山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

代表質問終了 党首討論で争点を鮮明に

 麻生太郎首相の施政方針演説など政府四演説に対する各党の代表質問が終了した。強まる与野党の対決姿勢の一方で課題解決への論議は深まらず、消化不良との印象がぬぐえない。

 今回の代表質問は、深刻化する経済危機への対策を中心にした実りある審議とともに、迫る次期衆院選の争点と日本の将来像を国民の前に示す機会だったが、期待は裏切られた。

 衆院で、民主党は鳩山由紀夫幹事長が登壇、消費税増税問題など与党内で意見が分かれる問題を中心に麻生首相と与党の考えをただした。さらには、統一会派を組む無所属の田中真紀子元外相も起用して首相に退陣勧告や早期の衆院解散・総選挙を迫る集中砲火を浴びせる戦術に出た。鳩山氏が、民主党の掲げる政策なども示しながら質問したのは評価できよう。

 参院では、自民党内からも厳しい質問が出された。尾辻秀久参院議員会長が、小泉構造改革を真っ向から否定し、「経済財政諮問会議と規制改革会議の廃止を」などと迫った。

 しかし、質問戦は全般的に与野党の対立を示すことに終始した感じがする。麻生首相も、与党内調整の微妙な問題や自らの発言のぶれを抱え、官僚の用意した答弁メモを棒読みする安全運転に徹し、盛り上がりを欠いた。目を引いたのは官僚OBが再就職を繰り返す「渡り」の全面禁止を表明したくらいだが、これもあっせんを容認する政令は残すという。抜け道が懸念される。撤回すべきだろう。

 「百年に一度」といわれる経済危機をはじめ緊急を要する課題が山積する中で、何より大切なのは有効な手だての迅速な実施である。与野党が論議を通して共通する施策があれば、互いに歩み寄り早急に施策にまとめ取り組んでいくことだ。だが、与野党の非難合戦や、かたくなな答弁が目立った質問戦からは、その姿勢はうかがえない。

 一方で大きく食い違う問題は、争点を明確にして国民の審判を受けることだ。この点で民主党の小沢一郎代表が代表質問に立たなかったのは残念だった。厳しい状況の中で国民は、日々の生活や日本の将来をどの政権に託すかの判断材料を求めている。次期衆院選で政権を得るには、具体的な政策と財源の裏付けを先頭に立って明確に示していくべきであろう。

 国会審議は舞台を衆院予算委員会に移し、論議が本格化していく。党首討論を積極的に行い、丁々発止の聞き応えある論戦を求めたい。


角界の大麻汚染 抜本的な出直しが必要だ

 大麻を所持していたとして、大麻取締法違反の現行犯で逮捕された大相撲の十両力士、若麒麟真一容疑者に対し、日本相撲協会は理事会を開き解雇処分とすることを決めた。師匠の尾車親方は委員から平年寄へ二階級の降格処分になった。

 今年の初場所は朝青龍の劇的な復活優勝で盛り上がった。その余韻に冷や水を浴びせかけるような事件といえる。

 さらに昨年夏のロシア出身力士による大麻汚染問題に揺れる角界にとって、信頼回復を目指していた中で起きた不祥事である。あきれると同時に、残念としか言いようがない。

 若麒麟容疑者は師匠を通し、相撲協会に引退届を提出していた。しかし、これを受理してしまうと協会独自の処分ができないため引退届を保留し、理事会でロシア出身力士三人と同様の解雇処分にした。

 これで一件落着といかないのは言うまでもない。角界の大麻汚染問題で日本人力士が逮捕されたのは初めてである。外国人力士の場合、言葉や文化の違いなどで指導の難しさが指摘される。だが、若麒麟容疑者は日本人力士として約十年も修業を積んできたベテランだ。

 今回の事件で、日本人力士にも大麻汚染が広がっている疑いが浮上した。角界は事態をより重く受け止める必要がある。

 再生に向けては、これまでの取り組みを抜本的に見直し、一から出直すぐらいの気構えが求められる。具体的には、力士死亡問題を受け相撲協会に設けられた再発防止検討委員会の対応が十分なのか検証することから始めてもらいたい。

 とにかく力士教育の徹底が重要だが、規律の緩みはモラルに訴えるだけでは限界があろう。薬物検査の厳格化なども検討すべきである。

(2009年2月3日掲載)
注目情報

西大寺会陽、古式のっとり事始め 丹念に道具磨く 観音院

写真
 日本三大奇祭にも数えられる勇壮な裸祭り「西大寺会陽」(21日深夜)の一連の行事の皮切りとなる「会陽事始め」が2日、西大寺観音院(岡山市西大寺中)で古式にのっとり催され、裸の男たちが奪い合う宝木(しん… 【続きを読む】


最新ニュース一覧
ローマ法王に猛反発 photo
虐殺否定の司教破門解除で
(8:26)
640年前の中国詩文伝わる photo
広島の茶道家元に
(8:09)
月面上に常時日なたはない
衛星「かぐや」観測で判明
(8:08)
“塀の中”にも不況風
刑務作業、契約打ち切り
(8:07)
キルギスの米軍基地閉鎖へ
アフガン増派計画に影響か
(8:06)
ハイブリッド列車投入へ
東北、信越の観光路線
(8:03)
捨て犬猫施設の整備支援
環境省「新たな飼い主を」
(8:03)
NY円、89円38−48銭
(7:30)
NY株4営業日ぶり反発
不安後退で8000ドル回復
(7:27)
日米大手6社とも大幅減
1月米新車販売低迷続く
(6:51)
NY株終値8078・36ドル
(6:49)
夫婦か、焼け跡から2遺体
神奈川、未明に民家火災
(6:49)
厚生長官指名を辞退
ダシュル氏、納税漏れで
(6:27)
多額集金の女性を告訴
被害者、詐欺容疑で
(1:46)
意思表明は日本など11組織
2018、22年W杯開催
(1:32)
エルピーダが公的資金検討
半導体不況で業績悪化
(1:28)
商務長官に共和党上院議員
オバマ氏、超党派アピール
(1:17)
邦人女子生徒が転落、重体
タイの研修旅行先ホテル
(0:31)
ドル供給を10月末まで延長
市場緊張で各国中央銀行
(0:30)
ボンが五輪含め初の世界一
アルペン世界選手権開幕
(0:23)

山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.