山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 伸びる日脚に春の足音を感じる。きょう立春の岡山の日の入りは午後五時三十六分だ。最も早かった昨年十二月上旬の四時五十三分に比べると四十三分も遅くなっている。

 一方、きょうの日の出は午前七時ちょうどだ。最も遅いのは年も明けて一月上旬の七時十二分だったので十二分早くなったにすぎない。文字通り日脚は伸びるもので、朝より夕にこそ、日の長さを感じ取ることができる。

 街を歩くと、扇を半開きしたような樹形のケヤキが目につく。公園の植栽や街路樹としてよく見られ、今は葉っぱがないので一本一本の枝ぶりが澄んだ空に映えて見事だ。

 夏場は茂った濃い緑が木陰を提供するものの、冬にかけては大量の落ち葉で厄介者扱いされることもある。それでも葉を落とした枝の間から差し込む日の光は、この時期、温かい贈り物だ。

 俳人・坪内稔典さんの「季語集」(岩波新書)に、「光の春」が新しい季語として入っている。「日脚がずいぶん伸びた二月半ばから三月にかけては、光が春を先取りしたかのようにきらめく。それが『光の春』」と説く。

 落葉樹は、「光の春」を一足早く実感させてくれる。ことに空に向かって大きく枝を広げたケヤキの姿は、太陽に手を伸ばしているようにも見える。樹木も春本番が待ち遠しいようだ。


(2009年2月4日)
注目情報

最新ニュース一覧
米バドミントン代表団、イラン入国できず
米国に引き返す
(7:54)
マック、中国で新たに1万人雇用
大規模出店攻勢
(7:52)
NY株、121ドル反落
再び8000ドル割れ
(7:49)
NY円、89円38−48銭
(7:40)
木村佳乃、深町演出で刺激 photo
WOWOW「兄帰る」主演
(7:40)
処分担当課に報告せず
集団体罰で福岡市教委指導課
(7:19)
赤ちゃんの搬送に懸念3割
新生児科医対象の意識調査
(7:11)
鉄道模型大手メルクリンが経営破綻 photo
ドイツ
(6:41)
NY株終値7956・66ドル
(6:34)
L&G事件、波会長らを逮捕へ
組織的詐欺の疑い 警視庁など
(6:02)
払田柵発見時の拓本
明治時代、「柱木」の字も
(5:55)
救済銀行トップの年収4500万円までに
追加支援前にオバマ政権
(1:39)
ロなど7カ国が合同部隊
NATOに対抗
(1:15)
米軍基地閉鎖は半年以内
キルギス安保会議書記
(0:19)
ドイツ軍の仏駐留で合意
第2次大戦後初、仏独首脳
(0:16)
アルプス電気、1万3千人削減へ
赤字最大に
(23:43)
コカイン所持容疑で男逮捕
「元力士2年前から知人」
(23:35)
中国艦、追跡受け攻撃態勢
ソマリア沖、印潜水艦か
(23:27)
堂本知事3選不出馬へ
3月の千葉県知事選
(23:13)
予定価格3千万円超と反論
1万円売却問題で日本郵政
(22:58)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.