関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
世界初 200万円以下 ホンダがハイブリッド車発表
市長と知事がポスターで共演
裁判員制度を前に検察官がアナウンサーに入門
信者にセクハラ 神父を逮捕
スクールランチ 試験的実施
「定額給付金」の早期支給要望 和歌山県町村会
大麻所持 大学生と高校生逮捕
大阪府が国直轄事業負担金を一部拒否
義父に「懲役7年」 中3娘に売春強要 和歌山家裁
信者にセクハラ カトリック教会神父を逮捕 大阪府警
不況のなか、関西財界セミナー始まる
最終更新日時:2009年2月5日 19:59
 

世界初 200万円以下 ホンダがハイブリッド車発表
国内外で年間20万台を売上げ目標
動画を見る
世界的な不況で自動車業界も低迷にあえぐ中、ホンダが世界で初めて200万円を下回る低価格のハイブリッド車の発表会を開きました。
東京、名古屋、大阪の3ヶ所で発表会が開かれた新型「インサイト」。この新型インサイトは5人乗りの家族向けコンパクトカーです。ハイブリッド車のため燃費のよさもさることながら、最大の魅力はその価格です。他の車と共通の部品を使うなどコストダウンをはかり、ハイブリッド車としては世界で初めて200万円の価格をきりました。HONDA小林浩執行役員「不況は大変だが、嘆いていても仕方ない。環境に配慮していて、手の届く値段の車。多くの人に乗ってほしい」と話しました。新型「インサイト」は6日から販売を開始し、海外とあわせ、年間20万台を売上げ目標としています。
( 2009/02/05 19:21 更新)
市長と知事がポスターで共演
市長と知事がポスターで共演
動画を見る
今年8月に開催が迫る大阪の一大イベント水都大阪2009。PRのため橋下知事と平松市長の顔を使ってなんとも目をひくポスターが制作されました。水の都、大阪を世界に発信するため大阪市などが準備を進める「水都大阪2009」。今年8月、中之島を中心にクルーズやライトアップなど様々なイベントが企画されています。開催まであと半年、イベントをより広くPRするべく何かが起こりそうだというイメージでポスターが作られました。ポスターは知事と市長が自ら5つの候補の中から選んだそうです。ポスターは来週から地下鉄の駅などで掲示され、第2弾、第3弾も制作される予定です。
( 2009/02/05 19:21 更新)
裁判員制度を前に検察官がアナウンサーに入門
神戸地検の検察官ら約60人が参加
動画を見る
今年5月から始まる「裁判員制度」を前に神戸地方検察庁は、ラジオ局のアナウンサーを招いて、検察官に対する「声の出し方・話し方研修」が行ないました。研修には地元ラジオ局のアナウンサーを講師に神戸地検の検察官ら約60人が参加しました。一般には、「堅い」「怖そう」といったイメージのある検察官ですが、「裁判員制度」では、一般市民である裁判員に事件を分かりやすく説明し、理解してもらわなければなりません。研修では起訴状朗読や冒頭陳述での「読み方」について、実際に検事が読み上げた後、講師が「もっと間を開けて」、「メリハリつけて」など指導していました。参加した検察官は「意識をして変えていかなければいけないところもあることが分かった」などと話しました。神戸地検では、今後もこうした研修を続けていく予定です。
( 2009/02/05 19:20 更新)
信者にセクハラ 神父を逮捕
逮捕された井上博嗣容疑者(74)
信者の心の拠り所となるはずの教会で行われたセクハラ行為―しかも犯行に及んだのは、神父でした。大阪府茨木市のカトリック教会で、女性信者にわいせつな行為をしたとして、74歳の神父が逮捕されました。強制わいせつの疑いで逮捕されたカトリック茨木教会の司祭・井上博嗣容疑者(74)。調べによりますと、井上容疑者は去年10月から約70回にわたり、43歳の女性信者に抱きついて口にキスをした疑いがもたれています。「愛してます」と言いながら教会の台所などで犯行に及んだという井上容疑者。容疑は認めていますが、「わいせつ行為という認識はなかった」と供述しています。信者からは「そんなことをする人じゃないと思ってました。とてもそんな…ごく普通な神父でした」といった声が聞かれ、カトリック大阪大司教区は会見で「被害者の方々、関係者の方々に心からお詫びしたいと思います。悪いことをした、悪いことをしたと言って、机にこするくらい頭を下げて謝罪があった」と話しました。女性信者は「自分の小学生の娘や別の女性信者もセクハラの被害にあった」と話していて、警察では余罪がないか慎重に調べることにしています。
( 2009/02/05 19:20 更新)
スクールランチ 試験的実施
高槻市の他、府内の4つの市で実施検討
大阪府の橋下知事の公約のひとつである公立中学校の弁当給食の導入に向け、高槻市の中学校では試食会が行われました。この「スクールランチ」は食育や保護者の負担軽減を目的にした橋下知事の重要政策のひとつで、こちらの中学校では1年生の希望者を対象に弁当給食が配られました。公立中学校の給食実施率が7.8%と全国最低の大阪府では現在、5つの市でスクールランチを実施、高槻市も来年度からの実施を検討しています。5日のメニューは豚のしょうが焼き。生徒に味のご感想を尋ねると「母親の弁当よりこっちの方がおいしいです」「ちょっと多いですね」「スクールランチもいいかな」といった声が聞かれました。一方、毎朝お弁当を作るお母さんたちも試食会に参加し、「しょぼい弁当だといわれるのでこれは喜ぶかも」「おいしい!バランスを考えてて、楽しく食べられました」と話していました。高槻市教育委員会保健給食課の久保豊子さんは「バランスのいいものは体のためにもいい、健康も考えて食べなあかんということをわかってほしい」と話しています。高槻市のほか、府内の4つの市でも実施を検討しているということです。
( 2009/02/05 19:20 更新)
「定額給付金」の早期支給要望 和歌山県町村会
自治体側が国に早期支給を訴えるのは全国で初めて
定額給付金の早期支給を求めて、和歌山県の町村会が全国の自治体として初めて、総務省に要望書を提出しました。要望書を提出したのは、和歌山県町村会のメンバーです。定額給付金をめぐっては、国会で2008年度、第二次補正予算が成立しましたが、財源に関する関連法案の審議は止まったままです。こうした中、和歌山県町村会は、「超高齢化と過疎化に加えて、経済の疲弊にあえぐ地方にとっては、重要な施策」として、法案の成立と給付金の早期支給を求めています。総務省の倉田雅年副大臣は、「大変だと思うんです、今の時期、こういうことを強く望んでいただいたというのは、誠にありがたい」と答え、和歌山県町村会の奥田貢会長も、「住民もそういう気持ちだし、是非!」と話しました。自治体側が国に早期支給を明確に訴えるのは全国で初めてです。
( 2009/02/05 14:20 更新)
大麻所持 大学生と高校生逮捕
「1グラムあたり、6000円で買った」と容疑認める(大手前大学)
動画を見る
兵庫県西宮市の路上で大麻草を隠し持っていたとして、男子大学生と男子高校生が逮捕されていたことがわかりました。大麻取締法違反の疑いで逮捕されたのは、伊丹市にキャンパスがある大手前大学1年の男子学生(18)と定時制高校4年の男子生徒(19)です。調べによりますと、2人は先月14日、西宮市高松町の路上でそれぞれ大麻草0.8グラムずつを、履いていたブーツの中に隠し持っていた疑いがもたれています。2人は自転車の2人乗りをしていたところを警察官に職務質問され、大麻草が発見されたということです。調べに対し、男子大学生は、「去年の夏ごろから」また、男子高校生は「2年前から大麻を始め、いずれも「西宮市内の男から1グラム当たり、6000円で買った」と容疑を認めています。
( 2009/02/05 14:20 更新)
大阪府が国直轄事業負担金を一部拒否
「霞ヶ関より府民の意思」
国の公共事業で地方自治体に義務付けられている国直轄事業負担金について、大阪府の橋下知事は「地方への押し付けだ」としてその一部を支払わない方針を5日、明らかにしました。国直轄事業負担金は道路や河川など国が行う公共事業の費用のうち、法律で定められた割合を地方自治体が負担する制度で、大阪府は今年度411億円を支払っています。これに対し橋下知事は、地方に負担金を押し付ける国の姿勢を批判し、来年度の予算編成で事業ごとに最大2割削減する方針を明らかにしました。橋下知事は「霞ヶ関の支持率は0%です。何の支持も受けていない霞ヶ関の役人の意思に僕らが従う必要はないでしょう。880万府民の意思として国に意思表示しなければ」と語りました。このため今後、国との折衝は難航が予想されます。
( 2009/02/05 12:16 更新)
義父に「懲役7年」 中3娘に売春強要 和歌山家裁
「鬼畜の所業というほかはない」と、裁判長が断罪
動画を見る
中学生だった娘に売春を強要したとして、児童福祉法違反などの罪に問われた義理の父親に対し、和歌山家庭裁判所は5日、懲役7年を言い渡しました。判決によりますと、義理の父親(47)は実の母親(37)と共謀し、中学3年生だった娘に対し、「携帯電話代が高い」「体を売ってでも金をつくってこい」などと言って、繰り返し売春を強要しました。そして、娘に銀行のATMから現金1万2000円を振り込ませた上、自らも性的暴行を加えていました。5日の判決で、和歌山家裁の杉村鎮右裁判官は、「金づるや性欲のはけ口として娘を扱っていて、鬼畜の所業というほかはない」として、義理の父親に対し、懲役7年と罰金10万円の判決を言い渡しました。この事件で、実の母親は懲役3年6か月などの判決を受け刑が確定しています。
( 2009/02/05 12:16 更新)
信者にセクハラ カトリック教会神父を逮捕 大阪府警
動画を見る
大阪府茨木市にあるカトリック教会で、女性信者にわいせつな行為をしたとして、5日、74歳の神父が大阪府警に逮捕されました。強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、カトリック茨木教会司祭・井上博嗣容疑者(74)です。調べによりますと、井上容疑者は去年10月から約70回にわたり、教会に通う43歳の女性信者に対し、抱きついて口にキスをするわいせつな行為をした疑いがもたれています。井上容疑者は「愛してます」と言いながら犯行に及んでいたということで、容疑は認めているものの「わいせつ行為という認識はなかった」と供述しています。女性信者は「自分の小学生の娘や別の女性信者もセクハラの被害にあった」と話していて、警察では余罪がないか慎重に調べることにしています。
( 2009/02/05 12:15 更新)
不況のなか、関西財界セミナー始まる
関西の財界人らが一堂に会し、、日本の将来や経済の問題点などについて話し合う「関西財界セミナー」が5日、京都で始まりました。ことしで47回目となる「関西財界セミナー」には、関西の企業経営者や行政関係者、大学教授らおよそ530人が出席、ことしのテーマは「関西から変わる、関西から変える」です。最初に、同友会の斉藤紀彦代表幹事は「関西が自ら考え、難局に立ち向かうために議論してほしい」と挨拶しました。また、関経連の下妻博会長は、「責任をもって雇用するべき企業が、減産だからと人を切るのはいかがなものか」と昨今の風潮を批判しました。続いて行なわれた討論会では、兵庫県の井戸知事が「需要拡大など、臨時の経済対策には臨時の財源を使って緊急に行うべきだ」と指摘、このあと参加者は経済や政治、環境問題などのテーマについて議論する予定です。セミナーは6日まで行なわれます。
( 2009/02/05 12:13 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.