2009年02月05日

初期型以外のPS3でPS2をプレイさせるための解除ツール!購入されたお客様へ

2009年1月21日から、PS3の本体機能を更新するアップデートを開始されました
今回のアップデートでは、システムソフトウェアバージョンが 2.60になり、その中に実はPS2を動作するソフトウェア(エミューレーター)が入っています
現在はその機能を通常では動作しないようにプログラミングされていますがそれを動作するソフトウェアの開発に成功しました
インストールする方法は簡単です
まず初めに当方が送ったCD-Rのデータをパソコンを使って記録メディアに「PS3」という名前のフォルダを作成し、その中に「UPDATE」という名前のフォルダを作成して下さい

保存場所 : 「PS3」-「UPDATE」フォルダに保存する
ファイル名 : 「PS3UPDAT.PUP」というファイル名で保存する

アップデートデータは、必ず次のように保存して下さい
正しく保存しないと、PS3でアップデートデータが認識されません
フォルダ名/ファイル名は半角の大文字で入力してください

インストール手順

1、アップデートデータを保存した記録メディアをPS3セットする

2、記録メディアからアップデート]を選び、○ボタンを押す。

3、アップデートデータを起動する
○ボタンを押すと、アップデートが開始されます
画面の指示に従って、アップデートを行ってください
アップデートが正しく完了したら記録メディアに保存されているアップデートデータは削除して構いません
posted by りゅう at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月04日

お待たせしました!PS3・PS2交換パーツ入荷しました

お待たせしました
PS3用・PS2用の交換パーツが入荷しました

PS3用 駆動ブロック 1,500円
PS3用 ドライブ本体一式セット(駆動ブロック)3,500円
PS3用 レーザガードアーム 300円
PS3用 封印シール 500円
PS3用 メイン基盤20GB 5,000円
PS3用 メイン基盤60GB 6,000円
PS3用 メイン基盤40GB 4,500円
PS3用 メイン基盤80GB 4,500円

PS2用 SCPH10000〜SCPH30000 駆動ブロック 1,500円
PS2用 SCPH50000〜 駆動ブロック 1,500円
PS2用 SCPH70000〜 駆動ブロック 1,500円
PS2用 SCPH50000〜 レーザガードアーム 300円
PS2用 SCPH70000〜 レーザガードアーム 300円
PS2用 SCPH10000〜SCPH18000 レーザガードアーム 300円
PS2用 封印シール 500円
PS2用 SCPH50000〜 メイン基盤 2,500円
PS2用 SCPH70000〜 メイン基盤 3,000円
PS2用 SCPH50000〜 パワーボード 1,000円
PS2用 SCPH70000〜 パワーボード 1,000円

お問い合わせ
050-7577-2410
posted by りゅう at 03:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お待たせしました!初期型、以外のPS3でPS2が動作する解除ツールの販売を開始します

初期型以外のPS3でPS2をプレイさせるための解除ツールの販売を開始させて頂きます
もちろん安心・安全・完全サポートさせて頂きます
まずはじめに最新のフォームウェーアにアップデートをして頂くのが条件です
その後、アップデートのファイルの中に解除ツールのソフトウェアーをインストールするだけでPS2のほとんどのソフトが動き出します
もちろん完全サポートさせて頂きます

販売価格は500円

お問い合わせ
050-7577-2410
中山
posted by りゅう at 03:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月03日

Xbox360のパーツ完売しました

Xbox360のパーツ完売しました
次回入荷は未定でございます
宜しくお願いします
posted by りゅう at 03:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月02日

マイクロソフトのOSとハードの将来

パソコンが重いと感じてくれないと
消費者はグレードアップしてくれないでしょ?
昔は中央演算処理装置やメモリを変えればOS起動は
5分が3分、3分が1分半になった。
でも今は1分が5秒だ。
ユーザーがこれで十分と思うところまできてしまった。
こうなればハードメーカーにお金が回らなくなる。
だからMSはOSを重くする使命があるんだよ。
VistaがXPより重いのは道理ということだ。

今、一番OSを起動させる時間を一番短縮させる方法はメモリから
OSをアクセスして起動させる方法だ
僕の場合はメモリを16GBつんでOSを起動させているので
OS起動までの待ち時間はたったの5秒

その次に速いのがSSDだがSSDの最大の失敗はOSの起動時間はメモリからアクセスした時に比べてほとんど大差は無いが
動画のエンコードをしている時の処理は普通のHDD(7200RPM)
より動作速度が遅くなる。
しかも、同じSSDでOS起動用とは別にローカルディスクを作成
したら更に処理に時間がかかる。
ローカルディスクの中のファイル外付けHDDのファイルを転送するにしても一般のHDDの処理速度より2倍以上
遅くなるこの点をふまえて考えれば容易にメモリを増設したほうがいいのである。
しかもメモリからアクセスした場合にかかる
費用はたったの3万円
その点で考えればコスト・パフォーマンスに優れたハードだと思う
今後のSSDにも期待をしたが期待が出来ないのが今の現状だ
今後、マイクロソフトはVistaの10倍以上、重いOSを作る、必要性がある。
なぜなら今の段階でこれ以上、重いOSを作らないとハードが売れない状況になっているからである
posted by りゅう at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月01日

PS3交換パーツの駆動ブロックをお買い上げのお客様へ

PS3用の交換パーツ
駆動ブロックを購入された
お客様へ
本日、SONY側から電話で連絡がありました
一部、駆動ブロックのシステムエラーで正常に動作しない問題が発生しています
具体的な症状はPS3用のゲームが出来るがなぜかBDの再生をすると途端に全てのメディアディスクで一切、読込みが出来ない不良品が一部、まじっています
この場合は往復の送料はこちらが負担しますので宜しくお願いします
posted by りゅう at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PSP交換パーツ入荷

PSPの交換パーツが入荷しました
駆動ブロック(UMDユニット)1,500円
メイン基盤 2,500円
スピーカーユニット 1,000円
封印シール 500円

ゲーム機リペアサービスセンター
代表者 中山 竜太
大阪の住吉区でお近くの方はスカイプで連絡して貰えれば
出張サービスを無料で行っていますのでご連絡、下さい

連絡先


↓↓↓


nakayamarilyuuta1019
posted by りゅう at 10:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PS3交換パーツ!品切れ中です

PS3交換パーツの在庫が全て完売しました
次回入荷予定は来週の月曜日の予定でしたが木曜日に変更しましたので宜しくお願いします
入荷しましたらすぐにブログで連絡します

posted by りゅう at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月31日

ヤフオクのPS3のジャンクのほとんどは正常に動くPS3

今の所、ヤフオクのジャンクPS3はメンテナンス等をやらなくても簡単な方法でディスクの読込み不良を治す事が出来るのだ
この方法はPSクリニックに修理を依頼したら例え保障期間内でも現在では6,980円の修理代を請求されます
なぜ!修理代が請求されるかはお客様の使用による故障なので・・・。
これね、実はPSクリニックの回答マニュアルにのっています(笑)
例えば新品でPS3を購入してすぐに最新のソフトを起動させようとするとアップデートするように命令されるがここで問題なのがネット環境がない家ではアップが出来ない事だ
ここでアップが出来ない場合ほとんどの新作ソフトが起動、出来ない不具合が昔からPSクリニックでその問題が報告されているにも関わらず
これを公開しないSONY側のサポートの課題となるだろう

まぁ〜!今時、ネットがない家なんてないだろうと私も思ってたぐらいだから(笑)

この事から考えると今までゲームとネットに無縁だった!
ユーザーがPS3を使うと故障したと勘違いし、どうせ購入して1年過ぎてる事も考えてこの際だからヤフオクでジャンク処分するというのが世間で考えられている方法なのである

この事から販売数が少ないPS3がジャンクで出回っているほとんどの物がこうして簡単に正常に動き出す問題になっているのである。
posted by りゅう at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月30日

PS3本体の1年間保障が経過したものを無料で修理させる方法

PS3購入後、1年以上、使用して壊れたPS3本体を無償で修理させる方法である
この方法に関してはかなりえぐいのでこれを実行すると詐欺罪で捕まる危険性があるのでもしやるならば私の書いたマニュアルの指示の従ってやりましょう

1 まず一番、最初に用意する物は修理を依頼する際に必要となる保証書の確保である
これに関してはビッグカメラとジョーシンで一番、安いキーボードなどを購入した際に貰える保障シールの事である

2 保証書を入手した後は100円均一のシャンプーまたはリンスをはんこ部分に付ける
一時間ぐらい放置してから優しく綺麗にはんこ部分を拭き取る
その後、ビッグカメラなどの保証書シールをはる

3 HDDとメイン基盤内のデータの中身が覗かれもいいように機械的に壊す(笑)
PS3の本体を電子レンジに入れて1分ほど加熱させる
この方法だとどれだけ優れた技術スタッフが調べてもHDDとメイン基盤の中のチップが完全に磁器の力で完全クラッシュするのでさすがにお水を濡らすだけでは不安だと思う人はこの方法でやって下さい
この方法をやれば初めてPS3が動かしたのか分かる情報を一切、SONY調べる事が出来ないため初期不良の扱いで新品または交換
ちなみにそれが例えば初期型の20GBもしくは60GBであってもHDDの在庫がないため80GBになって戻って来るのである

4 1〜3までの事柄を全てクリアーした後にPSクリニックに電話を入れる
その際にこちらが言うのは最初から動かない
電源ボタンを押しても電源が立ち上げようとしたら電源が立ち上がらないので困ってます

5 1〜4までを確実にこなせば100,000%無償で修理を受付けてくれますのでお金がないかたは実行されてはどうだろうか!
但し、警察に捕まっても私は知りません(笑)
以上、自己責任の判断で実行して下さい
posted by りゅう at 06:05| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする