【鉄道】東北新幹線の新型車「E5系」デザイン発表
- 1 :なべ式φ ★:2009/02/03(火) 16:02:23 ID:???0
- JR東日本は三日、二〇一〇年十二月の東北新幹線・新青森駅開業後、東北新幹線に投入する
新型高速車両「E5系」のデザインを発表した。色は高速試験車両「ファステック360」を踏襲して、
緑と白を基調とする一方、「はやて」と同じピンクのラインをあしらう。また、JRは新青森駅開業に
合わせて、五能線に新型リゾート列車を導入し、青い森鉄道にも乗り入れることも発表した。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090203153431.asp
新型高速新幹線車両(E5系)のデザインについて [PDF/102KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2008/20090112.pdf
- 2 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:04:15 ID:/Qv/70sF0
- 意外と書き込む人いないんだな
- 3 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:05:03 ID:9F1JX0+j0
-
うっ う〜〜〜ム
- 4 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:05:26 ID:clvFGzpi0
- 鼻でかっ
- 5 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:05:29 ID:3iw44uU80
- フロート
- 6 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:06:01 ID:4l1CO5WUO
- ミミナシだ〜
- 7 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:06:19 ID:KEAPQsqe0
- こ、この鼻の長さは……。
- 8 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:06:40 ID:YjNxc5za0
- この配色はないだろ…
- 9 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:07:54 ID:biaNgYL00
- 正直、失望した。
- 10 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:08:22 ID:ODMV+4Eh0
- ださ
- 11 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:08:34 ID:T/l0HzIj0
-
フッ
- 12 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:09:07 ID:XD8Ki8ur0
- ミミが付いていないな…
- 13 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:09:43 ID:/3uA4mlq0
- 配色やべえな
- 14 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:09:56 ID:WtLk+cB60
- で、ネコミミは標準装備なんだろうな?
- 15 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:10:20 ID:g7dioHN30
- 耳なし芳一
- 16 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:10:31 ID:yQMdzv9M0
- 朝鮮っぽいデザインだな。
- 17 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:10:57 ID:FZboQljp0
- こっち側採用しちゃったか…
- 18 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:11:00 ID:mySA8FxD0
- >>14
意味が無いので早々に外されたよ
- 19 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:11:32 ID:UnN60wkB0
- ネコ耳は?
- 20 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:11:42 ID:SadBFa690
- ストリームライン?
- 21 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:11:42 ID:F5wYGgIv0
- 鼻は何が入ってるの?
- 22 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:12:32 ID:5RAFOrrb0
- >>17
こっちの方が騒音が静かだったらしいね…
- 23 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:13:06 ID:D97ZAYEp0
- 3800番台とか無いの?
- 24 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:13:29 ID:4l1CO5WUO
- >>14
最初からない
- 25 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:13:52 ID:RAYaJDdW0
- もちろんステルス性は考慮されてるんだろうな
- 26 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:14:07 ID:gxi5n6hk0
- 包皮から顔を出した亀頭をイメージしたようなデザインだな。
- 27 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:14:15 ID:qT2pwZfK0
- 鼻なげええええええええええええええええええええええええええ
- 28 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:14:38 ID:QPi4P8FN0
- 天狗みたいな鼻だ
- 29 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:14:41 ID:n0okGEsUO
- デザイン
西500系>>>|壁|>>>九州>>北海道>>貨物>>>|壁|>>>東>>四国>>西>>>|壁|>>>東海
- 30 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:15:10 ID:YjNxc5za0
- >>14
E5系は最高320km/hで営業運転する予定だが、
改良ブレーキのおかげでこの速度域ではネコミミがなくても緊急停止は十分可能、らしい。
次々世代量産車に期待。
- 31 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:16:42 ID:SadBFa690
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1349215
- 32 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:16:45 ID:WBSPpfpv0
- カモノハシの色が変わっただけじゃねーか。
- 33 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:16:50 ID:hUhZ9nWH0
- この鼻なんだよw
- 34 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:17:22 ID:AnTD3dI6O
- やっぱ現はやてのE2が一番カッコいい。
- 35 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:17:48 ID:Cx+qWmnl0
- なにこのお茶の水博士
- 36 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:18:56 ID:6kknmcE60
- うわ、長っ!
・・・長さはまあいいとしてもだ、JR束の新幹線の配色はどこかおかしい。
- 37 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:21:23 ID:g7dioHN30
- どうみてもチンコだろww
カモノハシのほうがかわいいw
- 38 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:21:58 ID:PiVlK/6C0
- せめてカラーリング変えろよ。
- 39 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:22:25 ID:TKU+p/cs0
- 線路上に障害物があると先っぽが開いて、波動砲発射ですね
- 40 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:22:56 ID:2GkTcwPL0
- 後のたぶんアレである
- 41 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:23:09 ID:WtLk+cB60
- >>24,30
ないのかよ…(´・ω・`)
- 42 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:24:06 ID:NV6z3xsL0
- 東北新幹線ってなんか臭いよね
東海道に比べると、おっさんのマナーも悪い
- 43 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:24:07 ID:rawayHwH0
- ここまで「天狗じゃ、天狗の仕業じゃ」は無しか
- 44 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:24:49 ID:FZboQljp0
- N700と双璧をなすダサさ。なんなのこの国のデザイン…
- 45 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:25:52 ID:tM78FrF60
- なんか秋田のババヘラアイス思い出した。
- 46 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:26:16 ID:2ZmIg9+M0
- 今朝、仙台駅でみたのはこれだったのだろうか
この色で鼻が長い回送車だったが
- 47 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:27:18 ID:3HZ9U+Sb0
- あくまでイラストだから...
実物は、「そうでもなかった」ってのを期待したい。
- 48 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:28:05 ID:B2h4tDayO
- 今からでも遅くない、もっとカッコ良いデザインにしろよ!
- 49 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:28:17 ID:isF+5zrwO
- >>46
それはネコミミ新幹線だ。
いいなあ。
- 50 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:28:21 ID:2ll+Ylqn0
- いっそドリルにしちゃえばカッコイイのに
- 51 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:29:29 ID:cW9hsohu0
- ドイツのFw-190思い出した
- 52 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:29:48 ID:YLWQabBY0
- ファステック360の量産型が、これ?
- 53 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:30:12 ID:xCx9zjTlO
- ネコミミは360でも効果がなく、やめたようです(ネコミミ使わなくても停車可能ってこと)。
せっかく擬人化に東がOK出したのに、惜しい。
- 54 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:30:13 ID:alDn6YCW0
- >>48
デザイン全体よりもカラーリングでしょ
まだE2(はやて)の色が良いよ
- 55 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:30:54 ID:5L4Pq/X6O
- ちょwww
誰か携帯で見られるのを頼んます!
出先なんだよ…
- 56 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:31:24 ID:bKPZsxDG0
- 先っぽはガラス張りにして展望車にすればいいじゃん
- 57 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:31:36 ID:RKFiNEa80
- なんで日本の鉄道会社はこんなにセンス悪いのかなあw
- 58 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:32:02 ID:lG5ZZV/40
- 東北新幹線は昔の緑にしろよJR
わかりにくいんじゃ
- 59 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:32:40 ID:NyoSQhP20
- センスのかけらもないな
- 60 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:34:05 ID:BZ+qwNeH0
-
JRになってから不細工な車両ばかりになって
俺みたいに鉄道への興味が薄れた人も多いのではなかろうか?w
- 61 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:34:59 ID:+ugUZJ030
- デザインから人気が高いものの、長すぎる鼻による使い勝手の悪さから減ってゆく500系。
性能はいいのかもしれないけど、デザインはどうしても微妙に思ってしまう700系。
2つの悪い部分合わせたらコレになんないか?
まあ、これにもしネコミミが付いていたら意味不明な怪物になってた気もするが…
- 62 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:35:15 ID:aV6BRLve0
- 形だけでもブサイクなのにこの色・・・(´・ω・`)
- 63 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:35:43 ID:B2h4tDayO
- >>55
携帯だけど見れたよ
- 64 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:35:56 ID:4l1CO5WUO
- >>60
つまらないからってのはよく聞くが
不細工だからってのはないなあ
- 65 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:36:45 ID:9mQaw5mM0
- バイブ?
- 66 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:37:00 ID:bsTGokFF0
- 真っ赤に塗って御神体扱いの方向で。
- 67 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:37:42 ID:rIKCRa680
- 緑のホットドック
- 68 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:37:56 ID:f8P36d9I0
- この鼻の中に何が入っているの?
- 69 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:38:15 ID:aV6BRLve0
- ホットドッグからソーセージがはみ出したみたいな形やね。
- 70 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:38:31 ID:rEmr59yk0
- アクアフレッシュ
- 71 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:38:40 ID:pdrkwwK00
- これ秋田新幹線とと合体できるの?
- 72 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:38:41 ID:6kknmcE60
- fastecの色を踏襲するというのなら、ピンク色の帯は余計だと思う。
- 73 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:39:34 ID:UtXlpk5h0
- NE700系www
- 74 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:40:03 ID:B2h4tDayO
- >>61
それは思った
700の断面で500のノーズをもっと縮めて
500のカラーリングだったらどうなんだろうかってね
まとまりとしてどうかは別として
- 75 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:40:12 ID:1wTZ4bHA0
- 量産時にはカラーリングが変更されることだろう
もしくは、実物になると意外とましになっているか
これが日本最速の列車って言われると嫌だよな
- 76 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:40:20 ID:HSRrRIVz0
- 相変わらず東はセンスねぇw
- 77 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:40:21 ID:TzePOAbc0
- ダックスフンドにインスパイア
- 78 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:40:45 ID:ko5P8H40O
- 波動砲が撃てそうだな。
- 79 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:41:12 ID:0riB323u0
- 誰か国鉄カラーに塗り直して〜
- 80 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:41:31 ID:4l1CO5WUO
- >>68
>>71が言っているように秋田新幹線直通車と連結運転するから
連結器を格納している
- 81 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:41:53 ID:sO3BydbE0
- ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Shinkansen_E954(fastech360S)_arrow-line.jpg
こっちのデザインにして欲しかった・・・
- 82 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:41:57 ID:tM78FrF60
- ボーイングの貨物機みたいに無塗装のほうが良いなぁ
軽量化できていいんじゃないか?
- 83 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:42:04 ID:7gcY4Yra0
- 新在直通はE6系になるんか?
- 84 : ◆65537KeAAA :2009/02/03(火) 16:42:05 ID:ap2gUHUA0 ?2BP(1887)
- なんで新幹線だけこんなにホイホイ新型出るの?
- 85 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:46:13 ID:eMic6FOE0
- 色が下品だし、卑猥だし。
なんでこういう選択が世の中にあるんだろう。
- 86 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:46:25 ID:Cx+qWmnl0
- これじゃあギャレオンと合体はできないな
- 87 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:46:44 ID:VinY+lOD0
- ファステックよりかっこ悪い
色のせいかな
- 88 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:46:48 ID:GHylGwhw0
- 色はいいのだが、何このカモノハシのできそこないみたいな形
- 89 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:47:02 ID:bsTGokFF0
- >>79
ボンネット特急に通ずる何かがあるよなw
独特の野暮ったさというか、歓迎されない存在というか。
- 90 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:47:40 ID:zf1DDGGU0
- >>17
こっち側じゃない方はどんなの?
- 91 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:47:40 ID:u72RYStoP
- ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib099525.jpg
- 92 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:47:56 ID:VC+ZK1Oi0
- なんとなくヤらしい格好してるなあ
- 93 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:48:05 ID:fd1nEZ1tO
- 赤に塗ったほうがいいんじゃ…
天狗的な意味で
- 94 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:48:12 ID:lYOgGSOn0
- こいつの愛称は「スナフキン」だな。
- 95 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:48:26 ID:dnesdPPK0
- これは500の時みたいに、本当は先頭そんなに長くする必要はないってことにならんのか
それでも300km超出せるのは評価できるが・・・
- 96 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:49:07 ID:rawayHwH0
- E5系は凸型でE6系が凹型になるのか?
- 97 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:49:24 ID:/Qv/70sF0
- 先端、座薬みたいだ・・・
- 98 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:49:32 ID:BQNvmp9L0
- >>87
ライトの位置だと思う
- 99 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:49:43 ID:/KUvpGRkO
- 空力やコストを優先するとつまらないデザインになっちまう。
N700系やらE231系やらマジで魅力ゼロだなあ。
- 100 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:50:33 ID:g7dioHN30
- >>91
親切な人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 101 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:50:37 ID:PDuQFuaw0
- いい加減、かもしかのアスベスト485系処分してください。
国鉄時代そのまんま、座席も簡易リクライニング
客を馬鹿にするのもいい加減にしろよ。
- 102 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:51:26 ID:/QSjM9+l0
- 俺のチンコみたい
- 103 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:51:56 ID:+MZCyyQT0
- まさに東北民にはピッタリ
- 104 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:52:07 ID:/3uA4mlq0
- 青森オワタ
- 105 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:52:28 ID:K9a0DhRlO
- この色の組み合わせはねぇわw
- 106 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:52:28 ID:OKiX0YEm0
- 内装が好み
- 107 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:52:41 ID:URAZSTNw0
- だっせーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww座薬かよw
- 108 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:52:44 ID:rawayHwH0
- どうせなら秋田新幹線こまちに当てればよかったのに
- 109 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:53:09 ID:VZXXmS4C0
- なにこのチンコ・・・
- 110 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:53:24 ID:deV0zHsE0
- 色はFastechと同じ色にしたんだな。良かった。
イラストで見ればアレだが、
実物は黒光りして格好いい。
http://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/1370.jpg
- 111 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:53:34 ID:scNFHWAG0
- バイブみたいだよな
- 112 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:53:41 ID:FZboQljp0
- >>90
>>81
- 113 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:54:30 ID:/QSjM9+l0
- かり首つくってホームで女どもを赤面させて
- 114 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:57:04 ID:G/pyOyf80
- もうさ、運転席の窓を鼻先にしてしまった方がカッコいいんじゃね?
- 115 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:57:50 ID:bAc3kYV40
- なんという巨根
- 116 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:58:55 ID:lIQqFU4a0
- >>101
あんた、もうええわ!(ひろゆき)呼んで!(ゴミ売りのヒゲ記者風に
旧国鉄世代の車で継続使用が決まってるものは既にアスベスト除去済だよ
しかしまんまfastecじゃないかw
ネコミミブレーキも「なくても大丈夫」と結論が出たし、実におもしろみがないのぅ
- 117 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:59:01 ID:TquwfuBmO
- ∧ _∧
(´・ω・)<ネコミミ無いの?
- 118 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:59:07 ID:bsTGokFF0
- >>114
それなんて爆撃機?
- 119 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:59:54 ID:VC+ZK1Oi0
- >>93
その方がハヤテっぽくていいw
- 120 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:00:00 ID:K6akeDNN0
- タダでさえ不細工なほうを採用した挙句余計不細工にしたうえに
ピンクの帯とかいらねえよ。
- 121 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:01:00 ID:CBfZ77Lz0
- >>91
デカチン新幹線
- 122 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:01:14 ID:uswpeJPY0
- 試作車より角を強調したのか?
いっそドリルにして欲しかった。
- 123 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:02:03 ID:MhQpe+YP0
- これは未成年は閲覧禁止!
- 124 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:02:25 ID:4l1CO5WUO
- >>117
ないんだよ 320km/hじゃ要らないってさ
- 125 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:03:59 ID:NvPt3B6i0
- なんかF−4ファントムみたいな感じだなw
http://www.tamiya.com/japan/products/60314phantom_jasdf/top02.jpg
- 126 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:06:04 ID:YajTZCYc0
- 見た目と速度は両立しないのかね
それにしてもかっこわるい
- 127 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:06:25 ID:3lLHui4TO
- >>122
大型回転衝角なんて付けて何を砕くんだw
- 128 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:07:31 ID:lIQqFU4a0
- >>126
騒音規制さえなければあんな奇天烈な外見にする必要もなかったし
500系で320km/h運転できたんだよ
フランスのTGVとかドイツのICE見てみろ
全然普通な鼻っ面してるだろ
- 129 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:08:02 ID:eMic6FOE0
- かんっっっぜんにチンコ新幹線だな。
- 130 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:09:03 ID:b4tQKZeM0
- 試作車の色でいいだろうが
- 131 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:09:05 ID:5P/S4G0m0
- モデルチェンジのたびにデザインが劣化するのは
日本の自動車メーカーの影響か?
- 132 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:09:22 ID:zf1DDGGU0
- 空気と言うマンコの中に突っ込んでいくわけだからな
新幹線がチンコに似てくるのは当然。えきを飛ばすし
- 133 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:09:28 ID:URAZSTNw0
- >>124
つーか新幹線に付けるネコ耳ってどんなの?
- 134 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:10:08 ID:K6akeDNN0
- >>132
なんていうか生物的なデザインになってきてるから
最終的にチンコになるってのもありえそうな話でマジ怖いわ。
- 135 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:10:32 ID:bsTGokFF0
- >>126
トンネル周辺に住むモンスター原住民に言ってくれw
- 136 :なべ式φ ★:2009/02/03(火) 17:11:07 ID:???0
- 画像でました。
http://www.asahi.com/travel/news/images/TKY200902030273.jpg
- 137 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:11:13 ID:MhQpe+YP0
- TVで放送できませえんw
- 138 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:11:33 ID:Cx+qWmnl0
- 冬は先っぽからツララ垂れそうだな
我慢汁新幹線
- 139 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:11:44 ID:B2h4tDayO
- >>110
こっちの方が数段カッコイイ
ライトの造形がちょっとなんだが
- 140 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:12:14 ID:nBogfr5M0
- >>16
JR束日本が新幹線技術を輸出したのは
朝鮮ではなく中国のはずだが…ハテ?
- 141 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:12:20 ID:L5xBtpeF0
- テラ座薬wwww
この配色は無いだろ
- 142 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:12:35 ID:vPa4G3uK0
- あの先端のコーンの中に、カラスコが住んでいるのは内緒です。
- 143 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:12:53 ID:/QSjM9+l0
- これってフェミから苦情くるんじゃねーの?
- 144 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:13:05 ID:zf1DDGGU0
- チンコは許すが座薬はやめろwwwww
- 145 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:13:49 ID:PQOIrqSU0
- >>91
こりゃ子供には見せられないな。
- 146 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:14:22 ID:DJjFahHM0
- ほんとにこの長さが必要だったのか激しく疑問なんだが。
つーか中は何が入ってんのよ??
- 147 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:14:27 ID:mK+d5CFs0
- 車体の形はなんでもいいけど、200と同じ塗装をしてほしかった。
- 148 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:14:39 ID:lIQqFU4a0
- >>144
実は車体に小さく「協賛:ヒサヤ大黒堂」という文字が
- 149 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:15:03 ID:K6akeDNN0
- 誰かコラで200系と同じ塗装に塗りなおしてくれ
- 150 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:15:43 ID:bsTGokFF0
- あとは警笛を「アッーー!」にすれば完璧w
- 151 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:15:48 ID:deV0zHsE0
- JR東日本がFastechを造ったとき
片方に500系型のストリームライン、
http://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/1370.jpg
もう片方にN700系型のアローラインを採用した。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/19/47/c0098347_1725240.jpg
何百回も走行試験を続けた結果、
アローラインの方がストリームラインよりもトンネル突入時の騒音が
10%以上低くなることがわかった。
500系のような流線型のフォルムは、
未来的で超高速な乗り物というイメージを想起させるが
実際には、N700系やE5系のようなフォルムが
高速運転や静粛性に優れているということだ。
- 152 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:15:53 ID:boiZS05J0
- , ;,勹
ノノ `'ミ
/ y ,,,,, ,,, ミ
/ 彡 `゚ ゚' l
〃 彡 "二二つ
| 彡 ~~~~ミ 呼んだ?
,-‐― |ll 川| ll || ll|ミ―-、
/ |ll | ヽ
/ z W`丶ノW ヽ
/ \\ / / |
/ 天 \`i / / 狗 |
- 153 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:16:16 ID:zf1DDGGU0
- >>146
衝撃波(sonic wave)が出るから丸くする必要があるんじゃなかったっけ?
空想科学読本で読んだぞ
- 154 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:17:28 ID:67sMdczBi
- 男根だな。
発射オーライ。
どっぷゅー。。。
- 155 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:18:48 ID:PF2TjXuc0
- イラストはどうもダメだが、>>151 の写真のは格好良いな。
- 156 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:18:54 ID:U0AGEFdj0
- 鼻長過ぎだろw
外装は緑色で派手なのに
シートはやたらと地味だな。
コーヒーこぼしてもわからなそうだwww
- 157 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:19:01 ID:qFrwB+G40
- 緑にピンクっていったいどういうセンスだよ!
チョンのインチキ化繊チマチョゴリみたいじゃねーか。
- 158 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:19:19 ID:Cx+qWmnl0
- ポスターのキャッチコピー決まったな
新幹線やらないか?
- 159 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:19:45 ID:aV6BRLve0
- http://www.geocities.jp/joox_tv2/matsuri/117.jpg
- 160 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:20:23 ID:K6akeDNN0
- >>159
これは速そうだ
- 161 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:21:09 ID:FZboQljp0
- 本当だ、てんぐに見えてきた。
- 162 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:21:11 ID:1LP0VLW60
- のちの"長っ鼻のドーラ"である
- 163 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:21:11 ID:lIQqFU4a0
- >>158
バックに蘇民祭のあの人をもってくるってか?
放送コードひっかかりまくりだろjk
- 164 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:21:14 ID:qFrwB+G40
- >>151
車なんかでも流線形は意外と空力がよろしくないんだよね
意外とゲンゴロウみたいな形が空力特性がいいらしい。
- 165 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:21:16 ID:/QSjM9+l0
- >>159
濡れてき・・た・・・・・
- 166 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:21:24 ID:bsTGokFF0
- トンネルの入口や内部も、そのうち加工が必要に
なってくるのかもしれないなw
何故か映像だとモザイクが必要になったりしてw
- 167 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:21:43 ID:VNY88akR0
- E5系の画像見た瞬間、
JR西日本の283系「オーシャンアロー」が思いついた俺は変態でつか???
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/4/4f/JR_west-ec283.jpg
- 168 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:21:44 ID:deV0zHsE0
- 鼻が長いのは、先端が丸くなっているほど
トンネル突入時に発生する微気圧波が抑えられるから。
速さへの挑戦 次世代新幹線 後編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2880510
- 169 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:21:47 ID:zf1DDGGU0
- >>151>>164
おもしろいなあ
- 170 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:22:08 ID:asKf8L9w0
- >>157
ドカティ、マイクへイルウッドレプリカに謝れ!
- 171 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:22:57 ID:16AvxW6OO
- R18指定?
カリ首と前に切れ目入れて、先頭車両を雌車にしたら束をネ申認定
- 172 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:22:59 ID:PQOIrqSU0
- これからはトンネルに進入ではなくトンネルに挿入と言わざるを得ないな。
- 173 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:23:38 ID:IVQdvT640
- >>153
>空想科学読本
そんなもん参考にしたら笑われるぞ。
- 174 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:24:21 ID:53s8K2yf0
- )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
- 175 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:24:28 ID:lrdySzpnO
- つか線路大丈夫なのか?東海道
- 176 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:25:01 ID:YJzkvl8e0
- 青森発鹿児島行きは無いの?
- 177 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:25:34 ID:zf1DDGGU0
- >>176
つながってねーwwww
- 178 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:26:14 ID:FZboQljp0
- >>164
なるほど。フェラーリが遅いのは、無駄にかっこいいからか。
- 179 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:26:28 ID:oWbEIWm00
- 通称、走るホットドッグ
- 180 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:27:09 ID:5x5vVod90
- ダサいと思う
- 181 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:27:43 ID:2PgBfdSeO
- E5系キメェww
がっかりだ
- 182 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:27:49 ID:zf1DDGGU0
- 逆に人間が格好いいと思うのはどういうイメージなんだろうな
鳥や魚のイメージが元になってるんだろうか
- 183 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:28:49 ID:Cx+qWmnl0
- 更にトンネルが多くて速いリニアはこんなに格好良いというのに新幹線ときたら・・・
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9f/JR-Maglev-MLX01-2.jpg
- 184 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:29:04 ID:OprwRiQh0
- 0系の形復活させればイインダヨー
- 185 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:30:18 ID:xhlC1EOD0
- 新幹線 ファステック360S
http://jp.youtube.com/watch?v=McNuMukg1Zw
http://jp.youtube.com/watch?v=srKMEnvis4s
- 186 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:30:34 ID:2PgBfdSeO
- 500系そっくりにすればよかったのに。。
ウホ車じゃねぇか
- 187 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:30:48 ID:qgfVdyb60
- 何という陰茎・・・猥褻物陳列z(ry
- 188 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:32:31 ID:uswpeJPY0
- >>168
穴に入るのに都合がいいと
- 189 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:32:42 ID:rv+zDFPy0
- >>14
ネコミミなんて無かった(´・ω・`)
- 190 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:33:32 ID:qgfVdyb60
- ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/48/バッフェムBa349Aナッター(1).gif
これ思い出した
- 191 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:34:52 ID:0Got5Wgj0
- 映すのにモザイクが必要です
- 192 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:35:36 ID:JJU5ES4u0
- このカラーリング、どう見てもガンダムOOのガデッサだろ
- 193 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:37:52 ID:2OWSDL+50
- 何が入ってるんだろう?ゴクリ・・
- 194 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:38:17 ID:tQuQH15Z0
- 深海魚?
- 195 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:38:31 ID:16AvxW6OO
- >>176-177
仮に繋がっても車両のやりくりが出来ないし、何よりも火災将軍が承知しない
倒壊はQの東海道乗り入れも許可していない
新青森〜東京〜新大阪(博多)〜鹿児島中央となり、最低2回は乗り継がなければならないだろうな…
- 196 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:38:45 ID:7gcY4Yra0
- >>99
空力考慮しねーと騒音公害になるからな・・・
- 197 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:39:31 ID:zf1DDGGU0
- >>195
山陽と九州は相互乗り入れ可?
- 198 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:41:19 ID:1vd7bpIh0
- >>81側を採用してほしかった…
これ格好悪すぎるだろ。
- 199 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:41:30 ID:4l1CO5WUO
- >>197
それをやるためにレールスター新車投入
- 200 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:41:33 ID:8KnRPFeG0
- これは酷いデザイン。
ピンクのラインが、ミミズが車体に張り付いているように見えるわ。
まだ試作車の配色の方がいいわな。
凝らずに、N700系みたいな緑のライン引くだけで十分だろ。
- 201 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:41:48 ID:zf1DDGGU0
- >>199
なるほど
- 202 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:43:21 ID:542nkd4h0
- あれ、スーパーグリーンは
- 203 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:44:03 ID:WPA2svTy0
- とにかく青森まで新幹線で帰れるのがうれしいよ。
盛岡以降八戸、八戸以降青森まで止まらなきゃもっといいのに。
他の県はどういう場所で止まってるのかよくわからないので別にいいや。
- 204 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:44:42 ID:16AvxW6OO
- >>197
博多〜新八代開業と同時?に乗り入れします
すでに乗り入れ用の1編成が博多に置いてあります。
- 205 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:45:33 ID:4l1CO5WUO
- >>202
なかったことにwww
- 206 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:46:03 ID:khx+evHR0
- どうみてもペニスです 本当にありがとうございました。
- 207 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:47:55 ID:qSSkczZC0
- 命名「テング」
- 208 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:48:11 ID:deV0zHsE0
- >>202
>>205
スーパーグリーンのインテリアイメージはもう出ているだろ
http://rail.hobidas.com/blog/natori/e5roza.jpg
新型「はやて」(E5系)に国内初のファーストクラス
http://www.jreast.co.jp/press/2008/20080402.pdf
- 209 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:48:59 ID:PJouZ6Bk0
- ttp://www.asahi.com/travel/news/images/TKY200902030273.jpg
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/eb/97/10049268440_s.jpg
- 210 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:49:12 ID:BQNvmp9L0
- >>198
もともとストリームラインのほうは、比較用で採用されたアローラインが本命だからな
- 211 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:49:45 ID:zf1DDGGU0
- しかし東北なんてビジネスマンの比率低いだろ
まず東海道から導入してみればいいのに>スーパーグリーン
- 212 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:50:05 ID:oT0XEH9+0
- コレは実物になると言うほど悪いデザインじゃない気がするが。
- 213 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:51:33 ID:IV3oEpOE0
- なんだよ。このちんちんみたいな鼻www
- 214 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:51:36 ID:afdnY0jE0
- ようやく「高速列車のDNA」的なものが確立してきた感じだな。
塗装はともかく、形状はこれでいいんじゃね?
だって、高速で走るために必要な条件が優先なんだから。
おまいら旅客機の機首形状にいちいちセンスどうこう言うか?
- 215 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:52:13 ID:BQNvmp9L0
- >>212
なんかJRのCGイメージ図っていつもしょぼいからなw
- 216 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:54:05 ID:kB8S1C800
- 鼻デカイ奴、ナニもデカイ。
- 217 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:54:54 ID:mmsAQRSu0
- あれ、青森新幹線開通したらグリーンは片側1列になるって聞いてたんだけど
これは違うのか
- 218 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:55:36 ID:HSRrRIVz0
- デザインは別に気にしないけどさ、色の使い方が尋常じゃない。
- 219 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:56:11 ID:rv+zDFPy0
- >>211
比率が低い路線だからこそ導入できるんだろ>スーパーグリーン
- 220 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:57:00 ID:FZboQljp0
- 現代の日本は機能だけを重視するよね。
美しい刀や兜を生み出した、過去の日本人とは感覚が違う。
- 221 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:59:46 ID:deV0zHsE0
- >>217
E5系は1列3席(1席+2席)のスーパーグリーン車と
1列4席(2席+2席)のグリーン車の2車両
- 222 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:59:56 ID:ORxy/es60
- >>220
E5が出ているころには、『E5は美しい』って言っている人はいるかもよ?
- 223 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:00:13 ID:4l1CO5WUO
- >>220
実用品じゃないだろ
- 224 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:00:25 ID:mtGd3V5P0
- ケンタッキースレでIDにKFC
KFC ケンタッキーフライドチキン 50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1233402155/61
61 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:2009/02/03(火) 11:36:07 ID:TAKFCUsp
空揚げと言い続けてる自分のIDにKFCが入るとな…
- 225 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:01:37 ID:sSVgE9bbO
- 座薬みたい
- 226 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:04:14 ID:g7dioHN30
- チンコも挿入する時にスルッと入るように進化してきたんだから
新幹線もこうなっちまうんだな
- 227 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:04:52 ID:yh/0pDDF0
- なんだ?このフランクフルトは!
- 228 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:05:11 ID:G/pyOyf80
- >>213
愛称は「てんぐ」にしますか。
- 229 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:05:24 ID:ODRlC4We0
- >>220昔の人ならこれにどういう装飾をするんだろう?
家屋っぽいのは構造的に無理だし
- 230 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:05:29 ID:BzQI2Ok20
- 360キロ走行やれよ
- 231 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:06:35 ID:Q/YYQ+P40
- ヨッシーみたいだなw
- 232 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:07:35 ID:B2h4tDayO
- いっそ500みたく外国人デザイナーに頼んだ方が良かったんじゃね?
機能とデザインを高次元でバランスさせるのって日本人は得意でない気がする
- 233 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:11:31 ID:zf1DDGGU0
- >>220
兜はともかく刀は機能美の極限だと思うぜ?
- 234 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:11:38 ID:VC+ZK1Oi0
- 実物模型を6時のニュースでやっていたが、模型だと意外とヤらしくなかった。
- 235 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:11:39 ID:0mB4GI3S0
- カコイクナイ
- 236 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:12:23 ID:aNcLbkdB0
- 他の新幹線と合体して巨大ロボになる時は股間担当だな
- 237 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:19:21 ID:hfJiKBR90
- >>152
天狗じゃ! 天狗の仕業じゃ!!
- 238 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:23:01 ID:ODRlC4We0
- >>233鍔・鞘・柄も日本刀の一部
てか、この新幹線の見た目が微妙なのは、機能美ばかり求めたからではなく、
かっこよくしようと装飾をしたせいだと思うんだが・・・
- 239 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:25:04 ID:1zRdHyMS0
- ピンクとグリーン、並べちゃ危険とあれほど・・・
ファステックカラーに戻すか、寛斎さん連れてきて〜
- 240 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:27:58 ID:hfJiKBR90
- >>239
逆にしたらもっとキケンだなw どや?ええのんか?
- 241 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:27:58 ID:XJvbitac0
- 同じ形のFASTECH見たことあるけど
実物はなかなか格好よかったよ
- 242 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:29:05 ID:xO4FNJly0
- なんか、子供のタマタマみたいw
- 243 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:31:35 ID:iulQt+Jh0
- >>1
イラストだと先頭車両の半分かたがノーズになっとるように見えるぞw
ちょっとテキトーすぎるんじゃないか。
- 244 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:32:53 ID:telwe3AE0
- ヨッシーだな
誰か上にマリオまたがせてみてw
- 245 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:33:23 ID:FAtHXpP00
- ポケモン新幹線に続いてヨッシー新幹線かw
- 246 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:35:36 ID:LTmu1FxR0
- >>220
N700もそうだが、この形はトンネルでの騒音を防止するためで、
極論すれば新幹線騒音公害の闘士様たちへの配慮の賜物。
過去の日本人云々はJRには酷だと思うが。
- 247 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:36:11 ID:VO4wb6ip0
- N700系ほどの長さ(確か10.7m)で十分だったのでは?
これじゃ500系よりも長い
- 248 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:36:58 ID:R8lrgl/g0
- 鼻というよりもはやチン…
- 249 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:37:56 ID:7rj3BvkY0
- 座薬じゃねえか
- 250 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:38:15 ID:LO/lMqlI0
- ヨッシーみたいだな
- 251 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:39:03 ID:VO4wb6ip0
- ミニ新幹線だったらあんな長さは不要かと。
車体が小さく断面積が小さいためにトンネルドンは起こしにくいと思われ。
FASTECH360Zのあの長さは異常。
- 252 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:40:45 ID:Rzl6Oaha0
- >>220
製品寿命が短いから見た目まで洗練する余裕が無いんだよ
- 253 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:42:13 ID:hBChjcf10
- バイブみたいなデザインwwwww
- 254 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:43:46 ID:w0PdTTZ/0
- 思い切ってヨッシーの目も書いちゃえ
- 255 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:43:52 ID:ZQS7rZtk0
- >>183
トンネルに入るときの衝撃音が問題なわけだから、
リニアも営業用は先頭クチバシ型になる悪寒
- 256 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:44:07 ID:ODRlC4We0
- >>252んな事言ってたら絵?燭とかどうなる
- 257 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:45:23 ID:L2BfCPar0
- >>やしきたかじんかよ
- 258 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:48:42 ID:ODRlC4We0
- 文字化けした・・・絵?燭=絵蝋燭
機能美を追求したといっても、どこからどこまでが構造上必要な部分なんだろうな?
- 259 :北海道愚民 ◆YJiFSBBjZ6 :2009/02/03(火) 18:51:00 ID:Pzk3spZ00
- この車両で函館に乗り入れるつもりじゃねーだろーな?
もしそのつもりなら青函トンネルの出口で90式戦車でお出迎えするわ
- 260 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:51:01 ID:LkARvipK0
- 時々祭りで出てくる巨大チンコを連想した。
- 261 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:54:46 ID:Cx+qWmnl0
- もうノーズに寝台作っちゃえよ
- 262 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:58:47 ID:KKcyYa7o0
- で、この長い鼻の中には何が入ってるんだ?
- 263 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:03:15 ID:FAtHXpP00
- >>262
新幹線の伝統、連結器。
ttp://shinkansenwotorou.com/Image6-1891-20080717-360_1.jpg
- 264 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:04:03 ID:49dKLq3w0
- >>262
主運転士
- 265 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:04:58 ID:h27lk5LO0
- >>262 新型「こまち」連結用の連結器
- 266 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:07:31 ID:n5yj/7X4O
- >>262
天狗様
>>211
座席数が減る事を火災将軍が許すはずがない
- 267 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:08:33 ID:MO0oKP540
- 東北なんか冬場は曇天の雪景色なんだから、スキーウェアみたいに
度派手な色で東北の冬景色を演出してやれよ。
あんな、冴えない冷色だと冬場などは見ただけで寒気を覚える。
- 268 :1000レスを目指す男:2009/02/03(火) 19:12:05 ID:z+IkpTST0
- なんでその鼻先に運転手や乗客を載せないの?
全然、無駄もいいとこ。
- 269 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:12:56 ID:faNQvzSz0
- >>262
対人レーダー
- 270 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:13:53 ID:Cx+qWmnl0
- >>262
1200kg徹甲爆弾
- 271 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:14:04 ID:4l1CO5WUO
- >>259
函館には行かないよ
新函館には行くけど
- 272 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:14:37 ID:1zRdHyMS0
- >>267
スキーウェアであったよこの配色。80年代バブルの頃に・・
東北とはいえ夏は暑いんだし、ファステックは周りの自然に合った良い配色だった。
それが、両毛線のダサダサ配色に成り下がりとは・・
くぅ、なぜ魑魅魍魎の類が檜舞台に上がることを許されたのか。。
- 273 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:17:52 ID:O+GiHBRS0
- えーっと えーっと 電動こけし?
- 274 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:18:30 ID:yGZejV160
- 塗色が某ボーカロイドのイメージカラーぽくね?
- 275 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:21:55 ID:xgtWGGWd0
- あ…れ…?かっこいいと思ったの俺だけ…?
- 276 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:24:25 ID:LY6S2kk30
- こりゃまたすごいカモノハシだな
- 277 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:24:43 ID:+aQv+vDt0
- 警察を殺してもいいように法律改正してくれ
- 278 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:25:41 ID:DQuc1P1F0
- >>273
いいえ、極太バイブです
- 279 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:25:56 ID:AY/HKNDL0
- >>83
新庄直通に見えた
- 280 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:29:14 ID:Ic/ujjaq0
- なんかスタイル悪いな
こんな不細工な新幹線駄目だよwww
>>268
腹ばいで爆撃手乗せてるんだと思う
- 281 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:29:51 ID:BuuZ1p0f0
- 面白みゼロのN700系より遙かに良いじゃん。
- 282 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:30:16 ID:yGZejV160
- これで樺太突入というオチですねわかります。
- 283 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:30:46 ID:gw8ofC9T0
- /ニYニヽ
(ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /)
(((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i)))
/∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、 |-┬-| ,__ )
| `ー'´ /´
| /
これに見えた
- 284 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:31:18 ID:Cx+qWmnl0
- 鼻先にドクロマークつけようぜ
- 285 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:31:53 ID:DG8t1k1Y0
- この色最悪だなー、馬鹿じゃないの
- 286 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:32:54 ID:pLT+amtv0
- フレンチ制のTGVに比べると
日本の新幹線はファンキーだよなー。
ダサイかかっこいいか、好みの差はあろうが、少なくともTGVのように面白みが無いよりまし
- 287 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:38:11 ID:iGtW9c5D0
- グリーンと赤系統を合わせるのもよく解らないセンス。
- 288 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:38:35 ID:Q41yHbfJ0
- またのっぺらぼうか・・・
- 289 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:38:38 ID:pW69fymg0
- どんどん生き物っぽくなってくな
徹底的に効率を追求するとこうなるんだろう。
むしろこれこそ日本人の仕事って感じだ
色はどうかとおもうけど
- 290 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:38:48 ID:bU0MZkLhi
- これは今度は擬チン化の許可が束から出るの?
- 291 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:42:36 ID:+NiXpJ1/0
- 中国共産党からクレ−ムが来るぞ。訴訟になる。
- 292 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:44:17 ID:KV5b7/7x0
- 東北新幹線は福島駅をどうにかすべきだろ。
- 293 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:47:23 ID:1rdJO29H0
- http://rail-g.net/rail-g/picture/images/0_3h.jpg
http://rail-g.net/rail-g/picture/images/0_rn_3h.jpg
http://rail-g.net/rail-g/picture/images/300_3h.jpg
http://rail-g.net/rail-g/picture/images/e1_3h.jpg
http://rail-g.net/rail-g/picture/images/500_3h.jpg
http://rail-g.net/rail-g/picture/images/400_3h.jpg
http://rail-g.net/rail-g/picture/images/700_3h.jpg
http://rail-g.net/rail-g/picture/images/e954_3h.jpg
http://rail-g.net/rail-g/picture/images/800_3h.jpg
http://rail-g.net/rail-g/picture/images/n700_3h.jpg
- 294 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:47:27 ID:pdrkwwK00
- トンネル突入の騒音よりも埼玉人が五月蝿くないと思える新幹線作って
上野と大宮の間をスピードアップして欲しい。
- 295 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:49:02 ID:8MTya4qT0
- 猫耳はどうなったんだ?
- 296 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:50:32 ID:9mQaw5mM0
- ttp://www4.uploader.jp/user/isisuke/images/isisuke_uljp00160.jpg
- 297 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:50:48 ID:fCIEM8Bz0
- このノーズの中にはミサイルとか機関砲が入ってるんだろう。
- 298 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:51:32 ID:Je7kLG3k0
- コンドーム号かよ
- 299 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:54:09 ID:lKTh0poJ0
- 新幹線は全部500系とこまちだけでいいよ
N700系なんかデザインは悪いわ、窓小さくて天井が低くて狭いわで最悪
- 300 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:54:44 ID:8uZbXeIR0
- >>296
随分と卑猥だなおい
- 301 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:54:58 ID:hifJ61/o0
- ファステックだな
- 302 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:56:09 ID:faNQvzSz0
- >>293
800系カワイイw
- 303 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:56:58 ID:sQL/vgPW0
- 新潟の者ですが、お古とお下がりと2階建てしか来ないのでどうでもいいです。
- 304 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:57:48 ID:wvYOGntx0
- 色も形状も、当たり障りのないデザインを採用するよりは
このE5系はチャレンジャブルだと思うし、俺は評価したい。
特に最近のエアラインキャリアが採用するデザインなんて、
白一色にロゴばかりで、つまらないお。
- 305 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:57:51 ID:Fqg0oWfG0
- どかーん!
(⌒⌒⌒)
||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
もうおこったぞう
- 306 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:59:02 ID:hifJ61/o0
- 確かに言われてみればヨッシーっぽいな
- 307 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:59:34 ID:iJmObsuW0
- アローラインとストリームラインってなんで二種類あるの?
- 308 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:59:57 ID:M3x4ORH10
- >>304
いつかきっと新潟にもE5系がやってくる日が来るさ。それまで耐えて生きるんだ!
- 309 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:01:05 ID:81Lbwohf0
- 耳は?猫耳は???
- 310 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:02:35 ID:xSbik34x0
- ビビビッとくるデザインはないもんかね?
- 311 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:02:49 ID:MXk8xua20
- なんか大人のおもちゃみたいですw
'`ィ(´∀`∩
- 312 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:03:20 ID:wvYOGntx0
- >>308
?
- 313 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:03:21 ID:JkaVL+jd0
- 国鉄、JR東海、九州の新幹線車両はシンプルでいいデザインなのになんで東日本、西日本のデザインは「シンカンセン」を
冒とくするようなデザイン&配色&色なんだろ?
- 314 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:05:03 ID:a86eiA530
- TAKATA童夢E5系か。
みのるタソ、GTに嫌気が差して新幹線にまで手を出すとは。
- 315 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:05:12 ID:s9Fp/geU0
- 先端は
つ
を少し細くしたみたいだ。
- 316 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:05:58 ID:ntFscTKg0
- アクアフレッシュが真っ先に浮かんだ。
- 317 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:06:37 ID:cQfKf6Ii0
- ヨッシーで決まりだな
- 318 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:06:57 ID:fgqweryb0
- h
n
- 319 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:06:59 ID:MdSNRdgv0
- 絶望した!!!!
カッコ悪いいいいいいいいいいいい!!!!
カラーリングも最低。
N700系でもうんざりしてたのに、もういい加減にしろ!!!!!
- 320 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:07:06 ID:ECtByQwE0
- 絶対この色・形のバイブが流行る
- 321 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:07:31 ID:H+tKAASH0
- どうせトーホグのカッペが乗るんだから、こんなのでいいんじゃね?
- 322 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:08:08 ID:WGjRj9eo0
- なによこのバブル期の老人ホームみたいな配色
- 323 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:08:51 ID:Fqg0oWfG0
- \\ もうおこったぞう
\\ もうおこったぞう //
もうおこったぞう //
(⌒⌒⌒) どかーん! (⌒⌒⌒)
|| どかーん! ||
どかーん!
/ ̄ ̄\ (⌒⌒⌒) / ̄ ̄\
(( | ・ U | || | U ・ |
匚| |ι \ / J| |コ
U 匚 ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄\ / コ U
\ ) U ・ | ⊂ /
\ 入ヽ )) .J| | ( ! ̄| ))
|| ´ | ̄ ̄||U ||"~ ̄
- 324 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:09:16 ID:FZboQljp0
- 酷なようだけど、このフォルムは愛されないと思う…
- 325 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:09:33 ID:cmFuafeiO
- >>320
ブルブル新幹線!
- 326 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:09:59 ID:MdSNRdgv0
- 激しくやり直しを要求する!!
ってか、デザイナーはクビでいいよ。マジで正気なのか?
- 327 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:10:21 ID:F9Hk+MeX0
- 500系は形状だけでなく配色までも最強だったんだな。
- 328 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:10:37 ID:vD9wQilw0
- 速度がマックスに達したとき、先端からピュッピュッて何かが出てくるとか、
そういう面白い仕掛けはあるの?
- 329 :名無しさん恐縮です:2009/02/03(火) 20:11:32 ID:6u+6NHMh0
- 在日の方々の立派な志、確かに拝見致しました。日本で生まれ育ちながらも、朝鮮民族としての埃(ホコリ)を失わないその姿勢に、驚愕しますた。
日本国民の皆さま、長文となりますが、ぜひ下記をご覧下さい。
‐以下コピペ‐
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。
とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み、日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
〜中略〜
日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。
マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。
笑いが出るくらいです。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。
民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。
- 330 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:13:11 ID:Fqg0oWfG0
- >>329
「ねえねえ、ちょっと聞いてくれよ、今日初めて一輪車に乗れたんだ!」まで読んだ。
- 331 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:15:02 ID:DG8t1k1Y0
- 天狗の鼻だなー
- 332 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:15:08 ID:+y+XKBjP0
- あたらすいすんかんせんかっこいいべな。
とか言いながら乗っちゃうんだろうな。。。w
- 333 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:15:40 ID:Ic/ujjaq0
- 何処にライト付くんだろ?
- 334 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:16:03 ID:Fqg0oWfG0
- / ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι \ パンパン
/ ̄ ̄ ̄ 匚 ヽ
| ・ U \ ) ))
| |ι \ ノ
U||  ̄ ̄ ||||
 ̄  ̄  ̄
- 335 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:16:43 ID:my1KcDHP0
- >>307
比較のためです.
トンネル突入時の微気圧波(いわゆるトンネルドン)をどうやって減らすかを試行錯誤した上,
最終的に2種類の先頭を作って比較試験を行いました.
結局採用されたアローラインの方が,先頭の空気がトンネル突入時に先頭付近にとどまり,
その空気が列車と共に移動することによって空力的にノーズが長くなったのと同じ効果があるとのことで
静音政に優れているとの結果が出ました.
500系みたいに尖りすぎていると,空気がきれいに流れすぎてしまって,実際のノーズの長さと同じだけの
効果しか出ないそうです.
- 336 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:19:06 ID:deV0zHsE0
- 模型だと良いじゃない
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090203/trd0902031814012-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090203/trd0902031814012-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090203/trd0902031814012-p4.jpg
- 337 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:19:08 ID:vD9wQilw0
- これはなんだな。青函トンネルに突入したいという願望を表したデザインだな。
- 338 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:19:14 ID:e5JU5U640
- ピアニッシモじゃねーか
- 339 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:20:15 ID:GQsdhlOv0
- >>336
清野さんそっくりなフィギュアだな。
- 340 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:20:25 ID:HTSR8SrW0
- スーパーグリーンって遂に一等車復活!?
- 341 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:21:17 ID:WtidcBOh0
- 車内販売はケフィアのみとなっております
- 342 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:21:53 ID:Fqg0oWfG0
-
「なんか呼んだ?」
ttp://kozouryusuke.img.jugem.jp/20080628_147740.jpg
- 343 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:22:25 ID:bvacfORB0
- ありゃぁーー。こりゃ酷いな。
試験車そのままのカラーリングで良かったのに。
それとこの車両の型番ってE954とかじゃなかったっけ?
- 344 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:22:49 ID:RygXTPFE0
- >>336
新幹線なのにデザインモチーフはちんちん電車ですか
- 345 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:23:16 ID:qyJjBykl0
- >>338
俺も思った。
- 346 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:23:18 ID:QIOeCCWh0
- 先頭に特別室がある
- 347 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:24:09 ID:Fqg0oWfG0
-
「なんか呼んだ?」
ttp://mitsunari.sakura.ne.jp/img/061105_mejiro.jpg
- 348 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:25:55 ID:kRTLhMP80
- これはヘタしたら東北チン幹線言われるな
- 349 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:25:58 ID:9MG6foxA0
- >>336
創造図だと、おい!こら!だったけど
模型だとなかなか良いデザインではないか
- 350 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:26:41 ID:7LPKN0Vj0
- 飾りでもいいからネコミミ残しとけばよかったのに
将来340km/h出すかもしれないし、何より愛嬌があるじゃないか
- 351 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:27:13 ID:xqp+OMDa0
- >>135
周辺住民のことも考えない鉄オタはこれだから・・・
- 352 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:28:18 ID:9mQaw5mM0
- ttp://www4.uploader.jp/user/isisuke/images/isisuke_uljp00160.jpg
運転席部分が陰毛っぽくなりました
- 353 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:28:23 ID:P88ayyty0
- >>336
模型だとカッコイイな。
ちと安心した。
横から見るとE2系に似てない?
- 354 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:28:29 ID:M+tMr7fy0
- ノーズの中は一等寝台ですね。
わかります。
- 355 :名無し:2009/02/03(火) 20:30:08 ID:8liX2Vxf0
- 携帯電話だったら一番の不人気色だよな。色が薄くて気持ち悪い。
もっと本物感漂う色とかデザインにしてほしかった。ま、東北だから関係ねーけどw
- 356 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:30:15 ID:rv+zDFPy0
- そういや初期は時速360km出すとか言ってなかったっけ?
あれどうなったんだ?
- 357 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:31:34 ID:VqsZHM0C0
- 前方視界は採用された方が明らかに悪いな
- 358 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:32:04 ID:4l1CO5WUO
- >>356
あきらめた
- 359 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:32:21 ID:P3MvjS/F0
- >>356
あれは対札幌用の切り札
E5ではいらんという結論になった
- 360 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:32:42 ID:yAVykodw0
- あけぼのも再来年までの命か
- 361 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:32:59 ID:wM6MIIrH0
- スーパーグリーンの想像図がない!
- 362 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:33:01 ID:HTSR8SrW0
- >>355
kawasakiを馬鹿にするな!
- 363 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:33:08 ID:1JNQByrM0
- おむかえでゴンス?
- 364 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:33:36 ID:4luR2Td10
- 先頭車両、ちょっとしか乗客乗せられないじゃんwww
- 365 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:34:19 ID:/FYtu0c00
- // ヽ,
,.└''"´ ̄ ̄ `ヽ、
,. '´ 、、 ヽ ヽ
ノ , lヽ j /、lヽ ト、_,,.',
r'´ r'"イ .ノ\| .レ r=;ァ'レ' { } おお、はやいはやい
{ !、 l rr=- / `'''l.>‐ .、
レヽ.,ト' ー=‐' / l 、,,_,,ノ
{ ,}' ', /ヘ, /レ' ,/ >‐、
.7'´レ1 ヽ 人ル'レ' 'i、_ ノ__
,-‐'、 レ〜i` ヽ 、_ ( " / __
!、_ノ ヽ '.、,_ ___ /\ イ
. |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
────── | | |
_____ | ,-─-、 . ,-─-、 | |
. |_/ ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
', -' ノ ヽ:::::::::', -' ノ ヽ::::::::::丿
`ー一'  ̄ `ー一'  ̄
- 366 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:34:30 ID:U6YNjGz30
- せめてカラーリングを上下反転させろwww
- 367 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:35:06 ID:ioFWXXSo0
- このデザインに慣れるには時間がかかる
- 368 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:36:44 ID:HEG/q3RQ0
- あれ?500系みたいなデザインはボツ?
- 369 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:37:02 ID:Hncj7aMk0
- 800系の次の九州純正デザインが最終的な答えな気がする
もちろん九州だけで終わる
- 370 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:37:32 ID:4l1CO5WUO
- >>364
それは200系から引き継いだ伝統だから
- 371 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:37:35 ID:/Qv/70sF0
- >>336
1枚目が専ブラでモザイクかかった状態で見て、もう駄目だと思った。
- 372 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:38:41 ID:pkXRZXlo0
- >>366
屋根側が一番汚れるからこれで正解なんじゃね?
- 373 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:39:16 ID:ePx7Ldkc0
- >>364
すぅぱぁぐりーんだからいいんだよ
- 374 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:39:43 ID:HEG/q3RQ0
- なんかデカスロン思い出した
- 375 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:39:54 ID:M7d9xLRA0
- 緑色がイクない。
- 376 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:40:09 ID:LAWuZKKmP
- トンネルにヌルッと入りそう
- 377 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:40:12 ID:ULqwRACR0
- >>368
多分、秋田・山形用のE6系になる。
- 378 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:41:27 ID:d8vNM+BE0
- カッコ悪い方が採用になったのかよ
.・・・ 10%くらい五月蝿くたっていいじゃねーかよ
反対側のデザイン採用しれよー
- 379 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:41:51 ID:opZWTig30
- 愛称アオダイショウで決定
- 380 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:43:04 ID:j4X+tcOP0
- >>208
うわ、いいなこれ
すげぇゆったりしてそう
運賃いくらぐらい?
自由席の2倍までなら出すけどそれ以上はキツイ
- 381 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:44:17 ID:eAy63ihB0
- デザイン性だと500系みたいなのが理想なんだけど
性能とか実用性を考えると駄目、というか弊害が出てくるのか。
なんとか両立出来んのかな?
500系の時点では最高の両立だったんでしょ?
それが後の研究で進歩を取るならそのデザインではだめと分かったわけで。
iこれはもう両立出来ない?採用されない?
- 382 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:45:17 ID:xWT9Y5V90
- 座薬のようだ
- 383 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:45:49 ID:4l1CO5WUO
- >>381
500系は何も考えないでドイツ人にエクステリアデザインやらせただけ
- 384 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:46:06 ID:OKr201XX0
- ネコミミなくなったのか…
せめてリニアのウサミミはのこしてくれよう〜
- 385 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:46:23 ID:L3rjITG20
- 誰か初音ミク使って痛車化してくれ。
- 386 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:48:06 ID:59Zlquku0
- F-102のエリアルールボディ見たいな感じだな。
- 387 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:48:33 ID:scDwdhjW0
- かっこわる
- 388 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:48:46 ID:yAthF7oi0
- ちんこン線
- 389 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:48:52 ID:HEG/q3RQ0
- >>377
あ、そうなんだ。
あっちのデザインの方が好きなんで、是非そうなって欲しいな。
- 390 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:49:19 ID:1h1LqaIS0
- 形はいいとして、色はないは・・・。
- 391 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:51:36 ID:EKVq6eyP0
- 360km/hを目指したが320km/hどまり。
さらに、320km/h出せるのは宇都宮〜盛岡まで。
宇都宮以南は栃木県と埼玉県がゴネているらしく240km/hに制限されている。
盛岡以北は「整備新幹線法」が根拠となり260km/h以上出すと税金を取られる恐れ。
こうして北海道新幹線は、くそみそな結果に終わったのでした……
- 392 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:51:45 ID:hfJiKBR90
- >>373
それなら前後2両がスーパーグリーンになるな
- 393 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:55:06 ID:CxXEVn1fO
- 中央のピンクの帯要らない。
スーグリの話はボツになったのか?
- 394 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:56:07 ID:P88ayyty0
- >>390
これマジョーラカラーだから太陽の下で見る実車の色感は
全然違うと思うよ。
下地処理にすんげー手間がかかる高級塗料なんだが
写真じゃ表現できないんだわ。
鉄道車両にこんな手間がかかる高級塗料を使うことの方が驚き。
- 395 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:57:20 ID:rv+zDFPy0
- >>391
そうなんだ。いくら技術革新しても法律が追いつかなきゃ意味無いなw
- 396 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 20:58:59 ID:ewu+cVTJ0
- スーパーグリーン車は夜に乗るのがよさそうかな。
- 397 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:01:07 ID:qfzziP680
- >>376
俺にはぬぷって入りそうに見える。
- 398 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:01:34 ID:YGZjo8st0
- ヴヴヴヴヴっヴヴとか
ウィンウィンとか音が出そう
- 399 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:03:14 ID:Hu9Hm9jL0
- >>112
ねえよ
- 400 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:05:20 ID:9mQaw5mM0
- >>397
つぷって感じだろ
- 401 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:06:21 ID:f1WUXrhp0
- 500系以降、新型が出るたびにどんどん不細工になってくな
- 402 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:07:31 ID:IX68Y4kzO
- 新幹線大好き四才児が、
「これはないわw」だってよ。
「本に載ってた、ネコ耳新幹線だよ。色がコマチ風になっただけじゃん」
って、フォローしておいてやった。
JR東海・西では走らないのか?
米原まで見に行くぞ〜。
- 403 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:08:20 ID:1bzbWWF/0
- 何だこの天狗w
- 404 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:08:49 ID:Hu9Hm9jL0
- >>378
よくねえよ、10%も違ったら大違いだろ
- 405 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:08:51 ID:4l1CO5WUO
- >>402
東北新幹線専用です
東日本の車ですので
- 406 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:10:20 ID:bsTGokFF0
- >>401
輸出云々の話が持ち上がって来てから
急におかしくなった様な気がする。
色んな所がハニトラでメタメタになってそうだなw
- 407 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:11:05 ID:1hAR+PIO0
- だっさいデザイン
- 408 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:11:08 ID:QQasiE4k0
- >>391
さらに大宮から南は110km制限付きだからなぁ
- 409 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:12:56 ID:IX68Y4kzO
- >>405
そうなんか。残念。
- 410 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:13:21 ID:kzJaZGow0
- ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(::::::::::::::::::::::::::::::: ,...ヾ ;;\:: ::l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー-..::::ミミミ、ヾ ( );;) ヾ;;ヽ、 :i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;://
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;=-゙-`:::::::ミミ\ ゙゚''" i::ヽ;;i :: |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::::: :::::::.ミ::.'ヽ.........::::::::.、'_ノ l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i /
;;;;;;;;;;;;;;;;;,ノ:::::::::::. U :::.` , 二;ニ= 、 ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ /
;;;;;;ー-'',::::::::::::::: U ::: ' ,rェ ヽ` ヽ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:// /
;;;;;;;;;;;;/":::::::::: U _i ヽ゚ ン i` /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ / /
ー' ̄::::::::::::::::: ____ /:;:;:ヽ ー /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:// / /
:::/::::::::::::::::::::: /;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、 :;ー:ノミ; ::. /;:;:;:;:;:;:;:ー" ̄ / / / /
:/:::::::::::::::::::::::: /;:;:;/:::::::::::\ \;ヽ/ ̄ : /;:;:;:;:;/"/ / / / / /
:::::::::::::::;;:::::::::::: |:;:;:;:;:l ̄\:::::::::::\ );:ヽ /;:;:;:;:;:;l/ / / |\/\/ヽ∧
::::::::::::::::::;;;::::::::. \:;:;ヽ ヽ:::::::::::::'/;:;:/ /;:;:;:;:;:;:丿/ / _/
::::::::::::::::::::;;;;:::::: U \;:;\ |:::::::/;/ /;:;:;:.:_,- " / /\
::::::::::::::::::::::;;;;;;::: 、. \;:;\ l::/;/ / ̄/ / / / |
:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;../ ̄ ー\ ;:;:;:/ // / / /<
::::::::::::::::::::::::::::;;/ ゙''ー 、_ / / / / / /
????E5、 何 だ こ れ は ☆ !!! 試験車のグッドデザインはどこへ???
- 411 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:13:34 ID:dmUajga4O
- ピンクのラインが、
浮き出る血管に見えてきた。
- 412 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:13:38 ID:kkLnI5gd0
- 先っぽを肌色にして、車庫をアワビにしたら許すレベル
- 413 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:14:00 ID:NA+WEJbO0
- 常磐線沿線民にはどうでもいい
- 414 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:14:06 ID:FSMx9qER0
- ぽこちんトレインしこしこ走る
- 415 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:14:29 ID:jEzBEdHu0
- 俺のE5系が火を噴くぜ!
- 416 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:15:52 ID:bsTGokFF0
- あと隣国のKTXとやらに対する政治的配慮もありそうだなw
- 417 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:15:53 ID:ccKaE2L+0
- スホーイにエクステリアを設計させろよ。
- 418 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:16:29 ID:1h1LqaIS0
- >>394
そうなんだ!
実際どんなもんか、見てみてないな・・・。
- 419 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:16:39 ID:apHyM8FH0
- E1が600系だからこいつは1000系になるってわけか。
- 420 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:17:46 ID:h3s8u4Rd0
- スーパーグリーン(笑)
- 421 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:18:30 ID:UHF/y6Q70
- スーパーグリーンというと、社員的には保険なんだよな。
- 422 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:18:36 ID:UOT+SbUe0
- ウソップかよwww
- 423 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:19:13 ID:s0Gfxa3J0
- てらちんこw
- 424 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:19:18 ID:15ISnMPW0
- >>410
試験編成のアローライン側と大差ないじゃん。
- 425 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:21:08 ID:deV0zHsE0
- Fastech
ストリームライン
http://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/1370.jpg
アローライン
http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/19/47/c0098347_1725240.jpg
E5系
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090203/trd0902031814012-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090203/trd0902031814012-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090203/trd0902031814012-p4.jpg
- 426 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:21:09 ID:MXvCKV3h0
- 外国人“Oh! Cock...”
- 427 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:23:04 ID:KqASs76F0
- ガミラスのシュルツ艦
- 428 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:24:08 ID:1DR8pXAh0
- >>381
多分されない.
N700とE5が共にロングノーズ,靴べら様の外見をしているのは,現時点で考えられる機能的なデザインがあれを正解としているから.
今後進化したとしても,より機能的に進化するだけで,見た目はあんまり改善しないように思う.
- 429 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:24:56 ID:y/Yb0lgB0
- 今更だが…
はなながっ
- 430 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:25:00 ID:MXvCKV3h0
- 公然猥褻列車に改名しろよ
- 431 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:25:52 ID:xds6M9CP0
- >>380
近鉄特急なら+700円程度で似たような3列シートに座れるよ
- 432 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:28:20 ID:HTSR8SrW0
- >>431
広軌じゃん。あ、でも車両の大きさは同じくらいか?
- 433 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:30:34 ID:kzJaZGow0
- >>401
500系以降、JR社内に工作員系幹部の活動でもあるのかな。
700系やN700など典型。レールスターや改良800系、台湾新幹線車両は
カラーリングや形状変更で別車のように見違えったと言うのに。。。
しかも各国新幹線が350k台が主流で、日本は国内試験では400k台を余裕で記録しているにも
関わらず。だが、そこがいいw
主要新幹線は最高速度300k台前半!加減速度などもこれ以上の向上を認めぬ!
勿論振り子システムまで駆使した、曲線通過速度も。
最高速度は数十年後に大阪までの完成が適うか怪しい、値段が高い★リニアに任せた。
それでいい。ついにリニアの引き立て役になる,新幹線。
それが北海道に齎される、半世紀遅れのカルチャーになるのは仕方無い、、、
鈍足東海憤死。
- 434 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:30:39 ID:hWcF56NN0
- 40年前東北を走ってたキハ81の亡霊がいたようだな
キハ81系http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c4/Kiha_81-2_02.jpg
E5系http://www.asahi.com/travel/news/images/TKY200902030273.jpg
- 435 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:30:59 ID:zMvDjLhK0
- 結局アローラインになっちまったか。
ネコミミも無いし、個性がなくてガッカリ・・・
- 436 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:31:24 ID:pVZGBcj70
- アローラインの方が空気抵抗減少にも効果的だし、
何よりも未来チックなデザインで素敵だ
- 437 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:32:10 ID:mw28qBHd0
- やっぱり機能美って美しいな。
- 438 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:34:07 ID:ZLxyC9Q5O
- 新発売の大人のおもちゃかとおもた…
- 439 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:34:38 ID:Cx+qWmnl0
-
リニアではこの手の糞デザインは使いません
- 440 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:35:30 ID:HTSR8SrW0
- >>434
ブルドックとカモノハシは一応別物ですよ?
- 441 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:36:05 ID:HgbiU5cm0
- 幻滅した
- 442 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:36:14 ID:EbLJsIBC0
- 鼻が丸くて弾丸っぽいな。本当に弾丸列車になってしまったな
- 443 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:38:58 ID:HLszMZkr0
- 速さだけを追求
デザイン無視
- 444 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:39:35 ID:ClGS7Y+N0
- ttp://www.toonippo.co.jp/index.asp
トップページの写真だからいずれ消えるだろうが、見て
まんが日本昔話の龍だよ、コレ
- 445 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:40:43 ID:EqV2epDo0
- 新幹線レベルになると、ライトの意味って被視認性だけなんだろうか?
- 446 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:43:03 ID:jzOoltWY0
- こんなカラーリングのタバコのパッケージがが昔なかったっけ
- 447 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:44:20 ID:kzJaZGow0
- >>434
[はつかり」とかそれだったかな。しかし大陸的と言うか凄いデザインでは
あった。ぼってりした雷電のようではないか。まだ初代けごん号の方がマシか?
ウルトラ警備隊のポインター号みたいだが
こだま型ボンネットは美しい。ただしシールドビーム3灯に限る。
切ツマ485系は、ハイスクール奇面組みたいであまり良くない。
- 448 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:46:14 ID:cKRWZK2u0
- 猫耳可愛かったのにね(´∀` )
- 449 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:46:15 ID:t3COW3iT0
- ストリームラインよりこっちの方が好きだったからよかった
- 450 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:46:33 ID:bsTGokFF0
- >>433
KTXだの中国新幹線だの騒ぎ始めた時期に
出てきたのが無印700系。考えうる最悪のデザイン。
どう見てもごはんがススム君。
直後にフォローするようにN700登場。
- 451 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:47:25 ID:7KnSFTQUO
- メタリックグリーンが継続採用なのはうれしいな
- 452 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:49:39 ID:tM78FrF60
- >>445
なんかの本で読んだが、時速200キロ以上の車両から
地上の信号をみると、見落としの危険が高くなるそうだ。
そういう訳で、ライトに関しても、何かを照らすというよりかは
非視認性の方に重点が置かれてるんじゃなかろうか。
- 453 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:50:17 ID:15ISnMPW0
- >>439
リニアでも、現状ならデザインはこれ系統しかないと思うが。
今のリニアの試験車両はもう少し平べったいが、
それでも700系なんかと考え方は同じだ。
- 454 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:50:25 ID:c6FDHyH80
- http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/525/25/N000/000/000/1156853627983.jpg
↓?
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/525/25/N000/000/000/1156853782785.jpg
- 455 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:54:22 ID:8Z7ivWN70
- この先頭部分だけ見ると0系に逆戻りした気がする。先端部の上方勾配が急だが大丈夫なのか?
何か空気抵抗がありそうだが。あと下部は何もなくていいのか?
- 456 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:54:34 ID:bsTGokFF0
- >>453
なんか先祖帰りしてるよね。
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/academic/080902/acd0809020307000-n1.jpg
- 457 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:55:22 ID:9CMXBjep0
- すごく長いよ!この鼻!
- 458 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:55:25 ID:h3s8u4Rd0
- >>433
500は意欲作
しかし倒壊が認めなかったのであぼん
- 459 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:55:40 ID:I1Sl4Zml0
- アナコンダみたいだな。
個人的には悪くないと思う。
というか、JRはぶっ飛びすぎ。
新幹線という固定イメージをどんどん壊している。
- 460 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:57:49 ID:ZR1UQ5I50
- http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/imags2009/0203i.jpg
- 461 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:58:48 ID:FlfmYSxg0
- デザインが悪いって…
どうでもいいでしょ!
金払って所有する車なら解るけどさ!
- 462 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:59:39 ID:n7BE9ox/0
- 涙が出るほど、ブサイク
- 463 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:00:09 ID:vuv5/jpo0
- 座薬かと思った
- 464 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:00:09 ID:7tCY2FW3O
- オタじゃない俺には、スピードに重点をおいてくれたことがありがたい。
時間的に何分短縮できんの?
スピード上がっても福島で連結するの?
詳しい人おすえて。
- 465 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:09:24 ID:raosH0b+0
- http://yajima.ath.cx/~arakawa/lunch/img/036_10.jpg
- 466 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:09:56 ID:v/jXGQZyO
- >>450
TGVやICEなんて昔から走ってたじゃん。
700がでたころになんか騒がれたっけ?
- 467 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:10:26 ID:1zZfiq7+0
- どうせ田園かトンネル走行なんだからデザインなんてどうでもいいだろ。
- 468 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:10:58 ID:qLD1Jjx10
- >>463
上手い。
座薬5つ。
- 469 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:12:09 ID:CPaagxqD0
- ネコミミはどうなったの?
- 470 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:13:30 ID:x5frEBXoO
- 鼻の中にはフェイズドアレイレーダーが入っていることでわかっています
- 471 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:13:40 ID:QtTsr9+v0
- ださいな
- 472 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:14:18 ID:HTSR8SrW0
- >>452
鉄道のライトってのは方向性を示す意味もある。
- 473 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:14:28 ID:h3s8u4Rd0
- どうせならノーズの先っちょに展望席作っとけよ
物好きな鉄ヲタなら10万でも乗りたがると思うぞ
- 474 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:16:07 ID:GWGQSgjrO
- フロントでかすぎ
- 475 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:16:17 ID:oYTSfg3O0
- 座薬みてぇ
と言おうと思ったが先客がいたか
- 476 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:17:07 ID:Jlc62P9O0
- 青森まで開通させるらしいけどさ、大丈夫か?
冬場、岩手や八戸以上雪積もるのに・・・
- 477 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:17:09 ID:iqPRYWGI0
- 辻元清美がアップを始めました
- 478 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:18:04 ID:HTSR8SrW0
- >>476
新潟走ってるし大丈夫でしょ。
- 479 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:18:08 ID:lyh0LkWU0
- )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!!>
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
- 480 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:18:19 ID:WoYBqnaM0
- 勇者ロボのパーツに使いづらいなぁ・・・
- 481 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:18:36 ID:pxClk/730
- なんか卑猥な漢字。
デザインとしてなんか不快。
- 482 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:19:15 ID:3UglmXQ60
- ネコミミが無いのに絶望した。
- 483 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:20:51 ID:kQyNKWId0
- http://www.uploda.org/uporg1987926.jpg
- 484 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:21:45 ID:qLD1Jjx10
- >>481
どっかの地方の子宝とかなんとかで奉っちゃっている神社にある
ご神体みたい・・・。
もろアレだよな。いやらしいやらたくましいやら、羨ましいやらw。
- 485 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:21:48 ID:IAhTq8tD0
- どう考えてもチンコです。鉄道ファンのオレから見ても最低なデザイン。
こんなものを59編成も造るのか??
日本の恥だな・・・。
- 486 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:22:09 ID:kzJaZGow0
- JRはこのデザインでカリフォルニア新幹線をTGV欧州連合と
張り合うつもりなのかな?
>>461
あほじゃないすか。利用客のお金が使われる公共交通機間で皆が利用する
列車車両ですよ。
個人で所有するには高過ぎだし、まだこれから走るのだから
博物館にも行きません。金持ちが買い取る事も不可能。
- 487 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:22:39 ID:A9s88eq2O
- カラーリングが死ぬほどダサい
何を表したかったんだ
はやてもダサいと思うがそれ以下だろ
- 488 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:23:08 ID:qLD1Jjx10
- >>485
ダイレクトに言い過ぎだよ。
せめて秘宝館くらいにしておいてやれ。熱海にあるじゃん。w
- 489 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:23:30 ID:oT0XEH9+0
- >>480
股間にぶら下がるっつーことで。
- 490 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:23:50 ID:GWRjh5ak0
- さんざん試作車で既出なのに今頃デザイン叩いてる鉄道ファンてなんなんだw
- 491 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:24:45 ID:Q7p1Ebib0
- >>385
確かにミクを想像させる色だなぁ
- 492 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:25:22 ID:brgZObeW0
- 実物見ると印象変わると思うよ。ファステックのロゴも結構好き
- 493 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:25:44 ID:pxClk/730
- かたちがひどいと思ったけど、色もひどすぎなのでもう一度レスしちゃった。
- 494 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:25:57 ID:EiAwadAiO
- ししゃもみたいだな
- 495 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:26:44 ID:oT0XEH9+0
- 上の方にも書いた気がするけど、それほど悪いデザインじゃねぇと思うけど。。。
新幹線としての性能次第で、カッコイイの部類にも入れるんじゃない? 多分。
- 496 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:26:48 ID:F/1l47Sn0
- >>490
試作車のころからこのデザインはどちらかというと評判が悪い件について
- 497 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:27:31 ID:zZJtqt0P0
- ワニみたいな形かと思ったけどもっと酷い感想だなみんな・・・。
- 498 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:28:05 ID:9NfuCQTo0
- これもカモノハシだな
- 499 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:28:22 ID:XhYmiRbRO
- >>494
ししゃもっつーより細魚か?
- 500 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:30:00 ID:wtYAC9un0
- 普通にカコイイ!
N700なんかよりよっぽどいいな
- 501 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:30:13 ID:fUl3SH+v0
- なかなかかっこいいよ。近未来的なかっこよさではデザイン重視の500系に次ぐな
- 502 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:30:38 ID:nibJfPMV0
- jr束の新幹線はホントにオワットオル
- 503 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:30:54 ID:h3s8u4Rd0
- >>486
デザインよりも動力方式の違いがポイントになると思うよ
- 504 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:31:32 ID:GcyrYv7E0
- >>483
下が白の方がしっくり来るな。今回のは
http://www3.uploda.tv/s/uptv0010897.jpg
- 505 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:31:58 ID:voaBK3bl0
- 配色といい形といい、妙にレトロフューチャーだな
小松崎茂にイラストにして欲しい
- 506 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:32:18 ID:BmPJcakT0
- ネコミミが無くなった時点でかなり失望したのに、
何なんだ、この天狗は・・・
カモノハシ2号のN700やウマヅラN800(仮称)といい、
何故次世代の新幹線はアレな感じばっかりなんだ?
500系並のかっこいい新幹線を創ってくれ。
尚、ブサイクNo.1はMaxとき。
異議は認める。
- 507 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:32:20 ID:P88ayyty0
- >>501
500系は戦闘機をトレースしてきただけでデザイン自体は平凡な車輌じゃね?
- 508 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:33:20 ID:DSUWg4cMO
- >>490
ストリームラインの方が良いと感じていた人が多かったからからだろ。
なんでデザインの悪い方を採用したかと。
- 509 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:33:31 ID:jroSMBYN0
- ほんとうの理想的なデザインはチンコそのものなんだろうが
これでもかなりモデファイしたんだろう
- 510 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:34:43 ID:1pG3+ccm0
- ピアニッシモ・ワンみたいだなw
- 511 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:36:46 ID:deV0zHsE0
- >>508
速さへの挑戦 次世代新幹線 後編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2880510
この動画で詳しく報道されているけど
ストリームラインよりアローラインのほうが
トンネル突入時に発生する微気圧波が10%以上少なかったから。
日本の新幹線は騒音低減に努めているから
N700系といいE5系といい、
先端部が丸みを帯びた長い形状が採用されているのは同じ理由。
- 512 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:37:10 ID:FpcWfc800
- 形はともかくとして色が悪い。
200系クラシックのような白地に緑ラインでいいのに。
これじゃまるでワニにピンクのエラが開いてるみたいだ。
- 513 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:37:13 ID:4l1CO5WUO
- >>506
かっこいいのと必要な性能が得られるのは
関係ないからね
- 514 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:37:24 ID:nsa4Kvmf0
- このおもちゃは売れる
ぷっちょ大好き層には大受け
「子供に」とか言って買っていく主婦も
- 515 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:37:38 ID:GcyrYv7E0
- >>486
E3みたいなのを売ればいんじゃないの?
- 516 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:37:53 ID:brgZObeW0
- 観賞用じゃないんだよ
乗ってお金を落としてくれる人のためのデザイン
見るだけならストリームラインの模型でも買えって
- 517 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:38:33 ID:M4atL0Iq0
- >>483
国鉄カラーでよろしくw
- 518 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:38:41 ID:BoY1IfOi0
- >>23
E4系で是非!!
- 519 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:40:09 ID:deV0zHsE0
- E5系の試験車両 Fastech 走行試験
http://jp.youtube.com/watch?v=MkiEv-Cxh0U
http://jp.youtube.com/watch?v=OyRl4LKaxU4
- 520 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:40:20 ID:SdEbTlo0O
- 速いマシンは美しい
しかし美しいマシンが必ずしも速いわけではない
これF1の常識
- 521 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:40:29 ID:49NSPwhl0
- 天狗みたいだな
- 522 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:41:17 ID:IAhTq8tD0
- 世界最速のチンコですね。
こんな卑猥なものを59編成も走らせるなんて
JR東日本は正気なのか?
- 523 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:41:50 ID:F/1l47Sn0
- >>508
ある程度鼻は尖ってなくても問題ないらしい
だから鼻の先から後が稼げるデザインが採用された
- 524 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:46:32 ID:faNQvzSz0
- >>520
タイヤがいっぱい付いたヤツとか、扇風機背負ったやつとかなw
- 525 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:47:19 ID:Jzdp3n7/0
- まさに技術一流 デザイン三流を地で行くニッポンの車両ですね。
わかります。
- 526 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:48:57 ID:Q7p1Ebib0
- N700はだんだん見慣れて来た
- 527 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:49:22 ID:ARFkkeDR0
- >>504
これ東北と上越の帯色が逆じゃないか?
- 528 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:50:36 ID:F/1l47Sn0
- >>527
現状上越専用のE1MAXがこのカラーリングなので問題ない
- 529 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:50:38 ID:jQV17ojQ0
- デザイナーの態度を余す所なく表現しました
- 530 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:51:09 ID:Q7p1Ebib0
- >>522
トンネル入り口の壁をだな、ちょっと卑猥な形にし(ry
- 531 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:51:26 ID:aQpSqeFJ0
- ロシアの原潜みたい
- 532 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:51:38 ID:AtKyYgJ70
- >>506
もう海外に売り込む時しかカッコイイのは期待できそうに無いなぁ・・・。
外人には500系のウケが格段にイイしね。
- 533 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:52:49 ID:L+t8uWIu0
- かっこいい。絶対乗りにいく
- 534 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:53:35 ID:xgtWGGWd0
- でっていう?
- 535 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:54:03 ID:jroSMBYN0
- 毎日のつぎはJRが変態になるんですね
- 536 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:55:11 ID:YXiGN39O0
- 先頭はかぶりつき席
- 537 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:55:37 ID:1+iwbbC+0
- 形や質感はかっこいいと思うけど
カラーリングがきもい
- 538 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:56:08 ID:LXOP8gzB0
- ヤフーニュース見てこのスレ探したんだが、
やっぱりち●こを連想したのは俺だけじゃなかったんだなww
- 539 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:59:57 ID:GsHDWp890
- 何でわざわざFastecからダサくするんだよ…
デザイナーの色覚狂ってんじゃないのか?
- 540 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:01:52 ID:Wztiulf40
- 映画『ドラえもん、のび太と竜の騎士』に出てきた、リニアモーターカーに
似てるな。
- 541 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:02:09 ID:n7BE9ox/0
- あ〜なるほど だからオレのもトンネルに入るときドンという音がしないわけだ
形状にはちゃんと意味がある
- 542 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:02:22 ID:oN1w6twK0
- この色なんとかしろ。ありえん。
- 543 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:02:42 ID:kMl/yIGY0
- 新型「こまち」に期待するわ…
- 544 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:02:53 ID:b2n7BVNn0
- もうチ○コにしか見えな〜い おいらさー♪
- 545 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:02:54 ID:jQV17ojQ0
- かつて日本の誇りと未来を背負って走っていた新幹線が
エロアニメの怪物のようになろうとは!
- 546 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:03:36 ID:7/DVqJroO
- 鉄道のこと詳しくないので教えて!
JR東と西では新幹線の開発はまったく別なの?
東の車両を東海道で走らせたり、
新技術をフィードバックさせたりはしないの?
- 547 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:05:39 ID:gc7D9wyW0
- >>447
映画の本からだがボンネット特急って昔の日本特撮でよく出てきて、海外から
新幹線ができるまでは日本の醜い高速電車と言われていたそうだ。
- 548 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:06:01 ID:4l1CO5WUO
- >>546
資本関係すらない赤の他人
- 549 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:07:16 ID:P7C3gNRX0
- これって、連結器用の自動開閉カバーが付いたら
モロ放送禁止形状じゃんw
- 550 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:09:00 ID:sXQWGjHp0
- >>1
きめえ
てかグリーンってしょぼいんだなあ・・・
- 551 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:09:15 ID:0j+znOEk0
- なんかギリギリのブリーフをはいた際のもっこりに似てない?w
- 552 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:10:17 ID:ARFkkeDR0
- >>546
700系は東海と西日本の共同開発
- 553 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:10:34 ID:WNDVhoLV0
-
日本ペイント社製塗装技術「マジョーラ」を使うんだろ。どうなるか楽しみだね。
- 554 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:10:42 ID:xGwOT8Ht0
- これで性感トンネルに突進だぜ!
- 555 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:11:19 ID:UZ0RZFIq0
- なんか場末のピンサロって感じの配色だね
- 556 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:12:24 ID:qctq7QZe0
- >>544
やっぱりみんなもそう思うよね。
この車両に関してだけは事実上の愛称は「ち○ぽ」とかになるんだろうなあ。
- 557 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:12:55 ID:Q0fjfx0J0
- >>554
ウホッ
- 558 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:13:04 ID:W4EC+VWx0
- こんなのじゃテリーマン止められないな…
- 559 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:13:23 ID:3KNTV9m9O
- 太刀魚が走っとる
- 560 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:13:25 ID:GuLvmRS40
- 未来という物は、格好の悪い物だな
- 561 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:14:07 ID:tnDm4ngU0
- こんな魚いたよな。
名前が思い出せないが。
ぱっと見た印象は
きりたんぽ
だった。
とうほぐをイメージしだんだっぺか。
- 562 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:15:37 ID:sXQWGjHp0
- >>561
茨城人乙。
アカヤガラ?
http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&rlz=1T4DAJP_jaJP293JP293&q=%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%A4%E3%82%AC%E3%83%A9&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
- 563 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:16:43 ID:WoYBqnaM0
- ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/c/1/c1aec8f3.jpg
コレくらいの芸は欲しいなw
- 564 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:17:31 ID:aDog65k30
- もっと濃いグリーンにして鼻先にドクロマーク入れれば・・・
- 565 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:18:43 ID:n5heVuXS0
- 愛称は「ドリチン」
- 566 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:18:50 ID:8xSVlXYy0
- http://www.asahi.com/national/update/0203/images/TKY200902030273.jpg
- 567 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:20:16 ID:U8yZkeTQ0
- 売国の東日本はセンスがねーな。
- 568 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:20:37 ID:jQV17ojQ0
- 愛称は「タンポン」
- 569 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:22:42 ID:vgFKTn0AO
- 【マスコミ】 毎日新聞、下着ドロの熊本支局次長を懲戒解雇
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233663333/
ち●こと言えば、こいつの事も思い出して下さいw
- 570 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:22:52 ID:6a7t82OK0
- http://www.afftis.or.jp/konchu/chinki/batta/img/et04.JPG
これを思い出した↑
- 571 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:24:35 ID:7pSr2DFk0
- >>546
そうだな周波数が違うから機器は異なるのは仕方ないけど、車体形状は一緒なの
だから共同開発した方が安く上がると思うけどな。
かえって東の新幹線はむしろ中国の方が似ているよ。
- 572 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:25:34 ID:0Cw27uj50
- 手塚治虫の漫画にチョロっとでるオッサンキャラに似てる
- 573 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:26:57 ID:P7C3gNRX0
- 謎の円盤UFOのインターセプターみたい…とか言うと古いかな…
- 574 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:26:57 ID:edt2ramA0
- 格好悪い...orz
500系みたいに夢を見させてくれ!
東海には無理か、チョンの主張みたいで名前も悪いし
- 575 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:27:51 ID:0Cw27uj50
- http://tezukaosamu.net/jp/character/417.html
これに似てる
- 576 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:27:54 ID:SsFlNNLFO
- 現代版 天狗
- 577 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:28:55 ID:jyk9k5TbO
- 日産のカーデザイナーとかに頼めばいいのに
デザイン糞すぎる
- 578 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:29:56 ID:2QyrnuU/O
- 鉄ヲタが邪魔なので電車は外観は悪い方がいい
JRは鉄ヲタを排除していかないとダメ
- 579 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:30:20 ID:/I7/iSDk0
- この配色は赤ねぎを思い出させる
- 580 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:30:47 ID:4l1CO5WUO
- >>574
東日本の車だけど
- 581 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:30:58 ID:HTSR8SrW0
- >>577
もっと糞になるwww
- 582 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:31:04 ID:cU/RD7Qk0
- http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/19/47/c0098347_1725240.jpg
実物の写真だと、大迫力だな・・・
ミサイルとかレーザー砲とか発射しそう
- 583 :名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 23:31:29 ID:xDRHUHUC0
- http://www.iza.ne.jp/images/news/20090203/150721_c450.jpg
なんという超ロングノーズ
前から見たときと全然印象が違うな
100 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)