答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

ADOBE

製品名:Download サービス/その他

現象:できない/ソフトの(アン)インストール

以前利用できていたAdobe Reader (バージョン不明)がいつの日か消えてしまったので新たにAdobe Reader 9の無償ダウンロードをしました。デスクトップ上にインストーラのフォルダは作成されるのですがセットアップできません。最後のところで以下のようなメッセージが出てきます。どうすればインストールできのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。
An error occurred during the installation of
assembly component {98C以下アルファベットと数字}HRESULT: 0x8以下アルファベットと数字
アルファベットと数字は書き込んだほうがよろしいでしょうか?.

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009021591
  • 投稿日時:2009/02/01 12:28

> アルファベットと数字は書き込んだほうがよろしいでしょうか?.
はい、その部分がないと、エラーが出たことくらいしかわかりませんので。
でも、ここで質問するよりも、そのアルファベットと数字で検索したほうが早いかもしれません。どこかで誰かが解決しているでしょうから。

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009021619
  • 投稿日時:2009/02/01 13:12

http://www.adobe.com/jp/support/products/adobereader.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する
Adobe Readerのサポートページです。
古いAdobe Readerが機能しなくても残っているかもしれません、それを見つけてアンインストールできませんか?

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009021661
  • 投稿日時:2009/02/01 14:24

早速アドバイスをありがとうございます。
メッセージの内容は
98CB24AD-52FB-DB5F-A01F-C8B3B9A1E18E
0x800736B3
です。探し方が悪いのか・・・この番号を入れても探し出すことができませんでした。
また、先に入っていたと思われるAdobe Readerをコントロールパネルのプログラムのアンインストールから削除しようとしましたが存在しませんでした。他に探し出してアンインストールする方法はありますか?教えてください。

  •  

回答4 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009021807
  • 投稿日時:2009/02/01 18:34

セオリーからすると、確かに一度アンインストール→インストールなのでしょうが…。

GUID(上側の英数の羅列)はあまり参考になりませんが、エラーコード(下側)を見ると、ClickOnceの問題でしょうかね。
結構な荒業なのですが、
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Local Settings\Apps\2.0
の中のファイル(フォルダ)をすべて削除して、再度試してみてください。(できればセーフモードで)

ちなみにこの方法でインストールできたとしても、旧バージョンの残骸などは残ります。

また、Photoshop関連でまったく同じエラーコードを見つけました。
http://www.adobeforums.com/webx/.3c058577マイクロソフト以外のサイトへ移動する
これによると、ファイルシステムが不完全な場合に発生するようですが…fsutilは試さないほうがよいかもしれません。(Vistaのみ??)

  •  

回答5 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009021873
  • 投稿日時:2009/02/01 21:07

スタートボタンをクリックして出てくる、左下の「検索の開始」で「adobe reader」と打ち込んでファイル検索をかけてみて下さい。
機能しなくなっていても、プログラムファイルの大部分が残っていて、それがインストールを妨害していると思われます。
ファイル検索で見つかれば、削除してみてください、ただしプログラムファイルだけを。

  •  

回答7 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009022312
  • 投稿日時:2009/02/02 13:57

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?234092+002マイクロソフト以外のサイトへ移動する
サポートページを読み返して、コントロールパネルの「プログラムのアンインストール」にAdobe Readerが表示されない場合の対処法がありました。
回答5の前に試してください。
ただし警告文の項を読み忘れないように。

  •  

回答9 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009023548
  • 投稿日時:2009/02/04 01:54

ふむ、消されたようですが、重要な内容ですので再掲します。
> 左下の「検索の開始」で「adobe reader」と打ち込んで
> ファイル検索をかけてみて下さい。
は検索に使うキーワードが不適切なため、見つかることはありません。そのファイル名で検索してもプログラムファイルは出てきませんし、フォルダも引っかかりません。(Reader 7.0ならライセンス契約書が見つかるかもしれませんが。)
もし検索するのであれば、ファイル名で検索し、ファイル名は"AcroRd32.exe"で、オプションでサブフォルダの検索を行うよう指定する必要があります。

ちなみに、Adobe Readerのデフォルトのインストール先は、
Adobe Reader 7.x - C:\Program Files\Adobe\Acrobat 7.0\
Adobe Reader 8.x - C:\Program Files\Adobe\Reader 8.0\
Adobe Reader 9.x - C:\Program Files\Adobe\Reader 9.0\
ですので、素直にExplorerでたどっていったほうが早くて確実です。


> プログラムファイルの大部分が残っていて、
> それがインストールを妨害していると思われます。
上記は起こりえません。
念のため解説しますが、Adobe Readerのファイルが残っていても、質問にあるようなエラーを起こして停止することはありません。
バージョンが異なる場合はそもそも関係ありませんし、バージョン9.0の場合は、インストール中に書き込めないファイルは無視される

ようです。

なお、俺が回答4で紹介した方法は、新しいユーザーアカウントを作成しても同様の効果を得られますので、リスキーだと思う場合はま

ずは新しいユーザを作成して試してください。
なお、
@@A2009021791@@
の回答1で紹介されている「ユーザ名の変更」は回答が不十分で、名前を変更することは意味が無く、実際には
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882563
のとおり、新しい名前で新規ユーザーを作成し、ユーザープロファイルを移行することになります。(Vista/XP共通)
そのため、正しい手順で「ユーザ名の変更」を実施した場合は、新しいユーザーアカウントを作成した場合とほぼ同様になります。

なお、この質問の回答7で紹介されている方法は、まずエラー内容が異なりますが、操作ミスしたり環境が想定外の状況だと、システムを再起不能に(マジで)しますので、ご注意ください。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 686 件

回答総数 561 件

登録者数 50 人

利用登録ユーザ 1757 人

ゲスト 206838 人

ページビュー 300046

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク