調査リポート
子育てに自信が持てない夫は、1日何時間働いている?
妻と夫は子育てに関することで、どんなことにイライラを感じているのだろうか? ベネッセ次世代育成研究所の調査によると、「夜泣きがひどい」や「自分のための時間が確保できない」など、すべての項目で夫よりも妻の方がイライラしているようだ。
[Business Media 誠]
「夫は子育てをしたいのに仕事などの事情により、なかなか子育てに参加できない状況にある」――ということが、ベネッセ次世代育成研究所の調査で明らかになった。
調査結果によると、夫は子どもが生まれた直後から、子どもとの時間を多く持つほど、子育てへの自信が育まれるという傾向がうかがえた。また1日の就業時間が11時間未満の夫の方が、11時間以上(1日8時間勤務で、月間の残業時間が60時間ほど)の夫より、「子育てに自信がある」(11時間未満39.4%、11時間以上27.8%)と答えた割合が高かった。「子どもとの関わりが少ないため、子育てへの自信を築きにくいのではないか」(ベネッセ次世代育成研究所)と見ている。
仕事を持っている妻・夫に「子どもの病気などが原因で会社を休んだり、遅刻・早退をしたりしたことがありますか?」と聞いたところ、「毎週ある」「月に1〜2回程度ある」「2〜3カ月に1回程度ある」と答えた妻は47.8%。一方の夫は17.3%にとどまった。また「全くない」と回答した割合は、妻が24.6%、夫が45.8%という結果となった。
子育てに関することで、どんなことにイライラしているのだろうか。「子どもに遊んでとせがまれる」など12項目について聞いたところ、すべての項目で夫よりも妻の方がイライラ度は高いことが分かった。中でも「夜泣きがひどい」(妻56.5%、夫42.3%)、「住宅の間取りが悪く、家事や育児がしにくい」(妻55.7%、夫42.1%)、「自分のための時間を確保するのが難しい」(妻51.5%、夫36.8%)と、妻と夫のイライラ度に差があるようだ。
調査の結果を受け、ベネッセ次世代育成研究所では「就労時間やワークライフバランスの問題が、子育てに与える影響は大きく、政府や企業などが一丸となって、引き続き取り組んでいくべき課題」としている。
郵送による調査で、妊娠期から2歳までの子どもがいる夫婦401組が回答した。調査期間は2006年11月〜2008年6月まで。
関連記事
現状のワークライフバランス――“あまり理想的ではない”理由
仕事と生活の調和を目指すワークライフバランス。ネットマイルの調べによると、理想としては“生活も重視”したい人が7割を超えていたが、現状は“仕事寄り”の人が5割と、理想と現実にギャップがあるようだ。彼女・奥さんと同じベッドで寝ていますか?
眠ろうとしてから眠りにつくまで、どのくらいの時間がかかるだろうか? パラマウントベッドの調査によると、約7割の人は「20分以内」と回答。また、若い人ほどすぐに眠りにつけない傾向がうかがえた。1日の睡眠時間5時間以下なら要注意……“もしも”の前に
過労死が多いのは35〜54歳の男性で、主任や係長などの中間管理職。性格的には「まじめできちょうめん」「責任感が強く完璧主義」といったタイプ。“もしも”の前に日常生活に問題はないか、チェックしてみよう。「仕事」と「家庭」、両立できていますか?
少子化対策の一環として政府が推進するワークライフバランス。働く人たちは仕事と家庭生活のバランスについて、どのように考えているのだろうか? 内閣府の調べ。
関連リンク
Copyright© 2009 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
新着記事
- 4日の債券マーケット=先物は約2カ月ぶり安値、株高や3カ月物入札の「不調」観測で
- 4日の東京外国為替市場=ドル・円は小動き、米重要指標の発表控え様子見
- マザーズ指数が3日ぶりに反発、セブン銀行は6日ぶりに反発=新興市場・4日
- 4カ月半で1兆円が集まる! 新生銀行「高金利定期」の裏事情
新生銀行が2008年8月から募集している「実りの特別円定期」が、預金者からの人気を集めている。集まった預金は4カ月半で1兆円に達したが、高金利の裏にはそれなりの事情が隠されていたようだ。 - “巣ごもり”族を呼び込めるのか? ヒット不在のゲームセンター
これまで拡大を続けてきたゲームセンター市場だが、景気悪化などの影響で苦境に直面している。家庭用ゲーム機に人気を奪われるなど、ゲームセンターの関係者らは巻き返しに知恵を絞っている。
新着記事
“巣ごもり”族を呼び込めるのか? ヒット不在のゲームセンター
神尾寿のMobile+Views:提案力を回復しはじめたau──2009年春モデルに見るKDDIの戦略
会社の状況は“いまいち”? 「組織に活力がある」――20.6%
掘り出し物を探すチャンス? 中古マンション1000万円ダウンも
近距離交通特集:廃線の危機から脱出できるか? 第三セクター・北条鉄道の挑戦
FX好きを探せ:FXでコツコツ稼ぐ――ボリンジャーバンドとは?
アクセスランキング
- 東大生のノートは本当にキレイ? いや、そもそもノートを取ってない(2009年02月03日)
- 冬のボーナス、たくさんもらった業種は?(2009年01月28日)
- 1人2万円の定額給付金、女子中高生は何に使う?(2009年02月02日)
- ムサい男たちの現場に女子が来た日……マスキングテープはアート化した(2009年01月29日)
- 住んでみて満足&また住みたい……東京のどこの街?(2009年01月29日)
- “プラチナ免許”とも呼ばれる「大型二種免許」……人気の理由は?(2009年01月28日)
- 今、個人輸入がアツい! Appleの想定為替レートが1ドル113円の理由(2009年01月28日)
- 夜中まで延々13時間……マンション投げ売りで“暴走”(2009年01月28日)
- オトコの肌の曲がり角は何歳か、知ってる?(2008年06月16日)
- 人材派遣会社もピンチ? “派遣切り”の余波(2009年01月30日)