Kigurumi Avenue 07 BBS
初めまして、私の着ぐるみ方針を読みました。
- 尼クラスタ
2009/02/03 (Tue) 18:43:53
初めまして、私の着ぐるみ方針を読みました。
私は2001年頃から着ぐるみをしています。サイトは持っておりません。
TAKAさんの問題提起と意見議論を呼びかける動きそのものに対して反対します。
理由
・「マナー」の定義がハッキリしていないから。
具体例を述べます。
以下、TAKAさん自身の言葉です。
「完全に二次元キャラと同一体型を取ることは人間の体では不可能ですが、
出来る(かつ健康を損ねない)範囲で体型を近づける努力は必要と考えるからです。 」
これは誰が判断するんですか?TAKAさんですか?「その場の人達のなんとなくの空気」と言う曖昧な物ですか?
では、TAKAさんの体型が「(かつ健康を損ねない)範囲で体型を近づける努力」をしてないと、
誰かが判断したらどうするんですか?
貴方自身の着ぐるみや衣装の出来具合その物がマナー違反で、キャラクターへの冒涜だと誰かに言われたらどうするんですか?
以下、TAKAさん自身の言葉です。
「コスプレイベントは二次元キャラに近づけた姿をするのが本来の趣旨であり、
意図的に、そのキャラ以外の衣装を使うのは既にコスプレではないと考えるからです。」
「自分はこう考える」から「同じ価値観を持つ人だけ集まれ」と言う意味でしょうか?
そうでないなら、何の為に自分の価値観を述べたのですか?ただ単に賛意するお友達が欲しいだけですか?
http://kigurumi-ska.com/?log=200901221542
こちらのTAKAさんの書き込みに、
「例えばクリスマスシーズンのコスプレイベントにサンタ衣装を着て出てくるのは
季節にマッチングしていて良いなぁと思う反面、これは完璧にコスプレじゃないものなぁという思いがあります。」
とあります。何なんですか?この良く分からないコスプレの定義は?基準は?
季節にあっていれば良いんですか?その「季節にマッチング」している衣装とやらは誰が判断するんですか?TAKAさんですか?
自分の気に入らない着ぐるみを「コスプレじゃない」と言う別の名目で排除したいだけだと、
他の人から思われていると言う危惧は無いんですか?
Re: 初めまして、私の着ぐるみ方針を読みました。
- 尼クラスタ
2009/02/03 (Tue) 18:45:48
・結論が出ないと自分で言っているのに議論を喚起しているから。
矛盾しています。
TAKAさん自身の発言です。
「意見議論等はメールやチャットでもお受けしますのでどうぞ。」
「・チャットやメールといった電子媒体は不完全なコミュニケーションツール
であって、ここから新しい結論が出る、ということはまずありません。
話しをすることで、何かのきっかけが得られる、意見交換が出来る
程度のものとして過度な期待は出来ないと思ってください。(過去の経験からして)」
第一印象は、TAKAさん、貴方は何をしたいんですか?
結論が出ない議論をさせているのは、TAKAさんが他人の議論の経過を見て喧嘩や対立を煽って楽しむ為ではないですか?
貴方の作り上げた舞台装置に出された人々は自分で意見を述べ、TAKAさんや自称先人達に批評されるわけです。
これはTAKAさんの仕組んだ「マナーと言うのを隠れ蓑にした自分の気が合う人だけを探す口実」ではないですか?
それとも単に批評ゴッコをしたいんでしょうか。辞めて頂きたい。
対立を煽られたり、単に批評の材料にされるのは非常に迷惑です。
・強要しないと言いつつ、実質強要しているから。
強要しないと言いつつ「第三者的視点の批評家」は全部断り、
反対や批判意見は TAKAさんの書いた文章を引用すると
「ただ、こう書くと最近始めた方達には、先人(古い人)の主張はうざったく感じるものです。」
として片付けるつもりではないですか?
「最近、各所で着ぐるみについての意見・議論が沸き上がってきていて、嬉しく思っています。」
とTAKAさん自身が書いております。
こう言う結論が出ない意見議論をさせている人を認めそうでない人を排除する思惑に加担しなければならないんでしょうか。
その様な事がしたいのであれば、MIXIの閉鎖コミュニティー内の限定した話に終始すればいいわけです。
なぜ他人を巻き込むような事をするんでしょうか?
他人を争わせ対立させているのを楽しんでいるだけではないですか?
あるいは、他人の意見を引き出して批評し、気に入った人だけ取り入れようとしているんじゃないですか?
それを「マナー」と言うんでしょうか?何がしたいんですか?本当に意味が分かりません。
マナーと言う名目、大義名分をかかげて引っ掻き回し、迷惑を振りまく所業を辞めて頂きたい。
Re: 初めまして、私の着ぐるみ方針を読みました。
- 尼クラスタ
2009/02/03 (Tue) 18:47:41
・第三者的視点の批評家になる理由があるから。
上記の理由により、TAKAさん自身が作り上げた土俵に誰も出たくないからです。
TAKAさんが対立を煽っている意図を見透かしているからこそ、そこに参加せず単に批評し、
遠回しに「それは辞めておいた方が良い」と皆が言っているのに、それを理解せず
あまつさえ
「ただ、こう書くと最近始めた方達には、先人(古い人)の主張はうざったく感じるものです。」
と、まるで自分は「貴方がたの不満は分かってるけど〜」みたいな言い分ですが、全く理解していません。
「他人に迷惑をかけることがマナー違反」なら、TAKAさん自身が問題提起した行動と、
その結果によって不本意にも踏み絵状態に晒されている人は「迷惑をかけられている」のではないですか?
つまり、TAKAさん自身がマナー違反を引き起こしているんじゃないですか?
どう言う認識なんでしょうか。甚だ疑問です。
・話の経過が見えないから。
TAKAさんが、私の着ぐるみ方針 を書いたのは '09.1.20 ですが
Project Lppmさんが、この事を話したのは 08/12/18 と書いています。
つまり、そう言う話がコミュニティーで出て来てコミュニティーの外に出てくるまで一ヶ月かかってるわけです。
この一ヶ月の間と事の発端の前後を知らなかった人からすれば、
「何があった?」「突然どうした?」「何を言っているんだ?」「どんな意図があるんだ?」となるわけです。
それでいて「第三者的視点の批評家」にはなるなとは、どう言う事なんでしょうか。
自分の説明不足を他人のせいにするのは辞めて頂きたい。
Re: 初めまして、私の着ぐるみ方針を読みました。
- 尼クラスタ
2009/02/03 (Tue) 18:52:04
・問題提起した人がそもそも対立を煽っているから。
最後の理由です。
TAKAさん自身がリンクを張った。問題提起した人のサイトです。
http://project-lppm.plala.jp
>MIXIにも書いたが、10万と言う低価格で量産型と飛ばれる着ぐるみマスクが登場した。
>これは、着ぐるみを始めるにあたって、非常に判りやすい選択肢であり
>誰でも簡単にはじめる事が出来る様になった。
>それは裾野を広げたが、同時に弊害も生んだ。
>
>ゆとり世代の流入だ。
>
>彼らは、先人達が塩梅を探りながら作り上げてきた世界のルールを外れ
>場合によっては、暴走した。
>悪事千里を走るといわれる様に、人間悪い所にだけ目が行きやすい。
>そしてそれは広まりやすい。
>彼らを放置する事は、これから先良くない結果を生む事になる。
>早急な対処が必要だろう。
>集団的でなくとも、暴走行為は危険なのだから。
何ですか?この文言は?
喧嘩を売る計画をMIXIで入念に立てて「マナーについて話そう」と言う名分を持ち出して、
やりたいことは新参を叩き、先人達の偉大さを訴え、「強要はしない」でも「意見、議論歓迎」として
TAKAさん視点で言う「意見、議論をする人」と「そうでない人」を区別し、種別し、分裂させる。
そして「ここから新しい結論が出る、ということはまずありません。」と突き放しておきながら、意見を出させ、議論を煽る。
これがTAKAさんと問題提起した方の言う「マナー」についての議論ですか?
「ここから新しい結論が出る、ということはまずありません。」と言う結果にしてきたのは、
TAKAさん自身が議論の仕方を知らないか、踏み込みが足りないか、
反対や批評を全て切って捨てて自分に同意する人物だけを周りに配置してきたからではないですか?
お聞きしますが、TAKAさんの周りに私が言うような批判はありましたか?
何でMIXIの外にまでこの話を持ち出そうと思ったんですか?
結論は出ない、経過も見えない、意見出させるだけさせておいて
フォローするどころか「意見・議論が沸き上がってきていて、嬉しく思っています。」
実効性が無く、強要もしないと言いつつ人を区別し、結論の出ない議論をさせる意図は何ですか?
対立を煽り、分裂を奨励し、新旧と区別し、良く分からない定義を持ち出し、他人を巻き込む。
貴方がやっている行為そのものは「マナー違反」ではないんですか?
まして、望んでもいないのにこれに巻き込まれた人達に関して、
TAKAさんは何か言うべきことがあるんじゃないですか?
ご自分の書いた文章を、もう一度よく読んでその意味不明さを理解して下さい。
「意見・議論が沸き上がってきていて、嬉しく思っています。」
「意見議論等はメールやチャットでもお受けしますのでどうぞ。」
「・チャットやメールといった電子媒体は不完全なコミュニケーションツール
であって、ここから新しい結論が出る、ということはまずありません。」
「ただ、こう書くと最近始めた方達には、先人(古い人)の主張はうざったく感じるものです。」
初めまして! - かおる
2009/01/10 (Sat) 20:21:14
かおると申します。初めましてです。
サイトを拝見させていただきましたのでご報告をさせて頂きたく書き込みいたしました。
TAKAさんは、自分にとって着ぐるみの世界を知るきっかけともなった師匠的なお方です。
業界用語や野外マナー等ためになるお話も多く知ることが出来、とても参考にさせていただきました。
まだ、自分はイベント等も参加したことも無い完全素人ですが、これからもTAKAさん応援しています!それでは!
Re: 初めまして! - TAKA Home
2009/01/11 (Sun) 20:12:36
こんにちは、かおるさん初めまして。
ありがたきお言葉をいただきまして(^^)
出来る限り、新しい人が着ぐるみに取りかかる折の分からないこと、知りたいことをHPでも取り上げていきたいと心がけていますので、そういっていただけると嬉しいです。
ミーアは自作でしょうか? 謙遜されていますが立派な出来だと思いますよー。
私も同じSEEDキャラを画像up!
Re: 初めまして! - かおる
2009/01/11 (Sun) 22:08:03
ご丁寧なお返事ありがとうございます!
実際に体験してみてからわかったことですが、
意外と視界が狭く足元がおぼつかない(苦笑)
もので、TAKAさんがおっしゃる気配り等も
「成る程」と頷ける内容でした。
ちなみに写真はミーアではなくラクスの方ですよ。
(アングル的にわかりづらくスミマセン…)
自作ではなく作っていただいたのですが、早く
彼女らしい振舞いや動作を身に付けたいものです。
それと、今は方々の撮影会等に参加して写真
を撮って頂きたいなぁ、などとおこがましい
コトも考えています。…飛躍しすぎですか?
(TAKAさんとSEED合わせとか夢ですね〜)
Re: 初めまして! - TAKA Home
2009/01/12 (Mon) 08:13:30
あ、ラクスでしたよね。失礼しました。
三連休の直前から風邪をひいてしまって、今現在思考回路がショートしてまして。紫だなぁ、あーあの衣装だーそしたらミーアだーと、衣装の画像認識はしていながら、何故かミーアに結びつけていまして。
(^^;)
ナタルは今、制帽が壊れちゃって、出撃不能なんです。他は全部okだけど、私の中のこだわりに「ナタルは制帽なきゃ、ナタルじゃないっ!」ってのがありまして。(^^;)作り直そうととすると3,4日かかっちゃうので、なかなか手が出ていません。
撮影会とかについても、いつかHPで書き留めようと思うのですけど、オフ会の類は全てギブ&テイクが基本と思って臨むべきです。言うまでもないことですけどね。
でも、実際オフ会にせよ撮影会・コスイベントにせよ、自分は撮ってもらってばかりなのに、他の人のは一切(お返しに)撮影しないなんて人も結構いるのです。でも本人に自覚が無くても周囲はそういうとこを見てますからね。
まずは自分が撮って貰うより、自分が撮ってあげる、というのが末永い人間関係のベースになるかと思いますので、まずは交流第一、そのついでに少しばかり撮っていただければ・・・くらいに考えるのが吉かと思います。
(^^)
Re: 初めまして! - かおる
2009/01/12 (Mon) 12:10:01
見分けが付かないっていうのは、原作準拠な感じで結構嬉しかったりしますので大丈夫ですよ!
むしろ、いつかはミーア衣装にチャレンジしたいなぁとは思っていましたので(衣装が大胆な分、勇気要りますが…)ナタルのこだわりにも共感できますよ。やはりそのキャラなりの大事な点ってありますしね。頑張ってください!
ここでも貴重なご教授が頂け嬉しい限りです。
自分も撮る事ですね。盲点でした(苦)
確かにお互いが撮ってもらいたいという気持ちがある以上、その上で自分から一歩前に出て撮ってあげる事は大事だと思います。譲り合い、じゃないですけどそういう気配りって大事ですよね。ましてや、自分のような新参者にとっては。
TAKAさんには多くのことを教えていただいて、とても感激しています。
それで長文失礼しました。
2008/12/22 (Mon) 22:10:33
TAKA様、初めまして、都内のイベントで木之本さくらの着ぐるみをやっています、花時丸千尋と申します。
ヨロシクお願いします。
サイトの写真を拝見、させていただきましたが、どれもみんな可愛かったです。
特にTAKA様の木之本さくらはすごく可愛いです。
同じイベントに参加できる機会がありましたら、どうかヨロシクお願いします。
Re: 初めまして。 - TAKA Home
2008/12/23 (Tue) 23:36:10
花時丸さんはじめまして。
この床、この壁はTFTか、町屋でしょうか?
(^^)
私もポツポツとはコスプレイベントに行ってますので、お会いする機会もありましたらよろしくです。うちのさくらは、しばらくイベントに連れて行っていないので、今日当たり出そうかとも思いましたけど。
結局、今日のよみランにはメイアで行ってきました。
2008/12/25 (Thu) 09:30:02
TAKA様
お返事ありがとうございます。
この写真は有明TOCで撮影したものです。(笑)
TAKA様のバックの床と壁はどちらの会場のでしょうか(^^)
TAKA様のさくらを見かけましたときには、是非写真を撮らせていただきたいと思っています。
私は次回のコミケでさくらを用意いたします。
見かけましたら、是非声をかけて下さい。(汗)
さくらの衣装は制服か道化師しかありませんので、そのいずれかで参加しようかと思っています。
TAKA様はコミケには参加されますか?
小狼「あれがコミケ会場か・・・」 さくら「うう、なんか怖いよぉ」 - TAKA Home
2008/12/27 (Sat) 15:25:15
あー、TOCですか。そこはまだ行ってないです。
(^^;)
機会もあれば行きたいと思ってはいますけど。
うちのさくらたんの写真は自分の部屋で撮ったものです(w
私はコミケには行く予定ですけど、着ぐるみはしません。理由は
1)更衣室から外へ出ての移動の際は面を外さなきゃいけないルールになっていること。
2)コスプレ広場までの長距離をカバンを持っていかないといけないこと(肌タイの手のひら・指がすごく痛みます)
3)視界・聞こえが制限される着ぐるみでは、あの大混雑をあちこち移動して回るのは周囲にも、自分にも危険なこと(ま、普段コスイベントにも行き慣れてる人は大丈夫と思いますけど・・・)。
4)混雑で押し合いへし合いになって、衣装が傷みやすいこと。
5)コミケはやっぱサークル廻り、馴染みのレイヤーさんと話したいし。
等々あるので今回もやりません。
ただ、今回となコスに行ってみようかとか、つらつら思っています。となコスも混むみたいですけど、そこは現地見た加減で考えようかと。でも、さくらは出しません。やるとしたら一番視界と足回りの良いミサトを出す予定です。
(^^;)
その ミシンの 修理代は・・・ - エイリニャン
2008/10/26 (Sun) 20:43:14
ミシンの修理って幾らくらいするんだろ?
↑たまたま持っていったことがあるので、その時のことを報告します。
下糸が上手く繰り出せずに、ダンゴになちゃいます。↑とのことですが、私のミシンは下糸がまったく出てこなくなりました。 なので、近所の販売・修理店に持っていったところ、4千円ちょっとで直してもらえました。結構、前の話なので、細かい金額は忘れましたが、思ったよりも安かったです。
お店に持っていったときに、「見積もり」と、「できれば安く」をキーワードにしてください。
修理が良いのか買う方が良いのか・・・
↑お店が良心的なら、修理代も出来るだけ安く見積もってくれますし、買った方がいい場合は、そう言ってくれるとおもいます。私のミシンは、修理に出したときは、部品などがもう製造されてないので、次に故障したら買ったほうがいいと言われてしまいました。
以上、よろしければ参考にして下さい。
遅ればせながら祝リニューアル一周年 - 渦潮uzusio Home
2008/09/24 (Wed) 22:41:18
今更ではありますが、サイトリニューアル一周年おめでとうございます。
貴サイトを飾る看板娘の中から、私もお気に入りのお二人さんを描いてみました。
今後ともサイトのご発展をお祈り申し上げます♪
KA07一周年記念未公開画像up - TAKA Home
2008/07/21 (Mon) 18:12:41
一日限定で数枚未公開画像をupしましたが、公開終了しました。
一枚だけ、ここで公開していたと、痕跡で残していきます。
(^^)