土人国家の末路
アフリカ 苦悩する大陸 価格:¥ 2,310(税込) 発売日:2008-05 |
20世紀の歴史に残る名指導者とまで言われた人だそうなんだが、急にオカシクなって、「中の人が変わったんじゃないの?」と言われているそうですw まぁ、遠からずアメリカもこうなるんだけどね。
【国際】1兆ドルが1ドルに、超インフレのジンバブエで12桁のデノミ
1 :◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/02/03(火) 04:19:01 ID:???0
世界でも記録的なハイパーインフレーションが続くジンバブエの中央銀行は2日、
1兆ジンバブエ・ドルが新1ジンバブエ・ドルになる12桁のデノミネーション(通貨単位の切り下げ)を実施し、7種類の新札を発行した。2 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:19:51 ID:gfvQbUCs0
ジンバブエ準備銀行(中央銀行)のギデオン・ゴノ(Gideon Gono)総裁は、疲弊した経済を建て直すため「中央銀行は通貨の12桁を切り下げた」と述べ、新ドルで1ドル、5ドル、10ドル、20ドル、50ドル、100ドル、500ドルの7種類を直ちに発行したと発表した。
ゴノ総裁は「昨日までは兆単位のお金を持っていた資産家たちよ。悪いが、今日は好きな飲み物も買えないよ」とコメントした。
デノミ直前まで流通していた紙幣の最高額は10兆ドル札だが、中央銀行は1月に、100兆ドル札の発行も予告していた。
2月1日時点の為替相場は、1米ドルが約4兆ジンバブエ・ドルだった。
やったね!大記録だ!14 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:26:02 ID:s+CK05VDO
もう金廃止すりゃいいじゃん18 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:27:20 ID:4S8pEnOr0
また1兆ドル札が必要になるのはいつかな?20 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:27:27 ID:TEq8lVOwO
年率2億3100万%の物価上昇www23 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:28:47 ID:BuQO/eM40
国敗れてギネスにのる30 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:32:07 ID:ARFkkeDR0
デノミやったのって、去年の夏ぐらい前の話だろ。何で今頃ニュースになってんの?33 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:34:04 ID:oy7Kg4Vn0
>>3045 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:43:08 ID:IKKCAmWQ0
【2月2日 AFP】
世界でも記録的なハイパーインフレーションが続くジンバブエの中央銀行は2日、1兆ジンバブエ・ドルが新1ジンバブエ・ドルになる12桁のデノミネーション(通貨単位の切り下げ)を実施し、7種類の新札を発行した。
またやったw
1月末のレート、旧通貨だと40兆ジンバブエドル=1USドルらしい。50 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:54:45 ID:aysMWB7i0
1ドルの資産家ワロスw
為替レートつうか、再生紙としての利用価値になってんじゃねえのまじで。54 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 04:57:28 ID:7qvcxXb10
とすれば単位切り下げても意味なし。
「うちのジュースが飲みたければ紙10kgだよ!模様なんて関係ないよ!」
インフレのギネス記録はペンゲー(垓)73 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:11:30 ID:eDQnwJmAO
兆・京・垓の垓
兆くらいじゃ、まだまだですね。
>>54135 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:36:44 ID:GOjjxUe40
紙幣のゼロの数はデノミしてるから兆止まりだけど、インフレ率はハンガリー軽く超えてんじゃなかったっけ?
>>73146 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:27:18 ID:NacVf6xHO
ハンガリーは半年で20桁という「最大瞬間風速」があるから。
ジンバブエは、あと半年同じペースで行けば1年ベースでの記録になるかも。
>>5468 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:07:58 ID:KxH4Ax780
今回12桁のデノミしたんだが前回のデノミは10桁
合わせて22桁のデノミだ
まだ世界記録に届かんのか?
実際は南アフリカのランドが流通してるらしいね100 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:25:26 ID:r55Rf4pBO
凄い事言うなぁwww102 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:27:55 ID:+oZSbVd90
ジンバブエスレはこれだから止められん。
オバマ大統領「昨日までは兆ドル単位の米国債を持っていた日本政府よ。悪いが、今後はアメロじゃないとジュースも買えないよ」131 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:25:08 ID:/l4W96f90
ジンバブエは失業率が80%なんだぞ、紙幣なんて関係ないだろ140 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:16:43 ID:5De6V1Kk0
小泉改革のせいでこんなことに149 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:29:03 ID:xEcqUKhLO
1000億札手に入れたばっかなのに(´・ω・`)156 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:38:04 ID:ewwRjPxw0
バカに国営は無理183 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:14:12 ID:dYI/qp/B0
日本依存属国韓国を見習え
笑ってるけど実は現状ドルの増発は天文学的で、日本なども近い将来のインフレは避けられない203 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:31:37 ID:knfx8gof0
まあレベルが違うけどなw
>>1204 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:31:48 ID:+oZSbVd90
売国自民党が日本に同じことをやろうと考えているね
【政治】政府紙幣発行「興味ある」 自民・菅義偉氏★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233496144/
日本は明治維新と太平洋戦争で二度、ハイパーインフレーションを体験してるけどそこから立ち直るまで10~20年の月日が必要だったしジンバブエ国民もしばらくは途端の苦しみを味わう覚悟はしないとね。218 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:40:04 ID:+oZSbVd90
しかし日本は三度目のインフレを経験する可能性があるので他山の石ではない。
日本も皇朝十二銭ののち鎌倉・室町時代には銭貨の官鋳をせず外貨(大陸の通貨)をそのまま国内通貨と流通させる時代が長く続いたからジンバブエも紙幣の増刷を止めて、そのままドルを国内に流通させて特に問題があるとは思えないんだよね246 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:57:16 ID:StBpRIYg0
親父が南アにいるんだが経済崩壊と共にジンバブエから移民が増えて国境付近ではコレラ蔓延らしい253 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:02:03 ID:/VkdRApw0
南アもオワタ
ジンバブエ、ギネスに名前残すために必死すぎるだろw276 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:22:09 ID:QkEA8OBB0
いつまでも記録が破られないように頑張りすぎ
ああ、結局10抒ってことか。0の数が多すぎて足の指とチンコまで折っても計算できないw278 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:24:25 ID:CowITtWk0
ジンバブエの簡単な解説2(超インフレ以降編)319 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:46:19 ID:xFuBWcT10
さすがに国民がブチキレ。独裁なのに、ムガベが大統領選挙に負けそうになってピンチ
↓
相手がいなければいいや ってことで野党候補弾圧しまくり
↓
ムガベ「私を解任できるのは神だけだ。フハハハハハ」 野党「支持者死にすぎ!もう辞退する」 ムガベ続投へ
↓
欧米が経済制裁発動。紙幣用の紙が届かなくなり、紙幣の発行ができなくなる。でもインフレが止まらない
↓
遂に銀行システムがオーバーフロー(桁あふれ)。送金システムがパニックに
↓
2008年8月。2度目のデノミ施行。100億ジンバブエドルが1ジンバブエドルに
↓
外貨の使用が一部小売と卸売で試験的に公認される。
↓
ジンバブエドルの存在価値がますますなくなる。
↓
闇為替取引が蔓延るのは送金システムのせいだ!ということで、銀行間電子取引システム停止。
↓
全企業が二回目の不渡り状態。山のような現金での取引を強いられることに
↓
ムガベ、野党と連立を模索する。が、ポストを全部与党に割り当てたせいで野党がキレる
↓
金鉱が電気代未納で閉鎖に。輸出の1/3を占める金産業がピンチでますますインフレに
↓
インフレが激しすぎるので、遂に小売店がジンバブエドル受け取り拒否をはじめる。
↓
公式インフレ率2億3100万%達成。民間推計だとインフレ率1京200兆%。
これでもムガベの前はアフリカ有数の豊かな国だったんだろ337 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:54:34 ID:fHcBoK0N0
>>319362 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:11:27 ID:GzP9nUXB0
自分達で自分達の国をボロボロにしたんだから、誰のせいにも出来ない。
民主国家は国民の知能レベル以上の国にはならないという証明。
今じゃ、独裁国家に成り果てたw
中米エルサルバドルでは、数年前に自国通貨コロンを捨ててUS$を公的通貨に切り替えしたはず・・・377 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:19:58 ID:zNF2zVY50
あの国は小さいけれど、中米では驚くほどに労働意欲のある国民性で、低空飛行ながらもそんなに悪い経済状況ではない。
もはや自国通貨というか国自体に信用が無い以上、はやくジンバブエドルなどという紙くずは捨てた方が良いぞ・・・
総裁もはじけちゃっているが、もはや笑うしかない状況なんだろうな・・・
印刷すればいくらでもお金なんてつくれるじゃんwwww83 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 05:17:42 ID:V+ljuKaX0
を実践したらこうなるのかな
>ゴノ総裁は「昨日までは兆単位のお金を持っていた資産家たちよ。悪いが、今日は好きな飲み物も買えないよ」390 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:32:11 ID:PaTk1PzR0
>とコメントした。
ここまでホザいたら、家畜の日本人でも蜂起すると思うが・・・
>>83370 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:13:32 ID:ie2s3VJF0
蜂起しそうな人間はあらかじめ殺しちゃっているから。
んで、軍事力を一手に握っているから、今の所どうにもならん。
せめて、貴重な鉱山資源でもあれば、欧米が勝手に何か手を貸してくれると思うのだが、ないからねえ。
まずジンバブエの大統領と官僚を外国に留学させて、政治・経済をたたき込むことから始めるべきかと。403 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 11:12:06 ID:mIr3mI420
>>370459 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:37:49 ID:AGIL3yyJ0
ジンバブエのムガベ大統領は・・・・
南アフリカのフォート・ハラレ大学で英語と歴史学を専攻して南アフリカ大学他いくつかの大学も卒業して最終的にイギリスに留学してロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで経済学を学んでMBAを取得してるぞ
ちなみにロンドン・スクール・オブ・エコノミクスってのはイギリスで最も入学競争が激しい大学でオックスフォード大学・ケンブリッジ大学と並ぶイギリス最高峰の大学のひとつ
ブラック国家ランキング516 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:54:51 ID:kwyNLD/V0
殿堂入り ソマリア(無政府状態、リアル北斗の拳)
SSS シエラレオネ(平均寿命世界最低) コンゴ リベリア チベット・東トルキスタン(民族浄化中)
SS スーダン(虐殺) パレスチナ イラク ハイチ 西サハラ
S 北朝鮮 南アフリカ レバノン アフガニスタン 東ティモール
―――――破綻国家の壁―――――
AAA コロンビア(ゲリラと政府軍に怯える日々) ジンバブエ トルクメニスタン(独裁、年金給付停止)ミャンマー コソボ
AA シリア パキスタン 中国内陸部 ネパール
A ボリビア ラオス インドネシア(イスラム過激派) モルドバ 北ソマリア リビア
―――――政情不安の壁―――――
BBB ペルー エクアドル パラグアイ キューバ(貧しいけど、マターリ) フィリピン カンボジア イラン アルバニア ボスニア・ヘルツェゴビナ ボツワナ
BB ベネズエラ サウジアラビア インド(エリート層はすごい) モンゴル ベラルーシ エジプト チュニジア モロッコ
B ウルグアイ アルゼンチン コスタリカ(中米の優等生) ポルトガル 中国沿岸部 タイ ブラジル メキシコ(治安が悪い、貧富の差有り過ぎ)
―――――準先進国の壁―――――
CCC ロシア(暗殺) チリ マレーシア マカオ 韓国
CC アメリカ(治安が悪い、貧富の差) イスラエル(テロ)
C 台湾 スペイン イタリア シンガポール 香港
―――――先進国の壁―――――
DDD ドイツ・フランス(失業率高い)
DD 日本 イギリス(階級社会) バチカン市国 サンマリノ モルジブ(懸念は自然災害)
D+ カナダ オーストラリア スイス UAE カタール バーレーン
D- 北欧諸国 ルクセンブルク モーリシャス
―――――楽園の壁―――――
E ブルネイ(医療費・教育費無料、所得税無し、土地と住宅も提供される) モナコ
採掘技術や資材がないんだったら、日本が援助してあげてその見返りに得た金やプラチナの何割かを分け前としてもらえばいいんじゃないか?529 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:05:26 ID:Z+IFjWo8O
>>516533 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:12:26 ID:xIrsBcoG0
採掘技術と資材を提供しても採掘権がとりあげられるのがわかってるので外資は引き上げました
日本も将来こうなるのかな?国の借金ものすごいからな。534 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:13:57 ID:gqFMO7Yh0
ありゃ返せないよ。デフォルトにするかお札じゃんじゃん刷って超インフレにするしかない。
>>533552 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:29:41 ID:r5kgLdho0
山本一太「毎年30兆ずつ紙幣を刷り、800兆の借金を30年で全額返したことにしてはどうか」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233639094/
大統領がアホ過ぎるだけ。北の将軍様より頭悪いかもしれん。540 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:20:27 ID:ZPp41F9K0
積み上げるのは大変だけど、壊すのは簡単だ。
死んだあとは、泥沼の内乱になるだろうから、武器商人たちは楽しみにしてるんじゃね?
海賊も無駄な手間隙かけて襲うよりこっち狙ったほうがはるかにてっとり早く現金収入になるだろうに555 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:32:33 ID:6uTqhc0X0
情報弱者って本当にかわいそうよね
>>540556 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:33:35 ID:ljt/cOu/O
ジンバブエドルで身代金払われたら、船沈みそうだな
デノミのタイミングに合わせて、紙幣を廃止して硬貨だけにする、とかは有効じゃないのだろうか?558 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:36:36 ID:8YfEELvk0
硬貨なんてもの流通させたら、みんな溶かして潰してインゴットにしたうえで国外に持ち出しちゃうから無理583 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:52:21 ID:PJkBJz2+O
めんどくさいから635 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:48:55 ID:EHXu/MPp0
1ジンバブエドル=0ドル
でいいよ。
換算も簡単だろ。
ジンバブエ政府は市民の国外流出を防ぐため、692 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:48:59 ID:f2eNfpWd0
先月からパスポート申請料を650米ドル(約5万8000円)と従来の3倍につり上げている
ジンバブエ政府は鬼だなw
ムガベ84歳なのか
こういう人は長生きするんだろうな
通貨なんか無視して、物々交換したほうが早いだろう。セックス1回とパン一斤とか
去年の中ごろ-卵三つで$100 Billions
http://www.daylife.com/photo/03ORa153k8bVA
ビール1本と紙幣の山
http://www.digitaljournal.com/article/256844
投稿 FT | 2009/02/03 19:27
戦後の日本は物々交換と闇市でしたね。百姓にぼられて
泣く泣く嫁入り衣装を手放したとか聞きました。
投稿 名無しの権平 | 2009/02/03 20:17
ここの大統領てボケちゃったんじゃない?
しかし、この国はデノミの前にもっとやる事があるだろうにねぇ。
投稿 今来産業 | 2009/02/03 21:22
無理して文明社会へあわせようとするからおかしくなるんだよ。
動物と共存共栄で暮らすのが幸せだぞ。
投稿 フリーフォール | 2009/02/03 21:56
WWⅡ以降、民族自決・民族自立が世界のスローガンになりましたが、
その結果はこんなモンかもしれませんね。
所詮、その民族が独立国家として運営出来るノウハウや能力の有無と
検証もなしに、宗主国がいきなり独立(縁切り)させてしまえば、
これは予定調和的な結果ですよね。
あ、最近の日本も他国を揶揄出来ないようですが(爆 w
因みに、某半島は属国の歴史が余りに長過ぎたため、国家運営どころか、経済運営さえ(ry
投稿 馬小屋 | 2009/02/03 22:55
>>204の「他山の石」ってのは、「対岸の火事」といいたかったのでしょうなあ
しかしヤフオクのコンプリートセットには笑いましたw
投稿 ごくつぶし | 2009/02/03 23:10
http://jp.youtube.com/watch?v=p-dr6P3xv8U
【 ジンバブエドルの軌跡 】~史上最悪ジンバブエドルのインフレ~
・・・たしか昔はローデシアと呼ばれ、傭兵のパラダイスと呼ばれた国。一時は南アとコンビを組んでアパルトヘイト(人種隔離政策)で世界に悪名を轟かせたアフリカの元白人国家。近くにはお金さえ有れば「地上の楽園」(モザンビーク・アイランド)で世界遺産バカンスが過ごせるが、自然が沢山残る南部アフリカはやはり貧しい。
投稿 もりへー | 2009/02/03 23:21
>403 :名無しさん@九周年
> ジンバブエのムガベ大統領は・・・・
某国の名誉会長様も、
世界各国から貰った名誉学位は、
240を超えるそうぢゃないですかww
投稿 ジジイ | 2009/02/03 23:33
ジンバブエの生まれよぉ! 宵越しの金は持たねぇ!
投稿 江戸っ子、まっ青! | 2009/02/03 23:54
少数のイギリス人がいないと
運転出来ない「国」だったんですね♪
こんな国を運転する為に乗り込むのは
支那人ぐらいかも知れませんw
投稿 ローレライ | 2009/02/04 00:11
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=GM&t=5d&l=on&z=m&q=l&c=
ゼゼコ集り虫 集って集って集ってナンボ♪集ってナンボの商売や♪逝ってきまぁ~す
投稿 集り自由の国ダメリカ | 2009/02/04 00:25
以前野次馬さんに「土人」と書くなって文句言ったことがありましたが、
別にもう慣れましたからいいんですけど、
野次馬さんが「土人」と書いたり、「こんな国、一生行かないからどうでもいい」とか書くのを読むと、ちょっと悲しくなります。
俺はジンバブエなんて行ったことはないけど、ジンバブエで子供に満足にご飯を食べさせてあげられない人がいたり、そういう人が神は自分たちを見捨てたのかと絶望的になったり、そういうさまざまな場面が頭に浮かんでどうしようもないんですが、まあそれは俺の問題だからいいです。
投稿 ああ | 2009/02/04 00:41
土人差別反対!ニガーの人権を守れ!
ちび黒サンボは
「虎がいくら高速回転してもバターにはならん」という
意味において有害図書。
投稿 魔界の牧場 | 2009/02/04 02:27
> 百姓にぼられて、泣く泣く嫁入り衣装を手放したとか
百姓の立場で考えてみぃ。
嫁入り衣装なんか押し付けられても、どないもならんやろ?
投稿 Jacky天野 | 2009/02/04 05:06