【政治】マスコミと「官」の距離が問題に!なんと人事院首脳ポストは50年前から「マスコミOBの指定席」だった。公務員改革の行方は?
- 1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/02/04(水) 23:19:56 ID:???0
- 人事院首脳ポストは 「マスコミOB指定席」だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000003-jct-soci
人事院が政府の国家公務員制度の改革案に反対している中で、人事院とメディアとの「親密な関係」が明るみに出た。
あまり知られていないことだが、総裁を含む3人の「人事官」は、国会の同意が必要な人事で、
そのうち1人は「マスコミOBの指定席」という状態が続いているのだ。
その結果、「これでは報道機関は人事院を批判することはできないのでは」との声もあがっているという。
■読売新聞出身者2人、日経・朝日・毎日・NHKが1人ずつ
谷公士人事院総裁は2009年2月3日、「私どもの基本的な考え方について、国会で説明することになる」と、
政府に対して対決姿勢を示したのに続いて、翌2月4日朝にはTBS系の情報番組「朝ズバッ!」に生出演し、
「人事院制度を根底から改めることに『絶対反対』とまでは言っていない。が、今度は手続きが違うのではないか」
「(自分は)人事院が設けられた意味を国民に申し上げて行く立場」
と、持論を改めて展開した。政府と人事院との溝が埋まる気配は見えない。
ところが、ここに来て、人事院の「メディア対策の上手さ」を指摘する声もあがりつつある。
例えば産経新聞は2月4日の1面で、谷総裁の特集記事を掲載。人事院が、ひんぱんに「記者レク」を
こまめに行っていることを指摘している。さらに、閣僚経験者からは、
「報道機関が人事院を批判できるわけがない」との声が漏れているのだという。
その理由は、人事院の組織構成の特殊さにある。人事院は、3人の「人事官」から構成されており、
その中から総裁も選ばれる。いわば首脳ポストに当たる「人事官ポスト」3つのうち1つが事実上
「マスコミOBの指定席」になっているのだ。
人事官は、国会の同意を得た上で内閣が任命する、いわゆる「国会同意人事」で、任期は4年。
国会の訴追による弾劾裁判を経なければ罷免することはできないなど、きわめて強い身分保障が与えられている。
その一角に、マスコミOBが収まっている形だ。なお、現職のマスコミ出身の人事官は、
日経新聞の常務取締役名古屋支社代表を務めていた小沢治文氏で、現在は2期目だ。
>>2以降に続く
- 2 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:20:35 ID:kxvBHDTN0
- 2
- 3 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/02/04(水) 23:20:38 ID:???0
- 実はこの「マスコミ指定席」、1953年以来続いており、「マスコミOB人事官」は、小沢氏を含めて6人いる。
そのうち、読売新聞出身者が2人で、日経・朝日・毎日・NHKの出身者が1人ずつだ(もっとも、
「NHK出身」とされる佐野弘吉氏は、NHKに入局する前は朝日新聞の記者をしていた)。
■50年以上前に「マスコミOB枠」ができる
では、この「指定席」、どのようにして出来上がっていたのだろうか。過去の記録をさかのぼっていくと、
朝日新聞で論説委員を務めていた島田巽氏が1965年に人事官に選ばれた時から、「指定席」が固定化したようだ。
「政府はこんどの人事官選考に当って(1)現在の神田氏が報道関係出身者なので、後任も報道関係から起用する
(2)現在の人事官のうち佐藤達夫総裁が東大出身、佐藤正典人事官が九大出身なので、私学出身者を起用することとし、
この結果、島田氏に落着いたものである」(1965年2月18日、朝日新聞朝刊)
さらに12年さかのぼって、1953年に初の「マスコミOB人事官」が登場した時の経緯を調べてみると、
意外なことが明らかになる。初の「マスコミOB人事官」は、毎日新聞で主筆や常務を務めた神田五雄氏なのだが、
神田氏の起用が固まった時の紙面には、こう経緯が明かされているのだ。
「人事官の後任については緒方官房長官の意向もあって言論界から起用する方針をきめ、
神田氏と元朝日新聞社社長長谷部忠氏の両氏について人選を進めていたが、神田氏にきまったものである」
(1953年1月29日、朝日新聞夕刊)
記事中の「緒方官房長官」というのは、副総理も務めた緒方竹虎氏で、かつては朝日新聞の主筆を務めたこともある。
緒方氏自身、自らの「マスコミ経験」を国会で披露、神田氏の起用に理解を求めている。
「選考を進めました結果、新聞社の人事は、私自分が、新聞社出身でありますので、多少心得ておりまするが、
普通の事務に当る編集、それから技術、各方面に亘りまして、なかなか面倒な人事でありまして、
それを相当の期間扱つて評判もよかつた人でありますので、この人ならば、(技術的な面と、そうでない面の)両面を
兼ねて行けるという、私実は確信を得ました」(1953年2月2日、参議院議院運営委員会)
続く
- 4 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/02/04(水) 23:20:49 ID:???0
- いわば、50年以上前に「マスコミOB」自身が、国会同意人事に「マスコミOB枠」を設けていた形で、
それが現在まで続いている、との見方も出来そうだ。
人事官以外にも、国家公安委員会委員など「マスコミ指定席」が存在するポストも少なくない。
今後、メディアと「官」との距離感が改めて問われることになりそうだ。
★関連スレ
【谷人事院総裁】メディア操作し組織防衛。人事官は毎日、朝日、読売、NHK、日経の幹部が歴任するので報道は批判できないとの声も★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233719908/
- 5 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:21:31 ID:Iuj6p/GU0
-
2004年4月15日早朝、一部全国紙のウェブサイトに、
高遠菜穂子さんらイラクで拘束された三人の日本人人質の住所が掲載された。
約一時間後に削除されたが、
この記事をコピーしたと思われるものがインターネット掲示板などに大量に書き込まれる事態になった。
大半は削除されたが、現在も一部は掲載されたままになっている。
以下のリンク先はその一例。
http://javacurry.homelinux.net/byoukan/test/read.cgi?bbs=bbs&key=1081857270&st=893&to=893
- 6 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:22:35 ID:nd96HP5G0
- 酷いにも程が有るってもんだぜ
改革の障害が、マスコミなら
潰れろ
- 7 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:23:31 ID:9q43MnrO0
- おまえらの出番だな
- 8 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:23:36 ID:hTdx765y0
- 図
http://news-2ch.saguri.info/file-id0204231.jpg
http://news-2ch.saguri.info/file-id0204232.jpg
http://news-2ch.saguri.info/file-id0204233.jpg
- 9 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:24:33 ID:MRNOe8ZV0
- いつもは一方的にミンスの味方なのに定年まで働けないのが悪いとか、
本筋から外れたこと放送してたので不思議だったよ。
- 10 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:24:38 ID:R2QZVj5Y0
- メディアの公務員批判はおざなり。特に総務省。で、政治家への攻撃は執拗と。
この件が無くてもメディアと官の癒着は分かってたこと。
- 11 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:25:04 ID:KKVBHemr0
-
>>1 の Yahoo!JAPAN の記事が削除されることに、20兆ジンバブエドル。w
今までも、「官僚にとって不都合な真実」の記事は、削除されてきましたからね。
- 12 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:25:08 ID:8lxHozRb0
- マスコミがゴミからもはや巨大なガン細胞になってるな
- 13 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:26:17 ID:vfbFK2Bm0
- 自称ジャーナリストはだんまりなんだろな
- 14 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:26:44 ID:BS7lNBWe0
- 確かにゴミってレベルじゃなくなってる
- 15 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:26:44 ID:4Y3RUO8V0
- やっぱり汚ねぇわ、コイツら
- 16 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:26:45 ID:haYcQbBK0
- 退職金が多くなければ問題にならないのに。
減らせばいいだけのこと。
赤字国債凄いのに、海外は公務員給料安いのに、経済ガタガタなのに、
給料多いっておかしいわ。
- 17 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:26:52 ID:/tsyj9ma0
- 人事院って、
最悪だな
- 18 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:26:52 ID:oZGXfXoaO
- >>1
これは本当に呆れた。
- 19 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:27:30 ID:GvuqoQ010
- マスコミってほんとうに悪なんだな。
親玉じゃないか。
- 20 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:27:41 ID:AUjBDsGB0
- 【政治】公務員制度改革:見切り発車、政府の調整不足露呈。民主党も人事院に理解・・・毎日新聞
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090203k0000e010087000c.html
「内閣人事・行政管理局」(仮称)への機能移管に人事院が強く反対している中、政府の国家公務員制度
改革推進本部が3日、「工程表」を決定したのは、「公務員改革の失敗は麻生政権の崩壊にもつながりかねない」(行革事務局幹部)
との危機感があったからだ。ただ、政府内の足並みが乱れたままの見切り発車は、麻生政権の調整能力のなさを改めて示すことにもなった。
自民党を離党した渡辺喜美元行政改革担当相は「この政権では公務員改革は実行できない」と指摘、
麻生政権の行革への取り組みの不十分さを離党理由の一つに挙げた。
このほか、官僚OBが天下りを繰り返す「渡り」を認める政令を昨年12月に閣議決定したことには、与野党から厳しい批判が出ている。
人事院に配慮して工程表の決定をさらに先送りすれば、麻生太郎首相の求心力の低下に加え、一層の内閣支持率の下落に追い込まれる
可能性があっただけに、強行決定しか残されていなかったと言えそうだ。
3日午前の同本部会合で、首相は「人事院については残る課題について調整を進められたい」と強調したが、人事院の谷公士総裁は
「(機能移管で)労働基本権制約の代償機能が損なわれると強く懸念する」と発言し、歩み寄る姿勢を見せていない。
民主党も人事院に理解を示しており、法案提出までのハードルは高い。【塙和也】
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
さっそく民主党が人事院に肩入れきました!
- 21 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:28:09 ID:CM89vW7r0
- マスゴミこそこの国の真の既得権益者、現代の貴族
こいつらを潰さないと日本の未来は無い
- 22 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:28:13 ID:ea3pk2RL0
- マスコミOBって聞くと、全共闘世代なのかなと連想してしまう。
- 23 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:28:28 ID:pJSVRl7H0
- >>1
今回の一件だけ見ても、産経新聞の存在意義は十分すぎるほどあったな。
- 24 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:29:50 ID:btZiEOwf0
- >>16
麻生「渡った後の『民間』がいくら退職金出そうが手は出せませんwwwwww」
その民間が役人OB受け入れないと認可が下りないのはいつ直すんですか?
- 25 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:30:04 ID:GvuqoQ010
- つまり、マスコミと人事院のケツの穴を舐めた民主党を、
今回与党に据えようと画策してるわけだな?
許せん!! 完全に牛耳るつもりだったのか!!!!!!!!!!!
- 26 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:30:15 ID:QvSOfng60
- ★劣情ビジネス★
人の醜い心に付け入ってカネを巻き上げる商売。マスコミ業。情報環境汚染業。
売れ筋商品カテゴリー# 若者叩き/もてない男叩き/子無し女叩き/貧困層見世物
貧困の商品化(貧困ビジネス)
・見世物型 # 貧困を見世物化した商品。貧困ショー(「ワーキングプア」「派遣村」…)
・叩き型 # 貧困層バッシング(「貧困層は犯罪予備軍」「母子家庭の子供は犯罪者予備軍」…)
・寄生型 # 貧しい人に取り付き利用する(政敵攻撃の用の「弾」として利用)
- 27 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:30:43 ID:Su+7RjzS0
- テレビで総スルーだから行動しないとこのまま埋もれるぞ
- 28 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:30:47 ID:9sKypugz0
- >>1
マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年収】非公開
TBS .【平均年収】15,490千円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】15,340千円
日本テレビ放送網 .【平均年収】14,040千円
テレビ朝日 .【平均年収】13,220千円
テレビ東京 .【平均年収】12,250千円
----------------------------------------------
電通 【平均年収】13,560千円
----------------------------------------------
日本電信電話 【平均年収】 8,760千円
パナソニック. .【平均年収】 8,460千円
トヨタ自動車 【平均年収】 8,290千円
楽天 【平均年収】 6,030千円
不二家 【平均年収】 5,270千円
- 29 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:31:17 ID:gtflHZ7F0
- 天下りを批判するその裏で天上がり指定席をもってるわけか
ほんっとマスゴミはクズだな
- 30 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:31:22 ID:b8TVRdfs0
- なんでもいいからダニ退治しろよ
- 31 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:32:22 ID:QvS7aBxI0
- 都合のいい事ばかり垂れ流しやがって
悪じゃねえか
- 32 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:32:31 ID:KKVBHemr0
-
>>27
ここは一つ、既女の方々にがんばっていただかないと!w
- 33 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:32:51 ID:uWFbf87+0
- メディアの谷人事院総裁への突っ込み不足、へっぴり腰が納得できるわな
新聞の再販容認、テレビの地上波移行なんかも色メガネで見たくなる
- 34 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:33:32 ID:WfY/s9/n0
- r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' おいお前ら今度のバレンタインは土曜だぞ土曜
`,| / "ii" ヽ |ノ 性、じゃなかった聖なる日の前日は13日の金曜日だぞ
.,___'t ト‐=‐ァ / お前ら本当に救えねえな
r'"ヽ .tヽ`ニニ´ /
/ 、、i ヽ___,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
- 35 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:33:40 ID:T6/ZaaUE0
-
でも読売不利のニュースなので、このスレは伸びない
- 36 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:33:51 ID:1/mKqtE50
- マスコミでなければならないなんて法律はないに、
国会と内閣が毎回毎回認めてたわけでしょ、
癒着してんのは政じゃん。
- 37 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:33:52 ID:ua9qK0Zx0
- さすが産経、入ってないぜ
- 38 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:34:31 ID:4CPy8wej0
- ('A`)やはり、人民裁判が正しいのだな。共産党に入らなくちゃ。
- 39 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:34:44 ID:KKVBHemr0
-
エロいチラシ職人は、おられませんか?w
- 40 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/04(水) 23:36:01 ID:5JbuEexh0
- これはもっと大騒ぎして良い話題qqqqqqq
- 41 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:36:08 ID:f+WvvkqC0
- マスコミの悪がまた1ページ
- 42 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:36:50 ID:VFI8yeuL0
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
これこそ憲法15条違反じゃないのかね。
腐ってるw
- 43 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:37:03 ID:tEMK9LWp0
- チュッパチャップスでもいかが?
- 44 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:37:21 ID:R2QZVj5Y0
- たかじんでもストップかかるだろうね
- 45 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:37:39 ID:IjdEbDPe0
- こういうのが出てくるようになったのは良いことなんだよな?何か裏とかないよな?
- 46 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:37:51 ID:hSMesK7M0
- マスコミのネガティブな一面がまた一つ明かされましたね。
- 47 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:38:06 ID:JVtqFm9x0
- かわら版屋に芝居小屋が偉い時代はもう終わり
- 48 :地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2009/02/04(水) 23:38:12 ID:czJyLwr60
- 地方自治体の記者クラブは、部屋を提供され、光熱費は役所持ちだったもの。
さすがに今は改善されたが、その身分で政治と財界の癒着を論じていたんだよね。
- 49 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:38:20 ID:26S+S5hq0
- マスコミは最後で最大の既得権益グループだからな
これをどうにかしないと税金の無駄遣いは無くならない
- 50 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:38:45 ID:rUoRVuI60
- なんかマスゴミの阿倍叩き、麻生叩きの理由がだんだん明るみになってきたな
マスゴミが一番渡りの恩恵受けてんじゃん
- 51 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:39:59 ID:pI5XDpbW0
- おい鳥越、何か言え ↓
- 52 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:40:10 ID:IjdEbDPe0
- 日経・朝日・毎日・NHKって見事に落ち目なのが3つも入ってるw
- 53 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:40:20 ID:MoFJjn290
- 権力と金にシッポをふり、庶民を徹底的に叩きのめすのが日本のマスゴミ。
- 54 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:41:37 ID:7603K2h70
-
もうこういうのは自浄能力は期待できないよな。
田母神あたりが決起してくれれば良かったのに。
- 55 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:41:48 ID:JVtqFm9x0
- マスゴミが派遣会社を経営していたり大株主だったり
- 56 :偏向放送は放送法違反!放送免許剥奪!!:2009/02/04(水) 23:41:50 ID:8b/Lj4gKO
- 【とくダネ】フジ長谷川豊アナ、「民主党支持」発言
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1233312537/
★民主党のマスコミ接待★リスト出回る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1225945259/
民主党がマスコミを接待、パチンコ・マネーを広告費としてテレビ業界に還流させる。疑獄事件!
- 57 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:42:51 ID:QJExXf1V0
- マスコミまで天下りしてたってオチですか
- 58 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:43:23 ID:GvuqoQ010
-
もう、アンパンマン以外の番組は絶対見ない!!
アンパンマンが最終回を迎えたらテレビは捨てる!!
- 59 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:43:57 ID:JVtqFm9x0
- 「最大の悪は身近なマスコミだった!」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
- 60 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:44:02 ID:oZGXfXoaO
- マスコミの叩き方って、異常だもんな。
麻生首相は、かなりの健闘?
さすが射撃でオリンピック出ただけあるなw
- 61 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:44:26 ID:UJ5NdQVB0
- 最悪だ
一旦滅べマスコミ
- 62 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:45:00 ID:fv8B1loc0
-
;'.,;!:: i:::::::,' ヽ. | i _,,,,,_
,' |::: |::/r‐'''''‐-、_ヽ.__!,、-'"〜 ,i
プル ,'/i:::: |:}::::〔 , ‐-} }=-'_" ヽ、 プル
,,、、_‐,,,,,〜、、{{ヽ::: !=;‐-{'" ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、 -‐-、
,、‐'''´ ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/ / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄〜〜`'‐ 、,ヽ、
r' ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ〜_ /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ } ヽ.
. { ヾ=;;、 ヾ'''‐-、、-‐' 〜,‐'〜 ,,、=ヽ. }
', ` 、,, `ヾ=、,,_ -‐''〜_,,、‐;'〜''〜 i ; i
', \ 渡り 〜'''‐-‐''〜`''''" ,'´@i
ヽ、 `;、 .; 丿 ノ
` 、_,{ `‐、_ ノーパンしゃぶ ,* 人事院総裁 ,、' 〜`y'
) r' 〜`'rr-、、,,,_ ,ノ"゛ _,、< ,;;ゝ
`〜`i' ,'r´:::::::::`;丶、 ,_ _,,、-'´,ノ ,ノ ,、 ‐'"`, ';‐'"
,' ,','::::::::::::::,' ‐-、````` `"´ `"´〜`''''''''''T´::::::::::::::',', |
i ,','::::::::::::::,' / _,-ミ''"`"〜"─''ヽ彡| ',::::::::::::::::::ii :!
,r'" ,','::::::::::::: ,' | ミ 天下り帝王 彡| ',::::::::::::::::::!! i、
r''"' ノノ:::::::::::: ,' ヾミ _━ ━ _ 彡 ',::::::::::::::::',', i!ヽ
{____,、-'/:::::::::::::;;' ヘ∨. =・= - =・= ∨ヘ ',
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」 顧客名簿(平成10年2月26日)
> 谷公士 (電気通信局長)
> 谷公士 (電気通信局長)
> 谷公士 (電気通信局長)
- 63 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:45:06 ID:iQEXucSc0
-
50 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:38:45 ID:rUoRVuI60
なんかマスゴミの阿倍叩き、麻生叩きの理由がだんだん明るみになってきたな
マスゴミが一番渡りの恩恵受けてんじゃん
- 64 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:45:10 ID:dysx0GKb0
- 週刊誌とか切り込んでくれないの?
正直産経だけじゃ孤立無援に等しいだろ
- 65 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:45:27 ID:2AA2MUdp0
- 439 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ 投稿日:2008/09/08(月) 20:47:20 ID:dXqB/mEr
>>432
>ぼこたんさんにはぜひ選挙中のスレ立て頑張ってほしいなw
それはかなり無理です。
家庭の事情が変わり、おいらこれからガンガン働かなくては行けなくなったんで。
初めて麻生さんのスレを立ててから約3年で1人の総理を実現できるかもしれないことはネット界においては良いことですが、これは仕事じゃないんで。
2chのスレ立てはボラです。1円も貰っていません。こういうことが上手く何か仕事に結びつけば良いのですが。
個人的には、2chに本当に工作員とか居るならなりたいぐらいですw だって、無給のおいらより金貰って2ch工作するなんて羨ましいなとw
451 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2008/09/08(月) 20:59:08 ID:dXqB/mEr
>>441
>就職されたんですか。
いや、就職はしてないけど働いていたというような雇用形態でしたけど、これからはそれが許されなくなったので、新たに就活予定。
親にはネットなんてやってないで真面目に働けと言われ反論できずw どういう仕事に就くか真面目に検討中。
460 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ 投稿日:2008/09/08(月) 21:10:39 ID:dXqB/mEr
ところで、このスレに関係者がいるか分かりませんが、やっぱり自民党の職員とか議員関係の秘書ってコネとかないとなるのは難しいですよね?
- 66 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:47:30 ID:oZGXfXoaO
- >>64
どこか、やるでしょ。
一枚岩では無いし、大手を嫌ってる業界人も多いかと。
- 67 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:48:16 ID:P4fhWYdgO
- 改革されるとマスコミの収入が減るからそりゃ叩きますよね。分かります。
- 68 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:48:41 ID:981u6M+HO
- 日本のマスゴミと広告代理店はいうなればアメリカの産軍複合体と同じ
国の金と人の命を弄び利益を上げる
潰さないともはや絶命状態になるが潰そうとすると毒液がかかり死ぬ
もっともやっかい
- 69 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:49:08 ID:/wk9t7yH0
- >>57
「天上り」じゃないか?
- 70 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:49:34 ID:kuGHQWTb0
- マスコミこそが滅ぼすべき対象だな。
日本のガン。
- 71 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:49:55 ID:nYjflrJi0
- マスコミが官僚の天下り先でもあるw
- 72 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:50:04 ID:r0NkxNWn0
- 給付金に代わる、新しい与党の叩きどころを見つけたと思ったら、マスコミと官僚の癒着にぶち当たったw
宝探ししていたら、水道管ぶち破ったみたいな感じだなw ガス管じゃなきゃいいけど・・・
- 73 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:50:30 ID:kfzVIQA80
- もうマスゴミからカスゴミにランクアップしちゃえよ
- 74 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:50:34 ID:KKVBHemr0
-
そう言えば、最近2ちゃんでも「官僚にとって不都合な真実」に関するスレは、しょっちゅうスレストされています。
2ちゃんも、天下りを受け入れたんでしょうか?w
- 75 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:50:35 ID:RdBsLRKm0
- ま、こればかりはいくら捏造報道しようが守り切れまいよ
今や世論は「公務員=悪」という単純な図式でがっちり固まってしまった
役人は調子に乗り過ぎたわな
- 76 :柄スカート ◆zvh5csZgKw :2009/02/04(水) 23:51:07 ID:d74MU9CwO
- マスゴミが官僚批判してるのもおままごとということか
歴代では産経出身はいないのか?
- 77 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:53:24 ID:fv8B1loc0
- |┃ __
|┃ ガラッ イ´ `ヽ
|┃ 三 / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
|┃ /_/ ∞ \_
|┃ [__________] 渡りの帝王に負けた!!
|┃ 三 | ///(__人__)/// |
|┃ ハァ… \ ` ⌒´ ,/
|┃ /ゝ "` ィ `ヽ.
|┃ 三 / \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´| ゚ ゚ .| l" |
|┠ ' | l/'⌒ヾ
|┃三 | (x) |ヾ___ソ
|┃ / \ / l
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」 顧客名簿(平成10年2月26日)
> 谷公士 (電気通信局長)
> 谷公士 (電気通信局長)
> 谷公士 (電気通信局長)
- 78 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:54:01 ID:/zLWVG2vO
- 朝日の今日の社説ワラタw
もろ擁護。
- 79 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:55:03 ID:oZGXfXoaO
- >>1
ぽこたん氏は就職したの?
拙い情報で悪いけど、議員秘書はコネなしでもなれるらしいよ。
なにより活きの良い若者が好まれる。
あと忠誠心。
「オヤジのためなら何でもさせて頂きます」てねw
- 80 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:55:28 ID:8ZszvuJ20
- なんだ、お役所って、マスコミの天上りポストですか
そうですか
マスコミと官の癒着、マスコミと民主党の癒着
いい加減にしなよ、
マスゴミ、マスカキの岡三まXXこする奴
- 81 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:55:34 ID:VFI8yeuL0
- BPOとかBROも身内でガッチリ固めてあるからな。
マスゴミこそ、日本最大の利権の牙城。
- 82 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:55:40 ID:rUoRVuI60
- いくら管と癒着している、と言ってもこのポストにつけるマスゴミ関係者は
一人だけだろ?
そのたった一人のポストのためにマスゴミが総力上げて斜め上に頑張る意味が分からん
その一人以外は甘い汁は吸えないんだぞ?
それともなにか?
ようするにマスゴミは権力者なわけだ
- 83 :朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/04(水) 23:55:48 ID:jjdlnjhE0
- >>1
ゴミボマーの変態新聞の勲章を何とかしろよ。
最大級の恥だろうが。
- 84 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:56:18 ID:eGJPyhx30
- 人事官3人のうち1人は報道機関の幹部経験者の指定ポストとして、マスコミ幹部の天下り先と決まっていて、
産経新聞以外のメディアは、既に甘い汁を吸っているのなら、
人事院や谷人事院総裁について、いつものような批判・追求ができるわけないですよねww。
- 85 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:56:22 ID:j7AaEJ2T0
- 人事院凄いwww
マスコミ対策も完璧wwww
官僚頭良過ぎwww
マジ半端ねえwww
- 86 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:58:11 ID:Sz05zXGx0
- マスコミはスポンサー以外を徹底的に叩く最悪な業界です、
公平公正ではありません、また身内の犯罪報道はあまく自浄能力ありません。
最近はネットのお陰でマスコミの醜さが露呈して良い事だ、
逆にネットの存在がなくなればマスコミを国民が監視出来なくなる。
みなさん、テレビ放送局が夢中でネット批判する意味がわかりますよね?
どうかマスコミが正義とは思わないで下さい、
自分でなにが正しいのか考えながら判断して下さい。
- 87 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:58:51 ID:/q7dgR6zO
-
ジャーナリズム宣言とかほざいてた新聞社があったなw
- 88 :柄スカート ◆zvh5csZgKw :2009/02/04(水) 23:58:54 ID:d74MU9CwO
- アベちゃんと太郎君がマスゴミから言われ無き批判を受けている最大の理由はコレだったのですね
太郎君はアベちゃんの敵討ちのために全力投球
それを妨害するのは親分を守ろうとするマスゴミ
マスゴミって官僚と仲良しなんですね
国民国民といいながらも最後は悪徳官僚と何も変わらないのですね
もっと真面目な人がマスコミや官僚のトップになればいいのに
- 89 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:58:57 ID:8f8Li5vL0
- なにこの出来レース。
マスゴミ業界の腐敗は根深いね。
- 90 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:59:47 ID:2KvF4st1O
- これからはマスゴミの権力監視も必要だな。
歴代のコメンテーターたちが、一番おろそかにしていた部分だな。
- 91 :名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 23:59:51 ID:Z2aART/40
- >>11
おい、ジンバブエが12桁のデノミを実施したこと知らないのか!
- 92 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:00:06 ID:eGJPyhx30
- 朝日はこの問題に関しては、麻生首相は世間受けを狙った公務員たたき、
と政府のみを批判する内容を社説で展開www
- 93 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:00:40 ID:x1lP8lGw0
- >>87
ああ
あのアサヒってる中国朝鮮新聞社のことだな
- 94 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:00:48 ID:7vTKcFPr0
- 田原がよく言っていた、「公務員改革をするとマスコミを敵に回すことになる」という
話はこれのことか。
- 95 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:01:37 ID:y28GiXik0
- なるほど、だから官僚はマスコミに強いわけか
- 96 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:01:53 ID:oNenaWYSO
- 麻生は潰される 政権交代は必ず裏目に出る
- 97 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:01:59 ID:VldutxC+0
- 企業内では改善提案をしないでケチばかり付けている社員はリストラが常識です。
日本人・国にケチばかり付けている朝日、毎日新聞は廃刊すればいい。
世のために、悪口ばかり言っている左翼マスコミ、評論家はなくなればいい。
- 98 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:02:24 ID:8ZszvuJ20
- 天下り批判しているマスコミが、天上りしているんか
既存政党が牛の糞だったら、マスコミは恐竜の糞だ
マスコミが一番腐臭を発している
- 99 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:03:10 ID:oZGXfXoaO
- >>94
何気に真実を漏らしてたのかww
ちょっと見直したw
- 100 :柄スカート ◆zvh5csZgKw :2009/02/05(木) 00:03:15 ID:d74MU9CwO
- マスコミは人事院とズブズブですか
マスコミは公共性とかいいますが提供相手には偏りが激しいですね
悪かろうがなんだろうが自らを優遇してくれる所を批判なぞしないのです
公共性を訴えながら所詮は企業
利潤追求のためならば法律ギリギリでなんでもするのです
ニャー
- 101 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:03:37 ID:L9W/7F5b0
- 今日の荻原博子、
竹中にこてんぱんにやられていたな。
荻原みたいな無能を出し続ける背景にも切り込んでほしい。
- 102 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:03:55 ID:CfdbouXg0
- マスコミの一つの仕事として権力の監視があるわけだが、
日本でなぜこんなに監視する力が弱いかの一端が垣間見えたな
- 103 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:04:17 ID:nhtrDpAz0
- >>1
え!? これまじなの? なぜマスコミは黙ってるの? 国民の知る権利は無いの?
- 104 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:04:19 ID:hqSUQF1VO
- テレビ局ひとつくらい免許取り上げて潰して脅せば黙るだろ
- 105 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:04:38 ID:MRNOe8ZV0
- 退職したひろゆきも人事院に入れてやれよ。
- 106 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:04:40 ID:rUoRVuI60
- この事に関してミンス工作員が何の言い訳もしてこない件について
あいつらどこに出張中なんだ?
今こそ出番じゃねーの?
- 107 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:04:40 ID:Li8SEkUc0
-
>>87
ジャーナリスト宣言 私たちは信じている、言葉のチカラを。
http://www.asahi.com/shimbun/honsya/j/journalist.html
「ジャーナリスト宣言」は、メディア環境が激変するこれからの厳しい時代を生き抜い
ていくために、社員の一人ひとりが、真実と正義に根ざす「ジャーナリズム」の原点に立っ
た行動をしていかなければならないという、新聞人としての決意表明です。
この姿勢を広く読者に伝えようと『ジャーナリスト宣言。』宣伝キャンペーンを06年1月
25日の創刊記念日から立ち上げ、テレビ・ラジオCMや交通広告などで展開しました。
3月末までの第一弾は、戦争や暴動、テロ、環境破壊、自然災害など日本だけでなく世
界中の悲劇や事件を取り上げ、「言葉」の前に立ちふさがる大きな事象に対しても、朝日
新聞は言葉のチカラを信じて報道していくことを宣言しました。
キャンペーンでうたった「それでも私たちは信じている、言葉のチカラを」のキャッチ
フレーズは視聴者に大きな反響と強い印象を与え、たくさんの読者から期待や励ましの声
が寄せられています。
また広告業界でも記憶に残る作品として高い評価をいただき、第59回広告電通賞の年間
特別賞など多くの賞を受賞しました。
引き続き06年5月から展開した第二弾では、第一弾と同じく「言葉のチカラ」をテーマ
にしていますが「言葉には人を救ったり、勇気を与えたりするポジティブな力もある。だ
から朝日新聞は言葉のチカラを信じている」と、読者に朝日新聞社の決意を再び伝えてい
ます。
- 108 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:06:31 ID:W2jTqejhO
- 権力を批判してたマスゴミが、1番の権力になってた訳ね。
- 109 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:06:58 ID:ZytCSIOy0
- 人事院なんて要らん。これが国民の声。
- 110 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:07:04 ID:DEJ6k6mL0
- この話、大分、むかつきました
今まで、電凸なんてしことがないが、
なんか、NHKとうに電話して怒鳴りまくりたくなったよ
- 111 :柄スカート ◆zvh5csZgKw :2009/02/05(木) 00:07:08 ID:ln6r0li3O
- マスコミ利権て
おいすぃ〜
でつか?
官僚が守りまくってるマスコミを批判できる存在っているんですか?
- 112 :朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/05(木) 00:07:09 ID:ScSTRKf50
- たしか「人事官」は認証官で、天皇から直々に任命されるんじゃないのか?
マスゴミは天皇から任命されてうれしいのか?東京裁判ではなく
人民裁判で天皇の戦争犯罪を裁くんじゃなかったのか?
- 113 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:09:03 ID:QXUSTjY60
- >>82
総務省出身、しかも放送免許にかかわる電気通信局長やってるから、電波利権に強いんだろ。
- 114 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:09:50 ID:Li8SEkUc0
-
さあ、「ジャーナリスト宣言」をしている新聞社に、後追い記事を書いていただきましょうか。
え?
書けない?
なんで?w
- 115 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:10:47 ID:mgwjTwmLO
- 今回はとりあえず自民が批判してるんだろ
民主党も日銀総裁のときのように批判するよな、当然、それでなくても天下りや官僚支配批判が売りの民主だからなw
自民、民主与野党から大バッシングか、谷の野郎も終わりだな、ざまあw
ただ、日銀総裁のときの民主の対応のいい加減さ(自民案に反対、でも対案ともいうべきの民主が推薦する人物は知らんw、俺ら民主が納得する人物を自民はとっとと見つけてこいwつー嫌がらせ)があったからな
ま、民主の今回の対応次第で民主の改革とやらの試金石にはなるな
さて、どう出てくるのかな
- 116 :柄スカート ◆zvh5csZgKw :2009/02/05(木) 00:10:52 ID:ln6r0li3O
- >>107
宣言てさ
言いました
が
やるかやらないかは気分次第です
てこと?
『片づけるって』
と言って片づけない子どもと同じような…
- 117 :電波利用料金を値上げしましょう!:2009/02/05(木) 00:10:52 ID:HWcgV+WfO
- >>1乙です。
ひどいですね、五十年前から記者クラブと官僚はズブズブですか。
- 118 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:11:32 ID:UVcT4Cd30
- 公務員改革を本気でやろうとするとマスコミから袋叩きか
結局、日本は様々な業界がズブズブなんだろうね
- 119 :朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/05(木) 00:11:38 ID:ScSTRKf50
- 人事官は認証官で、天皇から直々に辞令をもらうんだけど?
なにやってるの、マスゴミ?お前ら、ちがうでしょ。
なにやってきたの、戦後50年。万死に値するんだけど。
気が狂ってるのか?国民を舐めてるのか?
- 120 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:11:40 ID:D5oLbz7c0
- そういえば今日のミヤネ屋で人事院のこと説明してた時、マスコミOBを入れてるって
一言も言わなかったな。
- 121 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:12:12 ID:Li8SEkUc0
-
小泉政権時代、天下り先による「年金積立金・ゆうちょ」の使い込みを粉飾するために、借金の付け替えが行われている。
そのドサクサで12兆円を踏み倒した件を、KYな会計検査院が指摘しちゃってフルボッコ、というのが下記のニュース。
先日、元事務次官が●されたのも、政権交代したら国家財政の粉飾がバレるから、そのクチ封じと思われる。
小泉政権時代に、「官僚が国民から借りた12兆円を踏み倒す」という政治判断が行われた。
▼ 2007/04/25 日本経済新聞 朝刊 ▼ (1面トップ記事全文)
http://gan●jii.iza.ne.jp/blog/entry/158727/
赤ちゃんから老人まで国民全員から、一人当たり10万円を奪い取られた計算になる。
このこと自体も問題なんだけど、この特殊な「会計処理」が、どこにも公開されていないことが本当に大問題。
ちなみに、この件をテレビで報道したのは、NHKだけ。
でも、その後すぐにNHKのトップが全員飛ばされました。w
- 122 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:12:31 ID:DEJ6k6mL0
- ようよう、マスコミの天上り官庁は、人事院だけか
ほかにも、あんじゃねえか
- 123 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:12:50 ID:DqJlgZW80
- ああwこれで麻生叩きの理由が分かったw天下りポストの確保と広告税だw
- 124 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:12:51 ID:R9FIODGW0
- マスコミも官僚と同じく国民の敵ということでOK?
- 125 :柄スカート ◆zvh5csZgKw :2009/02/05(木) 00:13:45 ID:ln6r0li3O
- >>115
あれ?
民主党はどうした?
になるオカン
- 126 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:14:29 ID:Li8SEkUc0
-
>>124
産経新聞は、許してあげてください。w
- 127 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:15:07 ID:lT2ymTRX0
- 国家公安委員会
組織としては、内閣総理大臣の所轄の下、内閣府の外局の一つとして置かれる合議制機関(委員長1人と委員5人の計6名)
委員長(国務大臣) 佐藤勉
委員 佐藤行雄、吉田信行、葛西敬之、長谷川眞理子、田尾健二郎
>吉田信行(産経新聞社論説委員長)
>吉田信行(産経新聞社論説委員長)
>吉田信行(産経新聞社論説委員長)
>吉田信行(産経新聞社論説委員長)
>吉田信行(産経新聞社論説委員長)
2005年03月09日(水)
本紙論説委員長、国家公安委員に
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20050309/e20050309003.html
国家公安委員に産経新聞社専務(論説・正論担当・論説委員長)の吉田信行氏(63)を起用する人事が九日の参院本会議で同意された。五月二十三日で任期が切れる元読売新聞論説委員長の荻野直紀委員(70)の後任として近く首相が任命する。
- 128 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:15:33 ID:ehnKj6EU0
- 50年で6人程度で批判できないものか?
- 129 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:16:09 ID:7jHIIGCa0
-
>>127
あちゃー
産経もやってもうてたか
- 130 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:16:11 ID:tmNmtahU0
- >>126
変なのも混ざってるよ実際。
業界全体が病んでるのは事実。
- 131 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:16:31 ID:sqky08B3O
- >>101
小泉は本当に権力者だったからな。
それに麻生の脱小泉改革の所信表明演説を「イマイチ」と評しているのは「小泉改革」は「勝ち組」のマスコミ業界にとって都合の良い方向だったから。
- 132 :柄スカート ◆zvh5csZgKw :2009/02/05(木) 00:16:57 ID:ln6r0li3O
- >>121
官僚は殺陣までするのかぁ
- 133 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:17:01 ID:DEJ6k6mL0
- 筑紫はいい時にくたばったな
- 134 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:17:16 ID:7Fibd0jsO
- さすが自分では何もしない寄生虫マスゴミ
- 135 :朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/05(木) 00:17:21 ID:ScSTRKf50
- 戦前はいわゆる「侵略戦争」とは関係ない鈴木商店焼き討ち事件を
煽った大阪朝日もそうだった。
如是閑だかを大先輩としてありがたがってるんだろうが、てめえらは
お前らの「ジャーナリズム」とやらの根源を学べ。そして死ね。
許されない犯罪行為だぞ。なにがジャーナリストだ。わらわせんな。
- 136 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:17:20 ID:Zun+XPHDO
- 俺はこの中のマスコミの一人だが、
人事院に行くようなOBは社の中では
元々傍流の人だから影響力はないし、
そのことで批判が鈍ることは全くないよ。
ただ、世間からマスコミが
官と近いと思われるのマイナスだから、
こういう人事の慣例はもうやめるべきだよな。
- 137 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:17:28 ID:liM5d0eI0
- 新聞テレビへの天下りってどれ位あるんだ?
クズマスゴミが公務員の人件費削減とかマズ言わないよな、
- 138 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:17:53 ID:Li8SEkUc0
-
>>128
少なくともNHKは、2007年に「実力行使」されたからね。
官僚批判は、できないのでは?
- 139 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:18:01 ID:W1aqgW1d0
- >>136
売国奴乙
- 140 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:18:29 ID:D5oLbz7c0
- 麻生もうメンドクサイからどさくさに紛れて、マスゴミの電波使用料10倍ぐらいにしちゃえよ!
- 141 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:18:42 ID:BXEcBxBX0
- さあ。こうやって新党をぽつぽつ立てて
かつての日本みたいに邪馬台国復興させるんだ!!
痛みに耐えてよく頑張った。感動した!!
- 142 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:19:00 ID:2k1rUSFM0
- こういう事が表に出てきたのはねじれ国会のおかげらしいが。
今後民主党が政権を取ったら、こういうことがドンドン出てくるよ。
そういう人間たちは公職追放だ。
- 143 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:19:27 ID:UVcT4Cd30
- 日本最後の護送船団である報道業界を守る霞ヶ関
公務員改革から霞ヶ関を守る報道業界
利益は最初から一致してるんだよね
- 144 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:19:38 ID:tOolIQv40
- >>127
産経と読売ってことは、国家公安委員会は保守系メディアの天上り先ということだな。
この関連で読売と産経が公安委員会を擁護するような報じ方したら、裏アリと。 メモメモ
- 145 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:19:49 ID:i3km9vV90
- もうどうにでもなーれ!!
- 146 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:21:01 ID:9he59LYq0
- 呆れて開いた口がふさがらねーわ
久しぶりだわこんなの
- 147 :柄スカート ◆zvh5csZgKw :2009/02/05(木) 00:21:38 ID:ln6r0li3O
- >>127
産経も天下りと言いたいのだろうが
内閣総理大臣所轄だなぁ
産経を孤独にしたいのは分かるけど今はその行為をするほど谷に国民の怒りが向かう
しかも公安
唯一敵となる公安を本気で敵に回そうとするマスゴミと谷君には驚きを隠しきれないよ
- 148 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:21:47 ID:LnCzZ8Qs0
- こりゃまーとんでもねーモンにブチ当たったな
- 149 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:21:59 ID:tmNmtahU0
- >>136
じゃあ徹底追及しろよ。
してないうちはお前はうそつきだ。
明日出社したらすぐにとりかかれ。
これは命令だ。
- 150 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:22:14 ID:tul6rombO
- 麻生 人事院と差し違えろ 名前を残せ これだけやれただけでも 評価する 歴史に残る
- 151 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:22:45 ID:opriAHFr0
- >>127
国家公安委員は許す。
だが人事院は絶対に許せん。
- 152 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:22:54 ID:yzMV5LzI0
- >>119 日本人の内輪のけんかにチョンは口出すなよ。黙ってみてろ!
- 153 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:23:05 ID:lT2ymTRX0
-
月刊「正論」編集室で 5月号
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2000/0005/kouki.html
公安委員になりたい、と友人はいった。下心は報酬。都道府県の公安委員で年俸が百九十二万円から六百六十万円のところまである。
国家公安委員は年俸二千六百六十七万円。これはもらいすぎだ。
いま、国家公安委員の方々は世間の冷たい視線をあびて切ない日々をおくっているにちがいない。あぶく銭というのは、あとが怖い。
(編集長・大島信三)
- 154 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:23:11 ID:x1lP8lGw0
- >>136
もう少し詳しく
それと、そういう事情らしい事は世間では通用しないと思うんだ
いくらマスコミが大した影響力はない
そういうのに操られずに記事を書いている、と言っても
受け取る側はそうは思わない
それは政治家関連の事件や管の癒着を扱ってきたマスコミが
一番理解しているはずだ
- 155 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:23:14 ID:4aEPj7ETO
- どの口で天下り批判してんだよマスゴミはwww
- 156 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:24:28 ID:4sWCyAXH0
- なんとか院っての何人かいるが、人事院の仲間じゃないだろうなw
- 157 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:24:36 ID:Urbyd+3b0
- >>人間のクズの指定席
だめだろコレw
- 158 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:24:45 ID:cwNHxGBR0
- 公務員改革の目的は人件費削減だから、人事院改革が重要だ。
- 159 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:24:50 ID:BZKYGtwy0
- \ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー
__ 癒 着 で す --
二 / ̄\ = 二
 ̄ | ^o^ |  ̄
-‐ \_/ ‐-
/
/ ヽ \
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
- 160 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:25:37 ID:Li8SEkUc0
-
>>154
どうせ、火消し官僚の成りすましだろう。w
- 161 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:25:41 ID:EH+3ihi+0
- 相変わらずひでぇな
- 162 :朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/05(木) 00:25:47 ID:ScSTRKf50
- >>137
放送業界をしきる総務省からは東京のキー局も含めて
地方放送局も受け入れてる。
総務省だかの発表でわかってる。これは官僚だが。
しかし、>>1もまたジャーナリスト様の実体だよ。天皇からの
直々の辞令を受けられる認証官である人事官にまでなれる。
人事官なんて相当の位置だぞ。
国務大臣はもとより、最高裁長官、地方裁の長、最高検事長、
検事長とか、そのレベル。
なんなんだよ、ジャーナリスト様はよ。勲章では飽きたらず、
給料が欲しいのか。人事官の。
- 163 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:25:53 ID:x2GfEfU+0
- 編集の都合であまり取り扱われないかな、この話題は
身内が絡むと途端に慎重になるからのう
- 164 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:25:52 ID:i3km9vV90
- もう最近怒りとか失望とかじゃなくて、呆れとか脱力になってきたよ
- 165 :きゃらめる(・д・) ◆aViOLiNPxc :2009/02/05(木) 00:26:36 ID:IBl+P3n60
- 今こそ週刊誌の出番だろ(・д・)
地位もレベルも低いがたまに本気を出してくれる週刊誌のw
- 166 :柄スカート ◆zvh5csZgKw :2009/02/05(木) 00:27:21 ID:ln6r0li3O
- >>136
しかし
ポストについてからは権力をもってしまうのだ
>>142
民主党は西松を終えてからにしてね
>>144
官僚乙
人事院は公安を敵に回しました
- 167 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:27:43 ID:J/uP3bvdO
- 何かもう世の中の全てに落胆、絶望しちゃうな〜
日本は一度オールリセットしなきゃいけない
- 168 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:27:49 ID:nhtrDpAz0
- >>148
ああ、そういうこったな、とっつあん。
- 169 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:29:15 ID:lT2ymTRX0
- メディア財閥のフジサンケイグループ、産経新聞社。
戦争協力の論調や虚報を連発
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1725724/detail
http://www.janjan.jp/media/0504/0504206077/1.php
http://www.janjan.jp/media/0505/0504306478/1.php
しているあたりも嫌いですが、企業としての来歴
http://www31.ocn.ne.jp/〜hinode_kogei/hist_of_sankei.html
や権力と一体化しているあたりも嫌いです。嫌いというより軽蔑、ですね。
全国紙というメディアの地位を利用して産経新聞社専務取締役論説・正論担当論説委員長の吉田信行が国家公安委員会委員のポストを手に入れ、
政府権力と一体化をして大きな顔をしている事実は、みなさんご存知の通り。森元総理や現首相補佐官の山谷氏も元産経関係者でした。
- 170 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:30:11 ID:D5oLbz7c0
- >>136
傍流とか関係ないんだよね。そいつら本人なんてなんの価値もねえよ。
看板に価値があんだから。
朝日新聞社員日テレ社員って看板だけ。看板背負ってないとなんの価値もねえww
- 171 :偏向放送は放送法違反!放送免許剥奪!!:2009/02/05(木) 00:30:32 ID:HWcgV+WfO
- >>120
マスコミ得意の偏向放送。キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
都合の悪い事は、放送しません。しかし、それはれっきとした偏向放送です。
- 172 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:31:04 ID:Li8SEkUc0
-
>>169
ここでネガキャンは、超逆効果ですよ。w
しかも、的外れだし。w
- 173 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:31:31 ID:n2bmCHgvO
- >>167
解るがそれが連中の思う壺なんだろうな
日本じゃなきゃ公開リンチだろ
- 174 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:31:39 ID:i3km9vV90
- つーかどこいじっても汚いものが出てくるってある意味すげぇな
- 175 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:31:41 ID:WtmxrTqkO
- なんでもごまかせる言葉のチカラをなめんなよ
- 176 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:32:39 ID:UVcT4Cd30
- 田原総一朗の07年7月のコラム
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/070719_20th/index.html
官僚とマスコミの関係は天下りとかそういう問題じゃないのか?
- 177 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:33:01 ID:nhtrDpAz0
- >>165
週刊新潮か。
関係ないが、あそこの記者にはどうやってなれるのだろう。
- 178 :柄スカート ◆zvh5csZgKw :2009/02/05(木) 00:33:58 ID:ln6r0li3O
- 麻生総理は官僚の書いた文章を読んでいるように思え〜
官僚の言葉を棒読みする麻生はNGとしたいようだ
だがその内容には触れず
内容を書いているときめつけられている官僚を批判することもない
官僚も麻生がいなくなるのであれば若干自分たちを蔑んで報道してもマスゴミを悪く思わない
ひどい場合
人事院のニュースすらない
腐りかけのテレビ
- 179 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:34:18 ID:F/e6wo8Z0
- 政府を批判することにかけては饒舌な古舘さんも、人事院に関してはだんまりだった
いやぁ実にわかりやすい
- 180 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:34:22 ID:vu4HmSBt0
- 小沢になにかやばそうな(西松)とかが起きると、麻生を叩く斜め上の集団
- 181 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:35:37 ID:i9CIqsyg0
- 大阪市職員 民主・松岡参院議員のなぜ
「一九七七年〜八八年大阪府連専従オルグ」という
専従でオルグ活動て なんだ?
平松邦夫 税金かえせ
平松邦夫 税金かえせ
大のパチンコファン 前職 :毎日放送アナウンサー
極道キャスター 角淳一 守口警察の戦いは続く ?
金返せ暴力の 杉浦太陽
ユダヤ人画家 モデリアーニに無駄使い
ユダヤのUFJと朝鮮企業マルマンに 大阪市市財を売却
NHKの平均年収1600万円、 それでも支払い義務化を検討するのか?
http://www.youtube.com/watch?v=unQjlvZoRxc
- 182 :朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/05(木) 00:36:08 ID:ScSTRKf50
- >>177
どうやってなれるのかは知らんし、今は読んでないのでどうなってるのか
わからないけど、学生の餓鬼である俺に、記者本人が電話で
記事の真意を説明してくれた。
これは凄いと思った。でも、いまはどうかはわからん。
- 183 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:36:11 ID:tmNmtahU0
- ってかさ、官僚がマスコミに圧力をかけ云々なんて未確認情報が
いままで何度も流れてたじゃん?
圧力以前に一心同体だったんだよなw つまりww
- 184 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:36:46 ID:xFgBrbXB0
- どうりでマスゴミは真実を報道しないわけだ
- 185 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:37:47 ID:xlPdjUml0
- 人事院のマスコミOBを吊るせ!
- 186 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:37:55 ID:9XWC5dmU0
- 医師じゃないひとがこんなことやっていいんですか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1232967257/l50
- 187 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:38:28 ID:BPfLhVE50
- 真実を報道できない既存メディアの癒着体質が一つだけ露になっただけ
情報の入手経路として、既に偏向がかかっているというのが、よくわかる記事だ
- 188 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:38:42 ID:Li8SEkUc0
-
>>183
農水省の局長通達で「毒米を極力食用に流通すること」って書かれていた件も、テレビではほとんど触れなかったしね。
「官僚にとって不都合な真実」は、テレビでは報道されません。
- 189 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:38:46 ID:LnCzZ8Qs0
- つまるところマスコミこそが日本の深部に横たわる最たる害悪であったと
- 190 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:38:59 ID:nhtrDpAz0
- >>182
なんかよく分からんが、レスありがと。
- 191 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:39:26 ID:DAH+Mjrx0
- マスゴミ経験者って、大概は馬鹿私大の教授には天下れるんだよな。
退職しても、週二回程度の授業で年収1500万で70歳まで。
博士号とってアカデミックポストになれず非正規労働に甘んじる人間が多いのは
、大学が自治体首長やマスゴミの天下り先に成り下がってるから。
- 192 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:39:37 ID:i3km9vV90
- >>184
TVで真実なのは時計だけ
- 193 :柄スカート ◆zvh5csZgKw :2009/02/05(木) 00:39:37 ID:ln6r0li3O
- >>169
これからこのような人事院に入っていない産経の批判が多数コピペされます
しかしなぜかすでに渡りに渡りまくった他のマスゴミは批判されません
なぜですから?
彼らは自らの保身のためには公安ですら叩きます
しかしそれは大きな間違いなのでした
分かる人にはわかります
- 194 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:39:37 ID:ZcollbNMO
- >>177
新卒の就職か、書いた記事を持って行って自分を売り込む。
つか、結局、マスコミ好きが多いのなorz
- 195 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:40:23 ID:L4mAEVP/0
- なんだよ、マスコミも官僚も共犯者かよ。
人生終わりかけの連中が欲の皮突っ張らせてなにやってるんだ。
そろそろ確定申告しなきゃならないんだが、
税金払うのがバカらしくなってくるな。
- 196 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:40:29 ID:YGsCn/FU0
-
マスゴミ wwwwww
- 197 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:42:38 ID:tOolIQv40
- >>192
地デジだと、デジタルの特性上遅延があるからって、時計も誤差±数秒なんだけどねw
テレビの時計が正確というのは昔の話。
今は電波時計やNTPがあるから別にいいけど
- 198 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:42:58 ID:DAH+Mjrx0
- 博士号どころか修士号もないのに、次々馬鹿私大に天下りする
のは官僚、自治体首長、マスゴミ関係者。
- 199 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:43:01 ID:rMVpVmJi0
- 人事官というのは、試験受けて入ってくる公務員とは違う。
おまえら行政機関の人間が全員公務員だと思ってないか。
そもそも人事官は官僚とはいわないだろ。
- 200 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:43:25 ID:Li8SEkUc0
-
エロイ人、Wikipedia に >>1 のことを書いておいてください。
人事院 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E9%99%A2
- 201 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:43:37 ID:X0oLsQ4D0
- 50年前からってのがびっくりだわ
完全に腐りきってるね
- 202 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:43:43 ID:vu4HmSBt0
- そりゃTBSに出てくるはずだな
これから各局巡るのかな、谷って人。
- 203 :柄スカート ◆zvh5csZgKw :2009/02/05(木) 00:43:48 ID:ln6r0li3O
- 共犯者め
騙しに騙し続けたツケはでかいぞ
人事院 テロ朝支部
人事院 毎日支部
人事院 etc
人事院てなんのためにあるの?
公務員への脅しが存在理由ならばそんなもんいらないんじゃね?
- 204 :朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/05(木) 00:44:09 ID:ScSTRKf50
- >>190
あすこの記事は色物も多いけど、聞かれりゃ書いた本人が
それなりの答えを、餓鬼に対してもする誠実さがあったって事だね。
そういうのが、マスゴミにあるかと。特に変態新聞とアサピだ。
- 205 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:44:16 ID:XiyVfLPMO
- >>192
その時計すら地デジでは遅れるわけで
- 206 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:46:32 ID:K7EHchlzO
- ドラマしかみることないのか
- 207 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:47:39 ID:Li8SEkUc0
-
人事院では、マスコミの幹部を人事官にして高給を渡す。
特殊法人では、労働組合とか医師会の幹部を理事にして高給を渡す。
こうやって、官僚に刃向かうはずの圧力団体が、懐柔されているんでしょうね。
特殊法人「社会保険診療報酬支払基金」 役員名簿
http://www.ssk.or.jp/soshiki/meibo/index.html
- 208 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:47:53 ID:nhtrDpAz0
- >>194
新潮社以外には興味ないぜよ。
関係ない話をしてスマン。
>>204
ありがとう。そういうことか。
話をそらしてしまい申し訳ない。終わりにします。スマヌ。
- 209 :柄スカート ◆zvh5csZgKw :2009/02/05(木) 00:48:18 ID:ln6r0li3O
- マスゴミ経由麻生批判は谷君の指示なのかな?
西松を調べないのも谷君の指示なのかな?
ナベツネはどうなるのかな♪
予想通りに踊ってくれ♪
- 210 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:48:57 ID:GAASBlNbO
- >>1
毎日訴訟の責任取れ糞ヲタニート
- 211 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:49:34 ID:gub4+6ZZ0
- とんだ茶番劇だな。
- 212 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:49:58 ID:30XzoexN0
- ★生き残りをかけて小沢一郎に献金するニコニコ動画関係者!その中に西村 博之氏★
※1株式会社ドワンゴ(会長川上量生氏)
会社情報http://info.dwango.co.jp/corp/outline.html
ドワンゴの子会社の株式会社ニワンゴ(取締役の中の一人に川上 量生氏)
会社情報→http://info.niwango.jp/info/
※2政治資金収支報告書及び政党交付金使途等報告書
http://www.seijishikin.soumu.go.jp/
※1ニワンゴの会社情報に注目!ニワンゴの取締役の中に、元2ちゃんねるの管理人、
及び地域情報の掲示板であるまちBBSの開設者の西村 博之氏が取締役になっている。。
動画共有サイト「ニコニコ動画」の企画・開発・運営もしていることが表記されている。
※2平成18年度分(平成19年9月公表)を見ると、小沢一郎の政治資金管理団体の陸山会に
入金している寄付者の中に川上量生氏がいる。
民主党はネットでの選挙運動解禁へ積極的でネット規制に消極的。
小沢一郎は選挙前に「ニコ動」に出た。その運営会社に2ちゃんねる管理人が取締役にいる。
その親会社の会長から小沢一郎に3年間で310万円の政治資金の寄付があった!
■そしてここが問題!民主党の「インターネット選挙運動解禁法案」=抜け穴法案
http://www.dpj.or.jp/news/?num=891
この法案は小沢のニコ動出演みたいに他人の運営サイトに出演することへの規制が何もない。
ニコ動に選挙中出るとなるとそこにアクセス集中→広告主も広告料も増える→ビジネス成立=(゚д゚)ウマー
その辺の規制をしていないこの法案。
川上氏たちと民主党はそういう部分で手を結んだ可能性が有る。
民主党政権になれば法案通してテレビよりもネットに広告主が集中する。
これは政治と業者の癒着とはいわないのか?
マスコミもニコ動も2ちゃんも民主もみんな公務員天国万歳!で一致。
- 213 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:50:24 ID:lT2ymTRX0
- 日経の小沢治文常務を人事院人事官(年収2483万円)に起用へ(2002/03 日経)
政府は15日、人事院の3人の人事官のうち、25日に任期満了を迎える播谷実人事官(72)の後任に、小沢治文・日本経済新聞常務取締役名古屋支社代表(60)を充てる方針を固めた。
近く衆参両院の同意を得て任命する。
小沢氏は東大卒業後、1965年に日本経済新聞社に入社し、浦和支局長、政治部長、取締役総務局長などを歴任した。
平成17年5月24日 国家公安委員会委員長記者会見要旨
閣議の後で、総理と官房長官を交えまして、荻野国家公安委員会委員が御退任されましたので、
新たに総理から吉田信行国家公安委員会委員(年収2667万円)の任命が行われました。国家公安委員会委員は、
内閣総理大臣が衆参両院の同意を得て任命することになっております。
今日の新聞で報道もされていましたけれど、荻野前委員は読売新聞出身で報道関係の代表でありましたけれど、
吉田委員は産経新聞の政治部、外信部の次長や編集局の編集長をされたりしておられました。
これからは、我々の仕事に加わっていただくことになりますのでお伝えしておきます。
- 214 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:51:36 ID:mFme+dYa0
- 自公推薦の指定席
- 215 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:51:55 ID:ZcollbNMO
- >>208
自分が書いたものを持って行って、売込むのが
基本中の基だから。
新卒以外は。
まあ、頑張れ
- 216 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:52:32 ID:YrbBEUgi0
- ネットがなければ完璧に世論を誘導できたわけだ。
今までだってそうしてきたんだろう。
2ちゃんはクソ情報も多いけど、情報統制が利かないマスコミュニケーションとして役にたってるよね。
- 217 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:52:33 ID:18aogQWxO
- 誰かプーチン一週間レンタルしてこい。
- 218 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:53:50 ID:tmNmtahU0
- >>206
プロパガンダドラマってあるぜ??
- 219 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:55:34 ID:UVcT4Cd30
- >>216
2chも情報統制され始めてる気はするけどな・・・
- 220 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:55:40 ID:tul6rombO
- 辛坊もいつもはかっこいい事言って追求しないしな 特集組むくらい 大問題なのに 公務員改革の本丸なのに
- 221 :朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/05(木) 00:57:35 ID:ScSTRKf50
- >>208
俺こそ話をそらしてすまヌムorz
でもさ、マスゴミといわれないような業界人になるのは、
そのくらいの誠実さが必要だと思うよ。
妄想で「警察が慎重に捜査中」とかwikipediaのいたずら書きを
もとに書く変態新聞記者とか、ゴミボマーとかどうなってるんですかと。
というわけで、寝ます。ごめんね、変な話して。
- 222 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:57:35 ID:lT2ymTRX0
- 日経の小沢治文常務を人事院人事官(年収2483万円)に起用へ(2002/03 日経)
政府は15日、人事院の3人の人事官のうち、25日に任期満了を迎える播谷実人事官(72)の後任に、
小沢治文・日本経済新聞常務取締役名古屋支社代表(60)を充てる方針を固めた。
近く衆参両院の同意を得て任命する。
小沢氏は東大卒業後、1965年に日本経済新聞社に入社し、浦和支局長、政治部長、取締役総務局長などを歴任した。
>小沢治文・日本経済新聞常務取締役(年収2483万円)
>小沢治文・日本経済新聞常務取締役(年収2483万円)
>小沢治文・日本経済新聞常務取締役(年収2483万円)
平成17年5月24日 国家公安委員会委員長記者会見要旨
閣議の後で、総理と官房長官を交えまして、荻野国家公安委員会委員が御退任されましたので、
新たに総理から吉田信行国家公安委員会委員(年収2667万円)の任命が行われました。国家公安委員会委員は、
内閣総理大臣が衆参両院の同意を得て任命することになっております。
今日の新聞で報道もされていましたけれど、荻野前委員は読売新聞出身で報道関係の代表でありましたけれど、
吉田委員は産経新聞の政治部、外信部の次長や編集局の編集長をされたりしておられました。
これからは、我々の仕事に加わっていただくことになりますのでお伝えしておきます。
>吉田委員は産経新聞(年収2667万円)
>吉田委員は産経新聞(年収2667万円)
>吉田委員は産経新聞(年収2667万円)
>吉田委員は産経新聞(年収2667万円)
>吉田委員は産経新聞(年収2667万円)
- 223 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:58:45 ID:YSqOkxEJ0
- 国民の抵抗勢力:官僚マスゴミ
- 224 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:58:59 ID:x2X3oK970
- これじゃ公務員天国になるわけだわ
- 225 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:00:06 ID:lT2ymTRX0
-
産経新聞社「正論」編集室で 5月号
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2000/0005/kouki.html
公安委員になりたい、と友人はいった。下心は報酬。都道府県の公安委員で年俸が百九十二万円から六百六十万円のところまである。
国家公安委員は年俸二千六百六十七万円。これはもらいすぎだ。
いま、国家公安委員の方々は世間の冷たい視線をあびて切ない日々をおくっているにちがいない。あぶく銭というのは、あとが怖い。
(月刊「正論」編集長・大島信三)
- 226 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:00:57 ID:/1oy9W5P0
- 報ステ ニュース23ともに完全スルー
マスゴミ腐りすぎ
- 227 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:02:42 ID:bmqpPI0L0
- >>127
まあ国家公安委員会は許せないこともない。
権限弱い、警察庁とはむしろ緊張関係にあるからな。
- 228 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:04:35 ID:NY4R3YdUO
-
さすがマスゴミ
やりたい放題、公務員も腐るわ
- 229 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:07:16 ID:2rCYEunh0
- マスコミと官僚で日本は支配されてるのよ。給料見りゃ判るだろ?
政治家なんてのは国民に対する目くらまし。
- 230 :朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2009/02/05(木) 01:10:27 ID:ScSTRKf50
- 寝る前にもう一度、ひとこと。
死ねよ、マスゴミどもが。一刻も早く。いい加減、頭に来た。
- 231 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:10:52 ID:KHWMtIh30
- 勢力争いの話にしたい人がいるようだが、無理だからw
- 232 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:12:07 ID:kWzmisaq0
- マスゴミも渡りしてんじゃんw
どう収集つけるのこれw
- 233 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:13:08 ID:Ll6eCftt0
- こっちも相当ひどいぞ
関連スレ
【民主党】高島氏「(政府案の)人事院の機能移管は憲法上の問題が生じかねない」と懸念を表明、人事院に理解を示す…公務員制度改革★2
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233752348/
- 234 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:15:21 ID:rvAmgDS10
- J-Castがジャーナリズムらしい仕事したの初めて見たわw
いいぞガンガレ。もっとやれw
- 235 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:16:22 ID:D5oLbz7c0
- >>220
てか辛抱とかいらね。ただニュースを読んでればいいものを、くだらない意見毎日言いやがって!
てめえの意見なんていらねえんだよ。
辛抱のぺーぺー穴の時代みてるから、今偉そうにしてるのはすんげえ胡散臭い。
- 236 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:17:17 ID:p7wpPr4l0
- 勉強になったスレage
- 237 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:22:46 ID:+79Bkm/90
- 50年もばれなかったって、2ちゃんねらの情報探索力も大したことねーなw
- 238 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:24:27 ID:zpV3DU6R0
- >>25
人事院首脳は国会同意人事。
で、長らく与党だったのは自民党。
これが本当だとすれば、何十年も前から自民党とマスコミはズブズブ。
- 239 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:25:40 ID:Li8SEkUc0
-
>>233
民主党の高嶋良充議員は、自治労出身ですからね。
官僚出身者と自治労出身者は、もちろん公務員の利益を代表しますから。
パイが小さくなってきているので、既得権を持つ「官僚党」と、それを奪おうとする「反官僚党」とに
政界再編されるはずです。
元自民の渡辺さんとか、既に動き始めていますよね。
国民ができることは、自民・民主に関わらず、官僚出身者に投票しないことです。
比例に官僚出身者を大量に入れてくるであろう自民党には、比例も投票してはいけません。
- 240 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:28:02 ID:Ll6eCftt0
- >>238
麻生政権(つーか甘利)はその利権構造にそれなりに取り組もうとしてるけどな
民主党いわくそれは憲法に触れるからダメらしいけど
- 241 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:28:43 ID:AjY2Nlrt0
- 民主党 有力支持母体
自治労 ←今回はココ
連合他
日教組
立正佼成会(創価学会のライバル教団)
在日
B
マスコミ ←今回はココ
自称平和市民団体
- 242 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:29:58 ID:54OBprSAO
- >>220
てか、辛抱は昨日のズームインで、マスコミが被害者って言う立場でこの記事を読んでたしな。
マスコミを利用して何も言えないようにしてるとか何とか…。
朝から物凄くイラッとしたわ。
- 243 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:30:46 ID:yYYgmVZH0
- 経営が微妙な産経新聞をネットでもいいから購読しましょう
- 244 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:32:16 ID:tmNmtahU0
- >>241
民主党の支持母体が自治労とマスコミというよりも、
諸悪の根源たる自治労とマスコミのケツの穴を大喜びで舐めている
糞政党が民主党だよ。
- 245 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:35:40 ID:V0s6qeNZ0
- どうりで首相が渡り禁止を打ち出したとたんマスコミが攻撃し出した訳だ
つうか今までのマスコミの追及は出来レースだったと言う事か
- 246 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:38:57 ID:Li8SEkUc0
-
>>245
安倍さんが降ろされたのも、しょうゆうこと。
- 247 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:42:09 ID:Mn3N2aId0
-
こりゃまたハナタレ右翼が義憤(笑)に燃えそうなスレタイですなぁ〜〜 (^_^)
- 248 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:42:14 ID:hkMpi/Re0
- 人事院など廃止してしまえ。そして公務員にも
スト権を与えてやればいいのだ。そして民間と
同様の能力主義を敷けば良い。
- 249 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:49:40 ID:JqOGPoSX0
- 人事官 - Wikipedia
任免
1953年以降、人事官3人のうち1人は
毎日新聞、朝日新聞、読売新聞、日本放送協会、日本経済新聞と主要報道機関の退職幹部が
歴任している。
罷免
人事官は、公正中立を保つ保障として、裁判官並の強い身分保障が与えられている。
欠格条項を満たした場合と、12年以上在任した場合を除くと、国会による訴追に基づく弾劾裁判を経なければ
意に反して罷免されることはない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E5%AE%98
公務員の給料は、国会ではなく人事院が勧告することになっている。
しかも、総理大臣がクビだと言っても辞めさせることはできない。
異常なまでの官民給与格差と天下りシステムを作り上げた張本人は、官僚を叩いている(ふりをして与党を叩いている)
報道機関だったのである。
- 250 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 01:55:26 ID:vW2H11Is0
- >>1
健全な批判精神は経済的独立なくしてありえない。
経済的独立は健全な批判精神の基盤をなすものだ。
官を批判すべき立場にありながら官から利益供与を受けるのでは仮にまとも
に批判したとしても色眼鏡で見られても仕方ないのではないのか?
- 251 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:02:06 ID:riZYM7RS0
- マスコミに人事握られてるのか
どおりでマスゴミ特権階級なわけだよ
- 252 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:03:51 ID:mxwsBoec0
- おお、産経の記事が広がった!
と思ったらJ-CASTだった(´・ω・`)
- 253 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:09:19 ID:Ll6eCftt0
- このスレが伸びないとか異常だろ
ほんとに+って工作員しかいないんだな
- 254 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:11:32 ID:9O2yMSrDO
- 癒着!
- 255 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:13:29 ID:PRhLopDDO
- マスゴミの天下りはきれいな天下りwwwwwww
中国の軍備は平和のためwwwwwww
- 256 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:13:50 ID:mbOpkdf7O
- いよいよ本当の膿が出される時がきたな
- 257 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:17:03 ID:esYGW4wl0
- マスコミに出演してら天下り人事院を擁護してもらえるとでも思ってるのかな?
- 258 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:20:34 ID:mxwsBoec0
- >>256
膿が見えてきただけでしょ
まだまだ先は長そうだなぁ
これから麻生総理にはコレまで以上のバッシングが降り注ぐんだろうなぁ
何とか耐えて断行してほしい
- 259 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:22:43 ID:mxwsBoec0
- >>253
コレが本来の伸びで
他の伸びてるのが工作されてるってことでは
ほんとにこの話題には工作員沸かないなw
てか民主ってどうするの?賛成するの反対するの?
- 260 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:22:46 ID:qfTxskNn0
- >>253
アサヒもお上とグルってことがばれるとまずいんだろ。
一応反権力のサヨってことになってるから。
- 261 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:25:17 ID:Ll6eCftt0
- >>260
↓のスレは定期的にあげないとまずいぞ
【民主】長島氏「小沢外交、政権取れば必ず君子豹変し現実的な対応する。今は自民を倒すことが大儀だから護衛艦派遣に協力しない」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233752793/
【国会】菅氏が質問→舛添氏が景気対策説明→管「いつから景気対策の責任者に?」→舛添「考えちゃダメ?おかしいよ」→管「そうですね」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233755889/
【政治】民主・前原氏「麻生首相はやるやる詐欺の常習犯。選挙も、一般財源化もやるやると言ってやらない。税金泥棒だ」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233750746/
【民主党】高島氏「(政府案の)人事院の機能移管は憲法上の問題が生じかねない」と懸念を表明、人事院に理解を示す…公務員制度改革★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233752348/
【政治】マスコミと「官」の距離が問題に!なんと人事院首脳ポストは50年前から「マスコミOBの指定席」だった。公務員改革の行方は?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233757196/
【政治】 民主・小沢氏 「何の違法性もない」…西松建設OBの献金3100万円で★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233571288/
- 262 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:25:31 ID:GhlYgTVY0
- 谷公士総裁がテレビ出演するって言ってたけどどうだったの?
- 263 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:27:09 ID:mxwsBoec0
- >>262
ソースに朝ズバに出たって書いてる
- 264 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:27:26 ID:h7fUZ0AvO
- 正に国民を欺く鉄壁の配置だな。
さあて、どれだけ腐ってることやら。
- 265 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:27:58 ID:KXT9uzcgO
- 見つけたぞ・・・日本の歪みを・・・!
- 266 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:28:36 ID:Ll6eCftt0
- このスレが一番重要だろ
鬼女とか各板に貼るべきじゃね
- 267 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:29:10 ID:Li8SEkUc0
-
>>260
「サヨキャラ」が「ジャーナリスト宣言」。w
産経の後追い記事、お待ちしております。
- 268 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:29:24 ID:defvClcr0
- 抵抗勢力マスゴミを徹底的に叩けよ
- 269 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:31:02 ID:yPRxD0bP0
- 天下り批判を繰り返していたマスゴミ自体が、
天下りならぬ天上りをしていたという笑えない事実
- 270 :家出猫:2009/02/05(木) 02:31:02 ID:KkYKrFOq0
- 審議会なんてもっとひどい
- 271 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:31:07 ID:z9qgzfBE0
- >>91
なあに
どうせ3ヶ月もすれば
また10円くらいまで価値が下がるさ
- 272 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:31:18 ID:qP1YenwF0
- なんとマスコミの天下り先が人事院とはw
- 273 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:34:09 ID:fgnRWvVM0
- どうせw今に瓦解するシステムだからw
- 274 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:36:25 ID:jX8LzkRc0
- 自民党が本気で官の改革をしようとしてるから
マスゴミに袋だたきになってるってことでOK?
- 275 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:37:12 ID:RsUrRu810
- 結構こういう利権はマスコミ関係は多いだろ。
あと新聞は購読世帯率が7割を切ったら再版価格制から外していい。
これで朝日と日経以外はつぶれる。(読売の方が手持ち資産が朝日
より少なく、体力がない)
- 276 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:37:26 ID:defvClcr0
- コレは徹底的に叩かないと、政治権力と民間企業の癒着だから
完全に「洗脳機関」だな、マスゴミは、二度と報道名乗るなよ
- 277 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:37:28 ID:KXT9uzcgO
- ん?人事院って公務員の給料決めたり勤務条件決めたりしてんだよな?
極端に言うと総理大臣の給料まで
そのポストにマスゴミがついてるわけだから
谷>>>マスゴミ様>>>>>>>>国会議員
ヤべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべべ
- 278 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:37:32 ID:/ybFlhlT0
- マスコミも叩けないな。叩くと美味しい美味しい利権が無くなるし。
- 279 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:39:17 ID:IUHiEJN90 ?PLT(12010)
- の割に、けっこう叩いてるように感じるが。
- 280 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:39:35 ID:nDOYobtR0
-
自民党にだまされては駄目だな
いいかい
「各省庁からのあっせん」を禁止と言ってるだけだ
「天下り先から」人材が必要だと言わせて天下るのはOKなんだよ。
だから
天下り渡り禁止法なり処罰法が無ければ駄目なんだけど
「職業選択の自由」があるからこれも無理なんだよ。
それから麻生は役所のあっせんを除く「渡り」をすべて容認しているから
今までと何も変わっていないんだ。
無駄な財団、特殊、公益法人を潰すか、投入される補助金の大幅カットなら
可能なのだが。
- 281 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:39:58 ID:LYbJAf+a0
- マスゴミはまた自分達の事は報道しないのか
本当にクズ中のクズだなマスゴミは
不況を煽っているマスゴミを潰せば景気も回復するだろ
- 282 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:40:03 ID:a2eSU11m0
- 日本クーデター始まったな。
- 283 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:40:28 ID:KXT9uzcgO
- これからのマスゴミ報道テンプレート
・今後一切「天下り」という単語を用いず論点をずらす
・双方に言い分があり理に適うと中立を装う
・アリバイ作りの為報道の枠は作る
・国民生活には直接関係しないとミスリード
・死に体の麻生政権では信用できない、ブレている等言葉で混乱させる
- 284 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:41:11 ID:Ll6eCftt0
- こっちもよろしく
【民主党】高島氏「(政府案の)人事院の機能移管は憲法上の問題が生じかねない」と懸念を表明、人事院に理解を示す…公務員制度改革★2
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233752348/
- 285 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:41:27 ID:meu72Hhh0
- どおりでマスゴミが必死こいて麻生叩きするわけはこれかwww
本当に腐ってんのな。
- 286 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:42:33 ID:AjZAHBSt0
- 安倍と麻生がなぜ攻撃されてるのか、国民の9割は知らないんだよね
- 287 :家出猫:2009/02/05(木) 02:42:37 ID:KkYKrFOq0
- だいたいコメンテーターからして天下りだろ
zeroなんて桜井一家の番組だからな
- 288 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:46:43 ID:/ybFlhlT0
- マスコミは麻生叩きに終始して、
人事院については微妙に触れないように
矛先変えてくるだろうな。
- 289 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:46:49 ID:fgnRWvVM0
- スレが伸びようが伸びまいが関係ない。
法ステやクリステルでさえ、もう3年ぐらいみてないからw
テレビ終わった。
だいじなことだからもう一度いいます。
テレビ終わった。
- 290 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:47:32 ID:IUHiEJN90 ?PLT(12010)
- >>285
前後関係が逆のような気がする・・・
マスゴミは、人事院とか公務員制度改革とか関係なく麻生を叩いてたし、
今回の件に関する報道も、普段と比べれば割と政府寄りのように感じるが。
まぁ、何を言っても制度的に癒着してるという事実は揺るがないがな。
- 291 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:49:27 ID:AjZAHBSt0
- それにしても、三大糞マスコミ 日経・朝日・毎日 の名前が綺麗に並んでるのにワロタ
で、読売とNHKが入ってるのも納得。
どおりで総務省が機能してないわけだよ!!
- 292 :家出猫:2009/02/05(木) 02:49:27 ID:KkYKrFOq0
- 人事院がいい加減だからコネ採用がどうどうとまかり通る
接触禁止期間に子猫で採用されたゴミが官僚になるから国政がすたるってわけだろ
だれの責任?
- 293 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:50:56 ID:FP+830L20
- 馬鹿な質問かもしれんけどこれ報道されてる?
- 294 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:53:02 ID:lrTX64Ga0
- なんやかんや言ったってマスコミも国家の機構の中に取り込まれているじゃんね
腰が引けるんじゃないかと勘繰られるようなこの権益とも勘繰られるような実態
マスコミの質に見合った日本社会。すべてが出来レースに見えちゃうんだけど
- 295 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:53:27 ID:P2ncKDo/0
- >>274
マスコミが最大の抵抗勢力だな
- 296 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:54:17 ID:Ll6eCftt0
- 実は人事院=官僚ってわけでもなかったりする
- 297 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:55:17 ID:mn/Ax0KG0
- 人事院の権限を守るため ミンス党は手を組んだ
各省庁が、ワザとミスや不始末を作りネタとして保存
政権与党が官僚改革に着手しようとすれば、ミンスに情報を流す
受け取ったミンスはそれを元に、政府を叩く マスコミがそれで政府を叩く
政府は支持率低下を恐れて、折れるって構図が頼りない政権 何も出来ない政権として
国民支持が更に低下っていう悪循環に嵌る。
この手法は安倍政権の年金問題も同じだし、官僚政治を変えるには、人事院の権限を奪うしかない。
- 298 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:55:46 ID:IUHiEJN90 ?PLT(12010)
- >>293
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090203/plc0902032151018-n2.htm
- 299 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:57:01 ID:gYpBbYC70
-
それで、かんぽやら騒ぐわけだw
- 300 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:57:49 ID:TlNTBFnB0
- 公務員改革なんてやんねーよwww
選挙前にいつも自民が言って票集めにしてるだろうがwwww
- 301 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:57:52 ID:Ll6eCftt0
- 何か産経だけハブられててかわいそうだな
だから報道できるんだろうけど
- 302 :ムスカ、デスラー、シャアが目を剥く実写版ドロンジョにゃ、ぬこにゃ:2009/02/05(木) 02:58:06 ID:Ly2tTgsn0
-
■読売新聞出身者2人、日経・朝日・毎日・NHKが1人ずつ
これ一周して読売?
まあ、主な所ばかりだね
他所にもシステムが在るんでしょ?
だけど支配システムで同じは判ってた事
- 303 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:58:55 ID:CNrQpzPM0
- これどう言う意味ですか、だからと言って自民は助かりませんよ寧ろ政府=マスゴミの証明
- 304 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 02:59:52 ID:mn/Ax0KG0
- >>303
国民も助かりませんね(*^_^*)
- 305 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:00:09 ID:r3PafUDQ0
- 人事院ってどういう組織なの?
人事官ってのが3人しかいない組織なワケ?
- 306 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:01:13 ID:wZTUyZC1O
- だって、ネタもらうために各省庁内に記者クラブが常設なんだぜ。
ズブズブの関係で当たり前田のクラッカーってなもんよ!( ^ー゜)b
- 307 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:01:32 ID:F3UJ0FkQO
- これは最低だな。
エロ教師1000人が生徒を強姦したよりショッキング。
それも50年間も。
どの面して仕事を続けるの、インチキ占い師さん。
- 308 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:01:39 ID:MnmE7LgDO
- マスコミが関わるところは腐るってことだな
- 309 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:01:48 ID:CNrQpzPM0
- >>304
国民もじゃなくて、国民だけがずっと死んでます
- 310 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:02:18 ID:oKFcsVv+0
- これはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 311 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:02:51 ID:GEK8/jU8O
- 岡ちゃんの件といい、ある程度の
組織上層部で国庫に
たかり過ぎだ。
マスゴミ度にさらに拍車がかかったわ。
- 312 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:02:51 ID:Ll6eCftt0
- >>305
産業で解説
給料等を決めるって言ってるけど実際はマスコミOBの天下り先
実際は官僚側の要求を聞く形骸にすぎない
結果人事院としての機能は動いていない
- 313 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:03:03 ID:/ybFlhlT0
- マスコミ連中が俺らが国を動かしていると
言ってしまう理由も良く分かる。
- 314 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:03:24 ID:7UjBQpxRO
- 政治家、官僚、マスコミの癒着体質にはうんざり。
何かあると、うわべで政治家や官僚を避難しながら、いつも無難な落とし処を用意しているマスコミ。
- 315 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:04:05 ID:AjZAHBSt0
- >>298
産経以外の事を聞いてるんだろ
- 316 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:04:09 ID:H+70MdEM0
- マスゴミさまは報道しませんw
- 317 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:04:57 ID:LYbJAf+a0
- >>300
民主党の意見を是非聞きたいですね
- 318 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:05:10 ID:F3UJ0FkQO
- 「スミス氏、都に行く」のジョン・スミスのような
真っ直ぐな人は新聞社にはいないの?
なんでこんなにズルい人ばかりなの?
- 319 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:06:10 ID:4R+vFnan0
- >>317
既に表明済み。
麻生は人事院様の言うとおりにせいだとさw
- 320 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:06:21 ID:0YlaU4BE0
- なるほど!
不労所得の帝王ともいえる総裁にやけにへりくだってインタビューしてたの
はそれなりの理由があったんだね。疑問が解けてすっきりした。
- 321 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:07:17 ID:PIBeIX4u0
-
まあ予想はしてたけどなw
ところでいつものマスゴミ関係者さんたちの書き込みがないね?
- 322 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:08:06 ID:LYbJAf+a0
- >>319
dです
予想通りでしたw
- 323 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:08:15 ID:7UjBQpxRO
- 腐りきっている
- 324 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:09:10 ID:/ybFlhlT0
- 例えば、中央地方関係なく、公的機関の評価組織とかに
かなりマスコミ関係って、指定席ポストがあるものな。
これだけじゃないだろ。
- 325 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:09:17 ID:bGKlgwwnO
- なるほど。
マスコミが不自然な論調になるわけだ。
すげー国。
腐り切っとる。
- 326 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:09:26 ID:yNAQBqBP0
- 人事院 昭和28年、日本独立の翌年 総説
「日本人」の手による売国戦後レジーム開始。
これの内訳は、共産主義者と元朝鮮人である。
日本の官僚の人事を牛耳る悪の権化が
遂に国民の前に
姿を現したな
- 327 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:10:18 ID:CNrQpzPM0
- >>322
また印象操作のコンビ打ちですか乙
- 328 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:10:26 ID:XeI2sw7u0
- >>1
日本は終わってるな。
- 329 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:10:47 ID:Ll6eCftt0
- >>317
【民主党】高島氏「(政府案の)人事院の機能移管は憲法上の問題が生じかねない」と懸念を表明、人事院に理解を示す…公務員制度改革★2
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233752348/
- 330 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:12:00 ID:ZcollbNMO
- マスコミは中韓在に気を使ってるだろ?
そのマスコミと官は、一心。
あと奴等の国民を愚民扱い、愚民作りの態度。
何重にも分かりにくくしてる真犯人だから
言えたわけだ。
- 331 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:13:04 ID:4qnCKYAGO
- >>325
いきなりめちゃくちゃ不自然になったからな。「だが人事院にも筋がある言い分がある」とか言い出して。
これであの意味不明な報道を理解出来たよ
- 332 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:13:08 ID:Li8SEkUc0
-
事務次官会議なんていらない - 池田信夫 blog 2007-03-30
http://blo★g.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/5b11e035bbf3c423534145d64d18085d
政府は「天下り斡旋の禁止」を含む公務員制度改革の政府案をまとめ、自民党に説明した。
これはニュースとしては地味な扱いだったが、その決定過程でこれまでの霞ヶ関にはみら
れない二つの「事件」が起きていた。
一つは、この政府案に関連して「予算や権限を背景とした押しつけ的な斡旋」が行なわれ
ているという内容の政府答弁書に対して、経産省が「押しつけというのは主観的で、答弁
としては適切でない」と反論する文書を内閣府に提出したことだ。これを出したのは、今
や霞ヶ関の抵抗勢力のチャンピオンとなった北畑隆生事務次官である。
もう一つは、26日の事務次官会議で北畑氏と財務省の藤井秀人事務次官が、この答弁書に
公然と反対したが、翌日の閣議で安倍首相がそれを「事務次官会議なんて法律でどこにも
規定されていない。単なる連絡機関だ。方針通り閣議決定する」と押し切ったという話だ。
この事務次官会議というのは、不思議な会議である。閣議の前日に、それと同じ議題を各
省庁の事務次官が集まって審議し、その結果が翌日そのまま閣議決定される。法的根拠は
ないが、これが実質的な政府の最高意思決定機関である。今回のように事務次官会議で異
論が出ることも異例だが、そういう場合は差し戻されて各省折衝をやり直すのが通例だ。
それが閣議決定されたことは、異例中の異例である。
このように国民に対して説明責任を負わない非公式の機関が実質的な意思決定を行い、内
閣はそれにラバースタンプを押すだけという状況が「変われない日本」の根底にある。こ
の構造が変わらない限り、どこの官庁の既得権も傷つけない決定しかできないからだ。実
質的な調整は各省折衝で終わっており、事務次官会議はそれを追認する儀式にすぎないの
で、廃止すべきだ。今度の公務員制度改革は、各省庁が総力戦でつぶしにかかっており、
ここでまた腰砕けになったら、安倍政権は終わりである。
- 333 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:14:11 ID:PAliQ2Ac0
- http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/e03608b973a759d783fb8dbc1729d5d6.jpg
- 334 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:14:58 ID:mxwsBoec0
- 勢いねーなぁ
もしかして+ってすでに工作員の方が多いのか?w
- 335 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:15:17 ID:j7+BDzBH0
- >>332
高橋洋一もそういうこと書いてたな。
マスコミと公務員がズブズブであることも。
- 336 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:15:55 ID:BCYliTI10
-
民主党と共にがんばろう!
2 0 1 0 年 福 岡 返 還
- 337 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:16:09 ID:LYbJAf+a0
- >>327
どこがどう印象操作なの?
間違ってるの?
- 338 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:16:42 ID:pcf6WSni0
- 官・マスコミ・民主党の売国搾取トライアングルが完成しそうだな
- 339 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:17:44 ID:d9IYb9l80
- 日本を弱体化し、
中朝韓と一体になる政策を進めてきたのは、
他でもない、戦後レジームの元締めなる
人事院だったということが
国民の眼に明らかになったということだ。
こいつが、真の 国民による民主主義を妨害する
大元凶だったわけだ。何せ、
元朝鮮人含む、そのシンパだからな。
- 340 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:17:47 ID:Np6YzGVc0
- 別に今に始まった事じゃないだろう。色々マスコミは権力に対して批判的だが
政官財とマスコミの癒着は根強い。例えば人事交流で総理府の官僚をテレビ局
で勤務させたり、自治省事務次官小林よさじ氏を読売会長に抜擢したり。政治家の
子息をコネでテレビ局に入社させたり(石原都知事の息子、小渕首相の娘など)
してる。
- 341 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:17:58 ID:Buxstrz30
- マスコミとスクラムを組む民主が政権握ったら
どんな恐怖政治が来るのか楽しみで仕方ない
- 342 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:18:06 ID:RGuDQspFO
- 売国マスゴミ枠
- 343 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:18:20 ID:4R+vFnan0
- >>327
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000071-mai-pol
- 344 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:18:43 ID:chUbqtMZ0
- これは人事院終わったな。
- 345 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:18:45 ID:Li8SEkUc0
-
>>332
このあと、ご存知の通り、マスコミのネガキャン・フルボッコが始まって、安倍さんは飛ばされました。
国民ができることは、官僚出身者や自治労出身者を、国会議員にさせないことです。
そうすれば、マスコミのネガキャンが再び行われても、党内から足を引っ張られることが無くなるので、
公務員制度改革を遂行できます。
- 346 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:19:40 ID:CNrQpzPM0
- >>335
小泉時代の洗脳方法をゲロたんですね
- 347 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:19:45 ID:1ypX5jZYO
- これじゃ報道の公正性も政府の監視役の立場もはなから捨てていたと言うわけだな
官僚の思い道理の日本が創れるわけだわ、長年の疑問が解けた
戦前の癒着と何ら変わらん、全ての元凶が霞ヶ関に集約されていたと証明されたが
大マスゴミは報道しないな、自分の首を絞めるだけだから
アホらしくてやってらんねーわ
- 348 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:20:01 ID:Fd3uUFNE0
- メディア=戦後レジーム・日本占領体制(朝鮮人による)。
ハハハハハ
- 349 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:20:42 ID:2t9wfEr2O
- 官僚もマスゴミもくだらないゴミクズだらけ。
よくも恥ずかしくもなく生きていられるものだ。
- 350 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:21:59 ID:PXQxT3V60
- なんで読売が入ってなかったんだろうな
- 351 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:22:47 ID:nDOYobtR0
-
谷 公士(さとし)(64)人事院・総裁
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」 顧客名簿(平成10年2月26日)
郵政省に居られた頃もご盛んであったご様子w
高級官僚(笑)が国民の血税でノーパンしゃぶしゃぶwww
務審議官⇒貯金局長⇒官房長⇒電気通信局長⇒事務次官(01/1退官)
⇒(財)郵便貯金振興会・理事長(01/1-03/3)⇒(財)日本データ通信振興会
理事長(01/7-03/1)⇒JSAT(株)・会長(03/6-04/3)⇒人事院・人事官(04/4-現在)
【天下り先の給与】
1億557万円
【現在までの生涯給与】
6億3597万円
- 352 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:22:48 ID:mn/Ax0KG0
- 人事院の権限
給料 これであらゆる渡りにたいしての報酬を見直させられる 景気に対応して給料支給の見直しが出来る。
人事 これで故意にミスしたり、法案に加筆して骨抜きに対して牽制出来る
これがどれだけ強大な権限なのか 総務省や財務省なんか限らず省庁すべてが人事院の下僕になる。
- 353 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:22:51 ID:Li8SEkUc0
-
>>345
つまり、75名もの官僚出身者を抱える現与党では、公務員制度改革は不可能ということです。
選挙前に、政界再編をしてほしい。。。
- 354 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:22:58 ID:zR06vg1R0
- なるほど、そこに民主党を挟めば全てが繋がります
★自治労
【年金問題】 “ふざけた覚書” 社保庁・自治労(民主党・社民党の有力支持団体)の歪んだ関係
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181002398/
★マスゴミ
【政治】 民主・小沢氏 「解散した方が政治空白避けられる」「マスコミは大々的な民主党政権キャンペーンすべき…政府金融対策が×なら」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225161273/
【腐敗】民主党が大手マスゴミに軽井沢1泊ゴルフコンペ付き接待【癒着】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225342948/
【政治】「マスコミは今度の総選挙で民主党に一度政権を取らせたいという空気が強い。だから、あまり民主党の批判はしない」…田原氏
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220334138/
『椿事件』現麻生内閣に当てはめてみる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5558690
- 355 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:23:34 ID:P2ncKDo/0
- 政治への関心や知識が低い
↓
国会中継を見ない
↓
マスコミに簡単に操作される
↓
利権団体に鴨られる
- 356 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:23:51 ID:M/gzv+aO0
-
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| 外国人記者のみなさん
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 私はアソーですアスホールではありません
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐' 日本ではマスコミも公務員も自民党も皆お友達です
Y { r=、__ ` j ハ─ だから日本ではマスコミの公務員批判政府批判は
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ 行き過ぎると国会で証人喚問されるんです
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ! ここが普通の民主国家と違うところです
/| ' /) | \ | \
- 357 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:25:38 ID:TY1ymEr70
- 安倍政権の本間の後送とか合点いきすぎw
- 358 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:27:23 ID:Buxstrz30
- 安倍も麻生も叩かれ方が似ていると思ったら結局こういう事か
日本を支配しているのはマスコミだもんな
- 359 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:28:13 ID:CNrQpzPM0
- >>357
お前はバカか、あれは安倍自身の判断だよ中川に押し付けられた人事
- 360 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:30:29 ID:j4EKOEtC0
- ある苦学生の人生。
「私は裕福ではない、ある商店街の小さな靴屋の二男として生まれた。
小さなころの父の思い出は、毎晩夜に溜息をつきながら電卓を打つ姿だった。
子供ながらに、我が家は貧乏であること、靴屋はあまりもうかっていないことを
私は知っていた。私は父の喜ぶ顔を見るのが大好きだった。
テストはいつも100点になるように毎日父の姿を見ながら夜遅くまで勉強した。
父の手伝いをしているうちに算数はいつも100点になった。
父の喜ぶ顔が見たい一心で勉強に励んで、高校は難関高校に合格することができた。
しかし、靴屋の経営はすこしも楽にならなかった。周りを見れば、裕福な家庭の子息が
大勢あつまっているような学校だったが私はいじけずに、毎日一心不乱に勉強した。
そのときからだ、頑張っている人が頑張った分お金をもらえないのはおかしい。
父はあんなに頑張っているのに、なぜこんなにも我が家は貧乏なのか。
私はそのために大学は経済学部を目指した。東京大学をめざし、勉強をつづける三年間だったが、
私は受験に失敗し、一橋大学に入学した、「なぜ頑張った人が報われないのか」そのことばかり
を気にして、大学では経済学を専攻し、奨学金で留学もした。
おもえば、わたしの人生の根っこは父の夜遅くまで働いていた姿かもしれません。」
元総務大臣 竹中平蔵
- 361 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:30:29 ID:Li8SEkUc0
-
>>358
マスコミだけでなく、自民党内にも70名の官僚出身者がいますからね。
自民党という政党では何もできない、ということで、渡辺さんが出て行ったんでしょう。
民主党が、自民党の劣化コピーになってしまうのが、最悪のパターン。。。
- 362 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:30:56 ID:4R+vFnan0
- >>359
寝てろよ負け犬
- 363 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:30:59 ID:Ll6eCftt0
- というか人事院って思いっきり黒幕だな
祭りにしようぜ
- 364 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:31:23 ID:TY1ymEr70
-
にしても闇専従問題もさっぱり報道されないと思ったら・・
- 365 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:32:18 ID:CNrQpzPM0
- >>362
火病るなのよ朝鮮人
- 366 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:33:15 ID:4R+vFnan0
- >>365
ワロタww 言い返せないでやんのw
- 367 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:33:20 ID:Buxstrz30
- 此処近年のメディア不況にマスコミ不信は最後のチャンスみたいな感があるな
こういう面が日本微妙に神懸っている
おまえらもう極力メディアに金流すなよ
- 368 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:33:20 ID:APMH1TBP0
- どさくさに紛れて安倍を持ち上げてる信者がいてワロタw
- 369 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:33:36 ID:FUZZ4ZH20
- マスコミやりたい放題すぎる
政治の腐敗正すどころか率先して腐敗に導いてどうする
- 370 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:33:59 ID:ljxqMH/I0
- 同じく第三者機関の会計検査院の3人の検査官は
プロパー、大学教授、国会事務総長経験者、他省庁事務次官経験者
マスコミなどありえん
- 371 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:34:00 ID:qWoanZb50
- 官僚の粛正の前にマスゴミをぶっ潰したほうがいいってことか。
- 372 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:34:07 ID:cnlDRrTm0
- 椿発言なつかしす
かんぽの宿の出来レースも発覚し、
公務員組合と民主党とマスコミとの連動が連発し過ぎたところへ、
さらなる出来レース発覚となると、
朝のワイドショーの改革掛け声屋の面々がいくら厚顔であっても
国民からの視線と、後ろ指さされとで、顔に穴が開きそうな状況ですな。
- 373 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:34:38 ID:CNrQpzPM0
- >>366
とうとう壊れたか
- 374 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:35:48 ID:4R+vFnan0
- >>373
民主が人事院の谷についたことは紛れもない事実だよ?
そのこと言ってるんだけど??
- 375 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:37:02 ID:rwuAtPoz0
-
だから、麻生中傷が凄ええのかwwwwwwww
マスゴミも人事院も死ね
- 376 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:37:16 ID:CNrQpzPM0
- >>374
小沢ですか、前原ですか、岡田ですか、管ですか、さっさと答えろよ朝鮮人
- 377 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:38:30 ID:js/zEP2q0
- えっと、一応4月から任官するんすけど
人事院が移管に反対することがいけない根拠を
教えてください
- 378 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:38:34 ID:4R+vFnan0
- >>376
党の方針だろ? そうマスコミがばらしちまったし。
- 379 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:39:00 ID:wuDj81520
- ほほう・・・社会を客観的に監視する機能がある!と自称するマスコミさんが、
特別職の公務員で、独立した権限と地位のある人事院のポストを50年も歴任。
狂ってますねw
- 380 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:40:04 ID:akt+RY520
- >>182
週刊新潮いいねえ
最近ちょっと左巻きになってきたので定期購読止めようかと思ってたが
もうしばらく買い続けることにした
- 381 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:40:35 ID:nDOYobtR0
-
谷 公士(さとし)(64)人事院・総裁
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」 顧客名簿(平成10年2月26日)
郵政省に居られた頃もご盛んであったご様子w
高級官僚(笑)が国民の血税でノーパンしゃぶしゃぶwww
務審議官⇒貯金局長⇒官房長⇒電気通信局長⇒事務次官(01/1退官)
⇒(財)郵便貯金振興会・理事長(01/1-03/3)⇒(財)日本データ通信振興会
理事長(01/7-03/1)⇒JSAT(株)・会長(03/6-04/3)⇒人事院・人事官(04/4-現在)
【天下り先の給与】
1億557万円
【現在までの生涯給与】
6億3597万円
- 382 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:40:58 ID:CNrQpzPM0
- >>378
寝言は寝て言え、散々公務員とマスゴミとズブヅブだったのは政府自民
- 383 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:41:01 ID:X8DQYYY1O
- なるほど
公務員の給与と
公務員の採用がメディアで取り上げない理由か
- 384 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:41:02 ID:APMH1TBP0
- >>379
全くw
さすがにここまで腐っていたとは思わなんだ
- 385 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:41:35 ID:wuDj81520
- >>377
うるせぇボケ
あんま糞なこと言ってると、公務員とマスコミ全員殺してもOKな憲法と法律ができちゃうぞ。
憲法も法律も国民の匙加減だからな。変わったら棒きれで撲殺されるぞお前みたいなやつは。
- 386 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:42:13 ID:M/nUMMRO0
- つまりマスコミも渡りや天下りを容認していたってことだな
で今頃 麻生を攻撃するために反対してると
- 387 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:42:50 ID:4R+vFnan0
- >>382
オマエはオレがわざわざ貼ってやった記事よんでないのか?
議論の価値もないバカだな・・・
- 388 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:43:04 ID:/vFaVVF70
- Jcastを初めて素晴らしいと思った
- 389 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:43:15 ID:yYnFUhYA0
- マスコミは官僚の言いなりと聞いてはいたけども。
- 390 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:44:01 ID:mn/Ax0KG0
- >>387
分かってるんだよ(w
ただ半島系の人だから・・・・┐(´∀`)┌
- 391 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:44:18 ID:/ybFlhlT0
- 少なくても次からはマスコミから人事官を送ることはないよな?
- 392 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:44:28 ID:Li8SEkUc0
-
小沢さん、舵を切るのは今です、このタイミングです。
民主党内の自治労出身者、官僚出身者の権限を抑えて、「独法の原則廃止、公益法人の全廃」という
マニフェストを忠実に実行すると言えば、浮動票がすべて集まります。
というか、民間人の自民票も奪えると思います。
- 393 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:45:07 ID:EZkM03BQO
- >>385
通報しました
- 394 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:45:21 ID:js/zEP2q0
- >>385
何をやってる人ですか?
- 395 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:45:22 ID:4R+vFnan0
- 民主工作員は一生懸命言い訳でもしてくれ。
3時間しか寝れんがオレはカタギなので寝る。
- 396 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:46:00 ID:APMH1TBP0
- マスコミに攻撃されているから麻生は正しい
とかいうのは昆虫並に単純な思考回路だが、
マスコミがウンコなのは間違いない。
- 397 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:46:50 ID:AjZAHBSt0
- >>334
こんなヤバいスレをスピードアップさせるわけにはいかないからねw
定額給付金や漢字読み間違いスレしか行く所ないんじゃね?
空気読めない数名がさっきから書き込んじゃってるけどw
- 398 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:47:35 ID:CNrQpzPM0
- >>387
お前のはただの言い掛かりじゃん、下らな過ぎるんだよ何で政府与党の批判をしないんだよ
- 399 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:48:28 ID:mn/Ax0KG0
- >>391
君も馬鹿の人・・・・なのか???
人事院の権限が有る限り、官僚政治が横行するんだよ(w
マスコミから行かなくても、どこから来ても同じ事。
- 400 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:48:52 ID:wuDj81520
- もう天下りした奴を死刑にする法律作ろうぜ。
で、それを邪魔した奴も、さかのぼって死刑。
腐り過ぎてるんだよ。先進国じゃなければ革命が起こるわ。
- 401 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:48:56 ID:nDOYobtR0
-
谷 公士(さとし)(64)人事院・総裁
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」 顧客名簿(平成10年2月26日)
郵政省に居られた頃もご盛んであったご様子w
高級官僚(笑)が国民の血税でノーパンしゃぶしゃぶwww
務審議官⇒貯金局長⇒官房長⇒電気通信局長⇒事務次官(01/1退官)
⇒(財)郵便貯金振興会・理事長(01/1-03/3)⇒(財)日本データ通信振興会
理事長(01/7-03/1)⇒JSAT(株)・会長(03/6-04/3)⇒人事院・人事官(04/4-現在)
【天下り先の給与】
1億557万円
【現在までの生涯給与】
6億3597万円
- 402 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:49:30 ID:aGpe343+0
- >>396
残念ながらそれが正解なんだよな、日本のマスゴミ報道では
- 403 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:50:50 ID:CNrQpzPM0
- 今更政府自民は悪くないです、マスゴミと民主が悪いんですと言っても通らんよ
- 404 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:51:14 ID:js/zEP2q0
- >>400
「法律つくろうぜ」
とかは、少なくとも法律の条文を読んだことのある程度の人間が
言うべき発言だとは思いませんか?
- 405 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:51:53 ID:/5jpze260
- 日本の敵、日本人の敵は
人事院の谷=谷と結託しているマスゴミ=人事院をかばう民主党
だということが判明してしまいましたwww
- 406 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:52:32 ID:mn/Ax0KG0
- >>403
通るに決まってるだろ 総選挙まだなんだから(w
頭弱い人?┐(´∀`)┌ヤレヤレ
- 407 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:53:58 ID:CNrQpzPM0
- >>406
頭湧いてんのね、お花畑で遊んでな
- 408 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:57:13 ID:8HXk3okd0
- 今まで自民総裁を非難して民主をヨイショしてたって事は、やっぱ民主に入れない方がいいって事?
- 409 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 03:58:29 ID:/ybFlhlT0
- マスコミも自民になろうが民主になろうが、
美味しいところは頂くスタンスだろ。
出来る事は、国民がちゃんと監視することだよな。
- 410 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:03:01 ID:wOm7gG0Z0
- 本当に日本のマスコミは腐ってるなw
新聞止めて正解だったよ
- 411 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:04:41 ID:Wxmvihm70
- 打倒戦後レジームということですね
こいつらが悪の権化。
- 412 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:04:53 ID:D4ALdtNQ0
- これが仮にマスコミを除くあらゆる業界のOBが人事院に満遍なくいたとしたら
ポスト欲しさにマスコミが新聞テレビ総動員で他業界を攻撃することもできるな
乗せられた愚民も手伝って、反論の手段を持たない他業界はあっという間に追い出され
一人、また一人と増やして行き、現在の状況を作ることもできる
マスコミに権力持たせすぎかね〜
教育機関と並んで扇動しやすい立場にあるんだから本来自重すべき業界なんだが
- 413 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:06:05 ID:Li8SEkUc0
-
>>409
官僚も、自民になろうが民主になろうが、
美味しいところは頂くスタンスだと思います。
出来る事は、自民・民主に関わらず、国民が官僚出身者に投票しないことです。
- 414 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:07:01 ID:eLGIgqdc0
- さすが増す芥はやることが違うな
- 415 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:07:18 ID:eYfhBxBV0
- >>403
過去に失敗したら政権担当しちゃいけないなんていったら、
細川政権で失われた10年を確実なものとした現民主党の大半は政権担当する資格は無いよ?
- 416 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:07:56 ID:zR06vg1R0
- 実際、放送業は建設業や製造業、食品業なんかより高収入で安泰しているし
公務員体質がしっくり来るだろうね
こんな美味しい所が利権癒着しないわけないw
年金問題も当事者の社保庁でなく政府批判に逸らしたり、それに便乗した民主党を支持したり
ホリエのフジ買収劇や楽天の球団の時なんて、放送業界が横の繋がり丸出しで叩いていたからねw
- 417 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:08:30 ID:mn/Ax0KG0
- >>407
>頭湧いてんのね、お花畑で遊んでな
これしかいえね〜のか?(´ヘ`;)y─┛~~
- 418 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:09:14 ID:0UUtMG/l0
- マスゴミもミンスも闇が深いな・・・
ほじくりかえしてえええええええええええ
- 419 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:09:48 ID:Brv7Ju1UO
- 公務員は大企業をみて給与を決めてきた。大企業が終身雇用の時はそれでよかったが、大企業がリストラ当たり前の時代になると公務員だけ優遇されている現実が嫉妬となり人事院騒動の要因になってきた。
- 420 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:10:00 ID:AjLS8v0z0
- 出版社系マスコミのみなさん、出番ですよ。
がんばってね、新潮、文春、宝島。
- 421 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:10:22 ID:8HXk3okd0
- 「公平な受信料負担をお願いします」 N H K
公平www ('A` );
- 422 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:10:47 ID:cnlDRrTm0
- ワタリというのはアレですな。“おしりかじり虫”ですな。
一般人が40年ほど勤めてやっと得られる退職金の同額以上のボッタクリ金額を、
ワタリはお尻の3年ずつをかじって回るわけで。
わたってナンボの人生と浮かれているうちに、
マスコミもいずれは総崩れ。民主党も、若手議員がバカな質問で馬脚を現して
いよいよですな。
- 423 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:11:54 ID:/ybFlhlT0
- >>416
それに、ネットも叩くわけだな。
俺らの美味しいところを暴露や追求するなと
- 424 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:14:37 ID:TUzx97zI0
- >>55
ていうか朝日って派遣切りで訴えられてるよね
- 425 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:16:15 ID:eYfhBxBV0
- >>423
秩序、知性、正義、公平、倫理、そう言った名の下に他人の口を塞ごうとする者は独裁者以外の何者でもない。歴史がそれを証明してる。
- 426 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:18:03 ID:vdDiV4Dr0
- 日本独立(昭和27年)翌年からスタートしているアカ集団・人事院
を潰さないことには、
悪政が続くよ
官僚は日本を破壊するために
あるから。
- 427 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:18:15 ID:zR06vg1R0
- >>422
>ワタリというのはアレですな。“おしりかじり虫”ですな。
それで小沢のAAを思い出したw
小沢は、政党を渡りしまくっていたね w
O-、 γ"''O
ヽ, /
..--‐‐‐ミミミ‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
.// ... ........ /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
| ノ(、_,、_)\ ノ
.| _ii_ \ | 汚職かじりむし〜 役人とヤクザを味方に入れ替えろ。
""i''V''ュェュュV'"""l l
ノ ノ .| 僕は、政党渡りのカリスマ議員。
<"==ーー---‐''''_ノ
○ "''/''''''''''ヾ," ○ その政治目標、個人資産の増収確保。
`'-/ lヽ,/
|__ _|
ヽ,"''''''''"ノ
(`"''''"'"")
/ノ ヾヽ
" `"
- 428 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:19:32 ID:mn/Ax0KG0
- さて、 日本国民はこの実態に気づけるだろうか?
テレビでもラジオでも、この問題が流れる事は無いけど
- 429 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:21:03 ID:UvwLT8+o0
- マスコミみたいな一企業に独立行政委員会の指定席など設けるなよ。
マスコミは国民代表でもなんでもない。
羽織ゴロなどと呼ばれた賤業だ。
- 430 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:21:47 ID:Ll6eCftt0
- >>428
まとめWiki作る
ビラ作る
OFF板にスレ建て、あそこにいる麻生信者巻き込んで祭り
どうよ
- 431 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:21:55 ID:TUzx97zI0
- >>78
kwsk
てか朝日のサイト行ったら見れた
>ことは公務員の基本的な権利にかかわる。結論を得たうえで、人事院の機能移管を論じるべきではないか。
>天下りをなくすには、人事制度を根本から改める必要がある。表向き、いくら根絶とか、あっせんしないと言ったところで、
>実態が変わらないのでは意味がない。他方で人事面での魅力が失われ、優秀な人材が集まらなくなるようでは困る。
普段とずいぶん言ってることが違うなw朝日ファンこれで納得するのか?
- 432 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:22:48 ID:JJPtW8R/0
- 戦後、アメリカの犬となり、
日本思いの 純粋日本人20万人以上を、公職追放。
その後、つまり
日本独立(昭和27年)翌年に発足した人事院
朝鮮人を入れた。
戦後レジーム体制=朝鮮・アカ・人事院以下官僚(朝鮮系が牛耳る)
私腹を肥やしつつ、日本破壊の政治・日本人絶滅を狙う
こういうこと。
- 433 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:27:47 ID:ljxqMH/I0
- >>404
不人気弱小官庁乙
- 434 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:27:55 ID:ZcollbNMO
- 実際に法案書くのは官僚だろ?
その官僚を動かす人事に、イチ企業であるマスコミが
入り込んでるんだよ。
この恐ろしさ。
そりゃ通っても良さそうなスパイ防止法も出来なきゃ
ホリエモンも潰されるわけです。
マスコミが第四の権力と言われるのは
世論を誘導しやすい特殊な業種だからでね。
二重に権力を持って良いわけないんだよ。
- 435 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:29:47 ID:TUzx97zI0
- 公務員制度―拙速では改革がゆがむ
http://www.asahi.com/paper/editorial20090204.html
近づく総選挙を意識してのことだろう、「改革後退」との批判を避けるため、日程だけでも先に示しておこうというのが工程表だ。
だが、この新組織に人事院の谷公士総裁が猛反発した。新組織に移管される給与のランク付けなどの機能は、
公務員の労働基本権を制約する代償として、雇用主の政府からは中立の立場で人事院が担うとされた権限であり、
こうした移管のやり方では憲法に抵触しかねないというのだ。
ことは公務員の基本的な権利にかかわる。結論を得たうえで、人事院の機能移管を論じるべきではないか。
一方、天下りについては、定年まで働ける環境づくりのための法整備や定年延長、再雇用などといった
人事制度を順次、12年度までに整えるという。
天下りをなくすには、人事制度を根本から改める必要がある。表向き、いくら根絶とか、あっせんしないと言ったところで、
実態が変わらないのでは意味がない。他方で人事面での魅力が失われ、優秀な人材が集まらなくなるようでは困る。
麻生首相はきのう、官僚OBが天下りを繰り返す「わたり」と天下りの、各省によるあっせんを
「今年いっぱいで廃止するための政令を作りたい」と答弁した。
つい最近まで、例外的にわたりを認めるとした政令を廃止しないと言っていたのに、豹変(ひょうへん)である。
どの政党が政権をとろうと、その意思に従う効率的な官僚機構をつくるのが改革の目的だ。
大胆さは必要だが、拙速に進めて組織の士気や質が落ちては元も子もない。
野党とも協議して、確かな制度設計をしてもらいたい。
- 436 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:31:16 ID:AqgQLBKV0
- マスゴミの政府を監視するってのはこういう事だったのかw
- 437 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:33:15 ID:mn/Ax0KG0
- >>430
それくらいしか出来ないよねぇ
後は、有名なブログでも扱ってくれるとかか ついさっきメールでよく見に行くブログに知らせてみたけど(´ヘ`;)y─┛~~
とりあえず 麻生政権vs人事院+ミンスって対立軸が明確になって
総選挙の争点になってほしい。
- 438 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:34:59 ID:/ybFlhlT0
- >公務員制度の改革には二つの狙いがある。
(中略)
>二つが官製談合など業界との癒着の温床となる
>天下りをなくすことである。
http://www.asahi.com/paper/editorial20090204.html
是非、癒着と批判されないために、マスコミ出身の人事官を
何とかすべきだなw
- 439 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:37:25 ID:ESVTqew00
- 何を今さら
地デジ普及のために国が金捻出したりしてんじゃんw
- 440 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:38:08 ID:FUZZ4ZH20
- >>431
うわー
- 441 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:38:15 ID:uoeThNVM0
- 人事院は悪の巣窟
ワタリを繰返し、御主も悪よのおと酒を酌み交わす悪代官たち
- 442 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:38:29 ID:cnlDRrTm0
- ・人事院の首脳
・〒の社長
・檻玖珠の社長
各人に違いこそあれ、いずれも出来レースに
加担していたという点では共通ですな。
グーグルのストリートビューに気付かなかった層辺りと、
アカ教育やマスメディアに丸め込まれている層にとっては、
マスコミと民主党の闇に対する驚きは新鮮でしょうな。
時季を見つつ、いよいよですな。
- 443 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:38:46 ID:rrNIpwY90
- マスゴミが、支那事変を拡大した元凶の
近衛文麿(尾崎秀美や西園寺公一の大親友 笑)について
責任を、捏造してまで一方的に日本陸海軍になすり付け、(笑
一言も報道・解説しない
原因がここにもある。
何せ、倭国を滅ぼした侵略勢力が、支那に習った「律令制度」を持ち込んで、
倭人イジメの官僚制度を作った
大先輩だから。w
- 444 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:39:25 ID:8HXk3okd0
- 民主がこれにNO!と言わないって事は、政権を取る気が無いって事ね。
他の党もこれに拒否しないのなら同じか。
首相と政府の荒を見つけ、そこを追及する野党とマスコミ。
野党身内の窃盗も、議員の自殺も大きく取り上げなかった。
世論調査も支持率の数字も、盛り上がれば良い程度の中身の無い物だったわけだ。
あー…頭痛いw ぐちゃぐちゃだこれww
- 445 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:40:13 ID:V9IGpM7G0
- 産経涙目wwww
- 446 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:41:32 ID:6WEh9+lB0
- >>441
「大官」ならまだいい。
日本人だから。
人事院が管理しているのは、
朝鮮系をどう配置し、ばら撒くかってこと。
- 447 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:43:01 ID:Ll6eCftt0
- >>437
産経にリーク(社・個人の記者両方に)
これ麻生ファンクラブの信者に見せたらまとめWikiくらいつくりそうだな
- 448 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:44:37 ID:D4ALdtNQ0
- >>423
火がつき始めたことだし
ネットの危険性を今まで以上にテレビや新聞で騒ぎ立てて
マスコミに規制が入るより先にネット規制を成功させたいだろうね
- 449 :名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 04:46:29 ID:i/cyGlsT0
- さて、(朝鮮人による)間接支配、というのは、このことですな
『日本永久占領』
(原著 :The Price of a Constitution)
片岡鉄哉著 1999年6月 刊
★本文(P.95〜96)より抜粋
追放の初段は、一九四六年春の戦後初の総選挙で日本の政界を「左旋回させる」
(ホイットニー)ためにお膳立てされたものであった。このソーシャル・エンジニアリングが
狙っていたのは、戦前の保守党の右派をなで斬りにし、残った左派を、戦後政界の
右端に据える。その左で中央に、「the great middle course of moderate democracy」
としての社会党を構築する。そして、左翼に共産党を置くというものであった。
マッカーサーは、この構図が実現されるまで、選挙と追放を続ける用意があったとみてよいであろう。
★お問い合わせ 講談社 生活文化局第4出版部
電話: 03−5395−3625(販売)
123 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【サッカー】フィンランド代表バクスター監督「元々この試合はやや一方的で、相手のポゼッションが多くなると思っていた。」 [芸スポ速報+]
【コラム】相撲界と芸能界、大麻事件に殊にご都合主義のテレビ業界 [芸スポ速報+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)