現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

大分の中国人研修生6人「18時間労働」 労組に訴え(1/2ページ)

2009年2月4日22時29分

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 大分県由布市の縫製会社で外国人研修生、実習生として働いていた中国人女性6人が、低賃金で1日18時間にも及ぶ長時間労働を強いられたなどと訴え、労働組合に救済を求めた。同社は外国人研修制度が禁じる残業をさせていたことを認めながらも「もっと働きたいという本人たちの意向を尊重しただけ。給料は十分渡していた」と反論している。

 6人を保護したユニオン北九州によると、女性たちは中国山東省出身で26〜35歳。中国の送り出し機関に1人4万8千元(約60万円)の保証金を支払い、3人は07年2月、残る3人は08年2月から、大分県内の企業でつくる組合を通じて同社で働いた。事前に聞いていた条件では、1日8時間労働で1年目が研修生として月6万円、2年目は実習生となり7万5千円。残業代は別計算とすることになっていたという。

 ところが実際は、洋服を1枚縫ったら30〜70円、残業時間帯は1枚袋詰めしたら8円の歩合制だった。いずれも研修制度で徴収が禁じられている寮費や光熱費を約2万円、用途不明の管理費3万円を天引きされ、さらに4万円は「強制貯金」として同社名義の口座に振り込まれていた。手取り額は月で異なるが、少ないときは3万円台のこともあったという。

 6人によると、勤務時間はほぼ連日午前8時から翌午前3時までで、休憩は昼食15分、夕食30分だけだったという。会社側は「長時間勤務を強いたことはない」としているが、6人はタイムカードなどがなかったため、勤務時間をメモに残していた。

 1人が1月26日に福岡県に住む親類に電話で相談。親類から連絡を受けたユニオン北九州の関係者が翌27日に会社を訪れ、6人を保護した。

前ページ

  1. 1
  2. 2

次ページ

PR情報
検索フォーム
キーワード:


朝日新聞購読のご案内