社会このエントリーを含むはてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 twitterにこの記事のURLを投稿する RSSicon

調整額の廃止合意 県と医師労組、地域手当は加算2009年2月5日

 県病院事業局(知念清局長)と県公務員医師管理職労働組合、県公務員医師労働組合との団体交渉が4日夜、県立南部医療センター・こども医療センターであった。
 局側は危険や困難を伴う職種で給与に加算される「調整額」を2009年度から漸減し、11年4月から全廃することを提案。併せて調整額廃止に伴う特例措置として「地域手当」の段階引き上げと「初任給調整手当」を全医師に定額加算することを提案し、両者は妥結した。組合側は「調整額の廃止は経営再建のためにはやむを得ない」としている。
 「地域手当」は地域における民間の賃金水準を基礎とし、物価などを考慮し一定の地域に在勤する職員に支給されるもので、来年度から11年度まで段階的に引き上げる。勤務年数35年目まで支払われる「初任給調整手当」も11年度まで段階的に加算される。
 11年度には全体の45・3%(135人)が給与増額、54・7%(163人)が給与減額となる。増額幅は一人当たり最大で年間62万円。減額幅は最大で年間15万円。


次の記事:クロツラヘラサギ、羽休め 屋我地島>>
アイコン 今日の記事一覧 アイコン 今月の記事一覧 アイコン 最近の人気記事


PR

社会一覧


過去の記事を見る場合はこちらをクリックするか、 ページ右上のサイト内検索をご利用ください。