小野大輔
出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
プレビュー活用依頼
この記事はある編集者が保存ボタンを猛連打して編集しているせいでアンサイクロペディアのサーバがピンチです! |
~ ツンデレ喫茶 について、本人
~ 保坂(みなみけ) について、本人
小野 大輔(おの だいすけ、1978年5月4日 - )は、心にOKAMAを秘めた声優、そして「気持ちわる師」資格取得日本第一号である。なお、アニメ界の「気持ちわる師」資格取得日本第一号の保坂とは無関係。また、真のガチホモ師匠である保志総一朗氏から「ヒュウヒュウガ」という挨拶を伝授され、念願の自身の挨拶を得る。しかし使い道がなく、性欲を持て余している。同名のフットサル選手とは一切関係ない。
愛称はおのでぃ(本人推奨)、のんたん、昭和のハンサム、ジャンボ、ティン、すけきよ、ホモカッコゲイ、ダイスケ・オブ・ジョイトイ、だいすけべ、DAISUKY、29歳児、アホの子、小野、いぬすけ(犬輔)、雨男(冬のみイエティ)、CKOD、キモカッコイイ、小野肉輔、きもちわ類ほさ科。もうなんでもいいんじゃね?
好きなビデオは「ビリーズブートキャンプ」。
目次 |
人物
中学時代はサッカーをしていた。某チームの選手とチームメイトだったという意外な過去があるが、同名のフットサル選手とは一切関係ない。
彼はもともと声優(中の人)ではなく、番組製作者を志していたといわれているが、上の者からさんざ制作物を酷評されて意気消沈し、そのときたまたま近くの番組出演者の演技を目撃して志をこっちに変更した経緯があるという。
そんな経緯があるため、ただの声優としてだけでは大器となることはできないだろうと悟り、後述する珍行動についての研究を自己流に進めてそれを実践するようになって行ったが、いつの間にかそれが身体行動の一部となり定着してしまい、属にいう「素」の活動と世間からは看做されるようになったといわれている。
最近では変態1同様に様々な役柄に扮して学校生活を過ごしている。例えば2005年に「AIR」に登場する主人公に成りすましラーメンセットを食べていた、など。その時に人形を操る超能力を使用していたためか、2006年には超能力者である「涼宮ハルヒの憂鬱」の古泉一樹に成りすまし波乱万丈な高校生活を送っていた。その後はみなみけの保坂として気持ち悪い高校生活を送っている(最近では保坂として高校生活を送りつつ古泉一樹としても高校生活を送る気らしい)。新しい電王の相棒兼武器としても活躍した。(しかしネコ神様の前にあえなく敗北。)この古泉一樹と保坂の共通点は「きもちわるい」という点だが、今となってはそれが小野大輔自身のキャッチコピーになっている事はあまりにも有名。(しかしながら小野曰く古泉一樹は「きもかっこいい」らしい) 文化放送で多分やっているラジオ「Dear Ganota 〜stories〜」で神谷浩史から「OnoD,You Suck!」などと罵られ喜んでいる。脇汗がすごいよね。つぎもす?こすもす?いいえ、マンモスです。
福山雅治、大塚明夫などの物マネをするが、本人も認めている通り、似ていない。
「涼宮ハルヒの憂鬱」にて忘れ物お届け係として登場した白石稔は親友である。
またドイツの少年兵が言う「大輔くん」とは、彼のことではないかと囁かれている。
最近では恋人が出来たせいか、全くもって面白くない。更に内面にも歪みが生じ、エロ音痴に無茶ぶりをしたりしている。神谷浩史一直線だった過去を忘れ去りたいようである。
珍行動
小野大輔は一般に声優として知られているが、実際は体を張る芸人……でもなく、研究の後に素で珍行動を繰り返すようになった人物である。その例をいくつか上げていきたい。
- ↑つなぎを着て舞台上に現れ、男性客に向って「やらないか」と絶叫するところ
- →後に「バーレーボールをやらないか」に訂正
- 小野コマンド(意味なく頭を上下左右に振る)(小野を操るためのコマンド、との説もある)
- 舞台上でも構わず弁当を食べる
- ネットTVの本番中でも構わずみかんを食べる
- ラジオの収録中でも構わずカントリーマアムを食べる
- ラジオの収録中でも構わずうまい棒を食べる
- ラジオの収録中でも構わずコーラを飲み、げっぷをする
- ラジオの収録中でも構わず人の家で女装をしながら大音量で歌を流し、大声で歌う
- ラジオの収録中でも構わずカレーを振舞う(あの変態1すら絶句させた)
- ラジオの収録中でも構わず鰹節を削る(さらに、鰹節で汗を拭う)
- 猫嫌いなのに、猫のテーマパークに行く
- カメラに向かって自らM字開脚(別名:ダイスケ・オブ・ジョイトイ)
- 大自然を表現するダンスを踊る(例:/(^o^)\<砂山をー)
- メイド服で女装をし、ネコ神様に向ってイチゴ100%なパンチラしたところが、残念ながらフルモザイクで公開される
- 主役を演じる「ドラゴノーツ」内において、ヒロインの名前『トア』を『ドアラー!!』と勝手に言い換える
- 「シンジラレナ~イ」はバレンタイン監督の名言だと言い張る
- ラジオ収録中、リスナーからのメールによりアシスタントの尻を「メロンパ~ン」といいながらノリノリで叩くが、アシスタントから同じ事をされると「気持ち悪い」呼ばわり
その他、まだまだ発掘されていない珍行動があるようである。今後の報告が待たれる。
ファン
- 第一世代
- 下積み時代から小野大輔を愛していたファン。舞台のために坊主になった小野も含めて、愛す。演技に対して真摯かつ一生懸命で誠実そうな小野を愛していたため、珍行動が急激に増えた最近の小野に耐えられなくなり、死を選ぶものが後を絶たない。
- 第二世代
- 「涼宮ハルヒの激奏」におけるまっがーれ↓ダンス前後から増え始めた。白スーツとメイク顔により整った小野をイケ面と信じ込んだ人達。ニコニコ動画において、小野が出てくるたびに「おのでぃ!」と大量にコメントを残すため、ニコ厨にすら苦笑される。また、本項目に追記を行う際プレビューを実行せず、保存ボタンを猛連打するため、我等がアンサイクロペディアの鯖に負担をかける存在。第二世代の主な関心事は、小野が玉木宏に似ているか、谷原章介に似ているか、である。しかし実際にはむしろ荒木飛呂彦似である。
- 第三世代
- DGSでの度重なる「きもちわるい」発言、「みなみけ」の保坂のキャラにより小野のことを「きもちわるい」と言う事が日常になり、二次元と三次元の区別が出来なくなったファンを指す。主な症状は、「小野=ドM」「小野大輔=ガチホモ」と真剣に信じていること。総じてマスコミに踊らされやすい可哀想な人達であるのは第二世代と同じであるが、当の小野自身が二次元と三次元を混同しているという指摘もある。
- 第四世代
- 声優としてのピークを迎え、歌も売れ出した、脂の乗り切った小野を「きもちわるい」と言わなくなった世代。小野本人もきもちわるいキャラを捨てたがっている。第三世代とは仲が悪い。第一世代はまだ小野には精進すべき点が多いと指摘するため、やはり仲が悪い。CKTシャツを持っている。
- 第五世代
- 「黒執事」を通して彼を知ったヴィジュアル系・原宿系流れの新しい世代。第四世代と通ずるものがある。「かわゆ」「カッコよす」「珍行動さえなければ」が合言葉である。過去と現在を客観視することが出来るが、たまに痛い人がいるのもこの世代である。
音楽CD(本人名義)
ファーストミニアルバム「ひねもす」
- 「ひねもす」には洗脳電波というトラップが仕掛けられている。最後の曲「私立DAI☆SUKI学園」において、大量の洗脳電波が巧みに織り込まれている。この曲を聴くと、「大好き」と「大輔」を言い間違え、タイプミスをするようになる。末期症状では「だいすきがだいすけだ」「だいすけがだいすけだ」などと言いだし、それを疑問に思わなくなるとの報告が上がっている。この件に関して小野は「恋と漢字で書くと変と見えるから(電波を)流した。同情するなら女装させろ。反省はしていない」と意味不明な供述をしている。
- 同アルバム収録「深淵」は変態1が“変態2を失った悲しみ”をテーマに作詞を担当した。そのため一部の腐女子には「あいつらはガチでガチではないのか」と騒がれている。この件に関して変態1は「手紙を書き続けても宛先は解らない。今では反省している」とコメントしている。
- また二曲目の「恋愛におけるチーズ的解決」は、愛と勇気だけが友達の下僕であるチーズがピザになっていく物語を軽快なメロディに乗せたものである。最終的には溶かされ、ジャムおじさんとバタ子さんに食べられる。
- 発売記念イベントのコピーは『大輔☆だいすき☆大集合!!』。もちろんここはアンサイクロペディアであるので、よもやまさか万が一にもこんな恥ずかしいコピーでなかったことは言うまでもない。
- 当アルバムは全6曲が収録されているが、神谷浩史が自費で購入したCDには幻の7曲目が入っている。
ファーストシングル「あまもす」
- ファーストシングル「あまもす」(別名「雨音」)は大変メロディアスな曲に乗せ、本人をモデルとする主人公から発された大量の汗で溺死させてしまった恋人への思いを綴る、切ないラブソングである。告知サイトの本人写真が殺気立った指名手配犯風であるのは、主人公が逃亡中であることを暗示するといわれる。
- CD開封と同時にジャケット写真から小野の汗がじわじわと滲み出る仕様になっており、手に負えなくなった購入者たちは迷わず海に投げ捨てた。このことが地球の海面上昇の原因のひとつであると緑色の豆っぽい団体が批判した。この件に関して小野は「ツンデレにデレはいらないと思ってやった。同情するなら女装させろ。反省はしていない」とコメントしている。
- 発売が決定後、「私立DAI☆SUKI学園 第2話」が収録されない事態に、洗脳電波に侵されたファンが不買運動を推進した。そのため、セールスは伸びないと予測されたが、本作は前述の通り開封後、汗が湧き出る仕様となっており、「水資源に恵まれない国へ寄付しよう」というボランティア活動が起こり、全世界的なミリオンヒットを叩き出した。
- 発売記念イベントのコピーは『~濡れる大輔ダイスキですか?(回答:ダイスキです!)』。もちろんここはアンサイクロペディアであるので、よもやまさか(以下略)。ちなみに、洗脳電波によって「だいすけです!」と答えてしまった人間は購入者の九割を超えた。(アンサイクロペディアン調べ)
セカンドシングル「なつもす」
- セカンドシングル「なつもす」(別名「真夏の杉田」)はアップチューンな曲調の、乙女座の杉田さんに向けて歌ったラブソング。
- ラジオで先行放送された際、『乙女座の君へ』という歌詞を聴いた乙女座でないファンが次々と死を選んだ。事態を重く見た当局は、本来の「真夏のスピカ」というタイトルを「真夏の杉田」と変えることにより、ファンの保存に着手したが、結果腐女子しか生き残らないという事態になった。
- しかし専門家から変態1は天秤座である、という指摘があったため、また自殺者が増えるのではと危惧されている。
外部リンク
- ダイスケ・オブ・ジョイトイ(精神的ブラクラ注意)
関連
SOS団長 | 涼宮ハルヒ |
---|---|
SOS団員 | キョン | 長門有希 | 朝比奈みくる | 古泉一樹 |
SOS準団員 | 鶴屋さん | ちゅるやさん | 谷口 | 国木田 | シャミセン |
その他北高生 | 朝倉涼子 | 喜緑江美里 |
北高組織 | 兵庫県立北高等学校 | SOS団 | ENOZ |
その他組織 | 情報統合思念体 | 上ヶ原パイレーツ | 佐々木団 |
団の著作物 | 憂鬱 | 消失 | 分裂 | ハルヒちゃん | ハルヒコ | 朝比奈ミクルの冒険 | 古泉一樹の過去 | ちゅるやさん | ちゅるやさん2 | ザ・ムービー | ハレ晴レユカイ |
創造者(作者) | 谷川流 | いとうのいぢ | みずのまこと | ツガノガク | 角川書店 | 京都アニメーション |
中の人(声優) | 平野綾 | 後藤邑子 | 茅原実里 | 杉田智和 | 小野大輔 | 松岡由貴 | 桑谷夏子 | 白石稔 |
作品用語 | ハルヒ主義 | ハルヒ教 | 禁則事項 | 既定事項 | みくるビーム | 長門争奪戦 | 長門の読本 | 閉鎖空間 | 神人 | WAWAWA忘れ物 | ホーミングバット | カマドウマ | THE DAY OF SAGITTARIUS III | 時間平面理論 |
作品地理 | 西宮市 | 北口駅 | 苦楽園 | 光陽園 | 祝川 |
その他 | はるひ野駅 | 哈爾濱 | 情報統合四面体 |
作品名: | らき☆すた |
---|---|
作品本編: | らっきー☆ちゃんねる |
登場人物: | 泉こなた | 柊かがみ | 柊つかさ | 高良みゆき | 日下部みさお | 峰岸あやの | 黒井ななこ | 小神あきら | 白石みのる | 兄沢命斗 | 杉田店員 | 小野だいすけ | ゴットゥーザ様 | かがぶー |
作中組織: | 陵桜学園高等部 | 鷲宮神社 | 日本バルサミコ酢普及研究会 |
作中用語: | もってけ!セーラーふく | チョココロネ | バルサ巫女すぅ | ヴィヴィオ | 白石みのる暴走事件 | つかさ症候群 | 未来日記 |
製作者: | 美水かがみ | 角川書店 | 京都アニメーション |
声優: | 平野綾 | 加藤英美里 | 福原香織 | 白石稔 | 今野宏美 | 茅原実里 | くじら |
作中地理: | 春日部市 | 鷲宮町 | 幸手市 |
この項目「小野大輔」は声優に関連した書きかけ項目です。この項目に加筆する場合は、あなたのお気に入りキャラの中の人の生態が連鎖的に暴露され、あなた自身が抱く幻想の崩壊や黒化を招く事を覚悟して下さい。 (Portal:スタブ) |