@wikiメニュー編集表示ツールヘルプブックマーク登録RSS登録
このウィキに参加ログイン
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料ホームページ @PAGES [PR] 無料SNSレンタル @PNE [PR] 無料フォーラム型掲示板レンタル @BB [PR] 選べる無料掲示板 @BBS [PR] 2ch型無料レンタル掲示板 @chs
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点 このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元 このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
関連ページ(α版) 関連ホットワード(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ @wiki助け合い掲示板
wiki(ウィキ)って何?
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
はてなブックマークする FC2ブックマークに追加 Livedoor クリップに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.usに追加
はてなRSSに追加 livedoor ReaderにRSSフィードを登録 Yahoo!にRSSフィードを登録 BloglinesにRSSフィードを登録 NewsGator OnlineにRSSフィードを登録 iGoogleにRSSを追加
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
まとめサイト作成支援ツール RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携

FAQ

よくある質問とその答え


総合



うはっ ヌルゲー


確かに難易度は易しめ。後半の特殊クラス使えば大概の敵を瞬殺できる。何周もやってる人はそれが飽きる原因だと知ってるから縛りを入れて楽しんでる人が多い。
逆に考えるんだ。易しめだからこそ弱いけどお気に入りのキャラを入れたりしていろいろ遊べると。




カオスフレーム(CF)って何?


民衆の支持率です。一部のキャラクターの騎士団加入やエンディングの種類に影響します。
作戦中に拠点を開放すればカオスフレームは上がり、制圧すれば下がります。
また、
  • 自軍から死者を出す
  • キャラをリッチに転生させる
  • オウガを仲間にする
  • 色々なイベントでの選択(選択によって上がる事もあるが)

といった行動をとってもカオスフレームは下がります。




拠点の解放と制圧って何?


拠点にはそれぞれモラル値が設定されています。
自軍ユニットが敵側の拠点に到着した時、その拠点のモラルの高さとユニットにいる全員のアラインメントの平均値の高さが近いと解放、離れていると制圧になります。
例えばモラル値が20の拠点にカオス寄りのユニットが入れば解放、ロウ寄りのユニットが入れば制圧になるわけです。拠点のモラル値は町の情報で見ることができます。
また、一度解放または制圧した拠点が敵に制圧された場合、普通の制圧よりさらに大きくCFが下がってしまいます。



ただし中立拠点の場合はこちらのアラインメント値に関らず

必 ず 制 圧 になります。




前作「伝説のオウガバトル」と同じく、拠点での戦闘はCF減?


いいえ。全く関係ありません。
むしろ拠点防衛側は防御力の上昇の地形効果で有利になります。
バシバシ戦うべし。


キャラのアラインメントはどうやったら上がるの?


  • 自分より低いアラインメントの敵を倒す
  • 自分より高いレベルの敵を倒す
  • 同じユニットの他のメンバーの平均アラインメントが自分より高い

上のいずれかが条件になります。逆に下げるには

  • 自分より高いアラインメントの敵を倒す
  • 自分より低いレベルの敵を倒す
  • 同じユニットの他のメンバーの平均アラインメントが自分より低い

ことが条件です。


(混沌の壷や、秩序の書もあるが、変化値はヤヴァイぐらい少なすぎる。


 バグで増殖するぜ!・・・というのならいいが。)


ラブアンドピースって買えるの?


買えない。敵から入手するか、拾うしかない。
持ち敵が落とさなかったりした時はリセットか・・
なお最終章で野生で出現するゴーゴンが落としてくれたりもする。

ちょっと複雑だけど、キャラ交換バグで増殖できるよ。




クラスチェンジ




ソルジャーってどうやったら昇格するの?


作戦中の勝利を重ねることが条件です。トレーニング、野生モンスターとの戦いではいくら勝っても昇格しません。



何十回も勝ってるのにソルジャーが昇格しねえよ!


ファイター(アマゾネス)の基本装備がストックに一組以上ないと昇格しません


ソルジャーを昇格させる為のコツ教えて。

効率良く育成するなら、ソルジャー育成専用のユニットリーダーを固定しておく。(同じキャラに育成させ続けると、そのキャラが育成経験を積むため、育成効率が上がる)

狙い目の敵。

  • 初盤の敵ユニット
雑魚なので、ソルジャー2,3体入れても勝てる。

  • 指揮官が亡くなってボロボロの状態の敵ユニット
思い切って4体ソルジャーを入れても勝てたりする。
ただし、入れすぎると攻撃力不足で負けになってしまうこともあるのでご用心。

  • ウィッチやクレリックのみの敵ユニット。
上手く敵を倒してこのようにすればOK。安全第一。
後は、リーダーをクレリックにして、ソルジャーを後衛に配置するなどして、敵への戦力被害を出来るだけ少なくすると吉。



ひょっとしてトレーニング中にレベル上がって条件満たしてもドラゴンはクラスチェンジしない?


竜族と魔獣はトレーニング中にクラスチェンジしません。野生モンスター相手ならOK。



二章に入ったのにアーチャーになれねえ!


ストックにレザーハットが無いためだと思われます。レザーハットは買わないと手に入りません。
レザーハットは地峡マイリージャの交易の地エルゴレアのショップで売っています。



ステータスの条件満たしてるのになぜかチェンジできない。


このゲームはシステム上、装備を外すって事が出来ないから、デフォルト装備でも装備品による上昇値が加算されている事を考慮しなければならない。
例えばドールマスターの基本装備のマリオネットはSTR+5。だからSTR値が121と表示されていてもキャラの実際のSTR値は116。




簡単なエンジェルナイト製造法を教えて下さい。

攻略最小限のキャラ以外死んだまま攻略続ける。
数が少なければリセット、それしかないかと。

時を惜しまないなら、誕生日イベントを進めてマスタバの結界を手に入れれば、取り敢えず候補キャラのゾンビ化を防げるので若干効率は上がる。




その他クラス関係




移動タイプに気を使っても意味なくない?


移動が速くなる他にも、得意な地形で戦うと戦闘力が上がります。




魔獣つかえねー


257 :助けて!名無しさん!:2005/10/24(月) 23:27:57 ID:OsPfMRzZ
   スフィンクスは性能自体は悪くないけど出てくるのが遅すぎるから
   大抵のプレイヤーは既にユニット構成が固まってて居場所が無い事が多いよね。
   スフィンクス二匹入れて合成魔法を使う空中ユニットとか面白いんだけど
   流石に脆すぎるし属性選択が被りがちで状態異常が付く二属性合成が発生しづらい。

   オピニンクスはスペシャルの威力がどうしようもなくショボイ。
   ワイバーンは全体的に中途半端だな。ケルベロス並に攻撃力があれば
   単体&小範囲攻撃主体でもそれなりの戦力になるんだが。 




ソニックブームのメリットは?


後列を狙えることぐらい。




特殊効果の毒が圧倒的に使えない


トレーニングでは最強だお




オウガがラブアンドピースの勧誘に乗ってきません。


オウガは野生のを捕まえるしかないようです。野生のオウガは魔境ティベルにいます。




レイアのクラスのブレイズナイトのブレイズって何


braids 三つ編みかと。




最強キャラの作り方教えて


97 :助けて!名無しさん!:2005/10/14(金) 20:06:12 ID:+i9wVnlu
    このゲームはポケモンと違ってレベルが低いキャラをだらだら育てても
   弱いキャラしか育たんからな。
   いかに低レベル時に上位クラスへとクラスチェンジさせるかが肝心。

98 :助けて!名無しさん!:2005/10/14(金) 20:09:16 ID:8JOnt2TR
   LV10以上のソルジャー上がりファイターアマゾネスはもうダメだな



最強装備は?




お勧めのキャラは?


なんだかんだで普通に育てたキャラにいい装備させれば十分強いです。
専用クラスのイベントキャラなら更に強く。
ただダメージでは3者合成魔法や竜言語魔法がゲームバランスも何もあったもんじゃないレベル。
術師が3人後ろに並んでれば敵はバタバタ倒れていきます。


野生キャラクターを捕まえる上手な方法は?

まず、キャラクターによっては特定のクラスがリーダーになっていると説得率が上がる。
野生キャラクターにはダメージを与えた方が仲間になりやすいのとその逆が有るが、後者は遭遇したら説得を連打するのが最も有効なのは明らかなので、前者について解説する。

ダメージを与えた方がよいのならHP一桁まで追い込んでから説得した方が良いように思えるが、実はあるHPが一定の数値(最大HPに対する割合)を切ると、野生キャラのターンで逃亡してしまう。
だから、最初、自軍の前衛が1人残して行動した辺りで介入コマンド空振りをして、HPがあるうちに野生キャラのターンを消化させた方が賢明。これで安心してHPを削れる。(ダメージを与えすぎて倒してしまわないように)介入コマンド空振りについては、小ネタ・裏技参照。
気をつけたいのは、残りHPに関係なく説得失敗時に一定の確率で逃亡すること。なので早いうちから説得を乱発するのは良くない。





ステージ別


序章 「火種」のボスのペットが強い。


犬の攻撃の2回目で撤退すればよろし。
後ろから狙うというのもあるけどそこまでする敵でもない。


1章 「旅立ち」の犬たちにズタボロです。


一気に行くからそうなるんだよ。
ちょっとずつ、一隊づつ撃破していくのが楽。

あれ?僕、悪い夢を見ているのかな?ボスのユニットにLV20のオウガがいるんだけど・・・。

 (1章 「冥い波動」)

ボスは動くので、上手くおびき寄せばこいつを無視してもクリアできる。
しかし、貴重なアイテムを落とすんだな、コレが・・・。

右にユニットを寄せて、効率よく戦えにすればいけるだろう。
オウガの3回目の攻撃は撤退で回避。


2章 「古の都」の偵察部隊は倒すのど~すんのよ!

増援からはなんとブラックナイトの標準装備のバリアントマントが!!
さらに経験値も手に入る。
これは出現させて倒すべし。

2章 「伝説の地」でついに出てきたよ!恐怖の鶏が!!!

鶏バスター専用ユニットでリーダーを倒せ。
ゴーレムや霊木の盾持ち(地境マイリージャ で手に入る)やマグナスを後衛に立たせるんだ。


3章 「疑惑」でエウロペアさんがやられちゃいます。

先に敵を倒せば良い。

3章 「傭兵団」ナニあれ?

最強ユニットで頑張れ。
それしか言いようがない。

最終章 「眠りの地」のラスボス強杉。

そんな貴方にパンプキンヘッドを。