インタビュー
「リネージュ」あえて無料化に踏み切ったその舞台裏は? 「最期の日」の仕掛人に真相を聞いてみた
なぜこのタイミングで無料化へと踏み切ったのか。無料化への経緯や,今後のリネージュがどうなるのかについて,エヌ・シー・ジャパン リネージュ担当ディレクターの吉田美佐子氏に話を聞いてきた。
リネージュ無料化の真の目的は?
本日はよろしくお願いいたします。今回はリネージュ無料化に向けた一連の動きについてお伺いします。まず最初に正式サービスから7年目を迎えるリネージュが,なぜこのタイミングで無料化なのか? 無料化決定までの経緯などをお聞かせ願えますか。
吉田氏:
現在,さまざまなオンラインゲームがある中で,リネージュは月額課金というスタイルでずっとサービスを提供してきました。
リネージュは,最盛期の勢いこそはありませんが,現在もサーバー6台が稼動し,十分成功しているタイトルではないかと思います。無料化へ踏み切る判断は大変難しかったですね。
ビジネス的には無料化を急ぐ必要はありませんでしたが,周りが無料化全盛ですので,定額課金では新しい人が入ってきにくい状況になってきているのは事実でした。また,インタフェースやグラフィックスなどで新しいゲームに比べると見劣りする部分があるかもしれません。そのため,いいゲームだと思っていても,なにかきっかけがないと,既存プレイヤーの皆さんが友達を誘いづらい状況でした。
最近は3DのMMORPGが主流になっていますが,まだまだフル3Dのゲームで遊ぶにはPCのスペックが足りない人も大勢いますし,この無料化が新規プレイヤーを誘って一緒に遊ぶ大きなチャンスになると考えました。また,月額課金がネックになって始める気になれなかった人にも,この機会にMMORPGの傑作であるリネージュを体験していただきたいと思っています。
なにより,私達が重視したのはコミュニティの活性化です。プレイヤーへのアンケートの結果では,「仲間との出会い」が既存のプレイヤーにとって大切だと認識されていることが分かります。無料化によりコミュニティが活性化され,長くプレイされている方々に対してより良いサービスに繋げる,それこそが無料化の最大の目的です。
4Gamer:
無料化への移行という話が具体的に出てきたのは,いつ頃だったんでしょう。
話としては折に触れて出ていたのですが,実際に動き出したのは大規模アップデート「Re:」の実装が終わったあたりからですね。2008年6月に開催したオフラインミーティングの様子を見て,まだまだリネージュは頑張れる,成功できるタイトルだと思ったのが直接のきっかけです。
ここでいう成功とは,ビジネスモデルの話ではなく,リネージュが持つ自由度の高いゲーム性を生かして,プレイヤー同士のコミュニティ,コミュニケーションの活性化を図るという意味のものになります。既存のプレイヤーの皆様のためにどうすべきか考えた結果,無料化への道が最善の策という結論にいたりました。
月額課金から基本プレイ無料への移行というのは,どうしても「人気がなくなって利益が出ないから」「ゲーム自体が古くなりすぎたから」といったマイナスのイメージをプレイヤーに抱かれやすいのですが,リネージュに関していえばそういったことはありません。7年という長い期間多くのプレイヤー様に愛され続けている,数少ないタイトルだと思っています。
4Gamer:
既存プレイヤーは,無料化によるサービスやゲームの品質の低下という部分を一番心配していると思います。その不安を打ち消すために,なにか具体的な策は用意していますか?
新しいプレイヤーを迎えるため,運営やゲーム内イベント等などサービスレベルはこれまで以上に充実すると考えてください。リネージュ最期の日というバナーを出して以降のプレイヤーの皆さんのブログを読むと,もし無料化されたらという仮定で「全体チャットが有料化になるのでは?」といったような心配をされる人もいらっしゃいましたが,今までゲーム内で普通にできたことを有料化する予定は一切ありません。
4Gamer:
有料アイテムについて,どんなものが予定されているのか教えていただけませんか? ほかのMMORPGによくある,経験値増加のようなブースト系アイテムなのか,武器や防具なのか気になるところです。
吉田氏:
詳しいことはまだ開発中のため申し上げられないのですが,ゲームバランスを壊すような強力な武器や防具といったアイテム販売は,予定しておりませんので,そこはご安心ください。あくまで,もっとリネージュを楽しく気軽にプレイできるように,新たなアイテムとして開発する予定です。我々はリネージュというタイトルをとても大切に思っていますし,最初にお話ししたとおり,リネージュは現時点で成功を収めているMMORPGですから,有料アイテムの導入による短期的な売り上げ増加は目的としていません。
無料化によってなにが変わるのか?
現役プレイヤーは,無料化実施後のリネージュがどう変わるのかを,期待しつつも一番不安に感じていると思います。有料アイテム以外で,なにか大きく変わるシステムやサービスはあるのでしょうか。
吉田氏:
無料化と同時ではありませんが,今までのリネージュにはない二つの大きなポイントを用意しています。一つはステータスの再分配の実装です。
4Gamer:
それはかなり重要ですね……なにしろ私のファーストキャラは,いわゆるサイコロキャラで,DEX17という実に中途半端なステータスですから。
吉田氏:
とくにプリンセス/プリンスを初期に作った人は,カリスマにステータスを振るのが常識でしたけれど,今となってはそれほど必要ありません。たび重なるゲームバランスの調整が理由で,せっかく高レベルまで育てたキャラクターが弱くなってしまい,プレイがイヤになってリネージュをお休みした人も多いでしょう。ステータス再配分が可能になることで,休眠中のプレイヤー様が戻ってきてくれると嬉しいですね。
もう一つは,韓国ではすでに実装済みですが,新クラスが二つ追加される次の大規模アップデートです。これは日本のプレイヤーの皆様の間でも期待が高まっています。
リネージュは,サービス開始から7年も経過していますので,今から新規プレイヤーがリネージュに参加しても,レベル差はそうそう埋められません。しかし,新クラスを実装すれば,古参プレイヤー様も一度は育ててみようと思うものですから,新規と古参の壁が低くなり,一緒にプレイできる機会も増えるでしょう。無料化を行うなら,このタイミングしかないと思っています。
4Gamer:
新クラスについて,どんな職業なのか,実装時期などについては教えていただけませんか?
新クラスの詳細については,またアップデート実施のタイミングということで……今回は申し訳ありません。ステータスの再配分は無料化前に,新クラスが追加される次の大規模アップデートは無料化後を予定してますが,そんなに長くお待たせするようなことはないと思います。詳しい日程については,公式サイトでの発表をお待ちください。
4Gamer:
ちなみに,今回の無料化は休眠中のプレイヤーと,リネージュを一度もプレイしたことがないまったく新規プレイヤー,どちらがメインターゲットなのでしょう。
吉田氏:
もちろん,どちらもターゲットです。ただ,休眠中プレイヤーの皆様には1月27日から一足先に無料プレイを楽しんでいただけます。今,月額課金を払うのが難しいからリネージュをプレイしたことがないという,主に10代後半の人達には無料化がリネージュ初体験のきっかけになれば嬉しいです。
また,中級者向けに経験値のおいしい狩場も過去のアップデートで追加されていますので,昔と比べるとレベル50までの育成もかなりラクになりました。
そういう狩り場を対象とした全体チャットでのパーティ募集は今でも頻繁に見られますので,サービス3年目,4年目でお休みしてしまった比較的低レベルのキャラクターでも,すぐに楽しめます。そのほか,昔の仕様からどう変わったのか,仕様変更やアップデートで追加されたマップについても,分かりやすく整理した情報を今後お届けする予定です。
4Gamer:
月額課金のほかに,タイムチケットというサービスがありましたよね? 支払済みの残り時間はどういう扱いになりますか。まぁ,私自身のアカウントがあと17時間分も残っているので気になっただけなんですが……。
吉田氏:
タイムチケットについては,約款に基づいた補償がありますので,詳しくは公式サイト上の無料化に関するご案内をご覧ください。
4Gamer:
無料化後も大規模アップデートは行われますか?
吉田氏:
もちろんです。無料化=サービスの低下と思われがちですが,リネージュに限っては,それはありません。これからリネージュをプレイする初心者向けのサポートも,さまざまな形でフォローしていくつもりです。
「リネージュ最期の日」の意味
どうしてもお伺いしたかったのですが,プレイヤーの皆さんを驚かせた「リネージュ最期の日」とは,結局どのようなメッセージだったのでしょうか?
吉田氏
はい。これについては,プレイヤーの皆さんにご説明させていただく義務があると感じていました。
「リネージュ最期の日」は,「もしリネージュが最期となったときに個々のプレイヤーがどのような行動をとるのか?」をテーマにしたものです。私たちは7年間サービスされてきたリネージュへの,お客様の想いを良くも悪くもすべて書いてほしかったのです。もちろん,手厳しい意見が多いだろうと予想はしたうえで行いました。実際に厳しいご意見もたくさんいただきましたが,私たちが思った以上に温かいご意見もいただけました。ご批判もありましたが,それくらい皆様の本当の気持ちをぶつけていただけなければ,私たちは無料化へ決して進むことはできませんでした。
私たちは「リネージュ最期の日」を通じて,7年という長い間,リネージュがお客様の愛で支えられてきたことを強く再実感いたしました。手厳しいご意見の中にも,それがひしひしと伝わってきました。この場を借りて本当に心から感謝申し上げます。その愛に応えられるように,期待を裏切らないサービスを必ず提供していきます。
4Gamer:
それでは最後に,7年間リネージュをずっと愛してくれている現役プレイヤーと,無料化をきっかけに,これからリネージュの世界を体験する新規プレイヤーそれぞれに向けて,メッセージをお願いいたします。
吉田氏:
まだリネージュをプレイされたことのない方々には,リネージュは本当に奥深いゲームですし,プレイヤー同士の助け合い,コミュニケーションもしっかりしていますから,無料化のタイミングで,ぜひ一度リネージュを体験していただきたいです。
また,近々プレイヤーの皆様と直接お話をできる場を用意する予定ですので,こちらもご期待ください。
これからも皆様の「リネージュ」がさらに発展できるよう,社員一丸となってサービス向上に努めてまいりますので,よろしくお願いいたします。
4Gamer:
本日はありがとうございました。
インタビューをしていて強く感じたのは,リネージュが古いゲームであるということは皆認めるものの,一様にゲーム内容では絶対にほかのゲームには負けないという自信に満ちていたことだ。
運営スタッフの作品への思い入れと愛は最高レベルで,無料化によってより多くのプレイヤーに触ってさえもらえれば,最近のゲームでは味わえないゲーム体験を提供できると確信しているようだ。無料化でサービス体制が弱くなるどころか,むしろ手ぐすね引いて新規プレイヤーがくるのを待ち構えている感じである。
これまでも無料体験期間がないわけではなかったとはいえ,月額制という障壁は高かった。無料化によって,誰でも気軽にゲームを試せるようになる。7年間蓄積されたコンテンツと,熟成されたコミュニティ。老舗オンラインゲームの再スタートは,おそらく休眠プレイヤーにも新規プレイヤーにも新鮮な出会いをもたらしてくれるのではないだろうか。
- 関連タイトル:
リネージュ〜The Cross Rancor〜
- この記事のURL:
Lineage (R) and Lineage (R) the Cross Rancor are registered trademarks of NCsoft Corporation. 1998-2007 (C) Copyright NCsoft Corporation. NC Japan K.K. was granted by NCsoft Corporation the right to publish, distribute, and transmit Lineage the Cross Rancor in Japan. All Rights Reserved.
PCゲーム新作ガイド 2009「今年の注目作64本を一挙に紹介!」
2009年にアメリカで発売される予定のゲームをまとめて紹介する特集記事,「PCゲーム新作ガイド 2009」を掲載した。今回ライター奥谷海人氏ピックアップしたのは,8ジャンル64本。ミリオンセラーが確実視される超人気作の続編はもちろんのこと,あまり知られてないような作品も含まれている。2009年はPCゲーマーにとってどんな年になるのだろうか?[2009/01/31]
- [iPhone]ガンシューティングの人気作がiPhoneに。「Time Crisis Strike」
- [iPhone]落ちものパズル「ぷよぷよフィーバーTOUCH」配信
- アクションRPG「Dawn of Magic」に,拡張パック「Time of Shadows」が登場
- 携帯アプリ「ストZERO2」,無料体験版が3キャリアで期間限定配信
- Crytek,「TimeSplitters」「HAZE」のデベロッパFree Radical Designを買収か
- 映画「カーズ」のMMOを体験できるブラウザゲームが公開中
- SEGA of America,「Iron Man 2」を発表
- 「魔境奇談」10問のアンケートに応えて素敵なアイテムをもらおう
- 「デカロン」大規模アップデート「Action.5」の実装日が2月18日に決定
- 基本無料のMMORPG「Warrior Epic」で,クローズドβテスター登録受付開始