もう21時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【マターリ】クローズアップ現代

1 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:33:06.44 ID:rTPEo34j
はえーよ

2 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:34:01.78 ID:E9N0Qc/R
携帯とか地デジみたいに、無理やり囲い込んでガラパゴス化しないと生きていけないんだよな。

3 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:34:43.07 ID:rTPEo34j
1万パソコンとか

4 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:35:03.37 ID:xFwG3h2E
本スレ早すぎwすでに300超えとか

5 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:35:04.58 ID:LV3C04Uq
アレが出来ないコレが出来ないとか文句言わない奴ならよさげ

6 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:35:27.49 ID:xFwG3h2E
いわゆるスイーツ層ですか(´・ω・`)

7 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:35:59.07 ID:o+gnPVWa
スイーツ(笑)パソコン

8 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:36:01.89 ID:0BKh82bh
で、ぱくったわけか

9 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:36:03.95 ID:SfJu6x0p
時代の流れだな

10 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:36:26.60 ID:zNdlULXX
ずっとエーサスだと思ってたよ。アスースなのな。


11 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:36:26.87 ID:pHamu+Xr
はやいから来ますた

12 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:36:30.23 ID:E9N0Qc/R
デジタル化で部品を組み合わせさえすれば簡単に高性能の製品が作れるからなぁ。
アマチュアですらMP3プレーヤーが自作できる時代。

13 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:36:48.86 ID:rTPEo34j
osリナックスって初めての人いやがりそうだが

14 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:36:56.70 ID:SKiHWv8C
あっち速いなあ

15 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:37:01.06 ID:SfJu6x0p
自社商品を提案した点はASUSは良いね。

日本メーカーは無駄にボッタクリ!

PCなんて寄せ集めた部品を組み立てるだけなのに・・・

16 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:37:01.69 ID:pHamu+Xr
使ってる人いる?

17 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:37:12.97 ID:xFwG3h2E
>>12
すげえな・・・

18 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:37:22.66 ID:WsRl4K98
そもそも、チップ並べてるだけで差別化も糞もないからな

19 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:37:35.61 ID:Nqnnu+I6
ソケット大写しと聞いてやってきました!

20 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:37:43.19 ID:56ztNdgq
そろそろ0円PCが出るのかな

21 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:37:45.88 ID:SfJu6x0p
国内メーカーのPCも組み立ては台湾と中国だからね。

組み立て日本製はSOTECくらいか?

22 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:37:52.20 ID:8wurUbhg
日本のメーカー製PCはわけの分からんソフトが入ってるから嫌いだ
筆まめ・筆王・筆ぐるめとか3つもいらんわ

23 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:37:59.67 ID:xFwG3h2E
オフィスソフトとかは要らないけど、セキュリティソフトは入ってるの?

24 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:37:59.85 ID:E9N0Qc/R
>>17
マジで一般製品以上のものを自作する人もいる
http://www.chiaki.cc/Timpy/

25 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:38:02.95 ID:o+gnPVWa
ただ、こんなのに日本のメーカーが追随しても地獄が待っているだけ

26 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:38:08.42 ID:pHamu+Xr
インターネットだけ?

27 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:38:22.73 ID:vQfjlCNJ
>>20
10年前に通った道だ

28 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:38:25.45 ID:LV3C04Uq
そのちっこい画面で作業しようとは思わん

29 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:38:30.06 ID:E9N0Qc/R
Oooで十分だしな。ワープロソフト

30 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:38:33.75 ID:SfJu6x0p
>>12
しかも、昔ほど相性の問題が発生しない互換性が確保されてるしね。
自作PCも容易になったよ。

31 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:38:40.61 ID:AddYAtDr
HDどれくらい積んでるんだ?

32 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:38:41.92 ID:vXRQg9LW
PCカードスロットのないノートPCなど、ゴミでしかない。

33 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:38:50.37 ID:OvL80hIj
アーサス、かと思ってた
マザーボード作ってたメーカーだよな

34 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:38:59.14 ID:SKiHWv8C
ネットだけでOKってのは合ってる気がする

35 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:39:04.67 ID:NlRqpM5o
クローズアップ現代のスレって
いつもあんな早いのか?w

36 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:39:05.14 ID:xFwG3h2E
ズボンのポケットに入る?Pキタ━(゚∀゚)━!!

37 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:39:22.25 ID:AddYAtDr
>>30
完成品も安くなってるから、自作のメリットが落ちてるような・・・

38 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:39:35.38 ID:SfJu6x0p
>>33
「アスーステック」と呼ぶのが一般的らしい

39 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:39:39.91 ID:xFwG3h2E
うはwケーブル嫌いには便利すぐるww

40 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:39:41.23 ID:pHamu+Xr
デジカメもアホみたいな画素いらないよな

41 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:40:10.67 ID:9FkqtxtS
本スレ、速すぎてついていけねぇ・・・

42 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:40:25.20 ID:Nqnnu+I6
>>16
使ってるよ。
ttp://img.wazamono.jp/train/src/1229083364105.jpg

43 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:40:26.62 ID:xFwG3h2E
>>40
300万画素までの低画素デジカメが欲しい(´・ω・`)
みんなオーバースペックで撮ってるの知ってるのかな・・・

44 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:40:31.76 ID:o+gnPVWa
>>38
うちの会社内部だけかもしれないけど、
エーサスが主流だわ・・・

45 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:40:37.50 ID:SfJu6x0p
>>37
価格が逆転するケースも多々あるので、
デザインとかこだわるのであれば市販品のほうがいいね。


46 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:40:40.07 ID:rTPEo34j
二極化とまた別なのか

この最低限装備って

47 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:40:48.49 ID:LV3C04Uq
機能を絞りすぎると低価格の模倣品に負けやすくなりそうだ

48 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:40:48.83 ID:9FkqtxtS
>>33
中国語で発音したとき、一番音が近くなるのが「アスース」らしいよ。

49 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:40:50.33 ID:8wurUbhg
HDDがなくてどうやって記憶するの?

50 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:41:04.10 ID:vQfjlCNJ
>>42
なかなか良い弁当食っているじゃないか

51 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:41:09.63 ID:9FkqtxtS
富士通キタコレw

52 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:41:18.89 ID:OvL80hIj
>>43
うちでは、8年前の211万画素のデジカメがまだ現役だぞw

53 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:41:21.12 ID:56ztNdgq
今はサーバーにアプリがあって表計算とかグラフィックソフトもインターネットを通して動くんだからな

54 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:41:22.17 ID:o+gnPVWa
>>43
印刷するわけじゃあないんだから、パソコンの一画面に納まりきらない画素数なんていらないよな〜

55 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:41:30.05 ID:SKiHWv8C
>>49
そのうちHDDはなくなるかも・・・

56 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:41:37.05 ID:9XuIBX6u
>>49
SD

57 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:41:39.97 ID:9FkqtxtS
>>42
ひょっとして、弁当の方が高かったりする?w

58 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:41:39.99 ID:LV3C04Uq
型落ち?

59 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:41:51.46 ID:xFwG3h2E
>>52
バッテリの餅悪そうだな(´・ω・`)

60 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:41:59.61 ID:SfJu6x0p
>>44
特に決まった呼び方は無いとのこと>ASUSさん曰く

61 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:42:00.07 ID:E9N0Qc/R
昔はソニーのカタログとか見てわくわくしたもんなのになぁ。。。
日本メーカーの製品の魅力度低下は異常

62 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:42:04.06 ID:pQJexC4N
昔のポケコンより安い

63 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:42:04.52 ID:9FkqtxtS
ああ、だめだw

不十通のおっちゃん、こんなんで驚いてちゃw

64 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:42:19.95 ID:o+gnPVWa
なんかだめなサラリーマンの典型みたいw

65 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:42:27.73 ID:7Ve2EnRi
>>52
ウチもー
電池消費激しすぎる

66 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:42:34.12 ID:0BKh82bh
>>42
ブルジョワめ

67 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:42:42.87 ID:ci78eSrb
富士通は高いだけってイメージ

68 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:42:43.13 ID:AddYAtDr
富士通シフト

69 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:42:45.48 ID:E9N0Qc/R
高機能って、いらないソフトをてんこ盛りにすることですかそうですか

70 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:42:50.32 ID:9FkqtxtS
高機能w
高品質w

・・・富士通のPCで泣いた人がどれだけ(ry

71 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:42:52.53 ID:o26QSeUC
正直、やすさで対抗しちゃだめだな。

72 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:42:52.89 ID:o+gnPVWa
一番手前の子がかわいい

73 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:42:55.45 ID:8wurUbhg
>>56
HD画質の動画をSDカードに記憶するのか
すごいな

74 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:42:55.38 ID:z/rv1Q4x
ライバル情報を普通に店から仕入れたりするのね

75 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:42:58.50 ID:NlRqpM5o
無駄なソフト入れんな

76 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:43:01.15 ID:OvL80hIj
>>59
バッテリ?何それおいしいの?
単3乾電池×4本だよw
ニッカドの充電電池を入れてる

77 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:43:02.01 ID:1SpXCbZl
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1233744152819.jpg

78 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:43:05.15 ID:SfJu6x0p
>>67
富士通の互換性の低さは改善された?

79 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:43:07.49 ID:7Ve2EnRi
いらねえバンドル全部外して価格下げろ
まずはそこからだ

80 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:43:09.52 ID:xFwG3h2E
>>54
L版に印刷するとしても、150-200万画素あれば十分なんだよね。
先日安いデジカメ買ったけど、
画素数がVGAの次が300万画素しか選べない(´;ω;`)

81 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:43:12.08 ID:vQfjlCNJ
>>61
不要な機能がゴテゴテついているもんな
そんで値段の割りに性能が低いし

82 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:43:12.97 ID:rTPEo34j
改善か

83 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:43:24.54 ID:ci78eSrb
>>42
パソコンより飯が豪華すぐる

84 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:43:31.30 ID:VSUlT3IY
カイゼン

85 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:43:38.30 ID:+xwU+MR8
ミニノートは売り場に近づくと店員が罠に引っかかった動物を落とすかのように近づいてくるから嫌なんだよなぁ…

86 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:43:39.45 ID:7Ve2EnRi
改善活動とかで何とかなるレベルじゃないよな

87 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:43:40.66 ID:1SpXCbZl
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1233744174753.jpg

88 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:43:42.92 ID:3T6G2v56
生産は国内でも、パーツが外国製だから意味も薄い。

89 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:43:44.59 ID:SfJu6x0p
>>76
eneloopだろ、JK

90 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:44:05.08 ID:9FkqtxtS
つーか、ASUSのミニノートが馬鹿売れしたのは、芋場とのセット販売が大きいだろ。

91 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:44:13.87 ID:xFwG3h2E
>>70
加藤茶みたいなおじさんの時代の頃に富士通PC何度か買ったけど呼んだ?!(´;ω;)

92 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:44:14.14 ID:Nqnnu+I6
>>57
さすがにそれは無いww

つうか、20万かったレッツノートR6も持ってるけど
落としたら怖いと思ってあんまり持ち出さない。
EeePCはぶっ壊しちゃっても良いと思える
値段だから心置きなく酷使できる。

93 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:44:18.96 ID:6+XyZNVM
本スレはぇぇ(;^ω^) こうゆうトヨタ方式のQCは余裕が無さすぎて品質下がる気がする

94 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:44:19.55 ID:WsRl4K98
>>48
Pegasusから来てるから、(ペガ)アサスみたいだね

95 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:44:23.57 ID:o+gnPVWa
>>85
手をひらひらさせて追い払えばいい

96 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:44:25.64 ID:o26QSeUC
>>61
VAIO type P はひさびさ、欲しい! と思えるマシンだった。

最近すっかりなくなった感情。

97 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:44:26.53 ID:SfJu6x0p
>>82
日本メーカーのカイゼンなんて海外メーカーから見たら馬鹿げてるよな。
まったく競争力の無いカイゼン(笑)

98 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:44:36.20 ID:E9N0Qc/R
>>81
逆に著作権に遠慮しすぎて海外メーカー製に比べて何もできなかったりな。。。

99 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:44:40.27 ID:SKiHWv8C
>>89
USBバッテリーパック買ってしまったw

100 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:44:41.51 ID:xFwG3h2E
>>76
そうだそうだ、昔は電池のも多かったw
うちにもまだ電池の古いデジカメタン居るよー

101 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:44:55.16 ID:8wurUbhg
どうせ富士通なんてすぐ壊れるじゃん

102 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:44:55.95 ID:pQJexC4N
日本は品質で勝負だ

103 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:44:57.67 ID:LV3C04Uq
品質を問うなら耐久試験でもやりゃ良いのに

104 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:44:59.00 ID:3T6G2v56
>>55
大容量にはまだまだ。

SSDだって、安いのはMLCで、SLCのはすごく高価。

105 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:44:59.71 ID:SfJu6x0p
いやいや、高額な国産メーカーでも品質悪くて故障多発じゃん

106 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:45:02.96 ID:1SpXCbZl
劣化コンデンサは爆発しそうだ

107 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:45:06.26 ID:j5R2Mvau
富士通のパソコンデザインがダサイから買わない

108 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:45:07.96 ID:08eKcexr
俺のPCは富士通だけど質問ある?

109 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:45:14.39 ID:z/rv1Q4x
こういうふうに技術直接見たり

110 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:45:19.31 ID:0HbIjXAh
低価格パソコンを買う人間の心理が分からない

111 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:45:25.99 ID:o+gnPVWa
品質(笑)って言われるぞ、そのうちw

112 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:45:36.48 ID:9FkqtxtS
>>99
USBを充電先に使うってのは、実にありがたいんだな、これが。
俺はDSもノートPCのUSBで充電してる。

113 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:45:43.53 ID:0BKh82bh
>>110
金がない
低価格でも普通にやってける

114 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:45:47.01 ID:LV3C04Uq
品質下げたら国産の魅力が無くなるっての

115 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:45:47.80 ID:z1Z4KJyH

大名商売    富士通ザマァ

116 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:45:48.25 ID:o26QSeUC
品質に目をつぶったら、国産品はおしまい

117 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:45:50.87 ID:k4AblS2q
目をつぶるな

118 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:45:52.31 ID:WsRl4K98
もうM&Aしかないだろ

119 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:45:56.52 ID:7Ve2EnRi
そのうち古いデジカメも味のある写真が撮れるとかで人気が出るのかな

120 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:45:59.03 ID:vxINikl3
>>110
必要な機能を満たしていればいい

121 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:45:59.51 ID:xFwG3h2E
>>96
P、なかなかいいよね。
店頭で見たらびっくりするような小ささでさらに欲しくなった。

122 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:45:59.96 ID:9FkqtxtS
いまだに品質議論してるのか・・・

やっぱだめだわ>富士通

123 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:01.53 ID:NlRqpM5o
技術職の無駄なプライドがいけんな

124 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:03.80 ID:ZYs64GMA
技術担当の気持ちわかりすぎる(´・ω・`)

125 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:09.83 ID:3T6G2v56
>>61
ネタがばれただけさ。

家電のPC化で、機能がPCの後追いになったのも。

126 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:13.09 ID:E9N0Qc/R
車が沈没して、家電が沈没して、
これからはソフトの時代だと言われるが、ゲームが沈没、アニメが沈没…

日本は何で飯を食っていけばいいんだ

127 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:15.98 ID:o+gnPVWa
>>104
SLCでさえ、10万回書き込みで限界だって言われてるわけだが、
10万回ってどうなんだろ?

128 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:16.05 ID:SfJu6x0p
>>110
定期的に買い換える消耗品だから安いに越したことはない

129 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:17.18 ID:AddYAtDr
>>110
高いメーカー製のパソコンを買う方が理解できない

130 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:21.19 ID:08eKcexr
PCの液晶はSXGAじゃないとだめだ。
WXGAとか論外

131 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:24.08 ID:SKiHWv8C
>>104
でも10年経ったら古臭いデバイスになってる気はする

132 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:32.47 ID:FI3I0gGX
ノートPCの自作って無いよな 作れたら面白いだろうに

133 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:32.67 ID:z1Z4KJyH

殿様商売    富士通デスクパワーザマァ

134 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:34.29 ID:rTPEo34j
よくわかんねーけどって

言ったらだめだろwww

まず調べてからいえ

135 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:36.25 ID:9FkqtxtS
ふ、富士通のプライドwwww

ここ、笑うところですか?w

136 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:36.57 ID:SfJu6x0p
10年wwwwwwwwwwwwwwwwww なめんなwwwwwwwwww

137 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:39.00 ID:o26QSeUC
>>121
東芝はNB100ではなく、
リブレットを再生すべきだった

138 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:41.24 ID:AddYAtDr
同じパソコン10年も使わないよ

139 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:42.14 ID:KK2JrhlR
頭の固い技術屋だな

140 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:44.17 ID:1SpXCbZl
( ・∀・)つ〃∩ ガッテンガッテン

141 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:47.47 ID:7Ve2EnRi
その趣味の悪いネクタイを止めろ

142 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:51.28 ID:2XUe1bRu
>>96
C1みたく老眼お断りの予感

143 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:51.69 ID:+xwU+MR8
旅行中のネット利用に欲しい気はするんだけど、年に4〜5回のためだけに、
Eモバイルだとかと契約して金払うほど金余ってないんだよなぁ

144 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:53.12 ID:/FIy2Xdz
社員と上層部の給料が一番のコストだろ


145 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:53.14 ID:0BKh82bh
まずwindowsのOSが不要

146 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:55.20 ID:pbLWldr9
自動車市場の逆が日本にはあるんだな。
ビッグ3の日本版みたいな感じだ
NEC、富士通

147 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:56.49 ID:j5R2Mvau
>>121
糞スペじゃんP
A買えばいいのに

148 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:56.78 ID:SfJu6x0p
5年持つかどうか、そこがNEC

149 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:46:58.17 ID:9XuIBX6u
ミニ・ノートに10年はいらんだろwww

150 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:47:01.69 ID:VSUlT3IY
どうせパソコンなんか3年も経てばお古。
だったら安い奴がいいだろ

151 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:47:04.69 ID:k4AblS2q
液晶のドット抜けは
不良品として認めろ!!

152 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:47:07.19 ID:1QpFZdpm
技術者かっけぇ
でもどっちも夢物語してるかんじなんだよな

153 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:47:10.26 ID:FiAPQvZL
富士通のプライド(・∀・)

154 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:47:11.35 ID:xFwG3h2E
>>119
そういうのは普通にフィルムカメラ使うだけじゃね?

155 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:47:18.35 ID:pQJexC4N
OS無しで売ればLinuxユーザーが買うんじゃまいか

156 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:47:22.14 ID:1SpXCbZl
>>138
富士通のノートを7年くらい使ってる。
今は鯖機として稼働してるよ。

157 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:47:25.18 ID:OvL80hIj
PCの部品が10年持っても
PC自体が10年後には使えないよ

富士通は確かにモノは良かった
うちのTOWNSは今でも多分動くだろう

158 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:47:25.45 ID:o26QSeUC
>>138
丸7年がんばったが、さすがに退役させたw

159 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:47:24.73 ID:Z4fKevfm
パソコンなんて1年で性能なんて陳腐化するしなぁ

160 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:47:28.59 ID:08eKcexr
おれのノートPCはもう5年も使ってるけどまったく壊れないw


161 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:47:30.41 ID:ci78eSrb
このスレで書かれてるパソコン用語が全く分からない

162 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:47:33.70 ID:6+XyZNVM
ノーパソの耐久性品質って画面とキーボードのヒンジ、バックライトぐらいじゃね?

163 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:47:34.95 ID:56ztNdgq
>>126
農林水産業に回帰だろ

164 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:47:42.91 ID:8wurUbhg
この派遣社員は解雇されてないのか
よかったな

165 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:47:43.06 ID:CKKg+GPy
技術者の誇り…
しかし、パソコンの場合は陳腐化が激しいので、
十年持つ部品はオーバースペックかな…

166 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:47:44.44 ID:SfJu6x0p
IBMなんて10年位前のPCが現役で動いてたりするよなw

167 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:47:51.85 ID:E9N0Qc/R
>>150
そうそう、3年で陳腐化するんだから過剰な品質はイラン。

168 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:47:52.51 ID:pbLWldr9
日本メーカーがリードしていたのはNEC PC-98シリーズが現役だったときまでだよw

169 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:47:53.45 ID:LFCF7S/P
低価格商品化したら、消費者は2〜3年で気軽に買い替えるだろ、常考。

10年も持つ必要ない。

170 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:01.88 ID:2XUe1bRu
>>127
nyするんじゃなければ無問題なんじゃね?

171 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:03.29 ID:z1Z4KJyH

殿様商売    富士通デスクパワーザマァ

172 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:08.04 ID:9FkqtxtS
アスキーの遠藤かいt!w

173 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:09.23 ID:KK2JrhlR
所長かよ

174 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:09.50 ID:SKiHWv8C
ミニノートって初心者より使い込んでる奴のが買うらしいな。
いらない機能が分かってると言うか

175 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:11.88 ID:o+gnPVWa
>>161
何でここにいるの?w

176 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:14.63 ID:9pHeQN/A
何で全部やろうとするのかな
低価格はよそにまかせて
自分らは品質で勝負すりゃいいじゃない


177 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:17.91 ID:3T6G2v56
>>110
OS込みで、1万5千円の新古品PCなんかは、それなり価値があるな。

178 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:20.72 ID:WsRl4K98
>>132
多分、自由度がなさすぎて自作の意味がなくなるよ

179 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:23.28 ID:8wurUbhg
メガネ似合わねえ

180 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:23.44 ID:uHl12lAk
>>152
10年ほど前、一体型Deskpowerで同じようなのを見たような気がする>NHKスペシャル

東京おとな新聞編集長キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

181 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:25.04 ID:o26QSeUC
>>142
予感ではなく、その通りw

>>147
AとPじゃ比較の対象にならない


遠藤、キタワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n'∀')η゜・*:.。..。.:*・゜゜・* !!!!!

182 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:26.21 ID:ASf2SDZV
ショウヘイヘーイwwwwwwwwwww

183 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:27.21 ID:VSUlT3IY
眼鏡自重しろww

184 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:28.88 ID:9FkqtxtS
>>166
俺のThinkPadのことですか?>10年選手


185 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:29.65 ID:1SpXCbZl
>>162
熱によって劣化するマザボに乗ってる部品の耐久もある。

186 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:34.79 ID:vQfjlCNJ
パソコンはあくまで消耗品だからな

187 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:37.03 ID:6+XyZNVM
>>132
昔、ASUSで出てたよ(´・ω・`) 組み立てのみのキットだけど

188 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:38.89 ID:oH4VzFfe
>126
どんなに温暖化が進行しても、湿潤な気候が保障されている地形。
農業の潜在能力は高いよ。

189 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:43.18 ID:k4AblS2q
昔ノートパソコンとか
白黒画面で30万くらいしてたぞ

190 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:46.22 ID:pbLWldr9
>>174
漏れは持ってない。自作PCとA4のノートだ

191 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:48.97 ID:SzD9k7Cy
普通3年もPCは使わないだろう
10年故障のないPCなんて贅沢なオーバースペックだよ

192 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:50.46 ID:Nqnnu+I6
>>151
そうだね。もういい加減、点欠損は不具合でも良いと思う。

193 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:56.35 ID:xFwG3h2E
>>143
出先にもネットカフェだいたいあるし、
そういうのが無いような地域なら、大抵回線も来てないからな(´・ω・`)

194 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:48:59.50 ID:FiAPQvZL
>>165
5年コキ使って余生はファイルサーバで5年

195 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:00.82 ID:1SpXCbZl
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1233744510776.jpg

196 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:08.73 ID:z1Z4KJyH

富士通がまともにやったら¥20万以上だろ    ミニノート

197 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:09.64 ID:9FkqtxtS
>>162
コンデンサだって劣化するんだよ。

198 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:09.17 ID:Z4fKevfm
10万で5年使えるより5万で2年使って新しいのに買い換えた方がよくね?

199 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:12.62 ID:uHl12lAk
>>181
MacBookAirとP比較してた香具師もいたなぁ…

200 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:15.47 ID:o26QSeUC
>>162HDDが一番きつい
振動の入力がおおいし

201 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:16.24 ID:SfJu6x0p
最近、NECデスクトップPC-VL590の電源が落ちるのだが、
電源ユニットかマザボの交換コースだろうな。

NECに修理に出すと軽く5万円は飛んでいく計算になる。
そこで格安PCへ乗り換えるんだよ。


202 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:17.19 ID:OvL80hIj
>>169
でも何となく、PCまわりはWinXP、USB2.0、光ファイバーで確定してきた希ガス
4年前に買ったPCが、まだまだ現役

203 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:18.91 ID:ci78eSrb
>>175
クローズアップ現代は暇あればほとんど見てる
他のチャンネルはつまらないしね

204 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:22.38 ID:9XuIBX6u
この人、ゼビウス作った人だっけ?

205 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:24.97 ID:1SpXCbZl
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1233744535653.jpg

206 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:24.94 ID:eC91CqDm
またCMかよNHK
富士通のミニノートそこそこ評価してたのに
こんな八百長みせられたら考えちゃうよ

207 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:26.62 ID:9pHeQN/A
私OS9を今も使用しております


208 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:26.82 ID:0BKh82bh
結局俺が就職できるにはどうすればいいのだろうか

209 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:36.67 ID:8wurUbhg
>>174
いらない機能がないからセカンドマシンにいいな

210 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:37.11 ID:08eKcexr
たしかにPCなんて、2ちゃんとネットができれば十分だな。湾背具とかいらないしw

211 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:41.99 ID:UHeaQKZi
>>132
CLEVOとかECSとかあったよ

212 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:44.24 ID:9FkqtxtS
>>199
MBAと比較するなら、ThinkPad X301を(ry

213 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:50.23 ID:j5R2Mvau
正直、メーカー製ノートだと20万は出さないと
碌なの買えないぞ。

214 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:53.58 ID:SKiHWv8C
HDD換装してでも5年は使う>ノート

215 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:49:55.68 ID:7Ve2EnRi
>>194
維持費で一台安いの買えそうだけどな

216 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:50:03.05 ID:z1Z4KJyH

殿様商売    富士通デスクパワーザマァ

富士通がまともにやったら軽く¥20万以上だろ    ミニノート

217 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:50:05.23 ID:6+XyZNVM
>>161
薄いPC雑誌読んでれば自然に身に付くよ( ^ω^)PC-fanおすすめ

218 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:50:07.09 ID:SfJu6x0p
半額のPCを2倍売った方がいいと思う

219 :栗天使 ◆q9wwo2SLCs :2009/02/04(水) 19:50:09.46 ID:IfAUrszB
悪徳商人になる勇気が必要だなw
ソニータイマーを見習え!w

220 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:50:21.99 ID:E9N0Qc/R
マザボはASUS使ってるなぁ。


221 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:50:26.07 ID:3dtxcItI
氓゚がね滲

222 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:50:30.33 ID:SfJu6x0p
>>184
会社にはそういったIBM-PCが多いよ

223 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:50:31.34 ID:o+gnPVWa
>>170
10万回書き込みといっても、同じメモリ領域に限って10万回だろうから、
うまく使えば長持ちするんだろうか・・・

224 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:50:34.79 ID:1SpXCbZl
UMPCは、持ち運びできるPCというのが最大の魅力。
ただ、バッテリーがまだまだ弱いのが難点。

225 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:50:39.01 ID:08eKcexr
新型レッツノートがほしいかも


226 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:50:42.88 ID:0BKh82bh
おまえらすげえ
ハイテク人間だな
とてもただの低学歴ニートとは思えん

227 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:50:46.76 ID:9pHeQN/A
どこも同じだな
技術者と営業のせめぎ合い


228 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:50:47.18 ID:9XuIBX6u
>>213
dell はダメですか?

229 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:50:47.56 ID:SzD9k7Cy
遠藤生きてたんだな

230 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:50:54.55 ID:DCdSwl0E
何?アスホール!
アッー!

231 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:50:54.79 ID:56ztNdgq
>>189
一太郎の時代だねw

232 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:50:56.58 ID:3FCkvUMS
富士通のパソコン 10年使ってるけど元気だお

ソニーのバイオは3年で壊れたお

233 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:50:59.08 ID:UHeaQKZi
東芝はリブレット10は店頭で99.8Kとかで売ってたよな

234 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:00.52 ID:uHl12lAk
>>212
重さならZと同じ1.4kgなんだよな…値段も近いし

235 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:02.67 ID:o26QSeUC
>>204
ASCIIの編集長

236 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:02.68 ID:j5R2Mvau
>>201
NECはメーカー長期保証ないのか?

237 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:05.89 ID:9FkqtxtS
>>213
そんなことはない。

238 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:07.00 ID:0HbIjXAh
このおじさんって物凄い度の入った眼鏡をかけてるな

239 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:09.37 ID:k4AblS2q
NHKはこんなにPC並べて自慢してるのか

240 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:09.74 ID:ZlDH3KvQ
回りくどい説明だな・・・

241 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:11.42 ID:SKiHWv8C
>>218
買う人が2倍いないから潰しあい

242 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:15.26 ID:KK2JrhlR
理解できてる視聴者はどれくらいいるのであろうか

243 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:15.74 ID:wFtXjj1H
エーサスって読んでたわ
アスースだったのか…

244 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:16.18 ID:jPF9MMt1
国谷「(・_・;)」

245 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:16.64 ID:/Jy/5aMa
私はエイサスと発音してましたよ

246 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:19.57 ID:8wurUbhg
ASUSのノート買おうかな

247 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:23.31 ID:9XuIBX6u
>>226
高学歴ニートも多いよ

俺もw

248 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:25.45 ID:z1Z4KJyH

¥10万以下はパソコンとは認めません    by 富士通

249 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:27.70 ID:3dtxcItI
もう蓋開けたら弁当が出来上がってるノーパソ作れや

250 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:28.32 ID:LV3C04Uq
ネットとメールだけならMSのOSすらいらないな

251 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:30.03 ID:DCdSwl0E
2chできればいいよ

252 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:31.22 ID:Nqnnu+I6
>>162
バッテリがヘタッたらPC本体ごと買い替え。
特にEeePCの純正バッテリなんて\10,000-以上するんですよ。
スペアバッテリ買うより本体ごと買い換えたほうが安上がりだと思う。

253 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:31.24 ID:1SpXCbZl
>>189
それ買ってもらったことがある。
あれはバブル期のときだったかな。

254 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:37.51 ID:1QpFZdpm
ノートは利益率高くてオイシイからな

255 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:38.84 ID:meGDlgl2
Gスポット?


256 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:43.10 ID:SfJu6x0p
>>197
ローテクの寄せ集めだよな、パソコンって

257 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:45.12 ID:9FkqtxtS
おいおい、日本がそんなことやっちゃったら、既存のノートPCが売れなくなるだけだろう。
それだけ売り上げも利益も落ちるんだぞ?

258 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:46.17 ID:xFwG3h2E
>>251
あるあるww

259 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:52.61 ID:FlJMwkdi
えーさす

260 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:52.97 ID:1SpXCbZl
>>251
それならケータイで十分

261 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:53.61 ID:uHl12lAk
>>243 昔からASUSの発音は鬼門だったな…

262 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:51:54.40 ID:AddYAtDr
OSの主流がウィンドウズじゃなくなったら、パソコン買い換える必要は減るんだけどな

263 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:02.73 ID:08eKcexr
このひげのおっさん誰?

264 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:02.59 ID:z1Z4KJyH

¥10万以下はパソコンとは認めません    by 富士通

265 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:03.68 ID:OvL80hIj
>>226
一応、情報系の専門学校出てるからね
パソコンのスキルが就職の強みに使えた最後の時代w

266 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:07.14 ID:Z4fKevfm
>>224
eeeはかなり持つぜ
国産なんかは本腰入れてる高価格帯の市場が侵されるから
あえてやらないだろうがw

267 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:11.86 ID:j5R2Mvau
>>228
サポートが中国人、デザインがダサイ、電源に粗悪品を使ってて故障の恐れ
でもよければどうぞ

268 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:12.31 ID:0BKh82bh
リース落ちのthinkpadを29800円で買ったがやっぱりこれは駄目か
kingsoftとかいうのがうざすぎる

269 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:13.15 ID:ZlDH3KvQ
>>261
あとIEEEとかな

270 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:16.26 ID:UHeaQKZi
>>243
エイサスのほうが日本では響きがいいよね
レクサスの「サス」に通じるきもちよさ

271 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:17.81 ID:o26QSeUC
>>223
一番不味いのは、ファイルテーブル。
書き込みをすれば、絶対に書き込みがされてしまう。

272 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:20.09 ID:1SpXCbZl
>>256
小型化が最大のネック。

273 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:24.35 ID:eC91CqDm
俺まだ東芝のlib L1だぞw
ガワを耐久、耐摩耗とか頑張ってくれ

274 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:30.66 ID:LV3C04Uq
今のUMPCには動画支援無かったんじゃ

275 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:31.07 ID:56ztNdgq
>>207
俺も
i tune 専用だけど

276 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:40.27 ID:SzD9k7Cy
PCに環境税付与して使い捨てを制限したら
まともなPCの価値が上がるかもな

277 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:42.48 ID:Nqnnu+I6
このオッサン、一瞬とよぞうかとおもったぜ。




278 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:43.37 ID:8wurUbhg
じゃあわざと安いPC作らなかったってことか

279 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:43.64 ID:SKiHWv8C
>>260
携帯で実況出来る奴の気が知れん

280 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:44.18 ID:DCdSwl0E
富士通のプライド ドン!

281 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:44.77 ID:uHl12lAk
>>260
おっさんはケータイのキーに拒絶反応が…

282 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:45.45 ID:J7CPbsjZ
てか、おまえらそんな高級ノートで何やってんの?
俺、37000円で買ったLavieのミニノートが結局一番稼動してるんだけど。

283 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:46.34 ID:pQJexC4N
乾電池で動くPCを

284 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:54.53 ID:o+gnPVWa
しかし、ASUSのノートは小さいからといって軽いわけじゃあない。
冷静にスペック見ると1kg超えてたりするから

285 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:55.08 ID:+xwU+MR8
>>193
小さい街だとネカフェもないもんだよ。
ていうか、ネカフェが好きじゃないんで欲しいなぁって。
ミニノートと、無料LANのあるホテルでってのがいいかなぁとか。

286 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:55.48 ID:2XUe1bRu
ネットブックとモバイル契約抱き合わせを見てると、ケータイ的なものを感じるわ

287 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:55.80 ID:AddYAtDr
>>226
2ちゃんユーザーの多数派は高学歴の怠け者

288 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:56.53 ID:z1Z4KJyH

¥10万以下はパソコンとは認めません    by 富士通デスクパワー

289 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:52:57.09 ID:LFCF7S/P
>>258
「One Touch 2ch.net」なPCが出たりするのかなw

290 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:09.13 ID:3dtxcItI
日本のメーカーが動向見ててなんでこの結果?
なーんも見てなかったとか?

291 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:14.75 ID:xFwG3h2E
水色のPCとか、DSみたいな雰囲気だな。かわいいけど

292 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:16.65 ID:kAMj7iE9
月刊アスキー編集長だお

293 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:19.89 ID:meGDlgl2
めんどくせえから、政府にお願いして関税かけちゃえよwwwwww


294 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:23.30 ID:uHl12lAk
>>270
ASICSもアメリカでは「エイシックス」だしな

295 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:25.69 ID:1SpXCbZl
>>266
ノートを使っている人間としては、最大利用でも12時間使えるバッテリーがあればいいなとは思うが、
まだまだそこまではいかないね。

296 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:28.99 ID:0BKh82bh
>>287
俺のことか

297 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:29.15 ID:J7CPbsjZ
>>260
通信料が高い。携帯2ちゃんは。

298 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:29.61 ID:/Jy/5aMa
abit えいびっと?
nVidia ぬびでぃあ?

299 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:31.52 ID:VSUlT3IY
イントラネッツ

300 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:32.65 ID:9XuIBX6u
アイ

    ポッド

301 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:35.22 ID:1QpFZdpm
>>260
ぶっちゃけ、携帯かスマフォに外部モニタつけられるようにしてほしいわ。
芋場あたりがやってくれないかな

302 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:38.81 ID:k4AblS2q
どうせおまえら、ノートPC買っても
オナニーにしか使わないんだろ

303 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:39.02 ID:SfJu6x0p
>>236
詳しく知らないけどまだ4年少ししか使ってないんだよね。

20万円以上も出してメーカー製を買っても結果は同じだわ。

304 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:39.16 ID:LV3C04Uq
>>282
ノートは高コストなんでデスクトップです><

305 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:39.28 ID:vQfjlCNJ
CPUもOSも抑えられているんだから
高付加価値と言われてもそう違うもん作れんわな

306 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:45.47 ID:7Ve2EnRi
>>269
あいいーいーいー

307 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:47.55 ID:jPF9MMt1
コネクトァー

308 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:52.46 ID:E9N0Qc/R
>>290
日本人ってそんなものじゃん。色々見てるようで何も見えてない

309 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:55.09 ID:rTPEo34j
ソニーのメディアカードか

310 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:54.91 ID:xFwG3h2E
>>285
それは旅行というより出張みたいに都市限定かもなぁ

311 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:55.99 ID:2XUe1bRu
>>285
前払いだけどbモバイルって手もある

312 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:53:59.22 ID:SKiHWv8C
>>290
ブームが収まれば値段下げなくて済むから黙ってた

313 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:01.37 ID:pbLWldr9
日本も頑張れば勝負できるはずなんだけどね
DSiとかPSPだって元々ネットブックみたいな物じゃないか

314 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:03.01 ID:z1Z4KJyH

糞ソフト満載で高く売りつけます     by デスクパワー

315 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:03.61 ID:UHeaQKZi
>>278
わざとじゃないだろ別に
コストを切り詰めなかったんだろうよ

316 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:04.80 ID:B09gSvXB
>>232
ソニータイマーの品質も落ちたものだ。

317 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:07.69 ID:k5pluPgV
今使ってるHTCHIのPC壊れたら
台湾のやつにしようかなぁ

318 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:09.72 ID:ci78eSrb
>>279
携帯じゃ、実況の速さに対応できないよね

319 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:10.32 ID:FiAPQvZL
NHKで商品名がガンガン流れるのは何だか気持ち悪いなw

320 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:15.43 ID:xFwG3h2E
>>287
我のことか

321 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:17.85 ID:08eKcexr
>>306

あいとりぷるいーだ。低学歴

322 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:17.72 ID:VSUlT3IY
デ↑ル↓

323 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:21.08 ID:uHl12lAk
>>289
どこでも実況出来るパソコンがあれば俺は買うね
PはワンセグとWANが排他装備な点でダメだった

324 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:23.48 ID:6+XyZNVM
>>298
(・∀・)b Good!

325 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:27.33 ID:k4AblS2q
HPの液晶いいよね

326 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:28.08 ID:1QpFZdpm
  プル

アッ

なのか

327 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:31.16 ID:0BKh82bh
日本の糞高い携帯電話をどうにかしてくれ

328 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:33.45 ID:WsRl4K98
このおっさんイントネーションがギャルだなw

329 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:34.11 ID:9XuIBX6u
 ル




 ップル


330 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:33.79 ID:9XbQOQYX ?2BP(57)
デスクトップのママンは最初に買ったDELLのやつ以外全部ASUSだわ
グラボも現役なのはELSAとASUSだったりする

331 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:37.10 ID:/Jy/5aMa
アップルを平坦なイントネーションで発音したw

332 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:43.63 ID:veWWi0zd
アクセントがおかしすぎ

333 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:44.10 ID:ZlDH3KvQ
言ってることわかってるはずの俺にも
この人の説明よくわからないぜ

334 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:46.20 ID:z1Z4KJyH

糞ソフト抱き合わせで高く売りつけます     by デスクパワー

335 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:50.06 ID:SzD9k7Cy
>>292
廃刊になったと思ってたぜ
広告主に有利な歪んだ記事ばかりになって10年前に購読を辞めたよ

336 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:51.44 ID:bku3+hap
発音おかしくないかw

337 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:53.80 ID:o+gnPVWa
>>321
www.2ch.net
のwwwなんて読んでる?

338 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:54:58.36 ID:2XUe1bRu
>>269
FireWireと呼ぶべき

339 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:00.07 ID:v3CzbpsU
>>278
当たり前だろ
日本人はパソコンに無知だからメーカー品しか買えない
そのほうが性能もいいと思ってる

340 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:09.56 ID:Nqnnu+I6
う〜ん、オレはどうしてアサステックって読んでしまうんだろう・・・・?

341 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:10.84 ID:7Ve2EnRi
>>321
知ってるよ
わざとだよ
ついだよ

342 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:10.74 ID:9FkqtxtS
根本的に、コスト競争力が違うんだから、安いPCを作ろうとしてって無理だろう>日本メーカー

343 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:12.79 ID:1SpXCbZl
>>289
それを商品化すれば売れるんじゃない?

344 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:14.15 ID:FI3I0gGX
>>326
  ポォ〜〜
ア         じゃね

345 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:14.29 ID:kAMj7iE9
リブレットは10年早かったんだな(´・ω・`)

346 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:15.99 ID:RhKP4828
>>261
あいとりぷるいー
だっけ?

347 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:18.18 ID:q+kvzUfg
このアスキーの人の話ってさ、メーカー名を知らない一般人には理解できない話しだよな

348 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:18.92 ID:/Jy/5aMa
>>324
Yeah!


349 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:21.84 ID:0BKh82bh
黄色の伊達眼鏡が恐ろしく似合わない人だなw

350 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:22.57 ID:z1Z4KJyH

糞ソフト抱き合わせで高く売りつけます     by デスクパワー

351 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:24.16 ID:UHeaQKZi
>>314
いつのデスクパワーだよ
富士通のwebmart見てみ

352 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:29.34 ID:SKiHWv8C
>>321
理系しかしらんだろw

353 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:30.36 ID:FiAPQvZL
>>325
miniの液晶もよい?
目が疲れないネトブクなら欲しい

354 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:30.31 ID:eC91CqDm
コンデンサとか粗悪品じゃなきゃ日本製にこだわらないでいいよ
っていうか日本人が低品質に惹かれるとおもうか?かくれた次元爆弾いらね

355 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:31.73 ID:ci78eSrb
もはやテレビ画面見てないでPCばっか見てる

356 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:34.18 ID:9XuIBX6u
こんな発音してるから、廃刊になりそうになるんだよ

357 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:34.54 ID:uHl12lAk
>>330
最初に自作やったころからずーっとASUS使ってるな
いちどGIGABYTEに浮気したらすぐダメになった(´・ω・`)

358 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:36.83 ID:1QpFZdpm
なんだろう
この人、別にしゃべりかたがオカシイわけじゃないのに、
ぜんぜん話がアタマに入ってこない

359 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:43.97 ID:8wurUbhg
語尾を上げるイントネーションにイラッときた

360 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:43.75 ID:9FkqtxtS
>>347
オタク、だと思えばいい。

361 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:43.37 ID:VoCZ25V1
>>335
最盛期の頃から広告減ってどんどん薄くなって不憫だった

362 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:47.36 ID:k4AblS2q
女の子もPCとかやればいいのにな

363 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:47.86 ID:xFwG3h2E
>>337
"!"読めるか?

364 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:50.65 ID:o26QSeUC
>>338
それはIEEE1394のこと
802.11gとか1284とかいろいろあるぞ、PC関係だって

365 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:57.38 ID:3dtxcItI
情報が入ってこない日本で一体どうすれば

366 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:57.39 ID:/Jy/5aMa
>>337
だぼだぼだぼ


367 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:58.43 ID:pbLWldr9
>>357
ASUS最近品質が落ちてる気がw

368 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:55:59.49 ID:SfJu6x0p
自分のでミニノートを組むのは大変なのでASUS買うか

369 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:56:06.79 ID:z1Z4KJyH

糞ソフト抱き合わせで高く売りつけます     by デスクパワー

370 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:56:10.84 ID:1SpXCbZl
なぽこキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!

371 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:56:15.21 ID:jPF9MMt1
かわいい

372 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:56:15.90 ID:uHl12lAk
>>360
中森明夫と雑誌作ってた人だしな

373 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:56:21.45 ID:vQfjlCNJ
ためしてハッテン

374 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:56:21.95 ID:LV3C04Uq
なんでなちこ

375 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:56:22.79 ID:xFwG3h2E
ワケワカランうちにオワタ

376 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:56:28.46 ID:o+gnPVWa
>>363
たくさん売れた!w


377 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:56:31.67 ID:+xwU+MR8
>>311
なんか聞いたことないけど、調べてみるお

378 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:56:32.53 ID:E9N0Qc/R
>>367
なんか自作板で叩かれてるな

379 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:56:33.82 ID:7Ve2EnRi

Geforceをなんて呼んでいいのか

380 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:56:37.27 ID:SKiHWv8C
>>337
それはもうだぶりゅーだぶりゅーだぶりゅーって読む時代だと思う

381 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:56:38.94 ID:ZlDH3KvQ
>>358
俺もそうだ。早口な上に、この声の高さは俺の脳の可聴域から外れてる

382 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:56:50.72 ID:1SpXCbZl
あと数分じゃんw

383 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:56:51.25 ID:2XUe1bRu
>>364
言われてよく見たら1394が無かったw

384 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:56:54.92 ID:k4AblS2q
うんこしたら、中にもやしみたいな物が入ってた
これ虫じゃないよね

385 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:57:11.92 ID:TQ6QVHRl
いまだに戦後の物づくり大好き国家から抜けれてないんだ。
もう古い

386 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:57:17.77 ID:1SpXCbZl
>>379
じーさんのちから

387 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:57:17.78 ID:0O2yE1bL
ゲフォ

388 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:57:18.49 ID:o+gnPVWa
>>380
まあ、、、そうだよな〜

389 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:57:22.10 ID:PmgIAim9
なぽこって「お元気ですか〜」で四国から出演してたアナ?

390 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:57:23.14 ID:k5pluPgV
パソコンが楽しいのは
最初の3ヶ月だけだったなぁ

391 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:57:25.39 ID:SfJu6x0p
早くスタジオに入れろよwww

392 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:57:28.73 ID:FI3I0gGX
>>367
この前 ASUAのVGAから煙を吹いたのはそれか・・・・・

393 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:57:35.05 ID:oHN3WZMO
でも、価格comで検索するとNECのが一番安かった

394 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:57:35.09 ID:kfxWBgJQ
>>384
コンバントリンで駆除できます

395 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:57:36.49 ID:/QAFkBEi
携帯のボタン操作が付いたマウスが欲しい
全て片手だけですませたい

396 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:57:41.46 ID:0HbIjXAh
ガッテンの時にリモコンのデータ連動ビオタンを押すとテレビが「ガッテン!」と言う

397 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:57:47.17 ID:SfJu6x0p
志の輔wwwwwwwwwww

398 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:57:49.03 ID:Vh/1/BVq
ASUS自体は読み方は何でもいいですよと言っている

399 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:57:53.40 ID:xFwG3h2E
なんだよこの前フリ。つまんねー

400 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:57:57.50 ID:m155qvti
やっぱ高い

401 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:57:58.74 ID:JP0ZeY6q
遠藤さんは月アスの人だっけ
相変わらず変人だ
番組的には中身ないというか、ツボ外しまくり

402 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:58:04.57 ID:BY/86bAb
877 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/04(水) 19:55:23.73 ID:bMJtACAZ
53 名前: すずめちゃん(東京都) 投稿日: 2009/02/04(水) 09:50:27.28 ID:3rLzjA/3
これは規制すべき

ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_097211.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_097212.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_097213.jpg

もっとくれよ

403 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:58:05.14 ID:BkLPCh49
FMVは正直、売れに売れたろ?
もう貯金使い果たしたのかな

404 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:58:06.22 ID:tX+J07jy
>>379
じいふぉーす

405 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:58:22.65 ID:1SpXCbZl
なぽこをみると、にんまりしちゃうよね

406 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:58:34.43 ID:k4AblS2q
友達が間違ったPCのメーカーの読み方してたけど
注意できなかった

407 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:58:39.53 ID:nszJSG4j
結論
メガネとアクセントがおかしい

408 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:58:41.01 ID:fz+Vp+T8
OSが高い件は?

409 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:58:44.77 ID:lgoMSrCr
富士通の技術屋として出てた社員も広報の人なんだろ

410 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:59:02.89 ID:gmn9PyPG
>>384
出ちゃったか。明日から太るね

411 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:59:05.87 ID:xFwG3h2E
>>406
友達ならその場で訂正してやれ(´・ω・`)

412 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:59:07.54 ID:/Jy/5aMa
∩( ・∀・)∩ あす〜〜す!

413 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:59:09.95 ID:1SpXCbZl
>>402
それ何の番組?

414 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:59:23.65 ID:keBulDLJ
SCSIとかISAとか嫁ねーよ

415 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:59:24.05 ID:G7vWTZbx
でもAcerとかAsusに日本人技術者いっぱい居るよね
それに設計は日本で製造が台湾ってのがメインだろ
AsusマークだからAsusの設計だってのは短絡

416 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:59:27.44 ID:kfxWBgJQ
>>402
たけしの万物創世記を歌っていた人か?

417 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:59:38.06 ID:5+Xp8D9v
>>35 いや早くないwww

418 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:59:46.68 ID:1SpXCbZl
>>408
MS次第だからどうしようもないでしょ

419 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:59:51.30 ID:kfxWBgJQ
>>410
キヨミちゃんかよ

420 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 19:59:57.07 ID:9XbQOQYX ?2BP(57)
ムーアの法則は多少修正されたもののいまだに健在
でもミドルレンジの品物ですらオーバースペック
だからローレンジが売れるのは当たり前。価格改定したってAtomで十分ってのが普通の感覚

421 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:00:05.21 ID:9FkqtxtS
>>414
・スカジー
・アイサ

422 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:00:05.70 ID:JeMOZRS2
独自のモノ作るといってもパクられたら終わりじゃね
後から似たような商品どんどん出てくんだから

423 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:00:10.30 ID:1SpXCbZl
( ・∀・)つ〃∩ ガッテンガッテン

424 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:00:10.57 ID:k4AblS2q
>>402
ネットで簡単におっぱいの動画が見れるのに
あえてこの画像でいいのか

425 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:00:10.58 ID:SeN+ViUj
で結局なに買えばいいのか分からなくない。
今は何が最強なの?

426 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:00:29.03 ID:U63Jeymw
いくら安いって言っても、ちょっとニコニコ見たらCPU稼働率100%いくパソコンだろ?
そんなんいらないんだよw

427 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:00:39.54 ID:FiAPQvZL
>>418
インテルとMSが製品コストの大部分だな

428 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:00:41.73 ID:L863jsPI
>>418
MS−IMEどうにかしろよ>M$

429 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:01:02.37 ID:bnjjwQcc
やっぱり品質の富士通

430 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:01:05.53 ID:1SpXCbZl
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1233745235533.jpg

431 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:01:08.50 ID:frt5lZUV
鈴木奈穂子っていつの間に東京行ってたんだ!
香川で見かけんと思ったら・・・・・・

432 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:01:08.63 ID:BY/86bAb
>>424
これでいい いいや これがいい

433 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:01:19.96 ID:SfJu6x0p
ASUS+外付けHDDで何とかいけそうだな

434 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:01:36.97 ID:9XbQOQYX ?2BP(57)
>>367
そうそう最近のはちょっとヤバそうだとは思ってるけど、結局ASUS品買っちゃってるよw

435 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:01:49.48 ID:1SpXCbZl
緊急だから、ゲストがいないのか。

436 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:01:52.52 ID:B09gSvXB
>>425
目的次第

437 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:02:04.39 ID:8DQGdkP0
いい加減河童コアセレロン1GHzから買い換えたい

438 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:02:09.39 ID:k4AblS2q
インフルエンザもこのスレでいいのか

439 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:02:11.77 ID:bnjjwQcc
GATEWAYはどうなの?

440 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:02:34.91 ID:m155qvti
富士通のプライド(笑)

441 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:02:50.75 ID:0O2yE1bL
>>430
島根県

442 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:02:51.43 ID:SfJu6x0p
ゲートウェイ買うくらいならSOTEC買うよ

443 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:02:59.99 ID:m155qvti
ためしてガッテン「生放送インフルエンザ対策」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1233744855/l50


444 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:03:00.78 ID:o+gnPVWa
>>439
一度日本から逃げたメーカーなんて信用しない・・・
もれも最初のパソコンはGATEWAYだったけど、、、

445 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:03:04.71 ID:OoAKNTjl
>>420
地デジを見るにはまだまだ足りない

446 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:03:12.19 ID:LGGyhAsB
>>402
痴女じゃまいかww

447 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:03:46.36 ID:FiAPQvZL
>>438
単スレ立ったようだ

【マターリ】ためしてガッテン
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1233745354/

448 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:03:51.23 ID:uH1KiCBN
(´・ω・`)アザースとかのミニノートは光学ドライブないけどOSインストールする時どないすんねんとか思ったって友達の彼女の弟が言ってた気がしたけど気のせいなんですか?

449 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:03:52.88 ID:G7vWTZbx
M2A-VMとか690Gマザボだと下から数えた方が早いぐらいだよな
BIOSで挙動変わりすぎだこん畜生

450 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:03:53.18 ID:1SpXCbZl
>>425
ゲームがやりたいなら金をかけろ
ネットで動画をみたいならそこそこでOK
ネットでサイト閲覧・メールぐらいなら、さっきの安いので十分
仕事でエクセル・ワードを使うぐらいなら、↑ので十分

451 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:03:53.65 ID:U0AygTpj
ネットとメールだけなら処理能力の高い携帯を作って
ノートPCの形にすればいいんじゃないかな

452 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:03:59.44 ID:TYy0rIOy
>>426
高性能パソコンで100W以上消費しながら2ch見てるよりはマシ

453 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:04:24.19 ID:zAWXAOzr
見逃したんだけどどういう商品にスポットライト当ててたの?

454 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:04:53.32 ID:L863jsPI
A8V DeluxeのPromise RaidをIDEモードで設定すると
ハードディスクフォーマット中に確実に落ちるんだが・・・

455 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:05:10.16 ID:o+gnPVWa
>>448
ネットワークインストール

456 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:05:17.26 ID:zMIEAPrU
面白い番組だったのに実況できなくて残念だ。
日本のメーカーは十年以上前からこうなる事は解ってたろうに。やる気無さ杉だろ。

457 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:05:26.66 ID:1SpXCbZl
>>453
主にミニノートPCの低価格商品。

458 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:05:34.67 ID:LGGyhAsB
>>453
低価格ネットブック(ミニノートPC)のみ。
もっといろんな家電やってくれるのかと思ってた。

459 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:05:56.50 ID:o+gnPVWa
>>454
たぶん電源容量が足らない

460 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:06:26.41 ID:1SpXCbZl
>>456
「高品質」にこだわりすぎているせいだからでしょ。
逆にそういうのがあるから、安心して日本製が買えるわけだけど。

461 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:06:34.64 ID:NDEM3Otb
2日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、インド政府が学生の
情報技術(IT)教育のため、約20ドル(約1800円)の
ラップトップ型低価格パソコンの開発を進めていると報じた。
米マサチューセッツ工科大のグループが途上国の子供向けに開発した
100ドルパソコンの約5分の1。
半年後には市販される見通しという。
ただ、一般市場に普及するかどうか疑問を投げ掛けるアナリストも
いる。
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090202/asi0902021207001-n1.htm

462 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:07:18.03 ID:SeN+ViUj
>>450
レスありがとう。
>仕事でエクセル・ワードを使うぐらいなら、↑ので十分
この↑が指すものが分からないんだけど?

463 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:07:18.14 ID:L863jsPI
>>459
500あっても駄目なのか・・・>電源
普通にRAIDの時は全く問題ないんだが

464 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:07:20.15 ID:uH1KiCBN
>>455
(´・ω・`)AIR-EDGEでやるのは駄目ですかそうですか

465 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:07:44.98 ID:1SpXCbZl
>>462
「ネットでサイト閲覧・メールぐらいなら、さっきの安いので十分」

466 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:07:50.02 ID:o/tq0fiZ
パソコンが家電扱いか。
そういう時代なのか……

467 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:08:22.20 ID:zMIEAPrU
>>460
高品質は言い逃れに過ぎないな。そもそもコンデンサが十年動いても他が終わってるし。
俺が指摘したいのは、季節にちょこまか足回り変えてハイ新モデルでござい、てのが終わってたと。

468 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:08:53.78 ID:o+gnPVWa
>>463
何個HDDつないでるんだよ・・・
設定によって挙動が違うのなら、電源じゃないかもしれないが

469 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:09:51.98 ID:SeN+ViUj
>>465
アスースのことか。
ありがとう。
PCダメになってきたから購入考えてみる。

470 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:10:05.76 ID:LFCF7S/P
>>453
<あらすじ>
AsusのEeePCが格安攻勢で絶好調。機能はシンプルで低価格
のものがヒットしてる。

富士通の人がEeePCバラして、コンデンサの品質が不安だとか
何とか言って、富士通技術者役の人が10年もつ品質で作りたい
とか豪語。

ハイライトは台湾Asus社内の美人社員。

471 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:10:58.92 ID:bnjjwQcc
やっぱり品質の富士通


472 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:10:59.70 ID:3dtxcItI
>>249をみな何故評価しない
パテント譲ってもいいのに…

473 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:11:19.04 ID:1SpXCbZl
>>467
それは、「売る」ための戦略として行われてきていることでそ。
今まではそれでも売り上げがあったけど、低価格PCが出てきたいせいで、それが危うくなったというのが今回の問題では。

474 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:11:25.16 ID:zMIEAPrU
>>470
あとPsion好きのヒゲ登場

475 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:12:32.41 ID:zMIEAPrU
>>473
それを怠慢というのだよ。ワトソン君

476 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:12:37.09 ID:o/tq0fiZ
>>457
>>458
NHK得意の釣りだったか
テレビや冷蔵庫とか取り上げる価値なしと

477 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:14:04.87 ID:3T6G2v56
この間、NECの98が通電しなくなっていて、死んでいた。

PCは突然死ぬことがあるからなぁ。

478 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:14:06.64 ID:L863jsPI
>>468
録画用PC
OS:Windows2000SP4
起動HD:IDE 80G
録画用ディスク:500G
録画データ待避用:500G(リムーバブルケース)

昔は160G×2で録画用ディスクをRAID化してた

479 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:14:38.68 ID:1SpXCbZl
>>471
使っているノート2台は、どちらも富士通だわ。

480 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:15:09.71 ID:L863jsPI
>>476
NHK得意の釣りでXPのサポートが伸びたのは良かった

481 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:15:10.21 ID:0O2yE1bL
9.5時間というのはGJだが
10インチとか1.45kgは糞化の傾向。
http://japanese.engadget.com/2009/02/02/eee-pc-1000he-atom-n280-9-5/

482 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:16:22.34 ID:G7vWTZbx
日本ぼりすぎとかいいつつ
海外メーカーも日本ではぼってるよ
もともとの基準が低いから相対的にお得に見えるだけでさ

483 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:16:39.68 ID:zMIEAPrU
>>477
ウチのMMX時代のバリュースターはまだ動くぞ。昔のエロゲ位しか使い道が無いけど

484 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:16:44.26 ID:9XbQOQYX ?2BP(57)
>>445
普通の感覚だとパソコンで地デジを見ようとしないんじゃないか。せいぜいつべぐらいなもんで
さらに編集やエンコやるのはやっぱり一部の人だけで
DAP用でパソコン使うにしてもCORE2QUADやCOREi7ぐらいのもんを使おうとは思わないだろう

485 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:16:46.10 ID:SeN+ViUj
>>477
そうなんだよな。
まだまだイケそうなのに、ある日突然だから困る。
金無いのに。

486 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:17:59.82 ID:o+gnPVWa
>>478
RAIDボードにつないでるHDDは2個か
この程度だったらよほどのことがなきゃ500Wの電源で足りるはずだよな〜
promiseのRAIDカードはソフトウェアRAIDだから、ドライバの問題っぽいな〜
OSを変えるか、最新のドライバを使うか・・・

487 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:18:18.22 ID:KMze+ocM
ここのところを45度の角度で叩く
と直ったりするのがいいのか?

488 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:18:20.22 ID:NDEM3Otb
エンコってenjoyコリア掲示板かと思った2ちゃん脳だな俺…

489 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:19:17.95 ID:1SpXCbZl
>>487
よく考えてみると、昔のテレビは結構丈夫だよなw

490 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:19:41.91 ID:1SpXCbZl
>>488
あるあ……

491 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:20:15.73 ID:j5R2Mvau
ノートの液晶だと今のところType Aのフォトタイプが最強みたいだな
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/A/index.html

492 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:23:01.18 ID:oVme4K5j
超おもしろかった。

不治痛が品質を語るのが可笑しいwww

まともに修理を受けつけもしないくせにw

493 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:23:14.07 ID:1SpXCbZl
>>491
ソニーと言うだけで、拒否反応だなw
ノートとかだと、いらないソフトばっかり入っていてカスタマイズが面倒なイメージしかないわ。

494 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:23:34.94 ID:9FkqtxtS
>>431
お前・・・どんだけ情報遅いんだよ・・・

495 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:23:38.64 ID:L863jsPI
>>492
だから不治の痛みなんだよw

496 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:24:07.78 ID:j5R2Mvau
>>303
VAIOのノート五年目(毎日使用)だけど三回水をぶっかけて
三回目でキーボードがショートした位しか壊れた箇所がないぞ?
自然発生的に壊れるのってめずらしいんじゃね?

497 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:24:23.47 ID:9FkqtxtS
>>495
富士通の罹ってる病気は・・・不治の病といわれてたっけ・・・

498 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:26:47.31 ID:j5R2Mvau
>>493
Aのフォトエディションはフォトショがデフォで入ってるけど
他のソフトはたいしたものがバンドルされてないな。
動画編集とか、WinDVD forVAIOとかね。
それでも、イランソフトは行ってても起動しなきゃいいだけだから関係なくね?

499 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:27:30.15 ID:zMIEAPrU
次はせめてNECか東芝取材してくれよNHK。キムタク頼みの不実じゃ比較にならん

500 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:29:09.21 ID:L863jsPI
>>498
いらんソフトでレジストリ汚れてるのはいやじゃない?

501 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:30:14.65 ID:oVme4K5j
>>499
NECの安鯖をどうやって設計しているか見たいな。
DELLやHPもついでに取材してくれれば・・・
これこそ品質を語ってもおかしくない製品。
低価格だし。

502 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:33:10.56 ID:j5R2Mvau
>>500
そこまで考えてなかったわw
同時期に購入した富士通(水を一回かけただけで破損。起動せず)も
VAIOと同じくらいのソフトがプリインストールされてたぞ。
そうなると、メーカー製PCはもう選択肢はなくなるよ?

503 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:33:45.65 ID:L863jsPI
>>501
HP ProLiant ML115にメモリ、VGAさしてメインPC化してる>自分
これはお得な買い物だった

504 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:33:47.05 ID:G7vWTZbx
>>501
100%台湾に外注に決まってるジャン
カタログすら中国だよ
さらにサポートも注文受付も中国

505 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:34:39.14 ID:3T6G2v56
BS2でもはじまった。

506 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:37:41.35 ID:zMIEAPrU
>>501
部品製造から組み立ては台湾含め東南アジア、最近はアセンブルと品証だけ日本ってのがあるな
ソニーはしらんが直販系はみなコレだ

507 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:41:58.51 ID:oVme4K5j
>>503
俺はS70。はっきり言ってPC。完全体w
ネットはこれで充分
当然みかかで購入w

>>504
民生用と違う部署がやってるだろうから、そういうとこが見たい。
あと、どこまで国内NECの部署が関与してるか、とか

今番組録画したの見直してるが、不治痛の設計はバカw
10年使えるものをって・・・何考えてんだ?w


508 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:42:27.00 ID:oVme4K5j
>>506
そうなんか。レスd

509 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:42:45.43 ID:LFCF7S/P
>>504
hpのML115などは国内出荷分の組み立ては東京工場でやってる。

510 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:43:19.53 ID:zAWXAOzr
>>458
BSも見れないから、内容どういった感じだったかお願い

511 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:45:10.05 ID:RcPZWpQ5
富士通のノートのディスク入れるところに
高いスポンジみたいなのが挟まってて
それが飛び出ていたせいでCDとかDVDに傷が付いたから
その旨を電話したら相手にされなかった。
だから良い印象はない。

512 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:46:27.66 ID:3T6G2v56
>>507
S70イイネ。音源チップも載っているし。PCIExpressの16カードも載るし。
問題は、小さい筐体と古いOS用のドライバか?

513 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:48:44.67 ID:3T6G2v56
>>509
パーツは外国製なんだから、あまり意味のないことだよ。
メイドイン東京。

514 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 20:50:03.34 ID:L863jsPI
>>513
くみ上げたPCに漬け物石のっけて耐久試験するんだぞw>メイドイン東京

515 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 21:02:16.46 ID:bEe2bofO
さっきのスタジオに並べてあったノートPCなんだけど、
赤いヤツってどこのですか?

516 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 21:09:02.66 ID:o/tq0fiZ
PCは家電じゃない!

517 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 21:11:26.06 ID:kVXMm93b
age

518 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 21:11:56.17 ID:zMIEAPrU
>>515
>>205の上の列の奴なら、これだな。限定だったかも。

日本HP、「HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition」を2月2日より発売
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0116/hp.htm


519 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 21:14:56.02 ID:kVXMm93b
s

520 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 21:15:56.74 ID:oVme4K5j
>>516
何回も聞いたことある言葉だと思ったら、不治痛のうんこなサポがよく使う言葉だw

521 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 21:20:22.13 ID:t3QnTxP8
>>513
納期とか輸送費とかを考えるとメリットあるんだよ。>東京生産

522 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 21:20:29.71 ID:bEe2bofO
>>518
かっこいい……
ありがとおおお

523 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 21:43:52.12 ID:zAWXAOzr
ここで誰か今回のノートについてどういうことだったか書いてくれ

524 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 21:48:21.97 ID:rq2iPJ4a
なんでこんなに高いの?

NECパソコン修理料金表
http://121ware.com/navigate/support/repair/guide/expense/index.html


525 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 21:54:28.40 ID:zMIEAPrU
>>523
>>470に付け加えるなら、台湾の低価格PCと価格勝負しても仕方ないから、日本は日本人の
ライフスタイルに合った製品を企画または提案して行くべき、的な事をアスキー遠藤氏が語る

おそらくVAIO TypePを例に出したかったんだろうし、wiiのようなセンスも必要になって来るだろう。
富士通もLoox Uとか面白いの作ってるけどな。

526 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 22:04:17.91 ID:t3QnTxP8
>>470
とりあえず、ASUSの美人社員のうpを・・・

527 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 22:13:10.78 ID:o/tq0fiZ
>>470
> >>453

> ハイライトは台湾Asus社内の美人社員。
 ,L__i__l
 Fi o o fl
 }fi .'9,、'9.fi
 ゙il  ,ム. ji"
  .゙、 麿 !!
 _ィト゛=-'_,≧、_

528 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 22:22:15.84 ID:QTywOr4Y
mada


529 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 22:37:21.74 ID:TRrLA7iG


530 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 23:31:05.88 ID:zMIEAPrU
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1233743844537.jpg
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1233743766724.jpg

このあたりか

531 :公共放送名無しさん:2009/02/04(水) 23:56:40.50 ID:lssorDWF
aa


532 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 00:18:22.13 ID:auxpgzoP
>>470
GJ!

533 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 00:20:18.41 ID:+GTGDeyG
画像が見えればOKなので5000円以下が理想

534 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 00:38:45.03 ID:9EmKlMPw
sage

535 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 00:46:09.50 ID:51t5nyUX
富士通のおじさん、
ポリス・アカデミーのスイチャックさんに似てた


536 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 01:29:09.60 ID:pclFzpE5
確かカーナビも非国産の機能を絞った低価格の奴にやられてるんじゃなかった?


537 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 02:31:23.78 ID:2f6pKdFW ?2BP(57)
エンコ終わらないぞ保守

538 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 02:57:11.98 ID:2f6pKdFW ?2BP(57)
http://balsamic.fam.cx/up-tagliata/download/1233770089.zip DLPass:nhk
自分用WMVforギガビのですが、置いておきます

539 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 03:41:06.68 ID:FHGt3j8d
zero3で3年以上2ちゃんやってるが困ること無いな・・・・

540 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 07:36:48.68 ID:NaOVkZqq
>>538
???

541 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 09:49:08.06 ID:auxpgzoP
>>530
その子いくつ?

542 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 12:12:57.31 ID:sSmOKdxk
26くらい?

543 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 12:52:26.81 ID:p898hFcV
28歳ぐらい

544 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 13:05:40.34 ID:mQRMS0FY
ヒュンダイ

545 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 14:15:55.01 ID:auxpgzoP
>>542-543
年相応かな
派遣かあ

546 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 17:25:53.33 ID:d3cr+Uzi


547 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 18:11:49.33 ID:sdYWKsnY
見たことがないコンデンサが使われているって固体のこと言ってたのかな?w

548 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 19:11:10.37 ID:PNQVe27Z
クローズアップ現代「“中国依存”日本リサイクル」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1233828512/l50


549 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 19:23:03.60 ID:PNQVe27Z
age

550 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 19:27:59.65 ID:PNQVe27Z
age

551 :風来のシレソ:2009/02/05(木) 19:32:35.63 ID:cqV1NFGc

うーむ。まるでジャッキー映画に出てくる
悪徳マフィアみたいな喋り方だったな。

552 :風来のシレソ:2009/02/05(木) 19:33:03.93 ID:cqV1NFGc

中川家がよくマネしてる奴な。(ハゲタカファンド藁

553 :風来のシレソ:2009/02/05(木) 19:42:19.83 ID:cqV1NFGc

本当はリサイクルせずに燃やしてんだよな。(藁


554 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 19:44:43.89 ID:5uwK8uy4
なにいってんのかね、この業者
結局、中国がダメだからってなことやらかしたから
どこの会社も相手にしたくわないわな

555 :風来のシレソ:2009/02/05(木) 19:45:34.29 ID:cqV1NFGc

リサイクルなんて、本当はしてねーだろうが(藁


556 :風来のシレソ:2009/02/05(木) 19:46:55.86 ID:cqV1NFGc

よし!使い捨てのペットボトルオナホールを作ってみるんだ!!

557 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 19:48:07.08 ID:JhRXLZRJ




  つまり  日本の血税で 中国人や元中国人を 肥えさせろと?






558 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 20:01:11.99 ID:N1tVCXBn
またーり

559 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 20:10:05.65 ID:SxuiToqH
リサイクル

560 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 20:21:12.54 ID:Tc/k2sMi
いや

561 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 20:26:29.82 ID:PNQVe27Z
age

562 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 20:29:55.83 ID:PNQVe27Z
age

563 :公共放送名無しさん:2009/02/05(木) 20:30:36.50 ID:FbzfrSHQ
もう許してやれよ

92 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)