2009年 2月 4日
湯郷ベル宮間選手がアメリカに移籍
岡山湯郷ベルの宮間あや選手がアメリカの女子プロサッカーリーグに所属するロサンゼルス・ソルと正式に契約を結んだことが分かりました。岡山湯郷ベルの宮間あや選手は発足当初からベルの中心選手として活躍し、北京オリンピックでは、女子サッカー日本代表、なでしこジャパンのミッドフィルダーとしてチームの4位入賞に貢献しました。宮間選手は、去年9月に行われたアメリカ女子プロサッカーリーグの国際ドラフト会議でロサンゼルス・ソルから2巡目指名を受けていて3日代理人とともにアメリカに渡り交渉を進めていました。宮間選手は「岡山・美作を世界中に知ってもらえるようなプレーが出来るよう頑張ります。」とコメントしています。

三菱自動車水島 さらに500人削減へ
世界的な自動車の販売不振で、減産に追い込まれている三菱自動車は倉敷市の水島製作所で今月と来月、合わせて500人の非正規社員を新たに削減することを明らかにしました。水島製作所によりますと先月末までに削減した860人に加えて、今月と来月にそれぞれ250人、合わせて500人の非正規社員を削減するということです。水島製作所では去年11月の時点で、約1400人の非正規社員が働いていましたが、今回の削減で40人程度にまで減少し、ほとんどの非正規社員が職を失うことになります。三菱自動車では先月の新車販売台数が前の年の同じ時期に比べ、53.9%減少するなど販売不振が続いていて、水島製作所でも、今月、乗用車の生産ラインの稼働日数を7日間に削減するなどの生産調整を行っています。

岡山県新年度収支不足は84億円の見込み
岡山県は、新年度の収支不足が84億円になるとの見通しを明らかにしました。行財政改革に取り組んだ結果、不足額が大幅に縮小したとしています。4日の定例会見で石井知事が明らかにしました。新年度の歳入見込みは、今年度より2・5%少ない6488億円で景気の減速で法人関係税が実質3割減る一方、国の景気対策で地方交付税などが増えると見込んでいます。一方、当初予算の要求額は6572億円で、歳入見込みから差し引くと84億円の収支不足となります。岡山県は、去年夏の時点で353億円の収支不足を見込んでいましたが、事業の見直しや給与カットなど行財政改革に取り組んだ結果、不足額が大幅に縮小したとしています。収支不足の解消には、遊休地の売却や特定目的基金からの借入を充てることにしています。

岡山県立高校自己推薦入試の出願状況
岡山県立高校の自己推薦入試の出願状況がまとまりました。平均競争倍率は3.07倍です。岡山県教育委員会によりますと、県立高校54校全体では4293人の定員に対して、1万3192人の出願がありました。平均競争倍率は3.07倍で去年より0.06倍下がっています。最も倍率が高くなったのは岡山朝日の10.19倍。続いて、岡山大安寺の普通科が7.4倍、岡山操山が6.75倍となっています。自己推薦入試は中学校の校長の推薦が無くても生徒が自主的に受験できる制度で、県立高校に進学を希望する生徒の9割以上が志願しています。試験は今月9日に面接などが行われます。

確定申告始まる
2008年分の所得税の確定申告の受け付けが4日から全国の税務署で始まりました。このうち岡山東税務署と岡山西税務署は岡山市のママカリフォーラムに特設会場を設け、受け付けを行なっています。今回は住宅ローンを使って省エネ改修工事を行った人が、新たに控除の対象になるなど一部に変更があり、税務署の職員が注意を呼びかけていました。またインターネットで申告できるeーTAXは毎年、利用率が上がっていて去年は前の年に比べ約14ポイント高い19.2%の人が利用しました。これを受け会場ではeーTAXが利用できるパソコンの設置台数を去年より25台多い97台にして対応に当たっています。確定申告の受け付けは来月16日まで行なわれます。

美作市で住宅火災4人が軽傷
4日未明、美作市で住宅と物置を全焼する火事があり、この家に住む4人が逃げ出す際に軽いケガをしました。4日午前2時半ごろ美作市下山の内装業、朝霧浩司さん(42)の住宅から出火しました。火は木造2階建ての住宅と隣接する物置、あわせて約260平方メートルを全焼し、約1時間40分後に消し止められました。出火当時、住宅には5人がいましたが、朝霧さんが煙を吸って病院で手当てを受けているほか逃げ出す際に、妻の妃登美さんと子供2人が首や足などに軽いケガをしました。出火場所は、1階の台所付近と見られ警察と消防で実況見分を行い火事の詳しい原因を調べています。