢山倒産しまくる

505 :Socket774:2009/01/17(土) 14:00:43 ID:EbgF0L9N
>>501
代わりの電気屋が山ほどあるからこれっぽっちも影響なんてない。
わかったら早く就職先を探しておけよ


506 :Socket774:2009/01/17(土) 14:19:29 ID:uEa56kCj
>>501
上場廃止程度ってwww
1000億ですぜ

507 :Socket774:2009/01/17(土) 14:22:40 ID:1XVd4CCt
日興コーディアルと同じように扱われる予感
>>505
雇用じゃね?

508 :Socket774:2009/01/17(土) 14:29:10 ID:dZ2g6Aoq
古田雄介のアキバPickUP!:高速電脳の閉店で各ショップが考えること
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0802/04/news031.html
 「1月末と9月末はPCパーツショップにとって、ちょっとしたハードルなんです」。
PCパーツショップ密集地で働くある店員さんは語る。
「1月末は年末に、9月末はお盆に仕入れた商品の支払いが集中するので、予想を下回る売り上げだと資金繰りが厳しくなる。


509 :Socket774:2009/01/17(土) 14:39:59 ID:EbgF0L9N
だから
銀行や投資家からお金を集めるために
60億円も粉飾したんだね?


510 :Socket774:2009/01/17(土) 17:41:50 ID:QomXbwOA
なんでここで煽ってんの?

511 :Socket774:2009/01/17(土) 19:32:42 ID:YfKwFf9I
勝ち組気分でいた奴らが内定取り消しくらってファビョって暴れてるんだろ。
そっとしておいてやれ

512 :Socket774:2009/01/17(土) 22:10:54 ID:FWVNdL0D
どうしても祖父やビックを潰したい人がいるみたいよね。
これ以上雇用悪化させてどうするのよjk

513 :Socket774:2009/01/17(土) 22:24:19 ID:4Ky5s4vq
誰にだって溜まってるポイントを使い切る権利はある

514 :Socket774:2009/01/17(土) 23:10:30 ID:adj2Vrf0
ポイントを導入したのが悪い
ポイントの欠点はそれらのお金の分を準備しなければ成らないことだ
してないのならそれは 自己責任 潰れても当たり前だろ

515 :Socket774:2009/01/18(日) 00:18:56 ID:dXbYlcB0
>>512
世が荒れたら民団や総連や同和が支持している民主党が政権をとれるんじゃね?

516 :sage:2009/01/18(日) 02:20:24 ID:lON8iZEZ
ソフは維持して欲しいけど ビックとヤマダは潰してもらってかまわんよ
ポイント商法いらねーもん


517 :Socket774:2009/01/18(日) 05:44:52 ID:HJxmbhLu
>>515
特亜からの移民優遇でもっと就職難になるんじゃね?

518 :Socket774:2009/01/20(火) 03:07:01 ID:7juneYk+
Seagateのファーム問題がめんどくさい
半年前のを返品とかねーよなぁ
代理店に突っ返す事も出来ないし
挙げ句の果てにはレシートないとか嫌がらせか?

519 :Socket774:2009/01/20(火) 03:35:56 ID:wepFzYEt
seagateと代理店の動きが鈍すぎるからショップが迷惑こうむるわけだよ

520 :Socket774:2009/01/20(火) 08:08:26 ID:k3bjxXKr
損失補てんだなこりゃ

521 :Socket774:2009/01/20(火) 08:47:08 ID:ZkvtUQc5
>>518
シゲオほんとどーすっかねぇ。

522 :Socket774:2009/01/20(火) 10:45:04 ID:e/3Q7za5
代理店バックれると返すとこないしな
店に来たの全部成田にやっても中古戻った時点でおhる
代理店もいつか動くんだろうがそれまでの返品の山は
在庫の置き場と返品の置き場とそれらの金をどうするんだと・・・
下手すりゃ逝っちまうぞ

523 :Socket774:2009/01/20(火) 10:57:46 ID:lQkeEZlR
ファーム書き換えてシーラー使ってリパッケージとかw
メーカー調整品とか謳っときゃ大丈夫でしょ

524 :Socket774:2009/01/20(火) 11:26:18 ID:J9EWZD3c
ここでコマンド発動
「謝罪と賠償を求めr

525 :Socket774:2009/01/20(火) 11:35:48 ID:QANbbFda
賠償はするが謝罪はしないと抜かすのはどいつだ


526 :Socket774:2009/01/20(火) 12:59:19 ID:fEPw4fAP
ねぇ、落としたパーツはまた店頭に戻してるの?  ねぇ、どうなの? ねぇ?

527 :Socket774:2009/01/20(火) 13:22:22 ID:zBpf+9Mq
お前に売る分は落としてから渡す

528 :Socket774:2009/01/20(火) 13:32:57 ID:fEPw4fAP
ひどいなー

529 :Socket774:2009/01/20(火) 13:40:33 ID:FGTUlxWR
通販に回すだけだよ

530 :Socket774:2009/01/21(水) 23:24:31 ID:HbDdAFSd
落とした物は通販に廻すのは当たり前の話だろ
見ないで買う奴が悪いんだよ


531 :Socket774:2009/01/21(水) 23:54:09 ID:Sh/odVBs
なにがしたいのこのばk・・・お客さん

532 :Socket774:2009/01/22(木) 09:43:55 ID:J2UKYvwj
店で買えよ

533 :Socket774:2009/01/23(金) 02:04:44 ID:AkJQJ/7z
さあ月末だ
何処が飛ぶんだろうか?

シーゲートヤバいな

534 :Socket774:2009/01/23(金) 02:14:07 ID:r0W1rRxX
シーゲートも飛ぶのか

535 :Socket774:2009/01/23(金) 02:26:18 ID:XVJwAprG
スカイゲートか

536 :Socket774:2009/01/23(金) 13:59:33 ID:AkJQJ/7z
スターゲイト

537 :Socket774:2009/01/23(金) 18:51:46 ID:OjC/hqpt
違う惑星まで飛んじゃうよ!

538 :Socket774:2009/01/23(金) 21:16:16 ID:PSu1bWnS
客が明らかに酔っ払いの場合どうやって対応すればいいんでしょうか

539 :Socket774:2009/01/23(金) 21:51:47 ID:9V7yW09Z
>>538
まともならそれなりに相手をして煽てて買わせ
性質が悪い場合は他店に行く様に仕向ける

540 :Socket774:2009/01/23(金) 21:53:55 ID:euyWVRLc
>>538
警察を呼ぶ。

541 :Socket774:2009/01/23(金) 22:09:03 ID:MpABNFgF
皆さん強いっすね
少々お待ちくださいって言って、
奥でやりすごすのは駄目なのかな

542 :Socket774:2009/01/23(金) 22:18:00 ID:Ll/cH8yi
>>541
逃げちゃダメだ

543 :Socket774:2009/01/23(金) 23:12:36 ID:AnPl+C32
>>541
逃げちゃダメだ

544 :Socket774:2009/01/23(金) 23:17:06 ID:UVyMi8HY
>>541
逃げちゃダメだ

545 :Socket774:2009/01/23(金) 23:25:09 ID:F8XDw/kg
脱げちゃダメだ

546 :Socket774:2009/01/24(土) 00:01:16 ID:DM3WPssm
脱がなきゃダメだ

547 :Socket774:2009/01/24(土) 00:22:46 ID:IVsIwaob
奥に引っ込んだらパクられ放題です><

548 :Socket774:2009/01/24(土) 00:53:27 ID:Jjdf9mv/
さあああああ月末だ どこか行きそうか?

549 :Socket774:2009/01/24(土) 03:40:09 ID:bEHlAQCQ
もう既に逝ってるんだよ。

550 :Socket774:2009/01/24(土) 08:22:54 ID:4NXO/wvH
Intel SSDの値段の落ち方酷いな。

551 :Socket774:2009/01/24(土) 13:03:13 ID:2M7GkqGG
KeianまでもがSSDに手を出したわ
フラッシュの種類がSAMSUNGチップとIntelチップの2種類あるもよう
コントローラはSAMSUNGはSAMSUNGだろうけど、Intelのほうは不明

552 :Socket774:2009/01/24(土) 20:26:31 ID:6PlRpjTx
どうでも良いだろ

553 :Socket774:2009/01/24(土) 23:28:06 ID:Xq7DHVsy
シーゲートは
完全に対応間違えたな。今回の件の損失総額いくらだろ?


つーか、ふざけんな。
販売店は巻き添えだよ!すげー迷惑
回収してくんないなら、不具合認めんな!黙っとけ!

554 :Socket774:2009/01/24(土) 23:51:20 ID:ggFuZo6N
>>553
シーゲート 何も回答無しだよね
多分 今の経営社はそのまま知らないふりで終わりだよ
それか破産して会社売って終わりだと思う

555 :Socket774:2009/01/25(日) 00:03:12 ID:Xq7DHVsy
だったらなんで連中は
不具合認めたのかね…
沈黙するなら一貫してくれ

556 :Socket774:2009/01/25(日) 03:14:50 ID:kiID5aQc
一番クレーム来るのはうちらだからな。
中途半端に詳しい客なんて「不良品売っといて対応はないわけ?」
なんて事を平気で言ってくるし、気が滅入る。
seagateも流通も問題投げっぱなしなのにどうしろと。
俺たちにファーム作れと言うのかね?
流通も問題ないなんて確証無いこと言うなよなホントに。
実際問題、流通に関わらず問題起きてるわけだしさ。
もう対応に疲れて限界ですよと。

557 :Socket774:2009/01/25(日) 03:17:37 ID:81i8ubJq
代わりに別のメーカーのHDDと交換すればいい
不良品売っておいてそれくらいのサービスはして当然(キリッ


という輩がそれなりにいそう・・・

558 :Socket774:2009/01/25(日) 03:39:46 ID:33lcggP5
>>553
まったくその通りなんだが、そこそこ売れるので今後オタクのHDDは
扱いませんとか強く出られない(´Д`)

559 :Socket774:2009/01/25(日) 04:17:01 ID:mylzurez
>>556
家電でも売ってすぐの初期不良以外はリコール含めメーカー対応なんだけどね
この業界は電気機械なのに結構不遇だよね
もともと自作なんて自己責任オウンリスクなのに・・・

560 :Socket774:2009/01/25(日) 04:46:17 ID:EQg1GEnQ
胃痛で悩まれそうだなw

561 :Socket774:2009/01/25(日) 05:19:32 ID:P7PLFVnT
代理店の存在は大きい,不要な訳が無いとか言ってるのに
今回のような事態になるとまともに対応しないとか変な業界だな。

562 :Socket774:2009/01/25(日) 06:21:42 ID:PoP9Zs47
>>559
そもそもそれが間違いなんだけどね
現実はなにも考えずに高校生でも出来るような発注とりまとめだけ
調整や折衝、情報のパイプ役など高度な専門知識と商品や業界の幅広い見識を持って
何にでも首を突っ込まないといけないバランス感覚が問われる最も胃が痛くて忙しい仕事のはずなんだがね
現実は仕事できないくせに口だけは達者・・・
せめて自分の扱っている商材のこときちんと理解しているんだろうか

563 :Socket774:2009/01/25(日) 07:12:59 ID:ZMTn68pJ
そもそも国内でもこんなに問題になってるうえに、実際に故障しているにもかかわらず、
「うちから出荷したのは対象じゃないです」なんて信じられるかと。
まぁ、それを馬鹿正直に信じて売りまくったほうが店としても痛手にならんだろうけどな。
「今後当店ではBarracuda7200.11は販売しません」位の勢いで啖呵を切れる店は無いしね。
出来ても淀くらいか。店の立場が弱すぎる。

564 :Socket774:2009/01/25(日) 09:34:48 ID:AWldSfi9
>>558
それがわかってるから向こうはやりたい放題逃げ放題なのかもな。

>>559
自作(関係で商売)なんて自己責任オウンリスクなんだろうよ。

>>561
責任のたらいまわしなんてどこにでもあるべ。

>>562,563
もともとこの業界は893のシノギに例えられるほど秩序もモラルもない業界だったからね。
ユーザーはもちろん売り手であっても立場の弱い販売店ですらポカーンな事象がたまによくある。

565 :Socket774:2009/01/25(日) 10:28:46 ID:Z6mtl4Pu
>>556
だろうなぁ、乙。

基本的に、新品バルクは買ってすぐに動作チェック
(エージング→メーカーツールでのディスクチェック)して
OKならそれ以降の動作不良は「黙認」して次の買ってる
サスを買うわけじゃないので、こんなところで末端の販売店に苦情言ってもしゃーないわけで・・・。




566 :Socket774:2009/01/25(日) 10:38:21 ID:tCpBUaiN
嫌な思いさせられた店に電話攻撃とかありそう
しかも土日にw

567 :Socket774:2009/01/25(日) 13:59:16 ID:rVsrzIN4
問題が大きいから

「うちは関係ありません、問題ありません」

と声高に言った者勝ちだろ

568 :Socket774:2009/01/25(日) 14:38:36 ID:gVXIwf/H
>>559
家電業界自体が過保護されすぎ
あれはもっとクールにすべきだろ

569 :Socket774:2009/01/25(日) 14:41:34 ID:tCpBUaiN
>>568
家電は
販売店>>>>>メーカー
自作は
メーカー>>>>>販売店

570 :Socket774:2009/01/25(日) 14:44:31 ID:gVXIwf/H
>>569
その通り パソコンパーツ業界は販売店の事なんか考えてませんからね
そんなの販売店の問題だで終わりですから 売る方も自己責任だから買う方も自己責任

メーカーを選ぶのも自己責任 すべてが自己責任だと言う事です

これが世界のルールですから

571 :Socket774:2009/01/25(日) 14:56:24 ID:tCpBUaiN
でもこれから大手電気量販店しかパーツを扱わなくなったら立場完全に逆転だな

572 :Socket774:2009/01/25(日) 14:58:25 ID:gVXIwf/H
>>571
別にメーカーは困らないだろ
だって家電量販店にも同じ事をするだけだから
何が問題でも

573 :Socket774:2009/01/25(日) 15:00:10 ID:tCpBUaiN
>>572
販路が無くなるけどw
メーカーより非情だぜ。

574 :Socket774:2009/01/25(日) 15:00:58 ID:gVXIwf/H
>>573
そのままパソコンメーカーに卸すだけ

575 :Socket774:2009/01/25(日) 15:02:35 ID:tCpBUaiN
自作PC消滅だなw

576 :Socket774:2009/01/25(日) 15:04:44 ID:gVXIwf/H
>>575
日本だけなw

577 :Socket774:2009/01/25(日) 15:11:44 ID:esHD+fYK
Seagate問題は自作人が騒いでいるだけで(漏れも含めて)、販売定員はその店の
方針で売らされているだけのことだからあまり罪悪感を持つ必要もないと思う。
もし、どれがいいのか聞かれたら「死門はとりあえず避けといた方がよいですよ。」
としか言いようがないと思う。
SHOP店員、カワイソス。オマイラあんまりSHOP店員を責めるなよ。彼らも雇用されているだけなんだから。


578 :Socket774:2009/01/25(日) 16:44:57 ID:XbdG7QhG
ね、店員のお兄さん達
最近のSeagate HDDってやっぱ不具合返品率が他社より高めな感じだったの

579 :Socket774:2009/01/25(日) 20:08:49 ID:HxxKVsd7
>>578
問題が大々的に発覚する以前からフォーマットが出来ないとか認識しなくなったとか
いつも以上にあったので不思議には思ってた
しかし、HDDの不良なんて数売ってたらあるはあるので特に気に留めてもなかったな

580 :556:2009/01/25(日) 22:03:38 ID:kiID5aQc
今日も店頭で10人くらいに説明したとです
電話も含めればもっと多いとです
怒鳴り散らされたとです
平謝りするしかなかったとです
紳士になって説明するしかなかったとです
もうイヤ(´・ω・`)
>>565みたいな人が増えて欲しい

581 :Socket774:2009/01/25(日) 22:12:11 ID:YAtQs7M2
他のメーカーのHDDみたいに保障が短い物なら
>565の様な人が大半だと思う
海門も今回の様な対応するなら
長い保障なんか付けなければいい

582 :Socket774:2009/01/25(日) 22:35:09 ID:/Grugyg1
最近の入荷分から5年保証の文字が消えてて
どうしたのかと思ったら今回の発表だった

なに中途半端なことしてんだよ

583 :Socket774:2009/01/25(日) 23:36:30 ID:Hi7eVNXM
まあ、不良を認めたのはいいが、その後の対応が販売店に丸投げってあたりで代理店の手口がわかるってもんで

584 :Socket774:2009/01/25(日) 23:44:36 ID:ZMTn68pJ
代理店は不良を認めてないじゃん

585 :Socket774:2009/01/25(日) 23:51:22 ID:X6ctxmQe
代理店から見捨てられたショップが切り捨てられてて和露他w

586 :Socket774:2009/01/25(日) 23:58:59 ID:AWldSfi9
というか海門のアタリ引いて店行ってファビョってる奴は
買った店の対応(代理店のせいで店が交換対応できないといった内情などあるが)
が気に食わないなら海門に直接RMA出せばいいんじゃね?
製造日から5年の、最新入荷分からは3年だっけ? の海門の保障は
店も代理店も通さないで客が直接海門に申請できるんだから。(これは昔からこの方法だった)
店と代理店が不具合認めなくても海門自身が認めてるならこの方法は有効。

え? なんで客が直接メーカーに持ってかなきゃならんのだ? めんどくさい? おたくの店で買ったんだからおたくが対応しろ?

だったらその「5年保障だから買った!」て喚くのはやめてもらえないかな・・・
クレームつける根拠になってる『保障』ってのは最初から
『客が海門に持ち込むのが前提の保障』なんだから。

587 :Socket774:2009/01/26(月) 00:01:02 ID:ZQ2P71Ku
1年以内ならショップで対応してやれよ

588 :Socket774:2009/01/26(月) 00:07:08 ID:/1dojBNL
1年とかの期間の問題じゃない。
代理店が今回の不具合を理由にしたショップからの返品を
受け付けてくれないとショップじゃどうしようもないのが現状の全て。

代理店には返品・交換・修理依頼もできず客からは返品交換受け付けたらショップはどうなると思ってんだw
返金でキャッシュはなくなり後には開封済み使用済みの中古海門HDDの山、しかも物が物だけに中古にも流せない。
中古に流しても大赤字で体力ある大手家電量販ならいざ知らずパーツショップなんてすぐ飛ぶがな。

589 :Socket774:2009/01/26(月) 00:29:06 ID:3gjrl9g0
>>580
あんたそんなに気弱だったら普通の会社の普通の総務でも勤まらん是。

590 :Socket774:2009/01/26(月) 00:33:01 ID:cA1chSHX
普通の会社の総務にはキチガイが怒鳴り込んで来ないし

591 :Socket774:2009/01/26(月) 01:51:09 ID:MSmZOuqJ
>>586
>『客が海門に持ち込むのが前提の保障』なんだから。

そのとうりなんだよ
客が直接メーカーに対して保証を求めれる権利なんだよね

馬鹿な消費者多いよね

しねばいいのにwww

592 :Socket774:2009/01/26(月) 02:02:16 ID:dtCN6qEp
だれも5年保証に文句は言ってない。買ってすぐの不良に対応してないの
にいらだっているだけ。

>>586
それにおまえ大きく勘違いしてるが、シーゲートは不具合でてると
少なくとも日本の場所では公式発表はしてない。
記者に聞かれて申し訳ないと言ってる程度。
シーゲートのホームページ見ればわかること。

593 :Socket774:2009/01/26(月) 02:23:59 ID:3gjrl9g0
>>590
キチガイが怒鳴り込んで来たら普通に警察を呼べばいい。

594 :Socket774:2009/01/26(月) 02:25:12 ID:zD/p939B
がたがた言わずに海門にRMA出せばいいのにね。
認識しないって申請して千葉に送れば4,5日もすれば交換品が戻ってくる。

海門なんて交換時の動作チェックなんてして無いんだから、そうやって
交換してもらっとけばいいのに。交換品が問題ないかどうかは分からんが...

EXPACK500で500円払って送ればいいだけなんだから、店への往復交通費
より安く済む場合のほうが多いだろう。

まあ、CFDならそうはいかんが...

対応が決まらない販売店に苛つくよりもメーカーに直接対応を迫るほうが
効率的ってことに気づいたほうがよい。


595 :Socket774:2009/01/26(月) 02:38:07 ID:EHUc63/j
分かっているお客さんが減ったんだよ。

596 :Socket774:2009/01/26(月) 03:06:10 ID:/1dojBNL
>>592
>だれも5年保証に文句は言ってない。
>買ってすぐの不良に対応してないのにいらだっているだけ。
全部のショップがそうだったかはわからんが
『既に今回の不具合が発現していて認識できないHDD』を
ショップに持って行けば普通に初期不良対応してもらえたのでは?
少なくともうちの店と卸し元代理店ではそういう対応になってた、販売自粛してた最中も含めて。
理由は簡単でいったん認識不能に陥ったHDDは今回の不具合とは別の原因、
言うなら普段?起きうる初期不良HDDと見分けがつかないので代理店やメーカーへの初期不良交換や修理のRMAが通ってしまうから。
もちろん中のデータはどうにもならん、通常通り新品交換ロットが送られてきてしまう。

買ってすぐの不良に対応しないって騒いでるのは
『今回の不具合対象機種に該当するがまだ不具合が発現してないHDD』を
「該当機種だから今すぐ交換しろ!」って店に迫った人じゃないの?

そりゃまだ認識できるHDDをショップや代理店の検証で調べても(やってるかどうか怪しいところもあるが)
なにも異常は出てこない=「まだ」正常動作品なので初期不良対応しかねます、メーカー・代理店からもなにも情報・指示もきてませんので。
ってなるに決まってる。

>それにおまえ大きく勘違いしてるが、シーゲートは不具合でてると
>少なくとも日本の場所では公式発表はしてない。
そこまでわかってるんなら尚更なんで日本のユーザーは現時点で日本のショップと代理店に対応求めるのさ?
日本のショップも代理店も「日本海門の公式発表」がなければ動けないって理屈は
>>588にも書いた通り、あれは代理店にも同様に言える事だから。

日本法人通さずにショップが直輸入したロットや今の時期に見境なく全ての海門HDDの初期不良を
(今回の不具合の症状に該当するしないにかかわらず)蹴ってるような糞ショップと糞代理店はこの限りではないが。

597 :556:2009/01/26(月) 04:27:19 ID:+OX6qlXv
>>593
あんた店員じゃないだろ?
キチガイが来たらっていうけど、そんなんが問題じゃないんだよ。
どうにもならない事に対して、
どうしようもないのに時間を大量にとられる。
本来メーカーが行うべきしわ寄せがこっちに来る。
そのせいで作業が捗らず店全体の回転も落ちる。
しかも金にならないわけだ。悪循環。

>>596
うちでは、一年以内なら初期不良はもちろん修理対応もしてた。
検証してみてセクタ異常が多いのも予防交換してた。
問題なのは、仰るとおり壊れてもないのに
「該当モデルだから返品させろ」とか「他社に無償交換しろ」
なんて事を言ってくる人な訳だ。
しかも購入したのは半年前とか購入証明が出来ないとか。
そんなんで対応出来るわけもないのに対応しろという。
心配でどこかに気持ちをぶつけたいのは分かるが、
無理な事を一方的に要求されたらこっちも苛立つわ。
本気でどうにもならない奴は「ではメーカーに送って検証してみます」
と流通に修理依頼する形を取るけどな。
問題なしで返ってくるだろうが、もうそれくらいしかしてやれないし。

598 :Socket774:2009/01/26(月) 07:26:26 ID:3gjrl9g0
>>597
客が狂ってるからってあんたまで狂う必要はないんだよ。
無理なことは無理、ダメなものはダメ。
1人でダメな場合は100人で来てもダメ。
圧力に負けて原理原則を外れた対応をしたら、あとで苦しい立場に立つことも多い。
ZやYやDがのさばるのはそういう対応をするからだよ。
カメラぐらいあるんだろ? 堂々と対応しろよ。
ここで愚痴を言ってないで自分のいる世界は自分でしっかり守れよ。

10分以上粘って「それはできません、お引取り下さい」で帰らないやつ、
店頭で大声を出したりするやつがいたらすぐに警察を呼んでくれと
うちの会社の弁護士は言ってるし、実際に俺はどなる客の前で何度も110番してるよ。
弁護士は殴られたら賠償金を取ってやるといってくれるけど、
電話が繋がって店の場所を言って状況と客の人相風体を付け加え始めることには
みんな逃げていくよ。警察が来るまで怒鳴り続けたやつはいない。

599 :Socket774:2009/01/26(月) 09:05:22 ID:8z55Tdan
文句があるやつは 自分でハートディスクを自作したら良いだろに
馬鹿だよな

600 :Socket774:2009/01/26(月) 09:25:10 ID:FUugBhc6
>>598
その手の輩は、防犯カメラ云々持ち出すと
「プライバシー(ry」「肖像権(ry」と喚き出して、余計時間食うと思われ。
警察が来てもお構いなしに延々俺様理論展開する輩が普通にいるんだなこれが。
あと、警察が来るまでの間「俺の知り合いには弁護士がいる」などと言うお客さんとか。

601 :Socket774:2009/01/26(月) 09:32:27 ID:0660ToLl
>>600
> 俺の知り合いには弁護士がいる
それ実際に弁護士を出してこなかったら恐喝だら。
警察に言うと即、礼状とってくれるよ。

602 :Socket774:2009/01/26(月) 10:35:37 ID:WS97Zb4U
やっぱり最近、
シーゲートのHDDはまずいですか?大丈夫ですよね?
みたいな質問のお客様が多いね。


笑顔で答えますよ。
「代理店が出荷したHDDに関して、正常品という解答をしているので問題無いデスw」


いや、そこに俺の主観や意見は関係無い。
それが販売員

603 :Socket774:2009/01/26(月) 10:46:04 ID:LvqCDp8D
このニュース見てさらに絶望した!!!
このHDD正常じゃなかったのかよ。
ネットで確認して、念のためにショップから正常ですよと回答メールが来た日にこれですよ。

米ハードディスク大手シーゲート・テクノロジーが製造販売を行っているハードディスクに初期不良が見つかった問題に関連して、
秋葉原などリテール販売を行っている店舗でシーゲート製ディスクの販売を見合わせる向きが広がっていることが23日までに明らかとなった。

不良が見つかったディスクは「Barracuda 7200.11」「DaimondMax 22」「Barracuda ES.2 SATA」「SV35」の昨年12月に生産したモデル。

シーゲートでは当初、オンライン上でディスクに刻印されたシリアルナンバーを入力することで、そのディスクが不良品なのかそうでないのかを確認できるページを公開。
しかし、そのページの元データにも誤りがあったことが判り、オンライン確認ページも公開直後に閉鎖されるなど、シーゲート側でも混乱が続いている。

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200901232036

604 :Socket774:2009/01/26(月) 11:04:17 ID:VbpjR5r2
>>603

散々既出

Seagateスレ100回読み直してこい

605 :Socket774:2009/01/26(月) 11:25:46 ID:8z55Tdan
店は売るだけだよ

606 :Socket774:2009/01/26(月) 11:29:35 ID:B6/zQM6/
しかし売ることには責任も伴う。

607 :Socket774:2009/01/26(月) 11:41:28 ID:WS97Zb4U
>>606
もちろんだ。

しかし、代理店が正常品という姿勢をとっている以上。
店側もそれに準ずる形になる。

だって正常品なのに客に注意を促したりしないだろ?
それで不具合が出れば通常のHDDと同じようにサポート対応する。


なにか問題あるかな?

608 :Socket774:2009/01/26(月) 12:54:41 ID:T6VhD3j1
不具合だけがサポートだと思ってるところに問題がアリアリw

609 :Socket774:2009/01/26(月) 13:27:49 ID:8z55Tdan
売るのに責任は無い
馬鹿だよなお前

610 :Socket774:2009/01/26(月) 13:43:18 ID:I8WF+z1b
製造には責任が伴うが販売には責任が伴わない。

611 :Socket774:2009/01/26(月) 13:47:25 ID:WS97Zb4U
>>608
んじゃ、君の思ってるサポートとやらを教えてくれ。

612 :Socket774:2009/01/26(月) 14:08:40 ID:2rJxtWZt
販売時におきうるミスやトラブルは販売者が責任を負うが
今回のような製造時におけるトラブルは製造者が責任を負う。

つまり責任を取るべきシーゲイトがまだ対応策を決めてないってだけ。
ショップも代理店も窓口にはなり得ても責任を負う立場ではないぞ。

613 :Socket774:2009/01/26(月) 14:18:11 ID:ynJX631i
>>612
シーゲイトは対応策を決めてないのではない。
製造不良ではなく、不具合が出た個体は通常の故障対応と公表済み。

614 :Socket774:2009/01/26(月) 15:15:37 ID:WF8XDMvq
不良が出た時点で売るなよ最低限のモラルも守れないのか

615 :Socket774:2009/01/26(月) 15:17:56 ID:a9cmPYg6
売るものなくなるw

616 :Socket774:2009/01/26(月) 15:23:31 ID:Az7lAvgQ
>>614
販売者には関係無いだろ
選んだお前の自己責任

最初から自己責任と言って売ってるのは解らないのか?


617 :Socket774:2009/01/26(月) 15:27:51 ID:WF8XDMvq
店に行ったら平謝りの癖に匿名だと態度でかいのね

618 :Socket774:2009/01/26(月) 15:29:13 ID:Az7lAvgQ
>>617
俺の店は謝らないけど 何か?

619 :Socket774:2009/01/26(月) 15:32:14 ID:wPkRBZJz
不良問題を知らない人もいるわけで、
そういうやつにも黙って売ってるのはおかしくないか?って話じゃないの

620 :Socket774:2009/01/26(月) 15:34:17 ID:WF8XDMvq
知ってるならアナウンスくらいね。
HDDなんて自作詳しくない人だって買うんだから最低限の配慮だよ。

621 :Socket774:2009/01/26(月) 15:34:57 ID:Az7lAvgQ
>>619
不良品なら売らない
しかし使ってみないと解らないし
今回のは不良は有るロットだと言ってるから問題無いだろ

622 :Socket774:2009/01/26(月) 16:25:41 ID:QM9618HZ
「どれがいい?」って聞かれりゃ答える
なにも聞かず「これ」って指定されればそれを売る
それだけのこと

623 :Socket774:2009/01/26(月) 19:00:32 ID:vJAmSkHr
> 知ってるならアナウンスくらいね。

気持ちは理解できるが、根拠のある確定情報でなければアナウンスは出せないのだよ。


> HDDなんて自作詳しくない人だって買うんだから最低限の配慮だよ。

知ったことか。そもそも自作詳しくない人間がHDD単体なんて買うのが身の程知らずなだけ。
甘えるにも程がある。

624 :Socket774:2009/01/26(月) 20:15:45 ID:Ycyi0VXR
>>598
>電話が繋がって店の場所を言って状況と客の人相風体を付け加え始めることには
>みんな逃げていくよ。警察が来るまで怒鳴り続けたやつはいない。
よほど気合の入ってないクレーマーだな。
警察が来るまで怒鳴り続け、椅子を蹴り飛ばし、机をバンバン叩き、店長を出せを連呼
警察が来たらきたで、怒鳴らるトーンは低くなるが「誠意を見せろ」で具体的な要求はなし
そして、連行されてドナドナのときは罵詈雑言の嵐でいなくなる
年に数回はこういうのが沸く
あんた運良くそういうのに会ってないだけ

625 :Socket774:2009/01/26(月) 20:28:19 ID:d31StUW6
大変だな・・・。

626 :Socket774:2009/01/26(月) 20:30:44 ID:8z55Tdan
そもそも 自作は自己責任の物
店はただ売るだけ 嫌ならメーカー製品を買えば良いだろ



627 :Socket774:2009/01/26(月) 20:35:37 ID:Az7lAvgQ
>>620
そんなの知った事じゃ無い
俺らは並べて売るだけ
そして初期不良のみ受け付けるだけ
その代わり格安だ

嫌なら余所で買うか自作したらいいじゃないか

628 :Socket774:2009/01/26(月) 21:05:41 ID:/1dojBNL
メーカー製という選択肢を自らの意思で捨てて自作(あるいは増設用HDD)を
選んだ事を忘れて責任だ配慮だって喚く奴はなんなの? 池沼なの?
HDDだってメーカー側が手取り足取り面倒も責任も見るメーカー純正の増設キット買えば済む。
高い? 面倒と責任から開放されるにあたっての当然の対価だと思うが。

629 :Socket774:2009/01/26(月) 21:10:54 ID:AvidVjYh
メーカー純正のHDD増設キットってなんだ?
いまどきのメーカー製デスクトップはHDD内蔵はサポート外、
増設したいなら外付HDD付けてね、だろ。

630 :Socket774:2009/01/26(月) 21:17:05 ID:Az7lAvgQ
自作やバルク製品買ってる時点で自己責任
それを店に責任取れと言ってもな、店は仕入れて売るだけ
RMAに付いては客とメーカーとの直接取引で店は関与無しが当たり前

それを店に持ってきたり叫んだりバカじゃない?
言うとこ間違えてるし、解ってない奴らは自作何かするなよ
メーカー製でも買ってろ

631 :Socket774:2009/01/26(月) 21:21:02 ID:/1dojBNL
増設HDDをメーカー純正で用意してるメーカー用意してないメーカーはある。
用意してるメーカーを意識して本体選べば済む事。
それでなくともバッファローやらアイオーデータが動作確認済み機種を公開&保障してる箱物買えば済む事。
ノートPCの内臓HDDも同様。
数が少ない?高い? 何度もいわせるn(ry

外付けしかない? じゃぁ外付けにすればいいじゃん。
自分でカスタムする際の自己責任もヤダヤダ!
メーカー純正やハコモノのお仕着せや選択肢の少なさ価格の高さもヤダヤダ!って客の立場といえどもわがままの度が過ぎるぞ。

つーか自分の仕事に置き換えて想像できないのか?学生やニートしかいないの?

つーかここ店員スレ、しかもお客様のご高説ご遠慮のはずなんだが?

632 :Socket774:2009/01/26(月) 21:21:21 ID:BbzuYXO5
それでも大したことない延長保証で小銭を稼ぐんですね。わかります。

633 :Socket774:2009/01/26(月) 21:29:43 ID:BbzuYXO5
そもそも取り扱いと使用法の自己責任は大いに同意するが
製品の品質や不具合は初期不良なら店で決められた期間は店で責任取るし
それ以上なら修理受付くらいはするのがショップの責務だろ。RMAとかは別だが。

別にそれを超えた対応しろとか、DQNの言いなりになる必要は無いし
DQNのクレームに辟易なのはわかるが、言い過ぎじゃね?
値段も大して差が付けられないこんな現状で殿様商売やってると潰れるぞ。

と、初心者ばっか来てなっかりな店員が言ってみる。

634 :Socket774:2009/01/26(月) 21:38:52 ID:Az7lAvgQ
>>633
いやいや こんな業界は数年後には沢山潰れるから
心配しなくても良いんだよ



635 :Socket774:2009/01/26(月) 21:39:25 ID:HKo3an7g
初心者の人が来てなぜがっかりするんだ?
お金持ってて、頭が良くて、こちらを信用してくれる初心者の人は大歓迎
貧乏で、頭が悪くて、疑り深いのは、誰であろうと来ないで欲しいが

636 :Socket774:2009/01/26(月) 21:50:13 ID:/1dojBNL
>>596でも書いたが『既に不具合が出てるHDD』は普通に対応してる。
>>614が 不良が出た時点で売るなよ と言うまでもなく販売一時停止した。

んでこれがキモだと思うがショップやネットやこのスレで暴れてるのは
「まだ不具合が発現してないHDD」を謝れ!金返せ!と喚いてる一部の人間が居るから。
どこぞの記事では購入照明になるレシートや保証書も持ってなかったり、
そもそも該当外の機種を持ち込んで怒鳴り散らした奴まで居るようだけど。
なんだこれ、何時ぞやのサイゼリアのピザの時に食べても居ないピザの返金を強引に迫るDQN連中とやってること同じだよね?

>別にそれを超えた対応しろとか、DQNの言いなりになる必要は無いし
>DQNのクレームに辟易なのはわかるが、言い過ぎじゃね?
ここで明らかにショップや店員に対して向けられた書き込みの殆どが「それを超えた対応」を求める、
または「それを超えなければ提供不可能な対応」を結果的には求めてる内容なんだけどな。
そら言い過ぎと思えるくらい言われるのは仕方ないんじゃない。

637 :Socket774:2009/01/26(月) 21:54:32 ID:Az7lAvgQ
最後は 店を閉店して しばらくして
どこかでオープンさせれば解決と言う手もあるんだが

638 :Socket774:2009/01/26(月) 22:08:54 ID:v9fx8qso
>633
>製品の品質や不具合は初期不良なら店で決められた期間は店で責任取るし
いや、ソレはやってるじゃん

>それ以上なら修理受付くらいはするのがショップの責務だろ。RMAとかは別だが。
受付はするよ。
上の行に書いてる「店で決められた期間」を過ぎてたら手数料もらうが。

639 :Socket774:2009/01/26(月) 23:28:25 ID:lx0Nm+0G
結論。
文句はシーゲートに言ってくれ
こっちもシーゲートHDDの在庫抱えて困ってんだ

640 :Socket774:2009/01/26(月) 23:30:17 ID:8z55Tdan
売れ無いし返せない在庫

終わったよ

641 :Socket774:2009/01/26(月) 23:38:28 ID:ynJX631i
売ればいいじゃん

642 :Socket774:2009/01/27(火) 00:16:29 ID:7oZEA79O
>>641
お客もバカじゃないし調べてからくる人も多い
代理店の安全宣言をまんま真に受けてるお客も店員もそういないわけで、ショップとしては
代理店の安全宣言を受けて、とりあえず並べなおしたがサッパリ売れてないってのが本音ですよ
7200.12のシリーズがすでに発表されているのだから、このままだと該当型番のHDDは死蔵在庫になりかねない


643 :Socket774:2009/01/27(火) 01:00:14 ID:/rlMknVY
談合価格維持して業界を守ろうと言うけど、いざ今回のようなケースになると
代理店も店舗も左から右に流してるだけ、文句はメーカに言えとか…
国内業界が滅んでPaypal海外通販でしか入手できなくなっても問題無い気がしてきたよw

644 :Socket774:2009/01/27(火) 01:54:53 ID:f1N9FTpE
今回の件で仕入れ先を見直す店も出てくるでしょ、単純に安いから仕入れるって考え方を改めないとイカンw

645 :Socket774:2009/01/27(火) 03:29:46 ID:DYzqo8xf
仕入れ先なんか それほどある訳でも無いんだよ

646 :Socket774:2009/01/27(火) 04:28:34 ID:6l2Ki4Mg
>>644
今回の件は代理店じゃなくてSeagateが全面的に悪いでしょ
回収せずにこのまましらばっくれる気だからね
あー最悪だ

647 :Socket774:2009/01/27(火) 04:31:58 ID:I2uM9E/M
>>646
諦めろ シーゲートも言ってるだろ 自己責任だと言うことだ

648 :Socket774:2009/01/27(火) 08:48:26 ID:MB9rDq+F
ヨドバシカメラはちゃんと返品に応じてくれましたが

649 :Socket774:2009/01/27(火) 09:03:08 ID:4Fsnicha
自己責任で構わないが、seagateともサヨナラだw

650 :Socket774:2009/01/27(火) 09:04:08 ID:xyfylblj
ヨドバシクラスになると店側のほうが立場上だからね

651 :Socket774:2009/01/27(火) 10:18:36 ID:DYzqo8xf
ヨドバシは回収したが仕入れ先に回して 知らんぷり

仕入れ先は 在庫であたふただろな

652 :Socket774:2009/01/27(火) 10:51:33 ID:JzCyu3qe
ヨドバシならふんぞり返ってるから
シーゲートやらインテルやらにもかなり圧力かけられるだろう 無理なら
代理店に全部責任かぶせて潰しにかかるだろうな
自作パーツなんて赤字の赤字だから潰したいのが本音だろうから、正直ウザイと思ってるだろう
ちょっと話は変わるが、ヨドバシでAMD 780チップセットだったか?
小兄貴?な人がプレゼンしてたが、一階のパソコン売り場の隅っこで
誰も逝かないような奥(家電メーカーやらなら秋葉駅前の外の会場のスペースで行う)
で細々とやってたの見ていて悲しくなった


653 :Socket774:2009/01/27(火) 11:23:01 ID:zBkSn5X/
おい、HD103UJ もっと入荷しろよ!

654 :Socket774:2009/01/27(火) 11:44:13 ID:Z3uJv77g
>>648
>>588
まだ正常に動いているHDDの返品返金に応じたの?
さすが体力ある大手は対応違うな。
わかったら中小零細ショップに同じ対応求めるのはやめようね♪

>>644
仕入先見直すくらいならその製品の取り扱い自体をやめるだろうよ。
ただでさえ安値至上主義の世界なのに今後は海門に限ればいくら値引きしようとも買う奴は減る。
そんな時に仕入れ値上がってでもまともな代理店選ぶかというと
代理店がまともかどうか以前に仕入れ値上がる時点でアウト。
だったらすっぱり海門の取り扱いをやめるほうがマシ。

655 :Socket774:2009/01/27(火) 12:41:25 ID:zwb0hTV/
普段から、不良と違ってもいちいち相手するのが面倒だから
さっさと返品受けるけど。
そんなのとだらだらつきあってる、無駄な時給を考えてみないの?

656 :Socket774:2009/01/27(火) 14:08:28 ID:I5TI54wM
>>655
初期不良以外 受け付けません’で終わり

657 :Socket774:2009/01/27(火) 14:11:45 ID:zBkSn5X/
>>656
何処のお店の人? そのお店で買い物したいのだけれど

658 :Socket774:2009/01/27(火) 14:56:12 ID:JzCyu3qe
ゾネで対応早かったような気がする
スーツ姿の人がHDD持ってきた客にすぐ反応して返金してたような
非常に素早い対応だったぞ
他の店員だったら分からんが・・


659 :Socket774:2009/01/27(火) 15:26:06 ID:VSYWbzl/
きたよ、安全宣言Fax

で、新しいシリアルチェッカーで在庫がびんびんに引っかかってるのだがこれ如何に・・・・

660 :Socket774:2009/01/27(火) 17:47:48 ID:a2J9eyPm
>>659
どーもこーも、売るしかないだろ。
在庫がある限り。

661 :Socket774:2009/01/27(火) 17:49:03 ID:Z3uJv77g
安全宣言があるから売るんじゃない、売るから安全宣言するのだ。

662 :Socket774:2009/01/27(火) 17:56:48 ID:mjIbf3tw
中国ギョウザ並の売り方だな

663 :Socket774:2009/01/27(火) 18:06:14 ID:I5TI54wM
安全だから問題無い

お店は関係無い お客が直接RMAでするのが基本



664 :Socket774:2009/01/27(火) 18:10:29 ID:xidauyL1
>>635
俺一年前にPCショップの店員さんに、
「10万でCore2DuoE6400でゲームのできるPC自作したい。つきましてはパーツ全部えらんで貰えますか」
と頼んで、
「もっと安くなりませんか」
「このパーツっているんですか」
「ケースに3000円もかかるんですか」
と質問攻めにしつつ1時間位拘束したんだけどこういうのって迷惑?

665 :Socket774:2009/01/27(火) 18:11:04 ID:S9NjkEX6
まぁたとえ情報弱者に売れたって、あとで自分が不味いの掴まされたと気付いた時、
もう二度とその店では買い物しなくなるだろうね

666 :Socket774:2009/01/27(火) 18:13:01 ID:I5TI54wM
>>665
価格も商品も随時変わる
後でとかどうでも言い

納得して買った本人の自己責任だろ

667 :Socket774:2009/01/27(火) 18:34:13 ID:1yBmwhbB
自己責任て言葉便利だよな
今回の件も買ったオマエが悪いだけと
言ってるようなものだもんな

668 :Socket774:2009/01/27(火) 18:44:15 ID:I5TI54wM
自己責任は世界共通だぞ

甘えるな

669 :Socket774:2009/01/27(火) 18:44:40 ID:fDI3p53t
まあメーカーがそういう手段に出るなら消費者としては次から買わなくなるだけ

670 :Socket774:2009/01/27(火) 18:53:18 ID:lUDvOTsC

915 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 09:48:20 ID:LeosVlIY
昨日秋葉原の某-ZONEで返品交渉してる人いて、みててかわいそうだった。

客「公式ページでaffectedで出たので交換して」
店「うちで売ったものに不良品はないです」
客「でも公式で該当するって」
店「それはファーム上げれば使えますから。」

客「ファーム上げたら保障切れるよね」 
店「はい」 
客「じゃあ店でやってよ。」
店「それでも保障は切れます。」
客「じゃあこれジャンク品だよね。保障切らないと使えないってことでしょ。」
店「バルクですから保障はあきらめていただかないと。ただ、今回の件が原因で壊れた場合は交換しますから」

客「それじゃデータ飛びますよね。正直これ使わないほうがいいんですか?」
店「売っといてなんですが、やめたほうがいいと思います。」
客「使わないほうがいいものを売りっぱなしもすごいねw」
店「すみませんけど諦めてください。」

店もHDDみたいな薄利な物で手間掛けたくないのは分かるけど、そりゃないべ。
代理店にまとめてゴルァしてくんないと。


671 :659:2009/01/27(火) 18:54:53 ID:VSYWbzl/
地方弱小店舗だが、開封してFWアップした上で値引+事情説明で販売することにした。


買ってくれるお客さん居ないだろうけどね\(^o^)/

672 :Socket774:2009/01/27(火) 18:56:35 ID:AqefJAsu
>>664
パーツ自分で選べないならメーカーPC買えよ
自作の意味あんのか、それ

673 :Socket774:2009/01/27(火) 19:01:55 ID:4BAA8SMh
>>671良識な店だと思うよ。俺はかわないけどなw

674 :Socket774:2009/01/27(火) 19:05:07 ID:4BAA8SMh
664>>
店にも迷惑だし店員と話したい他の客にとっても大迷惑。
しかも1年前の時点でCore2E6400を指名してるあたりでやばすぎ。

675 :Socket774:2009/01/27(火) 19:38:06 ID:H2KSKw2N
>>671
半額なら買うよ。(^o^


676 :Socket774:2009/01/27(火) 19:45:57 ID:I5TI54wM
今回の問題は店には何ら関係ない
メーカーは店には何も保証していない
消費者とメーカーの直接でやってくれ

677 :Socket774:2009/01/27(火) 19:48:51 ID:dUd+hsNe
>>664-665見て思った。
PCパーツショップって情報強者のみが使う事を許される場所なんだなと。
それ以外の人が使おうとしても情弱故にボられたり変なものを掴まされたりした挙句
「もうてめぇんところじゃかわねぇよウワァァン」→他のショップでも同じ目にあう→以降ループ
となって結局自然淘汰的に排除されていく。

やっぱ自作PCパーツで商売するのは客が店を選ぶように店も(というか業態が)客を選ぶんだな。


>>674
店の状況による。
平日昼間ならまとまった額買ってくれる上に予算内なら何でも店の都合で
パーツチョイスできるから売れ残り品とかげふんげふん・・・

逆に日曜の客がごった返してる時は回転あげることが優先、
ただでさえ不況で削減してる人員の1人を拘束されるのは痛いかもね。

>>664
上で書いたように店の状況にもよるがおおむねウェルカムじゃね? 店員としては。
でも混んでる時だと動ける店員が減ってレジ会計で待たされたりすぐ終わるような簡単な
質問したくてもできなくなる他のお客さんがすごい形相になることあるけど。
例えるなら昼飯時の吉野家で店員1人捕まえて延々喋りまくる客が1人いると他の客がキレはじめるのと同じ原理。

あとパーツチョイスを店員に丸投げすると何を仕込まれるか分からんぞ。
ていうか「もっと安く」&「このパーツいるんですか」はまだいいが
「ケースに3000円もかかるんですか」←ごめん、これは個人的に許容しかねる ^q^#

678 :Socket774:2009/01/27(火) 19:49:06 ID:1yBmwhbB
今回はメーカーが相談窓口作ってくれれば
それまでなんだろうけどね

まあ無理なんだろうけど

679 :Socket774:2009/01/27(火) 19:59:37 ID:qVBVcmJQ
>>677
情報強者とかじゃなくてさ、例えばテレビ買いに行く時に丸っきり事前調査せずには行かないだろ?
PCパーツってのはCPU・メモリ・HDDetcそれぞれが一商品、つまりテレビと同じ取り扱いなわけ。
金だけ持って事前準備もせず、こんな程度のくれとか言えば糞掴ませられるのは当たり前だよ。

680 :Socket774:2009/01/27(火) 20:02:19 ID:QYsN8/Et
糞っていうか故障品

681 :Socket774:2009/01/27(火) 20:03:14 ID:I5TI54wM
>>678
パソコンパーツ産業は 家電産業と違いそんな事は知った事じゃ無いんだと思う


682 :Socket774:2009/01/27(火) 20:17:31 ID:dUd+hsNe
言いたい事は大体同意できる。
が。
>例えばテレビ買いに行く時に丸っきり事前調査せずには行かないだろ?
いや居る、地デジどころかアナログと地デジの違いはもちろん配線もまともに出来ない人とか
インチって何?ってレベルの人も家電コーナーに来る。
>PCパーツってのはCPU・メモリ・HDDetcそれぞれが一商品、つまりテレビと同じ取り扱いなわけ。
ないない。 「テレビの部品」と同じ取扱だよ。
テレビなんて誰も部品交換やらしないやんけ!って思うなら
そこらのオートバックスで売ってるレベルの自動車部品やアクセサリーと置き換えてもいい。
エンドユーザーに一定水準の技能やらがあるのを前提にしてる。

ホントPCパーツショップは地獄だぜふぅはははー

683 :Socket774:2009/01/27(火) 21:27:41 ID:I5TI54wM
酷い奴だと、メモリDDRとDDR2違うのに動くようにしろ
半田ごてと気合いで出来るはずだと言う馬鹿まで居るんだが

684 :Socket774:2009/01/27(火) 21:32:02 ID:pQXYpfdP
は?

685 :Socket774:2009/01/27(火) 21:41:58 ID:4BAA8SMh
へ?
5000万ぐらい下さればやりますよ〜。(手モミ)
出せないって言われたら客じゃねーんだから
「お前やってみろカス!」って言って追っ払えw

686 :Socket774:2009/01/27(火) 21:50:49 ID:tigkImAn
いねえよw

687 :Socket774:2009/01/27(火) 21:51:22 ID:KP7Hme1S
ガソリンエンジンが軽油で走れるようになるくらいの大改造が必要だなそれw

688 :Socket774:2009/01/27(火) 21:51:59 ID:I5TI54wM
DDRのソケットにDDR2を刺してくれだと
そして動かせと言う注文だぞ

半田と気合いでやれと言われた俺が来ています

689 :Socket774:2009/01/27(火) 21:53:03 ID:I5TI54wM
>>686
いや 居たから痛いんだけどね


690 :Socket774:2009/01/27(火) 22:00:08 ID:4BAA8SMh
変態マザーでもオススヌしとけw

691 :Socket774:2009/01/27(火) 22:01:14 ID:I5TI54wM
>>690
CPUが939のAMDでもか?
無理だろ?

692 :Socket774:2009/01/27(火) 22:06:03 ID:tigkImAn
>>689
それ冗談だったんだろ
なのに真に受けた君は真面目なんだろうなリアルではw

693 :Socket774:2009/01/27(火) 22:07:00 ID:4BAA8SMh
金払わないやつは客じゃないんだから、適当にあしらうスキル発動しろよw
もしくは、こんだけAM2は素晴らしくてメモリもお安くなっておりますので、
是非この機会にリプレースをお勧めいたします!とかニッコリいっとけば?

694 :Socket774:2009/01/27(火) 22:07:52 ID:4BAA8SMh
客を馬鹿にする店員もむかつくが、客に馬鹿にされる店員もむかつくなw

695 :Socket774:2009/01/27(火) 22:09:42 ID:QYsN8/Et
で、あえて今更AM2を押しつけるわけですね、わかりますw

696 :Socket774:2009/01/27(火) 22:12:23 ID:4BAA8SMh
そうそうw
+?はーん?っていっとけば在庫一掃だろ?w

697 :Socket774:2009/01/27(火) 22:12:25 ID:I5TI54wM
>>692
いやな 相手は真剣だったぞ
他は変えたくないからどうにかしてくれと
だから 無理だと言っても
AMDでDDR2乗ってるじゃないかと言い張るし
そして相手は逆ギレしてたぞ

まぁバカ相手したら此処に掛けるネタが出来たんだがな

AMD アスロンしか解ってないんだしどうも成らない
半田ごてで出来るかよと俺は 心で叫んでた

698 :Socket774:2009/01/27(火) 22:13:19 ID:4BAA8SMh
お前ほんとに客商売してんのかよ?
そんぐらいでいちいち切れてたら身がもたんぞ?
だいじょぶか?w

699 :Socket774:2009/01/27(火) 22:16:43 ID:I5TI54wM
>>698
いやいや 切れそうだったが
相手が真剣だからな 可哀想になってきた

出来ないのかと詰め寄られた時は 引いたねww

まぁ 今となってはネタなったね

700 :Socket774:2009/01/27(火) 22:17:02 ID:4BAA8SMh
秋葉に行けば半田付けでなんでもできる幻想抱いた自慰様を大切にしろよ。
真面目な客だから今回親切に説明してあげれば、
次回もリピータになれるのがわからんのか?w

701 :Socket774:2009/01/27(火) 22:18:20 ID:4BAA8SMh
鏡の前でニッコリ笑う練習ぐらいしてんだろうなカスw

702 :Socket774:2009/01/27(火) 22:19:41 ID:I5TI54wM
>>700
いや 断る 
他店を紹介するよ

703 :Socket774:2009/01/27(火) 22:20:57 ID:4BAA8SMh
突っかかってくる貧乏人は商売の邪魔だよな?w

704 :Socket774:2009/01/27(火) 22:22:02 ID:tigkImAn
意図的なクレーマーに比べりゃ可愛いもんだろ。
お前ら東京はまだマシだぞ、大阪なんてクレームの達人みたいな奴らがウヨウヨいるw

705 :Socket774:2009/01/27(火) 22:22:11 ID:r0hJHKWZ
>697
両方使える変態マザーを勧めればいいだろw

706 :Socket774:2009/01/27(火) 22:25:14 ID:I5TI54wM
>>705
先ずは それを俺に紹介してくれ
見てみたい

707 :Socket774:2009/01/27(火) 22:28:03 ID:4BAA8SMh
>>706
あぁ、おれも見てみたいw

708 :Socket774:2009/01/27(火) 22:30:13 ID:KP7Hme1S
ASRockの変態マザーでも939がメイン基板でAM2がライザーだしな

メモリーコントローラはCPUコア内だし同一スロットってのは無理すぎるw

709 :Socket774:2009/01/27(火) 23:07:41 ID:KoB90vKT
おまいら本当に大変だな、ほんと頭がさがるわ
漏れも、近い業界にいるけど
シーゲートの問題を見て
PCパーツSHOP店員じゃなくてほんとよかったと思ったよ

漏れは、大変なのは分かっているからこそ
買うときも店員にめいわくかけないように、ある程度下調べしてから買うし
パーツの初期不良と断定するまで
店には持ち込まない、
相性、買い間違いは自己責任で店には文句言わない

ただ、大きな店舗は店員に聞いても、知識不足なのか無難な答えしか返ってこないから
徐々に、買ってながめるだけの場所になりつつある
いってもつまらんから最近は通販が多いな....

710 :Socket774:2009/01/27(火) 23:39:39 ID:G2xUZTKV
シーゲートのリファブリッシュ品まだですか

711 :Socket774:2009/01/27(火) 23:42:30 ID:+/6okfUS
>>709
知識不足もあるかもしれないが、
どちらかというと客に余計な言質を与えないために、
知ってても余計な事は言わないように教育されてるのかと。

712 :Socket774:2009/01/27(火) 23:46:52 ID:QYsN8/Et
やはり通販への流れは止めようがないよな
店に行くメリットがまったくないんじゃ

713 :Socket774:2009/01/27(火) 23:49:17 ID:oDoOrgw6
店で現物確認して通販で買ってる

714 :Socket774:2009/01/27(火) 23:58:46 ID:KoB90vKT
ケースだけは、店で買いたいな
送料が高いのと、工作精度や大きさ、使いやすさ(USB、電源スイッチの位置)
空気の通り道のチェック、作業性は
現物をみないと、判断できない

715 :Socket774:2009/01/28(水) 00:46:58 ID:/ne+2rN2
>711

正解。
過去に言葉狩りまがいの珍クレームばっかり相手にさせられた店ほど、その傾向が強くなってるよ。


716 :Socket774:2009/01/28(水) 00:59:30 ID:p+Um4eu1
店は余計なコストを掛けたくない
量販点なんか一人に掛ける時間は最高10分と成ってるからね
それ以上掛けるのは、他のお客を裁けなくなる
余計な言動はその商品の責任を問われるから、何もあえて言わないのが良いのです
自己責任と思わせる為にも、曖昧にしてる方がお客は自己納得するだろ?
知らない振りは、ある意味最強の武器なんだよ

717 :Socket774:2009/01/28(水) 02:15:52 ID:x0mVx274
実際、本物の不良品(起動時にBIOS認識せず・Seatoolsでエラー)に当たったやつは
どんだけ居たんだろうな。

それ以外は勝手に色つけて表示した死ぬ死ぬ詐欺やりま栗ソフトとか
gigazine(笑)に煽られて被害者ぶってる「なりすまし障害者」だろ。


718 :Socket774:2009/01/28(水) 02:20:06 ID:p+Um4eu1
それでも 自己責任
他のメーカーも有ったはず
それを選ばなかったのも悪い

719 :Socket774:2009/01/28(水) 02:50:17 ID:GwEu3W7B
最近は自己責任の時代じゃないんだよな。
店員が間違いで勧めたりとかはともかく、相性でさえ店の責任にされる。
買い間違いなら開封品でも全額返金出来るとか思ってる。
お客様は神様じゃねーっつーの。
高額商品買ってくれるお客様のみ神様です。
10万前後のPC買ってゴタゴタ抜かしてんじゃねぇよ。

>>709みたいなのは本気で漏れの店の常連になって欲しいわ。
初期不良じゃない商品もガンガン持って来られるから、
結果>>709のような優良なお客様への対応も遅れてしまう。

720 :Socket774:2009/01/28(水) 02:51:57 ID:tj7SYSGM
少額訴訟起こされたら負ける

721 :Socket774:2009/01/28(水) 02:52:32 ID:KKY5TCin
優良な客は手がかからないんだから放置でいいじゃん
なにいってんの、だからこそ優良客なんでしょ

722 :Socket774:2009/01/28(水) 02:56:51 ID:X2qI4K/k
情弱から搾取ですねw

723 :Socket774:2009/01/28(水) 03:02:08 ID:Fs3pZKFM
初期不良でも返金しない店もあるしな。
交換だけだったっけか。
対応がわるけりゃ、もう関わりたくない店もあるよなあ、普通

724 :Socket774:2009/01/28(水) 03:06:43 ID:p+Um4eu1
店全部でキチンとした協定とルールを作れば解決だな


725 :Socket774:2009/01/28(水) 03:08:39 ID:odxfCCBN
文鎮の在庫処分まだ〜?・∀・

726 :Socket774:2009/01/28(水) 03:41:02 ID:NOXxn/+V
どのみちこんな対応じゃダメリカで訴訟起こされるだろ

727 :Socket774:2009/01/28(水) 03:52:04 ID:p+Um4eu1
>>726
その前に破産すれば終わる

728 :Socket774:2009/01/28(水) 04:45:11 ID:PZXzhHGf
>723
初期不良で返金?何言ってんの?バカなの?死ぬの?

729 :Socket774:2009/01/28(水) 08:20:47 ID:fn2JPePL
客「これっておれのパソコンで使える?」
俺「お客様のパソコンでは使えないと思います」←構成知ってるから
客「でも・・・どうしても興味あるんだよね・・・」
俺「お客様のパソコンでは仕様上対応しておりませんので」←やっぱり構成知ってるから
客「絶対無理ってことはないでしょw」
俺「おそらく動作しないと思います」←構成(ry

客「じゃあさ、これ買って行くから動作しなかったら返品していい?」

俺「申し訳ございませんが、返品はお受けできません(きっぱり」


日常こんな感じですよ。

730 :Socket774:2009/01/28(水) 08:34:51 ID:18w6JRk+
そんな客滅多にいねえよ、言葉も交わさない客が殆ど。

731 :Socket774:2009/01/28(水) 09:24:39 ID:FP3BzO5N
常連さんは大切にしてやれよw

俺なんて、お中元お歳暮もらってるぜw

732 :Socket774:2009/01/28(水) 10:29:24 ID:1uYcQfAo
「君がいるから・・・」の人か!

733 :Socket774:2009/01/28(水) 10:43:14 ID:vZetznhj
>>723
なんで初期不良で返金しなきゃならんのだ?
新品交換が基本だろ
金返すほうが珍しいし、何の解決にもなってない

734 :Socket774:2009/01/28(水) 10:45:09 ID:tj7SYSGM
>>733
返金してもらう→違う店で違う会社の違うシリーズを買う

735 :Socket774:2009/01/28(水) 10:50:39 ID:03jD4zgt
>>734
まるで初期不良がその店の問題とも読める行動なんですが
同じ店で違うメーカーに交換してもらうほうが早くないかなぁ・・

736 :Socket774:2009/01/28(水) 11:03:06 ID:8FInmwmW
売買契約を一方的に破棄はできないもんな

737 :Socket774:2009/01/28(水) 11:09:05 ID:YzlNh9cw
日本だけだよ
お客様は神様とか抜かしてる国は

738 :Socket774:2009/01/28(水) 11:30:05 ID:stkktnPS
店も店なら客も客か・・
あきらかに客商売やった事もない奴が語ってるし。

>>705
「そういう手合いの客」に変態マザー使わせたら後々どうなるかわかってて言ってるのかな?
結局最後には店も客も両方とも苦労するぞ。

>>709
物を買う時に下調べをしたりすぐサポートに持ち込まずにある程度自身でトラシューするのは
店や店員に迷惑かけないようにする事じゃなくて自分が気持ちよく買って気持ちよく使えるようにする為だよ。
スムーズに物が売れてスムーズにサポが出来るなら店も店員も楽なのは確かだが
そういう時って客も気分はいいものでしょう。 その境地に至るには店員客の双方に
ある程度の水準が要求されるのが自作パーツの特徴だけど。

>>712
画面越しでしか物を見る事が出来ず店員への質問もメール越しでしか出来ない環境の通販で
物を買って、サポも郵送と電話かメール越しでのやり取りになっても問題ないと感じる客は
もともと店頭で買ってもトラブルや店員に嫌な思いをさせられる事はありません。

>>716
お客様至上主義安値至上主義の台頭の結果がこれだよ!
店側もある程度理論武装する必要が出てきたのさ。

739 :Socket774:2009/01/28(水) 11:30:36 ID:stkktnPS
>>719
金さえだせば客だから後は好き放題言いたい放題やっていい!という客層にも
コモディティ化したPCが普及したからね。
知る人ぞ知る、使う人のみが使う、PCを使う行為自体がマニア臭かったあの頃ではあり得なかった事だ。

>>722
自作PCに手を出して何かしらトラブってファビョる奴のほうが
黙って買って黙って自己責任を理解して自作PC使ってる奴より十倍は情弱だけどね。

>>724
ヤクザのしのぎに例えられるこの世界でそういった業界団体とか無理だから。
そうでなくてもコスト構造歪みまくってる世界だし。

>>735
同感、返金は出来なくても希望する別製品(別メーカーや別型番)への差額交換には応じる処は多いのに。

>>736
通販はもちろん店頭での購入でもクーリングオフを持ち出す輩がいるのにはワロタ

740 :Socket774:2009/01/28(水) 11:32:23 ID:b+5nHvap
まともな店員がこんなとこ観る訳ねーじゃんw
というか、ネトゲばっかしれるじゃんYOw
バイトと知ったかの吹き溜まり

741 :Socket774:2009/01/28(水) 11:33:55 ID:stkktnPS
>>740
足りない。

>>740みたいな単発煽りやご高説賜るお客様も追加しとけ。

742 :Socket774:2009/01/28(水) 11:47:55 ID:b+5nHvap
ん?暇だからってネットすんなよ
オイラこれからパーツ屋回るから気抜くなよ^^

743 :Socket774:2009/01/28(水) 12:51:02 ID:kBESA6M0
俺は2chの情報も知らないよーなパーツショップの店員に相談や質問などしたくもないがな。
元々秋葉原のパーツ屋なんて、店と客というより同じ趣味であなた売る人俺買う人くらいの
違いが理想なんだよ。同人即売会と同じのりだ。

744 :Socket774:2009/01/28(水) 13:19:08 ID:p+Um4eu1
>>743
もともとは それが基本なんだよ
それがアキバの売りなんだが、勘違いの素人が増えたから駄目になった
そんな素人しか居ない自作産業はもう終わりだろ

745 :Socket774:2009/01/28(水) 13:45:06 ID:stkktnPS
>>742
残念、こちとらオフですよ。
おまいさんも平日昼間からアキバにくんなよww
仕事中? 外回り営業が仕事にあぶれてアキバで遊んでる事はたまによくある。

746 :Socket774:2009/01/28(水) 13:47:00 ID:FP3BzO5N
>>744
その素人に食わしてもらってるのに、なんて言い方!

747 :Socket774:2009/01/28(水) 13:50:23 ID:stkktnPS
その素人に食い扶持削られてるのに、なんという甘い認識!

748 :Socket774:2009/01/28(水) 14:12:05 ID:x0mVx274
今回の不良騒ぎに懲りたのなら全店舗でSamsung製品の取り扱いをやめりゃいいんだよ、
そしたら競合製品へのデマ攻撃も二度と仕掛けないだろうさ。

749 :Socket774:2009/01/28(水) 14:12:47 ID:aBXtFxgm
クレームで数台分の利益を飛ばすもんなw
そういう保証が欲しければ家電量販店で買えばいいんだよ。

750 :Socket774:2009/01/28(水) 14:28:30 ID:tj7SYSGM
Samsungは関係無いだろw Seagateだろ

751 :Socket774:2009/01/28(水) 14:37:39 ID:vJyo7o9d
>>750
どっちでも同じだろ

752 :Socket774:2009/01/28(水) 14:47:29 ID:tj7SYSGM
違うな

753 :Socket774:2009/01/28(水) 14:57:07 ID:x0mVx274
>>750
いや、Samsungだよ。

あちこちのHDDスレに山ほど貼られまくったSeagateネガキャンのコピペ、
Samsungスレには貼らないという事実で誰がやってるか証明されてる。

754 :Socket774:2009/01/28(水) 15:08:17 ID:tj7SYSGM
なんという、胆略的思考

755 :Socket774:2009/01/28(水) 15:28:00 ID:wxJMCLsA
>>754
熱くなるなってwお前は寒チョン使ってればいいだけじゃん
俺はお断りだけどなw

756 :Socket774:2009/01/28(水) 15:47:36 ID:vuWNCtX0
>>705-706
ソケ478でPC100/133とDDRどっちでも使える変態ママンなら持ってるお♪

757 :Socket774:2009/01/28(水) 15:54:45 ID:x0mVx274
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20090128/dGo3U1lTR00.html
この人もSamsungスレでは活動しない。WDスレでは
820 :Socket774:2009/01/28(水) 06:12:07 ID:tj7SYSGM
寒>≧西
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232655712/820
なんて活動もなさってる。

HGSTやWDのスレにまで毎回貼られるSeagateネガキャンコピペは、
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232618291/274
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232618291/326
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232655712/180
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232655712/324
Samsungスレにはないんだ。

そのことを指摘すると貼り出すだろうと思って、一段落するまで黙ってたんだ。
でも今から貼ってももう遅いよ。

これからもパーツショップの店頭には交換しろと因縁をつけにくるやつがいると思う。
それはほとんどが在日韓国朝鮮人だと思っていい。
Samsungの競合会社の製品に対して嫌がらせをしてるんだよ。

758 :Socket774:2009/01/28(水) 16:05:33 ID:tj7SYSGM
>>757
抽出 ID:tj7SYSGM (5回)

820 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 06:12:07 ID:tj7SYSGM
寒>≧西

827 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 07:12:08 ID:tj7SYSGM
>>823
それは違うな、最低でも1ヶ月フルタイムで使ってから決断を下すべき

838 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 09:48:36 ID:tj7SYSGM
んな物、4ちゃんねる同時録画無圧縮なら、すぐ埋まってしまう

845 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 10:27:49 ID:tj7SYSGM
>>844
1年で12TBか凄い増えるな

879 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 13:12:15 ID:tj7SYSGM
>>876
よくよく考えると

サムソンスレッド荒れまくりじゃん?

被害妄想も良い所だと思うよ

759 :Socket774:2009/01/28(水) 16:25:42 ID:KKY5TCin
店頭で嫌な思いするくらいなら、通販でいいやという客が増えるのは自明だと思うけどな
優良客は既にそういう傾向にあるし、だからこそ電気街の衰退だよね・・・

760 :Socket774:2009/01/28(水) 16:29:30 ID:YzlNh9cw
そして通販も衰退していく

761 :Socket774:2009/01/28(水) 16:32:23 ID:KKY5TCin
まぁ、パイが縮小してるからね
店員の方も優秀な方からどんどん足抜けしてるわけで、どうしようもないでしょ
残るのはどちらもクズばかりと

762 :Socket774:2009/01/28(水) 17:10:41 ID:WbP9fgnI
>756
Socket478と939を一緒にしないでくれ。
メモコンがどこにあるか・・・って言ってもわからないようなお客様の書き込みなんだろうけどさ。

763 :Socket774:2009/01/28(水) 17:20:18 ID:FP3BzO5N
そうやって客を小馬鹿にしてんだろ。
だから電話で1時間も交換しろ!って言われるんだと思うぞ。

764 :Socket774:2009/01/28(水) 18:12:54 ID:YzlNh9cw
リアル店が減れば 新しく始める人が減るし 今までの人も諦めるからな

765 :Socket774:2009/01/28(水) 18:23:40 ID:f2W2IQ+0
俺は別のジャンルの客商売やってるが
ネットで嘘知識仕入れてひけらかすバカが大増殖してるから
もううんざり。

こういう人種がネット=事実の塊
とか思ってる大馬鹿者なんだろうな。

766 :Socket774:2009/01/28(水) 18:32:00 ID:GBhNXVzA
>>765
ネット=正しい=正義 だと思うバカが増えてる
情報をキチンと判別精査出来ない人間が増えすぎてる

信じたらバカだと言う事

3人以上が これは良いと適当に書き込みすれば
大抵の人間は信じるからな

767 :Socket774:2009/01/28(水) 18:34:03 ID:KKY5TCin
まぁ、今までパーツ屋に騙され続けた反動だろうな
無知につけ込んだ商売するところ多いから
そのうちまた逆に振れるんだろうけどw

768 :Socket774:2009/01/28(水) 18:46:33 ID:xXrLTK93
>>765
でも CFDが正常と言うので 正常品です!

なんて明らかに不合理な事を大声で説明してれば
店の方が信用失うよね・・・

769 :Socket774:2009/01/28(水) 19:03:52 ID:f2W2IQ+0
>>768
俺の専門業界じゃないし知らんがな。

PCに限らずどの業界でも
店はメーカーや問屋の事を信じる以外のことは出来んよ。
何かあったらメーカーにゴラするだけ。

770 :Socket774:2009/01/28(水) 19:12:40 ID:xXrLTK93
>>769
わかるよ 店の立場も でも客の立場だと

実際起きてる事は CFD安全宣言→CFD購入品がシーゲイト本家シリアルチェックで不具合対象品
自分のも同じだ→ネットで調べる→同様の情報が多数

店の言う事嘘じゃん 本家HPでNG判定されてるし!
新品を普通に売って 中古買い取り拒否かよ 嘘まるわかりじゃん
やっぱネット信じた方がいいよね・・・

となってしまってる ネット=事実の塊 と言う誤解をなじってる今も
店の信用は着実に毀損してますよ って事 

客の立場に立てない企業の行く末はいつも同じ CFD本当か?位は客に見せないと 今後が・・・


771 :Socket774:2009/01/28(水) 19:13:04 ID:f2W2IQ+0
ついでに言うとそのゴラァ!さえ出来ない業界だってある。
ウチと取引するなら多少の損くらい被れヘタレ零細www

ってな感じだし、店だって被害者だわな。

今歯向かってメルコ/CFDから切られたらキツイ店もあるんじゃね?


772 :Socket774:2009/01/28(水) 19:15:25 ID:GBhNXVzA
>>771
俺の所 メーカーと直接じゃない
だから 泣き寝入り 無理です

773 :Socket774:2009/01/28(水) 19:17:37 ID:NOXxn/+V
切られたらキツイのはCFD

774 :Socket774:2009/01/28(水) 20:06:08 ID:03jD4zgt
CFDだってシーゲートの回答をそのまま受け取るしかないわけで
今回の問題はCFDも被害者みたいなもん
あとからシーゲートがCFDのも実はアウトでしたってなったら回収してシーゲートに
返品できる
代理店なんだから本家が問題なしって言ってきたらその方針に従うしかない

775 :Socket774:2009/01/28(水) 20:13:32 ID:KKY5TCin
シーゲのHDDなんて取り扱わないのが一番だな
こんな問題がまたありそう

776 :Socket774:2009/01/28(水) 20:13:46 ID:lVMbw6Qi
>>774
代理店じゃねぇとあれほどw

777 :Socket774:2009/01/28(水) 20:15:25 ID:rxQhozin
ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame019801.jpg

778 :Socket774:2009/01/28(水) 20:24:27 ID:Hi1lblSx
>>776
たしかに正規代理店ではないですな
でもCFDの営業にSeagateから届いた回答書のコピー見せてもらったけど
直接取引きしてるのは間違いなくて、CFDへの出荷分は対象の製造レーンとは別みたいに書いてた
正規の肩書きがあるかないかの違いだけでSeagateの意向に沿うかたちで動かざるをえないみたい


779 :Socket774:2009/01/28(水) 21:00:25 ID:MAFLXkTJ
不具合の無いはずのCFD納入品のはずがw

446 名前:Socket774 [↓] 投稿日:2009/01/28(水) 18:10:02 [夕] ID:mBQ4lk93
Buffショップで不具合修正ファーム適用済みと明記した外付けHDDが売ってるな
BuffとCFDって同じだろう

自爆!? (ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー

780 :Socket774:2009/01/28(水) 21:29:49 ID:GBhNXVzA
メーカー正常品と言えばそれで終わり

781 :Socket774:2009/01/28(水) 21:36:05 ID:fckIuG+6
>>765
ひょっとしてオーディオ関連か?
あの業界は自作PCなんかよりはるかにやくざな業界だしなw

782 :Socket774:2009/01/28(水) 21:42:22 ID:stkktnPS
>>763
客をバカにしなくても言われるけどな、延々3時間も。
それを言うならまず君(と他にも店員に向けて書いてる人全員)も
「パーツショップ店員ごときが!」という姿勢ありきな書き込みをなんとかするべき。

783 :Socket774:2009/01/28(水) 21:48:34 ID:et/KPnj/
無理だろ、店員側も客を騙してなんぼと思ってるし、逆もまたしかり
どんな職業でもそうだが、地位の向上を目指すなら自分でなんとかするしかない

784 :Socket774:2009/01/28(水) 21:50:09 ID:GBhNXVzA


   なんとか



785 :Socket774:2009/01/28(水) 21:52:26 ID:et/KPnj/
自分たちの仕事の有意義さをアピールしてみるとかw
大抵は無理だからこそ地位が低いままなのだが

786 :Socket774:2009/01/28(水) 21:53:01 ID:FXgmNIxn
>>782
あの、オレな、店員の本音とか知りたくてたまにココのぞくんだけど
いつ来ても客とやりあってんのな つまらんどじっさい

それから、お前ちと真面目すぎるんじゃないか
バカをいちいち相手してどうするよ
大体がしてココ "PCパーツSHOP店員のためのスレ" だろ

たのむからよ バカは無視して店員同士で面白おかしくやってくれ

787 :Socket774:2009/01/28(水) 21:55:10 ID:et/KPnj/
パーツショップだけが特別大変なんです、みたいな被害者妄想旺盛だよね

788 :Socket774:2009/01/28(水) 21:58:37 ID:GBhNXVzA
>>787
ラーメンやうどんやレストランで 食べた後の健康の5年保証とか何故しないんだ?

店側ならするべきだろ と言いたくなる

789 :Socket774:2009/01/28(水) 22:00:19 ID:tj7SYSGM
飲食物と電子機器を同じ次元で語る男のひとって・・・

790 :Socket774:2009/01/28(水) 22:00:26 ID:/XXqxQpQ
>>788
その分店側で食える期限とか気にしなくていいじゃない

791 :Socket774:2009/01/28(水) 22:02:34 ID:et/KPnj/
>>788
パーツショップでも無料ではしてないでしょ?
飲食店でも保険屋と契約して健康保険売れってこと?何か意味あんの?

792 :Socket774:2009/01/28(水) 22:07:50 ID:GBhNXVzA
食べた後の健康保証だよ
病気に成らないとか癌に成らないとか
証明書とか診察券とか無いのか? と言うかも

793 :Socket774:2009/01/28(水) 22:13:42 ID:et/KPnj/
>>792
うん、そりゃ保険ってのは条件を限定して保険料を算出するだけだから、作ればあると思うけど。
診断書くらいは必要だろうね。でも、どこにニーズがあるの?

ただ、出したもの食べてそれが原因で誰か死んだら逮捕されるし、損害賠償も普通にあるよ。

794 :Socket774:2009/01/28(水) 22:17:22 ID:GBhNXVzA
>>793
1年後でも5年後でも逮捕されるのか?

795 :Socket774:2009/01/28(水) 22:20:22 ID:et/KPnj/
>>794
そりゃ立証できればあるさ、業務上過失致死傷罪は時効5年だったかな

796 :Socket774:2009/01/28(水) 22:22:18 ID:MAFLXkTJ
>>792
メラミン入り乳製品事件で
自腹で保証したピザ屋があったやん 実害が出て無くても あん?

797 :Socket774:2009/01/28(水) 22:24:24 ID:et/KPnj/
というか、日本中キチガイだらけなんだから、商売してたら嫌でも相手にしなきゃいけないのは
どんな業種もいっしょ、慰めにはならないだろうけどw

798 :Socket774:2009/01/28(水) 22:31:20 ID:NOXxn/+V
ネトアプさんとかEMCさんがぶち切れてますから進展あるんじゃないw

799 :Socket774:2009/01/28(水) 22:37:41 ID:rxQhozin
食べ物屋の保証より、薬害訴訟を思い出す。
果たして本丸が、訴訟によらずなんらかの対応をするものかどうか、
行く末を観察する予定。

SeagateのHDDは売りとばしたが。


800 :Socket774:2009/01/28(水) 23:44:02 ID:stkktnPS
>>797
しかし不思議だよな?
日本中にいるキチガイも家に帰れば一家の大黒柱だったり縁の下だったり、
あるいは職場に行けば嫌でも会社組織の一員だったり社会のいち歯車だったりするんだが。
接客業は当然として大抵の仕事は客というかクライアントという存在があるわけだが・・・
んで>>797の言うように「大変なのは皆一緒だ」ってのはよくわかるんだ。
みんな似たような体験してるんだヨ!って。

だからこそここやリアルで店や店員に理不尽な事言ってる奴ってなんなのかわからなくなる時ある。
社会経験どころか労働体験もない学生かニートしか居ないのかっ って思わずにはいられない。
それとも自分が受けた仕打ちを他人(PCの部品屋という比較的低俗と見られる職)にも
やらずにはいられない神経の持ち主だらけなのかと。('A`)


長文を要約すると「この人、家庭や職場ではどんな人物像になってるんだ?」って
人間性疑いたくなる素行する人多すぎって愚痴

801 :Socket774:2009/01/29(木) 00:21:32 ID:znCOkOcM
まぁ、俺が我慢してるんだからお前も我慢しろというのは、普通にある考え方ですね
社会保障を考えるときなんかは特にそうですし、結局は自分の利益の最大化が重要なのです

802 :Socket774:2009/01/29(木) 00:27:03 ID:5VTsYr+3
>だからこそここやリアルで店や店員に理不尽な事言ってる奴ってなんなのかわからなくなる時ある。

別に、数的に珍しくないだろ。普通にいる。
自分が理不尽なことをしている、と自覚してやってるゆがんだ人間はわりと
少ないと思うが、「俺は悪くないが、向こうは悪い」と天然で思ってる馬鹿は
少なくない。もちろん、俺も含めて(と自戒しておく)。


803 :Socket774:2009/01/29(木) 01:10:03 ID:MEFPIwLv
公務員にキチガイ率が高い。奴らは生産や流通を全く知らないから
世の中で販売している商品の全ては原価ゼロ円に近いと思ってる。
次にガテン系。俺の常識は世界の常識って感じ。
他にはガードマンとか底辺に近い職業。頭が悪いので日本語が通じない。

家庭だけど、キチガイ相手と結婚して子供にキチガイ教育をして
一家全員キチガイ家庭を築く。そしてその子供がキチガイ相手と
結婚して・・・とエンドレスに続く。

まあでも自作系だと話は簡単で、単純にオタク系キチガイだよ。
甘やかされて育って常識も気遣いも教えられていないから、自己中な
思想しか持てない。ある意味、可哀想な人達。

804 :Socket774:2009/01/29(木) 01:11:32 ID:vyZhXrT0
お客様におかれましては、
このスレで店員に愚痴・ご高説を賜ることは、
ご遠慮くださいますよう、
謹んでお願い申し上げます。


1も読まない守れないそんなの知るか俺が絶対の人ばっかだもんな

805 :Socket774:2009/01/29(木) 01:17:43 ID:znCOkOcM
まぁ、過去バイトした中では中年のおばちゃんのパワフルさは群を抜いてると思う
ダメージ的には、じじばばの泣き落としもきつい、老い先短いとか病弱とか自分で口にすんなw

806 :Socket774:2009/01/29(木) 01:50:09 ID:ZXCjjHQQ
>805
「では、安心保証のメーカー製国産パソコンをお勧めします。」

807 :Socket774:2009/01/29(木) 02:11:34 ID:3+mIwEB0
>>760
世界恐恐状態でも30%の企業は増収増益
そのうち10%は過去最大の収益を上げてる。例)アマゾン

ネットの発達によって
サービスの悪い企業が潰れて行き、
1業種で数社に利益が集約する構造に変わっていく。
儲かるということは、サービスの向上があっても衰退はない(ネット勝ち組企業のみ)

はっきり言うと、
店員は将来無職確定。
テクニカルライターとして通用するような
カリスマ(笑)店員が生き残った大企業に雇われ、
数十人の部下に指示をしながら商品を売っていく構図になるとおもw

808 :Socket774:2009/01/29(木) 02:32:09 ID:dv9xs4/7
>>807
通販でのパーツ販売は衰退して行くと言いたかっただけ

809 :Socket774:2009/01/29(木) 07:11:57 ID:pMd6WBzW
早く寝た方がいいぞ。

810 :Socket774:2009/01/29(木) 07:22:05 ID:vABknHxE
>>808
店舗の衰退の方が早いってw

811 :Socket774:2009/01/29(木) 08:51:35 ID:fbYmEeh+
通販もせーので始めたこの業界。
潰れる時も一緒であって欲しいね☆

812 :Socket774:2009/01/29(木) 09:31:30 ID:TXqyPjlx
この先、中国インドが復活したら、日本に物が入ってこなくなるよ
日本より高く買ってくれるだろうしさw

813 :Socket774:2009/01/29(木) 10:31:25 ID:fBTUf6/7
>>800
10分か15分で対話を切り替えて営業妨害で警察を呼べっていうのにはわけがあって、
長時間抗議を続けさせるとトランス状態になる性格の人が多いので短時間で決着させることがひとつ、
目の前で110番したらすぐに逃げていくからってのがひとつ。
相手の言い分に筋が通っていたら話し合う余地があるけど、決してそうはならないのだし、
きっと後ろ暗いところがあるんだと思うよ。

もっとつづめて言うとモンスターのほとんどは在日韓国朝鮮人か犯歴のある人間だよ。
受付用紙みたいなのを作っておいてまず住所氏名電話番号を聞くことも大切。
やつらは警察が恐いんだ。

814 :Socket774:2009/01/29(木) 10:47:06 ID:eBEPMf5f
自作はマニアだけになるよ
パソコンは 七割が ノートなんだし
リアル店舗が減れば更に自作する奴等は減るよ

815 :Socket774:2009/01/29(木) 10:52:03 ID:LJRTbgEy
妄想日記 w

816 :Socket774:2009/01/29(木) 14:36:40 ID:CiKrJHKf
本と違ってパーツは"詳しい中身の確認"が必要ないからね。
スペックシートみりゃ分かるし。店頭で買うメリットも事後対応だけ。
その事後対応やんないショップは逝っちゃうわな。サクソスにせとウザーズにせよ。

817 :Socket774:2009/01/29(木) 15:22:03 ID:o0aAOXxG
ウザは逝ったんじゃなくて辞めたんでしょ
利益なき繁忙は無意味だと言い残したじゃん

818 :Socket774:2009/01/29(木) 17:23:30 ID:qi/JkY3q
まぁ、負け犬の遠吠えだよな

819 :Socket774:2009/01/29(木) 17:26:43 ID:IM0/4+yn
いつまでも秋葉に拘ってるといずれは消える

820 :Socket774:2009/01/29(木) 17:36:20 ID:Fuojoa2A
コヴァは自分自身が問題で売り上げにならなかったことを忘れてるな
売ったら売ったきりってお前の事じゃないのかよ

821 :Socket774:2009/01/29(木) 18:23:15 ID:dRB2VwEm
>>820
お前だろ

822 :Socket774:2009/01/29(木) 21:49:55 ID:Idim5+96
>>820
自作パーツなんて売っても儲からないことくらいバイトでも分かるだろ
この業界新規参入はおめでたい奴か物好きだけだ

823 :Socket774:2009/01/29(木) 21:56:35 ID:Idim5+96
経営者はみんな辞めたいんだよ

824 :Socket774:2009/01/29(木) 21:57:53 ID:eBEPMf5f
たしかに 何処もパーツ販売からは 辞めたいのは確実なんだよね

825 :Socket774:2009/01/29(木) 22:01:17 ID:4c4LdLyf
他に出来ることがないから仕方なく

826 :Socket774:2009/01/30(金) 03:30:42 ID:goslgngJ
http://tenshoku-ex.jp/job/show/407282

こことソフの修理どっちがいいかな

827 :Socket774:2009/01/30(金) 14:36:53 ID:JV14Y3yZ
ソフの修理は、昔の話だけどノートPCのOS無くされた。
依頼時にOSも送ってくれないとダメだと言われたんだけど。
そのあと、OSなんでメーカーも絡んでかなり大変だった。



828 :Socket774:2009/01/30(金) 14:41:14 ID:XR3Lx+J2
ノートPCは背面とかにシリアル貼ってあるんじゃないのか

829 :Socket774:2009/01/30(金) 21:54:52 ID:+v0ee7ST
リカバリディスク紛失は面倒だよね。

830 :Socket774:2009/01/30(金) 21:55:17 ID:JV14Y3yZ
俺もそれを話したんだけれど、送ってくれなくちゃ修理できないと言われた。
ノートだから必要だとか言ってたかな。


831 :Socket774:2009/01/30(金) 22:05:30 ID:gj/yu5bu
リカバリイメージがHDD内の不可視パーティションにあったのに、ソレ消された
とかいう話なら何度か
まぁ、たいていそういうのはリカバリディスク作るようにマニュアルにあるし、
作ってない&オフィシャルじゃない修理に出すのが悪いんだがw

832 :Socket774:2009/01/30(金) 22:10:36 ID:I7unFb4/
高速電脳みたいな小規模の店で5億の負債は衝撃だったな。
場所代は比較的安いだろうし、人も少ないから人件費も最小限度で済む。
そんな店が5億負債じゃどこも酷いもんだろう。
なんて社長と話してたら急に無言になっちゃったよw
債務とか絶対知りたくねー

833 :Socket774:2009/01/30(金) 22:25:18 ID:y+9CddnX
高速電脳は年間の売り上げ4億だったよ。
帝国で調べたオレが言うんだから間違いない。

834 :Socket774:2009/01/30(金) 23:10:40 ID:JV14Y3yZ
>831
それは作ってないユーザーの責任もあるわな。
俺の場合はリカバリディスクだけだったんだけど、「ホントに必要なの?」って念を押したけどね。
それでなくなると、買って返却って簡単にはいかないみたいで
PCとOSのS/Nを教えてくれってソフに言われて、やっとの事で返却になったからね。
で、ソフの修理もメーカーかと思ったら違うんだよな。


835 :Socket774:2009/01/30(金) 23:32:01 ID:mLREYpas
メーカー製パソコンをメーカー直修理に出さずに店を通して修理に出すなんて自殺行為だよ

836 :Socket774:2009/01/31(土) 00:24:57 ID:oBUM7pqG
まぁ、それはソフの例の補償ってのがあるわけで・・・


837 :Socket774:2009/01/31(土) 01:49:51 ID:hwXeDder
ID:goslgngJ は勤めるにはどちらがいいかを考えていて、
ID:JV14Y3yZ は客としてはどちらがいいかというレスをしてるように見える。

838 :Socket774:2009/01/31(土) 02:24:55 ID:A7oPAoJN
重人がどうのっていってるやつさ
ショップに言っても埒あかねーんだったら
日本法人に直接ゴルァ!して対応させればいいんじゃね?

839 :Socket774:2009/01/31(土) 04:42:16 ID:hwXeDder
表立ってできない理由があるんだろうさ。

840 :Socket774:2009/01/31(土) 12:15:43 ID:C/jUCNim
日本法人に文句を言ったら 畳んで法人が無くなるだけ
あとは何も無くなる

841 :Socket774:2009/01/31(土) 12:17:44 ID:MKHrUMVc
どちらにも文句言えばいい、どちらも糞対応だからな

842 :Socket774:2009/01/31(土) 12:51:23 ID:C/jUCNim
おまいら 自作は自己責任だと 忘れたのか?

843 :Socket774:2009/01/31(土) 13:10:21 ID:R+FbYJMU
たしかに自己責任&文句は全て製造メーカーへ
しかしそれらを言い切っちゃうと実店舗が滅んでもなんら問題無い訳だw

844 :Socket774:2009/01/31(土) 13:23:01 ID:HuanUDvJ
自作に限らず店舗も通販も販路の一つであって製造責任を負う仕組みにはなんら関与しない。
せいぜい販売責任くらいだろ。
その販売責任を負う姿勢にしたってこんな粗利と客単価じゃまともにやるわきゃない。
基本逃げ姿勢の店側も気に食わんが客側のほうも出すもん出さないで吼えるのはやめれ。
どちらも見苦しい事この上ない。

845 :Socket774:2009/01/31(土) 13:30:48 ID:2vlKaXc8
利益率が低いだけで客単価は高い方だと思うけどな、一般的な小売りの中では
しかし、店舗保証の無意味さが周知されて、ますます二極化が進むな・・・
家電量販店のようにやるか、バッタ屋、ジャンク屋にいくかしかない

846 :Socket774:2009/01/31(土) 13:51:19 ID:hwXeDder
利益率が低くて客単価が高いって
動かすモノとカネとに見合う利益がないってことですね。

847 :Socket774:2009/01/31(土) 14:01:35 ID:2vlKaXc8
利益率を高めるには付加価値が必要だからねぇ
参入障壁が低く誰でも簡単に出来る仕事はどうしても安くなっちゃうね

848 :Socket774:2009/01/31(土) 14:14:10 ID:e7u4GOLl
今日は、どこが逝くのですか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

849 :Socket774:2009/01/31(土) 14:21:27 ID:CmEzRdwf
そもそも日本は自作人口が少ない上に、
一般的に売れるのはノート型でパーツ交換に制約あり

もっと自作人口が増えないと市場も賑わわない
でも何かあるとすぐ自己責任ってことになって
リスクを背負った人間しか手を出しにくい

構造的な問題のような気もするな・・・

850 :Socket774:2009/01/31(土) 16:25:13 ID:7oCN0two
リカバリパーティションのリカバリディスクが作れないモデルだとこまる

851 :Socket774:2009/01/31(土) 17:00:18 ID:yBKtGZi1
一般の人はまずATXの大きさと無骨な外見に拒絶反応が出る
次に糞OSの異常な価格に愕然とする

メーカーの買ってるうちはタダに見えるから金出すけど
いざ単体で1万円頂きますと来たら身を引くわ

852 :Socket774:2009/01/31(土) 19:21:51 ID:aPji8Zyb
>>847
付加価値はあるだろ?
自作と良いながらCPU1個すら自作できてない
だからそれらを供給している高付加価値はあるんだが

否定するなら自作してから言えよ

853 :Socket774:2009/01/31(土) 19:40:28 ID:54Sb7CTA
客が出すもん出さないとか言ってる奴がいるが俺は違うと思うね。
勝手に価格競争やってるのは店側だ。
ぶっちゃけ談合でも何でもして価格の統制を図んないと駄目。
抜け駆けしたら秋葉で商売できないようにしないと。

854 :Socket774:2009/01/31(土) 19:43:41 ID:54Sb7CTA
秋葉だけじゃ無意味か

855 :Socket774:2009/01/31(土) 19:45:16 ID:2vlKaXc8
まぁ、どこで買っても変わらないからね
高付加価値が笑わせる

856 :Socket774:2009/01/31(土) 20:14:14 ID:aPji8Zyb
>>853
価格競争をしなかったお店は消えて無くなりました

それなら価格競争せねば成らなくなったのは、カカクコムの製だ

857 :Socket774:2009/01/31(土) 20:16:41 ID:54Sb7CTA
>>856
だからみんなやらなきゃいいって言ってんの
無理だけどな

858 :Socket774:2009/01/31(土) 20:21:47 ID:aPji8Zyb
>>857
だから 
価格競争しない=廃業 閉店


859 :Socket774:2009/01/31(土) 20:25:41 ID:54Sb7CTA
>>858
価格競争しないと店全部無くなっちゃうの?
説明求む

860 :Socket774:2009/01/31(土) 20:26:42 ID:aPji8Zyb
>>859
価格安くない 売り上げ上がらない
お店は経営難になり廃業

861 :Socket774:2009/01/31(土) 20:26:58 ID:P4BAS4Mw
どこで買っても一緒なら安いところでしか買わない
これ当たり前。

値段高いならなんかプラスアルファがないと
それが付加価値じゃないの?

でもそのプラスアルファがなんなのか?
客には見えづらいような気がする

862 :Socket774:2009/01/31(土) 20:29:49 ID:aPji8Zyb
>>861
プラスアルファは 商品を並べて見えるようにしてること
お前らが、直接メーカーからは買えないバルクを価格交渉して仕入れてること

沢山あるが お前らが仕入れ出来ない物を置いてることだ


863 :Socket774:2009/01/31(土) 20:33:10 ID:54Sb7CTA
>>860
安ければ売れる需要なんて当てにしてるから駄目なんでしょ
比較対象なんて無ければそれなりの値段でも売れて行く
と言うかそう言う業界にしないといけない
激安薄利多売で売っても売っても殆ど儲からないってのが現状
結果君の言うように次々とお店は経営難になり廃業してる訳だ
バッタ屋同然の安売りの先に未来なんて無いよ

864 :Socket774:2009/01/31(土) 20:34:53 ID:QI011483
>>863
おまえほんとに店員なの?

865 :Socket774:2009/01/31(土) 20:36:55 ID:54Sb7CTA
ガキか

866 :Socket774:2009/01/31(土) 20:48:23 ID:R+FbYJMU
つーかPCパーツなんて国内で価格統制した所で海外通販利用者が増えるだけな気がする…
その辺に目を付けた海外企業がDealExtremeみたいな感じに送料無料でPCパーツも扱いだしたら面白いんだけどな

867 :Socket774:2009/01/31(土) 20:49:09 ID:c0Vs/sXS
ID:54Sb7CTA 業界をしらぬガキはお前だ

868 :Socket774:2009/01/31(土) 20:49:19 ID:aPji8Zyb
自作市場と言うのは拡大はしていない
むしろ縮小しまくっている
それは、販売金額も価格低下で落ちているのも有るのだが
自作するメリットすらない時代に成っている

そして主流はノートに移行して言ってる
その結果パソコン市場の7割はノートだと言う事
さらに リアル店舗が減ればBTOかノートの通販が主流になる
DELLやHP見たいに大量仕入れして大量販売しているところしか残れない
さらに リアル店舗の減少は新たなる需要を増やす事には成りにくいのである
メリットが無いのと実際に触る事が無いからだ、そして
ネットでの書き込みに依る売れる製品の偏りが、近年影響が大きくて
これもお店の減少に成っている


減ることは有っても増えることが無いのはお店だ
通販サイト自体も事実減っている

869 :Socket774:2009/01/31(土) 20:50:23 ID:c0Vs/sXS
>>866
てか、送料無料ではなくても、数百円から1,000円ちょっとの配達料でもうやってるよ。

870 :Socket774:2009/01/31(土) 20:51:07 ID:aPji8Zyb
>>866が 送料無料で毎日 世界中からかき集めて皆に送ってやれば良いだろ

何故しないんだ?

871 :Socket774:2009/01/31(土) 20:53:40 ID:R+FbYJMU
>>870
国内から扱っても意味無いだろw
海外通販がDX並に手軽になればそちらにそれなりに客が流れるんじゃないかと
現状でも>>869くらいである訳で

872 :Socket774:2009/01/31(土) 20:57:07 ID:aPji8Zyb
>>871
だから 君がそいれを解決して 日本中の皆に提供すれば良いだけ
なにも買う側に廻らずに、提供する側に何故ならないのかい?

俺は君のそのサイトで購入したいんだけど

873 :Socket774:2009/01/31(土) 20:59:07 ID:R+FbYJMU
>>872
たしかにそうだなwちと起業してくるから暫く待ってくれwww

874 :Socket774:2009/01/31(土) 21:01:14 ID:2vlKaXc8
どんなジャンルでもそうだけど、コア層は普通に海外から通販しちゃうからねぇ
まぁ、大手2,3店に絞られるくらいでちょうど良いんだろうね、メモリ業界のようにチキンレースを続けましょう
体力ないとこはとっとと潰れろ

875 :Socket774:2009/01/31(土) 21:02:31 ID:aPji8Zyb
>>873
wkwk

876 :Socket774:2009/01/31(土) 21:08:01 ID:VJATo99s
>>862
弱いな。
そんなこと今や当たり前になってる
ちょっと検索すればいくつも出てくる

みんなやってることは付加価値でも何でもない
その中での競争だってこと

877 :Socket774:2009/01/31(土) 21:12:45 ID:yBKtGZi1
>>874
送料どれだけ取られるのか知ってんのか
めったな事じゃ海外から買えないぞ

>>876
どこよ 具体的に教えてくれよまじで

878 :Socket774:2009/01/31(土) 21:16:00 ID:2vlKaXc8
>>877
だから客単価が高いコア層の話だよ、そういう層ほど送料の占める割合が小さくなるからね
実際、水冷なんかはもう海外から買うのが普通でしょ、俺もそうしたし

879 :Socket774:2009/01/31(土) 21:24:22 ID:yBKtGZi1
>>878
海外ってどこだよ 何で具体的に言わないんだ

880 :Socket774:2009/01/31(土) 21:25:44 ID:1KsvdR6S
オークションでも個人がPicoPSUを異常な価格で輸入テロしてるな。
既存店にとって脅威だろ。

881 :Socket774:2009/01/31(土) 21:29:22 ID:xW+xaN9Y
こんなスレもあるよ
円高だしこれから増えるかも

みんなで個人輸入【敵は代理店】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194972664/

882 :Socket774:2009/01/31(土) 21:29:44 ID:aPji8Zyb
>>876
実は、付加価値とは何時か標準になるんだよ
最初にやっても、直ぐに広まりそれが当たり前に成る
それが付加価値と言うものであり、成長とか発展とか言う物だ

そんな事を有り難がらなくなる人間性の方が問題だと遠回しに言ってるのに 気がつかないとは
君も付加価値の無い人間の一人だろうな

883 :Socket774:2009/01/31(土) 21:30:02 ID:2vlKaXc8
>>879
どこって、KOOLANCEだけどw
直販してるじゃん

884 :Socket774:2009/01/31(土) 21:32:15 ID:aPji8Zyb
>>881
個人輸入とは 昔に戻るだけだろ
それで良いんじゃ無いか?

885 :Socket774:2009/01/31(土) 21:37:51 ID:yBKtGZi1
>>883
>KOOLANCE
て、どこの国だよ フランスの植民地かよ

読む力がないんだな
もう一度聞く どこの国でいくらで買って送料諸経費込みでいくらか買ったか書けよ

具体的にとはそういう事だ

886 :Socket774:2009/01/31(土) 22:01:45 ID:mdotcCSr
素直に教えて下さいって言えばいいのに。
ここで謙っても損でも負けでもないだろうに。

887 :Socket774:2009/01/31(土) 22:06:58 ID:yBKtGZi1
ちょこっと突っ込んだだけでぐうの音も出ねえってか
もうちっと人生経験でもありゃあも少しまともな嘘もつけるってもんだろうに
なんかもうこうなると哀れだな

で、この兄ちゃんはどこ行ったんだ>>876

どいつもこいつもてきとーぶっこきやがって たまらんなほんま

あ  ほ  く  さ

死ねよ くそがき>>886


888 :Socket774:2009/01/31(土) 22:30:59 ID:c0Vs/sXS
アホばかりだなぁ

889 :Socket774:2009/01/31(土) 22:32:58 ID:y2/6oPIG
自分以外はみんなアホバカ(キリッ

890 :Socket774:2009/01/31(土) 22:46:06 ID:iU3W7k4I
このスレ、レベル低くね?
これじゃ店流行んないよな。わかった気がする

891 :Socket774:2009/01/31(土) 23:36:54 ID:2vlKaXc8
>>890
店員があんなのばかりだと思わないでください
平均はもう少しマシです

892 :Socket774:2009/02/01(日) 00:06:33 ID:ejzIIEWI
きっとフェイスとかの糞店員なんだろうよ

893 :Socket774:2009/02/01(日) 00:11:49 ID:XGGdrRVE
つーかこのスレの住人のほとんどが客という事実

894 :Socket774:2009/02/01(日) 00:11:51 ID:DXcXFkC2
お前ら心が荒み過ぎ

895 :Socket774:2009/02/01(日) 00:20:28 ID:IkOyKgZ/
店員でありながら、個人輸入してる俺がいる。。。

だってそのほうが断然安いんだもん。。。

代理店さんよ〜、この状況下でぼり過ぎ

896 :Socket774:2009/02/01(日) 00:24:47 ID:qxx8jvB/
新店舗絡みで不動産と話ししてきたんだけど
こんなご時世でも家賃値上げの処が多いみたいだね
どうしようもねーなジジババ共

897 :Socket774:2009/02/01(日) 00:28:08 ID:A7i1OpoO
>>891
大丈夫。いい人やいい店からは買う客もいるから。
っていうか自動車のセールスなんてほとんど最後はそんな感じじゃん?
がんばって!

898 :Socket774:2009/02/01(日) 04:22:47 ID:knYcPhnN
>>897
いい人=安くしてくれる人
いい店=安い店

899 :Socket774:2009/02/01(日) 04:40:25 ID:B4YYKyxB
>>897
だな。
自分も某本店と2号店では2号店に行く事の方が多いし。
本店の方が品揃えがいい上に、自分の行動範囲からも若干近いんだが。
まあすぐ近くにあるから結局は両方行くんだけどなw

900 :Socket774:2009/02/01(日) 05:59:44 ID:QvnAznaI
>>894
不況で売れずメーカー代理店には足元見られ客にさえ見下されるんじゃ荒むのも無理はない
・・・ってこれどこでも言える事だよな。

ここで荒れたり暴れてるのが本当にショップ店員なのかってのは甚だ怪しいんだがw

901 :Socket774:2009/02/01(日) 12:19:15 ID:Nb17605H
又 今月が始まった 月末に消える店に乾杯

902 :Socket774:2009/02/01(日) 12:35:34 ID:wmRNyiUX
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。

903 :Socket774:2009/02/01(日) 12:42:49 ID:wAScuJak
>>902
何言ってるのかわからん
たぶん君なんか宗教とかやってない?

904 :Socket774:2009/02/01(日) 13:23:06 ID:knYcPhnN
>>903
コピペだから。

905 :Socket774:2009/02/01(日) 13:33:05 ID:DDEh6iB9
intel・インテルをAMDに、Core2Duo・QuadをAthlon64/Phenomに入れ替えても
大差ない文章だよね。

906 :Socket774:2009/02/01(日) 13:58:47 ID:jq4ND2gE
CPU?VIAでもなんでも売れるだけの魅力があればなんでもいいさ。

907 :Socket774:2009/02/01(日) 16:26:02 ID:Nb17605H
だから無意味

メーカーはこれからは消えて逝く

増える事はあり得ない

908 :Socket774:2009/02/01(日) 16:28:33 ID:mg9zMQ4v
消えて行くのは店員じゃないかな
いや消えるべきだ

909 :Socket774:2009/02/01(日) 17:41:57 ID:IkOyKgZ/
説明なし、返品不可、メール返信なし。
でも最安値。
みたいな店でいいじゃん。

910 :Socket774:2009/02/01(日) 17:47:26 ID:P+b86sHv
>>909
昔STEPという5つのNOを掲げている店があった
安かったが潰れた

お前みたいな考えのやつが実際には説明を求めたり
交換返品を求めてやっていけなくなったようだ

911 :Socket774:2009/02/01(日) 17:48:56 ID:fhSgknII
バッタ屋みたいな店はまだ普通にあると思うけどな

912 :Socket774:2009/02/01(日) 18:00:28 ID:TCsKdkWx
>>910
それなら 廃業するしかないか

913 :Socket774:2009/02/01(日) 18:35:33 ID:mg9zMQ4v
一回日本にパーツショップが無くなるって事態にまで陥れば面白いのに。

914 :Socket774:2009/02/01(日) 18:36:30 ID:TCsKdkWx
>>913
無くなったも誰も困らないだろ
だって無くなると言う事はそう言う事だろ

915 :Socket774:2009/02/01(日) 18:40:05 ID:6PC4mtsG
先ずは価格コムが潰れるべきだろう

916 :Socket774:2009/02/01(日) 18:54:56 ID:mg9zMQ4v
>>914
wそう言えばそうだな。
>>915
あそこは要らんよな、害悪でしかない。
ネットでこれだけ安かったとオノデンで値切ってるオッサンとか見ると怒りを覚えるよ。
掛かってるコストが違うだろ。

917 :Socket774:2009/02/01(日) 18:59:08 ID:SAKRXilU
>916
店側の人間じゃなくてスマソだけれど、
ああいうのを見ると不思議でしょうがない。
「だったらポチればいいじゃん」と喉まででかかる。


918 :Socket774:2009/02/01(日) 19:02:53 ID:h7WYvR1w
>>917
「ポチればいいのをわざわざお前のところで買ってやるんだよ!」
「できない?なら交通費出せよ!」
自作ショップにくるDQNはこうですよね('A`)

919 :Socket774:2009/02/01(日) 19:12:39 ID:eC1J+Gfw
釣具屋とゲームショップとクリーニング屋を足して割ったような業種

920 :Socket774:2009/02/01(日) 19:26:22 ID:P+b86sHv
>>917
レジで待ってる時に言ったことあるよ

前の客が紙もって色違いだけどこれがこの価格だから
安くしろとか金出す頃になって言い始めた

しつこいし自分も急いでいたので↓みたいなことを言った
「金払うのかはらわねーのかはっきりしろよ 並んでる人間がいるんだ
 そんなにネットが安けりゃそっちで買えよ」

前の客はなんか気づいたみたいな感じで値切りやめておとなしく
金だしてた

921 :Socket774:2009/02/01(日) 19:48:13 ID:6PC4mtsG
こんな立地の店と価格だけで比べられてどうせいちゅうねん
http://www.compmoto.com/user/html/kaisyagaiyo.html

922 :Socket774:2009/02/01(日) 19:56:15 ID:fhSgknII
店畳めばいい、という話なんだろうな結局

923 :Socket774:2009/02/01(日) 20:00:41 ID:TCsKdkWx
結局 売ったら負けなんだよね

924 :Socket774:2009/02/01(日) 21:51:53 ID:QvnAznaI
>>914
でもそういうのっていざ無くなると後から「あの時消えなければ・・・」「あの頃は・・・」と
言う奴は必ず出てくるけどね、PCやパーツに限らず。
人間も人間社会もそこまで先見の明もなければ上手い後悔の仕方もできんもんだ案外。

>>917
よほど売り逃しができない商品でなければうちは言っちゃってるよ。
ネットとの比較ならポチればいいし隣の店が安いなら隣で買ってくださいと。

925 :Socket774:2009/02/01(日) 22:25:08 ID:TCsKdkWx
>>924
どう見てもこの業界詰んでるよな

926 :Socket774:2009/02/01(日) 22:26:39 ID:QvnAznaI
取り返しのつくボーダーラインをとうの昔に踏み越えてるからね。

927 :Socket774:2009/02/01(日) 22:33:08 ID:P+b86sHv
嫌儲な2ちゃんねらにかかったら品薄商品を高く価格設定
したりするとボッタ店潰れろ!位の勢いで叩くからなあw

E8400品薄の時に大騒ぎしてた連中はツクモ潰れて嬉しいんじゃないの?


928 :Socket774:2009/02/01(日) 22:35:16 ID:kh69hS16
嫌儲の連中は他人の足を引っ張ることしかしないからねー
あいつら本当にクレーマー気質だよな
2chでも嫌われて隔離されたしw

929 :Socket774:2009/02/01(日) 23:08:32 ID:TCsKdkWx
まぁ消費者に依って栄えて消費者に依って絶滅するんだろうな

930 :Socket774:2009/02/01(日) 23:21:04 ID:fhSgknII
でも、実際そういう連中を相手にしないと商売が成り立たないんだから仕方ないよね
サポートを考えると素人を相手にもしたくないって店多いだろうし、自己責任大好きだからなぁ

931 :Socket774:2009/02/01(日) 23:51:47 ID:TCsKdkWx
>>930
だから 廃業を決め込んだ俺がココにいる

932 :名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 00:41:21 ID:sGQ1vvxr
>>913
そして尼がウハウハするんですね

933 :Socket774:2009/02/02(月) 01:38:22 ID:jX1u1xlg
ヤフオクがebayみたいになるだけじゃね?

934 :Socket774:2009/02/02(月) 02:45:46 ID:+ngfTe52
メーカーの者ですが、代理店でも客でもない
アホな値付けをして共存共栄を考えられない
能なしのあんたらがいっぺん全滅して欲しい
心底そう思う

935 :Socket774:2009/02/02(月) 03:00:01 ID:jX1u1xlg
卸が販売チャンネル絞ればいいんじゃね?

936 :Socket774:2009/02/02(月) 03:03:48 ID:mm+fuopy
自分で自分のクビをしめてるキチ外を想像して糞ワロタw

937 :Socket774:2009/02/02(月) 03:11:30 ID:O7oBAxaO
みんなで価格協定結んじゃえばいいんだよ
品物売って1割の利益も無い商品が存在するなんて他業種じゃありえない

938 :Socket774:2009/02/02(月) 03:12:21 ID:HrY1K1Rb
すっげーのがきたw
荒れそうだな。

939 :Socket774:2009/02/02(月) 03:35:42 ID:hwzAQ9DH
>>934
俺もそう思う
キチンと価格相場を店で作り
それを基本にやるべきだと思う
仕入れしていて価格表見ると頭がいつも居たくなるだけだ
利益率は低いのはこれは商売じゃ無いぞ

940 :Socket774:2009/02/02(月) 04:14:48 ID:qH8b3I3a
>>934
店に卸さず、直販専売にすればいいのでは?

941 :Socket774:2009/02/02(月) 04:27:30 ID:hwzAQ9DH
>>940
それをするとコストが高くなる

942 :Socket774:2009/02/02(月) 07:42:06 ID:EO+lU/QC
カルテルw

943 :Socket774:2009/02/02(月) 08:35:06 ID:P8dftAA6
日本でいくらがんばっても中台韓香あたりから送るんじゃね?
Dellがそうしているように。

944 :Socket774:2009/02/02(月) 08:56:17 ID:nfc2s/SV
>>934
販社の靴でもペロペロしてなw

945 :Socket774:2009/02/02(月) 13:20:39 ID:e3iOAOE8
この不況じゃ価格統一なんてよほど強固な業界内連携がなければ無理でしょ。
同業同士で持ちつ持たれつやってる業界ならともかく
弱肉強食弱きを挫き強きに諂う893紛いの零細が集った業界じゃなぁ。

>>927
ツクモ潰れて喜んでる奴も居れば1年前叩きまくった事を棚に上げて悲しむ奴も居る。
でもどちらの側であったにせよ、先週末のアウトレットセールにはしっかり漁りにいく。
それが彼らだよ。

946 :Socket774:2009/02/02(月) 13:46:26 ID:jX1u1xlg
デフレだから仕方がないね、どうしようもない
食品スーパーも必死の値下げ攻勢で体力勝負になっちゃってるし
マイルドインフレ維持しないと疲弊するのみ

947 :Socket774:2009/02/02(月) 16:41:00 ID:pK0KvNof
早くカルテル結びてえw



948 :Socket774:2009/02/02(月) 18:50:43 ID:jAVJb1SD
パソコンパーツ協会を設立しないか

949 :Socket774:2009/02/02(月) 20:44:30 ID:ef6vQH4m
同じ商品をひとつの地域で売ってんだからなあw

950 :Socket774:2009/02/02(月) 20:54:18 ID:7i3chAEj
離れてれば田舎のPCショップのように多少高くても売れるだろうけどなw
すぐ隣とかじゃな・・・

951 :Socket774:2009/02/02(月) 20:57:29 ID:bKPLdLOE
パーツ協会設立運動、地味に続けてるんだね・・・・。

952 :Socket774:2009/02/02(月) 22:17:28 ID:WXM5TgaX
経産省と文科省の相乗りの外郭団体でも造ればいいんでない?
と総務省の漏れが言ってみる。


953 :Socket774:2009/02/02(月) 22:31:57 ID:+ysSMNY9
官僚様ktkr

954 :Socket774:2009/02/02(月) 22:36:32 ID:bKPLdLOE
ぶらんちさん乙。

955 :Socket774:2009/02/02(月) 23:02:18 ID:e3iOAOE8
IT産業によく関わるのってどちらかというと総務省だと思うんだけど・・・違うのかな。

956 :Socket774:2009/02/02(月) 23:04:48 ID:jAVJb1SD
協会を作れば今回のシーゲートの¥事でも協会からアナウンス出来て
メーカーと交渉しやすいのにね

957 :Socket774:2009/02/02(月) 23:08:54 ID:EO+lU/QC
そしてパーツ協会に役人が渡ってきましたとさ

958 :Socket774:2009/02/03(火) 01:02:01 ID:R9tcibtL
T-zoneの並行輸入のグラボって安いですよね
保証が短いので少し度胸がいるけど家のグラボは1年異常稼動してます
今度は4750×2を買う予定です。
円高還元でもっと安くならないかな?
とっくに安かったりして・・

959 :Socket774:2009/02/03(火) 02:40:27 ID:NRWP0QrL
協会設立キタ━━━(゜∀゜)━━━!!

960 :Socket774:2009/02/03(火) 10:37:30 ID:K4AmCILf
>>958
innoとか並行だし特にな
上位モデルなんてリファレンスままだから
付属ソフトとかいらんやつはあれでいい
しかも大抵最上位追うやつは
次モデルも最上位をすぐ買うから半年買い替えとしてまず壊れないだろう
ocするならもう保証イラネだし
ちゃんと使うなら初期不良以外逆に1年以上持つだろうしな
うまい商売だ


961 :Socket774:2009/02/03(火) 11:40:59 ID:GmucSg3x
ponpokochin

962 :Socket774:2009/02/03(火) 20:46:18 ID:uoq7qOF7
うむ。買う奴は買う、それがハイエンド。

963 :Socket774:2009/02/03(火) 22:48:23 ID:VvFX8Y8w
天下りとか容認して利益確保してもらおうよ

964 :Socket774:2009/02/03(火) 23:20:32 ID:x9Dr92cv
給料払えるのか?
天下り社員の高給なめんな

965 :Socket774:2009/02/03(火) 23:24:58 ID:5ssxNo+E
日本では一定の価格でしかPCパーツを買えない様にしちゃうんだよ
海外から個人で購入する場合はたっぷり関税掛けて国内価格より割高にしちゃえばいい
突拍子も無いことを言っているのは百も承知だがこれくらいの荒療治をしないとこの業界全く救いが無い
みんなで死ぬのを待ってるような感じさえする

966 :Socket774:2009/02/04(水) 00:39:18 ID:IOu3hBg9
Seagate祭りはもう終わった?

967 :Socket774:2009/02/04(水) 00:48:57 ID:bjqmllCo
まだもうちょっとだけ続くんじゃ。
これからが本当の地獄だ!!!!


968 :Socket774:2009/02/04(水) 00:50:50 ID:bkJzhW1V
メモリ 爆上げ祭りが始まってるけど

969 :Socket774:2009/02/04(水) 00:57:33 ID:IOu3hBg9
...ホントだ、こりゃヤバイわw

970 :Socket774:2009/02/04(水) 01:04:34 ID:bkJzhW1V
お前ら 通販や店頭価格上げないと
ぽちられるぞ

971 :Socket774:2009/02/04(水) 01:05:46 ID:/v1Pxp8i
まだまだスポットが上がるんだからねっ!

972 :Socket774:2009/02/04(水) 01:05:53 ID:Efx2q5Cb
来週も更に上がるぜ

973 :Socket774:2009/02/04(水) 02:36:21 ID:prLGnCmv
同じ型のHDDを注文する
   ↓
新しいHDDにデータ移行
   ↓
古いHDDをスタンガンや通背拳(つうはいけん)で内部破壊
   ↓
古いHDDを初期不良として返品

974 :Socket774:2009/02/04(水) 02:49:54 ID:dC5jtb0i
製造年とかで怪しまれるぞ

975 :Socket774:2009/02/04(水) 02:58:44 ID:bkJzhW1V
>>973
返品して返しませんから 処分ですね

976 :Socket774:2009/02/04(水) 05:47:03 ID:67Gq8+yO
>973
S/Nで管理してるからムリぽ

977 :Socket774:2009/02/04(水) 12:45:37 ID:Efx2q5Cb
シリアル管理はやっているから 確かに無理だ

978 :Socket774:2009/02/04(水) 13:04:25 ID:abT3iSKp
CFDはやってない<尻管理

979 :Socket774:2009/02/04(水) 13:36:27 ID:vUzyGY4n
持ち込まれた初期不良の確認って、みんなどの程度してる?
うちは意外と簡単に済ませてるけど。

980 :Socket774:2009/02/04(水) 16:43:51 ID:LITP892m
ノーチェックww

981 :Socket774:2009/02/04(水) 16:46:11 ID:vUzyGY4n
ひでぇw

982 :Socket774:2009/02/04(水) 17:19:41 ID:pRMSRZ7Z
そんなのの相手を1時間する時給のほうが無駄だろ

983 :Socket774:2009/02/04(水) 17:26:26 ID:vUzyGY4n
15分もあれば充分だろ

984 :Socket774:2009/02/04(水) 17:39:32 ID:GKlBBIlD
www.amazon.co.jp/dp/B001B2TVBU/

PCパーツ専門店も値下げしろよw

985 :Socket774:2009/02/04(水) 18:04:45 ID:i4SA2yt+
>>984
お前が値下げすればいいじゃないか?

986 :Socket774:2009/02/04(水) 23:51:11 ID:J1YMM0IR
結局、魔の1月は何も無かったか

987 :Socket774:2009/02/05(木) 02:04:19 ID:eKA96lr1
2月があるさ

988 :Socket774:2009/02/05(木) 16:27:47 ID:N7MiU4Wz
違う意味で99がまたピンチなんだって?

989 :Socket774:2009/02/05(木) 20:12:34 ID:bxN7kVpS
俺の所も 大ピンチ

990 :Socket774:2009/02/05(木) 20:26:02 ID:AjcGMZc4
>>989
いつもだろ?

991 :Socket774:2009/02/05(木) 20:40:13 ID:T2GsXtDn
ジャンプ大パンチ

992 :Socket774:2009/02/05(木) 22:07:30 ID:XW25YXgZ
>>990
つくもだろ?


993 :Socket774:2009/02/05(木) 22:59:37 ID:mG4KFMZ+
ヤマダだろ?

994 :Socket774:2009/02/06(金) 01:01:14 ID:IkmRnwJz
どこも大ピンチだよ
お前らは黙って売ってりゃいいの
バイトなんて使い捨てなんだから

995 :Socket774:2009/02/06(金) 01:15:20 ID:N9/xVOcn
黙って買ってってください〜

996 :<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2009/02/06(金) 02:34:31 ID:j/FwK+Zy
死門発覚あたりのレス読む限りPCパーツ販売店員ってのは
相当レベルが低いと思わざるを得ないな。

997 :Socket774:2009/02/06(金) 02:47:15 ID:BJlt+ToR
Xpの生産が中止した今 自作は終わりだろ

998 :Socket774:2009/02/06(金) 03:14:50 ID:wicwKyCV
まだ普通に手に入るべ

999 :Socket774:2009/02/06(金) 03:22:55 ID:BJlt+ToR
>>998
まぁな しかし何れ無くなる

1000 :Socket774:2009/02/06(金) 03:31:07 ID:hl5EIppq
じゃあ、そういうことで…

          〜〜〜Fin〜〜〜

1001 :1001:Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/


213 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
SONY VAIO Type Z T9600被害者の会 Part2 [ノートPC]
Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。近日問題解消の為のアップデートをリリース予定★9 [PCニュース]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)