医療介護CBニュース -キャリアブレインが送る最新の医療・介護ニュース-

医師の転職ならCBネット |  医療介護CBニュース

政府(厚労省他)


レセプト並み明細書、3国立大病院で未発行

ソーシャルブックマーク: Yahoo!ブックマークにに追加 はてなブックマークに追加 この記事をlivedoorにクリップ! この記事をdel.icio.usに登録する

 全国42の国立大学病院のうち、検査や投薬など診療に掛かった費用が分かる詳細な明細書を発行していない病院が今年1月1日現在で3病院あることが、文部科学省の調べで分かった。発行している39病院はすべて、「希望があった場合」の発行で、「希望があった場合に発行する」ことを院内に掲示しているのは26病院だった。

【関連記事】
詳細な「明細書」発行、6万2164施設に
DPCの診療情報添付、来年1月分から
明細書発行、「実費徴収」で決着
カルテなき感染者と明細書無料化
明細書発行、段階的義務化を検討へ

 文科省によると、レセプト(診療報酬明細書)のように、個別の診療報酬の算定項目が分かる詳細な明細書を発行していない国立大学病院は、弘前大、秋田大、山形大の3病院。「すべての患者に対し発行している」と回答した病院はゼロで、発行している39病院はすべて患者からの「希望があった場合」だった。

 3つの国立大病院で未発行だった原因について文科省の担当者は、「調査した時点では、詳細な明細書を発行するために必要なシステム環境が整備されていなかったり、システムを改修中であったことなどが原因だと聞いている」と話している。

 詳細な明細書を発行している39病院のうち、無料で発行しているのは28病院、「1−105円」(1枚当たりの単価の場合を含む)6病院、「106−1050円」3病院、「1051円以上」が2病院。詳細な明細書を「希望があった場合」に発行することを院内に掲示しているのは26病院だった。

 医療費の内訳が分かる詳細な明細書の発行をめぐっては、オンラインシステムを使って診療報酬を請求する400床以上の病院などに対して、患者が希望した場合に発行することが昨年4月の診療報酬改定で義務付けられた。診療報酬改定に関して、薬害肝炎の被害者らが「投薬の事実が分かる明細書の無料発行が薬害根絶の第一歩」などと訴えたが、発行にかかる病院の事務的な負担などを考慮して、無料発行の義務化は見送られた。

 今回の調査結果を受け、文科省の新木一弘医学教育課長は2月4日、全国の大学病院の院長を集めた「国公私立大学医学部長会議」で、「希望があった場合に発行している数は、昨年の夏に比べると増えているが、料金の問題(無料発行)や、すべての患者に発行することなどを今後さらに積極的に検討してほしい」と求めた。


更新:2009/02/05 12:10   キャリアブレイン

この記事をスクラップブックに貼る


注目の情報

PR

新機能のお知らせ

ログイン-会員登録がお済みの方はこちら-

CBニュース会員登録メリット

気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。

一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を

プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?

キャリアブレインの転職支援サービスが選ばれる理由

【第47回】山崎學さん(日本精神科病院協会副会長) 一昨年夏、日本精神科病院協会などでつくる四病院団体協議会の総合部会で、メディカルスクール検討委員会の設立を提唱した日精協の山崎學副会長。その後は同検討委の委員長として報告書の作成に尽力し、今年1月22日、念願だった報告書発表会の開催にこぎ着けた。  ...

記事全文を読む

 島根県では現在、県内の医療機関で勤務する即戦力の医師を大々的に募集している。医師確保を担当する健康福祉部医療対策課医師確保対策室が重視しているのは、地域事情などに関してできるだけ詳しく情報提供すること。実際に生活することになる地域についてよく知ってもらった上で、長く勤務してもらうのが狙いだ。同室で ...

記事全文を読む

新型インフルエンザ感染対策

今回は、感染リスクが高い医療関係者のための、「N95マスク」の選び方と正しい使い方をご紹介します。

>>医療番組はこちら


会社概要 |  プライバシーポリシー |  著作権について |  メルマガ登録・解除 |  スタッフ募集 |  広告に関するお問い合わせ