日米共同警護訓練、初日

 昨日は日米共同警護出動訓練の初日でした。マスコミに聞くと昨日は準備段階で大きな動きはなく、どうやら今日が本番のようです。私も今から基地の近くに行ってみようと思います。ただ昨日も動きがありました。12時30分ごろ何台ものレスキュー車が北門近くから滑走路の方へサイレンを鳴らして走っていきました。また基地の北東にある監視塔には自衛隊員があがっていました。あすこはめったに人がいないところなのですが。自衛隊員が私たちを監視するというおかしな光景です。
 夕方の山口県平和委員会の街宣行動には20名が参加、ビラを配りました。ビラの受け取りは思ったより良かったです。この種のビラというのは受け取りが悪いのが普通なのですが、約350枚まくことができました。平和委員会としても基地の監視と告発、抗議を系統的に続けたいと思います。

by kumekeisuke | 2009-02-05 08:45 | Trackback | Comments(2) 

トラックバックURL : http://kume.exblog.jp/tb/10303419
トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]
Commented by IA at 2009-02-05 22:07 x
基地を警護する兵士が外部を向いて警戒を行うのは大昔からずっと続けられてきたことで、当然の事だと思います。内側を向いていたら何のために警備しているのか分からないじゃないですか?地元にある基地や警察署の前を通ると、警備の兵士や警官にジッと見られたりしますが、彼らの任務を考えれば当然の事で、疚しい心が無ければ何とも思いません。通常の警備行動を見て「自分が監視されている」と思ってしまうのは疚しいことがあるか、精神を病んでいるとしか思えないのですが。

もう少し理性的に考えられるようになってはいかがでしょう。
Commented by みやもとけんじ at 2009-02-05 22:20 x
そんなことをやっているヒマがあったら、日本に向けて
核ミサイルの照準を合わせている中華人民共和国と
中国共産党に抗議をお願いします。
名前 :
URL :
非公開コメント
削除用パスワード設定 :

< 前のページ 次のページ >