ひだまりスケッチ (エクストリームスポーツ)

出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』

このページに対して内容に関する意見募集が行われています。詳しくはノート:ひだまりスケッチを見てください。
議論が終了する前にこのページを改変する場合、議論が存在していることに十分に配慮してください。
主な意見募集の内容:『ひだまりスケッチ』関連記事の削減の提案
※このテンプレートを貼った場合、会話ページに{{意見回答}}を貼って意見・質問を記述してください。
Disambiguation この項目ではエクストリームスポーツについて記述しているばい! その他のひだまりスケッチにつ・い・て・はひだまりスケッチCHECK IT OUT!! はい!!!


ひだまりスケッチとは、主に陽だまりでただ絵を描くだけのシンプルなエクストリームスポーツ。しかし、ひだまりスケッチには厳しいルールがある。

ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディアの専門家気取りたちが「ひだまりスケッチ」の項目を執筆しています。


目次

[編集] ルール

血だまりでスケッチをする様子
血だまりでスケッチをする様子
  • 陽だまりでなくてもどこで絵を書いてもいい。
  • 絶望先生好きは血だまりでスケッチしても良い。
  • 参加資格は「芽生えドライブ」と「スケッチスイッチ」を使うことのできる生物だけ。
  • 一番早く審査員3名の納得のいく絵を108枚書いた人の優勝。
  • 参加者はどんな道具を使ってもいい。(描画用だけでなく、妨害用やその他も使える。)
  • 参加者は絵や他の参加者、さらには一般人と猫を攻撃することが許可されている。
  • 殺人は原則的に禁止。
  • 制限時間は75日。時間内に絵を108枚描いた参加者がいなければ、一番多く絵を描いた参加者が優勝。同点が複数人いる場合は、じゃんけんで勝った人が草むしりすることを条件に優勝。

[編集] 用語

[編集] 芽生えドライブ

ひだまりスケッチの中で使うことのできる魔法のようなもの。
芽生えドライブを使いこなした者が、ひだまりスケッチの主導権を握るとされている。


[編集] スケッチスイッチ

芽生えドライブが魔法ならば、こちらは必殺技のようなもの。
超強力な芸術攻撃で、これを使いこなしたものが優勝への近道を手にすることができる。


[編集] 今までの参加者

ユノウ・ニールセン(通称ゆの)
前大会の覇者。実は妖精王。故に、いくら時間がたっても外見は小学生のまま。
かわいくデフォルメされた絵で堅実に優勝を狙う、究極のコミッカーと呼ばれている。
アルコールで酔うと巨大なドラゴンに変身する。そのときの光景はまさしく地獄絵図といわれている。
ちなみに運動能力は最低レベルで、野比のび太よりも低いらしい。特に水中戦では最弱。そのため大量のクロスギアが必須とのこと。
芽生えドライブは能力上昇系が多く、スケッチスイッチはアニメ画が重視されている。


キングダム=レイ=エクスペリ=阿久津16世(通称宮子)
4次元空間の支配者。今のところ出場したひだまりスケッチのほとんど優勝をしている神童だが、第9回で屈辱の最下位を味わった。
驚異的な怪力と天才のセンスで、数々の名作をこの世に残す。
しかし、やたら落ち着きがないので、1回の活動は2時間まで。それ以上の芸術活動は困難らしい。
芽生えドライブは攻撃系がメインで、スケッチスイッチはデフォルメが強い。


月城 広居地球乃裏側(通称ヒロ)
名前はつきしろ ひろいちきゅうのうらがわと読む。長すぎるので司会者が省略した。
印象派の達人で、1週間に描く絵は20作品を越える。しかも、そのほとんどの作品は、500万円以上の値段がつくらしい。
好物はケーキ。特にチョコレート系が好物。
実は悪魔皇帝の娘で、今年で1500歳を迎える。
序盤で他の参加者を突き放す逃げ切りタイプだが、いつも後半でシュークリーム分が足りなくなったり、他の参加者との芽生えドライブ合戦に負けたりして、優勝を逃すことが多い。
芽生えドライブは回復系がほとんど。スケッチスイッチは当然印象派。


R-SA49X SAE666(通称沙英)
究極の強化人間。北朝鮮軍の最終兵器で、愛称は最終兵器彼女
絵画よりは彫刻が得意で、自分の作った彫刻をモデルにして絵を描いている。
質実剛健なタイプで、主に宮子にけん制攻撃をしたり、ヒロの芽生えドライブの効果を横取りしたりする。
芽生えドライブは状態異常系を好む。スケッチスイッチは彫刻にまつわるものが多い。


吉野家=P=田中
参加者の中では唯一姿が大人だが、実は芽生えドライブとスケッチスイッチに目覚めただけのタダの一般人である。
描画よりも自分がモデルになりたいだけ。そのためひだまりスケッチ内ではほとんど最下位である。
牛肉が大好物。ひだまりスケッチで稼いだお金はほとんど牛肉に使うらしい。
芽生えドライブは攻撃と回復の混じったバランス型。スケッチスイッチは超強力なパワーアップが実現する「抜刀覚醒」。
早乙女ハルナ
ひだまりスケッチとサモ・ハン・キンポーが大好きな人。
特例で高校とひだまりスケッチの共学が実現した。
シュークリーム分が非常に高いので、とにかく強い。
芽生えドライブは攻撃特化。スケッチスイッチは不明だが、仮契約がらみだと予想されている。


[編集] 芽生えドライブ・スケッチスイッチ一覧

[編集] 芽生えドライブ

  • 炎の龍
炎を相手にぶつける。攻撃としては初歩的。
  • ウィンドソーサー
風の刃を相手にぶつける。
  • タライ
相手を気絶させるための芽生えドライブ。あたるとかなり痛い。
  • スノーボール
でかい雪球が相手の頭上に落ちてくる芽生えドライブ。攻撃力が少し高い。
  • 電撃イージャナイ5
突撃用の芽生えドライブ。術者の周辺に雷が落ちる。
  • ねこねこBITE
宮子専用。何か巨大な猫のような生物が相手を噛み砕いてくれる芽生えドライブ。
  • ロード・オブ・イカリング
これも宮子専用。何が起こるか術者にも分からない。
  • イニシャライズ
吉野家専用。相手を一撃で倒す。
  • ヴォルカニック・指圧
自分の攻撃力を50%分上昇させる。
  • エレガント防災頭巾
自分の防御力を75%分上昇させる。
  • 駆け足ステップ
自分のすばやさを50%分上昇させる。
  • 毒牙術・1式
相手をどく状態にする。
  • ビリビリズム
相手を麻痺状態にする。
  • ベホイミ
自分の体力を結構回復する。なぜかホイミは存在しない。
  • げんきげんき
自分の状態異常を回復させる。
  • クリティカルヒール
自分の体力を完全に回復する。

[編集] スケッチスイッチ

  • ゴルゴンアイ

沙英専用。対象を4時間ほど彫刻にする。

  • スーパー簡単作画

ゆの専用。対象が1時間ほどラクガキのような姿になる。

  • シュールレアリウム光線

ヒロ専用。術者の周辺1キロの場所が変な空間になる。

  • ロリ&スティック

宮子専用。ビームを発射し、当たった人間を3分間棒人間にする。

  • 抜刀覚醒

吉野家専用。自分の能力を上昇させる。使いすぎるとカルマポイントが上がり、賞金が減る。

[編集] 得点について

ひだまりスケッチには、順位のほかに得点がある。得点は、ひだまりスケッチ自体には何の影響も及ぼさないが、競技終了時に1点につき100円のひだまり手当てがもらえる。

  • 審査員が納得する絵を描いた・・・1枚10点
  • 得点になる前の相手の絵を破壊した・・・1枚6点
  • 相手を芽生えドライブで攻撃・・・1回15点
  • スケッチスイッチを使用・・・1回-2点
  • 一般人を攻撃した・・・1人につき-3点
  • 自分が他の競技者のモデルになった・・・絵1枚につき40点
  • 競技手当て・・・12時間につき108点
  • 芽生えドライブの効果を横取りした・・・1回30点
  • 1位になった・・・得点が4倍
  • 最下位だった・・・得点が1割引かれる
  • 絵を120枚以上描いた・・・6000点
  • 競技終了までスケッチスイッチを使わなかった・・・1200点

[編集] 参加者候補

鉄拳
スケッチブックネタが冴える宇宙人。
すでにたくさんの芽生えドライブを覚えたらしいのだが、まだスケッチスイッチを覚えていないので、参加資格がない。
ただいまスケッチスイッチを習得中。
アドレーヌ
プププランド出身の画家。たぶん人間。
彼女もたくさんの芽生えドライブを覚えたらしいのだが、まだスケッチスイッチを覚えていないので、参加資格がない。


[編集] 審査員

うめ先生
緑色の恐竜みたいな生物。おそらく妖精の一種。
デデデ大王
プププランドの国王。バイト感覚で審査員している。
ポリタン
ロボットみたいな熊みたいな生物。暇つぶしに参加している。
素猫(すねこ)
絵画に関しては素人(すにん)で、後期印象派とフスマートの技法程度しか知らない。
競技中のコードネームは「ネイキッド・オセロット

[編集] テレビドラマ化

2007年4月ごろに、この競技を再現したドラマ「ひだまりスケッチ・ザ・メモリー」が放送予定。 詳しい情報はひだまりスケッチ (ドラマ)を参照。


Image:ExSport.png この項目「ひだまりスケッチ (エクストリームスポーツ)」は、エキサイト不足のようだね。
さあ、君もこの記事に胸が高まるような文付け足してみよう。レッツトライ! (Portal:スタブ)